日々草

日々草

2006.01.11
XML
カテゴリ: 学力について



2007年度実施「全国学力調査」は真の学力向上に役立つか。

この地域では昨日が3学期の始業式となり、いよいよ入学試験本番の学期に入った。

今日は学校も始まり、私は、ほっと一息。冬休み中、酷使した我が体と心のメンテナンスをしようと朝から、ゆったりと散歩したり、お茶を飲みながら新聞を読んだり。
しかし、新聞を読み始めたら、またまたゆったり出来ない記事が一杯で、心が急くのである。

文科省は2007年度から、小学6年生と中学3年生を対象に「全国学力調査」を算数(数学)と国語で実施することにしてる。いわゆるこの学力テストは学力低下対策の一環として2004年に打ち出されたものである。
しかも学校ごとに成績を公表して、学校評価と結びつけ、人事考課や学校の点数化をはかるという。

これは時代錯誤もはなはだしい。

高度成長期の画一された教育を押し付けるやり方が、こんなにも破綻しているのに、又同じことを再生しようというのか。

今、子供たちに起こっている、育ち方の問題の深刻さは、再三このブログでも述べてきた。
そしてその責任の一端は、学校教育のあり様にも大きく起因している。
子供たちが、今、身に付けなければならない学力はなにか、今こそ学校は深刻に問われている。
学校が子供たちの現状とは全く無縁のところで、お上の言うままにカリキュラムを展開し、そこからの逸脱、自由な発想を許さないことが最も学校をだめにしているのではないか。
教師が、今、子供に何が起こっているか、社会に何が起こり、どのように動いていこうとしているかに無頓着なことが、今の教育の荒廃の原因ではないか。

現場にいる教師たちの現状認識のお粗末さ、また真の姿を認識したら、とても学校の現場には居れないという息苦しさ。
お上の顔色ばかり見て、子供たちと向き合っていない管理主義の横行。上に向かって物言わぬ教師集団のあり方。

これらこそが、子供たちに真の学力をつけることを困難にしている原因である。
この状態に輪をかけ、さらに強化するのが、2007年度から実施される「全国学力テスト」になるのではと、私は危惧している。

わが教室の中3生たちは、中3になった春休みから受験を年頭において、1年間の長いスパンで基礎学力の充実をめざすカリキュラムでやっている。
今の時期、数学などは、基礎力を複雑に組み合わせたかなり高度な問題に取り組む時期にさしかかっている。

ここで中3生に求めている力は、複雑に絡み合っている基本的な命題を自分の力で解きほぐし、解法を見つけるための論理立った考え方をトレーニングすることである。

いまの子供たちが一番苦手としているこれは思考の回路である。

しかし、子供たちがこの思考回路を自分の身体のなかに作り出すと飛躍的に成長する。
学ぶことに疲労感を感じない。学ぶことに時間の長さを感じない。

たどり着くのに時間はかかっても、成果は大なのである。

このような学習の取り組みは、本来学校がやるべきことで、この婆さんが個人でしこしこやることではないはずだ。
国民の税金で成り立っている学校がやるべきことだ。

今の学校や親たちは、すぐ答えを要求し、分からないと答えを見て、それを暗記して覚えれば勉強はしたつもりでいる。
これは、点数や成績をすぐにあげることを要求されるからである。

今回の「全国学力テスト」の実施が、親たちが身に付けてきた学習方法の再生産にならない事を祈るばかりである。
このような勉強の仕方で育った大人は、今の社会では立ち行かなくなっているのではないだろうか。
高度成長期の社会では、むしろそれは大部分の大衆に求められた学び方であった。
しかし、今時代が要求している能力は大きく変化している。
真の実力ある能力を要求している。時代や社会を切り開ける応用力ある実力を要求している。
これこそが生きる力となる学力であるはずだ。

未来に生きる子供たちに、未来を切り拓ける力を育てる教育や子育てをしないで、子供たちが生き生きと育つはずが無い。育ちようが無い。

学校自身がその社会から、大きく遅れをとり、無用の長物となっている。

学校自身が「子どもの深刻な育ちそびれ」や「学力の問題」に真っ先に声を大にして叫び、親や国に訴えるべきであるのに。
今回の「全国学力テスト」にも現場の教師たちが何らかの声を上げるべきなのに、何の声も聞こえない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.11 14:13:13
コメント(9) | コメントを書く
[学力について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

冨士子婆

冨士子婆

バックナンバー

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 松谷みよ子 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
冨士子婆 @ Re[1]:夜来の雨(03/28) ミーシャ1225さんへ ブログの年齢間違…
冨士子婆 @ Re[1]:夜来の雨(03/28) ミーシャ1225さんへ お久しぶりです。…
ミーシャ1225 @ Re:夜来の雨(03/28) お元気そうでなによりです。 変わりなくお…
背番号のないエース0829 @ 学童疎開 「外間邦子 ~ 対馬丸記念館 ~ カテゴ…
幸達 @ Re:2018年 明けましておめでとうございます(01/02) 今後ともブログでどうぞ宜しく(=^・^=)
修楽7036 @ Re:早春の絵手紙から(孫娘の祝中学入学)(04/07) こんにちは♪  ごぶさたです。 絵手紙 …

お気に入りブログ

晩秋の風景 New! フォト安次郎さん

源氏物語〔12帖 須磨… New! USM1さん

最後の芋掘り ミーシャ1225さん

ピカさんの夢のある… ピカさん65さん
親仁の意見-50男… 渚のバラードさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: