メシ食う俺もすきずき

メシ食う俺もすきずき

PR

Calendar

Profile

慎之介64

慎之介64

Favorite Blog

ドライフライの補填 ponpontondaさん

渓魚4種キャッチ・・… matsu-kuniさん

これはお勧め 晴れ太935さん

久々良型 Nori1022さん

ピンクラパンのひと… ピンクラパンさん

Comments

じゃここうこ @ Re:恒例の財布拾いRun(06/26) New! 私は昔映画館で👛財布をすられました🤣赤…
matsu-kuni @ Re:恒例の財布拾いRun(06/26) New! 夏至を過ぎたから、徐々に夜明けは遅くな…
慎之介64 @ Re[1]:ナスベーコン炒め(06/25) New! サカエさんへ 火曜日に研修を入れると、一…
慎之介64 @ Re[1]:ナスベーコン炒め(06/25) New! ponpontondaさんへ そう思って早めに収穫…
慎之介64 @ Re[1]:ナスベーコン炒め(06/25) New! じゃここうこさんへ 俺もナスのみそ汁が最…

Keyword Search

▼キーワード検索

September 8, 2010
XML
カテゴリ: 飯に関する諸々


調子に乗って姉妹品を買ってきた。

P907コーヒー牛乳.jpg

これを見て、皆さんは何だと思う 迷うことなくコーヒー牛乳だろう

ところがパックにも書いてあるように、これはコーヒー乳飲料であってコーヒー牛乳ではない。

すでにご存じのように、2001年の公正取引委員会公示によって、
「生乳100%のもの」にしか「牛乳」と表示できなくなっている。(2003年から)

まあ、なんちゅうか、お役所仕事の典型みたいなものだな。
誰がコーヒー牛乳に「生乳以外のものはこれっぽっちも入っていない」なんて思う

そりゃあ、春夏秋冬牛乳が濃い時も薄い時も品質を均一化させるために脱脂粉乳も、
さらに、コーヒーを抽出したんだから水も入っているだろう。

そんなのを含めてコーヒー牛乳じゃん
きっとお役人(公取って委員会風だけどちゃんと内局及び地方出先機関を抱えている)は、
「国民はバカだから1から10まで賢い我々が教えてやらないといけない。」
と思っているんだろうね。

役人がなんと言おうともこの商品は、30年前にもコーヒー牛乳と呼ばれたし、
30年後にもコーヒー牛乳だ。もちろんフルーツ牛乳は誰がなんと言おうとフルーツ牛乳だ。

ただし、コーヒー牛乳と呼んで育った世代が絶滅すれば、そうは呼ばれなくなるだろう。
「The Drink Formerly Known As Coffee 牛乳」と呼ばれているかも知れない。
歴史の教科書には「公取によって2003年コーヒー牛乳は絶滅した。」と書かれるだろう。

俺はその前に、とっととこの世からいなくなるからいいけれどね。

俺は、公取の誰かが「生乳」(この場合「せいにゅう」ではなく「なまちち」と読む)に
並々ならぬ個人的な思い入れがあったからだと解釈している。大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 8, 2010 10:26:58 PM
コメント(8) | コメントを書く
[飯に関する諸々] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: