☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.01.22
XML
カテゴリ: ロホホラ
1月21日晴れて0~10℃に、いよいよ22日からの
1週間連日氷点下で最高温度も 3℃程しかならない
超低温の日が続く。本日は、2ヵ月断水中のサボ
ハウスの縮んで皺が出来たロホホラ・烏羽玉 類等
の様子です。

IMG_3534.jpg

ロホホラ・大型烏羽玉 ​​( Lophophora williamsii )​​
昨年11月中旬に水遣りを休止して2ヵ月たった。
用土は空からに乾いていると思われる。縮んで表皮
まで細かい皺ができている。


烏羽玉 ​​( Lophophora williamsii )​​
​​ 球体も平べったく成っている。地中に太い
​​ 塊根が有るので萎びていても気にしない。 ​​

子吹き烏羽玉
大阪趣味の会の副会長のお土産に頂いた。鉢増し して
秋に植え替えた。水遣りまであと1ヵ月我慢して貰う。



ロホホラ・銀冠玉 ​​(​​ L. williamsii var. decipiens
縦に縮んでペッタンコに成っている。ハウス内は
2月に入れば日差しで高温になる。植替えを先に
済ませてからだが・・



​​​​ ロホホラ・デフューサ​​( Lophophora diffusa )
ロホホラ3種の中でも凹みが少ないのは・・
​​​​​ 深鉢植えで鉢内に湿り気が残っていたためか。


銀冠玉綴化
綴れと正常と入り混じった苗に。縦割り分割しよう。


ギムノカリキュウム・海王丸
饅頭みたいな球体はギムノの中でも凹み易い。
​​ 稜の有るサボちゃんは体内水分の調節が楽なよう。


海王丸 自家産実生苗
​​ 体内水分が抜け痩せて皺に成っている。水遣り
すればぷっくり膨れるもう少し我慢してくれ。
・・・・・・・・​​​​​​​ ​​​​​ ​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​
​​​ 御覧頂き有難うございました
ランキングに参加しています


応援に1日1回画像のポチをお願いします。


にほんブログ村


◇ロフォフォラ◇翠冠玉◇仔吹き◇

 ​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.22 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: