全22件 (22件中 1-22件目)
1
食パン型、実はいっぱい持っていまして、大きな型とか小さな型とか使わなさそうなのは処分しました。今残っているのでも結構な数です💦その中で一番のお気に入りの型はコノ型です。1.5斤ですが、家族が少なくなり、食べる量も減っているので、この大きさが今の我が家にはベストです。この型を使う時はワンローフに成型しています。(なんとなくですが)焼き上がりの佇まいが綺麗、そして食べると美味しく感じます。(なんとなくですが)志賀シェフの宝石店のようなお店、焼き上がったパンの美しさと高さ(値段の💦)、なにもかも計算しつくされているように感じましたが、この食パン型もそんな感じでしょうか。玄米入りのパン生地ですが、少し多めに捏ねて、余った生地は塩パンにしました。用心してカップに入れて焼いたのですが、バターの漏れはなかったです。漏れた時の底のカリカリが好きなんですけどね。バターがちょうど真ん中にきていればこんな感じ。友人に教わって作った美味しいヤバイものを付けて食べて唸りました(笑)ムラヨシマサユキさんのベーグルの本を借りたので作ってみました。イースト少な目で一晩冷蔵発酵です。一気に暖かくなり、パンの発酵も室内で大丈夫です。今から夏までの季節が一番作りやすいですね♪シニフィアンシニフィエ オリジナル食パン型(斜線入) 1斤半プロフーズ
2024.03.31
コメント(0)
台湾カステラはもうブームが去ったのか、最近では見る事も聞く事も少なくなりましたね。台湾カステラの前に流行ったのは?確かタピオカドリンクだったかな?台湾好きのワタシは、そのブームをそんなに歓迎していた訳でもなかったのですが、台湾カステラを作る人が増えてワタシもそれに乗っかかり、オーヤマくんをお迎えして楽しい時期がありました。ビストロでは何度焼いても割れてしまい、ファンを止めることが出来るオーヤマくんを買ったのですが、そからは失敗知らずです。いつもすごく食べたくて焼くわけでもなく、たまに焼いてみたくなるのだけど食べるのを持て余してしまう、そういう厄介なお菓子になってしまいました💦 ワタシの中でもブームが去っています。台湾カステラを焼くのは今日で最後になるかも。。。日本のカステラほど砂糖が入らず、あっさりした味ですが、ワタシはどちらかと言うと甘くてコクのある日本のカステラの方が断然好きです。カステラも一時焼くのに凝って木枠まで買いましたが、あまりの砂糖の量にビビって焼かなくなりました。仕掛け人はそろそろ次なるブームを仕掛けてくるのでしょうか?なんでもええけど(笑)
2024.03.26
コメント(0)
久しぶりにパン教室へ行ってきました。パンストックのシェフの講習会で勉強された先生から習えるのはラッキーパンストックの本は持っているのですが、あまり活用出来ていないのは、内容がマニアック過ぎて💦またゆっくり読んでみます。今回、湯ゲルを使ったカンパーニュを習いました。絶妙な粉のプレンドで、中には黒オリーブとクルミ。湯種ほどではないけれど、モチモチした食感で風味よく美味しいパンでした。このペタンとしたパンは、シナモンロールです。繋がっていないようで繋がっている柔い生地で、クルクル巻いてカットして焼きます。あまりに柔い生地は縦に伸びずに横に広がりましたが、これでいいと。食べると口溶けが良く美味しいのですが、結構なハイカロリーパンで(笑)教室へ行って刺激を受けたので、またホシノを起こして焼いてみます。
2024.03.25
コメント(0)
韓国のソルギを作るのに湿式米粉を取り寄せましたが、その米粉でよく作っている蒸し菓子(蒸しパンみたいなものですが)を作ってみたらどうかなと、試してみました。そして、比べる為に手持ちの乾式米粉でも同じものを作る事に。違いが分かりやすいように、粉には何も加えず、砂糖はグラニュー糖です。大納言かのこを中心と上に3粒のせて、蒸し時間は同じです。右側が湿式米粉、左側が乾式米粉です。材料を混ぜた時の生地の状態は、湿式米粉の方はトロトロで、ボウルからそのまま型に流し入れましたが、乾式米粉はドロッとして型に流しにくく、油を少し足して緩めてからスプーンで型に入れました。左の乾式米粉は中心と表面に3粒置いた大納言かのこは、そのままの位置でキープされていましたが、湿式米粉の方は全て底に沈んでしまいました。水分量が多いのか、敷紙が皺っています。食べた食感が全く違いました。湿式米粉の方は、すごい弾力でもっちり。上顎に付くような感じで、大袈裟に言うと餅を食べているよう。乾式米粉の方は、そこまでのもっちり感はありません。甘みの少ないかるかん饅頭のようです。ここまで違いが出るのは驚きです。米粉自体、握ってみると若干湿式米粉の方が水分量が多いかなと感じる位です。手持ちの米粉は、国産うるち米100%で製菓・料理用と書いてあります。どちらも粒子が細かくてさらさらしていますが、ギシギシ感もあります。でも、こうして蒸した状態で比べると全く違うものだとよく分かりました。よく作っているいる蒸し菓子(蒸しパンもどき)なら、乾式米粉が合います。普通に手に入りやすい米粉の方です。ものすごいモチモチ食感が好きな人なら湿式米粉をおススメしますが。どうやって使おうかと放置していた乾式米粉なので、使い道が出来て良かった。と、今日はマニアックな米粉の話題でした。。。
2024.03.24
コメント(0)
韓国の蒸すお餅菓子、ソルギを作ってみました。先日の桃谷のドゥドジ工房さんで買ったソルギがとても美味しくて、味と食感の要になる湿式米粉を自分で作ってみました。が、これが全く上手く出来なくて・・・バイタミックスで粉砕したのですが、どこまで細かくしたらいいのか分からなくて、中途半端なものが出来て、それで作ったソルギは大失敗でした。今回はネットで買った湿式米粉で作ってみました。本を見ながら作ったのですが、今回は上手く出来たかドキドキです。中心に鹿の子豆を入れてみました。右のは生地の黒の摺りごまを入れて、中心に鹿の子豆です。しっとり、もっちりした食感です。もう少し水分の調整が必要かも。でも、前回作った時とは全く違って食べれます(笑)ワタシ、このお菓子にはハマらない気がしますが、それでももう少し頑張ってみようかな。買った米粉でいつもの蒸し菓子を作るとどうかなと気になります。昨夜作っていた湯種で角食パン、余った生地で菓子パンを焼きました。200℃で焼き始め、途中で温度を下げるのを忘れていたので、いい色付きです💦ガスオーブンで10℃違えば焼き色は随分違います。小さくカットした有塩バターを押し込み、グラニュー糖をパラパラ振っただけのパンですが、これが何気に好きなんです。湯種の生地はモチモチして美味しいです米粉で作る 韓国餅のおやつ [ 野原 由美 ]楽天ブックス
2024.03.23
コメント(0)
まだ飽きずに蒸していますよ~この時のお砂糖は黒糖で、中には富澤商店で買った大納言の甘納豆とミックス豆の甘納豆。この時は生地に黒胡麻の摺りごまを入れて、これも中には大納言の甘納豆とミックス豆の甘納豆。この時は生地にココアを入れて、中には甘夏のピールとクリームチーズ、甘夏のピールとホワイトチョコレートの2種類。電鍋が上手に蒸してくれるので、頼りっぱなしです。オイル(グレープシードオイル)が少し入りますが、甘さ控えめで、翌日も柔らかく美味しいです。砂糖を黒糖やキビ砂糖、メイプルシュガーに替えたり、中に入れるものを考えるのが楽しいです
2024.03.22
コメント(0)
ワタシ、鳥獣戯画のイラストが大好きなんです動物達がコミカルに動いている姿が可愛くて、見ているだけで癒されます。その鳥獣戯画のクッキー抜き型がセリアで売っていますよ~2種類で4つの型。なんと、高山寺公認です。100円ですから、そりゃ少しはペライですけど、一生物でもないのでね、これでいいのだ。ワタシ、ボーとしていて作る順を間違え、なかなかバターに砂糖が馴染まないのでおかしいと思ったら粉だったのです。仕方なくバター→粉→砂糖→卵の順に入れたのですが、何とかなるものですね(笑)普通に焼けてやれやれ😥4種類を同じように型抜きしたつもりでしたが、焼き上がると相撲をしているカエル君が3枚だけ。抜き型を使ったクッキーを焼くのはとても久しぶりですが、作る工程が楽しくて、特に楽しいイラストのスタンプは気分が上がりました。セリアには他にもエジプトのツタンカーメンとか大仏とか臓器もありました💦よく考えるなぁ。そして、これが100均なのがすごい。また新しいシリーズが出そうな予感。楽しみです。
2024.03.21
コメント(0)
連日の鶴橋行きです。前日は桃谷で韓国伝統菓子を買い、コリアンタウンで茹で豚を買っただけですが、翌日は鶴橋で友人と待ち合わせして、予約していた参鶏湯入ル(ニル)のはなれの方に行ってきました。JR鶴橋から徒歩3分位です。ここは完全予約制で、ワタシ達は12時半から一斉スタートで90分制です。カウンターから見たらこんな感じで、大きな丸いガス台が2台並んでいます。ボクスンドガ(生マッコリ)が冷やされています。店主さんのご挨拶の後、飲み物を注文。乾杯~🍻7種類のおかず(パンチャン)が出てきて、丁寧な説明を聞きながらいただきます。珍しいものはないのですが丁寧に作ってあり、ナムルが薄味で美味しかったです。小皿で種類が多く出てくると嬉しいですよね♪食べている最中に参鶏湯のお鍋に火が付き、ワクワクしてきます。ぐつぐつ煮えた頃、皆さんお写真をどうぞ~と、タイミングを見計らって促されます(笑)順番に掛け声と共に蓋がオープン!この時も、はい写真とりなはれって感じで、しばし開けた蓋をキープしてくれています。親切なん?食べ方の説明も聞いていたので、後は全力で食べるだけ。熱々ですけど、そうゆっくりもできません。何といっても時間制ですから。スープはしっかり味付されていました。若干濃いめです。ワタシはもう少し薄味の塩味が好きですが、鶏はホロホロと崩れ、朝鮮人参やナツメ、もち米が入り、身体に優しい感じ。味変で3種類の醬とパクチーチップがありました。デザートに柚子ジャムが掛かったアイスクリーム。幾分押しが強い感じでもありますが、丁寧な接客で楽しい時間を過ごせました。鶴橋ならディープなお店でわちゃわちゃ食べるのも楽しいのですが、たまにはこんなオシャレ参鶏湯屋さんもいいものです。ご馳走様でした。この後は、市場でお買い物。前日に茹で豚を買っているので、野菜と一緒に食べるおススメの醬を買ったり、以前買って美味しかった韓国味噌を買ったり。梅田に戻って、ハービスプラザENTのパティスリー&カフェ デリーモへ。最近、江口シェフって人気ですよね。お若いから勢いがありますね。悩んで、季節限定の桜を感じるパフェにしました。← 名前は忘れました💦このパフェが絶品で、一口目から美味しくて、中から色んなお味と楽しい食感の美味しいものが次々出てきて、いつまでも食べたい美味しさ。後でお紅茶飲んで、ゆっくり出来ました。鶴橋ってイメージは韓国なんだけど、美味しいものが多いし、個性的な洋服が売っていたり、かなり楽しい所です。また行ってみよう♬
2024.03.20
コメント(0)
ワタシ、いつも何かのきっかけで韓国菓子が気になり、しばらくそのブームが続きます。気になったら食べたいし、ソウルに行ってみたい気持ちも強くなります。でも、なかなかすぐにソウルには行けない。けれど、大阪の鶴橋ならすぐに行けます検索してみると、桃谷に韓国伝統菓子のお店が出来ていましたとても気になっている"開城ジュアク”もありました‼️これは行くしかないでしょう12時オープンなので、11時過ぎの電車に乗り、桃谷まで。鶴橋の駅はホームから出たらいきなり韓国ですが、お隣の桃谷駅は普通でした。グーグル先生に教えてもらいながら駅から徒歩10分程で到着。住宅街の中にある可愛いお店です。ショーケースにはお目当ての開城ジュアクがありました。ティグレはフランス菓子ですが、今ソウルで人気らしいです。もしかしたら、ここのティグレは米粉で作っているのかも。食器もあります。ワタシは高台付きの丸いのが欲しいのだけれど、まだ販売していないとの事でした。雰囲気いいわぁ💓賞味期限は当日と聞いたので、帰って早速お茶菓子にいただきました。初めて食べる開城ジュアクはどんな食感か気になります。そして、国産の湿式米粉のソルギも気になります。開城ジュアクは油で揚げてからシロップに漬けるので、下に濃厚なシロップが少し溜まっている感じです。ナイフで切る時、モチっと感があります。周りはカリッとしているのかと思いましたが、そうでもないです。もち粉の生地にマッコリが入っているからでしょうか、細かい気泡があります。食べると、もっちり、シロップの甘み、これはどこかの国で食べたお菓子に似ている!中東のお菓子に似たようなものがあったと思うのだけどスパイスを感じました。これはそうでもないです。バクラバは焼いた後に濃厚なシロップをたっぷり掛けるし、東欧で食べたデザートではシロップに漬けたクッキーがあった。インドでもシロップ漬けの激甘菓子があるらしい。開城ジュアクは甘いけれど上品な甘さです。思っていた食感とは少し違っていましたが、韓国の伝統的な揚げ菓子って位置付けかな。薬菓より上等って感じ?開城ジュアクより今回はソルギの美味しさにビックリしました。普通の米粉で作るのとは全然違うと聞いていましたが、本当に違いました。普通に買えるのは、乾燥した米を挽く製粉方法の米粉です。こんなに美味しいソルギが作れるのなら湿式米粉を買おうかと思う位です。しっとり、もっちりで、ソウルで食べたソルギより美味しかったです。韓国の美味しい伝統菓子を日本で食べれるのは幸せですよね。ワタシの韓国ブームはいつまで続くか分かりませんが、本を買ったから何か作ろうと思っています。お店の名前は、ドゥドジ工房です。住所は、大阪市生野区桃谷2-16-12*営業日はインスタで確認してみてください。米粉で作る 韓国餅のおやつ [ 野原 由美 ]楽天ブックス
2024.03.18
コメント(0)
昨日は台湾の電鍋で蒸したのですが、使い方に誤りがあったので訂正します。この写真の通り、内鍋に湯を入れて蒸し板を置き、それで蒸したつもりでいたのですが、今朝食べてみて、蒸せているのだけどどうも食感が違う。よく考えてみると蒸し方を間違えていました。外鍋に直接水を入れて蒸し板を置き、蒸気が上がってきたらココットを入れる。それが正しいやり方です。最近は何でも蒸籠で蒸すので、電鍋で蒸す方法をすっかり忘れていました💦今日は生地に抹茶を入れ、中に大納言小豆を散らしています。苔のような深い緑です
2024.03.17
コメント(0)
毎日蒸しています(笑)あまりに簡単に出来るし、失敗知らず、食べて美味しいから~最近気が付いたのが、生地のてっぺんが蓋に付いているみたいで、トップが平らになっている。蓋には生地が付いてないので、そう気にする程でもないのですが、思いついたのが台湾の電鍋です電鍋には蒸し板が付いているし、深さがじゅうぶんあります。蒸籠で蒸すのと同じ位手軽で、ふわふわに蒸し上がりました飽きるまで電鍋で蒸そう最近、食パンが不調で。。。いい感じで焼けたと思ったけれど、クラムがイマイチ好みではなく美味しくなかった。それで、カロリー爆弾のラスクになったり、ブドウパンを焼いてみたら、クラムはいい感じなんだけど見た目が悪過ぎた💦(見た目も大切!)そんなに深刻な事でもないのだけど、そんな事でもテンションが下がるなぁ~最近、また韓菓子に興味深々。YouTube見ていたら作りたいものがいっぱい。薬菓って伝統菓子があるのだけど、最近のソウルでは高級薬菓が売っていて、高級チョコレートのお値段だし、ホテルの値段も高騰しているらしい。世知辛い世の中になったものです💦
2024.03.16
コメント(0)
このパン、蒸したジャガイモ入りでクルミも沢山入り、とても好きなんです。たまに食べたくなって焼くのですが、今回はいつもと全く違ったパンになり驚いています。そもそも、最近のワタシはレシピは参考程度で、自分勝手に変えてしまい、再現不可能な状態です💦今回はレーズン液種でポーリッシュのようなものを作って、冷蔵発酵にして・・・と、本来なら一日で出来たはずのパンなのに、2日も掛かってしまいました。こんなん失敗やわ~と思いながらオーヤマくんで焼いたのですが、意外や意外めちゃくちゃ美味しいのが焼き上がりました 軽くて外パリッ中はフワモチ。また焼きたいなぁと思いますが無理かも。。。最近では朝一の仕事のように、昨日も蒸し、今日も蒸すワタシ、アホでしょうか?(笑)今回はココット型(陶器)で蒸してみました。蒸し時間は同じです。白い生地ですが、きび砂糖なので薄く色が付いています。中にはいつもの漉し餡を入れました。この蒸し菓子には漉し餡が合うように思います。明日は施設の面会日です。ポットにコーヒーを淹れ、蒸し立てのお菓子を持って行こうと思っています。母はきっと喜んでくれますが、それをすぐに忘れてしまうのが切ないです。でも、忘れてもいいの、その時に喜んでくれるならそれでいい。そう思えるようになりました。山清 特別栽培小豆 こしあん 6号 245g × 3個にっぽん津々浦々
2024.03.11
コメント(0)
台湾によく行っていた頃、揚げ立てを買って持ち帰った事があります。お粥や豆乳スープに入れたら美味しくて大好きだったから。買って帰ったのはそれほど美味しくなくて・・・揚げ立ては美味しいのだけど、時間が経ったものはダメでしたね。その後、神戸の南京町で見る事はありましたが、買うほどでもないかって感じでした。我が家は中華がゆの時は、市販のワンタンの皮を揚げてトッピングにしています。あとは、ネギや搾菜とか。なんだか急に思い立って作る事に。思ったより簡単だし、作っていて楽しかったです。最近は寒い日が続き、温かい中華がゆにこの揚げパンをトッピングしたら感激の美味しさでした♪台湾を思い出すなぁ
2024.03.10
コメント(0)
確実にハマってしましました(笑)蒸したくて仕方がないきっかけはこの記事なんです。稲田多佳子さんはインスタライブで初めてお見かけし、なんて自然体でお茶目な人だろうと。ふんわり可愛いお人柄なので(京都の人ですけど💦)、きっと紹介されている蒸し菓子もふんわり優しい味かなと想像出来ました。ワタシが作る蒸し菓子ですが、記事に載っている配合とほぼ同じです。蒸し器は中華蒸籠で、カップはセリアで買いました。買ったのは昨年だったと思いますが、今でもあると思います。カップの中に敷いているのは、グラシンケースNO.9 深型です。小さなボウルと小さなホイッパー、順に混ぜるだけの手軽さ。それでいて、アレンジ次第で色んな表情になり、食べるも楽しい。生地作りの計量はしっかりしますが、あとは適当にカップに入れるだけ。卵もバターも要らない、そして飽きない美味しさ。あ、これはワタシ自身が小さな頃に食べた "ロバのパン” を懐かしんでいるのかも。ロバのパンって、本当にロバが車を引いていたわけじゃなくて軽トラだったと記憶しています。今の焼き芋屋さんのような車で、蒸しパンを移動販売していたのですが、覚えているのはいつもイチゴジャムが入った蒸しパンを買ってもらっていた事。かなり幼かったので記憶は曖昧ですが。アレンジ蒸し菓子は、どれも2色使い。黒胡麻のすり胡麻、ヨモギ、イチゴジャムを入れたピンクとノーマルな白色の生地。中に漉し餡を丸めて入れたり、あまおうで作ったジャムがとびきり鮮やかな真紅色なので入れてみたり。色々遊んでみました。
2024.03.09
コメント(0)
また作ってしまいました、がんづき。今回は和菓子教室で習ったレシピで忠実に。18cmの篩(ふるい)にクッキングペーパーを敷き込み、蒸籠で蒸しました。ザ・素朴菓子って名前を付けたい位、本当に素朴な蒸し菓子ですが、これがしみじみ美味しい。いや、美味しく感じる歳になったという事なのか??冷めてからカットしましたが、一つずつラップに包んで冷凍します。また別の日。やっぱり蒸した素朴なお菓子が気になる。粉量50gで、セリアで買った型2つ分。白い生地と抹茶入りの生地の2色使い。中心と上に大納言かのこをパラパラと。卵ナシ、油はグレープシードオイル、粉はドルチェです。フワンフワンで、これもザ・素朴な蒸し菓子。翌日もフワフワで美味しかったです。絶対また作ると思う。。。
2024.03.08
コメント(0)
曇り空なので、寒いです。仙台から松島海岸駅までJRで40分位でした。曇り空だし平日でもあるので、そんなに賑わっている感じではないです。時間があれば観光遊覧船に乗ったのですが、そこまで時間がなくて残念でした。冬景色なので、少し寂しい感じです。シーズンになれば賑わうのでしょうね。かまぼこ焼いて食べるAちゃん、萩の月を頬張るワタシ。牡蛎入りのカレーパンのお店が行列だったかな。松華堂菓子店でカステラとプリンを食べる予定だったのですが、残念ながらお休みでした。カステラは仙台駅のエスパル仙台店で買いました。仙台まで帰って、駅ナカのショッピング街でお買い物。最後に、エスパルB1のイタガキフルーツカフェで苺パフェを食べて空港へ。お腹空いてないから、珍しく(小)サイズをオーダー。最後に空港でずんだ餅の冷凍を買いました。4時間以内に冷蔵庫へと聞きましたが、余裕で持って帰れます。冷蔵庫に移していたずんだ餅は翌日頂きました。まだ柔らかくて美味しかったです。シーラカンスモナカと松華堂菓子店のカステラモナカはイマイチ好きでないワタシ。でも、この餡バターは美味しい。バター(イズニー)の塩気が合います。松華堂菓子店のカステラは美味しいです。ワタシ、カステラには少しうるさいのですが、ここのは素材がいいのが分かります。甘さもちょうど。もっと食べたい(笑)松島に行ってやっと仙台まで来たんだ~って実感できました。仙台の駅前を歩いている時なんて、ここ京都?って感じで、遠くまで来たのがウソみたい。飛行機であっという間に着くからでしょうね。これなら、神戸空港から新千歳まで飛んで、日帰りで遊ぶのもアリ?って。勿論、最安値の日ね。新千歳空港で買ったかま栄の天ぷらがあまりに美味しくて、それを買いたい。お寿司も食べたいしパフェも。結局は食べる物に惹かれているのだけど(笑)2人の旅はやっぱりいいなぁと思いました。ソロ旅はついハイペースになってしまい、それが疲れる原因になります。次回の旅は来月でソロ活です。のんびり旅を目指します。← 出来るかな~
2024.03.07
コメント(0)
神戸空港8時30分発のスカイマークは、定刻通りの9時50分に仙台空港に着きました。まず、第一声が "寒っ!”やっぱり関西とは空気感が全く違いますね~お天気は終日曇り空でしたが、雨は大丈夫でした。(関西は終日雨だったそうです)空港から仙台市内まではJRで約30分ほどでした。仙台駅は大きく、お土産物街が広く綺麗で移動しやすくとてもいい感じ。まずは、あの店へ!仙台朝市の通りを抜けて行ったのですが、この朝市がとてもいい!新鮮なお魚を買って帰りたかった~ こんな朝市が近くにあったらきっと通っています(笑)後ろ髪を引かれながら向かったのが、メゾンシーラカンスです。開店11時前だったのですが、すでにすごい行列が出来ていました。なんでも、仙台が誇る羽生結弦さんが差し入れにする事で有名になった、"シーラカンスモナカ” を求めて連日の行列らしく、仙台に行ったら絶対に買おうと思っていました。すごい人ですが、意外にサクサク進み、30分位でお店に入れました。高級感はそれほどでもないですが、白を基調とした清潔感がある店内です。とても仕上がりが綺麗なケーキも沢山並んでいます。が、東京並みのお値段ですなぁ~ モンブランは1.000円ほどするし💦ワタシはシーラカンスモナカのみ購入しました。その後、仙台旅行の最大の目的である、牛タンを食べに善次郎本店に向かいました。が、ここはシーラカンス最中どころではない行列が!!!なんと3時間待ちと言われて、それならばと、仙台駅3階の牛タン通り店に行く事に。やっぱり昼時なので、本店よりマシですがここも行列でした。でも、頑張って並ぶこと一時間。やっと入れました♪ビールで乾杯🍻 あ~おいしワタシは真中たん定食で、3枚(9切れ)を注文Aちゃんは、真中たん塩焼き、牛タンつくねと牛タンソーセージの善次郎定食もうめちゃくちゃ満足しました。いつもなら食べられない量ですが、美味し過ぎて完食でした。牛タン食べに仙台通いをしている友人の気持ちが分かるような気がします。ワタシがもっともっと若かったら同じようにハマるかも。さて、お腹が満たされたところで松島に向かいます。
2024.03.06
コメント(0)
今日の旅はソロ活じゃなくて、Aちゃんと2人旅です。今回も日帰りです。ワタシ1人なら大阪空港から発着したいところですが、神戸市在住の相棒は大阪空港までは遠いって事で、神戸空港発着になりました。家からだと神戸空港まで1時間ほど掛かりますが、飛行機はスカイマークなので激安なんです。早く予約していたので、神戸⇄仙台が、11.380円でした。セールだったのかな?← 忘れたちなみに、大阪空港⇄福岡空港は、18.664円でした。JALですけど、早く予約していたからこれでも安いです。おJALだと今見ると大阪空港から仙台だと、片道だけで42.320円也💦当日買うと高い💦 飛行機はなるべく早く予約しないとね。セールを狙うとかね。さて、仙台滞在時間は約9時間です。関西は雨ですが、仙台はどうかな?本日の大きな目的は、ズバリ牛タン🤣 あとは、のんびりぶらぶらと。では、行ってきます👋
2024.03.05
コメント(0)
福岡で買った、ザ・ルーツ・ネイバーフッド・ベーカリーのベーグルを順に食べています。ベーグルデーだったので、沢山のベーグルが並んでいましたが、4つだけ購入しました。←重いから栗のベーグル。リベイクしてちょっと焦げ気味になってしまいましたが、可愛い成型ですね。ずっしり重いです。栗のペーストが入っていました。国産栗だと思います。生地がもっちり、口の中で団子になってしまうのが残念。栗のペーストがとても甘いので、冷たいバターと一緒に食べると美味しい。シンプルな黒胡麻のベーグルと思っていたので、カットしてビックリ。サツマイモの甘煮がぎっしり入っていました。(お店のPOPをよく見ていなかった)これは生地がさっくり美味しく、バターが合うだろうなと思って、罪悪感を持ちながらバター染みシミを楽しみました。これはベーコンのベーグル。茹でた後、こんな可愛く風車みたいに切り込みを入れるんだ!と思い、中はどんなの?と思って買いました。ベーコンと大葉かな?と、勝手に想像していましたが、ベーコンだけでした。美味しいベーコンでしたが、また生地が口の中でお団子になり、う~ん💦ベーグルは水分量や発酵時間や粉など、いろんな要素で食感が大きく変わります。むっちりした食感、もちもち食感など。こればかりは好みですからね。自分で焼くのなら、自分の好きな食感を求めて試行錯誤するしかないですよね。お店にはそれなりの特徴があるので、自分の好きなベーグルのお店を見つけるのも楽しいですね。これは朝捏ねたレーズン酵母のベーグル生地。部屋は寒いので、25℃の保温庫へ入れて一次発酵。6時間位でパンパンに。早く焼きたかったので、冷蔵庫で一晩置かずに焼きました。インスタで見たのを真似したのですが、茹でた後、格子状に切れ目を入れて、その切れ目にダマンドを絞り、上にもグルグル絞ってアーモンドスライスをトッピングして焼きました。焼き上がりに粉砂糖でアラ隠し(笑)ダマンドの膨張もあり、すごく食べ応えのある大きなベーグルです。でも、ベーグルには見えませんが(笑)ダマンドは甘いけれど、何だかパンチが足りない、中途半端な甘さです。これ以上はカロリーの高いものは入れたくないけれど、苺ジャムをサンドしたら更に美味しいと思う🍓苺ジャム、作りたくなってきた~
2024.03.04
コメント(0)
大宰府天満宮から博多駅まで帰ってきたのだけど、荷物が重くて予定のダコメッカに行く気力がない💦と言うか、パン活に来たのにパンに食傷気味。。。こういう時、荷物をコインロッカーに預ければよかったのに、その考えが思い浮かばなかった。相棒がいたら一人では足りない知恵を二人で補えるのだけど、ソロ活だから仕方ない。この失敗を次回に生かそう。パンは頭から消えたのだけど、あまおうパフェはやっぱり食べておきたい。前日調べていた、第二候補のお店に行きました。地下鉄で中州川端駅へ移動しました。博多の地下鉄ってそんなに深く掘っていないし、線が少ないのでめちゃくちゃ簡単です。迷いようがない位。ブルックリンパーラー 博多明るい店内は広々、感じのいい空間でゆっくり癒される感じ。お目当てのあまおうパフェです。このパフェ目当てに来られる方が多いようで、ワタシの席のお隣の中年男性も食べてはりました。有名和菓子店の鈴懸は道を挟んですぐ前なので行ってみましたが、ここでは大勢の福岡マダムがお茶してはりました。順番待ちもすごい人で、福岡マダム達のお喋りが終わるのを待つ忍耐力はなく退散。今の季節はいちご大福が人気なようですが、見た目普通だったけれど?あまおう買って家で作る方が美味しいかも??と、荷物が重くなるし買いませんでした。中州川端をブラブラして空港へ。福岡空港18時55分の飛行機は、離陸待ちの飛行機で混雑していましたが、大阪空港へは、ほぼ定刻通り20時10分過ぎに着きました。初ソロ活に選んだ福岡は、もっと視野を広げると見どころが沢山あったと思います。パンとあまおうパフェで頭がいっぱいだったワタシですが、2回目ならもう少しゆっくり街中を歩きたいです。大阪空港から約1時間、空港から市内へは2駅目というアクセスのよさは抜群です。コンパクトな街なので移動しやすく、美味しいものが多く、福岡はよかとこばい
2024.03.03
コメント(0)
重い荷物(全部パンですが)を持って向かったのは、福岡観光の王道 "大宰府天満宮” こんな可愛い電車に乗り、テンション午前中は曇っていましたが、いいお天気になってきました。寒かったのに一転して汗ばむ位。ホームも可愛いです。あれ?日本人よりインバウンドの人達の方が多い??写真では人が少ないように見えますが、実際はものすごく賑わっています。アジア系の人達、中国人、特に韓国の人が多かったように思います。名物の梅が枝餅はやす武さんで買いました。ワタシはお土産で6個入りを2箱。お餅でまた荷物がずっしり重くなりました💦ちなみに、梅が枝餅はどのお店で買っても値段は同じ、焼型が決まっているので大きさも同じです。やす武で買ったのは、甘さ控えめの餡というネット情報から。添加物が入ってないので、翌日には固くなるので、買ってすぐに食べるのが一番美味しいと思いますよ。やす武の店舗では、椅子はありませんが、立って食べるスペースがありましたよ。思ったより広いです。この梅が一番綺麗でした。人がわらわら。写真を撮るのにいいスポットは順番待ち状態。観光客が増えて賑やかになるのはいい事なんですが、ゆっくりは出来ない状態で・・・ゆっくり見るのなら早朝がよさそうです。帰りの電車待ち時間に話しをしたのは、香港から一人旅の女の子。福岡は2度目で、アジアを各国を回っているそうです。日本語は独学だそうで、エライなぁと感心した。ワタシはこの歳で初めての一人旅よって、恥ずかしくて言えないわ(笑)それよりパンが重い、そして暑い💦
2024.03.02
コメント(0)
3軒目のパン活に向かったのは、天神大通にある "ザ・ルーツ・ネイバーフッド・ベーカリー” です。火曜日はベーグルデーで、ベーグルは最近凝っていたパンの一つなので是非行ってみたかったお店です。お客さんは数人いらしていました。さすがベーグルデーです。沢山の種類のベーグルが並んでいます。こちらはチャバッタの生地のサンドです。もうカバンの中身は充分重いので、ベーグルは4つだけ購入しました。また重くなりました💦この後、パフェを食べるのをすごく楽しみにしていたのですが、まさかのお休み😭😭😭行きたかったのは、パン屋さんのすぐ近くの "プリンス オブ ザ フルーツ” ここは定休日がないと思っていたのですが、事前に問い合わせするべきでした。雑貨屋に行く予定もあったのに、パンの重さと食べ損ねたあまおうパフェが残念過ぎて、その事をすっかり忘れていました。パン屋3軒に行くと、食べていなくてもお腹いっぱい。もうパンはいいやって気分🥹 さて、ここから観光に行こう😊
2024.03.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1