Petit Boisのお菓子な、楽しい日々

Petit Boisのお菓子な、楽しい日々

全て | カテゴリ未分類 | お菓子 | トールペインティング | 料理 | パティスリー | ネットオークション | 食べ物やさん | 食器 | 食料品、飲料 | レッスン | アンティック | 受講しました | お買い物 | お出かけ | パン作り | 姫路情報 | パン屋さん | キッチン用品 | 和菓子 | パリの旅 | お菓子レッスン | パンレッスン | お料理レッスン | おうちカフェレッスン | フェーブコレクション | 2011パリ | ブルターニュとサロン・デュ・ショコラ | テーブル小物 | 2013フランス旅行 | ラッピング | Petit Boisレッスンについて | 洋菓子講習会 | 2015フランス | アイシングクッキー | アイシングクッキーレッスン | 製菓器具 | ALAレッスン | 協会のレッスン | 2019フランス旅行 | お菓子のフランス語 | ヴィーガンスィーツ | LPPマカロンレッスン | クリスマスレッスン
2009.11.24
XML
カテゴリ: 姫路情報




 文学館に行く前に実家の近くの川端で写真を撮りました。

DSC_0012.jpg

 向こう側に見えているのはお濠の石垣です。

DSC_0017.jpg

 1本のもみじでもこの木はきれいに紅葉しているところと、まだのところがありました。

 実家によりましたが、母は昨日は書写の阿弥陀寺の大根炊きに出かけていました。

DSC_0041.jpg

 姫路文学館で特別展みんなの紙芝居が昨日まで開催されていました。
 子供の頃お宮に紙芝居屋さんが来ていて、よく見ていました。
 紙芝居なつかしいです。

DSC_0051.jpg

 望景亭の中に初めて入ってみました。

DSC_0023.jpg

 お茶室の水屋です。

DSC_0025.jpg

 お茶室です。お借りすることも出来ます。

DSC_0046.jpg

 玄関を入ってすぐの和室で結婚写真の写真展が開催されています。
 姫路文学館は以前は結婚式場でした。文学館の場所はと書かなければいけませんね。
 元々はお金持ちの別荘として建てられ、戦後持ち主が代わり、その後姫路市に税金として物納されたと、亡き父に聞いていました。
 姫路市のものになった後、市民寮と云う結婚式場として使われていました。
 子供の頃私たちは市民寮のことを「別荘。」と呼んでいました。
 急な石段を上がるとすぐのところに、洋館があったと思います。

 建物を出て、お庭を歩いてみました。

DSC_0030.jpg

 奧の方に待合いがありました。
 お茶室から待合いが見えていましたが、どこから客入りするのだろうと思っていましたが、

DSC_0033.jpg

 お茶室の縁側に木の階段がありました。

DSC_0066.jpg

 シロトピア公園をのんびりお散歩し、姫路市立美術館の特別展、ベルギー美術の変貌へ。
 煉瓦作りの美術館は元姫路市役所でした。
 私が子供の頃はこの側に裁判所や保健所などもありましたが、今は全て移転しています。

 Gさんチケットありがとうございました。

DSC_0069.jpg

 デジ一でカメラおばちゃんをしていた私はこんな写真も撮りました。
 動物園内の大きないちょうの木です。
 petit boisの他にも写真を撮られている方が写っています。

 姫路城の他に色々ありますよ。是非お越し下さい。
 勝手に広報してみました。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 兵庫情報へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願い致します。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.25 21:34:07
コメント(2) | コメントを書く
[姫路情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: