Petit Boisのお菓子な、楽しい日々

Petit Boisのお菓子な、楽しい日々

全て | カテゴリ未分類 | お菓子 | トールペインティング | 料理 | パティスリー | ネットオークション | 食べ物やさん | 食器 | 食料品、飲料 | レッスン | アンティック | 受講しました | お買い物 | お出かけ | パン作り | 姫路情報 | パン屋さん | キッチン用品 | 和菓子 | パリの旅 | お菓子レッスン | パンレッスン | お料理レッスン | おうちカフェレッスン | フェーブコレクション | 2011パリ | ブルターニュとサロン・デュ・ショコラ | テーブル小物 | 2013フランス旅行 | ラッピング | Petit Boisレッスンについて | 洋菓子講習会 | 2015フランス | アイシングクッキー | アイシングクッキーレッスン | 製菓器具 | ALAレッスン | 協会のレッスン | 2019フランス旅行 | お菓子のフランス語 | ヴィーガンスィーツ | LPPマカロンレッスン | クリスマスレッスン
2009.10.04
XML
カテゴリ: 姫路情報



 いろんな出し物を見ながらたくさん方々が食事をしたり、お酒を飲んだりされていました。
 私はお散歩がてらぶらっと行ってみたのですが、昨年同様野点席でお薄を頂いてきました。

DSC_0048.jpg

 昨夜は藪内流のお席でした。

DSC_0056.jpg

 「いろんな流派のお手前を見せて頂くといいですよ。」お茶の先生が云っておられるので、一番前に陣取り、お手前を見せて頂きましたが、お菓子とお茶を頂くのに気を取られて、あまり見ていませんでした。しょんぼり

DSC_0053.jpg

 昨夜のお菓子です。
 名前は書いてありませんでしたが、萩の花をイメージしたお菓子かな?と勝手に思いました。

DSC_0057.jpg

 野点席にも短冊や花が生けられた花入れが飾られています。

DSC_0059.jpg

 どこのお茶席にも会記が貼ってあり、その日のお道具が書いてあります。

DSC_0062.jpg

 昨夜の棗とお茶しゃくです。
 棗は利休形武蔵野蒔絵です。
 会記の写真を撮ったり、お道具の写真を撮らせて頂いたので、先生らしい男性が少し説明してくださいました。
 次回は好古園のお茶室でゆっくりお手前拝見したいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願い致します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.04 23:01:56
コメント(0) | コメントを書く
[姫路情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: