全25件 (25件中 1-25件目)
1
クックバッドのサンプリングモニターになりサッポロ1番 艶うどん が6食送られて来た。昆布と鰹のだしつゆとカレーつゆ、の2種類3食づつ。来月4日にコンテストがスタートする。そのままストレートに汁うどんとして食べてみた。カレー味もまろやかで、さすがうどんには艶があり、こしがある。インスタントとしてもおいしい!28日に発売とあってテレビのコマーシャルがあった。発売よりお先に試食をして「もう食べましたよ!」・・・とチョッピリ先輩気分。さて!艶うどんを使ったレシピ??昨夜、「艶うどんの5色あんかけ」を作ってみた。5色の野菜にハム、ゆで卵を飾り、つゆをあんかけに。夫の言い分:野菜がいっぱい食べられてまぁ!い・け・る・・・と評。 design by sa-ku-ra*
2008.01.31
コメント(2)
今年に入って初めてのトライの会でした。Fさんは欠席で4人、やっぱりおしゃべり会でした。Iさんはいつもお茶菓子を用意して下さり、お茶を頂きながらの優雅な?おしゃべりの時間が経過して行きます。IさんのHPには沢山のヘンプのブレスレットがあり、実物を見せて頂きました。ヘンプという糸も知ら無かった私は出来上がった作品もピンと来ません。年代の差なのでしょうね。参考本を見ながら作られるIさんの器用さに脱帽です。これを知っただけでも今日の収穫はあったと変に納得の私でした。来月のトライは五人集まる事ができます。遅巻きの新年会、Iさんが行きそびれた和食レストラン[美味彩菜十色] に行きます。今から楽しみ~~です。
2008.01.30
コメント(0)
食改の古いお友達から是非日曜日の17時に放映の「櫻花時節」を見て欲しいと電話があった。創立45周年を迎える民音が中国との文化交流の足跡を特別番組として紹介したところ、中国では大反響でありその日本語版が30分に凝縮されて放映される事になったという。丁度この時間帯は大相撲千秋楽の日、マラソンから引き続きテレビに釘付けになっていた。30分の櫻花時節は桜の季節の様々の出会い、創価大学の学生の姿、観櫻会での中国との交流風景は周総理と池田会長の日中友好の勇気を受け継いでいる。芸術は平和の武器であると言われた池田会長の言葉が印象に残った。私なりに見た感想をお友達にメールで送るととても喜んだお礼のメールが来た。数多いお友達との交流にはいろいろな形が・・・・。
2008.01.29
コメント(0)
カルトナージュの先生のアトリエは「堅香子 かたかご」という。そのいわれを聞いてみた。先生の大好きな万葉集とカタクリの花。万葉集にたった1首 カタクリの花 を詠んだ大伴家持の一首がある。 もののふの 八十(やそ)をとめ等(ら)が くみ乱(まが)ふ 寺井の上の 堅香子(かたかご)の花 (大伴家持) (多くの少女たちが入り乱れて水を汲んでいる、 寺の井のほとりに咲く堅香子の花の可憐さよ) 岩波古典文学大系とっても可憐なアトリエの名前に誰もがそのいわれを聞くという。カタクリの花と大伴家持の一首。カルトナージュに参加したお陰で先生に出会い、じっくりと味わった事のない万葉集に出会うことが出来た。その幸せをかみしめている私。
2008.01.26
コメント(0)
フランス伝統の手工芸:カルトナージュはまだ全般に普及されていない趣味の一つ。今回Jcomの加入者に無料で一日体験講座に招待があった。耳慣れしない講座に興味を持ちお友達と応募した。ところが応募者多数の為抽選、お友達は抽選にはずれ私一人で参加することになった。りんくうゲートタワービルの13階、NHKりんくう文化センターで開催された。18人限定の参加者は材料キットはすべて用意されている教室に案内され、主催者の挨拶の後講師の紹介、解り易い説明を受け作品作り暖房が暑く感じるほどの熱中ぶり、2時間は瞬く間に過ぎ、好きな写真を入れて、ステキな作品が出来上がった。カルトナージュとは厚紙を組み立てヨーロッパの布や紙で装飾して作るクラフト。実用的なインテリア小物として楽しまれている。今回はフォトフレームを教えて頂いた。ジュエリーボックスや蓋つきの6角形ボックスが展示コーナーに沢山並んでいる。すべて講師の作品であると聞き終了後改めて見せて頂いた。講師は和歌山県でアトリエKatakago主宰されている 熊野未知先生。大卒後イギリスに4年間留学されて、カルトナージュに魅了され帰国後東京と和歌山に教室を持ち、作る喜びと達成感、満足感が実感できるカルトナージュ普及に努めていらっしゃる。若くて、おしゃれで、上品なロングドレスに身を包んだとってもきれいな先生でした。私は始めての作品づくりなので思うように出来なかったけれど基礎を教えて頂き、折り紙用に購入してある和紙で作りたいと思っている。帰宅後我が家のペットとムーの写真、自分がワードで描いた小鳥の絵を挿入した。柔らかい若草色のヨーロッパ風の布地はさすが中の写真を引き立ててくれた。これも先生のセンス?とますますフアンになってしまった私。design by sa-ku-ra*
2008.01.24
コメント(4)
今回のクックバッドモニターはサッポロ一番の「艶うどん」です。今月の28日発売されます。西日本セットとして今までの袋うどんのイメージをくつがえす、艶とこしを実現した新しいうどんです(昆布と鰹のだし深いつゆ、マイルド和風カレーつゆ)の3色セットを送って頂きました。うどん本来の食べ方ではないうどんの艶とこしを生かしたリッチなレシピを考えて応募しなければなりません。来月の4日からコンテストがスタートします。・・・・ん?ん?何かよいアイディア無いかなぁ!まずそのまま食べて味を見ましょう!!
2008.01.23
コメント(0)
奈良に居る弟夫婦が4ヶ月ぶりに両親のお見舞いに来ました。母の昼食の用意をして、病院の父と面会、汚れ物を洗濯してくれました。久しぶりに私は大助かりです。陶芸に興味を持っていた弟は「ゆう楽会陶芸教室」を立ち上げ昨年9月始めて作陶展示会を開催しました。耳の不自由な人を交えての「夢 その架けはし展」は地元の新聞にも掲載され、スタッフの皆さんの努力と忍耐力で300人近い入場者があり、陶芸の輪は勿論、出会いの輪や活動の輪が広がり有意義な展示会であったらしい。見せてくれたアルバムは10日間にわたる展示会の内容、個々の作品、入場者、スタッフ、を撮った数多くの写真を分厚い1冊にまとめてあった。改めて弟はじめ皆さんのご苦労を讃えたいと思った。今年の第2回の展示会はもっともっと充実した内容になる事は間違いない。ご苦労様でした・・・心から祝福を送りたい。
2008.01.22
コメント(1)
美容室に行くと見たことのある水墨画がかかっている。今から12年ほど前に水墨画を習いに行き、美容師さんと意気投合して私の愚作を貰って頂いた。今ではすっかり自分の作品を忘れてしまって・・・。大切に保存してくれていたらしい。丁度12年前の子の歳、かぶらの上にねずみが乗っている水墨画。瑞雲、子のとしと書いて。恥ずかしいながらも懐かしい作品。いつまでも大切にしてくれて有り難うと感謝の気持ちで一杯になった。
2008.01.20
コメント(0)
始めて息子からプレゼントを貰った。男の子って父親にはプレゼントを贈るのに、母親には照れくさいのか未だ貰った事がない。兄弟でも居れば又違うのだろうけど・・・・。今夜は来るなり、かわいい袋を差し出す。思いもかけぬプレゼントに えぇ!!と声にならぬ声が???びっくりした!!袋の中には「秋川雅史リサイタル07東京」のDVD。が入っている。昨年の紅白を見てから「千の風になって」に感銘を受けこの曲が流れると見入っていた私。その母を思い出して買って来てくれた。DVDには「千の風になって」他15曲がはいっている。早速この曲を聞きながら違う意味で胸がキュンとした私。息子から貰った始めてのプレゼント。ステキな夢を見そうな気がする私の今夜。design by sa-ku-ra*
2008.01.19
コメント(0)
昔から使っている三省堂の明解国語辞典。使いすぎてもうボロボロになってしまった。だんだん老眼鏡が欲しくなる年齢に達し、小さい字は読みづらく、拡大鏡と老眼鏡を使っても細かい所が解らない。電子辞書に興味を持ち購入する事にした。今風のおしゃれな形が気に入って、画面が大きく見易いのに決めた。発音機能に手書きパネルがついている。10系のカテゴリーに分かれていてとってもひきやすい。私は先ず広辞苑から四文字熟語、健康から血液検査値、学習から百人一首、漢検、脳鍛アプリから数独、百マス計算、時間の経つのも忘れて没頭してしまった。肝心の発音機能も手書きも私にはそれ程必要が無いようだ。ボロボロになった辞書には幼い字で名前が書いてあり、その時の想い出が詰まっている。捨てがたくもう少し大事にとって置こうかなぁと思う。 design by sa-ku-ra*
2008.01.18
コメント(0)
宮崎県知事が昨日 イオンりんくうショッピングセンター に来られ知事をひと目見ようとしたすごい人出をテレビで見ました。昨日から20日までイオン・・・で宮崎物産展が開かれています。今日はまるで閑古鳥。知事が同店に滞在したのは10分程度だったらしいです。宮崎地鳥の炭火焼はアッと言う間に売り切れたとか。物産展であれこれ見た揚句「かし炭手焼き、鶏の炭火焼」を購入しました。180gで609円、余り美味しそうな色はしていませんが今夜の一品にしようと思っています。お味はどうなのでしょうか
2008.01.17
コメント(0)
Jcomから講習会の案内が来ました。今回はPCに関することではなく、フランスの手工芸:カルトナージュです。カルトナージュとは、厚紙を組み立ててヨーロッパの布や紙で装飾して作るクラフト。用紙と布があれば、お部屋のインテリアに合わせた布箱や可愛い雑貨が作れるフランス伝統の手工芸なのです。今回はJcomが募集した体験講座です。お友達と申し込んだのですがどうやらお友達は抽選漏れのようです。私は運よく当たりました。23日が楽しみです。基礎を習って自分なりに応用作品が作れたらと・・・又一つ挑戦する機会を頂きました。 design by sa-ku-ra*
2008.01.16
コメント(2)
トップページの羽子板のコメント。女の子が居ない と書くところを 男の子が居ないになっていた。息子にメールで指摘されるまで気が付かない私。時々ヘマをして失敗して・・・早速書き直しました。離れて暮らしている息子は母のブログに目を通し、実家の様子をキャッチしている様子。ベルのこと、家の事、気になったことはすぐ電話をくれる。それが嬉しい母なのよね!!母はこれからもいっぱい書くからどうぞよろしく。
2008.01.15
コメント(0)
私のバースディと舅の祥月命日。お昼にはお坊さんにお参りして頂いて夕食は誕生日のお祝い。1年は365日もあるのに何で?同じ日なの?これが縁と言うものなのかしら?戦死の舅は50回忌もすでに済んだもののこの日はお墓参りを欠かしたことが無い。今年の私の誕生日は「古稀」とうとう大台に乗ってしまった~~。古稀とは唐の詩人杜甫の詠んだ「人生七十古来稀也」の詩にちなみ七十歳のお祝いで、この年齢は人生の一つの段階でもあり無事にこの段階を乗り越えると人間と言うものはしばらく生き延びられるもので無事でよかったと言う喜びは祝うに値するという。自分の健康は自分で守るをモットーに今の健康に感謝したいと思っている。design by sa-ku-ra*
2008.01.14
コメント(4)
今年の風邪は怖いですね。知り合いのご主人が年末に肺炎を起こし救急車のお世話になったとか。2~3日前から風邪で嘔吐と下痢を繰り返し、無理してお仕事をしていたところ31日に倒れられたとか。救急車に乗ったものの受け入れ病院がなかなか見つからずやっと病院に行った時には肺炎を起こし即入院。風邪のウイルスが肺に入り急性肺炎になったとか。無理しないで早く点滴をして貰ったら良かったのに・・・と未だに入院中のご主人を心配されておられました。母もウイルス性の急性胃腸炎になった経緯があり、今年の風邪の怖さを痛感しました。design by sa-ku-ra*
2008.01.13
コメント(0)
長い間折り紙を休みました。母の容態が思わしくなかったり、父の病院通いの回数が増えたり、行ったり来たりの毎日でした。お友達から折り紙の壁掛けを頼まれたり、お雛様が欲しいと言われたり、やっと折り紙の再開です。色合わせに四苦八苦、自分なりの好みを見つけて部屋中折り紙だらけにして、断つ事が出来ました。明日からボチボチと折り紙の再開です design by sa-ku-ra*
2008.01.12
コメント(0)
おさかなソーセージのモニターになりどのように使おうか?と思案した揚句じゃがいもとソーセージをドッキングさせてお餅風に焼いてみた。じゃがいものモチモチ感があっさり味のソーセージと案外合う料理になった。ネーミングは「ソーセージ入りポテトのおもち」レンジでチンしつぶしたじゃがいもに片栗粉、スキムミルク、バターを入れてナイロン袋の中でコネコネする。じゃがいもが軟らかくきめ細かくなったら、小さく切ったソーセージを加えさらに混ぜて丸く成型し、うっすら焦げ目を付けて焼く。ケチャップとマヨネーズ、青海苔でトッピング。美味しいお八つになりました。レシピは「きやまんのキッチン」で公開中
2008.01.10
コメント(0)
今年初めての整骨院へ行きました。年末から新年にかけて動き過ぎたのか首と肩がパンパンに凝っている。1週間に2回の整骨院での施術が丁度良い。30分間のバランス療法とマッサージをして20分の酸素吸入を終えて自宅まで徒歩で5分の道程が足元も軽く、身体が宙に浮いて生き還った感じ。とっても気持ちがよくなった。帰宅後重く感じた肩も首も柔らかくなってむやみに欠伸の連発。今すぐお昼寝が出来たらすっきりするだろうなぁ!と思いながら父の病院へ洗濯物を取りに行き、足浴を待っている母の許へ急ぐ私。
2008.01.09
コメント(0)
年末のニッスイのおさかなソーセージモニターに当選した。8本のソーセージを頂き、食べてみるとお節とは違う食材が家族には美味しく感じたらしい。夫は昔を思い出したとか~~。今ほど多くの食材が無く、お八つ等が乏しかった頃にソーセージをお八つ代わりに丸かぶりしていたらしい。複雑な料理をするよりそのまま食べる方が美味しいよ!・・・と。モニターなんだからそれではダメなのよ、料理に使わねば・・とわたし。モニターの必須条件がレシピを提出する事、きやまんのキッチンに載せてクックバッドに応募する。何か奇抜なレシピを考えねば~~。
2008.01.08
コメント(0)
1年の邪気を払い、薬草を食べて万病を除く習慣である七草粥。毎朝パン食なのに今朝は七草粥を作った。昨年まではパックの生の七草を購入していたが今年は初めてドライパックにした。まな板の上で「七草ナズナ・・・」と言いながら細かく切る事も無く出来上がったお粥の中に放り込むだけ~~。味も無く、香りも無く。おまけに香ばしく焼いたお餅をお粥の中に入れるつもりだったのに・・・。オーブントースターが故障。お粥の中に軟らかいが焦げ目の無い、レンジでチンしたお餅を入れて簡単なお粥の出来上がり。1年に1回の七草粥なのに・・・大失敗の今朝でした。
2008.01.07
コメント(2)
今年も沢山の年賀状を戴いた。夫の分と自分の分を分けながら1枚1枚丁寧に読ませて頂いた。印刷だけの人、ほとんどPC利用の人だけど達筆な手書きの賀状はとても嬉しい。昨年は折り紙中心の生活でした・・・という賀状を見つけた。え?自分と同じ?高校時代の同級生、卒業後会った事がない彼女からの年賀状。折り紙をしている人が少なく淋しく思っていた矢先、どんな折り紙だろう?何を折っているのだろう?どんどん想像が膨らんで・・・。落ち着いたらお手紙を書こうかなぁ!と考えている私。折り紙を通じて旧交を温められたら最高なんだけど!!
2008.01.06
コメント(0)
年末の朝日新聞be版に載っていた数独。時間が無くて一日伸ばしになっていた。全部で8問、易しいのから難しいのまで6問と懸賞問題用1問例題が解答つきで1問載っている。腰をすえて考える時間も無く、細切れの時間で考えてみた。7問までスイスイと出来た。難易度5のだんぜんなんもんが出来ない。消しゴムで消しながら考えて考えてやっと出来た!!2日かかった~~。中学3年の姪が来たので「してみたら?」と・・・。今は学校の授業で数独があるらしい。「少し難しいなぁ!」と言いながらスイスイと解く。さすが柔らかい頭脳の持ち主、若さって う・ら・や・ま・し・い
2008.01.05
コメント(0)
お正月に弟家族がムー(マルチーズ♀)をつれて我が家にやってきた。さあ!大変とばかりにベルは逃げ回る。みんなと離れた隅っこの方に逃げて、じ~っとこちらを見ている。ムーは慣れたものでベルのお家へ入ってウロウロクンクン。ベルのお水もペチャペチャガブガブと飲み始めた。その間ベルは声も出ない、体も動かない。ただじ~っと眺めているだけ。ムーは愛嬌を振りまいてチンチン・・とってもお上手に!!ムーが帰るとホッとしたのかカーペットにペッタンコ。ヤレヤレのポーズ。気弱のベルにイライラする私。
2008.01.04
コメント(0)
両親の容態も何とか落ち着き、2軒分のお節の用意が出来てお正月を迎えました。弟達の来訪も楽しく過し、初詣も済まし、お正月気分に浸っていたのに・・・。東京に居る甥が来たのは良いが着いたとたんに喉の痛みと高熱でぐったり。かかりつけの病院へ電話をして何とか当直の整形外科医に受診をしてもらった。インフルエンザかもしれないとの診断。折角来たのに何も食べずにダウン。投薬の甲斐あって明くる日はまあまあの食欲。次の日はもう機上の人。世話をしながら、かわいそうに何の為に来たの?・・・と不憫に思ってしまう私。
2008.01.03
コメント(1)
平成20年の幕開け、例年通り除夜の鐘を聞きながら車で10分ほどの氏神様 茅渟神社へ行きました。大晦日からの寒風は肌身に浸みます。フードのジャケットに身を包み、境内に並びました。初詣の参拝者がすでに列を作っています。さすが今年の寒さに例年よりは少ないように思いました。今年も無事に初詣が出来た事に安堵しました。元日は弟達を自宅の招き二日は粉河寺の初詣、毎年同じ事をしている私です。
2008.01.02
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1