西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

mogurax000 @ こんにちは New! >木からぶら下がってくる毛虫類には閉口…
harmonica. @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! 縦長の面持ちが印象的ですね お帽子に前…
jun さん @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! またまた見徳寺で高見彰七の作品の コンク…
和活喜 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New!  お早うございます。北九州戸畑は晴れで…
flamenco22 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはにゃん^^ いつもありがとうです😊 …
neko天使 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! おはようございます。 いつもありがとうご…
marnon1104 @ Re:岡崎市 享禄山 見徳寺の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/03) New! 三角形のお鼻も高見影七作の他の観音像と …

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.06.19
XML
カテゴリ: ***** 伝記 *****
昨日、6月18日は、登山家ジョージ・マロリーの誕生日でした。

「なぜ、エベレストに登るのか?」と問われ、
「そこにエベレストがあるから」と答えた、ジョージ・マロリー。

1921年,22年と彼はエベレスト登頂を目指し、
人類最高到達高度を記録しましたが、登頂はかないませんでした。

1924年、彼は3度目のエベレスト登山に挑みました。
しかし、6月8日の目撃情報を最後に、彼は姿を消しました。
まだ、37歳の若さでした。

その後、長い月日が過ぎました。
そして、1999年、75年が過ぎ、彼の遺体が標高8100m付近で発見されました。

彼が人類初のエベレスト登頂を果たしたかは分かりません。
ただ、山頂までに十分な、酸素ボンベの容量はありませんでした。

無酸素、軽装、まだ行く手に残された難所。
シェルパの助けもなく、登頂の可能性はゼロに等しかったと思われます。

彼の遺体は、今も標高8100mの地に埋葬されています。
その場所は「虹の谷」とも呼ばれます。

エベレストの高度では、酸素濃度1/3で、ヘリコプターも飛行できません。
今も回収できない登山家の遺体は、200体以上。
極低温でミイラ化し、亡くなった時の姿で横たわっています。

登山家の遺体は、目立つ色の装備を身に付けています。
色とりどりの無数の遺体は登山家の目印になり、「虹の谷」と呼ばれています。

「なぜ、エベレストに登るのか?」
マロリーに改めて問いかければ、何と答えることでしょうか。





募金支援、お願いします おきてがみ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.19 19:09:02
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: