薄荷らぼ。

薄荷らぼ。

PR

サイド自由欄

【お知らせ】
18.04.02午後より、ブログの更新ができなくなります。
情報発信は下記掲示板で続けますのでヨロシク♡


掲示板→ 「もっと!深海探査基地」


【自民党改憲のホンネを知ろう!】

◆知らなきゃ後悔する!恐ろしい発言てんこもり「国民の権利没収改憲ムービー 憲法改正誓いの儀式」
長勢甚遠.jpg
https://youtu.be/h9x2n5CKhn8
日本会議の改憲の狙いは、日本を戦前の価値観に戻す事。
日吉神社の宮司さんが警告してる!
神社本庁(日本会議)の見果てぬ夢

薄荷パンの料理実験室
薄荷パンの料理実験室 薄荷パンの料理実験室

++募金活動++


++反原発・反安倍リンク++


立憲民主党ロゴ.jpg
反戦な家づくり 首相の晩餐 お役立ち情報の杜(もり) 健康になるためのブログ 民の声新聞 田中龍作ジャーナル リテラ 村野瀬玲奈の秘書課広報室
++お気に入り++
夜食日記
生物史から、自然の摂理を読み解く
塾長の独り言
ドアフォな精神科医、星に帰る。
水色あひるblog

プロフィール

薄荷パン

薄荷パン

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

世の中 本音と建て前ばかり@ Re:【文春砲】今治市が加計説明会で公立小中高校に対して動員かけてました。ノルマも!(03/22) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 世の中…
どうするのか原発??@ Re:【崩壊日本】日本に起きているのは「ゆでカエルクーデター」(04/02) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 どうす…
佐賀県防災航空隊 発足@ Re:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 佐賀県…
事故原因について@ Re[1]:サガテレビ凄い! 陸自ヘリ墜落の瞬間の映像。(02/05) maki5417さんへ 聞く耳を持たない上層部に…
2016/11/21
XML
私が気になったニュースや情報をピックアップしてます。
現在の関心事は「原発」なので、自然そっち方面のニュースが多くなってます。




【多国籍企業による寡占化!】我々が消費する食料はこれらの企業が支配している。
巨大企業の独占状態は、消費者には何も良い事が無いと思ふ。



原発関連
原発再稼働は反対58% 全国世論調査
<福島第1>燃料デブリ、レーザーで表面溶融
 燃料デプリが何処にあるかすらまだわからないのに……?
東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家会議
 じっくり読んでる暇がない……(ー_ー;)

「自分の目で見たい」 福島高生が第1原発に、18歳未満事故後初
 ↑このニュースに (ー'`ー ; ) となってたら、↓このユースに遭遇した。
丁寧さを欠く福島第一原発を伝えるということ
東電の広報活動なのだから、イメージアップの為のプロパガンダになる危険は大きいかと。
 とか思ってたら↓高校生の見学は、糸井重里さんと一緒に見学した 早野龍五 さんの提案だった!
福島第一原子力発電所へ。 - ほぼ日刊イトイ新聞(
      「・・・・・・」 (ー_ー;)
 事故後の福島に一度も足を運んでないアタシがこんな事言うのは非情に恐縮ですが、
 この筆者さんの文章は、変に東電を美化してると感じます。
 その理由をいくつか述べます。

◯実際の作業をしてる人の多くは、東電の正規社員ではありません。
 東電は求人を下請けに丸投げして、下請けから下請けへと多重下請け構造が発生し、
 そのたびに賃金がピンハネされるので、作業者は危険に見合わない低賃金で働かされてるのです。
 東電はこの状況を全く改善しようとしてません。

◯「社員をできる限り動員して、
  家の片づけ、草刈り、お墓の清掃、冬は雪かきなど、
  いろんな活動をさせていただいています。」
 するのが当たり前だと思います。だから副社長の
 「賠償、除染といったことのほかに、こういう活動を続けていかなければ」
 と言う言葉には非情に違和感を覚えます。

◯「視察するにせよ、作業するにせよ、
  場所と状況によって、どうするべきかということが
  科学的に管理されている。」
 当たり前じゃないですか。そうでないと困ります。

◯3号機だけ異様に線量が高いのを実感しながら、理由を訊ねずにスルーですか?

◯事故原発の廃炉と通常の廃炉は全くの別物です。
 事故原発の廃炉技術を世界中から学びに来るようになったら、恐ろしいです!

東電社員一人一人には何の恨みも無いし、それぞれが精一杯に頑張ってるのだと思います。
廃炉作業や復興に頑張る人たちを応援したい気持ちは一緒です。
現場に行って話をすれば、共感しあえる部分もあるでしょう。
だからと言って東電を変に美化して、正しい情報を伝えないのは間違ってます。



※早野龍五…日本の原子物理学者。東京大学大学院理学系研究科教授。(by wiki)
私はこの人の事をよく知りませんが、高校生に見学させるような、
こんな危険な提案をする人は信用できません。
いまだ燃料デプリがどこにあるかもわからない事故現場に、
しかもまだまだ線量の高い場所に、
これから子作りをする可能性のある人達が近づくのは、絶対反対です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/11/21 12:15:34 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: