みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

住信SBIネット銀行(7… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

4月の死亡者数も高水… New! Condor3333さん

今のお金 New! fuzzo728さん

【極小】時価25億円… New! わくわく303さん

老いては若者に従う New! slowlysheepさん

WDBホールディングス… lodestar2006さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

モンゴル62位? モンゴル2008さん

北海道旅行 小樽 2… FUSION SOULさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 29, 2020
XML
カテゴリ: 株式投資全般
​​​  ​いやあ、今年の相場もほとんど終わりました。​









 今日は2020年が自分にとってどんな1年だったのかについて振り返っておきます。尚、これは「内省的&個人的な備忘録」として書くもので、推敲せずに適当に一気に勢いで殴り書きしたものをそのままアップしています。何故なら自分の記憶と反省のためだけに書いているからです。







 本当は毎年は非公開日記で秘密で書いていたものなのですが、今年は実験的に表ブログで出すものです。記憶違いで記述が正確でないところもたくさんあるかもしれませんし、内容の正確性は一切保証しません。なので、興味のない方はこの記事は読まずに飛ばしてください。。。。






















 さてまず最初に中国武漢から始まった「新型コロナ肺炎」が広がりつつある中で、自分は「コロナって、言ってみたらただの風邪のウイルスだろ。マスコミはセンセーショナルに騒ぎ過ぎだしほんとは全然大したことないだろ。春になって気温が上がれば自然に収まるだろう。」と思っていました。何だったらむしろ、「下がっている銘柄を買い増しする絶好のチャンス」くらいに感じていました。









 それで、新型コロナが短期間で終息するという前提のもとに、9201日本航空、9202ANAホールディングスなんかを主力クラスでガンガン買っていました。今から考えると完全に狂っていますが、当時は自信満々でした。「飛行機株は難しいってみんな言うけど、 ​ 逆張りの伝道師であるジョン・テンプルトン ​ は2001年の9.11事件のときに飛行機株パンパンに買って実際に大きな利益を出している。何事にも例外はあるしこれはイケるやろう。」と思っていました。












 そうそう、みんなもう忘れてしまったと思いますが、「ドル箱」である羽田空港の国際線の発着枠が3月末に増えるということもあって、元々JALもANAも今期は大幅増益が見込まれていたということもありました。










 その後、新型コロナが加速度を付けて世界中に広まり、日本にも緊急事態宣言が出て、マーケットの環境は急激に悪くなりました。頼みの綱の国際線もあっけなく止まってしまいました。







 自分は遅まきながら「判断が間違っていた。コロナを甘く見ていた。」ことを認識し、それまでに買い込んでいたアゲコロ達を大放出するハメになりました。「間違っていた道を進んでいたことが分かったら、勇気を持って来た道をそのまま真っ直ぐに引き返すのが正解」だと思ったからです。










 「これは今年の致命傷になったな。やっちまったな。」と正直思いましたが、リスク管理上どうしようもありませんでした。またこの頃にはまだ ​ 6425ユニバーサルエンターテインメント  が超主力だったのですが、「事業の根幹を成す、会社の命運がかかっているフィリピンのカジノが閉鎖に追い込まれてるのに、とてもお気楽にポートフォリオ最上位では戦えないだろう。」とこれまた遅まきながら気づいて文字通り叩き売りすることになりました。









 最悪時には対TOPIXで-15%くらいのパフォーマンスになっており、自分の見通しが誤っていたことによる完全な自業自得とはいえ、折れそうな気持ちを奮い立たせるのに必死の状態でした。














 ただこのタイミングで、9桁を軽く超える大赤字&実現損を出して泣きながら決死の覚悟で回収した現金を、当時クソみそに売られていた ​ ウィズコロナ銘柄達に大量投入できたことが今年の唯一の加点ポイント ​ となりました。これが無かったら今年の成績は大幅マイナスだったと思います。地方スーパー、ディスカウントストア、ホームセンター業界の良さそうな子たちをバルク買いして、それらのいくつかが幸運にも大きく上昇したことによって、何とかTOPIXに追いすがることが出来ました。














 その後は、ドテンしてポートフォリオ最上位をコテコテにウィズコロで固めて、「よし、これでしばらくは大安心だな。」と枕を高くして毎晩グーグーとよだれを垂れ流しながら寝ていたのですが、ファイザーが新型コロナワクチンの開発に成功したというニュースが出たあたりから、今度はその「安牌(あんぱい)」だったはずのウィズコロが坂道をコロコロ転がって落ち始めました。 そしてのんびりとくつろいだ気分で油断していた私は対応が遅れ、再び投資成績を落とすという結果となりました。







つまり、私はマーケットがコロナに対して感じた脅威に対して、最初は過少反応し、次は過大反応をしてしまったと言う事です。 ​ アンカリングなどの様々な行動バイアス  に捉われてしまい、それによって現実への認識が遅れパフォーマンスを落としたと言う事です。「お前は ​ 強欲と恐怖の感情 ​ に支配された大衆の中の大衆だ。そんな愚かな豚は負けて当然だ。」とマーケットに厳しく叱責され、罰せられたと言う事です。







 その後虚心坦懐の気持ちで考えを改め、「新型コロナは今回の第3波でもうお終い。ワクチンもどんどん出てくるし、2021年のスタートは ​ アゲコロ ​ 中心で。」と現時点では思っています。もちろん、また変わるかもしれませんが。(汗)















 次に今年の投資パフォーマンスについて考えてみると、最終成績はまだ分かりませんが、対TOPIXでトントンか、もしくはちょい負けか、くらいのところでフィニッシュを迎えそうです。2020年のマーケットは私の様に「地味な中小型の優待バリュー株」を中心に戦っている投資家には微笑んでくれませんでした。自分は今年の相場にうまくフィット出来なかったということです。








 知恵を絞って、常にどんな時にも魅力的な銘柄を前面にたくさん並べて戦い続けたつもりなのですが、買ってくれる人がほとんどいなかった、結果として、「全く人通りのない寒々しい裏路地」にお店を出してしまった、という感じです。完敗ですね。









 そして「完敗だったな。」と感じている理由がもう1つあります。それは、浮き沈みの激しい新型コロナに翻弄されたこの1年でも、実は意外にも「明らかな大きなミス」をしなかったという事です。もちろん、自分の立てた仮説が間違っていてそれで負けたのは事実なのですが、それは力量不足で仕方がないことです。ただそれ以外の部分では、細かいミスはあったものの例年に較べるとしっかりと集中して戦えたし、「決断→実行」の意思決定も、勝負どころと見た時の大量の資金供給も迅速に行えたし、大きな問題はありませんでした。









 つまり、今年の自分は、「実力を十分に発揮して、尚且つ勝てなかった。」ということです。1年間、持てる力と勇気を100%振り絞って戦い続けて、全く爪が引っかからずにこの結果になったという事です。









 今、改めて2020年の投資成績を見ていますが、私はモニターを凝視した後で頭(こうべ)を下げ、自らの不甲斐なさを噛み締めた後で何故か笑みが込み上げてきました。「全力で戦った。大きなミスもしなかった。全ては自分の力量不足。もっと精進するしかない。それ以外に未来はない。」と改めて思い知ったからです。







そして何故か同時に爽快感を感じました。「自分の今の能力値・総合戦闘力の限界、精神的にできる事とできない事の境界線がはっきりと見えた。」との思いが全身をミントの風の様に突き抜けたからです。
















 、、、「永遠のフル○ン投資家」としての濃密な2020年が終わりました。「自らの能力値の限界」がはっきりと見えた残酷な1年でした。自分はもっともっと能力を拡充しなくてはいけない、投資家としての使える引き出しの数を増やさなくてはならない、そうでなければとてもこれから先を生き残れない、という現実が見えた1年でもありました。







 「このままでは終われない。」という気持ちがカラカラと空回りし続けたまま、気づいたら辿り着きたくなんか無かったゴールラインを不本意に超えてしまった、そういう季節でした。夢中で「ラットレース」をしているネズミ人間のような1年でしたね。チュー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 29, 2020 12:43:59 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: