できるところから一つずつ

できるところから一つずつ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

noriko5858

noriko5858

フリーページ

連作


喜劇なるべし  〈2003〉


コトバ、ことば、言葉 (2004)


畏れつつ待つ (2005)


慣れてゆくべし 〈2006〉


夏風、三十年 (2007)


ひらがな たち 〈2008〉


踏み切れば 風 (2009)


笹飾り (2010)


楷書の樹海(2011)


リトル・サトウ (2012)


吉野の筆(2013年)


時に苦笑(2013年予備)


突然に (2014年 予備)


半々となる(2014年)


パステルカラーの夏 (2015年予備)


ラ・マンチャの風 (2015年)


会ふ(2016年)


まだ通過点 (2024年 コスモス武蔵野支部報)


題詠マラソン


題詠マラソン2003


題詠マラソン2004


題詠マラソン2005


題詠blog 2006


題詠blog2007


題詠blog 2008


題詠blog 2009


題詠blog2010


題詠blog2011


題詠blog2012


題詠blog2013


題詠blog2014


題詠blog2015


題詠100*2017


題詠100*2018


題詠100*2021


トップページに使った写真


2011年


2012年


2013年 


2014年


2015年


2016年


2017 年


2018年


2019 年


2020年


2021年


2022年


2023年


2024年


第一歌集『極光 aurora borealis』


第一章 飛行機雲


第二章 紅(日本にて)


第三章 桜桃 (連作)


あとがき


発表歌


1985年ー1990年


1991年-1995年


1996年


1997年


1998年


1999年


2000年


2001年


2002年


2003年


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


2013年 


2014年


2015年


2016年


2017年


2018年


2019年


2020年


2021年


2022年


2023年


2024年


2025  (進行中)


第二歌集『カナダの桜』


コスモスその他に発表したエッセイなど


バンクーバー短歌会へ


コスモス武蔵野支部へ


コスモス本誌へ


March 13, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回、みなさんの口からたびたび聞いたのが

「もう71歳まで生きれば、人生モトをとったのだから」という言葉。

これを、いわば「上の句」にして、「下の句」には、
「食いたいものは食おうじゃないか」
「やりたいいことはやろうじゃないか」
「飲みたいものは飲もうじゃないか」
「言いたいことは言おうじゃない」

などのヴァリエーションが続き、暴飲暴食ならぬ快飲快食快議論の実践。

「元気にトシをとったご褒美だから、それでいいんだろうなあ。」と感心してしまった。

だいたい、お誘いのメールの書き出しが、

「ゴルフ愛好者の皆さん 春になりました!余命も残り僅かです!」

というのだから、あんまり本当過ぎて笑うしかない。


「快議論」の方は、政治・社会に関するテーマが多く、欲目に見れば「竹林の七賢人」みたいな、おじいちゃまたちであった。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 19, 2012 05:55:03 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:71歳まで元気で生きれば(03/13)  
鴨川にいらっしゃったのですね。

私の父がお隣の勝浦に住んでいます。
昨年、父が心筋梗塞を起こした時は、鴨川の亀田総合病院に入院していたんですよ。

私も一度、勝浦東急CCでゴルフをしました。
海が見えて気持ちがよかったです。

食べたいものを食べて飲みたいものを飲む…最高の幸せですね。 (March 19, 2012 10:54:29 PM)

Re[1]:71歳まで元気で生きれば(03/13)  
noriko5858  さん
たまにゃん1203さん
>鴨川にいらっしゃったのですね。
そうなんです。
正確にいうと、安房天津が最寄り駅でしたが。

>私の父がお隣の勝浦に住んでいます。
いいところですよね・・!

>昨年、父が心筋梗塞を起こした時は、鴨川の亀田総合病院に入院していたんですよ。

亀田病院って、大きな病院なんですってね。
天皇陛下の手術をなさった先生にも、亀田病院で修行なさった方がおいでと聞きました。
東京駅から直通バスもあって便利だし、バスターミナルは、車椅子でも大丈夫なエレベーター付、屋根付!
頼りになりそうな病院だという印象がしました。
(外見で決めてはだめかしら)

>私も一度、勝浦東急CCでゴルフをしました。
>海が見えて気持ちがよかったです。

楽しかったでしょうね。
私も、鴨川のゴルフを楽しんできました。
以前は、今回のようなスコアだったら、もう焦りばかりで少しも楽しくなかったのに、最近、向上心がなくなったというか、あきらめがついたというか、やっと楽しめるようになりました。
主人も、あきらめたのか、しかられることもなくなったし。


>食べたいものを食べて飲みたいものを飲む…最高の幸せですね。

そうですよね。
ところが、実は、この仲間、私も含めて、年齢相応に、食事制限がありそうな人ばかりだったのですが、「いくつまで生きるつもりだ!もう人生はもとをとったぞ!」とか、ほがらかに言われると、ついその気になって、飲み放題、食べ放題。
ま、たまにはいいか!

「七十は耳順だから」と孔子さまは、「己の欲するところに従えど、のりを越えず」とおっしゃったということになっていますが、なかなかそうはいかないようです。 (March 22, 2012 07:06:35 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

noriko5858 @ Re[1]:桜に雪(03/21) てぃーさんへ そうですねえ・・・。あれ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: