☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.07.22
XML
カテゴリ: ロホホラ
​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​おはようございます
​​
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^
-- -- --​​​​​​​​
7月21日 曇 25~34℃ 湿度が高く滅茶苦茶
蒸し暑い日に、明22日は曇で温度は低めに

本日は、ロホホラ・烏羽玉錦と接ぎ苗分割と
他に、銀冠錦などです。
​-------------------------------------------------------​

​ロホホラ・烏羽玉錦( Lophophora williamsii
f. varieg.
 袖ケ浦接ぎ苗 ​​ ​なので子がぼこぼこ、
​​斑色は黄色からオレンジ色まで鮮明に出る。
​​​​​​​​​​​​​​
​​​分割した烏羽玉錦​袖接ぎ苗​ 斑が偏っているので
バラすことにした。​


​掻き取った烏羽玉 良い斑は少ない。全斑は破棄​

親苗だけにして植替え 萎んだ台木は膨れて
きて、 1年後にはまた子沢山になるでしょう。

​小さい片斑の掻き子を袖ケ浦に接木。​

​昨年バラした地味斑の烏羽玉錦​ 自根苗
​掻き子した苗は乾燥後に植え込むが発根は容易。​


​実生の烏羽玉 手前の子吹き苗に斑が入っている。​
​​-- -- --​​


​銀冠玉錦​ ​( L. williamsii var. decipiens)
​=( L.fricii v.decipie n )​ 烏羽玉変種のデシピ

エンスの斑入り。
​​​​​​ ​​
​上苗からの2019年実生苗を2020年袖接木。​
​-- -おまけ- --​


​アストロ・V字ゼブラスーパー兜​
​鮮明ゼブラ模様の個体、今年種が沢山採れたので​
発芽苗が育っているが、全てに模様が出てくれない

が、その中からどんなのが出るか楽しみ。
​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​ ​​​....................................​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
 ​ご覧いただきありがとうございます。​
 応援のポチ を、励みに成ります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

多肉植物ランキング​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
烏羽玉 ロフォフォラ ウィリアムシー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.22 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: