ときめき旅日記

ときめき旅日記

PR

Profile

ナカ375

ナカ375

Free Space

「オトクなきっぷ」「おすすめの列車」などをまとめたサイトを作成しました。
鉄道旅行の参考になれば幸いです^^


※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Favorite Blog

「明智駅」で色々思… New! こたつねこ01さん

--< Cord Cafe >--日… New! いわどん0193さん

【鉄道グルメ】東京… New! Tabitotetsukitiさん

#京成電鉄 💐母の日… New! 鉄人騎士。さん

霊に委ねなさい New! Beloved-mariaさん

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.03.21
XML
【3月9日】

高山線の特急ワイドビューひだで富山に到着し、北陸新幹線で新高岡まで向かい、そこからは観光列車 「ベルもんた」 に乗車しました。

ベルもんたは正式には「ベル・モンターニュ・エ・メール」というフランス語で「美しい山と海」の意味を持っています。

高岡を拠点に、富山湾方面の氷見もしくは内陸の城端を結びまさに美しい山と海を走っています。

今回はこれで城端に向かいました。


一般型気動車キハ40の改造で、快速列車の普通車の扱いなので気軽に利用できます。
大体、土曜が城端方面、日曜が氷見方面のパターンです(逆パターンもあり)






ロゴには富山湾や立山連峰が描かれている。


城端で普通列車と並ぶ。
元々は同形式の車両だが雰囲気が異なる。


ボックスシートが元の車両の面影を残しているがテーブルも付いている。


窓に向いたカウンター席もあり、個人旅行者にはありがたく景色も楽しめる。


吊り手は高岡銅器をイメージしている。


車内には砺波市の伝統工芸品「井波彫刻」があり、走るギャラリーだ。



予約制ではあるが車内で寿司も食べられる。
車内で寿司職人が直接握っているのも珍しい。


他にも名産品が展示されている。


この日は南砺市のボランティアガイドが車内で観光ガイドをしていた。
ベルもんたが走る氷見線城端線にかかわることを中心に高岡~城端まで話しっぱなしだった。


車内でもらったパンフレット。


車内では「ほろ酔いセット」1,500円を注文。
富山の氷見の日本酒「曙(あけぼの)」と、ホタルイカ、シシャモなどのおつまみで富山を満喫した。


途中、立山連峰も車窓に映った。


北陸新幹線と城端線の乗換駅である新高岡駅は、新幹線駅と城端線駅が離れているので、利用の際は要注意。


新高岡の先の二塚付近では製紙工場があり、今は廃線となった引き込み線の線路も残っていた。


城端駅は瓦屋根がきれいな駅だった。


国鉄時代を思わすホーローの駅名標も残っていた。






「オトクなきっぷ」「おすすめの列車」などをまとめたサイトを作成しました。
鉄道旅行の参考になれば幸いです^^


※当ブログを「にほんブログ村」に登録しました。ポチよろしくお願いします
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.20 20:51:52
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高岡の観光列車「ベルもんた」(03/21)  
コメント有難うございました(^0^)
キハ40形は地元では見られなくなったので・・魅力的に映ります(^0^)/
観光列車といえども~天井の扇風機には、お洒落な雰囲気さが伝わってきますね(^0^)

明智は両方とも有名ですけど・・観光面では明知鉄道(ラッピング車両等)を使った恵那市の明智の方が活発です(^0^) (2019.03.21 22:27:36)

Re:高岡の観光列車「ベルもんた」(03/21)  
東郷P  さん
こんばんは。

べるもんたにも乗られたんですね。1時間弱のちょい飲み列車という感じでしたか。

車窓を肴にほろ酔いセット…ですか?(笑)

北陸の方だと、魅力的な列車がいるので行きたくなりますね。 (2019.03.22 21:55:08)

Re:高岡の観光列車「ベルもんた」(03/21)  
ベン0504  さん
こんにちは♪
妻が富山の朝日町出身なので
興味深く見ました。
富山の風景は美しいですね。♪
ベルもんた、一時間くらいじゃ
物足りないかもしれませんね。^^
寿司、ほろ酔いセット最高です。
いつか行ってみたいです。 (2019.03.23 11:59:25)

Re:高岡の観光列車「ベルもんた」(03/21)  
鉄乗り復活  さん
城端線にこのような列車が登場していたとは知りませんでした。
キハ40系列は鈍重と酷評されましたが、その堅牢さから観光列列車用に
抜擢される例が結構ありますね。 (2019.03.27 11:49:36)

Re:高岡の観光列車「ベルもんた」(03/21)  
N699系  さん
こんばんは、

この列車は、普通車扱いでしたか!? 恥ずかしながら、いままで知りませんでした。

並んでいるのをみると、同系列の列車なのに、趣が全然違っていて、良い感じです。。

車内の雰囲気もよさそうです、最近、北陸方面には行ってませんが、行ってみたくなりますね。。 (2019.03.27 20:53:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: