全14件 (14件中 1-14件目)
1
アプリコこうもり立役者のお二人、アイゼンシュタイン役の #大沼徹 さんと公演プロデューサー:#吉田貴至 さん ※写真は2024年9月6日に撮影Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist Future for OPERA in Ota,Tokyo2024(アプリコオペラ)J.シュトラウスⅡ世 オペレッタ《こうもり》全幕日本語上演2024年8月31日(土)14:00開演大田区民ホール・アプリコ 大ホール※予定上演時間約3時間30分(休憩を含む)指揮:柴田真郁台本・演出:高岸未朝公演プロデューサー:吉田貴至 《8月31日》大沼 徹(アイゼンシュタイン)砂川涼子(ロザリンデ)山下浩司(フランク)山下裕賀(オルロフスキー公爵)西山詩苑(アルフレード)池内 響(ファルケ)髙梨英次郎(ブリント)宮地江奈(アデーレ)岩谷香菜子(イーダ)志村文彦(フロッシュ)東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)TOKYO OTA OPERA コーラス(合唱)衣裳:下斗米大輔演出助手:三浦奈綾***アプリコのこうもり🦇Day1贅沢な舞台だった!美術も出演者も素晴らしく演奏はオーケストラオペレッタの多幸感を味わえた。主要な出演者はほぼ主役クラスで歌も演技も日本最高レヴェルこうもりにつきもののサプライズもあって大満足歌詞はド定番の中山先生の日本語訳で一部挿入曲で演出家の訳詩もあった。日本語で展開される喋りの部分も手垢のついた従来のものは一掃され新しい笑いをとるべく書き直されている。それに大沼徹お得意のアドリブまで駆使され今回は楽しい大沼劇場でした。大沼徹さんのアイゼンシュタインは以前、南大沢コミュニティオペラこうもりで聴いた。その後もハイライト版があった。(記事の下記リンク参照)アイゼンシュタインを演じるのは通算で、少なくとも今回4回目以上と思われる。やっぱり今回もアイゼンシュタインという金持ちですぐキレて女好きで妻には甘えるとんでも男になりきって、憎みきれない色男の魅力を振りまいていた。机の上に仁王立ちになって歌う部分で大沼氏の本領が発揮されました。歌手ではアデーレを演じた宮地さんが輝く才能と魅力を印象づけた。ロザリンデ砂川さんは日本随一の美女ソプラノで、いつもの聖女的キャラクターを脱ぎ捨て、コメディエンヌに徹していてすごく可愛らしい。歌唱も圧倒的だった。ファルケ池内響さんはカヴァリエバリトンの美声をたっぷり披露した。オルロフスキーが本当にお風呂好きだった(😛山下さんもすばらしい歌唱と演技だった。フランク山下さんも過去に演じている役だったと思う。フランク似合いすぎでした。志村さんがフロッシュなのも驚き。フロッシュは通常歌手ではない俳優が演じるのだが、めっちゃ似合ってました。アルフレードの西山詩苑さんもう〜片岡愛之助にしか見えない❣️いっぱいアリアを歌わされていて、お疲れ様でした。最後にアイゼンシュタインがひざまずいてロザリンデに謝る構図はフィガロの結婚の最後のシーンコンテッサ、ペルドノがダブってきました。公演プロデューサー、吉田貴至さん、豪華キャスティングありがとうございます。お疲れ様でした。大沼徹さんと吉田貴至さん 写真は2015年撮影Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist***FACH※数種の資料を参照Gabriel von Eisenstein: tenor/baritone Fach : lyric tenor, buffo tenorRosalinda : soprano Fach : lyric coloratura Arias : Mein Herr, was dächten Sie von mir, Klänge der HeimatAdele : soprano Fach : soubrette / coloratura soprano Arias : Da schreibt meine Schwester, Mein Herr Marquis, ein Mann wie Sie, Spiel ich die Unschuld vom LandeAlfred : tenor Fach : lyric tenor Arias : Trinke, Liebchen, trinke schnellDoctor Falke : baritone Fach : lyric baritoneDoctor Blind : tenor Fach : buffo tenorPrince Orlofsky : mezzo-soprano Fach : lyric mezzo Arias : Ich lade gern mir Gäste einFrank: baritone Fach : lyric baritone/BassFrosch Voice Part : spokenIda Voice Part : spoken / Sopran***Related links:2013年02月23日 二期会「こうもり」抱腹絶倒、見なきゃ損!Part1 ファルケ 大沼 徹2013年05月10日 大沼徹こうもり再び! ファルケ 大沼徹2019年01月12日 南大沢コミュニティオペラこうもり Day1 アイゼンシュタイン:大沼 徹 ※アイゼンシュタイン全幕はこの時点で2回め2019年05月25日 歌劇者《こうもり》 アイゼンシュタイン:大沼徹 ※未見***詳細続く。
2024年08月31日
第22回東京音楽コンクール 声楽部門 第2次予選結果本選出場者(第2次予選出場順)小川栞奈(ソプラノ) OGAWA Kanna, Soprano山田知加(ソプラノ) YAMADA Chika, Soprano砂田愛梨(ソプラノ) SUNADA Airi, Soprano市川敏雅(バリトン) ICHIKAWA Toshimasa, Baritoneノ・グァングン(バス) NOH Gwanggeun, Bass***【当日券情報】8/25(日)11:00審査開始 小ホール第22回東京音楽コンクール第2次予選[声楽部門]当日券は10:00から販売します(全席指定1,100円)。https://t.co/YASNqqU4dc pic.twitter.com/A7Im3fqwJV— 東京文化会館 (@tbunka_official) August 25, 2024 第22回東京音楽コンクール 第2次予選 声楽部門2024年8月25日(日)11:00審査開始東京文化会館 小ホール 1. 小川栞奈(ソプラノ) ★ QualifiedOGAWA Kanna, Sopranoピアノ:奥村志緒美中田喜直:組曲『魚とオレンジ』より 第1曲「はなやぐ朝」 リリック・コロラトゥーラ・ソプラノ。清澄な声。 Hi FもしくはHi Esレベルの最高音あり。R.シュトラウス:オペラ『ナクソス島のアリアドネ』より「偉大なる王女様」 ツェルビネッタの超絶技巧満載のアリア。がらっと変わってコケティッシュなツェルビネッタに変身。超絶技巧オンパレード。 Hi EとHi Fのトリルなどとんでもなくすごい。 最後はHi Es!2. 宮原唯奈(ソプラノ) MIYAHARA Yuina, Sopranoピアノ:角田貴子R.シュトラウス:6つの歌 Op.67 Trv238 第1部『オフェーリアの3つの歌』3 Lieder der Ophelia第1曲「どうやって見分けるの、私の本当の恋人を」1 Wie erkenn' ich mein Treulieb第2曲「おはよう、今日は聖バレンタインの日」2 Guten Morgen,'s ist Sankt Valentinstag第3曲「あの人は棺台に乗って運ばれていった」3 Sie trugen ihn auf der Bahre bloss リリック・ソプラノ。以前もお聞きしたことがあるすばらしい逸材。R.シュトラウスのこの曲は難しい曲ですね。パワーとピアニッシモを聴かせる。 Gott sei mit euch!R.レオンカヴァッロ:オペラ『道化師』より 鳥の歌「大空を晴れやかに」 ネッダのアリア Nedda Fach : lyric soprano Qual fiamma avea nel guardo Range : D4 to A6 Stridono lassù - Ballatella Range : C#/Db4 to A6 高音も美しく、パワー半端ない。すばらしい!3. チャン・ジミン(ソプラノ) JANG Jimin, Sopranoピアノ:酒井愛可G.マーラー:『リュッケルト歌曲集』より「美しさゆえに愛するのなら」 レガートな曲。 まずは選曲に驚く。ワグネリアンソプラノの曲とドラコロの曲を同居させるとは。 しかもこの人のFachはレッジェーロ寄りのリリック・ソプラノと思われる。G.ドニゼッティ:オペラ『アンナ・ボレーナ』より「あの方は泣いているの?~私の生まれたあのお城」 Anna Bolena ーーーー Donizetti managed to revive his music writing to achieve a perfect accord between the art of bel canto and the theatrical emotion carried by very moving characters. The renowned Giuditta Pasta, the leading interpreter of Norma La Sonnambula, was to create the title role. Donizetti took full advantage of all the resources offered by this very unique voice with the tessitura of a dramatic coloratura soprano. The challenge of a score containing multiple vocal difficulties, added to growing disinterest in a world deemed grandiloquent and artificial, may explain the disappearance of the work from the late 19th century until its exciting revival in 1957 at La Scala: Maria Callas ーー引用(太字はSheva) ドニゼッティはこの作品で、ロッシーニの影響を排した、ベル・カントでありながら激情を表す作品を作りたかった。この役、アンナ・ボレーナ(アン・ブーリン)はジュディッタ・パスタというドラマチック・コロラトゥーラによって初演され、創り出された。 長らく歌唱に困難が伴うため上演されなかったが、1957年にスカラ座でマリア・カラスによって再生された。 つまりこの役はドラコロの役?ということです。 R.ワーグナー:オペラ『タンホイザー』より「厳かなこの広間よ」 ドラマチック・ソプラノですらないのに、この歌を歌うには軽すぎる声。選曲ミスか?4. 山田知加(ソプラノ) ★ QualifiedYAMADA Chika, Sopranoピアノ:篠宮久徳W.A.モーツァルト:オペラ『ドン・ジョヴァンニ』より「あの恩知らずは私を裏切り」Mi tradi quell'alma ingrata No. 21b, Aria from Act II, Scene III of Don Giovanni by Wolfgang Amadeus MozartRole : Donna ElviraFach : spinto ドラマチック・ソプラノ。以前、名古屋で新作オペラ『メドゥーサ』のタイトルロールでお聴きした。R.シュトラウス:5つの小さな歌 Op.69 TrV237より 第5曲「悪天候」 ピアノの篠宮久徳さんは「コンクール優勝請負人」。ピアノがうますぎる。P.I.チャイコフスキー:オペラ『スペードの女王』より「ああ、悲しみに疲れ果ててしまった」 すばらしい!5. 田井友香(ソプラノ) TAI Yuuka, Sopranoピアノ:大貫瑞季C.ドビュッシー:アリエルのロマンス リリック・ソプラノ。S.ラフマニノフ:6つの歌 Op.38より 第4曲「ねずみ捕り」G.シャルパンティエ:オペラ『ルイーズ』より「その日から」 中音域が充実。6. 松浦宗梧(バリトン) MATSUURA Shugo, Baritoneピアノ:粟根祐人G.ヘンデル:オペラ『リナルド』より「アレクトーの蛇の音が聞こえるのか」 リナルドのアルガンテのアリア。弥勒さんがいる会場でこれ歌う勇気。アルガンテのFachはバスです。バスの曲なので低音域がもっと響かないといけない。せめてバスバリの音域でないときつい。W.A.モーツァルト:夕べの想い K523 こちらはすばらしい。美声のハイバリで美しく聴かせる。W.A.モーツァルト:オペラ『フィガロの結婚』より「訴訟に勝っただと」Hai già vinta la causaCount Almaviva Fach : lyric baritone コンテ・アルマヴィーヴァのアリア。超有名曲。芝居がかって歌う。繰り返し部分でヴァリエーションを聴かせる。音をかなり上げまくって華麗に歌い、これは見事!独創性がある。7. 砂田愛梨(ソプラノ) ★ QualifiedSUNADA Airi, Sopranoピアノ:酒井愛可V.ベッリーニ:喜ばせてあげて 出ました大本命! もう~一音目から言葉にはできないDIVAの凄みと輝き。G.ドニゼッティ:オペラ『連隊の娘』より「誰もが知っている」 がらっと変わってマリーに変身。このGAP感もすごい!なんとすばらしいマリー!マリーそのもの。もう優勝~! ここで初めてコンクールを逸脱しオペラの世界に飛翔して聴くことができた!オペラ『ランメルモールのルチア』より「あたりは沈黙に閉ざされ」 ルチア。Hi C。 最後にHi Es。自分を知り尽くしたクレバーな歌唱。8. 後田翔平(テノール) USHIRODA Shohei, Tenorピアノ:篠宮久徳F.リスト:『ペトラルカの3つのソネット』より 第1曲「平和は見つからず」Pace non trovo by Franz Liszt リリック/リリコ・スピント・テノール。 ピアノがうますぎ~ ピアノに陶酔してしまう。 高音 B? 高音はスピント気味に歌う。 延々レガートの連続でここでだいぶ消費されてしまう。G.ヴェルディ:オペラ『第1回十字軍のロンバルディア人』より「私の喜びを」 高音 B? 高音 B?(最後) G.ヴェルディ:オペラ『エルナーニ』より「ありがとう、愛する友たちよ」 美声かつパワフルで、ヴェルディ初期~中期にぴったりの声のテノール。カバレッタも。9. 本多信明(テノール) HONDA Nobuaki, Tenorピアノ:篠宮久徳V.ベッリーニ:オペラ『清教徒』より「いとしい乙女よ、あなたに愛を」A te o cara 勝負に来ました。この曲は最高音Hi Cisを擁する超難曲。 リリコ・レッジェーロ・テノールの軽く明るい声。 Hi Cis大成功!これはスゴイ!日本にHi Cisを出せるテノールが何人いるだろうか?これはすごいことです。H.デュパルク:フィディレ レガートな曲。G.プッチーニ:オペラ『ラ・ボエーム』より「冷たき手を」 ロドルフォのアリアでHi Cがある。しかしロドルフォのFachはスピントでせいぜいリリコでないと厳しい。いやしかしピアノの盛り上げがすごくうまいです。 期待のHi Cは出したものの多少詰まった感じになった。それでもすごいパフォーマンスでした。また東京で歌ってくださいね!10. 市川敏雅(バリトン) ★ QualifiedICHIKAWA Toshimasa, Baritoneピアノ:深井千聡W.A.モーツァルト:オペラ『フィガロの結婚』より「訴訟に勝っただと」Hai già vinta la causaCount Almaviva Fach : lyric baritone 彼はカヴァリエ・バリトン(フル・リリック・バリトン)です。美声でこの歌にぴったりの重さ。すばらしい!中田喜直:木兎 聴き惚れる美声と表現力!G.ヴェルディ:オペラ『ファルスタッフ』より「夢かまことか」Falstaff: “È sogno? O realtà?”Ford : baritone Fach : lyric baritone フォードのアリア。フォードもフルリリックバリトンの役だと思います。もう~最高!自分に往復びんたしてたw 本選が楽しみです。11. イ・ミンソ(ソプラノ) LEE Minseo, Sopranoピアノ:酒井愛可G.フォーレ:3つの歌 Op.23より 第2曲「私たちの愛」 リリック/リリック・コロラトゥーラ・ソプラノ。強靭なのどの逸材。この人は残るかも?と思っていた。W.A.モーツァルト:オペラ『後宮からの誘拐』より「ああ、私の恋は幸福だった」 コンスタンツェのアリア。ドイツ語。コロラトゥーラのパワーがすごい。 ただ、アジリタ部分がパワーあり過ぎる分、リリックではない。V.ベッリーニ:オペラ『夢遊病の女』より「私にとって今日という日は」 "Come per me sereno" La Sonnambula Hi C、 Hi Es(最後)12. ノ・グァングン(バス) ★ QualifiedNOH Gwanggeun, Bassピアノ:酒井愛可R.ワーグナー:オペラ『さまよえるオランダ人』より「娘よ、この見知らぬ方を歓迎しておくれ」 もう天が与えしバス声です。豊かなリリック・バス。低音域がとても響く真正バス声。 表現力があり、高音も美しい。F.シューベルト:さすらい人 Op.4-1 レガート。深く響くバス声。低音域もうまい。P.I.チャイコフスキー:オペラ『イオランタ』より「罪もなくなぜに苦しむ、この運命」Iolanta, Op. 69: King Rene's Arioso: Gospod' moi, esli greshen ia ルネ王のアリア。名曲。すばらしい! この人優勝カモと思った。
2024年08月25日
写真左から、松本明子 金城龍之介 川井愛永 川井順一 穂積磨矢子 下川慶子 横山弘泰 鈴木敬治(文中敬称略)Photo AlbumPhoto: ©Shevaibra, courtesy of Association of Tokyo Opera Soloists and the artists東京オペラソリストの会オペラ「フィガロの結婚」2024年8月24日(土)16:30開演東久留米市生涯学習センターまろにえホール総監督】穂積磨矢子 指揮】川井順一 演出】今井伸昭8月24日(土)(ダブルキャストの一日目)アルマヴィーヴァ伯爵 横山弘泰伯爵夫人 下川慶子フィガロ 金城龍之介(バス・バリトン)スザンナ 川井愛永ケルビーノ 松本明子マルチェッリーナ 保永由香里バルトロ 鈴木敬治バジリオ 石川雄蔵クルツィオ 岡村北斗バルバリーナ 末延光絵アントーニオ 藤田正朗花娘 目黒康子 / 原田菜々子舞台監督:南清隆照明プラン:三木拓郎オペレーター:(株)東京朝日照明稽古ピアニスト:川井彩子、河野真有美、鈴木理香合唱指導:穂積磨矢子、大田翔音楽アドバイザー:久保田昌一演出助手:藤田正朗管弦楽 : オペラソリストの会オーケストラ東京オペラソリストの会児童合唱団The練馬区オペラ合唱団東京オペラソリストの会有志The練馬区オペラ合唱団:石川佐矢加、入江祥子、海老沼千尋、江見雅衣、岡歩武、川井愛永、小林規子、末延光絵、都梅慶子、中原沙織、野口英子、長谷川友恵、原田菜々子、松本明子、目黒康子、保永由香里 他主催】東京オペラソリストの会後援】NPO法人東久留米市文化協会***東久留米のフィガロの結婚 すばらしかった。オケがすばらしい!演出も振り切っている。「フィガロの結婚」がコメディだというのを心底実感できた。楽しんだ。出演者たちは必ずしもオペラ歌手だけで食っていくプロフェッショナルではなく仕事と両立してやっている方も多かったのだろうそれを感じさせない表現力があった。スザンナの川井愛永さんがすばらしかった。彼女はリリコ・レッジェーロ ・ソプラノで軽い声スーブレットのこの役にピッタリ。高音が美しく伸びるコンテッサの下川慶子さんはリリコ・スピント・ソプラノでノーブルかつパワフル。高音をスピントで出す。コンテッサの苦しみと激情をよく表現していた。コンテのよこばりさんも見事だった。彼は低音もよく響くカヴァリエ・バリトンでノーブルな美声演技も含め最高だった。バジーリオ石川雄蔵さんがすばらしかった。演技も歌もすばらしい。歌はきちんとブッフォ・テノールに徹し、バジーリオのアリアも歌心あって見事だった。フィガロはバス・バリトンの金城龍之介さん。背が高くイケメンで主役・題名役のオーラもあった。マエストロの指揮がきびきびしていてすばらしかった。***Wolfgang Amadeus Mozart Le Nozze di Figaro FACHCount Almaviva baritone Fach : lyric baritone Arias : Hai gia vinta la causa...Vedro mentr'io sospiroThe Countess Almaviva : soprano Fach : lyric soprano Arias : Porgi, amor, qualche ristoro, E Susanna non vien!...Dove sono i bei momentiFigaro : bass-baritone Fach : lyric bass Arias : Se vuol ballare Non piu andrai Tutto è disposto...Aprite un po'quegli occhiSusanna : soprano Fach : soubrette Arias : Venite, inginocchiatevi, Giunse alfin il momento...Deh vieni, non tardarCherubino : mezzo-soprano Fach : lyric mezzo Arias : Non so piu cosa son, cosa faccio Voi, che sapeteMarcellina mezzo-soprano Fach : lyric mezzo Arias : Il capro e la capretta(今回公演ではカット)Doctor Bartolo : bass Fach : lyric bass Arias : La VendettaDon Basilio: tenor Fach : buffo tenor Arias : In quegli anniDon Curzio tenor Fach : buffo tenorAntonio bass Fach : buffo bassBarbarina soprano Fach : soubrette Arias : L'ho perduta, me meschina***序曲すばらしいです。オケが若い方ばかりなのですが、まじでうまいです。第1幕 第1場フィガロの部屋No. 1 小二重唱フィガロ:Cinque, dieci部屋のサイズを測っているはずが…フィガロが測っているのは自分の体のサイズ?スザンナがこの部屋をくれたのは旦那様があたしを落とすため、ということをにぶちんのフィガロに伝えるために口を濁すフィガロはいぶかる。スザンナは自分のことを信じてほしいと訴える。No. 2 小二重唱フィガロ:Se a caso madama la notte ti chiamaSusanna, pian, pian第2場フィガロのカヴァティーナSe vuol ballare Signor Contino部屋の大きさを測るために使っていた木材をマンドリンに見立てて弾く第3場バルトロとマルチェッリーナバルトロのアリアLa vendetta No. 4第4場スザンナが部屋に入ってくる。部屋の扉はそれぞれ色が違うが枠とドアノブ部分の板しかないスケルトン。アイディアですね。Via resti servita, Madama brillante No. 5マルチェリーナとスザンナの二重唱L'eta!(年増)と叫んでマルチェリーナを追い出すスザンナ。第5場ケルビーノが部屋に舞い込んでくるケルビーノのアリアNon so piu cosa son, cosa faccio No. 6第6場コンテがやってくる。コンテ:スザンナ!!コンテはスザンナを自分の上に無理やり座らせます。コンテがいるとも知らず入ってきたバジリオコンテは隠れます。三重唱 No.7コンテ:Cosa sentoなんだと!すぐにそいつ(ケルビーノ)を追い出せ!コンテはケルビーノが伯爵夫人に横恋慕していると聞き、我慢できずに立ち上がって怒鳴りつけます。スザンナはあまりの混乱に気が遠くなります。スザンナは意識を回復しますコンテはバルバリーナのところでケルビーノを見つけた話をしながら椅子のカバーをひっぱりますケルビーノが現れるバジリオAh! meglio ancora!ますます最高過ぎます。コンテ:フィガロにもこの場に来てもらおうか第8場農民を連れてきたフィガロEvviva!コンテ最後だからせいぜいスザンナに抱きついてろ抱きつくケルビーノフィガロのアリアNon piu andrai No. 9Range : C3 to E4第2幕(そのまま休憩なしで続く)コンテッサの部屋コンテッサ登場のアリアPorgi, amor, qualche ristoro - No. 10, CavatinaRange : D4 to G#/Ab5スザンナ、フィガロが来て殿様にぎゃふんと言わせる計画を練る第2場フィガロがケルビーノを連れてくる計画のためだ用心のため部屋の鍵をかけるスザンナケルビーノのアリアVoi, che sapete - No. 11, AriettaスザンナのアリアVenite, inginocchiatevi - No. 12すばらしい!ケルビーノを女装させるコンテッサはケルビーノの横に座るドアをだんだんと叩く音コンテが怒鳴っているPerché è chiusa?閉まってるぞ!ケルビーノは自分の服を取り、かみての納戸部屋にこもるコンテッサは中央の入り口のカギを開ける第3場かみての部屋で物音が三重唱コンテは愛人がいると決めつけているコンテConsorte mia, giudizio言い返すコンテッサConsorte mio, giudizio鍵を取りに夫人と出ていくコンテ第4場部屋にしのびこんでいたスザンナはケルビーノを呼ぶケルビーノは戸口に全て鍵が掛かっているので庭に面したバルコニーの窓から飛び降りる(しもて側に木の戸口があり、そこを抜けてしもて側の客席に飛びおりる。)スザンナは奥の部屋に入って殿様を待ち受ける。第5場コンテが夫人を連れて部屋に戻ってくるコンテは巨大なハンマーを引きずっている。部屋を吟味する元のままだなコンテッサはひょいとハンマーを持ち上げる(力持ち、あるいはコンテが非力というギャグ)このままではケルビーノが殺されると思ったコンテッサはついに白状するケルビーノです第6場コンテさっさと出てこい!やめてください!聞いてくださいさっさと話せあの子の胸をはだけてたんです…なに~!(怒)第7場すると戸が開きスザンナがすぐそこに座っている。形勢逆転!スザンナ:さあどうぞ。お小姓を殺すのでしょう?ご自分でお確かめを必死にとりなすコンテロジーナ!Guardatemi第9場フィガロが来る。フィガロはコンテに今日にも自分たちの結婚式を執り行う承諾を得たい。コンテはなんとかして引き伸ばしたい。コンテは手紙についてフィガロに問いただす。第10場アントニオが花の鉢を持ってやってくる。誰かが窓から飛び降りたというのだ。それは自分だと言い張るフィガロじゃこれはなんだ?フィガロはコンテが見せた紙切れはハンコがないケルビーノの辞令だと当てる。第11場マルチェリーナとバジリオ、バルトロ。援軍の到着に喜ぶコンテ重唱休憩第3幕伯爵邸コンテが考え込んでいるいよいよ来ましたこのシーンスザンナはコンテッサに、コンテを誘惑するように頼まれるコンテのもとに来るスザンナコンテとスザンナの二重唱Crudel! Perché finora farmi languir così?コンテMi sento dal contento pieno di gioia il cor.一番好きな部分。第3場迎えに来たフィガロに「もうこっちのもんだわ」と漏らしてしまうスザンナまた疑念がよみがえるコンテコンテのアリアHai gia vinta la causa...Vedro mentr'io sospiro - No. 17, Recitative and Ariaすばらしい演唱に、会場から大拍手、大喝采第5場ドン・クルツィオほか一行が登場フィガロに借金のかたに結婚を迫るマルチェッリーナフィガロは自分は名家の出なので親の承諾がいると苦しい反論しかしひょんなことから孤児だったフィガロがマルチェッリーナのさらわれた息子であったことが判明!六重唱スザンナがお金を工面してやってくる。しかし目にしたものは仲良く手を取り合うBBAマルチェッリーナと愛するフィガロスザンナはフィガロを平手打ちSenti questa!Sua madre?事情を呑み込めたスザンナの喜び憮然とするコンテ(笑)第6場二組の結婚式をあげようと決めるしぶるバルトロから金を拠出させるこんなに幸せな人っているかしら!Io!と喜び合う家族第7場バルバリーナ登場第8場コンテッサのアリアE Susanna non vien!...Dove sono i bei momenti - No. 19, Recitative and Ariaパワー!第9場アントニオと伯爵第10場スザンナとコンテッサ松の木の二重唱"Sull' aria" "Che soave zeffiretto"第11場農民の娘たち女装して紛れ込んでいるケルビーノ第12場アントニオがケルビーノを捕まえる「罰してやるぞ!」バルバリーナがコンテに逆襲するいつもあたしにキスする時なんでも好きなものをくれるっておっしゃりますわよねケルビーノをくださいぐうの音もでないコンテ第13場フィガロ足は直ったのか?このとおりです第14場結婚式スザンナはコンテにヴェールをかけてもらうがその瞬間に逢引の手紙を渡す。ダンスする一同コンテは手紙をこっそり読もうとしてピンで手を刺すフィガロはその様子を見ていた色男め!第4幕幕前暗い中で泣きながらピンを探すバルバリーナバルバリーナのアリアL'ho perduta, me meschina - No. 23, Cavatinaバルバリーナはコンテに無くしたピンを探しスザンナに返すように言いつけられています。フィガロはそのピンの持ち主がスザンナだと知って愕然とします。フィガロに湧き上がる怒りフィガロはコンテへの憎しみと絶望を抱く。マルチェリーナのアリアはカット(通常のカット)バジーリオのアリアが珍しくあって、すばらしかったです。バジリオは、殿様に怒るフィガロはバカで、あきらめることが肝心という人生哲学を披露します。第5場バルバリーナがケルビーノに食べ物を持っていく。そのためにバルバリーナは自分のキスを差し出している。バルバリーナもバジリオと同じで「あきらめる」ことで得をすることを知っている。第8場フィガロTutto è disposto...Aprite un po'quegli occhi - No. 26, Recitative and Ariaフィガロの怒り第10場スザンナGiunse alfin il momento...Deh vieni, non tardar - No. 27, Recitative and Ariaすばらしい!第12場被り物を取り換えたスザンナとコンテッサケルビーノが来て、スザンナと思いこんでコンテッサに迫るケルビーノは勢い余ってコンテに抱きついてしまう。コンテは平手打ちしようとするがそこにいたのはフィガロいたた…コンテはスザンナと思い込んでいるコンテッサに迫るダイヤの指輪をプレゼントする動かぬ証拠コンテッサは指輪をもらうコンテは暗がりに行こうと誘う暗いとこですか!本を読むわけじゃないんだから…怒り心頭のフィガロコンテ:Chi passa?誰だ!フィガロ:Passa gente!通りかかった者です第13場フィガロ:Tutto è tranquillo e placido; entrò la bella Venere疑ったフィガロをこらしめようとコンテッサに化けたスザンナが来るフィガロは声でスザンナだと見破る。今度はスザンナをからかおうと、コンテッサ設定の自分にセクハラしまくるフィガロに怒るスザンナ。フィガロをボコボコにする。幸せなフィガロ第14場Pace, pace, mio dolce tesoro幸せな二人コンテがやってきますコンテはフィガロがコンテッサに迫っていると勘違いし現場を取り押さえます最終場面皆次々に出てきますコンテッサに化けたスザンナとフィガロお許しください!ならん!ならん!お許しください!ならん!ならん!背後からコンテッサが現れます。Almeno io per loro perdono otterrò私ならお許しいただけますでしょうか?息をのむコンテ間があって歩み寄りコンテが膝をつく。あのコンテが降参したのだ初めて。コンテ:Contessa, perdono!Perdono!Perdono!コンテッサ:Più docile io sono, e dico di sì.コンテッサはひざまずくコンテを赦す。全員:Ah, tutti contenti幸せな大団円。tutti contentiお疲れ様でした。詳細続く。
2024年08月24日
サイトウキネンオケはネルソンスが来なくたってルツェルンオケレヴェルに最高なの自明でしょ
2024年08月21日
写真左から、大井哲也 富永果捺子 榎本真美 前川健生(文中敬称略)Photo AlbumPhoto: ©Shevaibra, courtesy of the artistΧカイレパートリー劇場あえて、小さなオペラ『魔笛』20242024年8月18日シアターカイ(両国)2024年8月16日(金)~18日(日)毎夏恒例(第17回)2008年以来、毎夏上演。4時間に及ぶモーツアルトのオペラ『魔笛』を70分に凝縮3歳の方から大人と一緒に愉しんでいただける本格オペラ作曲 : W・A・モーツァルト編曲 : 天沼裕子(ドイツ・ヴュルツブルグ音楽大学オペラ科終身教授)台本 : 入市翔演出 : 大井哲也演奏:アンサンブルΧピアノ 岩上恵理加フルート 赤木香菜子(18日)ファゴット 喜多無為18日14時 タミーノ前川健生 パミーナ 榎本真美 パパゲーノ/ザラストロ 大井哲也 夜の女王/パパゲーナ 富永果捺子チケット椅子席:1,000円大人さじき:800円子供さじき:500円問い合わせシアターΧ***両国のシアターカイで毎年行われているあえて小さな魔笛今年で17回めだったそうです。今までなかなかタイミングが合わず今年初めて鑑賞しました。座長の大井さんの熱意と熱演が光るミニ魔笛たった4人の歌手で凝縮した魔笛を演じます。驚きでした。今回歌手は大井さん以外全てオーディションで選ばれた新しいキャストだったとのこと。タミーノの前川さんの強靭な輝く強い声がすばらしかったです。いわゆるユーゲントリッヒャー・ヘルデンテノールを思わせる声で密度の濃い声でドイツ語の発音も美しくタミーノにピッタリでした。夜の女王とパパゲーナは富永さん背が高い可愛らしいアイドル顔の美女で強い声のリリックコロラトゥーラソプラノ大発見でした。大井さんはパパゲーノとザラストロ 弁者を掛け持ちし芸達者なところを見せました。美声のリリック・バリトンですばらしいお声でした。パミーナ榎本真美さんはリリックソプラノで美しくパワフルでした。写真左から、大井哲也 富永果捺子 喜多無為 岩上恵理加 赤木香菜子 榎本真美 前川健生(文中敬称略)アンサンブルはフルートとファゴットとピアノ天沼さんによる編曲で魔笛の音楽を使いつつ別世界になっているシーンもあって驚きでした。内容は子供も楽しめる日本語台詞でドイツ語歌唱というこだわりの構成。出演者の関係者で、N響の某主要メンバーがいらしてたのも驚きでした。終演後のアフターミーティングの様子終演後アフターミーティングという反省会⁉️があるのも驚きでした。(以下はメモに基づく抜粋)主催者:いつも公演後は(このように)お客様の質問を受け付けるミーティング、反省会を行っている。この「あえて小さな魔笛」は2008年以来毎年恒例で今回、17回目の公演です。(質疑応答あって)赤木香菜子(フルート):今年で14年目。夏はこの『魔笛』が恒例になっている。指揮者がいないので舞台を一緒に作っていく感じ。パパゲーノの鈴(グロッケン)はピッコロで表現した。魔法の音を出すので毎回工夫して自分の音が舞台に反映されているのが嬉しい。喜多無為(ファゴット):毎回演奏ごとに出てくる音は違う。楽しいアンサンブルだった。コンサートを終わった後はコンサートの前だ、という言葉がある。いいものを出せばいいものになると幸せに感じた。岩上恵理加(ピアノ):今年初めての参加だった。管楽器の二人と合わせた時、世界が広がった。大井先生に音楽に入る間とかテンポ感とかを色々アドバイスいただいた。パミーナが悲しみに堕ちる時は落差を見せていくとか。音楽づくりが勉強になった。主催者:今回出演者は大井さん以外新しいキャストだった。榎本真美(パミーナ):ここのステージは5,6年前に見に来て、今回オーディションがあるのを知って応募した。パミーナはいい役だと思った。アンサンブルが(歌い手の)呼吸を感じてくれて気持ちよく演奏できた。富永果捺子(夜の女王/パパゲーナ):夜女ゲーナです(笑) 夜女はここ最近一番歌っている。今回は台風の日から3日間連続で歌った。今日は満席で感無量だった。前川健生(タミーノ):僕は5公演中3公演に出演した。プロとして10年歌っているが、モーツァルトは駆け出しの頃に歌っていた。最近は重いものを歌っていてモーツァルトを歌うイメージがなくなっていた。でも声が重くなったわけではないので今回モーツァルトを新鮮な気持ちで歌った。『魔笛』は、実は全面的に暗く難しい内容なのでこのパッケージはよいと思った。今後も御贔屓いただきたい。大井哲也(パパゲーノ/ザラストロ):今日は…お客様が…よかったです!あとシアターカイに感謝しております。アンサンブルカイにも。今年はオーディションだった。毎回(客に)受ける部分が違うのが舞台芸術だと思う。モーツァルトはアーリアとレチタティーヴォ(で構成される)。(ここは)お芝居する部分を大事にしている劇場なので、アーリアまで美しく高めて行き、アーリアに突入した時に美しい歌になると思う。この劇場は勉強になるので、(芸術家の)卵の方はオーディションがありますので。ありがとうございました。主催者あいさつ:芸術家のための劇場を作りたかった。オペラを見に行くには高いお金がかかる。(ここは)本当にやりたいことをやれて見に来れる値段でやりたいと。(劇場は)おととし30周年を迎えた。(あえて、小さなオペラ『魔笛』は)大井さんにずっとやってもらっている。死ぬ前にオペラを見てみたかったという年寄りもいる。シアターカイはオール千円にして来やすい値段でやってきた。今年は17回目。続けていく。ありがとうございます😊お疲れ様でした。
2024年08月18日
第53回サントリー音楽賞受賞記念コンサート 濱田芳通(指揮・リコーダー) ヘンデル:オペラ『リナルド』2024年8月17日(土) 16:00開演(15:20開場)サントリーホール大ホール*上演予定時間 約4時間30分(休憩2回)指揮・リコーダー:濱田芳通リナルド:彌勒忠史(カウンターテナー)アルミレーナ:中川詩歩(ソプラノ)ゴッフレード:中嶋俊晴(カウンターテナー)アルミーダ: 中山美紀(ソプラノ)エウスタツィオ:新田壮人(カウンターテナー)アルガンテ:黒田祐貴(バリトン)魔法使い/ドンナ:眞弓創一(カウンターテナー)伝令/セイレーン1:中嶋克彦(テノール)セイレーン2:山際きみ佳(メゾ・ソプラノ)舞踊:西川一右管弦楽:アントネッロ演出:中村敬一ヘンデル:オペラ『リナルド』 HWV 7a [全3幕/イタリア語上演・日本語字幕付]***アントネッロを初めて体験しました。すごかったです。面白かったです。元の作品にコミカルな味付けをしていて完全にコメディでした。以前BCJのリナルドを見ましてこれもコミカルでしたけどBCJは菅尾演出で設定を変えた読み替え演出でした。こちらは概ね原典どおりの設定で展開なんですが、敬一先生の味ですごくそれぞれの人物キャラが立っていて感情移入できました。みんなどこか変で面白いです。エッチというかセクシーというかそういう演出も長けていました。濱田さんがとにかくカリスマですごいんですけどタイトルロールの彌勒忠史さんがすごかったです。彼は英雄リナルドではなくマイペースな姫君に翻弄されまくる男を演じコミカルでキャラが立っていて、歌もすごいのに公演全体を牽引している感ハンパなかったです。魔女アルミーダの中山さんはリリック・コロラトゥーラ・ソプラノで超高音のアジリタが圧倒的ですごかったです。パワフルで強烈な歌唱で広いサントリーホールに鳴り響いていましたHiCは当たり前Hi Dあたりまで出していたか?と思います。アルミレーナの中川さんはリリック・ソプラノでノーブルな美しい声です。♪私を泣かせてください では繰り返し部分のヴァリエーションがすごくて度肝を抜きました。どんどん複雑な音型になっていってびっくりでした。まるでバルトリレヴェルの細かいメリスマでぶっ飛びの技巧でした。演技も上手くて完全にコメディエンヌ受けまくりでした。前半のリナルドとの歌合戦ではHi D ぐらいまで出していました。このリナルドはCTが4人も出ていて、皆すごく上手くて味があります。エウスタシオの新田さんが美しく豊かな声ですばらしかったです。二役の真弓さんもすごかったです。テノールの声も出していました。魔法使いとクイックワイパーの女と二役ゴッフレードの中嶋さんは陰影があるスモーキーな声でまた魅力的でした。たった一人のテノール中嶋さんも二役セイレーンと伝令美声を聴かせてくれました。テノールとメゾの二重唱が聴けました。たった一人のメゾ山際さんはびわ湖ホールのばらの騎士のオクタヴィアンが記憶に新しい美女。コミカルな味を出していました。たった一人のバリトン 黒田さんがまたすばらしい声のセクシーなリリック・バリトンで演技もめちゃウマでした。アルミレーナのラッシャキオピアンガを聴きながら動揺する演技もすばらしかったです。天性の俳優センスがあるようです。普通に演奏したら3時間弱のリナルドをなんと4時間半(20分の休憩二回ありで)つまり3時間50分の演奏時間。カットなしの上演より50分も長いのです。これは濱田さんがいろんな音楽や演出を付加しているためと思われます。その音楽リストもプログラムに載っています。どこまでこだわるのか!すごすぎます。***Vocal type and FachGoffredo: contralto (en travesti) Fach : contralto, male contraltoRinaldo: alto/castrato Fach : contralto, male contraltoAlmirena: soprano Fach : lyric coloraturaEustazio: alto/castrato Fach : contralto, male contraltoA herald tenor Argante: bass Armida: soprano Fach : dramatic coloratura Two mermaids sopranos A woman soprano A Christian magician alto/castrato Fach : male contralto, contraltoゴッフレード(コントラルト、男装)リナルド(アルト/カストラート)アルミレーナ(ソプラノ)エウスターツィオ(アルト/カストラート)魔法使い(アルト/カストラート)アルガンテ(バス)アルミーダ(ソプラノ)1711年の初演に基づく。Goffredo: leader of the First Crusade. 1096–99 についての史実>>> Goffredo di Buglione(イタリア語) ゴドフロワ・ド・ブイヨン(仏)(1060~1100) は、中世フランス貴族で第1回十字軍の指導者の1人。1099年から1100年にかけて、エルサレム王国最初の統治者として聖地を統治したSion(イェルサレム)について…1098年夏、ファーティマ朝はセルジューク朝の弱体化に乗じ、セルジューク朝系のアルトゥク家からエルサレム市を奪還 ファーティマ朝のエルサレム司令官は、イフティハール・アッ=ダウラ以上参照…Wikipediaほか***第1幕 第1場歌舞伎のような踊りをする男性(黙役)この方は十字軍側の?ファーティマ朝側の?どちらか不明だが、兵士で、いつも戦争だと割を食わされる側。ゴッフレード:Delle nostre fatiche…ゴッフレードのアリアSovra balze scoscesi e pungentiリナルドアルミレーナのアリアCombatti da forte, che fermo il mio senリナルドのアリアOgni indugio d'un amante演出的なことを書いておくと、アルミレーナは大きなフランスパンを手に持っている。最初なんだかわからなかったのだが、小鳥に餌をやっていたのでフランスパンだとわかった。食いしん坊設定なのか?謎wwアルミレーナはリナルドをとっとと戦地に行くように追い出すようにする。リナルドはあっけにとられつつ、素直に行進していく。しかし一巡して戻ってきてしまう。アルミレーナは戦いに明け暮れる男たちをうっとおしいと思っていることが表現されているのか?w第二場伝令(中嶋克彦さん)エウスタツィオのアリアSulla ruota di fortuna第三場アルガンテのアリアSibillar gli angui d'Alettoゴッフレードのアリア:No, no, che quest'alma第4場アルガンテのアリア:Vieni, o cara, a consolarmi第5場アルミーダ登場のアリア:Furie terribili!アルミーダのアリア:Molto voglio, molto speroここの超絶コロラトゥーラがすごい。Hi C連発。アルミーダのおつきの女性を兼ねるセイレーン役の二人。そこにDonna役の眞弓さんも加わって侍女三人組を形成する?ほうきを持っているのは魔女のしもべだからだが、眞弓さんだけクイックルワイパー⁈これが強烈でフランスパンとクイックルワイパーの記憶がいつまでもとどまるリナルドとなったw第6場濱田さんが正面を向き、リコーダーを演奏する。この小鳥の声を模した演奏がすごすぎる!小鳥の超高音を再現している!アルミレーナのアリアAugelletti, che cantateアルミレーナは小鳥(観客たち)に餌(フランスパン)をちぎってやっている。(自分も食べているw)リナルドとアルミレーナの二重唱Scherzano sul tuo voltoアルミレーナとリナルドは恋人同士というよりライバル?お互いの高音などの歌合戦を繰り広げる。ここでアルミレーナがHi Eあたりまで音をあげるのでむかついたリナルドは最低音を出して勝負する。なんともユーモラスな二人。第7場アルミレーナがさらわれる。嘆きのリナルドのアリアCara sposa, amante cara第8場リナルドのアリア:Cor ingrato, ti rimembriエウスタツィオのアリアCol valor, colla virtùエウスタツィオのアリアは元気を出せとガッツポーズを客にも強要するw第9場リナルドのアリア:Venti, turbini, prestate第2幕第2幕冒頭に日本語での漫才のような小芝居が入っている。「和声的短音階」での歌合戦?第1場エウスタツィオのアリアSiam prossimi al porto第二場女(Donna)のレチタティーヴォ眞弓さんすばらしいですセイレーン2のアリア:Il vostro maggio第3場リナルドのアリア:Il tricerbero umiliatoリナルドはセイレーンの誘惑に負けて小舟に乗って行ってしまうゴッフレードのアリア:mio cor, che mi sai dir?第4場アルミレーナとアルガンテアルミレーナのアリア:Lascia ch'io piangaここのヴァリエーションがものすごかったです!金字塔!アルガンテのアリア:Basta che sol tu chieda第5場アルミーナはリナルドを連れて来るように命じる第6場アルミーナはリナルドに恋してしまう。二重唱思い通りにならないリナルドに業を煮やし、アルミレーダに変身するアルミーダ。リナルドはすぐに誘惑されてしまいそうになるが、仮面の下の真実の姿に気づく。リナルドのアリア:Abbrugio, avampo e fremo第8場アルミーダのアリア:Ah! Crudelアルミーダの嘆きのアリア、すばらしい!第9場アルミーダがアルミレーナの姿をしているとアルガンテが戻ってくる。アルガンテはアルミレーナの姿のアルミーダに恋心を伝えアルミーダの怒りを買う口げんかになり、アルガンテはアルミレーナを好きだと認めるアルミーダのアリア:Vo' far guerra, e vincer voglioアルミーダの怒りのアリア、これがまたとんでもなくすごい!ハイDぐらいまでの高音のアジリタがスゴイ。圧倒的!ここでも楽器との勝負?があり、アルミーダを無視してソロを弾き続けるチェンバロにアルミーダが激怒し、自分もチェンバロを弾く、というのまであるw大笑いで第二幕了。2回目の休憩へ第3幕第1場ゴッフレードとエウスタツィオ第二場キリスト教の魔法使いが登場。眞弓さんすばらしいです岩山の山頂に捕らわれているアルミレーナとリナルドを救い出すため、ゴッフレードとエウスタツィオは無謀にも突き進むSinfonia這う這うの体で戻ってきた二人。魔法使いは今度は杖をエウスタツィオに与える。魔法使いのアリア:Andate, o forti第3場アルミーダがアルミレーナを殺そうと羽交い絞めにしている。第4場ゴッフレードとエウスタツィオが加勢に現れ、杖を振るとアルミーダの魔法が破られる。ゴッフレードのアリア:Sorge nel pettoリナルドのアリア:È un incendio fra due venti第5場アルミーダとアルガンテは仲直りする二人はテントの天幕の中でいちゃいちゃしている二重唱第7場アルミレーナのアリア:Bel piacere第8場エウスタツィオのアリア:Di Sion nell'alta sede第9場行進曲リナルドのアリア:Or la tromba in suon festante第10場アルガンテ第11場ゴッフレード戦い第12場リナルドは捕らえたアルガンテを連れて来る第13場エウスタツィオがアルミーダを捕まえてくるアルミーダは魔法の杖を捨て、改宗する二人は赦される全員の重唱Vinto è sol della virtù大団円全幕了お疲れ様でした。ゴッフレード役の中嶋俊晴さんと(カウンターテナー)アルミーダ役の中山美紀さん(ソプラノ)撮影:2024年9月Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist
2024年08月17日
Photo AlbumPhoto: ©Shevaibra, courtesy of Machida Italy Opera Company and the artists「町田イタリア歌劇団」15周年記念公演オペラ「アイーダ」8月12日(祝)、13日(火)、27日(火)2024年8月13日…鑑賞日町田市民フォーラム(原町田)指揮 遠藤誠也演出・照明・字幕制作、背景画制作、衣装:井澤友香里アイーダ 刈田享子ラダメス 村上敏明アムネリス 別府聡子アモナズロ 井上雅人ランフィス デニス・ヴィシュニャエジプト国王 平賀僚太伝令 加藤航巫女長 森澤かおりピアノ:土屋麻美トランペット:岸野真優 大竹穂歌合唱 ソプラノ:13名 アルト:唐沢萌加 ほか計5名 テノール:坪内清 ほか計6名 バス:計6名 主宰・凱旋の場のエジプト人・エチオピア人:柴田素光***今日は町田イタリア歌劇団15周年企画の大作「アイーダ」でした。柴田さん渾身の企画町田でアイーダ全幕連日満席の大盛況おめでとう㊗️ございます!皆様の熱気が伝わってきました。すばらしいキャストが揃いましたがやはりランフィスのデニスがすばらしかったです。ノーブルなバスの強靭な美声を端正に聴かせました。聞き惚れてしまいます。そしてアモナスロの井上さんこれぞアモナズロというパンチのあるドラマチック・バリトンで重い声でレガートにも密度があって見事です。題名役アイーダは美声のリリコ・スピント・ソプラノの刈田さん。熱唱でした。ノーブルで機微に富んだ演唱でした。ラダメスは日本を代表するスピント・テノールの村上敏明さん。強靭な歌唱で、高音も全て胸声。絶対ファルセットに逃げない直球勝負を最後まで貫きました。お疲れ様でした。エジプト王の平賀さんもすばらしい声!重量感のある声は日本人では貴重。バスやバスバリの役をやってるとおっしゃっていました。アムネリスはノーブルなメゾ声で端正に歌いました。***Aïda by Giuseppe Verdi Libretto : Antonio GhislanzoniFACHAïda soprano Fach : dramatic soprano Aria: Ritorna vincitor! from Act I O Patria Mia from Act IIIRadamès tenor Fach : dramatic tenor/heldentenor Aria: Celeste Aida - Romanza from Act IAmneris mezzo-soprano Fach : dramatic mezzo Aria: L'abborrita rivale...Già i sacerdoti adunansi Beginning of the Act IV Radames/Amneris duetAmonasro baritone Vocal Fach: dramatic baritoneRamfis : bass Vocal Fach: lyric bassThe Pharaoh of Egypt bass Vocal Fach: heavy bassA messenger tenorVoice of the High Priestess soprano***一昨日も牛久で日本のトップ歌手が集まったアイーダを見たばかり。二日後の今日はいろいろ比較もできて興味深かったです。牛久のアイーダは城谷氏がスコアを編集し金管アンサンブル、キーボード、ピアノ、パーカッション含めた演奏になっているのですが町田のアイーダは基本フルオケをすべて土屋さまが弾きます。トランペットの演奏も凱旋の場だけです。スコアのカットも牛久アイーダはなされていてバレエシーンはすべて音楽もカットされていたと思います。対して町田アイーダはバレエシーンの音楽もすべてカットせず、演技も含めて台本にそって表現しようとしています。合唱がこちらはたった30人しかないのですが男声だけでも4部?ぐらいのアイーダの合唱をパートに分けて網羅しようとしていました。男声は大声で歌うと突出するためせめてリリックに歌うことを心掛けるのが必要かと思います。牛久のアイーダも合唱は決定的に人数が足りないのは一緒ですが牛久の合唱はプロフェッショナルの持つパワーやピアニッシモはなかったですが、なかなかバランスが取れていました。詳細続く。Related links: 2008年03月12日 新国立劇場「アイーダ」初日 2009年09月13日 Teatro alla Scala Japan tour 2009 Index 2009年09月06日 スカラ座「アイーダ」 Part1 2013年03月11日 新国立劇場「アイーダ」初日 2013年09月19日 大迫力!スカラ アイーダ 熱狂の夜ーーー 2018年10月20日 横浜バッティのアイーダDay 1 2018年12月01日 調布市民オペラアイーダDay1ーーー 2024年04月17日 春祭ムーティのアイーダ 2024年08月11日 牛久のアイーダ
2024年08月13日
Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist歌劇「道化師」2024年8月12日(月)19:30開演(19:00開場)サルビアホール3F音楽ホールカニオ:小野弘晴ネッダ:中野瑠璃子トニオ:高橋正尚(Role debut)シルヴィオ:市川宥一郎ペッペ:堀越俊成(Role debut)シスター(進行役)、ピアノ:前田明子合唱(村人) ソプラノ:菅沼千尋 アルト:堀川明子 テノール:畑 一弘 テノール:松本利則 バス:戸村優希舞台スタッフ:川島慶子映像:大平久美AAM企画***今日もすごかった!鶴見の道化師小野さんが座長?すごい一座だった!全員すごい声すぎるw会場が狭く木製なので彼らの声では響き過ぎでメーター振り切れてる感じでした。カニオ座長魂の絶唱!歌を超えて魂の叫びこれぞヴェリズモだった!😱すごいスピント/ドラマチックテノールネッダ中野さんリリコ・スピントの美しい激情体当たりで熱演ネッダという女性をまさに生きていたトニオ高橋さんムキムキの力持ち男でボディビルダー本人と役が重なっていた二面性のある、なかなか複雑な役を彼なりにクレバーに演じていた。初めて演じたとおっしゃっていました。パワフル極まりないドラマチックバリトンで逸材スカルピアも合ってそうシルヴィオの市川さんがまた超色男で声も甘く轟いてネッダに一途に恋する男の熱情を狂おしく演じていた。リリック/カヴァリエ・バリトン役に入ると憑依したかのような見事な演技力もう釘付けです。ベッペが驚きのキャスティングドラマチック・テノールの堀越さん!本人も初役だとおっしゃってました。ベッペも爆発的パワーで主役の歌唱めっちゃヴェリズモでした。合唱は5人でソプラノ1、メゾ1、テノール2、バス1という構成でアンサンブル超見事だった。美しかった。神業だった。ピアノはシスターになりきって進行役も務めた前田さん。可愛すぎでした。***I Pagliacci by Ruggiero LeoncavalloLibretto : Ruggiero LeoncavalloFACHCanio Voice Part : tenor Fach : spintoTonio (Taddeo in the play) Fach : dramatic baritoneNedda Fach : lyric sopranoSilvio Fach : lyric baritoneBeppe (Harlequin in the play) Fach : buffo tenor***道化師 原設定:カニオはお腹を空かせて死にそうになっていた孤児、ネッダを拾う。名前をつけて言葉を教えた。月日が経ち、カニオも老いて、怪力男の芸はできなくなった。今はアルレッキーノとコロンビーナのチュッチュ芝居が人気 そしてピエロのトニオの芸 カニオはアルレッキーノとコロンビーナにバカにされる芝居で売っている。序曲プロローゴSi può? Si può?(Prologo)トニオ 前口上超パワフル。口上で「道化師」の根本の主旨が語られる。「我々役者は舞台の裏で本当の涙を流しているんです。」この公演は字幕なしで上演された。その代わりにピアノの前田さんがシスターに扮し十字を切りながらストーリーを解説し、笑いを誘う。アイドルのように可愛く、優しく可愛らしい声。ピアノを弾き出すとダイナミックな演奏となる。ギャップ萌え?この芝居はそもそも入れ子構造だがそれがトリプルになっている。Atto primo村に一座が来る一座といっても現代版の一座で体には入れ墨があり、現代的で、ロックミュージシャンのようなシャープなはぐれ者の服装をしている喜ぶ村人たち(5人のアンサンブル)カニオが歌い出すUn grande spettacolo a ventitré ore今日23時からだよ!飲みに行こうとカニオを誘う村人村人は合唱の中で歌うネッダを残して心配じゃないの?村人(畑一弘・テノール)の軽口に激昂するカニオ畑一弘さんはこの演出ではオリジナルの演出がついたキー・パーソンです。悪役です。Un tal gioco, credete miCanioRange : D3 to A5俺は女房に惚れてるんでね。村人はカニオに襟首をつかまれ押し倒される。やがて助け起こされるが恐怖の表情は消えない。ネッダ、しもてに端に登場していて恐怖を語る。ほんと困っちゃうわ。Andiam! Andiam!飲みに行くベッペとカニオ一人残るネッダQual fiamma avea nel guardoNeddaRange : D4 to A6Stridono lassù - BallatellaNeddaRange : C#/Db4 to A6鳥の歌リリコ・スピントの絶唱がすばらしい!トニオが拍手をしながら現れるあんた いたの?お前に気持ちを伝えたいんだネッダ、笑わないでくれはは!今晩舞台の上で言えばいいじゃない!ネッダへの気持ちを切々と歌う。すばらしい。彼を馬鹿にするネッダ。トニオは逆上する親方に言いつけてやるわ!ネッダの振るう鞭はなく、追い詰められたネッダがトニオの股間を蹴り上げる。トニオは逃げていく。シルヴィオが来る。シルヴィオはネッダに遠くから呼びかける。甘い優しい声で。ネッダ…!色男爆裂です!ネッダはシルヴィオにトニオに襲われたことを話す。シルヴィオの甘い口説き一瞬で魅せられるネッダは駆け落ちする気はなかったが、シルヴィオの泣きの歌唱にほだされる。二重唱トニオがさきほどの村人と共に見ている。あとで親方を連れて来る。カニオはかみてそでで二人の会話を聴いている。今夜からあたしはあんたのものよ。おい!逃げて!逃げるシルヴィオ、しもてへカニオは追っていく。やってくれたわね、トニオ。こんなもんじゃないぜ。カニオが戻って来る名前だ男の名を言うんだ!嫌よベッペが駆けつける。やめてください。もう芝居の幕が上がります!トニオ:愛人は戻ってきます。カニオの名シーンこんな気持ちで芝居しろって言うのか?しっかりしろ。お前はパリアッチョだろVesti la giubba - AriosoCanioRange : D3 to A5衣装を着けろ例えアルレッキーノがコロンビーナを口説いていても笑うんだ、パリアッチョすばらしい!激しく慟哭する音楽は続いている大喝采休憩Atto secondo幕間の間奏曲→カットこの曲好きなのに残念!いよいよ芝居の幕が上がる。呼び込み役のトニオしもて端に、シルヴィオが来てネッダと打合せするシルヴィオはステージ上の「客席」に腰かけて芝居を見ている。市川さんが芝居を見て刻々と表情を変えていくのも見もの。コロンビーナになりきっているネッダ亭主は帰りが遅い。Columbina, il tenero fido Arlecchin - SerenataBeppeアルレッキーノがしもてがわで歌う。強力なドラマチックテノールの絶唱で驚く。これはすごすぎる。トニオ扮するタッデオが買い物から戻って来る鶏肉は買ってきたの?渡されたのは○○wタッデオが知らせるパリアッチョが帰ってきた!アルレッキーノはコロンビーナに薬を渡す。これを飲ませて。今夜からあたしはあんたのものよ。カニオが聴いている。あの時と誓って同じセリフだ。さあいくぞカニオはパリアッチョの芝居を始める。男がいたな酔ってるの?いっときばかしな。男の名を言うんだパリアッチョ パリアッチョ!俺はパリアッチョじゃない!お前を拾って育ててやったのに、愛がなくてもいい せめて感謝の気持ちはないのかすばらしい~!もう芝居を超えてそこに人間カニオがいて慟哭している芝居を続けるネッダタッデオ言ってやって ここにいたのは臆病なアルレッキーノだったって。タッデオを演じるトニオ:信じてくださいよ 彼女は雪のように潔白です。まだわからんのか!男の名を言うんだ。ついに逆ギレするネッダ言うもんか!名前だ!トニオはにやにやしながら親方にナイフを渡すネッダはカニオに刺されるネッダは倒れて助けを呼ぶ。助けて、シルヴィオ!シルヴィオが叫ぶネッダ!さきほどの村人が客席のシルヴィオを突き飛ばしてカニオの前に突き出す。※演出は若い歌手たちが自分たちで考えていたとのことです。ちなみにはここの演出は小野さんがこだわっていたとのこと。お前か!カニオはシルヴィオも刺すシルヴィオは倒れるが這いずりながらネッダに近づき手を伸ばす。そんなシルヴィオの足をつかみ引きずりネッダから離すと、トニオはまたシルヴィオを刺しとどめを刺す。残虐過ぎる演出に客席も凍り付く。これだとカニオへの感情移入がかなりしづらい。※ちなみにこの演出は若い歌手たちが考えたものとのことです。凍り付いているトニオとペッペカニオが言うLa commedia è finita!お客様 喜劇はこれで終わりでございます。お疲れ様でした。***終演後、座長の小野様から貴重なコメントをいただきました。ご許可を得まして付記させていただきます。***小野弘晴(写真右)「最後の「カニオに感情移入しづらい」が実は僕が求めていた感想の一つといいますか、本来はカニオを歌う僕が思っているのはおかしいかもしれませんが笑。今回は演出家のいない仲間のみでの公演でしたので、いくつかのキーワードを挙げて取り組みました。「歪んだ感情を先天的に持っているカニオ」「社会的にはあまり歓迎されない人間性(凶暴的スイッチが軽い)」「仲間になった人間への執着性と、外部からの介入の強い拒否感」などでした。歪んだ愛情は悲劇を生みますが、そこをいくつかの悪のスイッチによってもたらされてしまった悲劇に同情されない狂気の塊として演じてみました。賛否分かれますが今回チャレンジしてみた次第です。…細かい箇所はメンバーそれぞれが少ない稽古で練り合ってました!アイディアも沢山出て、川島さんに整えて頂く箇所もあり、本当に助かりました😊」***小野様、ありがとうございます。詳細続く。
2024年08月12日
☆一番星オペラ Vol.12G.Verdi作曲「アイーダ」セミステージ形式字幕付き 原語上演 (イタリア語)2024年8月11日(日)牛久市 中央生涯学習センター・文化ホール指揮 城谷 正博演出 太田 麻衣子 アイーダ 中村 真紀ラダメス 濱松 孝行アムネリス 清水 華澄アモナズロ 岡 昭宏ランフィス 大塚 博章エジプト国王 斉木 健詞伝令 中野 智貴巫女長 横山 和美 合唱 コーロ1番星 アンサンブル 中山 ちあき / Piano 吉岡 佑弥 / Keyboard 小原 裕樹 / Trumpet 石田 貫大 / Trumpet 大塚 季 / Horn 細貝 潤 / Trombone 服部 希実 / Trombone 阿部 直子 / Percussion 平川 恵子 / Percussion☆一番星オペラvol.12「アイーダ」***片道2時間40分かけて行って良かった!現在日本で望みうる最高のキャストだった。大感動〜やっぱりアイーダは女二人の対決が最大の見もの。すでに何度もアムネリスを演じている華澄さん、最高にすばらしかった!全ての演技も秀逸だった。アムネリスの悲哀絶頂から奈落へ向かう感情の変遷が伝わってきた!すばらしい!対するアイーダの真紀さんも大変立派完全に乗り移っている絶唱だった。真紀さんはドラマチック・ソプラノでパワフルであるとともに数々のアリアでは美しいピアニッシモを響かせていた。Brava!ラダメスデビューだったのか濱松さんすばらしかった!スピントテノールでパワフルかつ美声高音はほぼ胸声で気丈に行きました最高のラダメス爆誕!低音陣ではエジプト王の斉木さんが最高にすばらしいバス!轟くような強声で王の威厳を輝かせた。ランフィス大塚さんもバッソプロフォンドでバッソプロフォンドが2人もこの日本で配役できるなんてすごいことです。めっちゃかっこよくて冷酷な悪役に徹していました。巫女には色目使いまくりでさすが太田麻衣子演出でした。アモナズロはカヴァリエバリトンの岡さん。轟く低音でアイーダに犠牲を強いていました。指揮の城谷さんがキビキビアンサンブルを牽引予定時刻ジャストに終わるすばらしい指揮アイーダには金管があればそれでいいピアノとキーボードで弦と木管などを表現しパワフルな金管アンサンブルがアイーダの世界を作りました。編曲も城谷さんということでさすがでした。間延びがいっさいないスリリングな展開でした。***Aïda by Giuseppe Verdi Libretto : Antonio GhislanzoniFACHAïda soprano Fach : dramatic soprano Aria: Ritorna vincitor! from Act I O Patria Mia from Act IIIRadamès tenor Fach : dramatic tenor/heldentenor Aria: Celeste Aida - Romanza from Act IAmneris mezzo-soprano Fach : dramatic mezzo Aria: L'abborrita rivale...Già i sacerdoti adunansi Beginning of the Act IV Radames/Amneris duetAmonasro baritone Vocal Fach: dramatic baritoneRamfis : bass Vocal Fach: lyric bassThe Pharaoh of Egypt bass Vocal Fach: heavy bassA messenger tenorVoice of the High Priestess soprano***セミステージ方式ですがしっかり演技あり。しもてに玉座かみてに二人掛けのソファアンサンブルの背後には巨大なプロジェクションマッピング!字幕もド正面で大きく表示され読みやすいです。ラダメスランフィスCeleste Aida清きアイーダ 登場のアリアでもっとも難しいアリアを歌わなくてはいけないラダメス。 Ergerti un tronoun trono vicino al sol~~~~!最高音は胸声でいった。さすがです。さすがテノール!アムネリスの疑念。感ずかれたかとおののくラダメス華澄さんは華やかなスカイブルーのロングなドレス。宝石が煌めく。ヘアメイクも美しい!王の娘の威厳と自信に満ちている。アイーダが来る。アムネリスはアイーダを呼ぶあなたのことは妹と思っているのよ…奴隷のくせに!震えるがいいわ!三重唱!ラッパが鳴り響き、エジプト王が現れる。戦地エチオピアから来た使者をここへ!伝令が来る。よろめいて王の前に進もうとして倒れてしまう。ラダメスが助け起こす。指揮官はアモナスロです。戦争だ!ランフィスが叫ぶ王は指揮官の名を告げるラダメス!王が勇壮に歌う。Su! del Nilo al sacro lido斉木さんすばらしいです!続けてランフィスGloria ai Numi!合唱Guerra, guerra e morte allo stranier!すばらしい~!ラダメスとアムネリスも加わるGuerra!アムネリス高らかにRitorna vincitor!一人取り残されたアイーダRitorna vincitor!勝ちて帰れですって、なんておぞましい言葉が私の口から!di catene avvinto!Ah! Sventurata che dissi?私ったらなんてことを口走ったのラダメスの死を願うなんて!I sacri nomi di padre, d'amanteNumi, pietà del mio soffrir!神様、憐れみください。アイーダの苦しみ。恋人のことも父のことも口にできない哀しさ、無念さ。聴きどころでピアニッシモを利かせます。第二場メンフィスの神殿一人立って歌う巫女美しい声のソプラノ。Spirito animator, ah!巫女に呼応する男声合唱の超ピアニッシモ。バレエシーンはすべてカット。ラダメスが聖剣を授かるランフィスIl sacro brando dal Dio tempratoランフィスNume, custode e vindiceラダメスNume, che duce ed arbitro二重唱合唱Noi t'invochiamoImmenso Fthà!第1幕了休憩なしで続く。第2幕アムネリスのかしずかれる部屋女官たち戦いはエジプト軍が勝利した。勝利の美酒に酔っているアムネリスアムネリスAh! Vieni, amor mioバレエシーンはカット?アイーダが来たわおつきを下がらせるアムネリスはアイーダの本心を探ろうとしている。Ebben: qual nuovo fremitoT'assal, gentil Aida?アムネリスはラダメスが死んだと嘘をつく悲しむアイーダいいえ生きてるわアイーダは喜ぶあなたのライバルはこの私、ファラオの娘なのよ!アイーダは悲痛に訴えるPietà ti prenda del mio dolorトランペットが響くe apprenderaiSe lottar tu puoi con meNumi, pietà, pietà, pietà!勝ち誇ったように豪華な衣裳を翻し、アムネリスが去る第二場いよいよ凱旋の場アイーダトランペットではなく普通のトランペット二基でがんばる。Gloria all'Egitto, ad IsideGloria!Gloria!合唱エジプト王、アムネリス、ランフィス、アイーダが入場してきます。王はしもての玉座に陣取ります。バレエシーンはすべてカットVieni, o guerriero vindice合唱 いよいよラダメスの凱旋王がラダメスを迎えるSalvator della patriaアムネリスが冠をラダメスに被せる敗軍の将、捕虜のアモナズロが現れるお父様!よせ!お前は?アイーダの父ですMa tu, Re, tu signore possenteアモナスロの強靭な歌唱誇り高き敗軍の将。こんな中ラダメスはアイーダを愛しく思っている重唱・合唱がすばらしい!!押し問答の重唱が見事です。合唱とオケを切り裂いて飛んでくるラダメス、アイーダの声が見事です。ラダメス:王様はおっしゃいました、私の望みをかなえると。望みを言うが良い捕虜たちを釈放してくださいランフィスいけません王様は中庸を選ぶランフィスの進言を入れ、アイーダの父だけは捕虜として残すことに。ラダメスよ娘と結婚するがよい。アムネリスが勝ち誇る重唱&合唱第2幕了休憩第3幕ナイルの河畔アムネリスとランフィスが現れるランフィスDe' mortali nel coreここが超低い音程です。さすが大塚さん大得意です。神殿に入っていく2人。アイーダが密かに現れる。ラダメスと密会するのだ。その後ナイルに身を投げる決心をしている。O patria mia, mai più ti revedrò!もう二度と祖国には帰れないのね…もう二度と…アモナスロが来る。E patria, e trono, e amor, tutto tu avrai故郷に帰るという思いで嬉しくなっているアイーダに厳しい命令を突きつける。Tripudii immensi ivi potrai gioirアモナスロエジプト軍は老人や子供を殺したんだぞ!怖ろしい思い出に苦しむアイーダ我が軍は準備できている軍の行軍するルートさえわかればそれは誰が探り出すのですかお前だ。アモナスロはアイーダに詰め寄るお前はラダメスをここで待っているのだろう?お前を愛しているそしてラダメスはエジプト軍の将軍だIntendi?..わかったか?アイーダは絶叫するNo! no! giammai!できません!できません!Ti additan essi e gridanoならばエジプト軍が我らの都市を殲滅することになるのだぞ。骨となった骸骨の腕がお前の頭に手を置くそれはお前の母親だNon sei mia figlia!Dei Faraoni tu sei la schiava!お前は私の娘ではないファラオの奴隷なのだ!Faraoni を思いっきり大音量で伸ばします。かっこいい~~~お父様、お許しください私は違います奴隷じゃありませんまだあなたの娘と呼んでいただけますPensa che un popolo, vinto, straziato,Per te soltanto,Per te soltanto risorger può民の苦しみに思いをはせるのだ彼らを救えるのはお前しかいないのだここ大好きなシーンなのです!感動です。アイーダO patria! o patria, quanto mi costi!アイーダが鬼気迫る表現で役に入り込んでいます。すばらしい!うちひしがれたアイーダにCoraggia!ラダメスが来る音楽の動機何度も同じフレーズが繰り返されさわやかなラダメスの声がかぶってくるというヴェルディ先生のすばらしい筆ラダメスPur ti riveggo, mia dolce Aidaやっと逢えたね、愛しい人よ!アムネリスと結婚なさるのでしょう?Odimi, Aidaトランペットと歌うラダメスアムネリスから逃れられるというの?逃げましょう逃げるだって!!??絶叫するラダメスアイーダは説得するLà tra foreste verginiラダメスl suol dov'io raccolsi二重唱Il ciel dei nostri amoriラダメスSì, fuggiam da queste muraラダメスはアイーダと逃げる決心をし、エジプト軍の進軍ルートを漏らしてしまうアモナスロが現れるがく然とするラダメス、錯乱する。オレは恥知らずの裏切り者だ!そこにアムネリス裏切り者!アモナスロは腰の短刀を抜き、アムネリスに襲いかかろうとするラダメスが防ぐ兵士が追ってくるアモナスロはアイーダの手を引き逃げるラダメスは二人を逃がし兵を押しとどめるランフィスがゆっくり近づくラダメスはひざまずき両手を差し出すio resto a teアムネリスは動転している第3幕了ここは休憩なし第4幕ここからのアムネリスがもうものすごい独壇場です。ラダメスを愛しているアムネリスのせつない心彼を助けたい!Io l'amo sempreラダメスを呼びなさいラダメスは悠々と兵士に囲まれて出てくる将軍だったプライドがにじんでいるアムネリス:弁明してください。私がお助けしますわ。私は弁明いたしません。私は自分に恥じていない。ラダメスはアイーダが死んだと思い、自分も死のうとしているアムネリスの涙ぐましい説得私のために生きてください!E patria, e trono, e vitaTutto darei per teアイーダは生きているわ行方不明になったのよ。アイーダをあきらめれば助けるわやめてください。アムネリスは怒る命などいらないおまえの情けが一番怖いTemo sol la tua pietàラダメスはがしっとアムネリスの両肩をつかむが、避けるようにしていなし、そのまま去っていく。神官たちアムネリスが苦しむIo stessa lo gettai!私が、私自身が彼を死に追い込んだのよ!あの方は無実です。どうかお救いください!Mi sento morir!ああ、死んでしまいそうだわ。Radamès!Radamès!Radamès!ラダメスの訊問ラダメスは黙秘を貫く。Traditor!アムネリスは苦しむAh, pietà! Egli è innocente! Numi, pietà!ああ、お情けを!ラダメスは無実よ神様、お願いです!ラダメース!と呼ばわる声の音程がだんだん高くなっていく!見事です!ラダメスは生きながら墓に埋葬される刑に処せられることに。アムネリスは泣きながらランフィスに食ってかかるが、彼は無視する。Anatema su voi!アムネリスは神官たちに呪詛の言葉を投げつける。第2場ラダメス墓の中 ここがおもしろい工夫。ステージ上ではなくそでの短い花道を石棺の墓場としたのです。ステージ上では僧たちとアムネリスがいる音楽的にはバランスどうなのかとは思うが彼らの声はパワーがあるので問題ない。もうアイーダには二度と会えないのか…!アイーダが現れるTu... in questa tomba!悲痛なラダメスの絶叫。アイーダは刑の執行を予測し、しのびこんでいたのだ。ラダメス:Morir! sì pura e bella!アイーダ:Vedi?... di morte l'angelo見て、死の天使が。Ivi comincia l'estasiD'un immortale amorもういいのですO terra, addio; addio, valle di pianti.二人は恍惚の中、寄り添って死んでいくpace, pace!悲痛に嘆くアムネリス全幕了お疲れ様でした。詳細続く。
2024年08月11日
世界バレエフェス まとめ 2003~2024 Venue: 上野 東京文化会館 招聘元:NBS (公財)日本舞台芸術振興会第10回2003Aプロ 2003年8月1日Bプロ 2003年8月9日その2 ガラ 2003年8月13日 第11回20062006年08月05日 世界バレエフェスティバル2006 Aプロ Part 12006年08月05日 世界バレエフェスティバル2006 Aプロ Part 22006年08月05日 世界バレエフェスティバル2006 Aプロ Part 32006年08月08日 11th World Ballet Festival Program B Details2006年08月11日 世界バレエフェスティバル プログラムB Part2 Part32006年08月12日 11th World Ballet Festival Gala Performance Programs2006年08月13日 世界バレエフェスティバル ガラ Part 1 ガラ Part 2 ガラ Part 3第12回20092009年08月01日 世界バレエフェスティバル Aプロ Day1 Part1 Aプロ Day1 Part2 Aプロ Day1 Part32009年08月08日 世界バレエフェスティバル Bプロ Part1 Bプロ Part2 Part3第13回2012 2012年08月04日 世界バレエフェス Programme A Programme A Part 2 2012年08月11日 世界バレエフェス 佳境のBプロに突入 Part 2 2012年08月16日 世界バレエフェス ガラ ガラ Part1 Part 2 Part5 ファニー・ガラ 第14回2015 2015年08月12日 世界バレエフェスBプロ 8月12日(水)東京文化会館第15回2018 2018年08月15日 世界バレエフェス・Sasaki Gala第16回2021 Aプログラム 8月13日(金)~8月16日(月) Bプログラム 8月19日(木)~8月22日(日)第17回2024
2024年08月10日
第17回 〈世界バレエフェスティバル〉Bプログラム 8月9日(金)― 第1部 ―ライモンダ振付:マリウス・プティパ音楽:アレクサンドル・グラズノフマリーヤ・アレクサンドロワヴラディスラフ・ラントラートフアミ振付:マルセロ・ゴメス音楽:フレデリック・ショパンマルセロ・ゴメスアレクサンドル・リアブコア・ダイアローグ振付:ロマン・ノヴィツキー音楽:ニニーナ・シモンマッケンジー・ブラウンガブリエル・フィゲレドジュエルズより"ダイヤモンド"振付:ジョージ・バランシン音楽:ピョートル・チャイコフスキー永久メイキム・キミンバクチⅢ振付:モーリス・ベジャール音楽:インドの伝統音楽大橋真理アレッサンドロ・カヴァッロ東京バレエ団海賊振付:マリウス・プティパ音楽:リッカルド・ドリゴマリアネラ・ヌニュスワディム・ムンタギロフ― 第2部 ―ソナチネ振付:ジョージ・バランシン音楽:モーリス・ラヴェルオニール八菜ジェルマン・ルーヴェロミオとジュリエットより第1幕のパ・ド・ドゥ振付:ケネス・マクミラン音楽:セルゲイ・プロコフィエフサラ・ラムウィリアム・ブレイスウェルマーラー交響曲第3番振付:ジョン・ノイマイヤー音楽:グスタフ・マーラー菅井円加アサクサンドル・トルーシュマノンより第1幕の寝室のパ・ド・ドゥ振付:ケネス・マクミラン音楽:ジュール・マスネヤスミン・ナグディリース・クラークニーベルングの指環振付:モーリス・ベジャール音楽:リヒャルト・ワーグナーディアナ・ヴィシニョーワジル・ロマン第3部ル・パルク振付:アンジュラン・プレルジョカージュ音楽:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトアレッサンドラ・フェリロベルト・ボッレうたかたの恋より第2幕のパ・ド・ドゥ振付:ケネス・マクミラン音楽:フランツ・リスト編曲:ジョン・ランチベリーエリサ・バデネスフリーデマン・フォーゲル欲望振付:ジョン・ノイマイヤー音楽:アレクサンドル・スクリャービンシルヴィア・アッツォーニアレクサンドル・リアブコオネーギンより第3幕のパ・ド・ドゥ振付:ジョン・クランコ音楽:ピョートル・チャイコフスキー編曲:クルト=ハインツ・シュトルツェドロテ・ジルベールユーゴ・マルシャンドン・キホーテ振付:マリウス・プティパ音楽:レオン・ミンクス菅井円加ダニール・シムキン指揮: ワレリー・オブジャニコフ、ロベルタス・セルヴェニカス演奏: 東京フィルハーモニー交響楽団ピアノ: 滝澤志野(「アミ」、「ソナチネ」、「ル・パルク」、「欲望」)Bプロはさらに完成度高かったです。もうウルウルでした!Aプロと目立つ人が入れ替わってちょうどいい感じでした。本当にすごかったです。ありがとうございました😭きょうのMVPは間違いなく、菅井円加さんでした。***第1部ライモンダ振付:マリウス・プティパ音楽:アレクサンドル・グラズノフマリーヤ・アレクサンドロワヴラディスラフ・ラントラートフ 正統派GPDDでさすがの二人です。政治的な事情でボリショイの来日がほぼ絶望的な中で来てくれて感謝しかない!微妙な中、熱い気持ちのバレエファンもいてお客さんたちの歓声がそれを表していた。 アレクサンドロワ 手を打ち鳴らす有名なヴァリ。最後だけパチンと音を出した。 ラントラートフの献身的サポート。アレクサンドロワは大柄で骨太なので持ち上げるのは相当大変なはず。アミ振付:マルセロ・ゴメス音楽:フレデリック・ショパンマルセロ・ゴメスアレクサンドル・リアブコ ゴメスさん、振付上手ですね!男二人の友情のような愛のようなライヴァル心のような、喧嘩のような小競り合いのような人間関係が綴られています。 肩に置いた手を何度も振り払う振付が印象的で、微妙な人間の心理を表しています。ア・ダイアローグ振付:ロマン・ノヴィツキー音楽:ニニーナ・シモンマッケンジー・ブラウンガブリエル・フィゲレド ユニークなコンテンポラリー。コミカル。アグレッシブな女性の動き。ガブリエル・フィゲレド古典バレエよりもこちらの方が個性が出て魅力的。ジュエルズより"ダイヤモンド"振付:ジョージ・バランシン音楽:ピョートル・チャイコフスキー永久メイキム・キミン も~チャイコの音楽だけで鳥肌で泣いちゃいます。息を止めて見入った。 ひたすら雪と氷の女王、ダイアモンドに奉仕するキム・キミン。ジャンプ力を封印し目立たないように踊っているようにすら見える。 至福の世界。メイちゃんは柔らかく抒情的ですばらしい!バランシンは踊る人を選ぶ振付。 ウリヤーナ・ロパートキナとダニーラ・コルスンツェフのダイアモンドを思い出していた。バクチⅢ振付:モーリス・ベジャール音楽:インドの伝統音楽大橋真理アレッサンドロ・カヴァッロ東京バレエ団 ベジャールの世界!としか言いようがない。 アレッサンドロ・カヴァッロはめちゃイケメン!美顔。海賊振付:マリウス・プティパ音楽:リッカルド・ドリゴマリアネラ・ヌニュスワディム・ムンタギロフ GPDDです。 きました世界女王。 海賊とは! メドゥーラ、姫君。 めっちゃゆったり優雅に踊ります。 コーダのフェッテは前半二回転を入れてくる。 超絶技巧を感じさせずさらりと優雅に踊ってしまうムンタギロフ。 とにかく余裕の二人でした。 アリはサラファーノフが最高だったと思い出してしまうのでした。― 第2部 ―ソナチネ振付:ジョージ・バランシン音楽:モーリス・ラヴェルオニール八菜ジェルマン・ルーヴェ バランシン!バランシンは音楽を踊らなくてはならず、踊りが音楽になっていなければ成立しない。つまり難しい。 ジェルマン・ルーヴェは超絶技巧オンパレードに果敢に挑戦していた。ロミオとジュリエットより第1幕のパ・ド・ドゥ振付:ケネス・マクミラン音楽:セルゲイ・プロコフィエフサラ・ラムウィリアム・ブレイスウェル おなじみのPDDですが ウィリアム・ブレイスウェル、すばらしかったです。 鬼のように難しいマクミランの振付を完璧に踊っていた。背が高いのにすごい。見栄えもするし。 サラが細すぎて折れそうだった。マーラー交響曲第3番振付:ジョン・ノイマイヤー音楽:グスタフ・マーラー菅井円加アサクサンドル・トルーシュ これがきょうの最高でした。 マーラーの音楽のすばらしさのせいもあるけど、 その荘厳な世界を憑依したように踊る二人がすごすぎる! 見入ってしまった。 瀕死の人間を救う、血潮なのか魂なのか火の鳥なのか 一部を切り取ったPDD ノイマイヤーも音楽に振り付けているがノイマイヤーが表現したいのは人間、その感情。 バランシンは音楽そのものを表現している。その違い。マノンより第1幕の寝室のパ・ド・ドゥ振付:ケネス・マクミラン音楽:ジュール・マスネヤスミン・ナグディリース・クラーク 小悪魔マノンが妖艶に微笑んだ瞬間、すべてはこの隠微な曖昧宿に堕ちていく ヤスミン・ナグディの変身ぶりがすごい。 リース・クラークは超背が高く男前。ニーベルングの指環振付:モーリス・ベジャール音楽:リヒャルト・ワーグナーディアナ・ヴィシニョーワジル・ロマン 懐かしい。このベジャールの作品を見て私はワーグナーに入っていった。 この場面は神々の黄昏の最終シーン、ブリュンヒルデが炎の中に身投げするところ。いわゆるブリュンヒルデの自己犠牲です。 ディアナ・ヴィシニョーワのワルキューレの戦乙女ブリュンヒルデは今も目に焼き付いている。 この場面では白いドレスをまとっている。 Alles, alles, alles weiss ich 以降のモノローグ部分。 ジル・ロマンの悪魔的なローゲ(火の神)と踊る。 最後に背後に火の手が!劇的です。第3部ル・パルク振付:アンジュラン・プレルジョカージュ音楽:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトアレッサンドラ・フェリロベルト・ボッレ Aプロのオニール組と同じ演目になってしまった。 フェリは演技的なバレリーナなためAプロで踊ったアフターザレインよりこちらの方がいいです。 さすが踊る女優です。 ボッレは正直、フェリのおもり役ではなくソロで魅せてほしかった。 口づけしながら回転するシーン、終わって地上に戻す時、さすがにぐらついた。うたかたの恋より第2幕のパ・ド・ドゥ振付:ケネス・マクミラン音楽:フランツ・リスト編曲:ジョン・ランチベリーエリサ・バデネスフリーデマン・フォーゲル これが強烈だった~! どくろを弄ぶルドルフ。 入ってきたマリー・ヴェッェラは赤いコート姿で少女のようにはじらうが コートを脱ぎ捨てた瞬間、性に奔放な淫らな娼婦に変身する 黒い下着姿。 ルドルフは下着を下げて胸を鑑賞し性欲を亢進させる 過去に見たロイヤルの全幕公演すごかったなあ~欲望振付:ジョン・ノイマイヤー音楽:アレクサンドル・スクリャービンシルヴィア・アッツォーニアレクサンドル・リアブコ 二人の完璧なコンビネーションに驚く しかしアラスゴンドの回転で少しぐらつくアッツォー二 アレクサンドル・リアブコは年齢を感じさせない この二人は10年後、20年後も踊っていそう。オネーギンより第3幕のパ・ド・ドゥ振付:ジョン・クランコ音楽:ピョートル・チャイコフスキー編曲:クルト=ハインツ・シュトルツェドロテ・ジルベールユーゴ・マルシャン オネーギンもイェリネクとかルグリで死ぬほど見た演目 懐かしいわ 名作過ぎるよねえ クランコはすごいですよね ドロテ・ジルベールは回転などシャープで衰えを感じさせない ユーゴ・マルシャンは髭姿で背が高い。 ドン・キホーテ振付:マリウス・プティパ音楽:レオン・ミンクス菅井円加ダニール・シムキン お祭り男とお祭り女 シムキンは超絶技巧がすごいのは当たり前って気持ちで見てしまう。 菅井円加さんがバランス力半端ない! 最高だった。 ほとばしるパワーのドンキのGPDD最高でした! 菅井円加さんのコーダのフェッテが神過ぎる。 足を伸ばしてから引きつけて二回転を前半に入れる ダニール・シムキンはマネージュで540(ファイブフォーティ)を披露。すごすぎる!お疲れ様でした。
2024年08月09日
天沼裕子先生Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist「少年オルフェ」– 子供と一緒に楽しめるオペラ(2024年8月3日~4日 計4回公演)2024/8/4(日)開演:14:00…☆鑑賞回両国シアターX(カイ) (東京・両国)天沼裕子新作オペラ 世界初演少年オルフェ shonen-orpheus~乗り越えられない試練はない~原作:米沢幸男音楽:天沼裕子(指揮・演奏)翻案:Yuuko Amanuma脚本:Yuuko Amanuma David腰宮補作:Christina Lahmann 宇佐美雅司演出:Markus Kopfすすむ:鳥尾匠海(テノール)ふう子/女官:実川裕紀(メゾ・ソプラノ)ロケットガール A:斉藤真歩(ソプラノ)ロケットガール B:丹呉由利子(メゾ・ソプラノ)大統領:武井雷俊(舞台俳優、ナレーター)裁判長/ボタニクス博士:髙橋洋介(バリトン)プラチナ女王:山﨑陶子(ソプラノ)おじいさん:寺尾貴裕(テノール)医師:目黒知史(バス)コレぺティートア:鈴木裕美演出助手:宇佐美雅司アンダーキャスト西村祐美子ピアノ:天沼裕子、越前皓也キーボード:天沼裕子***天沼裕子先生の新作オペラ世界初演に行って参りました。休憩のない1時間半の1幕もので児童文学の本をもとにオペラ化したものです。先生のすばらしい感性が発揮された傑作です神話オルフェとエウリディーチェの悲しい物語を下敷きにして書かれた「少年オルフェ」という児童文学今は絶版ということです天沼先生はその世界をまさに甦らせたかったようです。エウリディーチェのように。事前の先生のトークでそれが語られました。出演者の芸達者ぶりが存分に発揮されていました。出演者はほぼオペラ歌手で固められアンサンブルがオラトリオのようにバッチリ決まってました。詳しい内容はオリジナル作品なので書けませんが、今後も再演してほしい独特の世界観を持つ作品です。今月18日に金沢でも公演があるようです。題名役にあたる11歳の少年すすむを演じたのは最近リアル・トラウムメンバーとしても大ブレイク中の鳥尾匠海さん演技力半端なく素晴らしかったです。難しいスコアもリリックな美声で美しく歌いました。7歳の妹は実川裕紀さんメゾソプラノです演技が7歳の少女にしか見えないほど自然でした。すすむ以外は出演者は皆早替わりで何役も演じています。裁判長とボタニクス博士役の高橋洋介さん巨大なパワーのドラマチック・バリトンでアリアもいっぱい書かれており、熱唱でした。コミカルかつ人間味あふれた役作りが魅力です。髙橋洋介さん(バリトン)Photo: ©Shevaibra, courtesy of the artist大統領役の武井雷俊さんが面白すぎでした。アドリブの才能が半端なくそのアドリブに瞬時に対応する鳥尾さんもすごい舞台人です。ロケットガール A役の斉藤真歩さんはすばらしいパワフルなソプラノです。ロケットガール B役の丹呉由利子さん(メゾ・ソプラノ)は演技もうまく、今年拝聴したエボリとはまた違ったコミカルな魅力を新たに見せてくれました。プラチナ女王役の山﨑陶子さんは凛とした女王役が似合っていました。今年はヴィオレッタもお聴きしました。おじいさん役の寺尾貴裕さんは高い声のテノールでCTかと思ったほどのキラキラ声です。キャラが立っていて演技もおもしろかったです。医師役他の目黒知史さんはバスで素敵な声でした。天沼さんはアンサンブルの指揮と演奏(ピアノ&キーボード)ピアノは急遽のピンチヒッター、越前皓也さんお疲れ様でした。詳細続く。
2024年08月04日
第17回 〈世界バレエフェスティバル〉Aプログラム 8月2日(金)Maria AlexandrovaThe Bolshoi BalletSilvia AzzoniHamburg BalletElisa BadenesThe Stuttgart BalletRoberto BolleLa Scala BalletWilliam BracewellThe Royal BalletFirst AppearanceMackenzie BrownThe Stuttgart BalletFirst AppearanceVictor CaixetaHet National BalletFirst AppearanceAlessandro CavalloBéjart Ballet LausanneFirst AppearanceReece ClarkeThe Royal BalletFirst AppearanceAlessandra FerriGabriel FigueredoThe Stuttgart BalletFirst AppearanceDorothée GilbertBallet de l'Opéra national de ParisMarcelo GomesDresden Semperoper BallettKimin KimMariinsky BalletJuichi KobayashiBéjart Ballet LausanneMaria KochetkovaSarah LambThe Royal BalletVladislav LantratovThe Bolshoi BalletGermain LouvetBallet de l'Opéra national de ParisHugo MarchandBallet de l'Opéra national de ParisVadim MuntagirovThe Royal BalletMay NagahisaMariinsky BalletFirst AppearanceYasmine NaghdiThe Royal BalletFirst AppearanceMarianela NuñezThe Royal BalletMari OhashiBéjart Ballet LausanneFirst AppearanceHannah O'NeillBallet de l'Opéra national de ParisAlexandre RiabkoHamburg BalletGil RomanDaniil SimkinOlga SmirnovaDutch National BalletMadoka SugaiThe Hamburg BalletAlexandr TruschThe Hamburg BalletDiana VishnevaMariinsky BalletFriedemann VogelThe Stuttgart Ballet― 第1部 ―白鳥の湖より黒鳥のパ・ド・ドゥ振付:ジョン・クランコ音楽:ピョートル・チャイコフスキーマッケンジー・ブラウンガブリエル・フィゲレドクオリア振付:ウェイン・マクレガー音楽:スキャナーヤスミン・ナグディリース・クラークアウル・フォールズ振付:セバスチャン・クロボーグ音楽:アンナ・メレディスマリア・コチェトコワダニール・シムキンくるみ割り人形振付:ジャン=クリストフ・マイヨー音楽:ピョートル・チャイコフスキーオリガ・スミルノワヴィクター・カイシェタアン・ソル振付:ジェローム・ロビンズ音楽:モーリス・ラヴェルドロテ・ジルベールユーゴ・マルシャン― 第2部 ―ハロー振付:ジョン・ノイマイヤー音楽:ジョルジュ・クルポス菅井円加アレクサンドル・トルーシュマノンより第1幕の出会いのパ・ド・ドゥ振付:ケネス・マクミラン音楽:ジュール・マスネサラ・ラムウィリアム・ブレイスウェルル・パルク振付:アンジュラン・プレルジョカージュ音楽:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトオニール八菜ジェルマン・ルーヴェチャイコフスキー・パ・ド・ドゥ振付:ジョージ・バランシン音楽:ピョートル・チャイコフスキー永久メイキム・キミン― 第3部 ―3つのグノシエンヌ振付:ハンス・ファン・マーネン音楽:エリック・サティオリガ・スミルノワユーゴ・マルシャンスペードの女王振付:ローラン・プティ音楽:ピョートル・チャイコフスキーマリーヤ・アレクサンドロワヴラディスラフ・ラントラートフマーキュリアル・マヌーヴァーズ振付:クリストファー・ウィールドン音楽:ドミートリイ・ショスタコーヴィチシルヴィア・アッツォーニアレクサンドル・リアブコ空に浮かぶクジラの影振付:ヨースト・フルーエンレイツ音楽:レナード・コーエン、ルー・リード、アントニー・アンド・ザ・ジョンソンズジル・ロマン小林十市― 第4部 ―アフター・ザ・レイン振付:クリストファー・ウィールドン音楽:アルヴォ・ペルトアレッサンドラ・フェリロベルト・ボッレシナトラ組曲振付:トワイラ・サープ音楽:フランク・シナトラディアナ・ヴィシニョーワマルセロ・ゴメス椿姫より第1幕のパ・ド・ドゥ振付:ジョン・ノイマイヤー音楽:フレデリック・ショパンエリサ・バデネスフリーデマン・フォーゲルドン・キホーテ振付:マリウス・プティパ音楽:レオン・ミンクスマリアネラ・ヌニェスワディム・ムンタギロフ指揮: ワレリー・オブジャニコフ、ロベルタス・セルヴェニカス演奏: 東京フィルハーモニー交響楽団ピアノ: 菊池洋子(「アン・ソル」、「ハロー」、「ル・パルク」、「3つのグノシエンヌ」、「マーキュリアル・マヌーヴァーズ」、「椿姫」)チェロ: ⻑明康郎(「ハロー」)***やっぱりすごい!後半はレジェンドオンパレードで涙ウルウルです。世界バレエフェス、もう20年ぐらい見ているでしょうかやっぱり一生懸命バレエを見ていた頃と同じダンサーがまだいるって(いやほぼそういうメンバーばかり)ある意味すごい。一つの時代が終わりつつあることをひしひし感じます!次回は1/3はメンバー入れ替えないと進歩して行かないと思います。今日一番感動したのはやはり椿姫かな物語をきちんと踊りで表現していてやっぱりノイマイヤーは革命的だったと確信するゴメスとかボッレとか全然変わってなくて化け物感満載ですダンサーで一番すごかったのはやはりキム・キミン。彼を生で見たかったので幸せです。メイちゃんも可愛くて素敵💓でした***白鳥の湖より黒鳥のパ・ド・ドゥ振付:ジョン・クランコ音楽:ピョートル・チャイコフスキーマッケンジー・ブラウンガブリエル・フィゲレド マッケンジー・ブラウンの黒鳥。彼女は能力がスゴイ。役柄的にも入れ込んで演じていた。しかしどうしたことかこの日は、アダージョとソロで1回ずつ二回、トウで立って回るところで落ちていた。しかしコーダのフェッテは前半3回転を多数入れるなど桁違いの技術力を見せつけた。 ガブリエル・フィゲレドはコーダではピルエット、4回転を披露した。クオリア振付:ウェイン・マクレガー音楽:スキャナーヤスミン・ナグディリース・クラーク コンテンポラリー。トウシューズだが。ヤスミン・ナグディの真横の210度以上の開脚がすごすぎて驚く。アウル・フォールズ振付:セバスチャン・クロボーグ音楽:アンナ・メレディスマリア・コチェトコワダニール・シムキン いやよく跳ね回る二人。すごい身体能力。作品としては?くるみ割り人形振付:ジャン=クリストフ・マイヨー音楽:ピョートル・チャイコフスキーオリガ・スミルノワヴィクター・カイシェタ オリガ・スミルノワはオリンピックの選手のように肩幅があって頑丈な筋肉がついている体型。完璧な踊り。楽しそう。アン・ソル振付:ジェローム・ロビンズ音楽:モーリス・ラヴェルドロテ・ジルベールユーゴ・マルシャン この世にこんなに美しい生き物がいるのか?と驚くほどのユーゴ・マルシャン。まるで生きた彫像のよう。単調なピアノの一定のリズム。ノーブル。― 第2部 ―ハロー振付:ジョン・ノイマイヤー音楽:ジョルジュ・クルポス菅井円加アレクサンドル・トルーシュ これは喧嘩中のカップルのダンス?稽古場に女性がやってくるがピアノを弾いていたのはアレクサンドル・トルーシュ。不協和音を奏でる。二人の関係性。しかしピアニストがピアノを代ると…。 チェロがコンコンコンとチェロの胴体をノックして音を出す。ずーーーーぅっと続く。マノンより第1幕の出会いのパ・ド・ドゥ振付:ケネス・マクミラン音楽:ジュール・マスネサラ・ラムウィリアム・ブレイスウェル マクミランの世界だった。マノンとデ・グリューの出会い。まじめで奥手のデ・グリューのぎこちない自己紹介をさわやかに演じる。サラ・ラムのソロはほとんどなく、演目としては不思議な選択。ル・パルク振付:アンジュラン・プレルジョカージュ音楽:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトオニール八菜ジェルマン・ルーヴェ 髪をかき上げるオニール八菜。これは〇〇xもしくはその前技を描く作品であり、セクシーでなければならない。チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ振付:ジョージ・バランシン音楽:ピョートル・チャイコフスキー永久メイキム・キミン 最高でした。注目のキム・キミンのダンスはけれんみや派手さを抑え、とてもノーブル。しかしダイナミックで、器が違う、という感じ。驚きのトゥールザンレール三連続跳躍。もう驚くしかない。跳躍も高い。すべてが完璧。 永久メイも可愛らしくノーブルでキム・キミンが大柄だけにスレンダーさが際立つ。これぞロシアのホワイト・バレエと感じさせる気品がある大好きなバレリーナです。― 第3部 ―3つのグノシエンヌ振付:ハンス・ファン・マーネン音楽:エリック・サティオリガ・スミルノワユーゴ・マルシャン 二人の合わせがいまひとつだったか?スペードの女王振付:ローラン・プティ音楽:ピョートル・チャイコフスキーマリーヤ・アレクサンドロワヴラディスラフ・ラントラートフ なんとか伯爵夫人からカードの勝ち札を聞き出そうとするゲルマンは、故意ではないが彼女を死に至らしめてしまう。 オペラでは伯爵夫人にあたる(?)役をマリーヤ・アレクサンドロワが演じる。老婆で不気味過ぎる。悪魔がかっている。ゲルマン役のヴラディスラフ・ラントラートフは彼女の引き立て役になっている。マーキュリアル・マヌーヴァーズ振付:クリストファー・ウィールドン音楽:ドミートリイ・ショスタコーヴィチシルヴィア・アッツォーニアレクサンドル・リアブコ シルヴィア・アッツォーニには時の流れは作用しないようだ。いまだに完璧です。天才ダンサーのリアブコさんは彼女の引き立て役になっている。空に浮かぶクジラの影振付:ヨースト・フルーエンレイツ音楽:レナード・コーエン、ルー・リード、アントニー・アンド・ザ・ジョンソンズジル・ロマン小林十市 風船を小道具に使う。ジル・ロマンの作品が長いのはわかっていたが…。 小林十市さん、いまだに若々しく、すばらしい存在感。― 第4部 ―アフター・ザ・レイン振付:クリストファー・ウィールドン音楽:アルヴォ・ペルトアレッサンドラ・フェリロベルト・ボッレ ロベルト・ボッレも時の流れが関係ない人?まったく変わっていない。ヴァンパイヤか? フェリ様はさすがに年齢を感じさせる。 シナトラ組曲振付:トワイラ・サープ音楽:フランク・シナトラディアナ・ヴィシニョーワマルセロ・ゴメス シナトラが歌う名曲ナンバーを綴った。粋です。マルセロ・ゴメス様もまったく変わっていない。ヴィシニョーワ様も。椿姫より第1幕のパ・ド・ドゥ振付:ジョン・ノイマイヤー音楽:フレデリック・ショパンエリサ・バデネスフリーデマン・フォーゲル これが涙ものだった!やっぱり革命的作品!フォーゲルの少年の一途さを残す熱い激情を迸らせる青年と、病魔の陰に脅える女。 きちんと振付でストーリーを語っているのがよくわかる踊りになっていて感心する。すべてに意味があったのだとわかる。 永遠の名作。大感動でした。ドン・キホーテ振付:マリウス・プティパ音楽:レオン・ミンクスマリアネラ・ヌニェスワディム・ムンタギロフ オオトリです。さすがのケレンミ、ヌニェスさん。いまだに世界女王。 ヌニェス、ソロはエシャペヴァージョン。 ムンタギロフはコーダで4回転を二連続の超絶技巧。お疲れ様でした。詳細続く。
2024年08月02日
20242024年7月~8月 Aug世界バレエフェスティバル2024Aプロ2024年7月31日(水)18:008月1日(木)18:008月2日(金)14:008月3日(土)14:008月4日(日)14:00Bプロ2024年8月7日(水)18:008月8日(木)18:008月9日(金)14:008月10日(土)14:00ガラ8月12日(月祝)14:00会場:東京文化会館(上野)指揮:ワレリー・オブジャニコフ ほか演奏:東京フィルハーモニー交響楽団「海賊」、「ドン・キホーテ」、「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」、「ジュエルズ」より“ダイヤモンド”、「グラン・パ・クラシック」、「オネーギン」、「ロミオとジュリエット」、「シナトラ組曲」、「ジゼル」 ほか主催:公益財団法人日本舞台芸術振興会2024年8月1日 (木) 19:00 開演All Bach Cantatas Vol.1BWV161, 106, 4, 平川加恵 新曲委嘱としま区民センター 多目的ホール主催・演奏 : プロムジカ使節団 Promusica Baroque Academyオリジナル楽器使用。 A=466Hzヨハン・セバスティアン・バッハJohann Sebastian BachKantate Nr.4 "Christ lag in Todesbanden" BWV 4カンタータ第4番《キリストは死の縄目につながれたり》BWV 4Kantate Nr.161 "Komm du süßes Todesstunde" BWV 161カンタータ第161番《来たれ、汝甘き死の時よ》BWV 161Kantate Nr.106 "Gottes Zeit ist Allerbestezeit" BWV 106カンタータ第106番《神の時こそ、いと良き時》BWV 106#平川加恵 Kae Hirakawaマルティン・ルターによるコラール(グレゴリオ聖歌 : Victimae paschali laudes)を用いた新曲委嘱作品ソプラノ : #隠岐彩夏 #小林恵 #吉田美咲子アルト:#中嶋俊晴 #高橋幸恵 #村松稔之テノール:#小堀勇介 #荏原孝弥 #金沢青児バス:#加耒徹 #黒田祐貴 #山本悠尋リコーダー : #宇治川朝政 #井上玲ドゥルツィアン : #長谷川太郎ヴィオラ・ダ・ガンバ : #福澤宏 #深沢美奈ヴァイオリン : #池田梨枝子 #秋葉美佳ヴィオラ:#深沢美奈 #中島由布良ヴィオローネ:#山本徹オルガン:#新妻由加指揮:#圓谷俊貴Sエリア席 6,000円Aエリア席 5,000円U25** 3,000円**ホームページのみのお取り扱いとなります。プロムジカ使節団事務局・チケットセンター090-3230-1685info@promsinc.comチケットぴあhttp://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=24109142024. 08. 03 (土) 17:30開場 / 18:00開演二期会サマーコンサート2024会場名渋谷区文化総合センター大和田(4F) さくらホール【ソプラノ】上田純子、大倉由紀枝、木下美穂子、島内菜々子、山口安紀子【メゾソプラノ】加納悦子、藤井麻美、持田温子【テノール】櫻田 亮、濱松孝行、福井 敬【バリトン】青山 貴、甲斐栄次郎、宮本益光【バス】ジョン ハオ【ピアノ】鳥井俊之予定プログラム<第1部>1. 島内菜々子(ソプラノ)プーランク 『ティレジアスの乳ぶさ』より “いいえ、旦那様"2. 持田温子(メゾソプラノ)ロッシーニ 『ラ・チェネレントラ』 "悲しみと涙のうちに生まれて3. 山口安紀子(ソプラノ)ヴェルディ 『アイーダ』より "勝ちて帰れ"4. 濱松孝行(テノール)チャイコフスキー 『エフゲニーオネーギン』 "青春は遠く過ぎ去り"5. 上田純子(ソプラノ)ヴェルディ 『群盗』より "私は恥ずべき祝宴から逃れて"6. 藤井麻美(メゾソプラノ)チャイコフスキー 『オルレアンの少女』より "森よ、さらば!"7. 大倉由紀枝(ソプラノ)ヴェルディ 『オテロ』より "柳の歌~アヴェ・マリア"8. 福井 敬(テノール)プッチーニ 『トゥーランドット』より "誰も寝てはならぬ"<第2部>9. 宮本益光(バリトン) バーンスタイン 「ミサ」より "簡素な歌"10. 木下美穂子(ソプラノ)&甲斐栄次郎(バリトン)ヴェルディ 『シモン・ボッカネグラ』より二重唱"話しておくれ、どうしてこんな寂しいところに"11. 青山 貴(バリトン)ヴェルディ 『運命の力』 "恐ろしい死よ...この中に私の運命がある"12. 櫻田 亮(テノール)ヘンデル メサイア」より "我が民を慰めよ" ~ “全ての谷は高くせられ"13. 加納悦子(メゾソプラノ)ヘンデル 『ジューリオ・チェーザレ』より "抜け目のない狩人は"14. ジョン ハオ(バリトン)ドニゼッティ 『ランメルモールのルチア』より "ルチアの部屋から"15. 木下美穂子(ソプラノ)ヴェルディ 『イル・トロヴァトーレ』より "静かな夜"16. 甲斐栄次郎(バリトン)ヴェルディ『ドン・カルロス』より "私の最後の日…"17. 大倉由紀枝(ソプラノ)&福井 敬(テノール)ヴェルディ『オテロ』より 二重唱"すでに夜もふけた”税込)一般 二期会オペラ愛好会 学生全席指定 ¥5,000 ¥4,000 ¥2,000発売日2024年4月24日(水)より一斉発売予約・お問合せ二期会チケットセンターチケットぴあ Pコード:267-087主催公益財団法人東京二期会2024年08月03日(土) 4日天沼裕子新作オペラ 少年オルフェ ~乗り越えられない試練はない~4日すすむ鳥尾匠海ふう子/女官実川裕紀ロケットガール A斉藤真歩ロケットガール B丹呉由利子大統領武井雷俊裁判長/ボタニクス博士髙橋洋介プラチナ女王山﨑陶子おじいさん寺尾貴裕医師目黒知史ふう子/女官泉関洋子コレぺティートア鈴木裕美演出助手宇佐美雅司アンダーキャスト西村祐美子2024年8月4日18:30開演TOSCA Highlights Concertオペラ「トスカ」ハイライト公演軽井沢大賀ホール オペラソムリエ 朝岡聡トスカ 小林厚子カヴァラドッシ 笛田博昭スカルピア 上江隼人ピアノ 泉博子8/8 ミューザ川崎オペラガラ笛田8/10 13:30~ つくばカピオホール蝶々夫人ハイライト飯塚学2024年8月11日(日)14時アイーダラダメス:濱松 孝行8/10 (土)オペラ《椿姫》公演, 17:15開演, 成増アクトホール(成増)※アルフレード役:松原陸2024年8月12日14時開演荒川区民オペラ第22回公演ヴェルディ『ナブッコ』原語上演、字幕付き会場:サンパール荒川チケット:全席指定S席¥5,000 A席¥4,000 B席¥3,000指揮 小崎雅弘演出 澤田康子合唱 荒川オペラ合唱団オケ 荒川区民交響楽団ナブッコ:野村光洋アビガイッレ:柳澤利佳ザッカーリア:鹿野由之イズマエーレ:秋谷直之フェネーナ:河野めぐみアンナ:東幸慧2024年8月12日(月祝)14:00世界バレエフェスティバル2024 ガラ会場:東京文化会館(上野)2024年8月12日(月)19:30開演(19:00開場)歌劇「道化師」サルビアホール3F音楽ホール入場料:5,000円舞台スタッフ:川島慶子映像:大平久美カニオ:小野弘晴ネッダ:中野瑠璃子トニオ:高橋正尚シルヴィオ:市川宥一郎ペッペ:堀越俊成ピアノ:前田明子合唱 ソプラノ:菅沼千尋 アルト:堀川明子 テノール:畑 一弘 バス:戸村優希2024年8月12日(月祝)13時~ 13日(火)13時~、27日(火)13時~町田イタリア歌劇団「アイーダ」デニス・ヴィシュニャ2024年8月14日(水)昼公演 石川県立音楽堂 交流ホール?【ステージアートの世界】ピアノ&バレエのスぺシャルプログラムピアノ:金子三勇士バレエ:本島美和、奥村康祐、中嶋瑞生テノール:城宏憲・薔薇の精(精/中島、少女/本島)・シューマン:詩人の恋(踊・振付/奥村、歌/城)・瀕死の白鳥(本島)2024年8月18日(日)13:30開場14:00開演ウエストで楽しめる名作オペラドニゼッティ作曲《愛の妙薬》(日本語上演)プラザウエスト さくらホール農夫 ネモリーノ: 高柳 圭地主の娘 アディーナ: 盛田麻央薬売り ドゥルカマーラ: 狩野賢一軍曹 ベルコーレ: 大島嘉仁村長 ベンジャミン: 島田恭輔サクソフォン: 小林瑞希ピアノ: 石塚幸子特別キャスト 村人: さいたま市内の子供達構成・演出・音楽指導: 高柳さくら台本・演出・音楽指導: 高柳 圭歌詞: ウーロン亭ちゃ太郎ダンス・身体パフォーマンス指導: 三宮かほる全席指定一般2,000円中学生以下1,000円主催: 公益財団法人さいたま市文化振興事業団2024年8月19日(月)19:30開演歌劇派「夏のオペラ祭」@文京シビック小ホール寺田宗永渡辺弘樹高橋絵理松下京介長屋晃一アイーダ(凱旋行進曲)、カルメン(闘牛士の歌)、カヴァレリア・ルスティカーナ、椿姫、蝶々夫人、ラ・ボエーム、ドン・ジョヴァンニ5/25チケットぴあにて販売開始8/23 19時武蔵野合唱団演奏会ペルシャザール&Tannhäuser抜粋ミューザ川崎大沼徹2024年8月24日(土)14:00開演(開場13:30)納涼コンサート -研修所で培った音楽の力-オペラパレス ホワイエ公演時間は100分程度(休憩20分)入場料無料 事前申込なしても当日の参加可能オペラ研修所修了生第24期生 大城 みなみ大髙 レナ佐藤 克彦長冨 将士前島 眞奈美ピアニスト:濱野基行MC:舩津美雪2024年8月24日(土)16:30@東久留米市生涯学習センター【フィガロの結婚】(オーケストラ伴奏)アルマヴィーヴァ伯爵2024年8月24日(土)~日本音楽コンクール声楽部門(歌曲)第1予選 8月24日(土)・25日(日)第2予選 8月31日(土)本選 10月24日(木)2024年8月25日(日)11:00開演第22回 東京音楽コンクール 声楽部門 第2次予選 東京文化会館 小ホール・公開 第1次予選非公開2024年8月25日(日)15:00開演 (14:30開場)OMFオペラ プッチーニ:「ジャンニ・スキッキ」会場 まつもと市民芸術館・主ホール(長野県)公演時間 約1時間(休憩なし)全1幕/原語(イタリア語)上演/日本語字幕付き指揮:沖澤 のどか (OMF首席客演指揮者)演出:デイヴィッド・ニース装置・衣裳:ジョン・マイケル・ディーガン&サラ・G・コンリージャンニ・スキッキ:町 英和ラウレッタ:藤井 玲南ツィータ:牧野 真由美リヌッチオ:澤原 行正ゲラルド:髙畠 伸吾ネッラ:別府 美沙子ベット:市川 宥一郎シモーネ:平野和マルコ:駒田 敏章ラ・チェスカ:十合 翔子ほか演奏小澤征爾音楽塾オーケストラS席 6000円 、 A席 4000円 、 B席 2000円2024年8月31日(土)開場13:30開演14:00佐藤正浩プロデュース いずみホール・オペラ ビゼー:《真珠とり》佐藤正浩(指揮)レイラ:森谷真理(ソプラノ)ナディール:宮里直樹(テノール)ズルガ:甲斐栄次郎(バリトン)ヌーラバット:妻屋秀和(バス)ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団神戸市混声合唱団発売日 フレンズ:2024年3月29日(金)10:30 / 一般:2024年4月5日(金)10:30問合せ 住友生命いずみホールチケットセンター 06-6944-1188主催 住友生命いずみホール〔一般財団法人 住友生命福祉文化財団〕2024年8月31日(土)、9月1日(日)各日14:00開演(13:15開場)大田区アプリコオペラ2024 #新制作オペレッタこうもり大田区民ホールアプリコ大ホール大田区文化振興協会2024年8月31日 大沼 西山2024年9月1日 又吉 澤﨑Future for OPERA in Ota,Tokyo2024(アプリコオペラ)J.シュトラウスⅡ世 オペレッタ《こうもり》全幕日本語上演※予定上演時間約3時間30分(休憩を含む)会場 大田区民ホール・アプリコ 大ホール《8月31日》大沼 徹(アイゼンシュタイン)砂川涼子(ロザリンデ)山下浩司(フランク)山下裕賀(オルロフスキー公爵)西山詩苑(アルフレード)池内 響(ファルケ)髙梨英次郎(ブリント)宮地江奈(アデーレ)岩谷香菜子(イーダ)志村文彦(フロッシュ)柴田真郁(指揮)《9月1日》又吉秀樹(アイゼンシュタイン)小林厚子(ロザリンデ)大川 博(フランク)井出壮志朗(オルロフスキー公爵)澤﨑一了(アルフレード)黒田祐貴(ファルケ)西岡慎介(ブリント)湯浅桃子(アデーレ)河向来実(イーダ)志村文彦(フロッシュ)柴田真郁(指揮)東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)TOKYO OTA OPERA コーラス(合唱)料金(税込) 全席指定S席 10,000円A席 8,000円B席 5,000円25歳以下(S席を除く) 3,000円日本音楽コンクール声楽部門(歌曲)第2予選 8月31日(土)本選 10月24日(木)2024年9月1日(日)16:00開演第22回 東京音楽コンクール 声楽部門 本選及び表彰式東京文化会館大ホール・公開 第1次予選非公開第2次予選 小ホール・公開 8月25日(日)11:00開演2024年9月1日(日) 13:30開演 13:00開場ヴェルディ・プロジェクト・ジャパン ヴェルディ全曲シリーズVol.4《ナブッコ》第一生命ホール13時15分よりプレトーク&曲目解説付き演奏会形式/イタリア語上演/字幕付きナブッコ/マルツィオ・ジョッシアビガイッレ/青盛のぼるイズマエーレ/倉石真フェネーナ/林眞暎ザッカリーア/大澤恒夫ベルの大司祭/小田桐貴樹アブダッロ/渡辺 正親アンナ/田近芽衣指揮/苫米地英一管弦楽/ジュゼッペ・ヴェルディ・フィルハーモニー管弦楽団&ヴェルディアカデミー受講生合唱/ヴェルディ・プロジェクト合唱団【入場料】S席6,000円/A席5,000円/B席4,000円(全席指定/税込)詳細・チケットのお申込みはこちらhttps://www.verdi-project-japan.com/concert/2024年9月3日 [火] 19:00開演(18:15開場)リッカルド・ムーティによる《アッティラ》 作品解説東京音楽大学 TCMホール(中目黒・代官山キャンパス)登壇:リッカルド・ムーティ管弦楽:東京春祭オーケストラ他全席指定:¥6,500 U-25:¥3,000 ※同時通訳用レシーバー使用料(¥900)含む2024.9.4. Wed. Open 19:00 Start 19:30Vivid Opera Tokyo 新制作《こうもり AnotherWorld》座・高円寺2下村将太9月4日、5日ヴェルディの声研究室公演ポンキエッリ作曲「ラ・ジョコンダ」2024年9月5日(木)/6日(金)/7日(土)/8日(日) ≪東京二期会オペラ劇場≫ パリ・シャンゼリゼ劇場、カーン歌劇場、パシフィック・オペラ・ヴィクトリアとの共同制作モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』オペラ全2幕《新制作》新国立劇場オペラパレス指揮:クリスティアン・アルミンク/演出:ロラン・ペリー新日本フィルハーモニー交響楽団主催:公益財団法人東京二期会09.05(木)09.07(土)09.06(金)09.08(日)フィオルディリージ 種谷典子吉田珠代ドラベッラ 藤井麻美小泉詠子フェランド 糸賀修平金山京介グリエルモ 宮下嘉彦小林啓倫デスピーナ 九嶋香奈枝七澤 結ドン・アルフォンソ 河野鉄平黒田 博二期会合唱団新国立劇場合唱団藤原歌劇団合唱部新日本フィルハーモニー交響楽団2024年9月6日(金)開場/18:00 開演/18:30 (21:30終演予定)竹の会 BirthdayConcert~竹村靖子 傘寿記念~会場/東京文化会館 小ホール主催:竹の会チケット料金:3,000円(全席自由)チケット販売:東京文化会館チケットサービス 先行販売:5月17日(金) 一般発売:5月24日(金)お問い合わせ:MMムジーク mmmusik2016@yahoo.co.jp全出演者(敬称略)<Sop>浅木百合子/飯島香織/泉山淳子/伊丹千恵氏田敦子/及川響音/ 大井川由実/大川繭オーストウィック松永明子/大田中早苗/大森史子岡部ゆかり/川田亜希子/木内朋子/小針絢子齋藤由香利/芝沼美湖/島内菜々子/関口志津子髙品綾野/竹内明菜/竹村靖子/田崎尚美田崎美香/民秋理/冨田真理/西野伸子野﨑照代/伯田桂子/長谷川沙紀/林正子松原えりか/宮地里実/宮部小牧/山ノ内幸江湯浅桃子/渡邊仁美<M.Sop>朝倉美和/井坂惠/上野真帆/金沢真衣北澤幸/渡谷真衣<助演男声>松原友(Ten)/ 望月哲也(Ten) /伊藤達人(Ten)青山貴(Bar)/池田直樹(Bar)/木村善明(Bar)藪内俊弥(Bar)<Pf>河中明子/松川儒/松田祐輔プログラム<第1部>1.Halle,Hallelujah(D.F.スミス) 伯田桂子/大川繭/宮地里実/関口志津子/浅木百合子/オーストウィック松永明子/冨田真理/Pf:松田祐輔2.絶対に誰もいないわ 『チェネレントラ』より(G.ロッシーニ) チェネレントラ:上野真帆/クロリンダ:氏田敦子/ティスぺ:島内菜々子/アリドーロ:木村善明/Pf:松田祐輔3.フム、フム、フム 『魔笛』より(W.A.モーツァルト) タミーノ:望月哲也/パパゲーノ:青山貴/侍女Ⅰ:伊丹千恵/侍女Ⅱ:泉山淳子/侍女Ⅲ:金沢真衣/Pf:松田祐輔4.私がプリマドンナよ 『劇場支配人』より(W.A.モーツァルト) ヘルツ夫人:松原えりか/ジルバークラング竹内明菜 フォーゲルザング:松原友/Pf:松田祐輔5.手紙の2重唱 『フィガロの結婚』より(W.A.モーツァルト) スザンナ:芝沼美湖/伯爵夫人:野﨑照代/Pf:河中明子6.信じてはいけません 『ドン・ジョヴァンニ』より(W.A.モーツァルト) ドンナアンナ:関口志津子/ドンナエルヴィラ:宮地里実/ドンオッターヴィオ:伊藤達人/ドンジョヴァンニ:木村善明/Pf:河中明子7.この愛いつまでも 『イドメネオ』より(W.A.モーツァルト) イリア:大井川由実/イダマンテ:井坂惠/Pf:河中明子8.なんてあつかましい奴 『ウィンザーと陽気な女房たち』より(C.オットーニコライ) フルート夫人:伊丹千恵/ライヒ夫人:金沢真衣/Pf:松川儒9.ああ、ベルモンテ、私の命よ 『後宮よりの逃走』より コンスタンツェ:大川繭/ブロンデ:川田亜希子/ベルモンテ:望月哲也/ペドリロ:松原友/Pf:松川儒10.昔の愛情に免じて 『皇帝ティトゥスの慈悲』より(W.A.モーツァルト) セルヴィリア:大森史子/アンニオ:金沢真衣/Pf:松川儒11.風は穏やかに 『コジ・ファン・トゥッテ』より(W.A.モーツァルト) フィオルディリージ:飯島香織/ドラベッラ:朝倉美和/アルフォンゾ:池田直樹/Pf:松川儒12.やがて朝を告げるために 『魔笛』より(W.A.モーツァルト) パミーナ:宮部小牧/童子Ⅰ:及川響音/童子Ⅱ:渡谷真衣/童子Ⅲ:金沢真衣/Pf:松田祐輔13.パ・パ・パ 『魔笛』より(W.A.モーツァルト) パパゲーナ:湯浅桃子/パパゲーノ:青山貴/童子Ⅰ:及川響音/童子Ⅱ:渡谷真衣/童子Ⅲ:金沢真衣/Pf:松田祐輔<第2部>14.舟歌 『ホフマン物語』より(J.オッフェンバック) ジュリエッタ:芝沼美湖/ニクラウス:オーストウィック松永明子合唱:女声全員/Pf:河中明子15.アメリカの古い歌(A.コープランド編曲)、サマータイム (G.ガーシュイン作曲・金井信編曲) 大田中早苗/小針絢子/西野伸子/Pf:河中明子16.母の便りは 『カルメン』より(G.ビゼー) ミカエラ:島内菜々子/ドンホセ:松原友/Pf:松田祐輔17.うまい話があるよ 『カルメン』より(G.ビゼー) カルメン:田崎尚美/フラスキータ:岡部ゆかり/メルセデス:浅木百合子/レメンダード:伊藤達人/ダンカイロ:藪内俊弥/Pf:松田祐輔18.おいでマリカ…ジャスミンと薔薇の 『ラクメ』より(L.ドリーブ) ラクメ:民秋理/マリカ:島内菜々子/Pf:松田祐輔19.ヴァレリーさんですか 『椿姫』より(G.ヴェルディ) ヴィオレッタ:林正子/ジェルモン:青山貴/Pf:松川儒20.桜の枝を揺さぶって 『蝶々夫人』より(G.プッチーニ) 蝶々夫人:渡邊仁美/スズキ:北澤幸/Pf:松川儒21.私はいけない女でした 『マノン』より(J.マスネ) マノン:冨田真理/デグリュー:松原友/Pf:松田祐輔22.いつかお前にあった気がする 『リゴレット』より(G.ヴェルディ) ジルダ:田崎美香/マッダレーナ:北澤幸/マントヴァ:伊藤達人/リゴレット:藪内俊弥/Pf:松田祐輔23.お姉さんは光に包まれるけど… 『アラベラ』より(R.シュトラウス) アラベラ:宮部小牧/ズデンカ:湯浅桃子/Pf:松川儒24.さようなら朝の甘い目覚めよ 『ボエーム』より(G.プッチーニ) ミミ:髙品綾野/ムゼッタ:長谷川沙紀/ロドルフォ:伊藤達人/マルチェッロ:青山貴/Pf:松川儒25.ご覧なさいノルマ 『ノルマ』より(V.ベッリーニ) ノルマ:田崎尚美/アダルジーザ:田崎美香/Pf:松田祐輔26.マリー・テレーズ 『ばらの騎士』より(R.シュトラウス) マルシャリン:林正子/ゾフィー:齋藤由香利/オクタヴィアン:井坂惠 /Pf:松田祐輔27.曲目未定 竹村靖子/池田直樹/Pf:松田祐輔2024年9月11日(水)~16日(月祝)新国立劇場 オペラパレス公演2024年9月18日(水)~23日(月祝)TACHIKAWA STAGE GARDEN公演ブロードウェイ・ミュージカル『プリティ・ウーマン』生演奏・英語上演・日本語字幕あり2024年9月12日 [木] 19:00開演(18:30開場)リッカルド・ムーティ presents 若い音楽家による《アッティラ》(演奏会形式/字幕付)東京音楽大学 100周年記念ホール(池袋キャンパス)指揮:イタリア・オペラ・アカデミー指揮受講生ソリスト:調整中管弦楽:東京春祭オーケストラ合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:仲田淳也他ヴェルディ:歌劇《アッティラ》(プロローグ付全3幕)※演奏終了後、指揮受講生への修了証書授与式を行います。全席指定:¥5,000 U-25:¥2,0002024年9月14日 [土] 19:00開演(18:30開場)リッカルド・ムーティ指揮 《アッティラ》(演奏会形式/字幕付)東京音楽大学 100周年記念ホール(池袋キャンパス)2024年9月16日 [月・祝] 15:00開演(14:00開場)Bunkamuraオーチャードホール指揮:リッカルド・ムーティアッティラ(バス):イルダール・アブドラザコフエツィオ(バリトン):フランチェスコ・ランドルフィオダベッラ(ソプラノ):アンナ・ピロッツィフォレスト(テノール):フランチェスコ・メーリ管弦楽:東京春祭オーケストラ合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:仲田淳也他ヴェルディ:歌劇《アッティラ》(プロローグ付全3幕)料金14日 S:¥29,500 A:¥22,000 B:¥14,000 U-25:¥3,00016日 S:¥29,500 A:¥26,000 B:¥22,000 C:¥18,000 D:¥14,000 E:¥9,000 U-25:¥3,0002024年9月15日(日)15:00/17日(火)/19日(木)東フィル【9月定期演奏会】ヴェルディ/歌劇『マクベス』〈オペラ演奏会形式〉全4幕・日本語字幕付き原語(イタリア語)上演公演時間:約2時間45分(休憩含む)指揮:チョン・ミョンフン(名誉音楽監督)マクベス(バリトン):セバスティアン・カターナマクベス夫人(ソプラノ):ヴィットリア・イェオバンクォー(バス):アレックス・エスポージトマクダフ(テノール):ステファノ・セッコマルコム(テノール):小原啓楼侍女(メゾ・ソプラノ):但馬由香医者(バス):伊藤貴之マクベスの従者、刺客、伝令(バス):市川宥一郎合唱:新国立劇場合唱団(合唱指揮:冨平恭平)2024年9月15日(日)14:00開演(13:30開場)東京文化会館オペラBOX『トスカ』会場東京文化会館 小ホール全3幕/原語(イタリア語)上演・日本語字幕付プッチーニ指揮園田隆一郎 演出粟國淳トスカ:迫田美帆 *第13回東京音楽コンクール声楽部門第2位カヴァラドッシ:宮里直樹 *第10回声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞スカルピア:井出壮志朗 *第17回声楽部門第3位アンジェロッティ・看守:奥秋大樹 *第19回声楽部門第3位スポレッタ:鈴木俊介シャルローネ:大久保惇史堂守:久保田真澄羊飼い:清水理恵 *第7回声楽部門第1位及び聴衆賞司祭:朝岡聡合唱:コーロ・サンタンドレア児童合唱:バンビーニ・ロマーニ・ロッシ(ワークショップ「オペラをつくろう!」参加者)ピアノ:髙橋裕子、矢野雄太ナビゲーター(プレトーク)朝岡聡美術:横田あつみ照明:大島祐夫(アート・ステージライティング・グループ)衣裳:増田恵美(モマ ワークショップ)舞台監督:穂積千寿(ザ・スタッフ)演出助手:伊奈山明子2024年9月16日 [月・祝] 15:00開演(14:00開場)リッカルド・ムーティ指揮 《アッティラ》(演奏会形式/字幕付)Bunkamuraオーチャードホール指揮:リッカルド・ムーティアッティラ(バス):イルダール・アブドラザコフエツィオ(バリトン):フランチェスコ・ランドルフィオダベッラ(ソプラノ):アンナ・ピロッツィフォレスト(テノール):フランチェスコ・メーリ管弦楽:東京春祭オーケストラ合唱:東京オペラシンガーズ合唱指揮:仲田淳也他ヴェルディ:歌劇《アッティラ》(プロローグ付全3幕)16日 S:¥29,500 A:¥26,000 B:¥22,000 C:¥18,000 D:¥14,000 E:¥9,000 U-25:¥3,0009月21日(土)14:00開演9月23日(月・休)14:00開演《ラ・ボエーム》東京芸術劇場コンサートホール(2公演)名取市文化会館大ホール9月29日(日) 14:00開演【主催】公益財団法人 名取市文化振興財団ロームシアター京都メインホール10月6日(日) 14:00開演【主催】ロームシアター京都(公益財団法人 京都市音楽芸術文化振興財団)、京都市兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール10月12日(土) 14:00開演【主催】兵庫県、兵庫県立芸術文化センター熊本県立劇場演劇ホール10月19日(土) 14:00開演【主催】公益財団法人 熊本県立劇場金沢歌劇座10月26日(土) 14:00開演【主催】公益財団法人 金沢芸術創造財団、公益財団法人 石川県音楽文化振興事業団ミューザ川崎シンフォニーホール11月2日(土) 14:00開演【主催】ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市文化財団グループ)指揮[Conductor]井上道義Michiyoshi Inoue演出・振付・美術・衣裳[Stage Director, Choreographer, Designer]森山開次Kaiji Moriyamaミミ[Mimì](東京・名取・京都)ルザン・マンタシャンRuzan Mantashyan(兵庫・熊本・金沢・川崎)髙橋絵理Eri Takahashiロドルフォ[Rodolfo]工藤和真Kazuma Kudoムゼッタ[Musetta(東京・名取・京都)中川郁文Ikumi Nakagawa(兵庫・熊本・金沢・川崎)イローナ・レヴォルスカヤIlona Revolskayaマルチェッロ[Marcello]池内 響Hibiki Ikeuchiコッリーネ[Colline](東京・名取・京都)スタニスラフ・ヴォロビョフStanislav Vorobyov(兵庫・熊本・金沢・川崎)杉尾真吾Shingo Sugioショナール[Schaunard](東京・名取・京都)高橋洋介Yosuke Takahashi(兵庫・熊本・金沢・川崎)ヴィタリ・ユシュマノフVitaly Yushmanovベノア[Benoit]晴 雅彦Masahiko Hareアルチンドロ[Alcindoro]仲田尋一Hirohito Nakataパルピニョール[Parpignol]谷口耕平Kohei Taniguchiダンサー[Dancers]梶田留以Rui Kajita 水島晃太郎Kotaro Mizushima 南 帆乃佳Honoka Minami 小川莉伯Riku Ogawa読売日本交響楽団[東京]Yomiuri Nippon Symphony Orchestra仙台フィルハーモニー管弦楽団[名取]Sendai Philharmonic Orchestra京都市交響楽団[京都]City of Kyoto Symphony Orchestra兵庫芸術文化センター管弦楽団[兵庫]Hyogo Performing Arts Center Orchestra九州交響楽団[熊本]The Kyushu Symphony Orchestraオーケストラ・アンサンブル金沢[金沢]Orchestra Ensemble Kanazawa東京交響楽団[川崎]Tokyo Symphony Orchestra【主催】東京都、公財東京都歴史文化財団 東京芸術劇場9月 21 @ 5:00 PMY's company Theater Y’s vol.1 喜歌劇『こうもり』会場: 五反田文化センター 音楽ホール指揮 須田陽演出・日本語歌詞・台本制作 飯沼友規ロザリンデ 舘野真由花アイゼンシュタイン 飯沼友規ファルケ 鈴川慶二郎アデーレ 楠野麻衣アルフレード 榛葉樹人オルロフスキー 実川裕紀フランク 浜田耕一ブリント 中原和人イーダ 指出麻琴ピアノ 谷塚裕美一般¥4,500 2024年9月22日(日) 開演:14時笛田博昭(T) 上江隼人(Br) デュオ×リサイタル紀尾井ホール笛田博昭(Ten),上江隼人(Bar),河原忠之(Pf),ゲスト:砂川涼子(Sop)レオンカヴァッロ:歌劇『道化師』よりプロローグ「ごめん下さいませ、紳士淑女の皆様方」,ヴェルディ:歌劇『運命の力』よりアリア「不幸なものにとって人生は地獄だ」,二重唱「アルヴァーロ、隠れても無駄だ」チケット料金(税込)全席指定 一般 7,000円 学生割(30歳以下)3,000円チケットぴあ(Pコード:260-839 )イープラスお問合せデュオ・リサイタル実行委員会 e-mail:fuedakamie.duo2024@gmail.com2024年9月22日(日)14:00開演(13:15開場)ネクスト・クリエイション・プログラム チームアップ!オペラ『トスカ』会場たましんRISURUホール(立川市市民会館)大ホールオペラ『トスカ』(全3幕/原語(イタリア語)上演・日本語字幕付)作曲ジャコモ・プッチーニ指揮園田隆一郎演出粟國淳トスカ:迫田美帆 *第13回東京音楽コンクール声楽部門第2位カヴァラドッシ:宮里直樹 *第10回声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞スカルピア:井出壮志朗 *第17回声楽部門第3位アンジェロッティ・看守:奥秋大樹 *第19回声楽部門第3位スポレッタ:調整中シャルローネ:大久保惇史堂守:久保田真澄羊飼い:清水理恵 *第7回声楽部門第1位及び聴衆賞司祭:朝岡聡合唱:コーロ・サンタンドレア、コーロ・ラガッツィ*児童合唱:バンビーニ・ロマーニ・アッズーリ*ピアノ:髙橋裕子、矢野雄太打楽器:ダガッキ・ラガッツィ**ワークショップ参加者ナビゲーター(プレトーク)朝岡聡美術:横田あつみ照明:大島祐夫(アート・ステージライティング・グループ)衣裳:増田恵美(モマ ワークショップ)舞台監督:穂積千寿(ザ・スタッフ)演出助手:伊奈山明子2024年9月25日(水)~10月1日(火)ATP500 木下グループジャパンオープンテニス男子大会(東京・有明会場)本戦2024年9月28日(土)14:00 開演(13:30 開場)音楽レクチャーオペラ作曲家ドニゼッティ・その音楽の魅力河原忠之(ピアニスト)/砂田愛梨(ソプラノ)/糸賀修平(テノール)/富永果捺子(ソプラノ)上演時間 2時間(休憩含む)日本生命日比谷ビル7階大会議室(東京都千代田区有楽町1-1-1/東京メトロ日比谷駅A13出口スグ)入場料 500円 (全席自由席/定員120 名/要事前予約)2024年 9月28日(土)16時~調布市民オペラ第27回公演プッチーニ 歌劇「トゥーランドット」全3幕原語上演会場 調布市グリーンホール大ホール主催 NPO法人調布市民オペラ振興会提携 公財)調布市文化・コミュニティー振興財団指揮 村上寿昭 ・演出 久恒秀典管弦楽 桐朋学園オーケストラ 合唱 調布市民オペラ合唱団皇帝:牧川 修一カラフ:小野 弘晴トゥーランドット:鈴木 麻里子リュー:小川 栞奈ティムール:大塚 博章ピン:森口 賢二ポン:榛葉 薫人パン:持齋 寛匡役人:菅谷 公博2024年 9月29日(日)14時~皇帝:大岩 篤郎カラフ:鈴木 俊介トゥーランドット:中村 真紀リュー:山本 美樹ティムール:水島 正樹ピン:栗原 剛ポン:澤武 紀行パン:山本 雄太役人:亀山 泰地2024年9月28日(土)開演14:00/18:30(2公演)J.オッフェンバック《天国と地獄》~101年目の浅草オペラ~ムーブ町屋ムーブホール(東京都荒川区)指揮 谷本喜基演出 吉野良祐訳詞 伊藤靖浩脚本 塙翔平ピアノ 石川美結/山下百恵ユリディス 金沢貴恵/草野七海オルフェ 鷹野景輔/原優一ジュピテル 又吉秀樹世論 山下未紗プリュトン 井戸遼太郎/藤原拓実キュピドン 神原愛可ヴェヌス 大平遥菜ディアヌ 池澤真子ミネルヴァ 工藤麻祐子マルス 齋藤涼平ジョン・ステュクス 磯﨑康陽/木越凌助演 中村湊人主催・制作:Novanta Quattro助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[スタートアップ助成]/公益財団法人ヤマノ文化財団/公益財団法人朝日新聞文化財団2024年9月28日(土)18時9月29日(日)14時浜松市民オペラ 「音詩劇 かぐや」2回公演会場/アクトシティ浜松大ホール9月23日に実施されたオーディションを経て、出演するソリストを決定いたしました。かぐや ソプラノ中井奈穂、柳澤利佳(ダブルキャスト)命(みこと)テノール平尾憲嗣、前川健生(ダブルキャスト)じじ バリトン小野寺光、月野進(ダブルキャスト)ばば メゾソプラノ上田由紀子、林眞暎(ダブルキャスト)義元(ぎげん)バリトン大石陽介月光院(がっこういん)ソプラノ内山侑紀、大石真喜子(ダブルキャスト)月まどか(月光院の侍女頭)ソプラノ大井梨江、山本愛子(ダブルキャスト)星弥(せいや、義元の家来)、劇中劇の父 バリトン長谷川暉香築(かつき、義元の家来)テノール新井拓人こごし( 月光院の侍女 )、劇中劇の母 メゾソプラノ萩原順子いつぎ(月光院の侍女)メゾソプラノ秋田綾女あこめ(月光院の侍女)ソプラノ大井川由実天吾(てんご、月光院の従者)テノール佐々木凛太光林(こうりん、月光院の従者)バリトン宮崎寛大つね(ばばの隣人)ソプラノ山﨑美代子きの(ばばの隣人)ソプラノ水谷有理劇中劇の少女 子役仙波円香、増田琴羽(ダブルキャスト)※ ダブルキャストの氏名は五十音順銀河の人々歌う人々 浜松オペラ合唱団・公募市民合唱団舞う人々 ざざん座能舞台 杉浦麻友美・野中風花子ども達 ジュニアクワイア浜松 浜松少年少女合唱団 浜松ライオネット児童合唱団管弦楽 浜松交響楽団箏 坂下由季乃 永井井豊翠 日野井豊紘大鼓 ざざん座能舞台2024年9月28日(土)16:00開演彩の国さいたま芸術劇場開館30周年記念バッハ・コレギウム・ジャパン 祝祭のオール・バッハ・プログラム会場 彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール鈴木雅明(指揮)松井亜希、マリアンネ・ベアーテ・キーラント(ソプラノ)アレクサンダー・チャンス(アルト)櫻田 亮(テノール)加耒 徹(バス)バッハ・コレギウム・ジャパン(合唱&管弦楽)J. S. バッハ:管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV 1068モテット《歌え、主に向かい新しい歌を》BWV 2252つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV 1043カンタータ第191番《いと高きところには神に栄光あれ》BWV 191主催 公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団一般発売 2024年5月25日(土)※9月22日(日)関連レクチャー開催!(要申込)2024年 9/29 (日) 14:00開演 13:30開場笛田博昭 テノール・リサイタル ~リベンジ~宗次ホール 名古屋市中区栄4丁目5番14号笛田博昭(テノール)今岡淑子(ピアノ)ベッリーニ:歌劇『ノルマ』より“ヴィーナスの祭壇に私とともに”マイアベーア:歌劇『アフリカの女』より“おお、パラダイス”ヴェルディ:歌劇『運命の力』より“天使のようなレオノーラ”ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』より“ある日青空を眺めて”プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』より“誰も寝てはならぬ”主催:宗次ホール企画協力:株式会社 OFFICEリラン2024年10月2日(水)18:30開演第9回クオーレ・ド・オペラ2024公演 ヴェルディ作曲 リゴレット②横浜公演 関内ホール2024年10月13日(日)13時30分開演(13時開場)日本橋オペラ2024★Nihonbashi OPERA〜日本初演シリーズ5〜歌劇「レオノーレ」全3幕(1805年初稿)日本初演ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン作曲管楽六重奏+ピアノ伴奏(新編曲)ドイツ語歌唱・日本語字幕付銀座ブロッサム(中央会館大ホール)主催:日本橋オペラ研究会演出・公演監督/福田祥子指揮/佐々木 修ピアノ/シュテファン・メラー (友情出演)レオノーレ/福田祥子フロレスタン/村上敏明ロッコ/ジョン・ハオドン・ピツァロ/寺田功治ドン・フェルナンド/川ノ上聡マルツェリーネ/森井美貴ヤキーノ/金山京介囚人1/佐保祐弥囚人2/服部聖人2024年10月14日(月曜祝日)14時開演(13時半開場)02Vコンサート vol.1〜憧れた男達〜加賀町ホール大川博(バリトン)澤崎一了(テノール)千葉祐輔(テノール)照屋博史(バリトン)野村光洋(バリトン)大園麻衣子(ピアノ)チケット:全席自由6,000円2024年10月14日 月曜日・祝日14:00開演(13:30開場)三河市民オペラ 2023年公演『アンドレア・シェニエ』の感動と興奮を再び、ガラ・コンサート場所:ライフポートとよはし コンサートホール小林 厚子(こばやし あつこ/ソプラノ)森谷 真理(もりや まり/ソプラノ)山下 裕賀(やました ひろが/メゾソプラノ)笛田 博昭(ふえだ ひろあき/テノール)今井 俊輔(いまい しゅんすけ/バリトン)上江 隼人(かみえ はやと/バリトン)小埜寺 美樹(おのでら みき/ピアノ)園田 隆一郎(そのだ りゅういちろう/監修)全席指定:6,000円チケットカルミア2F ギフトマーケット サービスセンター(受付時間10:00~20:00)チケットぴあhttp://t.pia.jp(Pコード:267-206)2024年10月17日(木) 18:30開演 (18:00 開場)(藤原)団会員企画シリーズ オペラ・コンチェルタンテ「魔笛」演奏会形式(ドイツ語上演・字幕付き)会場渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール全席自由:¥4,800日本オペラ振興会チケットセンター03-6721-0874平日 10:00 〜 18:00W.A.モーツァルト作曲「魔笛」全2幕 演奏会形式上演(ドイツ語上演・字幕付き)指揮:大勝 秀也 演技指導アドヴァイザー:馬場 紀碧ザラストロ:東原 貞彦 タミーノ:原 優一パミーナ:鈴木 璃紗 夜の女王:福田 亜香音パパゲーノ:飯塚 学 パパゲーナ:浅田 眞理子モノスタトス:島﨑 昭之助 弁者:片沼 慎侍女1:渡部 史子/侍女2:萩原 紫以佳/侍女3:湯澤 里帆童子1:江田 真姫子/童子2:小原 明実/童子3:進 美沙子武士1:平尾 啓/武士2:田村 智仁郎合唱】ソプラノ:折原 睦実/栁澤 乃々佳/山田 真里アルト :中原 沙織/長澤 みゆき/渡辺 愛理テノール:新後閑 大介/平尾 啓バス :片沼 慎/田村 智仁郎ピアノ:稲葉 和歌子フルート:梅澤 敦子グロッケン:多羅尾 睦恵主催 公益財団法人日本オペラ振興会企画 藤原歌劇団・日本オペラ協会 団会員委員会2024年10月24日(木)/25日(金)/26日(土)/27日(日) ≪東京二期会オペラ劇場≫ボン歌劇場との共同制作リヒャルト・シュトラウス『影のない女』オペラ全3幕《新制作》※2022年2月上演予定から延期東京文化会館 大ホール指揮:アレホ・ペレス/演出:ペーター・コンヴィチュニー東京交響楽団10.24(木)10.26(土) 10.25(金)10.27(日)皇帝 伊藤達人 樋口達哉皇后 冨平安希子 渡邊仁美乳母 藤井麻美 橋爪ゆかDer Geisterbote伝令使 友清 崇 (全日出演)高田智士 (全日出演)若い男の声 高柳 圭 下村将太鷹の声 宮地江奈 種谷典子バラク 大沼 徹 清水勇磨バラクの妻 板波利加 田崎尚美バラクの兄弟 児玉和弘 岸浪愛学岩田健志 的場正剛河野鉄平 狩野賢一 二期会合唱団一般発売 2024年4月20日(土)~日本音楽コンクール声楽部門(歌曲)本選 10月24日(木)2024/10/27(日)開演:19:00~ (開場 18:30~)城宏憲&山下裕賀ジョイント・リサイタル杉並公会堂 小ホール 出演者:城宏憲(テノール)、山下裕賀(メゾソプラノ)、藤原藍子(ピアノ)、司会進行:フランコ酒井曲目・演目ジュール・マスネ 歌劇《ウェルテル》ジョアキ―ノ・ロッシーニ 歌劇《セヴィリアの理髪師》ジョルジュ・ビゼー 歌劇《カルメン》ジュゼッペ・ヴェルディ 歌劇《ドン・カルロ》ガエダノ・ドニゼッティ 歌劇《ピア・ディ・トロメイ》よりアリアと重唱 ほか2024年10月27日 (日)14:00 開演( 13:20 開場 )日本フィル 第407回名曲コンサート ヴェルディ:レクイエムサントリーホール指揮:広上淳一[フレンド・オブ・JPO(芸術顧問)]ソプラノ:中村恵理 メゾソプラノ:福原寿美枝テノール:宮里直樹 バリトン:高橋宏典 オルガン:長井浩美合唱:日本フィルハーモニー協会合唱団J.S.バッハ:主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ BWV639M.ヴィドール:オルガン交響曲第5番 op.42-1より第5楽章トッカータ ヘ長調 J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ (以上オルガン独奏)ヴェルディ:レクイエムS¥8,000 A¥6,500 B¥6,000 C¥5,000 P合唱団 Gs(70歳以上)¥5,000 Ys(25歳以下)¥2,0002024年10月31日木曜 18:30開場 19:00開演(時間変更の可能性あり)遊 音楽企画 主催公演フォーレとヤナーチェク『ピアノ四重奏曲第1番』 『消えた男の日記』-ミニオペラ上演会場 けやきホール・古賀政男音楽博物館(代々木上原駅徒歩3分)第1部 ガブリエル・フォーレ作曲 『ピアノ四重奏曲第1番ハ短調op.15』Faure [Quatuor pour piano et cordes nº1 c-moll ]ピアノ 赤松美紀 ヴァイオリン 清水里彩子 ヴィオラ 飯田香 チェロ 黒川実咲第2部 レオシュ・ヤナーチェク作曲 『消えた男の日記』(チェコ語歌唱・字幕付き)Leoš Janáček [Zápisník zmizelého]演出 吉野良祐 テノール 前川健生 ピアノ 大村新 メゾ・ソプラノ 実川裕紀女性アンサンブル ソプラノ1 浅田眞理子 ソプラノ2 宮原唯奈 アルト 持田温子助成 アーツカウンシル東京-東京ライブ・ステージ応援助成 公益財団法人遠山記念館2024年11月1,2,3,4日ミューゼシードのムジカーザ オペラ・シリーズグノー「ロミオとジュリエット」ムジカーザCONCERT VIVANT2024年11月3日(日・祝) 15:00開演予定八ヶ岳高原音楽堂『上原理生クラシック&ミュージカル 〜音楽の架け橋〜』(仮称)会場:八ヶ岳高原音楽堂 ピアノ:濱野基行*チケット発売日等の詳細は6月下旬に発表予定2024年 11月9日(土)14:002024年 11月10日(日)14:00NISSAY OPERA 2024オペラ『連隊の娘』全2幕(フランス語上演)新制作日生劇場作曲:ドニゼッティ台本ジュール=アンリ・ヴェルノワ・ド・サン=ジョルジュ、ジャン=フランソワ・バイヤール指揮:原田 慶太楼 演出:粟國 淳(日生劇場芸術参与)管弦楽:読売日本交響楽団 合唱:C.ヴィレッジシンガーズ【キャスト】 11月9日(土)マリー=砂田愛梨トニオ=糸賀修平ベルケンフィールド侯爵夫人=金澤桃子シュルピス=山田大智オルテンシウス=加藤宏隆伍長=市川宥一郎農夫=工藤翔陽クラッケントルプ公爵夫人=金子あい11月10日(日)マリー=熊木夕茉トニオ=小堀勇介ベルケンフィールド侯爵夫人=鳥木弥生シュルピス=町 英和オルテンシウス=森 翔梧伍長=市川宥一郎農夫=工藤翔陽クラッケントルプ公爵夫人=金子あい主催・企画・制作:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場]2024年11月09日(土)18:00 開演 第726回 定期演奏会 東響サントリーホール2024年11月10日(日)14:00 開演名曲全集 第201回<後期> 東響ミューザ川崎シンフォニーホール指揮:ジョナサン・ノットクラリネット:マルティン・フレストメゾソプラノ:中島郁子バリトン:青山貴合唱:東響コーラスラヴェル:スペイン狂詩曲ジャレル:クラリネット協奏曲(スイス・ロマンド管弦楽団/トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団/東京交響楽団/サンパウロ州立交響楽団による共同委嘱作品・日本初演)デュリュフレ:レクイエム op.9チケットS¥7,500A¥6,500B¥4,500C¥3,500主催ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市文化財団グループ)、公益財団法人東京交響楽団2024年11月10日(日)開演:14:00~ (開場 13:00~)オペラ「胡蝶の楽園~翔べ、村国の里へ!」新作各務原市民会館 (岐阜県)吉田連2024年11月10日(日)13:00開演(12:00開場)東京二期会オペラモーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』<新制作>会場 やまぎん県民ホール 大ホール料金 全席指定(税込)SS席 11,000円S席 10,000円A席 8,000円B席 6,000円C席 4,000円モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』オペラ全2幕 日本語字幕付原語(イタリア語)上演台本:ロレンツォ・ダ・ポンテ作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト演出・衣裳:ロラン・ペリー上演予定時間:約3時間30分(休憩を含む) 指揮:クレリア・カフィエーロフィオルディリージ:中江万柚子ドラベッラ:一條翠葉グリエルモ:宮下嘉彦フェランド:河野大樹デスピーナ:九嶋香奈枝ドン・アルフォンソ:ロラン・ナウリ合唱:二期会合唱団、新国立劇場合唱団、藤原歌劇団合唱部 管弦楽:山形交響楽団主催:公益財団法人東京二期会チケット発売日 【みんぐるメンバーズ先行発売】インターネット購入のみ 2024年8月17日(土)10:00 ~8月23日(金)23:59※SS席、S席、A席(U-25チケット含む)のみのお取り扱い。【一般発売】2024年8月24日(土)10:00~公演に関するお問い合わせ二期会チケットセンター 03-3796-1831(平日10:00~18:00、土曜10:00~15:00、日祝休)■チケットに関するお問い合わせやまぎん県民ホールチケットデスク:023-664-2204(休館日を除く10:00~19:00)■全国公演情報【東京公演】新国立劇場 オペラパレス 2024年9月5日(木)、6日(金)、7日(土)、8日(日)【三重公演】三重県文化会館 大ホール 2024年9月14日(土)【岡山公演】岡山芸術創造劇場 ハレノワ大劇場 2024年9月21日(土)11月15日浜離宮ランチタイムコンサート川本嘉子(ヴィオラ)&矢野雄太(ピアノ)2024年11月19日(火)11:00~12:00(10:30開場)上野 de クラシック Vol.100 宮里直樹(テノール)会場東京文化会館 小ホールテノール:宮里直樹 *第10回東京音楽コンクール声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞ピアノ:水野彰子ヴェルディ:オペラ『リゴレット』より 「女心の歌」ドニゼッティ:オペラ『愛の妙薬』より 「人知れぬ涙」他料金(税込) 指定1,650円発売日2024年7月13日(土)お申込み東京文化会館チケットサービス2024年11月20日(水)16:002024年11月23日(土・祝)14:002024年11月26日(火)14:002024年11月28日(木)14:002024年11月30日(土)14:00新国立劇場2024/2025シーズンジョアキーノ・ロッシーニウィリアム・テル<新制作>Guillaume Tell / Gioachino Rossini全4幕〈フランス語上演/日本語及び英語字幕付〉予定上演時間約5時間(休憩含む)新国立劇場 オペラパレス【指 揮】大野和士【演出・美術・衣裳】ヤニス・コッコス【アーティスティック・コラボレーター】アンヌ・ブランカール【照 明】ヴィニチオ・ケリ【映 像】エリック・デュラント【振 付】ナタリー・ヴァン・パリス【ギヨーム・テル(ウィリアム・テル)】ゲジム・ミシュケタ【アルノール・メルクタール】ルネ・バルベラ【ヴァルテル・フュルスト】須藤慎吾【メルクタール】田中大揮【ジェミ】安井陽子【ジェスレル】妻屋秀和【ロドルフ】村上敏明【リュオディ】山本康寛【ルートルド】成田博之【マティルド】オルガ・ペレチャッコ【エドヴィージュ】齊藤純子【合 唱】新国立劇場合唱団【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団2024年11月22日(金) 14:00開演 (13:00 開場)2024年11月23日(土) 14:00開演 (13:00 開場)2024年11月24日(日) 14:00開演 (13:00 開場)13:15から会場内にて作品解説あり上演時間:約2時間藤原歌劇団・NISSAY OPERA 2024 公演オペラ『ピーア・デ・トロメイ』全4幕(原語[イタリア語]上演・日本語字幕付)日生劇場作曲:ドニゼッティ 台本:サルヴァトーレ・カンマラーノ主催: 公益財団法人日本オペラ振興会2024年12月7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)第25回藤沢市民オペラ『魔笛』藤沢市民会館 大ホール指揮:園田 隆一郎 演出:伊香 修吾出演 12/7(土)・12/14(土) 12/8(日)・12/15(日)ザラストロ 伊藤 貴之 デニス・ビシュニャタミーノ 西山 詩苑 渡辺 康弁者・第一の僧侶第二の鎧を着た男(兼役) 高橋 正尚 湯浅 貴斗第二の僧侶第一の鎧を着た男(兼役) 大平 倍大 加護 翔大夜の女王 小川 栞奈 梅津 碧パミーナ 森野 美咲 盛田 麻央第一の侍女 上田 純子 山田 知加第二の侍女 畠中 海央 林 眞暎第三の侍女 岡村 彬子 山川 真奈パパゲーナ 七澤 結 内山 歌寿美パパゲーノ 又吉 秀樹 大西 宇宙モノスタトス 谷口 耕平 伊藤 達人第一・第二・第三の童子 藤沢市合唱連盟の児童・学生(後日決定)合唱:藤沢市合唱連盟管弦楽:藤沢市民交響楽団合唱指揮:浅野深雪 児童合唱指導:藤原規生装置:伊藤雅子 照明:斎藤茂男 衣裳:増田恵美 舞台監督:伊藤潤副指揮:松川智哉 ほか コレペティトゥア:星和代・藤原藍子 ほか演出助手:手塚優子主催・お問い合わせ公益財団法人藤沢市みらい創造財団 芸術文化事業課 0466-28-1135制作藤沢市民オペラ制作委員会2024.12.13(金) 12:10開演11:30開場MUZAランチタイムコンサート12月男たちが歌う愛のうたランチタイムコンサート2024-25シーズン会場ミューザ川崎シンフォニーホールcanto cubeテノール:隠岐速人バリトン:高橋洋介バス・バリトン:後藤春馬ピアノ:長井進之介ビゼー:歌劇『カルメン』より 闘牛士の歌マンシーニ:映画『ティファニーで朝食を』より ムーン・リバーサルトーリ:タイム・トゥ・セイ・グッバイ他チケット全席指定 ¥500友の会先行販売2024.2.10(土)10:00Web会員販売2024.2.13(火)10:00一般販売2024.2.20(火)10:00ミューザ川崎シンフォニーホール044-520-0200 (10:00〜18:00)2024年12/13(金)17:00開演(休憩2回/21:30終演予定) サントリーホール2024年12/15(日)14:00開演(休憩2回/18:30終演予定) ミューザ川崎シンフォニーホールR. シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」(演奏会形式・全3幕・ドイツ語上演・日本語字幕付)<出演>指揮:ジョナサン・ノット演出監修:サー・トーマス・アレン元帥夫人:ミア・パーション(ソプラノ)オクタヴィアン:カトリオーナ・モリソン(メゾソプラノ)ゾフィー:エルザ・ブノワ(ソプラノ)オックス男爵:アルベルト・ペーゼンドルファー(バス)ファーニナル:マルクス・アイヒェ(バリトン) ほか<料金>【12/13】SS¥19,000 S¥16,000 A¥13,000 B¥9,000【12/15】S¥19,000 A¥16,000 B¥13,000 C¥9,000<チケット発売日>2024年5~6月頃を予定2024/12/29(日)15:00 開演(14:15 開場)神奈川県民ホール 年末年越しスペシャル『ファンタスティック・ガラコンサート2024神奈川県民ホール大ホール50周年記念割引チケット:5,000円(※詳細は下記)プレミアム:10,000円 S席:8,000円 Sペア:15,000円 A:6,000円 B:4,000円 C:3,000円KAme先行2024/8/3(土)一般発売2024/8/11(日・祝)お問い合わせ神奈川県民ホール 045-662-5901(代表)20252025年1月5日(日)14:00新交響楽団 第268回演奏会ミューザ川崎シンフォニーホールワーグナー「ジークフリート」第3幕第3場他全幕より抜粋・演奏会形式指揮:城谷正博ジークフリート:片寄純也ブリュンヒルデ:池田香織ミーメ:升島唯博2025年1月13日(月・祝) 14:00開演 (13:30開場)みずほフィナンシャルグループ 「第36回 成人の日コンサート 2025」会場:サントリーホール第1部Promising Artist才能煌めく新人登場!2023年日本音楽コンクール覇者水野琴音 (ヴァイオリン)サン=サーンス 『序奏とロンド・カプリチオーソ』(ヴァイオリンと管弦楽のための協奏的作品)第2部 カルチエ・ラタンの青春パリの恋人たちプッチーニ オペラ『ラ・ボエーム』 への招待
2024年08月02日
全14件 (14件中 1-14件目)
1