全54件 (54件中 1-50件目)
一週間分の仕事が集中したような一日だった。次々と仕事をさばきながらも、積み残しも多数。終業時間間際の社長の仕事がきつかった。マジで練習に遅れるかと思った。品川駅まで走って何とか新幹線に飛び乗る。練習は実質3回。歌える回数はたぶんそれ以下。沢山歌いたかったら集中してと宣言して練習開始。まずは「やさしい魚」を通す。緊張とわずかな興奮の中、ビートの効いたピアノが響く。わずかに前のめり気味のテンポに、とまどいを見せながらよろめくように歌がついてくる「感傷的な唄」。ダンサブルな音頭に導かれ、ややポジション上がり気味の男声合唱が響く「ジョギングの唄」。女声のポジションも徐々に上がって、会場は喉声テイストに満ちてくる。「天使」。瞑目し神経を耳に集中してタクトを刻む。ピタッとあった息づかいの中で和声が次々と展開していく。緊迫のハーモニーの中、TenorのO氏のフライングが聞こえる。(楽譜を見ながらどうして間違えるの?認知症?)ソプラノのエキセントリックなHumingも不気味に揃ってきたし、時折重厚で豊かな和声が響くし、緊迫感のある息づかいも。さて、今回の演奏会の最初の山場「鳥が」に突入。さっきから取材のカメラがウザイ、そんなに俺は面白いか?こらっ、カメラ目線で歌うな!絞めるぞ。禁断の6拍振り(カッチョわるい)でTra-ra-raを通過、不思議そうな視線をおくる男声陣に少しいらつき気味。レガート解釈論で話題沸騰の「やさしい魚」、レガートじゃん。男声の柔らかなハーモニーの中、女声のメタリックヴォイスが、全体にうるさいよ。音量が全然出ていないのにうるさい。各パートの旋律線の輪郭がぼやけて、縦揺れしている感じ。もごもご歌うな!何語で歌ってんのや。とりあえず通ったぜ。先週のような事故は起きませんでした。さぁぼやぼやしない。次はメインの黒人霊歌だ!深く湿った声が満ち、男声らしい密集した和音展開が響く。女声が加わると、男声は更に厚味を帯びてくる。ダイナミックスも充分に着いてきて、面白くなってきた。ソロに対してうるさいのはポジションで解決するか。「ゆけモーゼよ」は面白くなってきたぞ。「深い河」の出だし。男声合唱がなんだか変です。ユニゾン部がハモっているぞ、新解釈か?セカンドテナーが気合いの入りすぎで、顎を引きすぎ。とってもフラットな感じが全体に悪影響を及ぼしている。セカンドに第3音が集中しているので長調が短調に聞こえる。おい全然ハモらんぞ。過度の興奮も大きなマイナス要因。ロスタイムに突入。「ジェリコの戦い」は4拍カウントでスタート。ポジションがズルズル上がって、やや走り気味なので裏拍に指パッチンを入れると、逆にズルズル遅れていく。アフタービートには乗れないのね。ロスタイム終了。
Jun 30, 2006
コメント(0)
昨晩から胃腸薬を飲んで食事を摂る形態で、なんとか固形物を摂取できるようになった。未だ下痢気味で、水なしで飲める止瀉薬を試す。とってもインパクトの強いネーミングの薬で、分析目的で購入していたのを服用する。この下痢止め、マズっ。私は酸っぱいのは殆どダメなので、これは嫌い。私は水なしでは飲めません。会社には通常の半量の弁当とゼリー飲料を持参、ビール酵母薬をかじりながらの通勤でした。ところで、電話口でいつもとは全然違うしゃべり方をしたので、お得意さんに、とっても心配して頂きました。腹筋への負担軽減と声の通りを意識した高い頭声は、いつものバリバリ鳴る低音とは違和感があるみたい。
Jun 29, 2006
コメント(2)
昨日から下痢気味であまり寝ていない。塩酸ベルベリン配合の止瀉薬を飲んでみると、腹痛は少し和らいだ感もあり小康状態って所。日曜の夕方から殆ど固形物を口にしていないが、空腹感はほとんど感じ無い。とりあえず非常食のゼリー飲料とドリンクを持って、一度、会社に顔を出してみようと家を出た。新幹線のクーラーが腹に響くような感じもあり、Dパックをお腹の上に抱いて乗っていました。メールは50件足らずで大したことは無かったし、仕事の方は確かに山のように積まれてはいたが、特にトラブルは発生していなくてホッとした。昼食が摂れないので午前中で早退して帰りました。
Jun 28, 2006
コメント(2)
体調不良が昨日から続いています。なんとか昼頃には起き出してみたものの、一日中、座りっきりの状態です。少し動いても汗が噴き出る状態です。夕方からは下痢気味だし、腹痛もあるし。2日も会社を休んだので明日は行きたいなと考えてみたものの少し自信はない。まあ一度も連絡ないので大丈夫だとは思うのですが。風呂に入って少しびっくり。体重がここ2日間で5kgも落ちいている。なんとも複雑な気分。
Jun 27, 2006
コメント(4)
夏風邪をひいてしまったのか、体調不良です。1日中寝ていて、スポーツ飲料だけ飲んでました。
Jun 26, 2006
コメント(0)
合唱団を指導(この言葉、キライなんだけど)する時、指摘した意図がここの団員にきちんと伝わっていると、音楽がどんどん変わっていくのを見ることができます。しかし全く変わらない時があります。何を言っても、何も変わらないのは本当に苦悩します。おそらく曲のイメージが伝わっていないのだと思うのです。たぶん最初に曲想を説明したときの言い方が悪かったとか、わかりやすい(というか簡単な)説明と称して。原因が、私が過去に適当なことを言ってしまったとすると、やっぱり全て私が悪いと言うことなんだろうな。昨日の練習ではレガートの解釈論にまで発展してしまいました。技術系オタクは技術の解釈論になると熱くなる傾向にあります。冷静さを失った方が悪いと言えば悪いのですがね。レガートという指示をしたことは確かに私です。しゃくる、引きずるポルタメントは指示していない。1時間かけてやっとポルタメントが取れたと思ったら、「レガートじゃなかったんですか?」と言われてしまった。たぶん一所懸命にレガートに歌おうと思っていたんですね。その曲になると、しゃくりまくるのはこんな背景があったとは。冷静になって考えるとそう思えてきた。迂闊な発言は考え物だなと反省しきりです。
Jun 25, 2006
コメント(1)
ドイツとスウェーデンの試合を見ています。前半は2-0でドイツがリードしています。後半に退場者が出てスウェーデンは10人です。それでもなんとか互角に戦っていますが。ベスト16のうち、ヨーロッパが10チームですか。アジアは0ですよね。次回のアジア枠は確実に一つ減るな。オーストラリアもアジア枠に入ってくるので、次の南ア大会では予選を勝ち抜くのは至難のこと。厳しい予選が待っていそうですね。
Jun 25, 2006
コメント(0)
『やさしい魚』をまず通してみたのですが、見事に「鳥が」で事故が発生しました。昨日、あれだけ練習したのにね。こればっかりやっていると気が滅入ってくるので、最終曲「やさしい魚」の練習をしました。この曲は歌えないわけではないのですが、ふにゃふにゃ歌ったり、わめいたりするのが気になる。これを苦労して修正したとおもったら質問が来た、「レガートに歌えといっていたのに、切って歌うのですね」「えっ、レガートですよ」「だって切れてる、ブレスが入れるのですか」「どこが切れているの?」と歌ってみせる。「切れてはいないけど」と納得できない様子。ピアニストが助け船を出してくれて渋々収まる。確かに私はややマルカート気味かもしれないが、あなたはポルタメントが懸かりすぎです。でもふにゃふにゃ歌う意味がやっと判った。レガートに歌っていたんだ。
Jun 24, 2006
コメント(0)
休日出勤中です。今週は、営業だとか研修会で外に出ていたので、仕事が過去に例を見ない程、山積みになっています。それを朝からジャンル毎に分けて横に並べて見ました。処理済みとか重複した資料を整理していくと、最優先事項の仕事はそれほど沢山無いな。でも3人分の机の上に整然と並んでいるけど。この優先順位分けもどれだけ意味があるのか。最優先といっても期限を過ぎているものもあるし、結局は緊急とか至急といった仕事が毎日発生し、その度毎に更に後回しになっていく。最近は私があまりにも仕事が忙しいのを見て、遠慮したのか気後れしたのか真相はわからないが、外部からの照会事項を回答期限当日に持ち込む例が増加、更にけたたましく仕事をすることになる。 その姿を見て更に気後れしてしまうのかも。おっと昼になってしもた。さてネジ撒いて、各個撃破していきましょう。
Jun 24, 2006
コメント(2)
小学校の時からスワローズ・ファンなのですが、未だにスワローズ・ファンは数人しか会ってません。ここ数年はテレビ観戦すらままならない状態ですが、順位表だけはちょっと気になります。ペナントレースはまだまだ長いよ。最後まで優勝をあきらめないでほしい。
Jun 24, 2006
コメント(1)
今日は演奏会直前にも関わらず方針転換を決断。要は歌えない曲の振り方を変えてしまうこと。前回は全く歌えなくなってしまった「方舟」をテンポを表示速度の倍くらいに遅くした上に、5拍を全て叩くという振り方に変えたのだった。ほぼ1ヶ月掛けてテンポを徐々に上げていき、演奏会の時は見事に表示速度で歌っていました。あの時は右手の腱鞘炎という代償を払ってしまった。1年半経過して殆ど今は後遺症は残っていないが、未だに会社では左マウスで通している。 右手を一番使うのはマウスだと思ったので、 箸や実験のピペット操作などは元々左手なので 左マウスは殆ど違和感なく転換している。 ちなみに家では家族のため右マウスですが。今年はまさかとおもったが「鳥が」である。8分の6拍子を、大きく2拍では歌えないのでおる。めいっぱい遅くすると3拍子が刻めないのが露呈。6拍叩くという暴挙に出ている。ピアニストは1拍目だけ見ているから大丈夫だそう。ただ曲が全然違ったものになった感じがする。meno mossoの方が早いなんて変と言われてしまった。これではpiu mossoだよなと、自分でも思いながら。あと5回の練習でどこまで快復できるかが鍵です。そうそう、もう一つ方針転換があります。衣装です。先日の浜松での県民合唱祭でのうちの服装が、あまりに田舎っぽくてダサかったんだそうです。(だって本当に田舎者じゃん)早速、日曜日に服装を再検討するようです。少しだけ楽しみです。
Jun 23, 2006
コメント(0)
秋の文化祭で岳南メンネルが主体となって、複数の合唱団合同ステージを企画しています。最初は単なる思いつきの企画だったのですが、だんだん現実的になってきました。岳南メンネルが主体となって運営して、指揮は私がすることになりそうです。停滞気味の富士市合唱界に新風を!なんて鼻息だけは荒いのですがね。曲は「大地讃頌」を予定しています。新しい楽譜を調達しなくっちゃ。
Jun 23, 2006
コメント(2)
埼玉工場スタッフと意見交換と称して飲みに行きます。宇都宮線で移動中。今日もビールが旨いかな。やけ酒にならぬよう注意しなくちゃ。(^O^)
Jun 22, 2006
コメント(1)
昨晩タイムカードを押してから10時間が経過、また今日もタイムカードを押して仕事が始まる。勤務時間は多くても一日あたり12~13時間程度。仕事柄、この数字はそれほど多いという感覚はないが、新幹線通勤の時間を加えると16時間拘束されている。前の会社が通勤を含めて8時間強だったのと比較すると、やはり倍近い時間を会社に拘束されている。給料は同レベルであるが、通勤コストが半端じゃない。この会社に勤務してからJR東海に800万円ほど払っている。そのうち通勤費で家が買えるかも知れない。最初に就職した会社のことを考えるとまだマシか。土曜出勤有りで、17時間勤務が続いたことがあった。山奥の盆地にあったので日照時間が短かったこともあるが、日が昇る前に出勤して、午前様で帰宅していた。会社の寮は会社に隣接していたので通勤時間1分。給料は・・・・・・・・・・今の3分の1だったな。冬はダイアモンドダストを見ながら出勤したし、衣替えのシーズンになっても朝夕は息が白い。でも何故か妙に懐かしいのです。
Jun 21, 2006
コメント(0)
積もり積もった仕事を時間切れで放棄して帰路につきました。それでもかなり片付いた方だと自分自身に言い訳しながら終電を待ってます。静岡行きの最終のこだま号です。来た来た。さて、早速モバイルを出して、今度は音楽のお仕事の時間です。次期の活動方針と練習プランを纏めなくっちゃ。もちろん岳南メンネルのですよ。
Jun 20, 2006
コメント(0)
ハイになりましょ ハイハイハイハイハイお客様相談の2名がドイツと台湾に行っています。昨日からお客様相談の電話が回ってきます。昨日は「お忙しい所スイマセン」と丁寧に回ってきたのに、今日は「●●の相談です」ガシャ。今日はですね、申請書類のチェックを入れながら、販売延期となった商品の善後策を協議しながら、新製品の表示校正で販社と印刷業者の調整をとり、昨日の営業で気をよくした社長の相手をしたり、埼玉工場の無能な責任者をしかりとばしながら、近々予定される行政の立入査察対応に追われています。まあ、ここまでなら日常茶飯事ですが、この上にお客様相談窓口業務が予想不能のタイミングで発生。仕事を分断されるのはやはり堪えた。これがやっぱり一番大変でした。■最初は元気な老人から精力剤の効き目について。20年来の愛好家だそう(毎度ありがとうございます)で最近今イチなのでバイ○グラと併用を検討している模様。それだけ元気なら大丈夫だと思うんですけど。■次は化粧品の使い方の問い合わせ。乳液、化粧水の上にクリームを塗っているが、本剤はいつ塗れば良いのですかって?えっと、ファンデーションの代わりに使える...あの乳液、化粧水の上ですか?あっ夜のお手入れの方ね。トンチンカンですいません。■医療用高血圧症剤について薬剤師から3歳の子供に投与する。錠剤を粉砕しても良いか?医者の投与量計算には間違いないか?等々こちらは無難に対応できた気がします。でも3歳で高血圧症薬とは、かわいそうに。と、社内からも緊急の問い合わせが。パソコンの表示がいつもと違う、メールが開かない。何か不吉なモノが頭をよぎるが現場に直行。やっぱり。パソコンが振り出しに戻ってる!!!!!何をやった、データが何も残っていないぞ。製造SOP各種重要データが根こそぎ消滅。呆然として立ちつくす工場責任者達。バックアップすら取っていなかったらしい。とりあえず業者を呼んでサルベージを頼むが、はたしてどうなることやら。まあどうせ数100頁程度の文書でしょ。並列作業で1週間もあれば回復するさ。毎日残業して、土日も出勤すればね。と、ふと気が付くともう誰もいない。みんな帰ってしまったのだ。嘘だろ。「ハイになりましょ」の解説ついに壊れてしまった訳ではありません。こんなことで壊れていてこの仕事は続けていません。イカすバンド天国という番組を覚えているだろうか。この通称イカ天に登場したブラボーというバンドのインパクトだけ強い曲でした。リード・ヴォーカルの「ハイになりましょ」に、バックが「ハイハイハイハイハイ」と呼応するだけ。後は....................忘れた。
Jun 20, 2006
コメント(0)
他人からの評価を頂くのはいつも緊張します。小学校の時の通信簿の備考欄を思い出します。さて昨日の県民合唱祭の講評を読みながら、演奏を収録したMDを聞いています。(一応、仕事中ですが。休憩にします。)■元静岡県合唱連盟役員のO氏の講評 (1)風の子守歌 楽しげな表現、共感して聞かせていただきました。 さわやかで良かった。 (2)Nobody knows de trouble I've seen 伝統と実力を感じさせる表現でした。 Altoにもっと深さと感情の豊かさがあると文句なし。 メンバーの力を十分に引き出した演奏でした。■岐阜県の有力高校コーラス部の元指導者S氏の講評 美しいトーンのステキな合唱です。 一人一人がよく声をだし歌っている。 すばらしい。 指揮者の音楽表現とてもうまい。 2曲共、生き生きとした表現です。 あと、上の声のひびき、よくトレーニングして下さい。 より美しいハーモニーになる。 まだまだのびるコーラスです。やっぱ女声の歌わせ方に課題があるのかな。MDを聞くと、歌い方のムラが気になります。高音(Sop.)は喉にかかって苦しい音になるし、Altoの無表情さは本番の方がひどかった。後で聞くと、Altoは相当緊張していたようだ。男声は表情豊かというより、張り切り過ぎかな。もう少し冷静に歌わせることが出来たらと少し反省。MDを聞くと男声はやや延びに欠いた演奏だったかも。まだまだですね。
Jun 19, 2006
コメント(0)
今日は社長と大手製薬会社に営業に行きました。というか営業からも一人来ていたのだけどね。社長が運転する車に乗って東京の町を疾走。ところで何故社長がハンドルを握ってるの。田舎モノで土地勘のない私は仕方がないとしても、営業スタッフが運転しても良いんじゃないかな。これってトップセールスなんでしょうか、向こうも役員クラスが出てきて話しがはやい。後は課長クラスからの質疑に私が応答しました。(ところで営業スタッフは何のために付いてきたの?)どうやら一般用医薬品部門の営業部長が業績不振で、社長自ら開発トップをつれて営業という形態らしい。ということは、ちゅくちょく私は営業にも行くのかな?なんてお気楽な私は適当に考えているのだが、営業スタッフの引きつった表情は何なんだ?ボーナス前に一波乱あるのか?
Jun 19, 2006
コメント(0)
日本-クロアチア戦、スコアレス・ドローでした。前半は結構走っていたし、悪くないと思ったのですが、後半はクロアチアペースになってしまいました。最後は足が止まってしまい、終わってしまいました。あと一歩で勝てそうな試合だったかも知れませんが、あと一歩で負けたかも知れません。世界はそんなに甘くはないんだと思うんです。だから良くやったと思うんです。ジーコジャパンに拍手!!
Jun 19, 2006
コメント(0)
さて演奏が終わったので、県民合唱祭の鑑賞です。昨年の県民合唱祭では初出場にもかかわらず静岡合唱団と浜松合唱団という静岡県の2大巨頭の間で歌うという恐ろしい状況でした。噂では静岡県東部の主要合唱団と見なされた模様ですが、実力以上の評価をもらっても困りものです。今年は無理を言って早めの出場にしてもらったので、たっぷりと実力のある合唱団の演奏を堪能できました。静岡大学混声合唱団:声が揃って聞きやすい良い演奏です。アンサンブルmunera:秋のスピイドの演奏は秀逸だった。浜松バッハ研究会:弦楽伴奏のバッハ、結構好演ですよ。青空:大学のカルテットコンクールを思い出しました。浜松フラウエンコール:鈴のなるような声が魅力。うまい!浜松合唱団:声の伸びが違いますね。聞き惚れました。静岡合唱団:妙に淡々とした演奏、でも良い演奏です。(好きな演奏だけをピックアップしました)今回の収穫は15名前後の男声合唱団が多かったこと。来年は岳南メンネルでも出場してやろうっと。
Jun 18, 2006
コメント(0)
昨年に引き続き、県民音楽祭に参加しました。今回は浜松市のアクトシティ中ホールです。実はどんなホールか知らずに行ったのですが、箱形のホールと判り(初めての経験)ちょっと焦る。天井がない感覚がどうなのか私自身が知らないのだ。最初は舞台前面で円形隊形を予定していたのですが、急遽、山台2列に変更。少し不安がのこる。ステージ練習がないのでぶっつけ本番です。1曲目の風の子守歌は、まあまあ上出来だな。最後にソプラノが揃ってきたのが良かった。なんとか歌詞を間違えずに歌えました。2曲目のNobody knows de trouble I've seen。男声がやや力みすぎだが、安定している。 リハーサルで次の団体まで20分間があるということで、 おまけしてもらったのが良かった。 張り切りすぎて力みかえった男声が少し落ち着いた。力みが残るのか、音量を抑えるとやや下がるのが残念。でも悪くない。あっという間の8分間でしたが、楽しかったですよ。
Jun 18, 2006
コメント(0)
月に一度のアンサンブル練習に行ってきました。■A Red, Red, Roseこの曲は本当にきれいな歌ですよ。しかし今日はなかなかハモりませんでした。私が指揮してたから?コーヒーブレイクの後は新譜の初見大会です。■Prevent us, O Lord William ByrdByrd の5声のAnthemです。3回くらい歌ったら、ぼちぼちハモるようになったが、最後がハモらない。■Sing Joyfully William Byrdもう一つもByrd の6声のAnthemです。こちらは3分の1くらいしか歌えなかった。それと武満徹の「明日ハ、晴レカナ曇リカナ」が配布された。これは初見は無理ですね、次回が楽しみです。次回は7月29日(土)です。
Jun 17, 2006
コメント(0)
昨日のドリンク剤搬入作業の影響が身体に。次の日に出るなんて久し振りです。食器を洗おうとしたら、左胸の筋肉がつった!こんなことは、生まれて初めての経験です。確かに力仕事は左手中心なのだけど、上腕筋がつったことがあるがも胸の筋肉はね。薬箱をひっくり返しインドメタシン1.0%液を、使用期限切れなので、少したっぷり塗っておいた。インドメタシン表示量の80%は未だ残存しているはず。(よい子はまねしないように)それにしてもうちの薬箱にはいろんなものが入っている。まあ他社製品の分析もかねて、よく買うのは確かです。昔のつきあいで、新製品をもらうこともあるしね。しばらくして少し落ち着いたのでホッとしました
Jun 17, 2006
コメント(0)
朝、会社に遅刻気味に到着すると会社の前に人だかりが。大雨の中、大量のドリンク剤が入荷した模様。大型トラックが入らないため、人海戦術で搬入。タイムカードも押さずにそのままライン参加!!ドリンク剤って本当に重いんです。1箱10kg程度なんだけど、これが何百箱もある。これを人海戦術でか2階倉庫まで運んだのだが、2時間近く作業して何とか終わった。汗と雨でドロドロ、頭はクラクラする。おかげで1日仕事が進まないこと。この状態で富士市民合唱団の練習はキツイ。立っているのがやっとの状態で踏ん張る。さて、いきなり通してみました。暗譜したてで顔に表情のない人が女声に目立つ。男声陣には、まだまだ楽譜にかじり付く人がいる。こちらが何も言わなくとも、困った顔の団員が並ぶ。まずは自分で問題点を探してもらって、再挑戦。今度は、力んでしまう人、思い切りの悪い人がでる。たぶん何とかしようとしているんだろうけどね。■風の子守歌言葉がしゃべれていない。たぶん全体に暗譜が進みつつあるんだろうけど、進捗に個人差がありすぎって感じ。うろ覚えの人が無表情に歌う姿は不気味だ。テンポを大幅に落として、縦を揃える練習を行う。だんだんテンポを上げると格好が付いてきた。でもなんか物足りないな。そうそう単にカタカナを並んでいるように聞こえる。メリハリが無い、くびれのない音楽です。やっばり出るところは出て、引っ込むところは・・・・・結局、何を言っているのか判らないままだ。■Nobody knows the trouble I've seenこちらはメリハリはあるのだがね。ちょっとだけゴスペル風になったし.....途中の女声合唱が未だに音が取れていない感じ。結構むずかしいコード進行にとまどっている。昨年主力が抜けて自信喪失気味の女性陣が、少しずつ自陣を取り戻してきた感じが希望の光。先に行きたがる男声(指揮を見ていないので)が、ややフライング気味なのがちょっと心配です。やる気先行なのか、力が有り余っているのか。この曲は2小節(8拍)を4-3-1に振りわけているので、頼むから各1拍目は私を見てくれませんか。ダメ?
Jun 16, 2006
コメント(0)
前々回の練習の時に気になったことが。 simile シーミレ 同様にどうやら意味が判っていない人がいる。アクセント表示のあるフレーズのくり返しで、最初の表示をくり返す意味で次のフレーズにもアクセントが懸かることを示していた。要は二つ目以降にアクセントがついていない。もう一つ。ソプラノがマルカートの所をスタッカートで歌っている。試しに同じフレーズをレガートと指示しても変わらない。ドルチェに、エスプレッシーボにと言っても変わらない。どんな指示を出しても表現はただ一つ。今年は階名読みに挑戦して、得るものが多かった。来年は楽典を読もうかな。
Jun 16, 2006
コメント(5)
【注】携帯メールでアップした本記事は6月16日早朝の書き込みですが、なぜか6月15日で登録されてしまいました。新幹線が静岡と新富士駅の間で止まってます。朝6時39分に由比で雨量計が規制値を超えた模様。朝一番ののぞみ博多行きが新富士駅の前(新富士駅構内ではあるが通過線上で降りられません)で停止しています。
Jun 15, 2006
コメント(3)
朝のニュースを見ていて耳を疑う表現があった。「死亡事故を起こした港区のエレベーターの安全装置には問題はなかったことがわかった」嘘でしょ。突然と認識違いを起こしていることに気付いた。どうやらここで言うところの安全装置とは、安全か否かを認識するセンサー機能だけであって、異常を認識していれば安全装置は正常である。異常を認識しているのに停止しない場合は停止を制御する装置側の不具合であって、安全装置の不具合ではない。自己防衛の為のロジックのすり替え。規制の厳しい業界では良くある話。要はエレベーターとは安全装置が必要なほど危険な機械であることを認識すべきである。安全装置が付いているから安全なのではない。利用する人は、自分の身は自分で守れ。
Jun 15, 2006
コメント(0)
韓国から帰ってきた上司は、今度は台湾らしい。大変だね、なんてお気楽なことを言っていたら、中国本土に行く話になってきた。薬事行政に詳しく、医薬品の品質管理を指導できる者で、中国本土で医薬品製造技術の指導ができること。輸入医薬品の申請業務の中で相手側から招待が来た。江蘇省ってどこだ?上海の近くらしい。蘇州と南京の工場を見てくることになりそう。ついでに杭州の医薬品工場もって言われても、えらい離れているじゃないか。前回の中国視察は天津にも行った強行軍だった。殺す気か?前に杭州に行った時にはイヤな思い出が。通訳の兄さんには物売りが寄るが、私には・・・・・観光地で関西のヤクザに間違われた。どうしてだろうか。
Jun 15, 2006
コメント(3)
のだめカンタービレの15巻を読みました。今回は、のだめの魅力爆発の回でしたね。すっかり14巻の内容が頭から消えていて、最初はありゃりゃと思って読んでましたが、(14巻は急ぎ読み返しました)のだめの魅力にノックアウトでした。
Jun 14, 2006
コメント(0)
指揮者 岩城宏之氏の訃報が飛び込んできました。非常に残念であり哀悼の意を表したいと思います。氏はテレビでオーケの指揮者として良く知られた方ですが、合唱指揮においても業績を残された方でもあります。私には1昨年の東京混声合唱団の定期演奏会で指揮された姿がとても印象に残っています。1曲ずつ丁寧にユーモアを交えて解説されながら演奏される姿がとても参考になった覚えがあります。以前、東混の演奏は今イチ好きではなかっのですが、それ以降は度々聴きに行くようになりました。ややお堅いイメージがつきまとうクラシックを親しみやすく解説する語り口がもう聞けないとはとても残念です。ご冥福をお祈り致します。
Jun 13, 2006
コメント(0)
サッカー日本代表の豪州代表戦、最後に力尽きた感じで残念でした。後半は豪州の足が止まったように感じたのですが、最後は日本代表の足も止まってしまったようで、力負けの感じになってしまいました。あと2試合、気持ちを入れ替えて頑張って下さい。
Jun 13, 2006
コメント(0)
ブログ開設5ヶ月で10000アクセスに達しました。10000人目のアクセス者は私の父でした。この5ヶ月間にネット上に多くの知己ができて、毎日訪問者をチェックするのが楽しみです。アクセス者のアドレス(楽天以外)を見ていると、えっと思う会社や組織からのアクセスがあります。今日は厚生労働省からのアクセスがありました。何か悪口を言ったかな.....言った気がする。少し残念なのは未だに私が指揮している合唱団員から一度も書き込みがないことですね。一言言うと100倍返しになるのが怖いのかねぇ。日頃の自分の態度にも問題や反省点があるのかも。まあ色々ありましたが、これからもこの調子で無節操に更新を続けていきますのでどうぞ宜しく。
Jun 12, 2006
コメント(0)
テレビでワールドカップサッカーを見ていました。ハーフタイムにチャンネルを変えていると、先日のコーラスフェスティバルの映像が流れました。地元のケーブルテレビ番組が流していたのです。演習が下手くそで曲の頭が少しずつ欠けています。無伴奏で頭出しがわかりにくいのは判りますが、あと1秒長ければ良いのにと思いました。うーん、私の指揮はこうなっているのかと、感心しながら見ていました。やっばり振りすぎかな、手を広げ過ぎとも。でも思った以上にわかりやすくて良かった。それと結構、禿げてるなとも思いました。演奏は良くもなく悪くもなく、てところかな。よほど声が出ていたのか振り切れていました。録音機種の問題だとは思うけどちょっとね。皆さん良い顔で歌っているのがうれしかった。
Jun 12, 2006
コメント(2)
2週間ぶりに図書館に行ってきました。久し振りにじっくり選ぶことができました。■電車好きの長男カラーブックス 名古屋の電車カラーブックス 東京の電車定刻発車 日本の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか? 三戸祐子日本列島殺人旅行 斉藤 栄少しずつ文字の多い本を読み始めました。■魚好きの二男魚の雑学ばなし ホリオ剣ドジョウ 養殖から加工・売り方までサカナと遊ぼう川と魚の博物誌川底の石のひみつ世界のアロワナ 飼育ガイドちなみに魚は飼育していません。■私ですホビットの冒険 J.R.R.トルーキンエリアガイド 上海ブルーガイド 横浜 三浦アイじゃぱん 伊豆諸島 小笠原じゃらん 伊豆まっぷる 四国 剣山・石鎚山をゆく私は近々仕事で行く予定の所を調べてます。
Jun 11, 2006
コメント(0)
久し振りに子供とキャッチボールをした。ちょっとボールを逸らすとゼイゼイ言いながらボールを追っかけている。運動不足を実感する。ちょっとバットを振ってみたのだが、空振りをして右腕に激痛が走る。右肘が外側に伸びる感じで肘が悲鳴を上げた。ウォーミングアップ不足か?子供はずいぶん成長して遠投もできるようになった。バッティングも最近は左で打っているとのこと、打つ方も知らないうちに左打ちが板に付いてきた。小学6年生になると結構しっかりしてくるものですね。最近あまり顔を合わせていないので少し驚きです。そのうち遊んでくれなくなるかも。
Jun 10, 2006
コメント(0)
下の子を連れて私立中学校の説明会に行ってきました。といっても長男が進学の時に同じ説明会に同席して以来、ずっと来ているので慣れたものです。さて楽しみは在校生のインタビューコーナーです。私立の中学に進もうかという子の共通した雰囲気なのか、とっても幼いというかかわしらしい男の子ばかりですが、人前でもきちんと話すことができる子が多い気がします。長男も昨年在校生代表としてインタビューを受けたのですが、小学校で一言も喋らなかったことがうそみたいに、いっぱい喋っていました。ところで中学受験で塾に通っている子が多いのが驚きでした。うちは塾に通わせたことが無いので。ところで今年から土曜日も授業をするようになりました。うちの長男も朝早くから中学校に出かけていきました。この前の中間試験で成績が目標値に達していなかったので、嫁に携帯電話を没収されてしまいました。理科と数学はトップだったのに、国語と英語が・・・・・・説明会場はクーラーの効き過ぎで身体が冷えたので、久し振りにキャッチボールをしました
Jun 10, 2006
コメント(0)
休日の朝なのに埼玉工場の品管のお嬢さんから携帯に電話連絡かありました。一瞬デートのお誘いかと思ったのですが....今週失敗した実験の再試験結果の報告でした。アドヴァイスした方法でなんとか成功したそうです。とりあえずよかった。
Jun 10, 2006
コメント(0)
まだまだ演奏会まで1ヶ月ちょっとあるのですが、会場の都合でこの時期のゲネプロとなりました。私は早い時期のリハーサルはキライではないです。いろいろ試せるし、こちらにも余裕があるしね。今日の私の課題は私の暗譜がどれだけ完璧かです。まずは立ち位置ぎめです。今年は初めて山台を使わないステージにチャレンジ。大ホールが想像以上に広くて落ち着かない。引き続き富士市民合唱団の立ち位置調整です。ピアノの位置を下手奥で合唱団が前とか、その逆も。いろいろ試している風景です。最終的にはピアノ中央で合唱団やや奥となりました。さて7時定刻です。ゲルプロ開始。ところが合唱団員がノロノロうろついている。段取りが頭に入っていないらしい。というか曲順を聞いてくる人が、まだいた。5分遅れ(たぶん本番でもあり得る)でスタート。慣れない大ホールでとんでもない演奏を繰り広げます。今日は会場に慣れるのも一つの目的ですが、酷い。やたら大きいパートに、まったく声の出ないパート。本番では興奮する人、ビビる人がでるんですよ。風の子守歌は何を歌っているのか判らん。言葉が聞こえん。やさしい魚は事故が起こりました。「鳥が」が止まった。まぁ予想通り。「天使」が思いの外きれいだった。5分遅れで前半終了。まずまずのペースですか。さぁ休憩を挟んでいよいよ岳南メンネルです。岳南メンネルはやる気満々で、予定より早く登場。うーんトップが声が出ない。ビビってるの?「恋のない日は」よれよれです。最後の黒人霊歌でやっと落ち着いた感じがします。これを最終ステージにしたのは正解だな。問題点が合唱団員にもよく判ったと思います。いいゲネプロだったと思います。さて、来週は浜松遠征だ!
Jun 9, 2006
コメント(3)
経団連会館にいます。午前中、医薬品の直接の被包(専門用語ですいません。例えば病院または薬局で薬を貰う時に錠剤の入った透明ポケットのついたシート:PTPシートとか、分包。注射剤のアンプルもそれです)にバーコードを入れる話を厚生労働省の役人から聞いていました。医療過誤の防止が主な目的だそうです。トレーサビリティ確保も出来るとの説明に、疑問を覚える。近未来の病院で悪意を持ってラベルを貼り変えられたらどうする?読み取り画面表示だけしか見ない無能(標準的)な薬剤師だとそのまま注射するぞ。さて午後の部です。
Jun 9, 2006
コメント(0)
パナムジカで合唱楽譜とCDをたくさん買いました。ぼちぼち紹介していきたいと思います。いま大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団による「風の馬い/うた」を通勤途中に聴いています晋友会合唱団が歌ったCDは昔から持っていたので思わず比較するような聞き方をしてしまいました。偶然にも昨日、大阪ハインリッヒ・シュッツ合唱団より合唱講習会と10月の演奏会の案内が来ました。今年はバッハのマタイ受難曲か、聴きに行こうかな。ところで誰か私と大阪まで聴きに行く人いませんか?
Jun 9, 2006
コメント(0)
グインを読み始めて何年になるだろうか。108巻目を読み終えました。私はグインは放浪している話の方が楽しい気がします。この巻でまた一つグインの謎解きがありますね。さて作者のあとがきによると110巻を書き終えたところで、年内に111巻まで出るみたいです。いったい、どこまで続くのやら。
Jun 9, 2006
コメント(0)
昨日、アルゼンチンから1通のメールが舞い込みました。Nikkei(日系)大学卒業者協会混声合唱団(訳してみました)のRafael Kanagusukuさんと言う方からのメールです。アルゼンチンで日本語とスペイン語の作品を中心に、日本民謡やラテンアメリカのフォークソングを歌っているそうです。レパートリーを増やしたいので何か送って欲しい旨、英語で書かれていました。合唱団のホームページに行ってみましたが、スペイン語がよく判らないのが残念ですが、合唱団であることは判りました。合唱団のHPって万国共通?ところでどうやって私のアドレスを知ったの?
Jun 8, 2006
コメント(2)
富士市民合唱団の演奏会まで1ヶ月余りを残すところ。岳南メンネルコールの演奏ステージもあることから、私にとっては1つの区切りをつけるチャンスである。富士市民合唱団で合唱指揮を初めて10数年、ここ最近は合唱団と覚書を交わすようになった。契約書を交わすことになる要因は2つあった。1つは私が仕事に関係で練習開始時間に間に合わない為、要は何時までに来れば報酬を出す云々の条件設定である。もう1つは私の要求事項でいわば「ドタキャン条項」。演奏会当日でもキャンセルできるという前代未聞の条項だ。昔、演奏会当日に娘が2階から落ちてけがしたにも拘わらず、演奏会に来てしまったソリストの姿が目に焼き付いている。契約を交わして6年以上が経過したが、ドタキャンどころか年間60回程度の練習日数に対して欠席は多くて1回程度、出席率98%以上の優秀な合唱団員もとえ指揮者である現在の悩みはズバリ契約更改すべきかどうか。本業の製薬会社のお仕事が超過密になっているのも事実だが、やっぱり歌いたい、普通の合唱団員に戻りたいという願望も。合唱指導はきちんと勉強された方が良いのではとの思いもある。しかし、そもそも次の演奏会の青写真が出来ていない問題がある。私は合唱団の行動計画(目的)を3~5年先まで作成してきた。具体的な曲名、団員確保人数、ホールの大きさ、強化ポイント等、計画には様々な項目を設定して着実に達成してきた自負がある。ハモる中規模合唱団を目指し40名近くの団員を確保し、音響の悪い中ホールから音響の良い大ホールに進出し、目標楽曲であった木下牧子の「方舟」を演奏できたし、県の合唱祭で演奏を披露できるまでになった。中の上くらいのレベルには達したのではと自画自賛している。このレベルを維持、もしくはレベルアップを目指そうとして、いろいろな破綻を生じたのがこの1年だったと思う。相次ぐ女声団員の離脱で、パートバランスが大きく崩れた。(岳南メンネル結成の発端であり、否定的には考えていない)開始当初に練習していた曲を全て差し替えてしまった。これだけ悩み続けた一年はあまり経験がない。これに反して岳南メンネルには次々とオファーが舞い込む。もともと先のことを全く考えずに発生した合唱団なので、10曲に満たないレパートリーを使い回すだけのお気楽さ、もしかすると練習回数よりイベントの方が多い合唱団である。岳南メンネルって所謂アンチテーゼなのでしょうか。そう考えるとテーゼとしての富士市民合唱団は必要なのか。悩みはつきない。
Jun 7, 2006
コメント(0)
ワールドカップ開幕が近づいてきました。特に関心が無いというわけではないのですが、日本代表の様子をニュースでチェックしたり、テレビ観戦できればいいななんて軽い気持ちで日々を送っていました。昨日、お客様相談担当の女の子から休みの報告が。1週間ほど休みをとるとのこと。「どこへ行くの」「今の時期はこれでしょう」「※#▼○♭∀?」「ドイツです」「えっ、ワールドカップを見に行くの?」「チケットが手に入ったの」「どこに滞在するの?」「ニュルンベルグ」「マイスタージンガーが居るところ?」「なにそれ」どうやら来週いっぱいは不在みたい。お客様相談はどうするの?勃起不全のおじさんと、クレーマーねえちゃんの相手は誰がするの?まさか私?
Jun 6, 2006
コメント(0)
昨日は女声ヴォーカルアンサンブル「アクアリウス」の演奏会を聴きに行きました。富士市内ではとびっきりの素敵なハーモニーが聞けました。初っぱなに面白い演出を見せてくれました。開演前の注意事項のアナウンスがありますよね。合唱団が出てきて「携帯電話のスイッチを切って」と携帯片手に歌い出したのです。これには少しビックリしましたが、多くの観客が慌てて携帯を出して電源を切る光景が見られました。「切らないとお仕置きよ」と言われるとね。まずは信長貴富の童謡ものです。よく知られた童謡の編曲ものなのですが、なかなかおしゃれな演奏でした。次は木下牧子の無伴奏女声合唱曲を集めたもの。大阪ハインリッヒシュッツの女声版と言う感じ。難解な曲から、簡単(に聞こえる)曲まで幅広い選曲で、演奏を聴きながらやっぱ木下牧子は良いわと思いました。休憩を挟んでピアノ伴奏が入りました。衣装も派手で、いかにも女声合唱らしくなりました。松下耕の「愛の詩集」は今日の一番の演奏では?ピアノと合唱の雰囲気がちょっと合っていない気もしました。無伴奏に耳が馴染んでしまったからかな?よく見れば今どきの人気作曲家が並んでいますね。お客様もいっぱいでほぼ満席状態。なかなか良い演奏会でしたよ。★クチコミテーマを変更しました。岳南メンネルも少し参加した演奏会ですね。(2010/05/26追記)
Jun 5, 2006
コメント(4)
何と書くのが良いのか表題に悩みました。長男が通う私立中学校の富士・富士宮地区の父兄と、学校の先生との懇親会に行ってきました。昨年は1年目だったので少し緊張していきましたが、今年はほんの少しリラックスできました。ただ先生の名前を良く覚えていないこととか、同級生のご両親の顔を覚えていないこととか、親であることを怠け気味の私には冷や汗の連続です。自分も妻も国公立の学校ばかり歩んできたので、私立の雰囲気にはいつも新鮮な驚きがあります。一番驚くことは父親の姿が多いのことですね。両親揃ってはもとより、私のように父親だけも結構居ます。なんだか親も一緒に学校を楽しんでる所が好きです。
Jun 4, 2006
コメント(0)
岳南メンネル初のエキストラ出演になるのでしょうか。女性ヴォーカル・アンサンブル「アクアリウス」の演奏会に、ほんの少しだけ参加してきました。輪唱曲を歌うだけでしたが、舞台で歌ってきました。私は久し振りに合唱団員になれて楽しかったです。昔から男声合唱団は重宝な存在だと思っています。合唱イベントに男声が少ないのはつきものです。結果として、お座敷(芸者みたい)が多くなります。知名度を上げる上でも、活動の幅を広げるためにも、幅広く営業活動を続けていきたいと思っています。
Jun 4, 2006
コメント(0)
今日は岳南メンネルの6月練習です。合唱フェスティバルでの演奏が好評だったことは団員にはかなり自信となったように思えます。「夜のうた」と「見上げてごらん夜の星を」は、安心して聴くことができるようになった。問題は母音が不揃いなことと、準備の遅さか。特に「あ」の母音がまちまち。深すぎで低めの人、浅いくてうわずり気味の人がいる。でも指摘すれば修正が効くようになったのはうれしい。次の準備については、楽譜の読み方にも問題がある。歌うところだけ見ていると遅れるのは当たり前。1拍前に言葉を言ってあげると、結構間に合います。なんだか合唱の練習というより、歌声喫茶みたい。ほんの少しだけ補助することも必要なのですね。■かもめ富士市民合唱団演奏会での岳南メンネルステージはこの曲で始まります。なんだかしっかり歌っています。2ヶ月練習していないとは思えないくらいでする。問題はソロか。練習しなくっちゃ。■Dona nobis Pacem明日のアクアリウス演奏会で歌います。小林陽子先生の指導を受けました。思いのほか響きが良い、ラテン語の歌も悪くないな。少し選曲してみようかな。■恋のない日すんなり1回目で通ってしまった。細かい事故は沢山発生したが、自己修復ができた。無伴奏曲を演奏する上では必要な事です。それと難しい和音も決まるようになってきました。かなり耳が慣れてきたのか、それとも自信なのか。さて後2回の練習で本番となります。だんだん楽しみになってきました。演奏会後の話題も交わされるなど雰囲気は良いです。聴くところでは3名ほど入団希望者があるそうです。フェスティバルの演奏を聴いて歌いたくなったみたい。こちらも楽しみです。
Jun 3, 2006
コメント(0)
運動会から帰って来ました。何かしたわけじゃないけど、疲れました。6年生になった次男には見せ場が多く、まずは演台に登って準備体操から始まり、ムカデ競争では先頭で笛を吹いて仲間を率い、対抗リレーではアンカーをつとめました。残念なのは成績が悪かったことかな。当人のやる気が空回りしたのか、直後は落ち込んでました。しかし今は友達を集めて楽しく反省会をやってます。
Jun 3, 2006
コメント(2)
今日は二男の小学校の運動会が予定されています。どうやら天気も何とか持ちそうですね。二男は1年生以来、久し振りにリレーの選手に。それもアンカーなんだそうです。毎年盛り上がる花形競技なので楽しみです。まずはご飯をいつもより多めに炊かなくっちゃ。
Jun 3, 2006
コメント(0)
全54件 (54件中 1-50件目)