西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

ただのデブ0208 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New!  おはようございます。歌手の門倉有希さ…
LimeGreen @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! 確かにお顔がね。懐かしい感じがしました。
ヴェルデ0205 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは。 写真からも大きさが伝わって…
ロゼff @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんばんは 素敵な週末をお過ごしくださ…
アキオロミゾー @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^) 袖の辺りは高見さんらしい…
みぶ〜た @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! 今晩は 3メートルですか(*゚ロ゚)! 圧巻の…
じぇりねこ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! こんにちは(^^)/ こちらが言われていた巨…
mogurax000 @ こんにちは New! >女性カメラマンもがんばっておられるの…
いわどん0193 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その1(06/07) New! >見覚えがあるようなコンクリート像です…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.05.15
XML
カテゴリ: 化粧地蔵

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

地域の人々により彩色を施されたお地蔵様。
このお地蔵様は「化粧地蔵」と呼ばれます。

京都に多い化粧地蔵ですが、他の地域でも見られます。
しかし京都から離れた中国地方では、
化粧地蔵がある地域は限られます。

岡山県では化粧地蔵が分布する地域は、
県南の児島半島の港町に限定されます。
港町の交易を通じて、京都の文化が伝播したと考えられています。



連休中、岡山県南の化粧地蔵を探索しました。
しかし乏しい事前情報、アクセスを阻む狭く曲がりくねった道、
地元の方しか知らない旧字地名と、探索には苦難を極めました。

一方で、地元の方に道を尋ねる度、
地域の方の暖かさを知る探索にもなりました。



この化粧地蔵の探索の様子を、
高見彰七の記事などと並行してご紹介していきます。

愛らしい化粧地蔵様も多くありましたのでご期待ください。

【次の記事】   「化粧地蔵でほのぼの (その2)」

【 九谷焼 】
PVアクセスランキング にほんブログ村


< ↓ ランキングクリックはこちらから  >
にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.20 18:59:47
コメント(39) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: