水彩画紀行  スペイン巡礼路 ポルトガル 上海、蘇州   カスピ海沿岸からアンデスの国々まで

水彩画紀行 スペイン巡礼路 ポルトガル 上海、蘇州   カスピ海沿岸からアンデスの国々まで

PR

Profile

水彩画人 俊介

水彩画人 俊介

Freepage List

Spain Pilgrim road


SpainPilgrim road 2


スペインの西の果ての岬の町


スペインの忘れえぬ人々


スペインの忘れえぬ人々 続編


巡礼路で出会った人々


嫁ぐ娘への懺悔録


人の心は水彩画


ヨーロッパ世界の裏の恐ろしさ


嘘のような本当の話


イラクの恐ろしい現実


未来を奪われた子供たち


逆説「大好きなアメリカ人」


倉敷の美観地区と美味しい店


ユーモアのある家庭


シルクロード紀行


カスピ海の国アゼルバイジャン


アゼルバイジャンの女流陶芸家


シルクロードの悲劇


カスピ海の女人の奔放さ


ロシアの華麗なバレー団 TODES


ロシア料理店への招待


カスピ海の夏の海


アゼルバイジャン気質


不思議な少女との出会い


カスピ海美人に招待される


アゼルバイジャンの黄昏時


白いロールスロイスの花嫁


豊富な食材で料理を楽しむ


恋人たちの季節


テニストーナメント参戦記


カスピ海の夜の出会い


安くておいしいコーカサス料理


ある春の一日


俳句は詩的な日記帳


美しい言葉 風花


桜の城 高遠


俳句を始めたい方


短歌 青春挽歌


風鈴や亡き人影の窓よぎる


兄と妹の物語


父と娘の物語


青春の光と影 恋


神さまは存在する!


娘へ贈る結婚の言葉


モーツアルトが大好き


珠玉のモーツアルトの作品より


水彩画紀行


風の盆 越中八尾の美しい町


風の盆 妖艶な夜の舞


風の盆 深夜の町流し


Favorite Blog

故郷を離れる歌ドイ… New! カーク船長4761さん

肢体、、?おヘソも? New! jiqさん

2024年11月2… New! 風鈴文楽さん

『イギリス断片図鑑… New! Mドングリさん

紅葉楽描き yhiro8888さん

「恋心」「人魚姫」… 47弦の詩人さん

三文小説 mizu-sinさん
萌野の短歌日記 萌野さん
宇宙 o3124aさん
プロヴァンス・ダジ… pidooさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2008/04/27
XML
カテゴリ: 水彩画紀行
4月の久しぶりの日本の休暇は、桜、さくら、サクラ三昧。

チリに戻る21日の前日まで、高遠の桜を見に行っていた。

今日の日記は、昔の高遠日記を引用して、再編成したもの。



遠くから見ると桜の城と言うにふさわしい高遠城址。

小高い丘の斜面まで一面に埋め尽くしていた。

SANY2538.JPG

この高遠城址には、悲しい物語が残っている。

ある夜、この武田の最後の砦、高遠城に、一族郎党が集まって、

織田軍の侵攻にどう対処するか開戦前夜の決断を迫られていた。

和睦を勧めた使者の耳を切って追い返した武田の若い城主の判断は

この城を守っていた全ての人に、いさぎよいと言うのも辛いほどの

悲惨な死に方を選ばせてしまった。

SANY2493.JPG

死を覚悟した武田方の部将は、まず我が子を刺し殺してから

殺到する織田軍へ切り込んだ。

刃物で切られ槍で突かれて死んでいくというのは、

覚悟の上とは言えども、痛く辛く悲惨なことだったろう。

しかも男だけではなかった。

武将の妻や娘達すらも刀を振るって奮戦したという。




SANY2518.JPG



中でも、諏訪勝右衛門の妻「はな」は、

薙刀をひっさげて織田軍に斬り込み

「ここに諏訪勝右衛門女房、刀を抜きて切って廻し、

比類なき働き、前代未聞の次第なり」と。

後に語り種になるという働きぶりだったと言う。

刃物の中に飛び込んでいって痛み死ぬ苦しみのいかばかりか。

わが身が、そうなったことを思うだけでも、耐え難い。



   仰ぎ見る桜消え行く最期かな


 美しい枝垂れ桜がおおう城址の見張りやぐら。

 ここにも、織田軍は情け容赦なく進入し襲ってきたろう。

SANY2529.JPG

その夜は、お誘いをうけた ひまじんさろん さんの高遠の山荘に一泊。


持参した‘越の寒梅‘が半分、空になるほど、

素敵な囲炉裏を囲んで伊那名物の馬刺し、

鱒の味噌焼き、山菜をご馳走になった。


SANY2547.JPG

山荘のあるじは、出版社の社長でかつ川柳界で一目置かれる方で、

川柳界の与謝野晶子と言われた時実新子さんも伊那にこられたそう。

豊富な経験から、散文家でもあり、伊那の賢人、思索家といった人。


囲炉裏談義は、いつしか俳句と川柳の違いは何かということに。

川柳といっても、駄洒落ばかりと思っていたのと大違い。

季語なしで自由に人生の哀歓や心象を歌う真面目な世界があった。


「わが胸で伐採音の絶え間なし」 時実新子

17才で顔も知らぬ人へ嫁がされ、川柳で目覚めて

自作川柳集「有夫恋」そのままに、恋を成就された方。


SANY2493.JPG


季語がないゆえに、ひねりをきかさないと駄文になる川柳は

それだけ言葉に鋭さが求められ、厳しさがあると知った。


俳句なら  「君と逢わむ 桜散り敷く 夢の中」  俊介

川柳なら、 「君と逢う 魑魅魍魎の 夢を追い」  かな 



水彩+パステル画 「高遠城址」


高遠城址


翌日伊那谷の駒ヶ根の里には、一面に水仙が咲き乱れていた。




高遠城址で亡くなった多くの人々のことを考えていた私には、

いさぎよく悲しみの中で散った魂が集っているように思えた。



水仙




デザイン・アート部門のプログランキング参加中。
クリックして応援してくださいね。


プログランキング










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/06/16 01:47:27 PM
コメント(19) | コメントを書く
[水彩画紀行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: