☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.07.07
XML
カテゴリ: ロホホラ
7月6日早朝に豪雨の警報が出て小学校は休校に
なっていた。当地は幸い河川氾濫の心配も無か
った。本日は、今年蒔いた銀冠玉錦等のロホホ
ラ実生の様子と亀甲兜などです。



ロホホラ・銀冠玉錦 (表と裏)
貰った掻き子を接ぎ木したもので、だんだん派手斑
に成ってきた。同郷のサボ仲間がこの苗と疣銀冠と
交配させてもらって結実したのが下の実生苗。


銀冠錦× 疣銀冠  もうちょっと生えていたが
ナメクジに食べられ減っている。半分はキリン
団扇に実生接ぎする予定。


銀冠錦×銀冠玉 こっちは自家産銀冠玉との交配

銀冠玉×銀冠錦 相互交配して銀冠玉に結実した
実生苗、この2つは暫く様子見してから・・


最近蒔いたデフューサ実生 発芽率は凄い
自家結実する大型烏羽玉も種を集めて蒔いたが
疎らにしか発芽していない。


赤花烏花玉(左)と烏羽玉錦(右)
左の三角袖接ぎは台木の色が黄変していたので
植替えしてやった。
-- -- --


アストロ・和歌山兜 和歌山兜同士の結実鞘を
収穫して即蒔きした。種の色がかなり赤味があった。
ミラクル兜と交配したかったが又の機会に。


亀甲兜? キリン接ぎ苗
亀甲に移行中、同様なのがもう一つあるが出来た
理由が分からない。(中国兜と交配したのか?)

中国亀甲ルリ兜 亀甲ルリ兜綴化に花が咲いたが
未だ結実していない、まだチャンスはある筈頑張ろう
-- -- --
         今日はここまでです。
御覧頂き有難うございました
2つの
​​
ランキングに参加しています
下矢印
​​
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。
​​
下矢印 下矢印
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
にほんブログ村



パキポディウム ロスラツム(多肉植物・国内実生
・塊根植物・国内実生・珍奇植物)




​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.07.07 06:30:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: