全31件 (31件中 1-31件目)
1
今のマスコミの騒ぎは、何が目的でしょう。あたかも軍事の増強を促すかの様な報道。あらためて、日本は軍事費に投じた多額の費用を思います。もし某国との戦争が始まれば、日本は間違いなく戦場。欧米諸国は、ただ遠くから扇動するのみ。争いは、かならず災いをもたらします。某国との関係の解決に必要なもの。少なくとも、軍事力ばかりではありません。イージスの盾。その盾には、メドゥーサの首が埋め込まれ、見るものを石に変えます。その力は、まさに諸刃の剣。いま、必要なもの。それは、石に変えるイージスの力ではなく、石の心を融かす、女神フローラの春の風。 【日記】 その盾は 全ての邪悪をはらう -イージス艦-
2009.03.31
コメント(30)
イージス艦が動き出しました。某国のロケット迎撃。イージスシステム搭載艦が、迎撃体制を取っています。一隻で1,200億円の、世界でも希少な護衛艦。イージスとは、ギリシア神話のゼウスの盾。アテナに与えられた、全ての邪悪をはらう盾。同時に154の目標を探知,追尾可能。もし迎撃となれば、スタンダードSM-3ミサイルが使われるのでしょう。垂直に発射され、自動追尾で目標を追跡する、外れることのないミサイル。ただし、発射時刻などの情報を事前に連絡されなければ、命中確立は低下します。アメリカ、日本、スペイン、ノルウェーのみが保有するイージス艦。その驚異的な戦闘能力を持つ護衛艦が、日本には6隻あります。そして、アメリカには74隻も。今回のロケット発射。ともすれば、某国の軍事力の誇示ではなく、日本の高い戦力を示すことになるかもしれません。自らの力におぼれ、道を誤る。あの戦争のあやまちを、日本が再び繰り返しませんように。すべての邪悪をはらう盾が、自ら邪悪を招き入れませんように。【参考】 高貫布士ら,図解雑学 自衛隊,ナツメ社,2004年,237P
2009.03.30
コメント(31)
コメントしにくい「ガラス」へのコメント、ありがとうございました。この様な話題は、上手くまとまりませんね。シルクロードを通って日本に渡ってきたガラス。とても貴重な宝物でした。ケイ素、つまりは砂と思うと、ガラスのありがたみが薄れますが。ガラスの窓の話がありましたが、昔の英国は窓がありませんでした。過去に日記にも書きましたが、窓にも税金がかかったほどです。【過去の日記】 窓にも税金を ―消費税―七宝などもガラスの恩恵を受けています。ガラスによる公害、添加元素のことでしょうが、すぐには思い当たりません。あえて言えば、鉛も注意が必要ですが。ガラスの森美術館には、行ったことがありません。妖精の森ガラス美術館には、ウランガラスを見に行きました。ガラス作りを体験されたかたも多いですね。バカラのグラスも最近は安価な商品が発売され、スワロフスキーはかなり身近になりました。パイレックスやファイヤーキング。一時期、少し集めました。古いものは貴重ですが、日本では掘り出し物が少なく、断念しました。ガラスは、私はあまり手を出さない分野。陶磁器だけで、手一杯です。今日はとても気持ちのよい天気でした。花粉も薄れ、安心して外出できます。今日も花見は可能でしたが、来週末は花見のピークかもしれません。花の多い素敵な季節。皆さんも、明るい一週間をおすごしください。【日記】 私たちとの 長い付き合い -ガラス-
2009.03.29
コメント(15)
ガラスの長い歴史。様々な種類のガラス。それは、古代メソポタミア、エジプトなどの、ソーダ石灰ガラスに始まりました。紀元前1,400年のエジプトのガラスは、30%以上のソーダ(Na2O,CaO)を含みます。そして現代のガラスも、大部分はソーダ石灰ガラス。大きな違いは、ソーダが24%に減ったこと。ソーダを入れすぎると、温度を上げると融けやすくはなりますが、水に腐食されるから。古代中国の鉛ガラスは特殊です。43%もの酸化鉛(PbO)、13%の酸化バリウム(BaO)を含みます。身近なクリスタルガラスも24%以上の鉛を含み、高い光の屈折率を保ちます。カットグラスや、眼鏡に使われます。食器で役立つパイレックス。ホウ酸(B2O3)を含む耐熱性の高さは、皆さんも食器で重宝されていることでしょう。陶器の釉薬もガラスですから、ガラスなしには食器の世界は語れません。ますます種類を増やすガラスは、これからも私たちの生活を支えてくれることでしょう。虹色の輝きで、私たちの生活を包みながら。*「参考:ガラスの成分」・エジプトソーダ石灰ガラス: 63%SiO2‐20%Na2O‐9%CaO‐5%MgO・古代中国鉛ガラス: 34%SiO2‐43%PbO‐13%BaO・現代のソーダ石灰ガラス: 70%SiO2‐10%CaO‐14%Na2O‐3%Al2O3‐2%K2O (成分の合計が100%にならないのは、微量成分を省略したため)・クリスタルガラス: SiO2-PbO-K2O・パイレックス: SiO2-Na2O-B2O3【参考】 作花済夫,トコトンやさしいガラスの本,日刊工業新聞社,2004年,159P
2009.03.28
コメント(28)
空爆の歴史には、哀れな人の歴史が見えます。ドレスデンに残された、無念な想い。長崎、広島にも通じるものがあります。戦争が引き出す、隠された人のこころ。破壊するのも人。復興するのも人。人は過去を振り返り、改めようとできるだけ、救いがあります。死を知ることで、人は生の大切さを知ります。わすれてはならないこと。*わすれられないこと。昨日は「犬と私の10の約束」を観ていました。いつも思い出します。私は守れなかった、愛犬との約束。【過去の日記】 きみの声は忘れない最後の時も、いっしょにいて。わたしが守れなかった、大切な誓い。それでも、わたしは忘れはしない。夢の中まで届いた、哀しげなきみの声を。もうすぐ四月。いずれは散る、さくらに想う。きみと別れた、あの春を。*【日記】 焼き尽くす 火の竜巻 -空爆-
2009.03.27
コメント(39)
それは、空から降りてくる。空からの爆撃、空爆。空爆は、一般市民も巻き込む無差別な攻撃。文化豊かな古都、ドレスデン。1945年、敗戦色濃厚なそのドイツの古都には、多くの市民が避難していました。軍事施設、工業施設のないドレスデン。その街の難民は、女性、子供、老人を中心に、人口の2倍の130万人以上がいました。大半はキャンプ生活。防空壕もありません。その状況を明確に把握した米軍は、ドレスデンに空爆を始めます。1945年2月13日。夜10時、市民の就寝を狙って空爆は始まります。第1次爆撃250機。第2次爆撃500機は、その3時間後。第3時爆撃316機は、その11時間後。投下された高性能爆弾は3,146トン、焼夷弾は1,481トン。街では「火の竜巻」が起こり、人や乳母車が吸い上げられ、上空で投げ出されました。文字通り人体は灰燼に帰し、跡形もなくなり、死者の数すらわかりません。推定では13~14万人の、女性、子供、老人がなくなったといわれます。米軍の爆弾には、遅延装置が付けられていました。それは消火活動に人が集まるのを待って爆発させる仕組み。さらに火の海の街から逃れようとした人々は、市外に待ち構える戦闘機で狙い撃ちされました。あまりの無差別さに、米英軍の捕虜26,000人まで、米軍自ら焼き尽くしてしまいました。これが戦史に残る、最も不必要で無差別な、ドレスデン空爆。桜咲き、花びらの舞う春。この春の、青く澄んだ空に感謝します。あの時の、あのドレスデンの人々が迎えられなかった、春の空に。【過去の日記1】 科学は 誤り続ける ― 誤爆 ―【過去の日記2】 極めて効率的 - 原爆の正当化 -【参考】 田中利幸,空の戦争史,講談社現代新書,2008年,253P
2009.03.26
コメント(32)
一昨日はコメントもお返しもなく、すみませんでした。帰りが遅くなり、またブログからも離れていました。ご訪問をしなかったにも関わらず、650ポイントものINを下さった皆様。最後のランクリ、ありがとうございました。今朝からは、また通常の日記を再開しますので、よろしくお願いします。重ねて、ありがとうございました。
2009.03.26
コメント(5)
皆さんに応援頂きましたが、ランクリを今日で終わります。バーナーも、明日には撤去するつもりです。応援ありがとうございました。「最終結果」○ 雑貨ランキング 1位(4,273サイト中)(3月24日6:00)○ キッチン雑貨 1位(282サイト中)○ 総合ランキング 199位(281,763サイト中)○ IN 3,720ポイント、 OUT 1,350ポイント昨日は、1日でIN 700ポイントありました。感謝しています。もともと試行で始めたランクリ。いつかは中止の予定でした。最終的な中止の決断は、あるかたの姿からの学びでした。ある日、そのかたからエディタを通じて、友達申請がありました。そのかたに一部で批難のコメントがあるのは知っていましたが、内容から問題なしと考え、お友達登録しました。その途端、そのかたは明らかにジャンル違いの「雑貨」、「アンティーク・レトロ」ランキングに登録し、病気でカウントの落ちていた私の上位1位に現れました。そのかたは2つのブログを立ち上げ、「地域生活関東」、「横浜情報」、「シニア日記」、「60歳代」のランキングにエントリィしていました。そのかたは、複数のカテゴリィの分配率を毎日操作しています。そして誰かが追い上げると、そのカテゴリィの分配率を上げ、追い上げをやめると分配率を下げます。まるで他のユーザーをからかう様なその操作が、批判の的になっている行為でした。特に「関東」、「横浜」は2つのブログで翻弄され、やる気を失っている人が多く思えました。また「60歳代」もポイント数の少ないユーザーが多く、また高齢者が多いことを考えると、ユーザーへの同情を感じざるを得ませんでした。私は開設当初に、大きなポイントを持つユーザーが複数のカテゴリィに登録することは、他のユーザーに迷惑をかけるかもしれないと書きました。それを具現化したような姿でした。しかしそのかたも、ブログでは書いていました。ランクリを行うことで、ブログの楽しみが失われていると。たしかにランキングへのこだわりは、ブログの楽しみを奪います。ランキングは、ブログへのアクセスが少ない時は有意義ですが、十分に伸びたブログではマイナス面が顕著です。ランキングでお客様が増えることも特にはありません。あえて言えば、楽天以外の皆様とお知り合いになれたことはメリットです。しかしそれも、エディタなどの他の方法があります。そのかたは、今もブログの日記へのコメントがゼロのまま、日々ランクリに追われています。本来は、とてもしっかりした文章を書かれ、見識もあるお方だと思えるのに。ランクリは無意味です。日記やブログの質を落とし、ブログ本来の楽しみを奪う面が多分にあります。また私の日記も雑貨関連から外れることも多く、私の「雑貨」での登録も他のユーザーに迷惑をかけていたかもしれません。だから、私はランクリを中止します。そして、ブログ本来の楽しみを取り戻すことにします。今まで応援を頂いた皆様、ありがとうございました。勝手な決断を、ご容赦頂ければと思います。そしてこれからも、日記でのお付き合いをよろしくお願いします。【ランクリ開始日の日記】 最新科学が到達した 長生きの秘訣 ―コエンザイムQ10―ランクリ撤去しました。今までありがとうございました。
2009.03.24
コメント(50)
群れをなして、餌を食べるすずめたち。よく見ると、その群れに家族ごとと思われるグループがあります。餌を食べる若鳥は、親について行動します。親が逃げれば、若鳥も逃げてしまいます。すずめの若鳥の見分け方は簡単です。すずめは年を取るほど、黒くなります。特にのど元が黒くなりますので、わかりやすい。これは十姉妹にもややその傾向がありますので、飼った人はお分かりでしょう。親子を識別しながらすずめを見ると、より楽しめることでしょう。わたしが飼っていた十姉妹のことを思い出しました。以前に読まれていない方は、一度、ご覧ください。【日記】 守るため 命をかける ― 十姉妹 ―
2009.03.23
コメント(39)
「桜餅の葉を食べるか」最終集計結果です。(3月22日15時現在)○食べる: 32名(内楽天外8名)○食べない: 9名(内楽天外1名)○そのほか: 2名(内楽天外1名)、(食べたり食べなかったり)またインターネット公開アンケートも掲示しました。その結果です。○食べる: 20名○食べない: 16名○そのほか: 3名、(食べたり食べなかったり)かなり「食べない」が追い上げましたが、「食べる」の圧勝でした。【日記1】 香りとともに - 桜餅 -***「ノリタケの森」 それから不景気の影響が、陶磁器メーカを直撃しています。知名度の割には、会社としては小さなメーカが多いのも一因です。この苦難の時代を、なんとか乗り切ってほしいですね。【日記2】 日本の西洋陶磁器の歴史 - ノリタケの森 -***「すずめの子殺し」 それからこの悲しい習性は、あまり知られていません。知らないほうが、良いことかもしれません。しかし皆さんのコメントの様に、種の保存の本能とも言えます。また大奥のイメージを持たれたかたも多く、めすではなく、おすのすずめに非難が集まりました。巣から落ちたひなが、すべて子殺しのためではないでしょう。しかしすずめは意外と仲間意識が強く、よく見ているとグループ間での喧嘩も絶えません。自然というのは、厳しいものです。【日記3】 愛に狂うあまり - すずめの子殺し -久しぶりの「日記 それから」となりました。コメントのお返事をまとめたためもあります。「日記 それから」は意外と大変ですので休止していますが、そのうちまた書きたいとも思っています。いつもありがとうございます。今日は関西はあいにくの雨ですが、皆様の休日を有意義におすごしください。素敵な日になりますように。
2009.03.22
コメント(22)
チュン、チュン。すずめたちが鳴いています。群がり飛び交うすずめを見ていると、とても気持ちが和みます。時には懸命に生きるすずめたちに、はげまされることもあります。それでも自然は、すずめたちに残酷で非常な習性を与えました。すずめの子殺し。すずめがヒナを殺す理由は、とても悲しいこころのからくり。すずめは、一夫多妻。正妻に卵が生まれると、おすは冷たく側室に愛情をそそぎます。側室にも卵が生まれると、おすは正室、側室の卵を交互に温めます。深い愛情を、どちらのめすにもそそぎながら。しかし悲劇は、正室の卵がかえったときに起こります。ひながかえると、おすの態度は一変。側室をかえりみず、正室のひなの給餌ばかりに熱中します。そして、側室のひながかえっても、おすは側室もそのひなもかまいません。ある日、側室は正室の巣に飛び込みます。そして正室のひなを皆殺しにし、おすの愛情をとりもどそうとするのです。すずめの子殺しは、嫉妬による悲劇。ジュジュジュッ。すずめのあらそう声が聞こえます。いままさに、子殺しがおきているのかもしれません。嫉妬が生み出す、狂気のからくり。愛と死の狭間で、生きとし生けるものは栄え、そして滅びる。愛はわたしたちを、生かすものでしょうか。それとも、狂わすものなのでしょうか。【参考】 長澤信城、「あっ!」と驚く動物の子育て、講談社、2006年、189P
2009.03.21
コメント(43)
今日はコメントのお返事の日ですが、朝に通常の記事を更新します。コメントの御返事は、他の追加記事とまとめて明日としますので、よろしくお願いします。それでは、朝の日記でお会いしましょう。
2009.03.21
コメント(5)
ノリタケの森が、失われませんように。昨年末に、本社移転を決定したノリタケ。当初は「ノリタケの森」の存続を表面していましたが、少し揺らいでいます。原因は株価の急落。本社の土地の予想売却価格200億円で、ノリタケの株式の半分を購入できるとか。企業買収防止のためには、この200億円はとても魅力的。ただし本社の土地は売却ではなく、賃貸の方針。土地の活用として有力なのは、ショッピングモールの建設です。世界一とも思われる、貴重なオールドノリタケの博物館、ノリタケの森。日本の西洋陶磁器の歴史を語るノリタケの森が、これからもあり続けますように。【関連情報】 ノリタケの森ノリタケ 本社工場閉鎖 5年後めどに 国内外へ生産移管ノリタケカンパニーリミテドは19日、工業用砥石を生産する本社工場(名古屋市西区)を、5年後をめどに閉鎖する方針を明らかにした。工場の老朽化に加え、周辺の住宅地化が進んだためで、国内外に新設する工場に生産を移管し、本社は管理部門のみを残す。1904年(明治37年)以来、1世紀以上にわたる創業地での生産を終えることになる。 現在の本社工場の生産設備は、稼働から40年以上が経過し、設備の更新時期が迫っている。さらに、名古屋駅に近い1等地なので、工場として存続させるよりも再開発した方が有効活用できると判断した。また、工場周辺が住宅地になったため、騒音などの問題にも配慮せざるを得ないことなども、閉鎖の大きな要因だ。 本社工場の従業員は、他の工場への配置転換などで対応する方向だ。また、生産移管後の本社工場跡地は、マンション建設などを念頭に、都市開発業者に貸すことで、土地の賃貸収入を見込んでいる。本社敷地内の旧食器工場を利用した産業観光施設「ノリタケの森」については、規模縮小や廃止の可能性もあるが存続させる方向で詰める。 ノリタケは1904年、前身の日本陶器合名会社が食器の製造を始めた。1907年からは、食器製造の技術を生かして工業用砥石の生産を開始し、現在の主力事業となっている。一方、本社工場での食器生産は78年に中止している。 (2008年12月20日 読売新聞)
2009.03.20
コメント(22)
途中から内容が変わる日記。それが私の本来の日記です。外輪船の性能は劣っても、その優雅な姿は残したいものです。スクリューは、今は送風機の羽が似た形ですが、初めの頃はねじ形でした。潜水艦のスクリューは音を出しませんが、これはハイスキュープロペラという独自の形をしているからです。やはり戦争関連の技術発達ですが。戦争の「戦い争う」ではなく、「競い争う」様にしたい。そのとおりですね。「出る杭はうたれる」は世の常で、いじめられっ子は何かが目立っている場合があります。目立つということは、しばしば優れた才能があることで、著名人にもいじめられっ子は多いものです。たたかれて、「出過ぎる杭は打たれ強い」となるのでしょうか。人類は猛獣なので、攻撃本能が強いのでしょう。やがては自分に巡る、因果なのですが。昨日は、本当に暖かい一日でした。気候が変わりやすい季節ですので、皆さん、体調にもご配慮ください。それでは、今日も素敵な日になりますように。いつもありがとうございます。【日記】 その醜い 争いのはてに -スクリュー-
2009.03.19
コメント(41)
はてしない争いが、生み出したものは。スクリューで推進される、現代の船。しかしその昔は、船の側面に付けられた水車で進む外輪船でした。1845年、スクリュー船「ラトラー」と外輪船「アクトス」が、綱引きで勝負しました。同じエンジン、同じ大きさの船でしたが、結果はラトラーの勝利。スクリュー船の効率の良さが示されました。しかしこの勝敗だけで、外輪船が消えたわけではありません。たとえば外輪には、横波で破損しやすい欠点もありました。ただ、決定的だったのは、戦争で判明した船の性能。1854年のクリミア戦争。イギリス海軍は、大損害を被りました。その原因は、むき出しの外輪を砲撃で狙われたため。スクリューは水面下に隠れ、争いを生き延びました。目立つものは、たたかれる。それは、ひとの世の宿命。そして進化は、しばしば争いによりうながされます。究極の進化をとげた生物、それが人類。まさに人類こそは、かぎりない争いにより生み出された、究極の猛獣なのです。
2009.03.18
コメント(34)
桜餅の葉を食べますか?皆さんから多数の回答がありました。お忙しい中、ありがとうございます。早速ですが、結果発表です。(3月17日 6:00現在、楽天ブログ)○食べる :22名○食べない :6名また楽天外からも、エディタを通じて回答がありました。○食べる :7名○食べない :0名合計しますと、「食べる」29名、「食べない」6名です。意外にも、「食べる」が圧倒的でした。ちなみに、私は「上手くはがせないので食べる」です。皆さん、ご協力をありがとうございました。【日記】 香りとともに -桜餅-・ ・・・・・・・先日、SIR JAPANさんの「オールドノリタケの絵葉書」を手に致しました。貴重なオールドノリタケの写真と、そのテーマに沿った文学を組み合わせた絵葉書です。オールドノリタケの世界を深く味わうことができる絵葉書ですので、ご紹介いたします。【ご紹介】 「オールドノリタケ絵葉書」
2009.03.17
コメント(31)
桜餅の葉、食べますか?江戸時代、山本新六が考案した桜餅。向島の長命寺の門番だった彼。彼は徳川家綱、吉宗が向島に植えた桜で、桜餅を作りました。桜餅に浸み込む葉の香り。この香りは、クマリンという芳香物質。桜餅には、関東風と関西風があります。関東風は、小麦粉で作った焼き皮であんを包みます。関西風は、道明寺粉であんを包みます。道明寺粉とは、大阪藤井寺の道明寺でつくられた道明糒(ほしい)をひいたもの。さて、江戸っ子は桜餅の葉を食べるのが通とのこと。皆さんは、葉は食べますか?それとも、残しますか?三つ食えば 葉三片や 桜餅 (高浜虚子)【参考】 井筒清次、「桜の雑学事典」、日本実業出版社、2007年、253P
2009.03.16
コメント(42)
上野の国立西洋美術館展で公開されているリーブル美術館展。71点の出品中、60点が日本初公開とのこと。初めはフェルメールの「レースを編む女」に注目かと思いましたが、会場では他の作品群により存在感がありました。フェルメールの絵は以前の「牛乳を注ぐ女」同様に小さく(24×21cm)、大きな他の作品に比べて迫力に欠けます。また庶民を描いた絵は、絢爛豪華な王族を描いた絵や宗教画に比べて、目を引きにくいのもたしかでしょう。「レースを編む女」は「牛乳を注ぐ女」などに比べても、ソファなどの布の量感が失われているのも気になります。71点の作品群は素晴らしく、十分な時間をかけてみたくなります。音声ガイドは期待はずれ。通常のガイドよりも、絵の解説が不足しています。寓意が多くこめられた作品が多いだけに、解説不足は悔やまれます。ただ55番を押すと、解説なしの音楽を聴くことができ、音楽を聴きながらの観覧を楽しむことができます。今回は、上野の他の美術館では企画展の入れ替え中。そのため国立西洋美術館に大半のお客様が集中し、大混雑でした。フェルメールの小さな絵を観るには、長く行列を待たなくてはなりません。美術館に行くには、周辺の美術館の展示を確認し、時期を選ぶ必要がありますね。【日テレ:国立西洋美術館】 ルーブル美術館展※)絵をクリックすると下側に出るアイコンから、主要15作品の画像と説明を見ることができます。・・・・・・・・・・・・・・方言のコメントで、たんぼの隅を「クロ」と呼ぶとありました。私も存じませんでしたが、調べるとたんぼのあぜを「クロ」と呼ぶそうです。このクロには、田の日当たりをよくするために、高い木を植えないきまりがあるそうです。なぜクロか。わかりそうで、わかりませんでした。今日は、美術館情報を特別に追加しました。皆さんにも、タイミングをうまく捕らえて欲しくて。明日はいつもの日記に戻ります。いつも皆さん、ありがとうございました。
2009.03.15
コメント(17)
名古屋の不思議についてのコメント、ありがとうございました。名古屋も「けった」を使いつつも、「原ちゃり」、「ママちゃり」も使います。名古屋の不思議のひとつです。名古屋関係は、自動車の話題についても多くコメントがありました。最近は歩くことを「ありんこ」と呼ぶとのコメント。言葉は変わっていきますね。最近は、名古屋でも「けった」を知らない人が増えているとか。「ちゃりんこ」がスリの意味というのも、忘れられつつあります。相撲技の「けたぐり」と「けった」の関係。蹴ることと関係はありそうですが、わかりません。「でんち」が服というのは、知りませんでした。名古屋のあんこトースト、以前は喫茶店のモーニングで食べていました。今では懐かしい過去となりました。少し天候が荒れましたが、皆様大丈夫でしたでしょうか。今日は、もし都合が付けば、日記をもう一度掲載します。ご紹介したいことがありますので。【日記】 愛すべき名古屋 -けった-
2009.03.15
コメント(14)
かなり前のことだが、名古屋に住んで驚いたことがある。ある日、知り合ったばかりの名古屋人が、なにやら話し合っている。どうも週末に、なにかを持ってくるらしい。話では、それは「けった」というものだという。「けった」というのは、おそらく「せった」、つまりはサンダルのことだろう。しかし、それにしても大騒ぎで、しかもその運搬に軽トラを使うという。なんと名古屋人は、おおげさなことか。そして週末、その名古屋人が持ってきたのは、あろうことか自転車だった。サンダルが、自転車にばけたわけである。このとき初めて、愛知県では自転車を「けった」と呼ぶのだと知った。聞けば、正式には「けった」は、「けったマシーン」と呼ぶのだという。しかも「けったぐる」という、動詞にも活用できるらしい。なんということか。そもそも日本語には、「ちゃりんこ」という、味わいのある自転車の呼び名があるのだ。「けった」はあまりに乱暴で、「けったぐる」にいたっては暴力的とさえいえる。ましてや「けったマシーン」は、「自転車機械」と呼ぶのに等しく、日本語の乱用もはなはだしい。それにくらべ、「ちゃりんこ」はなんとやさしく、親しみがもてることか。もっとも、名古屋人にいわせれば、「ちゃりんこ」のほうが野蛮だという。たしかに、「ちゃりんこ」は、子供のスリを示す隠語である。しかし、だからこそ「ちゃりんこ」には、貧しい頃の日本を忘れてはならないという戒めさえもこめられているのだと、いえるのではないだろうか。名古屋を離れた今だからこそ、あえて宣言したい。自転車は、「ちゃりんこ」であって、「けった」でも、ましてや「けったマシーン」でもないのだと。
2009.03.14
コメント(31)
私たちはいつ滅ぶか?急に変なことを言い出しまして、驚かれたかもしれません。かつての生物は、他を襲って食べることはありませんでした。それがカンブリア紀のハンターの登場で、急激に進化、滅亡が始まりました。その後の海面低下は、浅瀬に住む大半の生物を滅ぼします。海底地殻変動による、海水中の酸素濃度の低下も海洋生物を滅ぼします。そして寒冷化で、ほとんどの生物が滅びました。かつての地球は非常に暖かく、二酸化炭素濃度も今とは比べようがありません。温暖化が本当に問題かは、まだわからないことも多くあります。ただし温暖化の過程は、海水中の酸素濃度の低下を引き起こしやすく、過去の滅亡のシナリオに近くもなります。また温暖化で、海流の循環が止まれば、氷河期に移行し、滅亡する可能性は十分にあります。しかし人類が滅ぶとすれば、食糧難、水不足がまずきっかけでしょう。そして資源不足などが追い討ちをかけ、最終的には奪い合いから戦争に発展します。食料、水、資源の奪い合いからの、戦争での滅亡。これがもっとも確からしい、人類滅亡のシナリオです。このシナリオを変えるのは、今の私たちが責任を担っているのです。滅亡は、遠い未来の話ではありません。【日記】 わたしたちは いつ滅ぶのでしょう -大量絶滅-
2009.03.13
コメント(38)
人類がいつ滅ぶか、調べてみました。これは、生物の絶滅の記録。1)4億3,800万年前 オルドビス紀末: サンゴ、三葉虫、オウムガイ、コケムシ、筆石等絶滅。 原因 氷河発達、海水低下、 絶滅率22%2)3億6,000万年前 デボン紀後期: サンゴ、腕足類、三葉虫、コノドント、アンモナイト、板皮類等絶滅。 原因 海水低下、氷河発達、 絶滅率21%3)2億5,000万年前 ペルム紀末: サンゴ、フズリナ、腕足類、ウミユリ、コケムシ、アンモナイト、哺乳類型爬虫類等絶滅。 原因 海水低下、寒冷化、 絶滅率53%4)2億500万年前 三畳紀後期: コノドント、アンモナイト、腕足類、両生類等絶滅。原因 海水低下、 絶滅率39%5)1億8,800万年前 ジュラ紀前期: 斧足類絶滅。 原因 無酸素事変、 絶滅率15%6)1億3,500万年前 ジュラ紀末: 斧足類、アンモナイト、竜脚類恐竜、剣竜絶滅。 原因 海水低下、気候変動、 絶滅率20%7)1億700万年前 白亜紀前期: 斧足類絶滅。 原因 無酸素事変、 絶滅率12%8)9,100万年前 白亜紀後期: アンモナイト、斧足類絶滅。 原因 無酸素事変、 絶滅率19%9)6,500万年前 白亜紀末: 浮遊性有孔虫、斧足類、アンモナイト、べレムナイト、恐竜(鳥盤類、竜盤類)絶滅。 原因 海水低下、寒冷化、隕石衝突、 絶滅率66%10)3,650万年前 始新世後期: 軟体動物絶滅。 原因 海水低下、 絶滅率46%11)1,500万年前 中新世中期: 軟体動物絶滅。 原因 寒冷化、 絶滅率25%海水が低下し、浅瀬に住む生物が絶滅した例が、意外に多くあります。また寒冷化は、絶滅の大きな原因。ちなみに、白亜紀の大気は現代の4~8倍の二酸化炭素濃度で、平均気温も8℃も高い時代でした。現代の温暖化どころではありません。海水中の酸素がなくなる、無酸素事変も起きています。多量絶滅の発生は、2,600万年周期という説があります。そうすると、次の多量絶滅は1,100万年後。なるほど、わかりました。この絶滅周期説を狂わすのは、人類ですね。あと1,100万年も、人類は生き延びられませんから。
2009.03.12
コメント(25)
昨日は遅くなり、失礼しました。またコメント、ありがとうございました。キセルはともかく、薩摩守はあまり使わなくなりました。たしかに、完全なタダ乗りは、そんなにあり得ないでしょう。しかし自動改札で、キセルも根絶されるでしょうか。ただ、まだ地方では、無人駅もありますので。その手は桑名の焼き蛤。昔の人は、洒落っ気がありました。キティちゃんの天ぷらシリーズ美味しそうですとのコメントは、笑ってしまいました。薩摩も黒薩摩は、よく見る白薩摩とイメージが違いますね。信楽焼は、伊賀焼、さらには常滑焼、備前焼、越前焼などと、区別が難しいものもあります。釉薬と、土が大きな区別のポイントですが。私は黒薩摩より、白薩摩が好きです。それにしても、花粉が飛んでいますね。黒薩摩も、白薩摩に変わりそうな天候。鹿児島の桜島で、桜島焼を拝見したことがあります。桜島焼は、桜島の火山灰を利用した焼き物。誰か花粉を利用して、スギ花粉焼をつくってみませんか?(今日は陶器の話題で締めくくりました。勝利!)【日記】 陶器でトーク -薩摩守-
2009.03.11
コメント(32)
薩摩焼の花生の底には、「薩摩」の文字が書かれたものもあります。白い地肌の白薩摩。黒い地肌の黒薩摩。とりわけ人気のある白薩摩ですが、中国製の偽物が多いのには困ります。「薩摩」の文字もあやしいものも。薩摩といえば、薩摩守という言葉があります。今は死語と言ってよい言葉。わたしも使ったことはありません。「薩摩守」の意味は、「タダ乗り」です。平家物語の登場人物、薩摩守、平忠則。名前の「忠則」、つまり「ただのり」が無賃乗車の由縁です。「キセル」という言葉は、今でもよく使われます。定期券などを使い、乗り口、出口以外の、中間を無賃乗車する手口。煙管は、雁首と吸い口のみが金属。つまり、入り口、出口のみ「金」を使うということです。「薩摩守」が死語になり、「キセル」は今も現役。本来の、煙管自体は使われなくなったというのに。それだけ、キセルが横行しているということでしょうか。時代ともにと変わってゆく言葉。薩摩焼から、薩摩守。陶磁器の話題かと思えば、無賃乗車の話題。今日も、陶磁器の話を書き損ねた私でした。・ ・・・・・・・・・・・・皆さん、昨日は、男女脳のテスト、ありがとうございました。わたしは、男脳度数:55%/女脳度数:45%でした。
2009.03.10
コメント(29)
脳への関心は、皆さんかなりありますね。いつもコメント、ありがとうございます。皆さん、さまざまな興味を脳にお持ちの様です。やはり自分の脳がどちらかを確認したいのでは?実際に試されたかたもおられるようですが、下記にリンクを貼りますのでお試しください。【脳診断】 男脳女脳診断テストは他にも、色々なものがネットにあります。私も他も試しましたが、結果は同様でした。私の場合はほぼ中性で、やや男性脳よりでした。未知のご自分を、知るきっかけになればと思います。【日記】 あなたとは ちがうわたし -女性脳と男性脳-
2009.03.09
コメント(34)
女性と男性で違いがある、人の脳。同じ身長の男女を比較すると、男性の脳は女性より100gほど重くなっています。この違いは、視床下部(ししょうかぶ)の大きさの違い。視床下部には、「男性らしさ」を生み出す仕組みがあります。もし男性で視床下部が小さければ、性同一性障害に苦しむことに。左右の脳をつなぐ脳梁(のうりょう)。この箇所は、女性がとても太くつながっています。左右の脳の情報伝達は、女性はより高度かもしれません。そしてその情報は、主に視覚、聴覚、言語です。この脳の構造から、女性は言語が得意。一方、男性は空間認知が得意で、3次元的な構造をよく理解します。地図の読み取りも男性が得意ですが、一度通った道を覚えるのは女性が得意。図形の認知は男性が得意ですが、間違い探しは女性が得意。四則演算も女性が得意ですが、数からの推定は男性が得意。男女の能の違いは、胎児の時に浴びるホルモン、アンドロゲンの量によります。母親からアンドロゲンを多くければ男性脳に、少なければ女性脳に。母親が受けるストレスで、アンドロゲンの量が異常になったとすると。そのときは、先の性同一性障害、そして同性愛のきっかけとなります。男女どちらの脳も、優れた特性を持っています。女性脳を持つ男性。男性脳を持つ女性。彼ら彼女らは、さらに優れた才能を発揮するかもしれません。ようやくわかり始めた、脳の神秘な世界。脳の神秘は、わたしたちに無限の可能性を与えてくれます。そして、その可能性のなかで、知るのです。あなたとは違う、“わたし”がいるということを。
2009.03.08
コメント(27)
「失敗」へのコメント、ありがとうございました。誰しも失敗はあるもの。これまで生きてこれたので、これからもなんとかなる。そのご意見、同感です。日記更新をさぼりまして、その間に22万ヒットとなっていました。コメントが多すぎて全てにお答えできません。皆様へのご訪問時に、お答えするなどいたします。個々に御返事ということで。ケ・セラ・セラ。ケ・セラ・セラ。ヒッチコックの「知りすぎた男」で歌われます。映画ではとても意味のある歌になっています。YouTubeには映画のシーンもありますが、下のリンクは歌のみのバージョン。ケ・セラ・セラの歌は、その後も多くの人の窮地を救ってきました。いかに苦しい状況でも、いつも張りつめていては体がもちません。時には歌ってみたい、ケ・セラ・セラ。今の世界、そして日本は、100年に一度の危機。ひとりの力で、簡単に問題が解決するものでもありません。だからこそ、世界のみんなで歌ってみませんか。ケ・セラ・セラを。【YouTube】(注意! 音が出ます) ケ・セラ・セラ【日記】 ケ・セラ・セラ -失敗-
2009.03.07
コメント(27)
偉人といえども、失敗はあります。納税を忘れていた、アインシュタイン。納入期限当日に、あわてて窓口にかけこみます。しかし、なんと、彼は自分の名前を忘れてしまいます。あきれた職員は、窓口をしめてしまいました。もちろん、納税はできません。飼い猫のため、ドアにくぐり戸をつけようとした、ニュートン。長時間かけ、親猫用と子猫用の大小2個の穴を開けました。しかし、そこで彼は気がつきます。親猫用の大きな穴があれば、もちろん子猫用は不要なのです。失敗は、誰にもつきもの。落ち込む必要は、ありません。ケ・セラ・セラ。座右の銘は、なんとかなるさ。【過去の日記1】 アインシュタインの最初の妻 ―ミレヴァ・アインシュタイン― 【過去の日記2】 焼き尽くせ、抹消しろ ―ニュートン― 【参考】 伊藤哲朗ら,最先端生命科学がわかる本,学習研究社,2005年,271P
2009.03.05
コメント(54)
水が貴重な資源となる時。水が比較的豊富な日本では、体感しにくい乾燥化。しかしお隣の中国でも、かなり深刻です。近く水資源の確保は、各国で大きな問題になります。現在は、黄砂の形で影響を受けるぐらい。しかしそのうちには、より大きな影響が出ることでしょう。地球に対し、人の数は多すぎるのかもしれません。今朝、玄関の扉に、季節はずれのミツバチが止まっていました。扉を閉めた振動で、地面にぽとりと落ちた彼女。今朝の気温はあまりに寒く、彼女を十分に暖めるにはたりません。もがくこともままならず、ただゆっくりと、足をうごかすばかり。環境に適応できなければ、自然では生き延びることはできません。それは、人も例外ではありません。意識しなくてはなりません。自然の警告を無視すれば、私たちにはもがく力さえ残されないことを。あの今朝の、ミツバチの様に。【過去の日記1】 たった一種の生物のために ―砂漠化―【過去の日記2】 地球の乾燥化 -異常気象の正体-【日記】 かれてゆく ただひたすらに - 砂漠化 -
2009.03.04
コメント(32)
過去50年間で、最悪の旱魃に苦しむ中国。中国の旱魃は深刻ですが、日本も含めて、少雨化、乾燥化は進んでいます。温暖化より、はるかに目の前に危機が迫っている乾燥化。地球上で、その領域を拡大しつつある砂漠。その原因は、少雨化にもありますが、人による原因がより深刻。森林の木を切りすぎる、過伐採。増えすぎた家畜が草を食べる、過放牧。田畑を休ませずやせさせる、過耕作。過剰灌漑で塩類が堆積する、塩害。砂漠化を加速するのは、自然ではなく人のおこない。長江流域を犠牲にした「南水北調」に代表される、国家的な水資源の乱用。中国の旱魃も、人の要因は無視できないことでしょう。枯れてゆくのは、自然の恵み。それとも枯れてゆくのは、人のこころでしょうか。****幾人かのかたとの出会いのきっかけとなった、過去の関連日記を紹介します。【過去の日記】 黄砂を浴びてはなりません・ この日記へは22人のかたからコメント頂きましたが、亡くなった北猫さんを初めとして、多くのかたがブログを去りました。今もご訪問頂いているのはこのうちの6人のかたのみということに、あらためて驚きます。長くブログを続けるのは、難しいことです。【中国の旱魃】 中国北部の旱魃:カラカラの農地【参考】 赤木祥彦,砂漠への招待,河出書房新社,1998年,127P
2009.03.03
コメント(27)
昨日の日記は長すぎましたね。まとまり悪く、ご迷惑をおかけしました。初めはガルヴァーニの説を支持していたボルタ。それがやがては対立する。その背景には、ナポレオンのイタリア征服がありました。人の心は厄介なものです。解剖は苦手な私。それゆえ、理系ですが解剖が必要な分野には進みませんでした。命を扱う分野は、重い責任が伴います。Google Chromeを導入された方も、増えてきています。私も迷っています。私は時々、Firefoxを使いますが、IEの10倍と言われる速さは嘘ではありません。世の中がGoogle ChromeやFirefoxに変わっているとすると、IEユーザは不利ですね。皆さんも、一度試されてはいかがでしょうか。そろそろ花粉症の症状が出て、寝込んでいる私です。体が重くて・・・。重度の花粉症は風邪と変わりませんので。そろそろ薬を飲むことにします。【ソフト1】 Google Chrome【ソフト2】 Firefox3【日記】 いつも かわらないもの -ルイージ・ガルヴァーニ-
2009.03.01
コメント(46)
全31件 (31件中 1-31件目)
1