全26件 (26件中 1-26件目)
1
藤原歌劇団公演「イル・トロヴァトーレ」新制作DAY12022年1月29日(土) 東京文化会館 大ホールG.ヴェルディ作曲 オペラ全4幕 指揮 山下一史 演出 粟國 淳 ☆鑑賞日の 1/29 キャスト(ダブルキャストの一日目)レオノーラ:小林厚子 マンリーコ:笛田博昭 ルーナ伯爵:須藤慎吾 アズチェーナ:松原広美 フェルランド:田島達也 イネス:松浦 麗ルイス:工藤翔陽ロマの老人:江原実伝令:濱田翔 藤原歌劇団合唱部東京フィルハーモニー交響楽団【主催】公益財団法人日本オペラ振興会***レオノーラの小林厚子さんが圧巻のすばらしさでした。歌うたびに全身に鳥肌が立つほどの入魂の名唱でした。まさにDIVAです!そしてやはりテノール笛田博昭さんのマンリーコは最高でした!豊かな輝きと甘さを持った美声で魅了。まさにスターテノール。日本最高のテノールだと認識させました。私の大好きなルーナ伯爵役は須藤慎吾さん。確かな技術と演技ですばらしい演唱でした。アズチェーナ松原広美さんも大声量で迫力。よかったです。フェルランド田島達也さんもよかったです。イネス松浦 麗さんも声量があってよかったです。粟國 淳さんの新演出は昨年の彼の演出作品、日生劇場の「カプレーティとモンテッキ」とのシリーズ?作品かと思わせる共通点がありました。分断です。いらくさ?の鉄条網が分断されている。カプレーティとモンテッキでもそのような分断が壁の分断で表現され今回もそのメタファーが象徴的に使われていました。今回のトロヴァトーレでは傾いた十字架(信仰の意味がなくなっているという表現)があり、それがカプレーティとモンテッキでは剣(暴力、戦い)で象徴的に表現されていました。美しい舞台でした。リアルなセットはほとんどなく象徴的なものだけでずっと舞台転換が小規模にとどまります。コロナ禍の演出と言えるのかもしれませんがずっと同じ場所で展開される感じが否めないので初めて見た人にはわかりづらかったでしょう。もうスペクタクルなオペラはコロナ禍では望めないのでしょうね。「ドン・カルロ」とか「アイーダ」はコロナ禍では実現不可能な作品なのかもしれません。音楽的には歌手に付き合ってゆっくりになってしまう箇所もありましたが、トロヴァトーレはテンポが命なのでグルーヴィーな部分は堪能しました。***第1場フェッランドのアリアAll'erta, all'erta!田島達也さん、すばらしいです!背が高くスレンダーです。第2場レオノーラ登場イネスもいいです。レオノーラTacea la notte placidaすばらしい!鳥肌立ちまくりです。第3場ルーナ伯爵の登場Tace la notte!…Ah! l'amorosa fiammaM'arde ogni fibra!力強く訴えかける演唱!しかし謎の吟遊詩人、マンリーコの声が聴こえてくるDeserto sulla terra,Col rio destino in guerraE sola spese un corAl Trovator!E d'ogni re maggiorIl Trovator!そでで歌うマンリーコ。笛田さんの声だ!と、どきどきしてしまうぐらい甘い声だ!彼のマンリーコ全幕は、とんでもなくすばらしかった2017年の三河市民オペラ以来お聴きする。十八番中の十八番です。第4場コンテをマンリーコと勘違いしてしまったレオノーラに怒るマンリーコ3すくみ。コンテ:Dirgli, o folle, - Io t'amo - ardisti!...Ei più vivere non può...三重唱圧巻!トロヴァトーレは2010年にMETでルチッチ、Mアルヴァレス、Pラセットで実演を見ました!その時を思い出してしまいます。今回は3人とも声があるので本当にすばらしい!第2幕第1場ジプシーの野営地アズチェーナのアリアStride la vampa!老人のロマCompagni, avanza il giornoこれすばらしかったと思ったら江原さんでした!マンリーコに母アズチェーナは恐ろしい話を物語る母親の復讐のため、伯爵の子をさらったが、火に投げ込んだのはわが子だったのだじゃ、オレは誰の子なんだ?Mal reggendo all'aspro assaltoマンリーコのソロMentre un grido vien dal cielo,Che mi dice: Non ferir!すばらしい!Mi vendica!引き止めるアズチェーナマンリーコとの二重唱Un momento può involarmi第2幕第2場伝令濱田翔さん。書状を読むマンリーコレオノーラが出家しようとしていると。マンリーコはレオノーラの元へ第2幕・第3場囁くような低音の弦のピチカート一方ルーナ伯爵もレオノーラが出家する前にさらおうと画策しているコンテのアリアIl balen del suo sorriso入魂の歌唱!弱音の合唱合唱団がとにかく美しくて素晴らしいです。カバレッタPer me, ora fataleかっこいい~~そでから修道女たちの合唱こちらも美しい!Al ciel ti volgi e il cieloSi schiuderà per teコンテとその部下たちとの重唱修道女の行列レオノーラをかどわかさんと出ていくコンテNo, giammai!しかしかみてから赤い衣装のマンリーコが現れる。マンリーコはかみてに立っている。ああ!E deggio... e posso crederlo?マンリーコの登場に夢見心地で喜ぶレオノーラSei tu dal ciel disceso,O in ciel son io cor te?コンテとマンリーコの対立Quel Dio soccorse a meすばらしい重唱戦いになるシーンでストップモーションまるで絵画のようだ粟國さんの演出の真骨頂のシーンです。レオノーラだけが歌っている。第2幕・第5場Urgel viva!休憩第3幕・第1場ルーナ伯爵の軍隊Ivi l'util ci aspetta e la gloria,Ivi opimi la preda e l'onor兵士の合唱第3幕・第2場ルーナ伯爵も現れている。そこへ知らせがジプシーの老婆を捕えた第3幕・第4場アズチェーナが縛られて連れて来られる伯爵とフェッランドが尋問する。老女はビスカヤから来たと話すまさか…!?アズチェーナは語りだす。Giorni poveri viveaコンテ誘拐された伯爵家の赤ん坊のことを尋ねる動揺するアズチェーナコンテの弟殺しの犯人として縛られるDeh, rallentate, o barbariアズチェーナの見せ場すばらしい!どんどん本領発揮してきた松原さん。声量ありびんびん響き渡ります。重唱と合唱第3幕・第5場カステロールの礼拝堂ルイス、マンリーコとレオノーラ第3幕・第6場マンリーコとレオノーラDeh, sperdi, o cara!In tale istante ti favelli al coreマンリーコのアリアAh! sì, ben mioLa morte a me parrà!E solo in ciel precedertiLa morte a me parrà!うっとりです。二人で教会の賛美歌を歌う。Gioie di casto amor美しい!ルイスが来る工藤さんすばらしいです。ジプシーの老婆が捕らわれた。俺は彼女の息子なんだ驚愕するレオノーラここでDi quella pira l'orrendo focoHighCを擁する難アリアO teco almeno corro a morir!All'armiのHighCも出しました。さすがの集中力。見事なパフォーマンスです!第4幕・第1場そしてレオノーラがマンリーコが幽閉された城にやってくる。レオノーラのアリアD'amor sull'ali roseeCom'aura di speranzaLe pene del mio cor!ここで空中を浮遊するがごとき高音が求められるすばらしい!そしてアジリタ。Le pene del mio cor!すばらしい!超絶最高でした!大感動!大拍手!しかしまだまだ終わりじゃないんです。ミゼレレ、哀れむ声Al labbro il respiro, i palpiti al cor!マンリーコの声Ah, che la morte ognoraAddio, Leonora!裏歌でもすばらしすぎる!!ミゼレレレオノーラSull'orrida torre, ah! par che la morteマンリーコの裏唄Sconto col sangue mioLeonora, addio裏歌でもすばらしすぎる!!レオノーラDi te, di te scordarmi!あなたを忘れるですって!?アップテンポにTu vedrai che amore in terraNella tomba io scenderò大拍手!レオノーラのアリアと二重唱、カバレッタのソロ3段重ねすばらしかった!すべて違う歌い方を迫られる難所。すばらしい!今年最高レヴェルのパフォーマンス出ました!第4幕・第2場権力の濫用に自らひとりごちるコンテルーナAh! dove sei, crudele?ここに!Io del rival sentir pietà?È sol vendetta mio Nume.Ti bevi il sangue mioAh! dell'indegno rendereますます怒るコンテルーナ伯爵に体を代償にマンリーコの解放を約束させるレオノーラは指輪の毒を呷るVivrà!... contende il giubiloFra te che parli?Tu mia!... tu mia!二重唱すばらしい。ここは大好きなシーン、名シーンです!第4幕・第3場牢獄マンリーコとアズチェーナアズチェーナの恐ろしい妄想。火あぶりだ!Il rogo!アズチェーナの記憶は恐ろしい母親の処刑シーンにSe m'ami ancorマンリーコOblìo cerca nel sonnoアズチェーナマンリーコRiposa, o madreアズチェーナAi nostri monti, ritorneremo二重唱アズチェーナは眠る第4幕・最終場レオノーラがくるマンリーコはレオノーラが何を代償にしたのか邪推しているDal mio rivale!... intendo... intendo!...Ha quest'infame l'amor venduto眠りの中でアズチェーナが歌いだす。死の苦しみが迫る中で逃げてと歌うレオノーラと怒りに我を忘れているマンリーコ。ここの三重唱もまたすばらしい!マンリーコはレオノーラが毒を飲んだと気づくPrima che d'altri vivereInsano!... ed io quest'angelo天使を呪ってしまった…!マンリーコの後悔コンテとの三重唱レオノーラが死にルーナ伯爵はマンリーコを処刑させるここの演出もなかなかすばらしいです。本来は描かれないのですが影絵で強烈に印象付けます。あんたの弟だったのだよ母さん復讐果たしたよ俺はそれでも生きるのか?!悲劇的幕切れ主役の声が揃ったトロヴァトーレほど最高なものはありません。お疲れ様でした。
2022年01月30日
写真左から、東原 貞彦、清水 良一、上本 訓久、山島 達夫、刈田 享子、所谷 直生、巖淵 真理(文中敬称略) ※カーテンコールは主催者のご厚意により撮影OK、SNSでの公開もOKとのことでした。Photo AlbumPhoto: ©Shevaibra, courtesy of the artistアーリドラーテ歌劇団 第8回公演《オテロ》~Teatro Verdi di Tokyo~ヴェルディ作曲 オペラ「オテロ(オテッロ)」(全4幕/イタリア語上演/日本語字幕付)2022年1月29日(土)18:00開演新国立劇場 中劇場指揮:山島 達夫 演出:木澤 譲 振付:能美 健志 1/29 オテロ: 上本 訓久 ヤーゴ: 清水 良一 デズデーモナ:刈田 享子 エミーリア: 巖淵 真理 カッシオ: 所谷 直生 ロドヴィーコ:東原 貞彦 ロデリーゴ: 村田 耕太郎 (両日) モンターノ: 香月 健 伝令: 倍田大生 (両日)テアトロ・ヴェルディ・トウキョウ・コーラステアトロ・ヴェルディ・トウキョウ・オーケストラバレエ:国際高等バレエ学校、ダンステアトロ21、テアトロ・ヴェルディ・トウキョウ・バレエ団衣裳:株式会社アトリエヨシノ《新制作》後援:NPO法人日本ヴェルディ協会***信じられますかあのヴェルディの最高傑作とも言われる「オテロ」壮大でシンフォニックな心理劇これをアマチュアのオケと合唱団でやってしまうなんて!本当にすごいです。この団体は以前からたびたび拝見しておりますが今回もすばらしかったです。演出の木澤譲さんの芸術的なほどの美的センスにあふれたブラック&ホワイトのミニマル演出照井晨市さんの光の魔術豪華絢爛なアトリエヨシノさんのデザイナーさんの下田絢子さんの衣裳能美健志さん振付のファンタジックなバレエヘアメイクの濱野由美子さんのマジックそれらのプロが山島さんはじめとするアマチュアの団体をがっつりサポートしております。コロナ禍の制約の中で彼らのやりたい先鋭的なことが実現できたすばらしいプロダクションでした。一方コロナ禍で合唱は前後2m開けなくてはいけないレギュレーションがあるということで奥舞台まで使う奥行きのありすぎなプロダクションになりました。反響板がないということで歌手の皆様には大変なご苦労があったかと思いますが、ソリストは皆、実力派の最高レヴェルの歌手たちなので魅せてくれました。藤原歌劇団の歌手たちが上野だけでなくここにも大集合してました。歌手ではやはりタイトルロールの上本さんがすごかったです!圧倒的なスピントで日本でこれだけのオテロを表現できるのは本当に数人しかいないと思います。まるでオテロが彼に乗り移っているようで、ステージ上で精神が崩壊していくのが上本さんなのかオテロなのか判然としなくなってくるほどでした。そしてカッシオの所谷さんがすばらしかったです。すばらしい強靭なリリコでオテロの声とコントラストがあってよかったです。ベストのカッシオと言っていいほどのお声でした。ヤーゴの清水さんもすばらしいドラマティックバリトンでどす黒いヤーゴの人格を表情、演技、お声のすべてで表現していました。見事でした。デズデーモナ刈田さんは美声で可憐に演じました。後半の柳の歌からアヴェマリアのあたりは圧巻の歌唱でした。ロドヴィーコの東原さんがすばらしい声と声量、演技、存在感で魅了しました。ロデリーゴの村田耕太郎さんがすばらしい声でした。今後注目ですね。迫力のアルト、エミーリアの巖淵 真理さんもすばらしかったです。ヴェネツィアからの使者ロドヴィーコが登場するシーンの視覚的効果が圧巻ですごかったです!***船が座礁しそうになって皆が心配しているシーン船とか海とか、出てきません。舞台上には奥からオケピの前まで白いラインが引かれている奥にある台の上に出演者が立って海を見ている。白い台。Dio, fulgor della bufera!合唱団は一番奥にいるので音量が少し届きにくかったかもしれない。オケピと合唱団の前の空間にダンサーがいて踊る。今回の振付はすべてコンテンポラリーでクラシック・バレエではない。オテロがかみてから登場Esultate! とんでもないパワーと声量!これぞオテロだ。(オテロのFACHはドラマチック・テノール)ヤーゴはロデリーゴと文句たらたら、今後の逆襲策を練っているヤーゴはカッシオが副官に取り立てられたのが気に入らない。ロデリーゴは美しいデズデーモナとオテロが結婚したのが気に食わない。Fuoco di gioia火の女神たちが舞い踊る色彩は赤だ。手前に白い台ヤーゴInaffia l'ugola!Trinca, tracanna!beva, beva, beva con me!すばらしい!カッシオはさんざん酒を飲まされる奥からやってくるモンターノと従う兵隊2名早く砦にお越しくださいモンターノはカッシオをいさめるがカッシオは切りつけけがを負わせてしまう第2場オテロがしもてから出てくるAbbasso le spade!ヤーゴよ、どういうことだ?モンターノの負傷を聞くデズデーモナがしもてから出てくる。Ritorni ognun解散を命じるオテロ第3場二重唱室内楽的音楽が美しいオテロ:Già nella notte densa s'estingue ogni clamor.デズデーモナ:Mio superbo guerrier! Quanti tormenti(デズデーモナのFachはスピント・ソプラノ)オテロ:E tu m'amavi per le mie sventureed io t'amavo per la tua pietàUn bacioOtello!ancora un bacioVenere splende高音2人は寄り添って奥へ第2幕マンドリン部隊が6~7名ほどオケピに入っていく。本格的だな~と感心する。第1場ヤーゴとカッシオヤーゴはオテロの怒りを解くためにデズデーモナにお願いするようにけしかける。Vanne.第2場Vanne.ヤーゴ:Credo in un Dio crudelSon scelleratoperchè son uomo俺は悪党だ。それは人間だからだ。E credo l'uom gioco d'iniqua sortedal germe della cullaal verme dell'avel人間は生まれてから死ぬまでひどい運命に翻弄されるデズデーモナの大名行列にカッシオを差し向ける第3場オテロが来る。ヤーゴは独り言を言うオテロの言葉を繰り返すヤーゴに怒るオテロヤーゴ:Temete, signor, la gelosia!嫉妬とは恐ろしいものです。オテロ:amore e gelosia vadan dispersi insieme!高音ヤーゴ:vigilateマンドリンの演奏でデズデモーナの一行が現れるダンスシーン。第4場デズデーモナはカッシオの件をオテロに切り出す。デズデモーナ:Tu gli perdonaオテロ:今はだめだ。繰り返すデズデーモナに怒鳴るオテロだめだ!デズデモーナは頭痛がするというオテロにハンカチを渡すがオテロはそれを投げ捨てる。背後にエミーリアとヤーゴがいてその様子を見ている。エミーリアはハンカチを拾ってデズデモーナに渡そうとするが二人の様子が真剣なので引き下がる。ヤーゴがエミーリアに近づきハンカチを無理やりエミーリアから奪う。オテロ、デズデーモナ、ヤーゴ、エミーリアの四重唱エミーリアはデズデーモナをかばうようにして二人は出ていく。第5場オテロ:Desdemona rea!デズデーモナは罪を犯した。オテロ:Ora e per sempre addio sante memorieDella gloria d'Otello è questo il fin「証拠を持って来るのだ」というオテロにヤーゴは夢の話をする。オテロ:Si, pel ciel marmoreo giuro!ヤーゴ:Testimon è il Sol ch'io miroオテロとヤーゴ:Dio vendicator!第2幕了休憩第3幕第1場バレエシーンここは通常は挿入されないバレエシーンがあった。開演前に指揮者の山島さんからその説明があった。ヴェルディが一応書いたけどやらなくてもいいと言っていたらしいバレエシーン。コンテンポラリー自由に踊ってる~と思えるけどしっかり振付なんですよね。伝令がベネツィアの船団が間もなく到着すると知らせるオテロとヤーゴヤーゴはカッシオを連れてくるので隠れて観察するように言う。ヤーゴ:Il fazzoletto第2場デズデーモナ:Dio ti giocondi, o sposoまだ悲しみを知らない手ですわ。カッシオのことですけど…オテロ:また頭痛がしてきた。あのハンカチを無くすと不幸が起きるぞ。デズデーモナ:おからかいに…私は貞淑ですわ。あなたが怖いわ。io prego il cielo per te con questo piantoGuarda le prime lagrime, che da me spreme il duolオテロ:Ah! Desdemona! Indietro! indietro! indietro!デズデーモナ:泣いてらっしゃるの?E son io l'innocente cagion di tanto pianto!オテロ:おまえは娼婦だ。デズデーモナ:違います!quella vil cortiganache è la sposa d'Otelloデズデーモナは逃げ去る。第3場オテロ第4場カッシオが来ました。第5場ヤーゴはカッシオに愛人の話を仕向ける誰のことだ?ビアンカですよハハ…白い垂れ幕の陰に隠れて、笑い声を聞くオテロ白い垂れ幕は遠近法の役割を果たしていて、舞台の奥行きを深く感じさせる。カッシオ:ハンカチが家にカッシオがヤーゴに見せたハンカチをヤーゴはオテロに見せつける。カッシオ:Miracolo vagodell'aspo e dell'agoche in raggi tramutale fila d'un vel大好きなシーン。すばらしい!オテロ、ヤーゴ、カッシオの三重唱ここの部分はファルスタッフにすごく似ています。トランペットが聴こえてくるヴェネツィアの使者が到着したのだ第6場ヤーゴとオテロはデズデモーナとカッシオを殺す打ち合わせをする。第7場バンダのトランペットの咆哮Viva! Evviva!垂れていた5本の白い垂れ幕がさーっと上に上がっていく。現れたのはヴェネツィアの使者の一行。このシーンが最高にかっこよかった。どんどん奥から絢爛豪華な衣装を着た一行がステージ一杯に広がって近づいてくるこの遠近感と立体感!感動で叫びだしたくなるぐらいだった。ロドヴィーコ:Il Doge ed il Senatosalutano l'eroe trionfatoredi Cipro東原さんノーブルで重厚な美声がすばらしいです。オテロは指令書を読むロドヴィーコ:カッシオは?ヤーゴ:殿のご不興をかっており…デズデーモナ:きっとお許しくださいますわオテロ:そう思うのか?第8場オテロ:私はベネツィアに呼び戻された。代わりの指揮官はカッシオだ!A terra!…e piangi!オテロはデズデーモナを床に突き飛ばし地に這わせるロドヴィーコとエミーリアが助け起こす。デズデーモナ:A terra!…sì…nel livido fangoE un dì sul mio sorrisofioria la speme e il bacioオテロは茫然としてしもて手前に立っている。壮大な重唱+合唱に突入する。重唱は皆違うことを歌っている。オテロ:Tutti fuggite Otello!Anima mia, ti maledico!第9場人々を追い出し、錯乱するオテロオテロは気を失い、激しく倒れる。ヤーゴ:Ecco il Leone!第3幕了第4幕第1場エミーリアとデズデーモナデズデーモナ:柳の歌Piangea cantando nell'erma landa, piangea la mesta…O Salce! Salce! Salce!すばらしい!Povera Barbara!Addio, Emilia, addio!エミーリア、さようなら!第2場デズデーモナ:Ave MariaPrega per chi adorando a te si prostraprega per noi, prega per noi, preganell'ora della morteAve!Amen!すばらしい~!デズデーモナは眠りにつく第3場ギシッとコントラバスの音が恐ろしく響くオテロが戻ってきた。彼はデズデーモナの寝台の上にある婚礼の白いヴェールを持ち上げ、顔を埋める。オテロはデズデーモナの顔に3回口づけする。誰?お前の魂まで殺したくないお慈悲をカッシオを愛してるのだろういいえハンカチをやっただろう嘘だわ殺さないでまだ生きていたいの。少しでもいいのです…オテロはデズデーモナの首を絞めるドアを叩く音エミーリアが知らせに来たカッシオがロデリーゴを殺したと。エミーリアはデズデーモナが倒れているのを見て驚愕する誰がやったの?私が…自分でよ…嘘つきめ、俺が殺ったんだ。第4場一同駆け付ける。ヤーゴの悪事が明るみに出るヤーゴは走って逃げ、部下が追いかけていくオテロはロドヴィーコに長剣を渡す。オテロ:Oh! Gloria! Otello fuFredda come la casta tua vita e in cielo assorta.Desdemona! Desdemona!Ah…morta! morta! morta!オテロは懐に隠し持っていた短剣で腹を突くばったり倒れてデズデーモナの方に這って近寄ろうとする。Un bacioun bacio ancoraah!un altro baci………オテロはデズデーモナの遺骸にはたどり着けないまま絶命した。全幕了すばらしい舞台をありがとうございました!おめでとうございます。
2022年01月30日
東京芸術劇場presents 読売日本交響楽団演奏会2022 1.28〈金〉 19:00 東京芸術劇場指揮=井上道義アルト=池田香織テノール=宮里直樹藤倉大:Entwine (日本初演) シベリウス:交響曲第7番 ハ長調 op.105マーラー:『大地の歌』読響 大地の歌すごい演奏だった!やっぱり読響はうまい。金管セクションは日本最高。ソリストは2人ともすばらしいが、特に宮里直樹さん!瞠目のパフォーマンスだった!超パワフルで、しかも美しいサステイン高音の爆発的パワーヒロイックな美声まるでルネ・コロが来臨したかのようだった。彼の千人の交響曲も聴いているがその時もすばらしかった。オケを凌駕する あるいは拮抗するパワーマエストロも手放しで褒め称えていた。抱きついていた。大地の歌はテノールがオケにやっつけられる曲として名高いが、宮里直樹さんは完全にそのジンクスを覆した。ヘルデンテノールみたいだった。観客のアプローズも延々と10分以上続いて何度もステージに呼び戻された。池田香織さんは曲ごとにアプローチを変えた声と演技での演唱。前半の藤倉大さんの曲もいかにもという現代曲だけどとても美しかった。10分ぐらいの曲。シベリウス7番は聴きやすい曲で途中の金管が並んで咆哮する場面がカッコ良すぎた。***1Das Trinklied vom Jammer der Erde テノール独唱2Der Einsame im Herbst アルト独唱3Von der Jugend テノール独唱4Von der Schönheit アルト独唱5Der Trunkene im Frühling テノール独唱6Der Abschiedアルト独唱
2022年01月28日
モーツァルトのオペラ アルバのアスカーニョモーツァルト・バースデー・コンサート2022年1月27日(木) 18:30開演 18:00開場府中の森芸術劇場ウィーンホールモーツァルト作曲 オペラ「アルバのアスカニオ」KV111 (演奏会形式) 指揮 奥村泰憲語り 小関基宏アスカーニョ 富本 泰成 (カウンターテナー)シルヴィア 宮原 唯奈(ソプラノ)ヴィーナス 榎本 真美 (ソプラノ)ファウノ 本田ゆりこ(ソプラノ)アチェステ 木下 紀章(テノール)MBC室内合奏団MBC室内合唱団合唱指導:下村将太(テノール) 本澤千恵子合唱団オラショクラブ合唱指導:奥村泰憲***Ascanio in Alba, K. 111原設定:Venere (Venus) soprano Ascanio, her son, son of Aeneas mezzo-soprano castrato Silvia, a nymph descended from Hercules soprano Aceste, a priest of Venus tenor Fauno, a shepherd soprano castrato Genii, Shepherds & Shepherdesses (chorus)***すばらしかった!ソリスト オケ 指揮全てすばらしい!今回の上演形式は演奏会形式でレチタティーヴォ部分はナレーターが日本語で語ります。Overture オケうまいです。プロ中心の団体とのこと。オケはオケと言ってもアンサンブル程度の少人数で各パート一人しかいないのだがしっかり皆役目を果たしている。テンポ感が心地よく着実な演奏。指揮者がアグレッシブに先導する。第1幕No.2 Coro di geni e grazie: Di te più amabile, ne Dea maggiore 合唱はパイプオルガンの下部の高いところに陣取ります。マスクだった気がします。No.3 Aria Venere: L'ombra de' rami tuoi ヴィーナス登場。コロラトゥーラ満載のアリア。1771年、モーツァルトが15歳の時に書いたオペラのためよく知られる後期のオペラ作品と異なり超絶技巧的コロラトゥーラ満載の作品である。 ヴィーナスは息子アスカーニョにアルバの地を治めるよう命じ、花嫁にシルヴィアを選んだと告げる。しかしヴィーナスはアスカーニョにけしてシルヴィアに自分の身分を明かしてはならないと言い渡す。No.5 Aria Ascanio: Cara, lontano ancora アスカーニオはカウンターテナーが歌うので楽しみにしていた。アメージングな声!神秘的だ。やはりコロラトゥーラ満載。アスカーニョ役の富本 泰成 さんによると、「アスカーニョ、モーツァルトの若さを感じます。特にソプラノとテノールの音域とメリスマの細かさについてはとんでもない難易度」とのことです。No.6 Coro di pastori: Venga, de' sommi EroiNo.8 Aria Fauno: Se il labbro più non dice ファウノは急遽の代役の本田ゆりこさん。本田ゆりこさんはソプラノ・レッジェーロでしょうか。このファウノという役は2006年のザルツブルク音楽祭に客演したマンハイムの劇場の公演ではディアナ・ダムラウが演じていた。超高音を擁する難曲で High Es OR High F レベルの高音が出てきます。本田さんの響き渡る高音がすばらしいです。No.9 Coro di pastori e pastorelle: Hai di Diana il coreNo.12 Aria Aceste: Per la gioia in questo seno ここでテノールの木下さん登場。リリコの美声が響きます。超高速のコロラトゥーラ。軽快なテンポが最高です。No.14 Aria Silvia: Come è felice stato いよいよシルヴィアの登場。シルヴィアの宮原 唯奈さんはリリック・ソプラノでしょうか?すばらしい逸材です。秒で魅せられました。響き渡る豊かなお声、コロラトゥーラも完璧。最高音はHigh C?No.15 Coro di pastori: Venga, de' sommi Eroi 羊飼いの合唱No.16 Aria Ascani: Ah di sì nobil alma アスカーニョのアリア。哀切に歌います。テンポアップ、そしてまたアダージョに戻ります。No.17 Aria Venere: Al chiaror di que' bei rai ヴィーナスのアリア。【休憩】第2幕No.19 Aria Silvia: Spiega il desio シルヴィアのアリア。すばらしい!アジリタはHigh Cまで出したか?天上を浮遊する様な高音、見事です。No.20 Coro di pastorelle: Già l'ore sen volanoNo.21 Aria Fauno: Dal tuo gentil sembiante またまた超高音の超絶技巧パート担当のファウノ登場。ここのアジリタはさらにとんでもない高音が出てくる。本田さんご本人にご確認させていただきましたら最高音は「最後はハイFでした💦」とのことです。本田さんありがとうございます。まさに「魔笛」の「夜の女王」の原型と思わせるアリアでした。No.22 Aria Ascanio: Al mio ben mi veggio avanti アスカーニョのアリア。しっとり哀切に歌う。テンポアップ→またゆっくり→テンポアップNo.23 Aria Silvia: Infelici affetti miei シルヴィアのアリア。シルヴィアはアスカーニョが夢で見た自分の恋した人と同一人物ではなかったと誤解してしまい、不幸な恋をあきらめる。嘆く悲しみのアリアでまさに「魔笛」のパミーナの「Ach, ich fühl's, es ist verschwunden」を彷彿とさせるのです。レガートでめっちゃ難しいはずだが、宮原 唯奈さん、めちゃくちゃスバラシ~!No.24 Coro di pastorelle: Che strano eventoNo.25 Aria Ascanio: Torna mio bene, ascolta アスカーニョのアリア。これも絶品! アスカーニョはシルヴィアの苦しみと貞節を知り愛を誓う。No.27 Aria Aceste : Sento, che il cor mi dice テノールのアチェステのアリア。パワフルに歌います。スバラシ~ アジリタとBとか?High C?とかの高音あり。これは後の「イドメネオ」のイドメネオのアリアの原型かと思わせるものがあります。No.28 Coro di pastori e ninfe e pastorelle: Scendi, celeste VenereNo.31 Terzetto Silvia, Ascanio, Aceste: Ah caro sposo, oh Dio! ヴィーナスがようやく2人を結び合わせ大団円となる シルヴィア、アスカーニョ、アチェステの喜びの三重唱 No.32 Piccola parte del terzetto precedente Silvia, Ascanio, Aceste: Che bel piacer io sentoNo.33 Coro ultimo di geni, grazie, pastori e ninfe: Alma Dea, tutto il mondo governa 合唱:フィナーレ難易度が高く、ほぼ現代では上演されないレアな作品を取り上げていただき、誠に感謝です。これからもぜひ超マイナーな作品を取り上げていただければ大変うれしいです。お疲れ様でした。
2022年01月27日
写真左から、小森美穂、中畑有美子、市川宥一郎、柴田素光(文中敬称略)Photo AlbumPhoto: ©Shevaibra, courtesy of the artist町田イタリア歌劇団主催市川宥一郎バリトンコンサート2022年1月24日(月)14:30開演町田市民フォーラム3階ホール市川宥一郎(バリトン)中畑有美子(ソプラノ)小森美穂(ピアノ)柴田素光(司会・解説・主宰)入場料 :2,000円***バリトン市川宥一郎さんの日伊声楽コンコルソ2021優勝を記念して企画されたリサイタル。リサイタルは行うのは自身初という大変記念すべき日となったのであった。イタリア古典歌曲カルダーラ♪親愛なる森よSelve amiche市川宥一郎声の転がしなどの技巧あり。(以下はメモをもとに記述)柴田さん登場。柴田「日伊優勝おめでとうございます。オファー殺到してるんじゃないの?」市川「えぇ、まぁ、まぁw」柴田「ゲストの中畑さんも今後立て続けに主役を演じます。コジのフィオルディリージも!」ロッシーニLa promessa中畑有美子すばらしい。日本歌曲2曲市川さん、重厚な伸ばし~お声はリリック・バリトンだと思うのだがカヴァリエを思わせる重さもあります。プッチーニ「エドガール」より♪この愛は僕の恥"Questo amor, vergogna mia" Frank's aria from the opera "Edgar" by Giacomo Puccini.フランク:市川宥一郎柴田トーク(作品解説)「プッチーニが一番に書いたオペラなのにビリ(『妖精ヴィッリ』Le Villi)…すいません、おもしろくないですね。次の曲はプッチーニの書いた「江戸の娘」(『エドガール』)おもしろくないですね。プッチーニはこの頃はバリトンのアリアを書いた。」演奏市川さん情緒たっぷりに悲しみと愛を込めて歌う。すばらしい!ドニゼッティ「ドン・パスクワーレ」より二重唱Pronta io sonfrom Don Pasquale, Donizetti ノリーナ:中畑有美子マラテスタ:市川宥一郎中畑さんノリーナ、B出しまくり、高音が伸びてすばらしい。市川さんはオペラの住人になり切って演技している。マラテスタがまくしたてるノリーナになかなか口を挟めない、という演技。ノリーナのぶりっ子アドバイスも自分も実演してみせるw市川さん、最後は F(ハンプスンで確認)柴田「新百合ヶ丘で行われる藤原の「イル・カンピエッロ」の4月23日(土)の公演に2人が出演します。」「中畑さんは「カプレーティとモンテッキ」にも。市川さんは「チェネレントラ」でダンディーニで出演します。」(ダンディーニはすでに藤原本公演で演じています。)市川さんはまだ30歳になったばかりとのこと。若いです!若くしてもう藤原の本公演の主要な役をいくつも演じています。後半レオンカヴァッロ「道化師」より♪プロローゴSi può?トニオ:市川宥一郎柴田トーク(作品解説)「バリトンとしてはかなり高い音が出てくる難曲」演奏。al pari di voi のvoi でG# Incominciate! でG (バスティアニーニで確認)演技的ですばらしい。この歌に必要な声の重さもある。ヴェルディ「シチリア島の夕べの祈り」から♪ありがとう、愛する友よVerdi: I Vespri Siciliani / Act 5 - "Mercè, dilette amiche"エレナ:中畑有美子これはフランス語歌唱だったでしょうか?イタリア語だったでしょうか?記憶があいまいです。滅多に上演されないこのオペラ、ミュンヒェンの歌劇場で見ましたけどすばらしかったです。原型をとどめない演出でしたけど…w エレナがレイチェル・ウィリス=ソレンセン(Rachel Willis-Sørensen)で圧倒的でした。中畑有美子さん難曲を見事に歌いました。ドニゼッティ「ランメルモールのルチア」からCruda funesta smania... La pietade in suo favoreLucia di LammermoorAria & cabaletta of EnricoGaetano Donizettiエンリーコ:市川宥一郎柴田さん解説「エンリーコは日伊声楽コンコルソの本選で歌った曲です。」Cruda... funesta smania♪ひどく不吉ないらだちをエンリーコのアリアFora men rio dolor!Enrico F#La pietade in suo favoreIo Col sangue spegnerò!Enrico F#最後 G最高にすばらしいです!オペラティックに演技しつつ歌います。カンツォーネファルヴォ「彼女に告げて」市川宥一郎すばらしい!モーツァルト「魔笛」よりパパパの二重唱パパゲーナ:中畑有美子パパゲーノ:市川宥一郎アンコール:メリーウィドウより二重唱♪唇は黙しハンナ:中畑有美子ダニロ:市川宥一郎アンコール2:二重唱コンテパルティロー市川さん、最後にステージ上でマスクをしてお客様にごあいさつ。「初リサイタルなのでめいっぱい詰め込み過ぎた内容だった」などと語り感謝の言葉を述べる。さすが市川さん、舞台人!何から何まできちんとしてます!お疲れ様でした。
2022年01月25日
新宿区民オペラ実験劇場カヴァレリア・ルスティカーナ&修道女アンジェリカDay 22022年1月23日新宿文化センター小ホール開演 13:30指揮:米津俊広演出:園江 治新宿オペラ管弦楽団コンサートマスター:藤崎真澄マスカーニ作曲「カヴァレリア・ルスティカーナ」サントゥッツァ 六角 実華トゥリッドゥ 飯沼 友規アルフィオ 上田 誠司ルチア 齋 実希子ローラ 川田 桜香修道女アンジェリカ(23日キャスト)アンジェリカ:奈良原繭里公爵夫人:後藤万有美修道院長:窪 瑶子修道女ジェノビエファ:川田桜香看護修道女:小沢美咲紀(両日出演)修練長:田仲由佳修道女オスミーナ:小宅 慶子修道女ドルチーナ:宮下 麗托鉢修道女1 林 志乃托鉢修道女2 齋藤美貴恵修練女 柚原弘美助練女1 福田洋子助練女2 柳川智子***オケが間近で聴けて大満足です。しかも2本ともとてもシンフォニックな作品。堪能しました。コンマスすばらしかったです。オケにも修道女が3人(爆)コスプレしてました。思わず目が点になってしまいました。カヴァレリア・ルスティカーナとアンジェリカの組み合わせは珍しいですよね?カヴァレリア・ルスティカーナはアルフィオの上田さんがすごい迫力ですばらしかったです。上田さんはリリック・ドラマティック・バリトンの強靭な声でレガートがすごい難役アルフィオを見事に演じました。トゥリッドゥ飯沼さんは美声のリリック・テノール。やはり強靭なパワーがあってすばらしかったです。ローラの川田さんはリリコ・レッジェーロ ・ソプラノでしょうか?彼女は両演目出演されたのですがすばらしい逸材です。サントゥッツァはリリコスピント・ソプラノでしょうか?熱演でした。マンマ・ルチアの齋さん とても味がありました。演技もすばらしかったです。アンジェリカはやはりあまり上演されない作品ですのでよかったです。演出が原設定どおりなのでよく理解できました。お疲れ様でした。Related links東京二期会 『三部作』~『外套』『修道女アンジェリカ』『ジャンニ・スキッキ』響の森オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」&「パリアッチ」2017年8月19日
2022年01月23日
所沢ミューズニューイヤー・オペラ・ガラ・コンサート2022年1月22日(土)13:15開場/14:00開演所沢ミューズアークホール光岡暁恵[ソプラノ]森谷真理[ソプラノ]伊藤晴[ソプラノ]郷家暁子[メゾソプラノ]樋口達哉[テノール]古橋郷平[テノール]与那城敬[バリトン]森口賢二[バリトン]押川浩士(司会)赤星裕子[ピアノ]ヴェルディ:『椿姫』〜「ああ、そはかの人か〜花から花へ」カンツォーネ・メドレー ほか***日本最高レヴェルの歌手たちが集った!NHKニューイヤーオペラに勝るとも劣らない布陣だ。所沢ミューズのアークホールは日本屈指のすばらしいホール。とにかく響きがすばらしい。私はかみてバルコニー(2F)だったのだが歌手がしもてを向いて歌っていてもはっきり聴こえる。ものすごく響くホールなのです。それがオペラシティほど過剰でもなくほどよい大きさなので柔らかい響きで、音が過剰にわんわん回ることも広すぎてぼわんとしてしまうこともない。ここで聴く声楽はベストと言ってよい反響。開始早々、現れた森口賢二さんにびっくり。なんと花粉症で声が不調の押川浩士さんに代わって急遽出演することになったとのこと。驚いたことに今朝電話してお願いしたとのこと。ロッシーニ「セヴィリアの理髪師」より♪私は街の何でも屋森口賢二さっそく森口さん!バリトンの定番中の定番曲を爽やかに陽気に歌う。ドニゼッティ「ランメルモールのルチア」よりSulla tomba che rinserraルチア:光岡暁恵エドガルド:古橋郷平第5場Lucia, perdonaから場の最後まで。このルチアがいきなりとんでもなくすばらしかった!光岡さんのルチアは藤原の本公演でも聞いているし昭和音大ホールのガラでも聴いている。十八番の役で、とにかくすばらしい!彼女はリリック・コロラトゥーラ・ソプラノの日本最高峰の歌手。そして古橋郷平さんのエドガルドは初めてお聴きするのだがこちらもすばらしかった。彼はリリックテノールの美声を聴かせる。声が甘い。エドガルドの焦燥も表現している。八頭身体型でかっこいい。Lucia, perdonaEdgardo!M'odi, e trema. e trema 下げ。(通常)Sulla tomba che rinserraAh!si, si, potrei compirlo ancor!Qui, di sposa eterna fedeVerranno a te sull'aureI miei sospiri ardenti,Spargi una mesta lagrimaSu questo pegno allor!Addio!エドガルドは高い音もすべてパワフルに歌唱する。すばらしい。ルチアはもう堂に入ったもので彼女の世界がある。この2人はオペラだった!早くもここですばらしい二重唱を聴いてめっちゃアガル!プッチーニ「ラ・ボエーム」より冷たき手をChe gelida maninaロドルフォ:樋口達哉すばらしい!大変な声量でパワフル。リリコ・スピントの美声。もちろん la dolce speranza! はHigh C 決める。日本最高のテノールの一人、樋口達哉、やっぱりすごいです!プッチーニ「ラ・ボエーム」より♪私の名はミミMi chiamano Mimìミミ:伊藤晴伊藤晴さんのミミは藤原の本公演でも歌われていて、神奈川のファンタスティックガラでも堪能したばかり。何度聴いてもすばらしいです。伊藤晴さんはリリコ・スピントでパワフルです。プッチーニ「ラ・ボエーム」より♪私が街を歩くとムゼッタ:森谷真理森谷真理さんはこのムゼッタのアリアを、昨年立川のガラで歌われていまして、度肝を抜いた。ものすごい貫禄で、すごいパワー。はすっぱなムゼッタのプロフィールを演じつつ歌っている。本当にすごい歌手です。主役がムゼッタを歌ってはいかん、掟破りと思うけど…w ガラだからおっけ~ ガラではアイリーン・ペレスが日本でもこの歌を歌っている。その時もやっぱりプッチーニはムゼッタもパワーがある歌手が歌うと桁外れで最高だなと思った記憶がある。ビゼー「カルメン」より♪ハバネラカルメン:郷家暁子紫のドレスに衣装チェンジ。妖艶。日本のエリーナ・ガランチャ。ハハハ…と笑う。フランス語がうまいです。低音域がノーブル。ビゼー「カルメン」より♪闘牛士の歌エスカミーリョ:与那城敬色男!強靭な伸ばし。色気たっぷり。エスカミーリョに必要なのは色気だなあ、と納得するwビゼー「カルメン」よりあんたね、オレだC'est toi? C'est moiドン・ホセ:樋口達哉カルメン:郷家暁子C'est toi? C'est moiJe ne menace pas, j'implore, je supplieCarmen, Il en est temps encoreNon! Non! Non! Je ne céderai pasAh laisse-moi te sauver, toi que j'adore!Et me sauver avec toi!Tu ne m'aimes donc plus?じゃあもう、愛してないのか?Ah ne me quitte pas!Libre elle est néeEt libre elle mourra闘牛場の歓声カルメンの手をつかむホセ放して!Eh bien! Frappe-moi doncOu laisse-moi passerPour la dernière fois, démonほらっ!(ここ地声。うまいです。)指輪を投げるカルメンホセはカルメンを刺すカルメンは地面に倒れ微動だにしない目を開けたまま死んでた?Ah! Carmen! Ma Carmen adorée!ホセの嘆き了すごいすごい2人の熱演でした。前半終了。後半カンツォーネ・メドレー♪コーレングラート与那城敬↓古橋郷平↓森口賢二♪サンタ・ルチア↓樋口達哉↓全員O sole mio押川(あまりの盛り上がりに)「もう終わっちゃったみたいですね」wヴェルディ「椿姫」より♪ああそはかの人か第1幕第5場ヴィオレッタ:光岡暁恵È strano!Ah, fors'è lui A quell'amor ch'è palpitoDell'universo intero,Misterioso, altero,Croce e delizia al corFollie! follieSempre libera光岡暁恵さん、すばらしい!High Esあり。裏歌は王子、樋口達哉。プッチーニ「トスカ」より♪星は光りぬカヴァラドッシ:古橋郷平甘い声~♡ヴェルディ「椿姫」よりDite alla giovineヴィオレッタ:伊藤晴ジェルモン:与那城敬Ne siete in tempo ancorDite alla giovineSì, piangi, o miseraQual figlia m'abbracciate forteMorrò! No, generosa, vivereConosca il sacrifizioSiate felice Addio!絶品のヴィオレッタ!晴さん、すばらしい!苦悩が浮かぶ演唱です。与那城さんもすばらしいパワー。プッチーニ「ラ・ボエーム」より第3幕ミミ:森谷真理ロドルフォ:古橋郷平ムゼッタ:伊藤晴マルチェッロ:森口賢二AddioD'onde lieta uscìAddio, senza rancor森谷真理さん、すごく伸ばします。Dunque è proprio finita?Addio, dolce svegliare alla mattina!ムゼッタとマルチェッロの痴話げんか。ここから四重唱に。ムゼッタとマルチェッロが去る。ミミとロドルフォは上手袖にはける。Ci lascerem alla stagion dei fior!森谷真理さんは本当にDIVAという言葉がぴったりの人です。何を歌っても最高の歌姫です。声質関係ない、そういうものを超えたレベルにいます。世界的な歌手のレベルです。ロドルフォも甘い声でとても良かったです。EncoreVerdi La Traviata - Brindisi全員お疲れ様でした。オペラの場面を丸々やっていただける試みが本当にありがたかったです。
2022年01月23日
エレクトラ中止!2月10日(木)《第615回定期演奏会》、2月13日(日)《エレクトラ「特別演奏会」》は、中止させていただきます。出演を予定していたエレーナ・パンクラトヴァ、アリソン・オークス、シュテファン・リューガマー、ルネ・パーペは、政府による新型コロナウイルス感染症の入国制限により来日できなくなり、公演を中止せざるを得ない状況になりました。お客様には急なお知らせとなりますが、何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。代わりに、2月10日(木)19時からサントリーホールにて《特別演奏会》を開催します。***残念!残念!残念!エレクトラに縁のない人です。
2022年01月19日
ベルリン・コンツェルトハウス 「魔弾の射手」(ウェーバー作曲) マックス:ベンヤミン・ブルンスアガーテ:ジャニーヌ・ドゥ・ビクエンヒェン:アンナ・プロハスカカスパー:クリストフ・フィシェッサーオットカール:ミハイル・ティモシェンコ クーノー:フランツ・ハヴラタ隠者:ティル:ファヴェイツザミエル:ヴォルフガング・ヘンチュ※2021年 テレビ放送200 Jahre „Freischütz“Konzerthausorchester BerlinRundfunkchor BerlinChristoph EschenbachMichael AlberCarlus PadrissaEsteban MuñozHwan KimJeanine De BiqueAnna ProhaskaBenjamin BrunsChristof FischesserFranz HawlataViktor RudMikhail TimoshenkoTijl FaveytsWolfgang HäntschIsabelle VoßkühlerBianca ReimChristina BischoffHeike Peetzすばらしい映像表現ではあるがおそらく音と映像は別撮り。黒装束にポニーテールのティモシェンコがスター・ウォーズのカイロ・レンをなぜか連想させとってもかっこいいです。
2022年01月19日
新国立劇場「愛の妙薬」の代替キャスト発表された。これは二期会フィガロと読響エレクトラにかぶっているので決められないパターン。恐縮ですが、速やかに読響さんはどうするか発表してほしいです。よろしくお願いします。
2022年01月18日
映画「バンクシーを盗んだ男」を見た。途中から見たので恐縮ですけどすごいな~すばらしいドキュメンタリーイスラエルとパレスチナの分離壁に書き続けるバンクシー(?)金儲けのためにその壁を盗んで売る輩これは芸術というものが世の中に果たす役割の本質について問い直す作品です。バンクシーは単なる落書き屋、お騒がせ屋ではなく哲学者ほんとうにそうだとわかった。深作健太監督が「フィデリオ」で描いた4つの壁のうちの最後の壁がこの分離壁だった。まさにその分離壁が焦点なので深作さんが「フィデリオ」で言いたかったことも少しは理解でき、腑に落ちた。
2022年01月17日
【個人の雑談です】また日本もcovid19が予断を許さない状況になってきた。劇場に50%制限がまた発出されるのは予想の範囲内だがオミクロンは50%制限でも罹患する可能性がないとは言えないそれが今までと違う可能性があるその場合政府はどう判断するのか。とにかく冷静に判断して罹患率との究極的な見極めをしたうえで制限されることが予想される公演で必ず行きたいものは先に押さえておく必要がある…のだろうか?さしあたって「オランダ人」が懸念材料。公演自体が中止になる可能性も考えて…可能性は低いが…できるだけ早い公演を買っておくべきだった!どうするか。もうひとつの大きな懸案事項。読響の「エレクトラ」は、外国人が入国できない段階で、もう中止なのはほぼわかりきっているのだが、代替公演があるのか、どう組むのか。それによっては注視である。それもまだ発売していない状況を鑑みると中止という方が妥当な予想であろうか。やはりヴァーグナーやRシュトラウスをできる日本人のスタッフキャストを育てないとこの国は文化果つる…のではないだろうか。びわ湖ホールパルジファルは当初様子を見る予定だったのだが、50%制限の売り止めがかかった場合を考えて不安になりやはり押さえてしまった。誰が歌うかわからない。これはもう賭けだ。
2022年01月15日
日本モーツァルト協会2022年第635回例会《愛と欲望が渦巻く人間ドラマ》2022年01月11日(火) 18:00開場/18:45開演東京文化会館小ホール大西宇宙 Takaoki Onishi(バリトン)中江早希 Saki Nakae(ソプラノ)村上寿昭 Toshiaki Murakami(ピアノ)***今最も旬な二人、大西宇宙&中江早希、人呼んで「一升瓶コンビ」が上野に登場!バリトン大西さんが組んだプログラムはモーツァルトと言っても一筋縄ではいかないものだった!あらためて彼の構成力、ひらめき、知的創造力を確認するとともに圧倒的な二人の歌声で大西・中江ワールドに完全にノックアウト!マエストロ村上寿昭も音楽的支えがすごかった!***WAモーツァルト作品歓喜に寄す An die Freude K53 大西宇宙ドイツ語歌唱。かわいらしい曲。寂しい森の中で Dans un bois solitaire K308 大西宇宙フランス語歌唱。モーツァルトのフランス語作品!と不思議な思いになるが。魅惑の歌唱。静けさがほほえみ Ridente la calma K152 大西宇宙イタリア語歌唱。トリルの技巧やr音。フェロモン!クローエに An Chloe K524 大西宇宙ドイツ語歌唱。色気発しまくりの歌唱。ここでトーク(以下はメモをもとに記述)大西宇宙「われわれ3人はモーツァルト愛がすごいのです。」「お聞きいただいたようにさまざまな言語で歌った。モーツァルトは言語能力が優れていて、曲に歌詞がぴったり合っている。英語もできたらしいです。」すみれ Das Veilchen K476中江早希歌姫、中江早希さん登場!この曲は暗譜か。表情豊か。ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いたときAls Luise die Briefe ihres ungetreuen Liebhabers verbrannte K520中江早希悲しげ。魔法使い Der Zauberer K472中江早希まるでオペラのように演技しつつ歌う。レオポルト・モーツァルト(モーツァルトの父) 作曲作品Leopold Mozart 低き身分にある喜び Die Zufriedenheit im niedrigen Stande K151大西宇宙秘かな愛 Geheime Liebe K150大西宇宙クサヴァー・モーツァルト(モーツァルトの末子) 作曲作品Franz Xaver Mozart エマに An Emma Op. 24, “Weit in nebelgrauer Ferne” 大西宇宙大西さんが説明したようにベートーヴェンやシューベルトにつながる世界。大西さんも意識して歌い方をがらりと変える。高音も披露!WAモーツァルト作品それゆえに大切なことは~高きを求めErgo interest, an quis… Quaere superna K143中江早希まるでヘンデルの曲のようだ。天使の声!猫の2重唱 いざ、いとしき乙女よ、共に行かん Der Stein der Weisen “Nun, liebes Weibchen, ziehst mit mir” K625大西宇宙 中江早希前半最後の曲。これは最高でした!このような楽しい作品があったのか!あのロッシーニのネコの二重唱ではありません。シカネーダーのジングシュピールにモーツァルトが曲を書いた作品。魔法をかけられて猫になってしまった妻。ミャオとしか鳴かない(爆)。困ってしまう夫。中江さんのネコになり切った演技がめっちゃ楽しくて大笑い。<後半>※後半のオペラパートは2人とも完全暗譜オペラ《コジ・ファン・トゥッテ》 Così fan tutte K588より彼に向けてください、そのまなざしを“Rivolgete a lui lo sguardo”(K584) グリエルモ:大西宇宙いよいよオペラパート!彼の変貌を楽しみにしていた。やっぱり違う!轟く声が彼の声の特徴。大西「今回はあまり演奏されないヴァージョンを取り入れている」この曲も演奏会で聴いたことあります。♪ためらわずに“Non siate ritrosi” グリエルモ:大西宇宙こちらが通常のコジで演奏されるグリエルモの独唱曲。「ムスタッキ」で突然終わって次に続く。大西さんの推察によるとフィオルディリージとフェッランドの長大なアリアが続くのであえてこちらに替えたのではないかとのこと。オペラ《フィガロの結婚》 よりLe nozze di Figaro K492♪ひどいぞ、なぜ今まで “Crude! perche finora”(Susanna, Il conte Almaviva)コンテ:大西宇宙 スザンナ:中江早希中江さん演じるスザンナがコンテを手玉に取るシーン。大西さん、グリエルモは男のセクシーさ満開だったのだが、コンテになってコンテの性格の陰険さ、男の身勝手さを表現している。さすがです。歌唱は轟く様ですばらしい!ウィーン国立歌劇場来日公演でカルロス・アルヴァレスの伯爵を聴いたのだがその時を思い出した。♪もう訴訟に勝っただと?(ウィーン版)(アルマヴィーヴァ伯爵)“Hai gia vinta la causa!” (1789 Wien) コンテ:大西宇宙 これがすごかったです!ウィーン版ということで通常は歌わない変奏ヴァージョンがくっついている。これが高音域に上げて展開されるヴァリでもうすばらしい!これは初めて聴きました!♪とうとう嬉しい時が来た~恋人よ、早くここへ“ Giunse alfin il momento… Deh vieni non tardar” スザンナ:中江早希美しい高音。オペラ《ドン・ジョヴァンニ》 よりDon Giovanni K527♪シャンパンの歌“Fin ch’han dal vino” ドン・ジョヴァンニ:大西宇宙速い!すばらしい!♪窓辺においでよ“Deh vieni alla finestra” ドン・ジョヴァンニ:大西宇宙うっとり。♪恋人よ、さあこの薬で“Vedrai carino” ツェルリーナ:中江早希お薬のアリア。♪あなたのこの小さな手のために(ツェルリーナ&レポレッロ)“Per queste tue manine” (Zerlina, Leporello) ツェルリーナ:中江早希レポレッロ:大西宇宙これがまたすごかったです。あまり演奏されない1シーンで捕まえられたレポレッロを捕縛し、ゼルリーナが痛めつけるシーン。ゼルリーナのサディスティックな部分が表現されるシーンなのですが大西さんが小声で「中江さんにぴったり…」だそうです。アンコール:「魔笛」から二重唱Papageno and Pamina Duet "Bei Männern, welche Liebe fühlen"パパゲーノ:大西宇宙パミーナ:中江早希やはり中江さんはパミーナの方がだんぜん合ってる。スザンナやゼルリーナはスーブレットの役だが中江さんは日本を代表するリリック・ソプラノ。どこまでも豊かに伸びる高音。意識して伸ばして歌う部分も。すばらしい!!今回コンテッサではなくスザンナを歌ったのははてなマークだったが構成に譲ったのか。
2022年01月12日
2022/1/8のアクセス数 3305アクセス(+781) トータルのアクセス数5553210アクセス日記詳細昨日のアクセス数トータルのアクセス数2022年01月08日ベスト・オペラ 2021 Index83311372021年12月12日ベスト・オペラ20212686812021年12月31日ベストパフォーマンス テノール 20212475682022年01月01日ベストパフォーマンス ソプラノ 20211994892021年12月16日ベストパフォーマンス バリトン 20211956222022年01月07日ベストオペラコンサート形式20211562482022年01月07日ベスト・アーティスト20211512792021年12月16日ベストオペラ声楽系・企画コンサート20211434412022年01月06日ベストパフォーマンス メゾソプラノ CT20211402792021年12月30日ベストパフォーマンス バスバリ&バス 2021113348
2022年01月09日
東京芸術劇場コンサートオペラ vol.8プーランク/オペラ『人間の声』*ビゼー/劇音楽『アルルの女』***演奏会形式(日本語字幕付原語上演)**演奏会形式(朗読付き日本語上演)2022年01月08日 (土)14:00 開演コンサートホールプーランク/オペラ『人間の声』Francis Jean Marcel Poulenc “La Voix humaine”ビゼー/劇音楽『アルルの女』全曲(アルフォンス・ドーデ、原作台本による原典版) 【第1幕】1.序曲2.メロドラム3.メロドラム4.メロドラム5.合唱とメロドラム6.メロドラムと合唱―終曲 【第2幕】(第1場)7.間奏曲と合唱(田園曲)8.メロドラム9.メロドラム10.メロドラム11.合唱とメロドラム12.メロドラム13.メロドラム14.メロドラム(第2場)15.間奏曲16.終曲17.インテルメッツォ 【第3幕】(第1場)18.間奏曲(カリヨン)19.メロドラム20.メロドラム21.ファランドール(第2場)22.間奏曲23.合唱24.合唱25.メロドラム26.メロドラム27.フィナーレ※演目順が変更となりました。出演指揮、構成台本:佐藤正浩管弦楽:ザ・オペラ・バンド■プーランク/オペラ『人間の声』女:森谷真理(ソプラノ)■ビゼー/劇音楽 『アルルの女』語り、バルタザール、他:松重 豊フレデリ:木山廉彬(東京演劇道場)白痴:的場祐太(東京演劇道場)ヴィヴェット、フレデリの母:藤井咲有里(東京演劇道場)コーラス:武蔵野音楽大学合唱団(合唱指導:横山修司)***名演でした!芸劇でこんなにすばらしいのは初めてかも何もかもがすばらしかった!「アルルの女」は構成台本まで作ってしまった指揮の佐藤正浩さん、天才ですね!こだわりもすごいです。これは画期的な試みかもしれません。まるでビゼーの「カルメン」の裏返しを思わせる部分が多々あり。それになんか現代劇に通じるような心理劇になっていてとても古典的作品とは思われないヴィヴィッドなよみがえり方です。瞠目でした!しかもこんなすごい作品が安価で聴けて本当にお得でした。音楽が本当にすごいんです。森谷真理さんは本当にすごいとしかいいようがない。ノーブルなお声はジェシー・ノーマンを思わせた。芸劇コンサートホールの最上階・最後列で見たのですが、まるでミュンヒェンのガスタイクを思わせますね。ステージまですごく遠いです。合唱もすごいんですけど、バスパートに奥秋大樹さん、上田 誠司さんがいらっしゃいました。ホルンには福川伸陽さんがいたようです。サキソフォーン足立雄大さんの演奏がすばらしかったです。
2022年01月09日
<<Work in Progress>>ベスト・オペラ2021ベストオペラコンサート形式2021ベストオペラピアノ伴奏2021ベスト声楽系・企画コンサート2021ベストパフォーマンス テノール 2021ベストパフォーマンス バリトン 2021ベストパフォーマンス バスバリ&バス 2021ベストパフォーマンス ソプラノ 2021ベストパフォーマンス メゾソプラノ CT2021ベストコンダクター2021ベストオペラディレクター2021ベスト・アーティスト2021***3冠>>>東京二期会「ファルスタッフ」(オペラ、ディレクター、バリトン)1冠>>東京二期会「ルル」(ソプラノ)日生オペラ「カプレーティとモンテッキ」(メゾ・ソプラノ)新国立劇場「ニュルンベルクのマイスタージンガー」(テノール)Vivid opera Tokyo「アルジェのイタリア女」(バス)東京二期会「サムソンとデリラ」(指揮)ワーグナー 「ニーベルングの指輪」ハイライト特別演奏会(オペラコンサート形式)所沢キューブホール「リゴレット」(オペラピアノ伴奏)CamerataProject「箱」(作曲)イタリア・オペラ・アカデミーリッカルド・ムーティによるマクベス作品解説生配信(企画)***<資料>今年見たオペラ(オケ伴・演出付きフルレングス・国内)2021<資料>今年見たオペラコンサート形式・声楽付きオーケストラコンサート・国内2021<資料>今年見たオペラ ピアノ伴奏・国内2021<資料>今年のまとめスタート 今年見たもの2021<<Work in Progress>>※記事はまだ書きかけです。
2022年01月08日
Best Opera in concert style 2021ベストオペラコンサート形式2021コンサート形式のオペラ&声楽ソリスト付きオーケストラコンサート※ガラ公演除く1Photo credit:Shevaibra, courtesy of the artistTomasz Konieczny in 3 roles Photo : Jan 2016 Wiener Staatsoper2021年5月16日 ワーグナー 「ニーベルングの指輪」ハイライト特別演奏会(演奏会形式~飯守泰次郎傘寿記念~東京文化会館 東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 飯守泰次郎 ブリュンヒルデ:ダニエラ・ケーラー ジークフリート:シュテファン・グールド アルべリヒ、ヴォータン、グンター:トマス・コニエチュニー ハーゲン:アルベルト・ペーゼンドルファー→妻屋秀和 他 合唱:東京シティ・フィル・コーア(合唱指揮:藤丸崇浩)22021/4/21水18:30開演(17:30開場)リッカルド・ムーティ指揮マクベス演奏会形式 東京文化会館 大ホール ルカ・ミケレッティ リッカルド・ザネッラート アナスタシア・バルトリ 城 宏憲 北原瑠美
2022年01月07日
BEST Artist 2021 in classical musicクラシック・ベスト・アーティスト2021<work in progress>Concertmaster白井圭(N響コンサートマスター)と N響チェンバー・ソロイスツ 2021/11/30 HakujuHall~N響メンバーによる室内楽シリーズ~ 第2回 日本初演! マーラー 交響曲 第10番 室内オーケストラ版Pianists務川慧悟 エリザベート王妃国際コンクール2021ピアノ部門 第3位 2019年、ロン・ティボー・クレスパン国際音楽コンクール 第2位 2021年10月3日 お昼のコンサートin紀尾井ホール 指揮北原 幸男 東京21世紀管弦楽団 オールショパン・プロ ピアノ協奏曲第1番第2番阪田知樹 エリザベート王妃国際コンクール2021ピアノ部門 第4位 2021/11/18 エフゲニー・キーシン 50周年記念プロジェクト 作曲家キーシン~その肖像 サントリーホールブルーローズComposerPhoto:©Shevaibra, courtesy of the artist永井秀和 2021年12月9日 CamerataProject(カメラータ・プロジェクト)オペラ《箱》空間創造 Oto 主催 -日本語上演・世界初演-サンパール荒川 大ホール 作曲永井秀和 台本/演出角直之 指揮湯川紘惠 Sop.渡辺智美 Mez.福間章子 Ten.堀越俊成 Bar.高田智士 カメラータ・プロジェクト・オーケストラ コンサートミストレス:山田香子「音楽がすばらしい!バーバー ラヴェル ドビュッシーのような…?無調ではありません。無調部分もなくはないですが美しい音楽です。レチタティーボも全て音楽付きでアリアもあります。ライトモチーフもあり 序曲あり 序曲は音が溶解していくような表現(ヴァイオリン)があり異世界のイメージがすばらしいです。登場人物はSATBの4人だけだが、ものすごい存在感。4人の歌詞が異なる4重唱があってすごかったです!作曲家は間違いなく天才です。」Orchestraランキング上位の公演(10位まで)などをカウント1東フィル 7pt東響 3pt都響 1pt読響 1ptシティフィル 1pt春祭オケ 1pt京響 1ptカメラータオケ1pt
2022年01月07日
BEST Conductor 2021ベストコンダクター2021(日本国内での演奏)<work in progress>Photo:©Shevaibra, courtesy of the artistマキシム・パスカル Maxime Pascal (Photo: Feb.2019) 東京二期会「サムソンとデリラ」、東京二期会「ルル」「すさまじい名演。すばらしかった!マキシム・パスカルに尽きる。彼が牽引する東フィルは美しく表現力豊かにサンサーンスの傑作を紡ぎ出した。瞠目でした。拍手を一切許さず、全て音を繋げた。見た目はチャラ男にしか見えないが、事実超天才かもです。音楽に陶酔しまくる3時間です。Bunkamuraオーチャードホールの上の方最高です。前半は非常にゆっくり演奏していましたが、2幕後は生き生きと躍動し始めました。」リッカルド・ムーティ Riccardo Muti 春祭「マクベス」演奏会形式ほか「上野にムーティ様降臨。お得意中のお得意、マクベス。やはりコンサート形式だとだいぶ神様の好き放題でまるで交響曲とオラトリオのようだった!女声合唱すばらしかった。Rohではパッパーノはわざとワイルドに歌えと言うけどこの魔女たちは本当に美しく歌った。ハーモニーピアニッシモで倍音が消えていく感じにMutiも感じ入ってたのではないか。オケもフォルティッシッシモからピアニシッシモまでのデュナーミクでテンポは非常にゆっくりMutiの棒が振り下ろされた。」二コラ・ルイゾッティ Nicola Luisotti ホール・オペラ「ラ・トラヴィアータ(椿姫)」「出だしはやばかったがルイゾッティさすが見事な棒で修正、2幕から豪華ソリスト陣が本領発揮ですばらしい公演となった。やはり海外でスターのソリストたちは押しが強い。自分たちの妙技はとことん披露し強引に自分好みにルイゾッティに振らせるところがやっぱりすごい。これぞオペラじゃよ。サントリーホールはオペラに向かないその懸念が1幕は噴出したが、やはりルイゾッティはすごいね。わがまま聞きつつ丸く収めていくあたりが。期待のルチンスキ、デュナーミクとテンポの揺らしも自由自在。ルイゾッティさんお疲れ様。ルイゾッティの流麗でノーブルな棒はクライバーを思わせます。そしてムードメーカー。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artistセバスティアン・ヴァイグレ Sebastian Weigle ※2019年6月撮影 東京二期会「タンホイザー」「第1幕の序曲 ヴァイグレ読響 ハープ2台と大太鼓パーカッションはしもてのそでの花道をつぶして黒幕で覆って設置。逆のかみてがわのそでの花道にも金管のバンダ?ようの同様のしつらえがある。ヴァイグレ読響は昨年の第九から繊細な表現に徹するようになったがここも大音響出さない。やはり楽器の数も少ないのかな?特にヴァイオリン。ここは不明。」「ヴァイグレがピットに入ってくると驚いたことに客より先にオケがどかどかと足を踏み鳴らし始めます。ヴァイグレへの感謝の足踏みです。最終日の思いを伝えたかったのでしょう。まるで海外のオケのような光景に驚きと共に、目が熱くなりました。」レオナルド・シーニ Leonardo Sini 東京二期会「ファルスタッフ」※日本デビュー 1990年イタリア、サッサリ生まれ。2021年に満31歳。Photo:©Shevaibra, courtesy of the artistパオロ・カリニャーニ Paolo CARIGNANI Photo: June 2013 in NNTT Nabucco 新国立劇場「ドン・カルロ」ダニエレ・カッレガーリ Daniele CALLEGARI 新国立劇場「ドン・カルロ」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artistジョナサン・ノット Jonathan Nott 写真右 Photo Dec. 2016 モツレク "I'm HOME!" 愛され指揮者ノットさんが2021年も来日してくれた。ありがとうございました。大野和士 新国立劇場「マイスタージンガー」「ワルキューレ」レクチャーシリーズ 大野和士のオペラ玉手箱 with Singers 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』 「大野和士さん:「マイスタージンガー」は全音、白鍵の音楽なのです。トリスタンの半音黒鍵と異なり。大野和士さんはマイスタージンガーの数年前に書かれた「トリスタンとイゾルデ」と比較しながら話を進めます。「マイスタージンガー」は全音、白鍵のトリスタン、と言いたいようです。」”Wahnとは?ネガティヴ 狂気と訳すべきか。人間の両方の葛藤が入っている。そこに創造の泉があると。昨晩の暴力も喧騒もWahnである。蜂がつがいを探すのもWahn クリエイティブの源がその葛藤。諦念。エーファへの距離を置く姿勢。暴力を見たこと、夜のしじまに感じたこと。”-大野和士川瀬賢太郎 東京二期会「こうもり」「演奏家としては指揮の川瀬賢太郎さんがすばらしい!まさに日本のクルレンティス。彼はこの演出の意味を理解していて こうもりの音楽が破壊されていくシーンもそのように演奏していた。理解しているからそれができるのだ。」1984年生まれ。2021年に満37歳。Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist柴田真郁 Photo: Dec.2020 藤原歌劇団「清教徒」佐渡裕 兵庫「メリー・ウィドウ」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist下野 竜也 ※2013年8月撮影 新国立劇場「蝶々夫人」「本日の主役とも言えるほどオーケストラの演奏がすごかったです。まさにシンフォニックな演奏を全編貫いていて、さすが下野さんらしいという感じ。第3幕への交響的間奏曲はRワーグナーの神々の黄昏のジークフリートの葬送に匹敵する感じだな〜と思いながら聴いてました。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist城谷正博 新国立劇場「チェネレントラ」、ガルバホール「マイスタージンガー」ハイライト わの会 新国立劇場において日本におけるワーグナー作品の上演を牽引するマエストロ。2021年は困難を抱えた「ワルキューレ」でも指揮をした。リヒャルトの主な作品はもちろん完全暗譜で全部歌えます…てか、いつも歌っちゃってますwPhoto:©Shevaibra, courtesy of the artist沼尻竜典 ※2018年6月撮影 びわ湖ホール「ローエングリン」「2020年はストリーミングのみという終結を迎えたびわ湖リング。2021年はコンサート形式とはいえ観客ありの公演になったことはありがたいことです。ひとまずは、びわ湖バイロイトが消えなかったことが尊い。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist飯守泰次郎 Taijiro Iimori Photo: Jan. 2015 「ニーべルングの指環」ハイライト Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist園田隆一郎 日生劇場「ラ・ボエーム」レクチャー「病みつきになりそう。園田隆一郎さんのオペラレクチャー。100倍〜シリーズではないのですが。まさに日本のアントニオ・パッパーノ!そのうちMutiさんレヴェルになっちゃったりして。こだわりがあって、面白くて、タメになる。やはりこれはマエストロじゃないとできません。」 “『蝶々夫人』はヒロインが歌う量が多い。歌い手を助けることができる人が本当のオペラ指揮者。その最たるものが「ある晴れた日に」。リタルダンドがいっぱいあるが。楽譜の通りにゆっくりするのは器楽の曲ならできるが、人間は肺の大きさが違うのでその辺繊細にしないと そこが難しい。”-園田隆一郎Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist大浦智弘 杉並区民オペラ「椿姫」”皆様に杉並区民オペラの「日本語歌唱でオペラの裾野を広げる活動」と「若手演奏家をはじめ、地元のオペラ・ファンを育てる活動」をぜひお伝え頂けましたら幸いでございます。”-大浦智弘現田茂夫 日本音楽コンクール大井剛史 東京音楽コンクール小崎雅弘 荒川区民オペラガラコンサート
2022年01月06日
Best Opera 2021Outstanding Performance of this year -Stage Director for the Opera-<work in progress>ローラン・ペリー Laurent PELLY (東京二期会「ファルスタッフ」Stage Director & Costume Designer)「ローラン・ペリーの洒落たセンスが際立つ演出。シェークスピアの時代の話を現代(近過去)に置き換えている。」「ステージ上中央に狭く仕切られた居酒屋のセット。広い舞台を狭く使う手法!左右上下が黒い幕で覆われ、視点をそこに集中させるようにデザインされている。ステージを狭く使ったり拡げたりすることでダイナミックさを感じさせる。小さく仕切られて見せられると小さいテレビの画面を見ているような気分になる。1960~70年代ごろの白黒テレビの時代はこういう「ワイプ」の手法をよく使っていた。時代設定は1960年代ぐらいのなのだろうがこの時点ではまったくの現代に思える。」「第2場 フォード邸 これがびっくり!オール階段ハウスです。階段しかありません。シンメトリカルな巨大なセットで一番高いところは相当な高さになります。上品なひし形模様のシックな壁紙。部屋のスペースというのがこの時点では現れていません。1階から2階に続く左右のシンメトリカルな階段、1階には物入れ(クローク)や出入り口があります。踊り場も左右対称にあります。中央の部分にさらに高く空中に伸びる階段があります。アリーチェ、メグ、クイックリー夫人、ナンネッタ。彼女たちは上流(金持ちの家)の女性です。美しくセットされた髪型に明るい色のドレス。ここで洋服を見て時代設定は1960年代ぐらいかと思います。」キース・ウォーナー Keith Warner (東京二期会「タンホイザー」)「昨日の謎の一つ、子供。子供は多分リヒャルト・ヴァーグナー自身。ヴェーヌスにはワーグナー自身の実母とわからずやの妻ミンネを重ねている。二律背反構造の中で右往左往する、それはヴァーグナー自身。これは今日プログラムに載っていた演出家キース・ウォーナーのインタビューから連想した。だってヴァーグナーは父は実父ではなかったと言われてるでしょ。そこですよ。今はっきりとわかった。ヴェーヌスはタンホイザーの母。タンホイザーは毒母のもとで幼少期から創作を徹底的に仕込まれる。タンホイザーは成長し、母がうっとおしくなって伺候する。伺候先は義父のヘルマンの世界。ヘルマンは不肖の息子の帰還に疑心暗鬼であった。案の定息子はやらかしてしまった。息子を追放する。戦場に。瀕死で帰ってきた息子は絶望して死ぬ。ローマ教皇ではなく、最後まで認めてくれなかったのは義父。とするとですよ。最後の棺はエリーザベトではなくタンホイザーのものだったということになる。」イェンス・ダニエル・ヘルツォーク Jens-Daniel HERZOG (新国立劇場「マイスタージンガー」)「演出の謎を徹底解明!…シリーズ この作品はループ。今回ようやくわかった。ループなのだ。まずは全幕の最後で演奏される音楽は冒頭のマイスタージンガーの序曲と同じ。そして幕開けの教会のシーンを舞台で演じているシーン。これはザックスがインテンダントである劇場で上演するマイスタージンガーの冒頭のシーン。このシーンはヴァルターが舞台を去る最終シーンからつながっている。つまり冒頭のシーンは全幕の最終シーンの続きで最初にザックスが○○を持って退場した後はすべて過去の回想なのだ。そして最後のシーンからまた冒頭に戻るループ。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artistカロリーネ・グルーバー Karoline Gruber (東京二期会「ルル」) "I was very happy being here in Tokyo for directing ’Lulu’ with these wonderful japanese singers."-Karoline GruberPhoto:©Shevaibra, courtesy of the artist太田麻衣子 2021に手掛けた作品:Vivid opera Tokyo「アルジェのイタリア女」、オペラシティ「カルメン」、春祭Wagner for Kids演出補、東京二期会「ルル」演出補)他、枚挙に暇なし。経歴を生かして日本におけるドイツ語オペラの上演を補佐する一方、独自の太田麻衣子ワールドを創出。悲劇を喜劇にすることもできる特異な才能。Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist角 直之 (永井秀和作曲「箱」台本・演出)「台本・演出の角さんの創り出した世界が本当にすごい!この永井・角コンビ作品がコラボを続けてRシュトラウスとHホーフマンシュタールのようにまた新作を生み出してくれることを願っています。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist飯塚 学(所沢ミューズ・キューブホールのリゴレット、企画・演出・主演)「設定を移し替え宮廷ではなく、新宿歌舞伎町のホストクラブが舞台。コルテジャーニはみんなホスト。脇に至るまで強力なメンバーでこの異世界を作り上げた。出てくる人がみんなヤバかった。」粟國 淳 新国立劇場「チェネレントラ」、日生オペラ「カプレーティとモンテッキ」「そして本当にいい舞台でした。」「粟國さんの演出で時代設定を読み替えるとはまず驚きでした。彼はイタリア語の一言一句に合わせて演出するほどの精緻な演出家です。その彼がこんなに大胆に読み替えるなんて!」「粟國 淳さんは本当に美術的センスが優れていると思う。先日の新国立劇場のチェネレントラも本当に美しく日本の舞台と思えないほどだった。今回はやはりとても美しくて前回のノルマ路線を(作品的にもそうだから)引き継いでいるのか抽象的なセットながら美しい。まあ予算の関係もあるでしょう、リアルな小道具など ベッドとか 墓とかいっさいないのだけどそれでも魅せる魅力があった。粟國 淳さんにはやっぱり予算をふんだんに与えてほしいです。そういうゴージャスな演出ができる感性を持った逸材なので。彼は常にオペラに寄り添った演出をします。」マルコ・ガンディーニ Marco Gandini (藤原歌劇団「フィガロの結婚」)「ガンディーニの演出も原設定に基本沿っている中での視覚的美しさが極まっていてさすがでした。照明が秀逸でした。柱の影 人物の影絵 など美術的効果もすごい。ミニマムな中でのクラシック感を与える小道具大道具、コンテの領地の遠景、舞台を仕切ってわざと狭く使うなど、瞠目の演出が目白押しで、さすがと唸らせるものがありました。ソーシャルディスタンスに気を使いながらもほぼ台本通りにコミカルに徹する演出は設定通りやるのがいかに逆に難しく、とても大事なことであるかを感じさせました。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist古川寛泰 OperaNovella「椿姫」「作曲家ヴェルディ、台本作家ピアーヴェの意図や精神、インスピレーションを追求し現代に再現 -オペラ・ノヴェッラ代表 古川寛泰」「なんと多分完全版のカットなしだったかもしれません。演出家が歌手だったので音楽的にもこだわりがあります。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist舘 亜里沙 かっぱ橋歌劇団「アドリアーナ・ルクヴルール」、大黒屋オペラ《ファルスタッフ》「今回演出の舘さんの手腕に目を見はりました。この上演されることが稀な、言わば化石のようなオペラをうまい味付けで甦らせた。彼女は一貫して社会的弱者で犠牲者である女性への視点を持ち続けているようだ。オリジナルのものを付け加えているがそれが本線の邪魔にならない。ここ大事。彼女にはすぐにでも大きなプロダクションを任せていいだろう。オペラは演出に新しい血を必要としている。最小限のもので最高のものを創る才能が彼女にはある。このオペラで難物であるデュクロの扱いも鮮やかな手腕で処理している。また通常だとカットすると思われる「パリスの審判」のダンスシーンも一部ではあるが取り入れていた。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist塙 翔平 ※写真左 Vivid opera Tokyo「ドン・パスクワーレ」日本語脚本/演出「塙さんの演出は、随所に読み替えを入れてきていて、原設定にない、創作したシーンもありまた会場の特徴を利用したいろいろな工夫があり、若い世代の新たな感性を感じられるものでした。レジーテアーターにつながるものがありました。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artistどんぐり歌劇団 (フィオリ・ディ・チリェージォ・オペラ「ドン・ジョヴァンニ」)「どんぐり歌劇団というオペラ団体がアマチュアのオーケストラ団体、フィオリ・ディ・チリェージォ・オペラ とコラボレートしてモーツァルトのオペラを上演するという試み。この団体は、既存のオペラを大胆に読み替えることが特徴のようで、今回の公演では、歌手は、歌唱は原語なのですが、時々日本語のセリフもしゃべります。ナレーションでストーリーを展開していきます。脚本はレポレッロを演じた藤巻希美彦さんが手がけたとのこと。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist大島尚志 グランベーネ歌劇団「ファウスト」「マーゲリーテ”Anges pure, anges radieux, Portez mon âme au sein des cieux! あなたが怖いわ!”メフィスト”Jugée! 裁きは下った”メフィストはマルグリートを自ら手招きし呼ぶ。しかし… 合唱”Sauvée! Christ est ressuscité!”マーゲリーテは救われる。(死んで神に召される)ここもなるほどと思ったのだが、マルグリートが死ぬ演技はなく、マルグリートは中央の高台に登りそこに立ってまるで教会にあるマリア様の彫像のようになっている。宗教的法悦のシーンとも言えるシーン。マルグリートが天に昇って天使になったということが視覚的に表現されたのです。すごい演出です。」岩田達宗 杉並区民オペラ『椿姫』BALLETPhoto:©Shevaibra, courtesy of the artist木澤譲 ストラヴィンスキー バレエ セレナーデ 振付と演出 「木澤譲バレエが東京シンフォニアとコラボ。今回はガッツリストラヴィンスキー!「ミューズを率いるアポロ」は初演はバランシンが振り付けましたが、木澤譲さん振り付けはオリジナル。1作品めの「コンチェルト インD」は三島由紀夫の「サド侯爵夫人」を下敷きにした斬新なバレエです。すばらしい才能にくらくらでした。」☆詳細続く…。
2022年01月06日
Best Opera 2021Outstanding Performance of this year -Mezzo soprano-<work in progress>Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist山下裕賀(メゾソプラノ)ロメオ(NISSAYOPERA「カプレーティとモンテッキ」)イザベッラ(Vivid Opera Tokyo《アルジェのイタリア女》)「主役のイザベッラ 山下さんがすばらしかったです。次代の日本のダニエラ・バルチェッローナ間違いなし!重みのある強烈なパンチのある声に神アジリタ。彼女のイタリア語は明確に聴き取れました。」高野 百合絵(メゾソプラノ)ハンナ・グラヴァリ(佐渡裕の「メリー・ウィドウ」)ドラベッラ(オペラdeミルフィーユ「コジファントゥッテ」)「そしてメゾの高野百合絵さんがすばらしい!彼女は同じドラベッラ役で日生劇場の菅尾友演出のコジにも出演した。それ以来聴けてなかったので今回お聴きできて幸せです。すばらしいメゾです。また大変な美女で魅力的な上に演技もめちゃウマです。ドラベッラがこの上なく魅力的でした。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist池田香織(メゾソプラノ)※左から三人目 ヴェーヌス(東京二期会「タンホイザー」)、ブリュンヒルデ(新国立劇場「ワルキューレ」)、オルトルート(わの会)「やはりヴェーヌス様池田カオリン様が圧巻でした。彼女は声もすばらしいのだが、演技がもうすばらしい!二つ揃っていると大沼徹さんと同じでオペラの舞台では求心力がすごい!」「ヴェーヌス池田香織さんは美しい声のメゾで、まるで彼女のイゾルデやブリュンヒルデを思い出させる声。妖艶でレガートもすごくて、存在感半端なく、まるでここで主役が登場したかのようだった。目力の演技がすごくて、鋭い目でヴェーヌスの苛烈な性格を表している。この目で命令されたら…まさに恐怖です。圧倒的に怖い女と、体格は立派だが非常に繊細で弱い男性という印象の構図。コンサート形式ではない舞台上演のオペラでは人物の性格付けの造形を見せることが大事で、しっかりこの場面ではそれができていて、もう客はお話の中に入っていける。」但馬由香(メゾソプラノ)スズキ(新国立劇場「蝶々夫人」)歌の大饗宴「スズキの但馬さんはすばらしかったです。しっかり重さのある声でアルトに近く、納得のスズキの声でした。おめでとうございます。」「「カルメン」からハバネラ。真っ赤なドレスにお召し替え。ああやっぱりカルメンの声だ!と納得します。すばらしい!」増田弥生(メゾソプラノ)ゲシュヴィッツ伯爵令嬢(東京二期会「ルル」)「ゲシュヴィッツ伯爵令嬢の増田さんは正統派ワグネリアン系ですばらしいパワーで群を抜いてました。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist林眞暎(メゾソプラノ)※2018年1月撮影 フローラ(ホールオペラ「ラ・トラヴィアータ」)「フローラの林眞暎さんすばらしかった!深い陰影のある美声で演技も良かったです。」中島郁子(メゾソプラノ)クイックリー夫人(東京二期会「ファルスタッフ」)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist郷家 暁子(メゾソプラノ)ブランゲーネ(わの会)「ブランゲーネ郷家さん 優しいノーブルな声ですごく泣けてきます。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist花房英里子(メゾソプラノ)第19回東京音楽コンクール第2位「類い稀なるノーブルな美声のリリック・メゾ。神が与えし声です。セストのアリア 声がぴったり。凛としたノーブルな美声が響き渡ります。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist福間章子(メゾソプラノ)優(カメラータ・プロジェクト《箱》)「メゾの姉「優」役の福間さん ものすごい存在感です。ヒッチコックの出演者のような。低い声に切り替わった瞬間の超恐怖感!最高でした。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist清水華澄(メゾソプラノ)リサイタル、立川ガラ「根本卓也新作モノオペラ 『寡婦アフロディシア』「無調の現代音楽の中に調性も一部分あり。根本卓也さんの世界ってこういう世界なんですね?激しく、陰惨で、とても恐ろしい作品。夜中に一人で聴かないでww 最近「こわいオペラ」(「怖いクラシック」 オペラ篇 )って企画がありましたけどこれに立派に分類できますね。怖さでは断トツです。華澄さんの取りつかれたようなナレーションと狂気に満ちた表情にくぎ付けです。」富岡明子(メゾソプラノ)ヘンゼル(東京文化会館オペラBOX)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist鳥木弥生(メゾソプラノ)カルメン 群響コンサート桜井万祐子(メゾソプラノ)オペラ紅白「ドニゼッティ「ラ・ファヴォリータ」より♪ああ、私のフェルナンド すばらしい!女声では一番気に入った歌唱でした。豊かな声量でサントリーホールでも遜色ない。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist佐藤 祥(メゾソプラノ)ウルリカ(かなっくホール「仮面舞踏会」)「ウルリカ佐藤祥さんもすばらしかった。深みのある酔わせるメゾの美声とパワー!最高でした!ウルリカは初役だったとのことです。」藤村実穂子(メゾソプラノ)フリッカ(新国立劇場「ワルキューレ」)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist実川裕紀(メゾソプラノ)ジーベル(グランベーネ歌劇団「ファウスト」)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist岡村彬子(メゾソプラノ)侍女III(東京二期会「魔笛」)、歌の大饗宴山下牧子(メゾソプラノ)マグダレーネ(新国立劇場「マイスタージンガー」)脇園彩(メゾソプラノ)(新国立劇場「チェネレントラ」)
2022年01月06日
2022 簡易版予定2021年10月~(個人用)1月~2022/1/3(月)14:00新国立劇場バレエ団「くるみ割り人形」クララ/こんぺい糖の精】小野絢子ドロッセルマイヤーの甥/くるみ割り人形/王子】福岡雄大(確定)2022年1月4日(火)13:30横山幸雄ピアノリサイタルゲスト務川慧悟(確定)2022年1月8日(土)コンサートオペラザ・オペラ・バンド人間の声森谷真理ビゼーアルルの女佐藤正浩芸劇発売0925(確定)2022年1月10日(月・祝14:002022サンシティ・ニューイヤーコンサートJ.シュトラウスⅡ:皇帝円舞曲雷鳴と稲妻トリッチ・トラッチ・ポルカマーラー:交響曲第4番 ト長調(ソプラノ:森麻季)埼玉県越谷市南越谷1-2876-1サンシティホール大ホールNHK交響楽団・ケリ-リン・ウィルソン(指揮)S席(一般)7,000円(シニア)6,300円(学生)3,500円A席(一般)6,000円(シニア)5,400円(学生)3,000円B席(一般)5,000円 (シニア)4,500円(学生)2,500円※シニアは60歳以上が対象2022年1月11日(火)午後5時55分開場(18時開場)午後6時33分開演(18時半開演)大澤恒夫(55)ゾロ目gogoリサイタルピアノ巨瀬励起西新宿ガルバホール入場料2000円2022年01月11日(火) 18:00開場/18:45開演 日本モーツァルト協会2022年第635回例会《愛と欲望が渦巻く人間ドラマ》東京文化会館小ホール大西宇宙 Takaoki Onishi(バリトン)中江早希 Saki Nakae(ソプラノ)村上寿昭 Toshiaki Murakami(ピアノ)(確定)2022年1月13日(木)19:00開演(18:00開場大阪フィルハーモニー交響楽団高崎特別演奏会高崎芸術劇場大劇場 尾高忠明(指揮)、阪田知樹(ピアノ)ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18チャイコフスキー/バレエ音楽「白鳥の湖」セレクション(尾高忠明版)チケットセンターS席3,000円 A席2,000円(小中高生:1,000円)(税込・全席指定)2022年1月15日㈯13:30開演丹沢歌劇団新春コンサート伊勢原文化会館 #小ホールチケット発売中3000円(全席自由)丹沢歌劇団twitter2022年1月15日(土)14:00立川ニューイヤーオペラたましんRISURU小ホール前川健生3500円(確定)延期2022年1月15日(土)開場13:15開演14:00読響「情熱のピアソラ×激情のブラームス」ウェスタ川越大ホール読売日本交響楽団指揮川瀬賢太郎バンドネオン小松亮太ベルリオーズ「ローマの謝肉祭」序曲ピアソラバンドネオン協奏曲「アコンカグア」ブラームス交響曲第1番全指5,000円2022年1月18日(火) 19:15開演(30分前開場)Vivid Opera Tokyoミニオペラ『セヴィリアの理髪師』家族で観よう!YouTube、Vivid Opera Tokyoチャンネルにて無料生配信!アーカイブは1週間視聴可能!&『有観客』限定30席!ムジカーザ(代々木上原 塙翔平フィガロ / 演出 山田 健人バルトロ 竹内 篤志アルマヴィーヴァ伯爵 福島 千尋ベルタ 鈴木 麻由ロジーナ 谷本 喜基指揮 寺田 穣二バジリオ 天日 悠記子ピアノ 衣裳 : AYANOヘアメイク : 徳田智美録音 : 鎌田真吾撮影 : 荒井雄貴(荒井音楽企画)照明 : 清野健太郎(明治座舞台)企画・制作 : NPO法人Vivid Opera Tokyo 有観客チケット観覧のみ3,000円 観覧+Tシャツ1枚5,500円 観覧+Tシャツ2枚7,000円 電子チケットミニオペラ特設サイトhttps://vividoperaticket.wixsite.com/website-2チケット販売パスマーケトhttps://passmarket.yahoo.co.jp/.../detail/02reaa10dz221.html2022年1月21日(金)開演 7:30pm第1949回N響定期公演 池袋Cプログラム 東京芸術劇場指揮:ジョン・アクセルロッド*ヴァイオリン:服部百音*ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26ブラームス/交響曲 第3番 ヘ長調 作品902022年1月22日(土)15:00ニューイヤーオペラガラ所沢ミューズ光岡樋口20211010発売(確定)2022年1月22日(土)開演 2:00pm第1949回N響定期公演 池袋Cプログラム 東京芸術劇場指揮:ジョン・アクセルロッド*ヴァイオリン:服部百音*ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26ブラームス/交響曲 第3番 ヘ長調 作品902022年1月22日(土)15:00ジャン・チャクムルピアノリサイタル彩の国さいたま芸術劇場0925発売中止2022年1月22日(土)17:00(開場16:30)まつもと市民オペラ第7回公演『山と海猫』まつもと市民芸術館主ホール詩・台詞・演出: 加藤 直作曲: 信長貴富指揮: 城谷正博出演: 杉山由紀 天羽明惠 大西宇宙 升島唯博 小山陽二郎山下浩司 長谷川顕 栗原 剛 髙畠伸吾 福間章子 金子 響まつもと市民オペラ合唱団山と海猫オーケストラ全席指定一般6,000円2022年1月22日(土)17:30@新宿文化センター小ホール 新宿区民オペラ実験劇場「カヴァレリア・ルスティカーナ(ハイライト)&修道女アンジェリカ」2022年1月23日(日)14:00(開場13:30)まつもと市民オペラ第7回公演『山と海猫』まつもと市民芸術館主ホール詩・台詞・演出: 加藤 直作曲: 信長貴富指揮: 城谷正博出演: 杉山由紀 天羽明惠 大西宇宙 升島唯博 小山陽二郎山下浩司 長谷川顕 栗原 剛 髙畠伸吾 福間章子 金子 響まつもと市民オペラ合唱団山と海猫オーケストラ全席指定一般6,000円2022年1月23日(日)13:30@新宿文化センター小ホール 新宿区民オペラ実験劇場「カヴァレリア・ルスティカーナ(ハイライト)&修道女アンジェリカ」(確定)2022年1月23日(日)午後2時開演(1時開場)足利オペラリリカ第8回定期椿姫全3幕足利市民プラザ文化ホール指揮佐藤宏充演出美術衣裳原純大隅智佳子村上公太小林昭裕内山信吾相田麻純但馬由香斉木健詞室岡大輝金沢平内田吉則足利オペラリリカアンサンブル足利市民オペラ合唱団1月24日(月)14:30開演市川宥一郎バリトンコンサート町田市民フォーラム3階ホール入場料 :2,000円(確定)2022年1月25日(火) 開演 19:00 開場 18:30 終演 20:30♪いきいきプラザ一番町 地域交流事業 2022千代田区が誇る3大テノール カンツォーネの夕べいきいきプラザ一番町 B1F カスケードホール 千代田区一番町12チケット料金:500円志田雄啓(テノール)志摩大喜(テノール)安保克則(テノール)篠宮久徳(ピアノ)2022年 1月26日(水)19:00新国立劇場さまよえるオランダ人2022年1月26日(水)開演 7:00pmN響第1950回 定期公演 Bプログラムサントリーホール指揮:トゥガン・ソヒエフ→指揮:ジョン・アクセルロッド*ピアノ:ハオチェン・チャン→ピアノ:吉川隆弘*ハチャトゥリヤン/組曲「仮面舞踏会」-「ワルツ」*プロコフィエフ/ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26プロコフィエフ/交響曲 第5番 変ロ長調 作品100中止2022年1月27日(木)18:30開演 18:00開場モーツァルト作曲 オペラ「アルバのアスカニオ」KV111 (演奏会形式)府中の森芸術劇場ウィーンホール(京王線東府中駅 徒歩6分)全席自由 3000円指揮 奥村泰憲語り 小関基宏アスカーニョ 富本 泰成 シルヴィア 宮原 唯奈 ヴィーナス 榎本 真美 ファウノ 東中 千佳 アチェステ 木下 紀章MBC室内合奏団MBC室内合唱団合唱団オラショクラブソースFBより(確定)2022年1月27日(木)開演 7:00pmN響第1950回 定期公演 Bプログラムサントリーホール指揮:トゥガン・ソヒエフ→指揮:ジョン・アクセルロッド*ピアノ:ハオチェン・チャン→ピアノ:吉川隆弘*ハチャトゥリヤン/組曲「仮面舞踏会」-「ワルツ」*プロコフィエフ/ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26プロコフィエフ/交響曲 第5番 変ロ長調 作品100中止2022年1月28日(金)読響大地の歌東京芸術劇場池袋宮里直樹池田香織(確定)2022年1月29日(土)14:00開演 藤原歌劇団公演イル・トロヴァトーレ新制作東京文化会館大ホール山下一史粟國 淳小林厚子笛田博昭東フィル(確定)2022年1月29日(土)18:00開演アーリドラーテ歌劇団 第8回公演オテロ新国立劇場 中劇場指揮:山島 達夫 演出:木澤 譲 振付:能美 健志上本 訓久(確定)2022年 1月29日(土)14:00新国立劇場さまよえるオランダ人2022年1月30日(日)藤原歌劇団公演イル・トロヴァトーレ新制作東京文化会館 大ホール山下一史粟國 淳西本真子村上敏明東フィル2022年1月30日(日)14:00開演アーリドラーテ歌劇団 第8回公演オテロ新国立劇場 中劇場指揮:山島 達夫 演出:木澤 譲 振付:能美 健志青柳 素晴2022年1月30日(日)13:30開演テノールまみれのニューイヤーコンサートvol.6~年の初めに歌いタイガー〚年〛(仮)渋谷区総合文化センター大和田伝承ホール川出康平/工藤和馬/下村将太/高柳圭/持木悠/吉田連/伊東佑樹(vn)/野津真亮(vc)/阿部拓也(drum)/廣瀬充(pf/arr)2022年 1月30日(日)14:00 開演 (13:00開場)東京大学音楽部管弦楽団 第107回定期演奏会 東京芸術劇場コンサートホール 指揮三石精一ショスタコーヴィチ交響曲第5番 グラズノフバレエ音楽四季秋チャイコ幻想序曲「ロメオとジュリエット」全席指S席:2,500円 A席:2,000円2022年1月31日(月)14:30開演町田イタリア歌劇団 青山貴&イ・スンジェデュオコンサート町田市民フォーラム2022年2月2日(水)14:00新国立劇場さまよえるオランダ人(確定)2022年2月5日(土)藤原歌劇団公演イル・トロヴァトーレ新制作愛知県芸術劇場大ホール名古屋山下一史粟國 淳小林厚子笛田博昭2022年2月5日(土)15:00開演(14:15開場)Music Program TOKYOシアター・デビュー・プログラム虫めづる姫君《新制作》虫めづる姫君(堤中納言物語より)舞踏とクラシック音楽で綴る斬新な平安絵巻会場東京文化会館 小ホール加藤昌則「舞踏音楽Ⅰ-虫めづる姫君」オリジナル音楽(挿入歌「手まり歌」の素材を含む)加藤昌則「舞踏音楽Ⅱ-虫めづる姫君」コラージュによる音楽メヌエット(J.S.バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、パデレフスキー)グリーグ『ペール・ギュント』第1組曲より 「山の魔王の宮殿にて」ビゼー『アルルの女』第2組曲より 「メヌエット」加藤昌則「舞踏音楽Ⅲ-虫めづる姫君」オリジナル音楽と挿入歌「手まり歌」J.S.バッハ2つのヴァイオリンのための協奏曲 二短調 BWV1043 第1楽章加藤昌則「舞踏音楽Ⅳ-虫めづる姫君」オリジナル音楽(「2つのヴァイオリンのための協奏曲 二短調 BWV1043 第1楽章(J.S.バッハ)」に基づく)リー・ホイビー:歌曲「蛇」「舞踏音楽Ⅴ-虫めづる姫君」ハンガリー舞曲第5番(ブラームス)によるデフォルメ音楽と即興加藤昌則「舞踏音楽Ⅵ-虫めづる姫君」コラージュとオリジナルによる音楽ラヴェル:ボレロショスタコーヴィチ交響曲第7番 ハ長調 「レニングラード」第1楽章グリーグ:『ペール・ギュント』第1組曲より 「山の魔王の宮殿にて」・加藤昌則:手まり歌演出/振付/舞踏:我妻恵美子音楽監督/作編曲/ピアノ:加藤昌則ソプラノ(語り部):三宅理恵フルート:上野由恵 クラリネット濱崎由紀チェロ笹沼樹舞踏塩谷智司、阿目虎南(燦然CAMP)台本ペヤンヌマキ美術松生紘子衣裳武田久美子2022年2月6日(日)カルメンハイライト川口総合文化センターリリア4階音楽ホール安藤赴美子望月哲也2022年 2月6日(日)14:00新国立劇場さまよえるオランダ人2022年2月6日(日)15:00開演(14:00開場)全国共同制作オペラ「禅」~ZEN~鈴木大拙、西田幾多郎生誕150年日本が誇る禅の心高崎芸術劇場ヘンリク・シェーファー(指揮)→鈴木恵里奈(指揮)伊藤達人(鈴木大拙)今井俊輔(西田幾多郎)コロンえりか(ビアトリス)鳥木弥生(エマ)高橋洋介(釈宗演)原田勇雅(乃木希典)森雅史(マッカーサー)鈴木麻里子(くみ)高崎オペラ合唱団オーケストラアンサンブル金沢作曲渡辺俊幸、台本松田章一、台本翻訳家田淳、演出三浦安浩S席10,000円A席7,500円B席5,000円C席3,000円2022年2月6日(日)15:00開演(14:15開場)虫めづる姫君DAY22022年 2月7日(月)19:00新国立劇場愛の妙薬ガテル大西宇宙2022年2月8日(火)14:30町田イタリア歌劇団 金山京介南あかりデュオコンサート町田市民フォーラム2022年2月9日(水)18:00東京二期会『影のない女』アレホ・ペレスペーターコンヴィチュニー新日本フィル大沼徹中止→フィガロの結婚に振替【振替日程】2022年 2月9日(水)14:00新国立劇場愛の妙薬ガテル大西宇宙2022年2月10日(木)19:00読響エレクトラ演奏会形式セバスティアン・ヴァイグレサントリーホールエレクトラ=エレーナ・パンクラトヴァクリテムネストラ=藤村実穂子 クリソテミス=アリソン・オークスエギスト=シュテファン・リューガマーオレスト=ルネ・パーペ中止2022年2月11日(金・祝) 14:00東京二期会影のない女アレホペレスペーターコンヴィチュニー新日本フィル清水勇磨(確定)中止→フィガロの結婚に振替【振替日程】2022年 2月11日(金・祝)14:00新国立劇場愛の妙薬ガテル大西宇宙2022年2月12日(土)14:00東京二期会影のない女アレホペレスペーターコンヴィチュニー新日本フィル大沼徹(確定)中止→フィガロの結婚に振替【振替日程】2022年2月12日(土)14:00〜15:45彩の国さいたま芸術劇場シェイクスピア講座 番外編『ヴェニスの商人』勉強会&上映会【勉強会】2022年2月12日(土)14:00〜15:45(開場は30分前)会場:彩の国さいたま芸術劇場 小ホール 講師:松岡和子、河合祥一郎 チケット(税込)【全席指定】<一般・メンバーズ>1,200円2022年2月13日(日)13:00東京二期会影のない女アレホペレスペーターコンヴィチュニー新日本フィル清水勇磨中止→フィガロの結婚に振替【振替日程】2022年 2月13日(日)14:00新国立劇場愛の妙薬ガテル大西宇宙2022年2月13日(日)18:00サントリーホールエレクトラ 作品58(演奏会形式)指揮=セバスティアン・ヴァイグレエレクトラ=エレーナ・パンクラトヴァクリテムネストラ=藤村実穂子クリソテミス=アリソン・オークスエギスト=シュテファンリューガマーオレスト=ルネパーペ中止2022年2月13日(日)白井圭&山縣郁音鵠沼めぐみルーテル教会2022年2月13日(日)開演19:30小編成スペシャルオーケストラによる〜詩と音楽と心にふれるコンサート〜府中の森芸術劇場販売元ジーラソーレミュージック出演予定者内門卓也(ピアノ)金山京介(テノール)田中俊太郎(バリトン)本田ゆりこ(ソプラノ)加賀清孝(指揮)森岡聡(ヴァイオリン)廣瀬心香(ヴァイオリン)石田沙樹(ビオラ)鈴木皓矢(チェロ)森岡有裕子(フルート)大隈淳幾(オーボエ)2022/2/17(木) 11:00 開演10:30 開場 藝大モーニング・コンサート第12回 東京藝術大学奏楽堂 坂本樹生(Br) 五条玲緒(p) 指揮山下一史藝大フィルハーモニア管弦楽団チケットぴあにて購入クローク(確定)2022年2月19日(土)14:00開演13:15開場ジャパン・ナショナル・オーケストラ反田恭平[ピアノ/指揮]岡本誠司[ヴァイオリン]アークホールメンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲 第1番 ト短調 op.25チケット料金全席指定S席4,000円A席3,500円発売11月13日(土)一般2022年2月21日(月)~23日(水)用事2022年2月22日(火)11:00開演(12:30終演予定・休憩あり) 彩の国さいたま芸術劇場 〜平日午前11時、本格クラシックをもっと身近に、もっと面白く〜イレブン・クラシックスVol.4 森谷真理(ソプラノ)&山田武彦(ピアノ)バード・サンクチュアリ ~鳥たちは歌う~一般発売2021年11月13日(土)2022年2月23日(水)14:00新国立劇場オペラ研修所修了公演ドンジョヴァンニ鳥尾匠海杉山沙織2022年2月24日(木)17:00新国立劇場オペラ研修所修了公演ドンジョヴァンニ2022年2月25日(金)13:30開場14:00開演上田純子&藤谷佳奈枝ダブルソプラノリサイタル関内ホール小 高橋洋介河原義2022年2月25日(金)17:00新国立劇場オペラ研修所修了公演ドンジョヴァンニ鳥尾匠海杉山沙織2022年2月26日(土)14時開演 (13時15分開場)藤沢市民オペラナブッコ今井俊輔10/8(金)発売(確定)2022年2月26日(土)14時開演林真理子魅惑のオペラアリアかつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホール望月哲也2022年2月27日(日)14時開演 (13時15分開場)藤沢市民オペラナブッコ須藤慎吾10/8(金)発売2022年3月3日(木)13:00開演びわ湖ホール「パルジファル」演奏会形式2022年1月15日(土)10:00~発売アムフォルタス:青山 貴ティトゥレル:妻屋秀和グルネマンツ:斉木健詞パルジファル:クリスティアン・フランツ(3/3)クリングゾル:ユルゲン・リンクンドリ:田崎尚美聖杯守護の騎士:西村 悟、友清 崇小姓:森 季子*、八木寿子、島影聖人* 、古屋彰久*クリングゾルの魔法の乙女たち:岩川亮子*、佐藤路子*、山際きみ佳*、黒澤明子*、谷村由美子*、船越亜弥*アルトの声:八木寿子(確定)2022年3月4日(金)18時開演カルメンプラザウエスト日本語上演小林啓倫盛田麻央実川裕記森真奈美高柳圭岡村彬子2022年3月5日(土)14時開演 (13時15分開場)藤沢市民オペラナブッコ今井俊輔10/8(金)発売2022年3月5日(土)14:00開演(13:15開場)河野鉄平リサイタル 夢と眠りの先にあるもの ――銀座 王子ホール(東京都中央区銀座4-7-5)全指定席¥4,500河野鉄平(バス)田中 健(ピアノ)2022年3月5日(土)15時開演NNTTエトワールへの道程2022年3月6日(日)13:00開演びわ湖ホール「パルジファル」演奏会形式2022年1月15日(土)10:00~発売アムフォルタス:青山 貴ティトゥレル:妻屋秀和グルネマンツ:斉木健詞パルジファル:福井 敬(3/6)クリングゾル:ユルゲン・リンクンドリ:田崎尚美聖杯守護の騎士:西村 悟、友清 崇小姓:森 季子*、八木寿子、島影聖人* 、古屋彰久*クリングゾルの魔法の乙女たち:岩川亮子*、佐藤路子*、山際きみ佳*、黒澤明子*、谷村由美子*、船越亜弥*アルトの声:八木寿子2022年3月6日(日)14時開演 (13時15分開場)藤沢市民オペラナブッコ須藤慎吾10/8(金)発売2022年3月6日(日)15時開演NNTTエトワールへの道程2022年3月9日(水)13:00開演ラ・カージュ・オ・フォール日生劇場(確定)2022年3月10日(木)19:00新国立劇場椿姫【ガストン子爵】金山京介2022年3月11日(金) 18:00開演 友人フリッツ日暮里サニーホールソースチラシ2022年3月11日(金) 18:30開演アラベラ三鷹日本語セリフドイツ語上演マンドリカ:大塚博章4千円ソース舘 亜里沙tw2022年3月12日(土)13:00開演カプレーティとモンテッキかなっくホール岡坂弘毅吉村恵中畑有美子5千円2022年3月12日(土)開場14:00開演14:30モーツァルトオペラレクチャーコンサート~モーツァルトの愛、哀、遭!?~ウェスタ川越リハーサル室(小ホール)髙橋美咲(ソプラノ)村上公太(テノール)原田勇雅(バリトン)清水綾(ピアノ)オールモーツァルトプログラム『フィガロの結婚』『ドン・ジョヴァンニ』『コジ・ファン・トゥッテ』より約70分休憩なし全席自由1,500円2022年3月12日(土)16:00開演 友人フリッツ日暮里サニーホール 佐藤圭ソースチラシ2022年3月12日(土)18時より(14時開演から時間変更)Spring Concert 2022新百合ヶ丘ユリホール岡田美優、木村愛子、髙橋ゆかり、中原沙織、中森美紀舛田慶子勝又康介、濱田翔、堀越俊成、飯塚学、髙橋宏典司会泉良平長島由佳ピアノ奥谷恭代、松本康子2022年3月13日(日)14:00椿姫【ガストン子爵】金山京介3月14日藝大ミサソレムニス中江2022年3月16日(水)14:00椿姫【ガストン子爵】金山京介2022年3月16日(水)リッカルド・ムーティ指揮 東京春祭オーケストラ2022年3月16日(水)19:00 2022都民芸術フェスティバル読売日本交響楽団~珠玉の名曲~東京芸術劇場 指揮=松本宗利音 ピアノ=阪田知樹 モーツァルト後宮からの誘拐序曲 ベートーヴェンピアノ協奏曲第4番 チャイコフスキー交響曲第5番2022年3月18日(金)14:00椿姫【ガストン子爵】金山京介2022年3月19日(土)リッカルド・ムーティ指揮 東京春祭オーケストラ2022年3月20日(日)立川市民オペラガラコンサート2022年3月21日(月・祝)14:00椿姫【ガストン子爵】金山京介2022年3月21日(月・祝)立川市民オペラガラコンサート2022年3月24日(木)15:00開演小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXVIIIJ.シュトラウスII世「こうもり」ドイツ語上演字幕付東京公演東京文化会館 大ホールロザリンデ:エリー・ディーンガブリエル・フォン・アイゼンシュタイン:アドリアン・エレートアデーレ:アナ・クリスティーアルフレート:ジョン・テシエオルロフスキー公:エミリー・フォンズファルケ博士:エリオット・マドアフランク:デール・トラヴィスブリント博士:ジャン=ポール・フーシェクールイーダ:栗林 瑛利子フロッシュ:イッセー尾形音楽監督:小澤 征爾指揮:ディエゴ・マテウス演出:デイヴィッド・ニース小澤征爾音楽塾オーケストラ小澤征爾音楽塾合唱団(合唱指揮:根本 卓也)東京シティ・バレエ団2022年3月25日 [金] 19:00開演(18:30開場)東京春祭 for Kids子どものためのワーグナー《ローエングリン》2022年3月26日 [土] 14:00開演(13:30開場)東京春祭 for Kids子どものためのワーグナー《ローエングリン》2022年3月26日 [土]«道化師»はなみがわ風の丘ホール上本訓久高橋洋介吉田連藤井冴7150円2022年3月27日 [日] 14:00開演(13:30開場)東京春祭 for Kids子どものためのワーグナー《ローエングリン》2022年3月27日(日)15:00開演小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXVIIIJ.シュトラウスII世「こうもり」横須賀公演よこすか芸術劇場2022年3月30日 [水] 17:00開演(16:00開場)東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.13《ローエングリン演奏会形式東京文化会館大ホール指揮マレク・ヤノフスキローエングリンヴィンセント・ヴォルフシュタイナーエルザマリータ・ソルベルグテルラムントエギルス・シリンスオルトルートエレーナ・ツィトコーワハインリヒ王タレク・ナズミ王の伝令リヴュー・ホレンダー2022年4月2日 [土] 15:00開演(14:00開場)東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.13《ローエングリン演奏会形式東京文化会館 大ホール指揮マレク・ヤノフスキローエングリン:ヴィンセント・ヴォルフシュタイナーエルザマリータ・ソルベルグテルラムントエギルス・シリンスオルトルートエレーナ・ツィトコーワハインリヒ王タレク・ナズミ王の伝令:リヴュー・ホレンダーN響東京オペラシンガーズ2022年4月2日 [土] 14:00開演(13:30開場)東京春祭 for Kids子どものためのワーグナー《ローエングリン》2022年4月3日 [日] 14:00開演(13:30開場)東京春祭 for Kids子どものためのワーグナー《ローエングリン》2022年4月3日(日)14:00新国立劇場ばらの騎士宮里直樹2022年4月6日(水)18:00新国立劇場ばらの騎士宮里直樹2022年4月7日(木)開場13:30/開演14:00今井俊輔バリトンコンサート2022 ~I am I~東京・渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール濱野基行(ピアノ)藤川亜依里(マンドリン)チケット(全席指定/税込)前売り5,500円、当日6,000円チケット一般発売:2022年1月29日(土)10:00~主催:upcoming制作協力・運営問い合わせウドー音楽事務所2022年4月8日(金)19:00リーダーアーベント府中の森芸術劇場ウィーンホール小林啓倫北嶋 信也FBより2022年4月9日(土)14:00新国立劇場ばらの騎士宮里直樹2022年4月10日 [日] 15:00開演(14:00開場)東京春祭 マーラー《交響曲第3番》東京文化会館 大ホール指揮:アレクサンダー・ソディアルト:調整中東京都交響楽団東京オペラシンガーズ合唱指揮:マティアス・ブラウアー児童合唱:東京少年少女合唱隊マーラー:交響曲 第3番 二短調2022年4月12日(火)14:00新国立劇場ばらの騎士宮里直樹2022年4月15日(金)18:30開演(17:30開場)東京春祭プッチーニ:歌劇《トゥーランドット》(全3幕)東京文化会館 大ホール指揮:ピエール・ジョルジョ・モランディトゥーランドット:リカルダ・メルベートカラフ:ステファノ・ラ・コッラリュー:セレーネ・ザネッティティムール(バス・バリトン):シム・インスン読売日本交響楽団東京オペラシンガーズ2022年 4月16日(土)14:00新国立劇場魔笛2022年4月16日 [土] 18:00開演(17:30開場)東京春祭 ブリン・ターフェル(バス・バリトン)東京春祭 歌曲シリーズ東京文化会館 小ホール2022年4月17日 [日] 15:00開演(14:00開場)東京春祭プッチーニ:歌劇《トゥーランドット》(全3幕)東京文化会館 大ホール指揮:ピエール・ジョルジョ・モランディトゥーランドット(ソプラノ):リカルダ・メルベートカラフ(テノール):ステファノ・ラ・コッラリュー(ソプラノ):セレーネ・ザネッティティムール(バス・バリトン):シム・インスン読売日本交響楽団東京オペラシンガーズ2022年 4月18日(月)18:30新国立劇場魔笛2022年4月19日 [火] 19:00開演(18:00開場)ブリン・ターフェル Opera Night東京文化会館 大ホール東京交響楽団2022年 4月20日(水)14:00新国立劇場魔笛2022 年4月22日(金)藤原歌劇団公演E.ヴォルフ=フェッラーリ作曲「イル・カンピエッロ」オペラ全3幕ニュープロダクション(新制作)テアトロ・ジーリオ・ショウワ2022年 4月23日(土)14:00新国立劇場魔笛2022年4月23日(土)17:00Bunkamuraオーチャードホール東京二期会コンチェルタンテプッチーニエドガールセミステージ形式バッティストーニ東フィル福井敬清水勇磨髙橋絵理2022 年4月23日(土)藤原歌劇団公演E.ヴォルフ=フェッラーリ作曲「イル・カンピエッロ」オペラ全3幕ニュープロダクション(新制作)テアトロ・ジーリオ・ショウワ市川宥一郎2022年4月24日(日)14:00Bunkamuraオーチャードホール東京二期会コンチェルタンテシリーズプッチーニエドガールセミステージ形式バッティストーニ東フィル樋口達哉2022年 4月24日(日)14:00新国立劇場魔笛2022 年 4月24日(日)藤原歌劇団公演E.ヴォルフ=フェッラーリ作曲「イル・カンピエッロ」オペラ全3幕ニュープロダクション(新制作)テアトロ・ジーリオ・ショウワ2022年4月26日(火)18:00開演オペラ工房アヴァンティファルスタッフ2022年4月27日(水)18:00開演オペラ工房アヴァンティファルスタッフ植村刈田齋2022年4月30日(土)びわ湖ホール音楽祭沼尻宮里直樹2022年4月30日(土)13時町田イタリア歌劇団「カルメン」高橋宏典町田市民フォーラム3000円2022年4月30日(土)14:00新国立劇場バレエシンデレラ2022年5月1日(日)びわ湖ホール音楽祭沼尻宮里直樹2022年5月1日(日)13時町田イタリア歌劇団「カルメン」市川宥一郎町田市民フォーラム3000円2022年5月1日(日)14:00開演予定 *13:40〜プレトークYNO New Opera Series Vol.8オペラ《仮面の男〜三銃士Ⅲ》(改訂初演版)武蔵野市民文化会館小ホール台本:大野万太郎作曲:山田香指揮:小森康弘演出:太田麻衣子ピアノ:谷合千文ダルタニャン:古橋郷平アトス:小林昭裕ポルトス:田中大揮アラミス:保坂真悟国王ルイ14世:新津耕平アンヌ大后:文屋小百合財務卿フーケ:寺西一真銃士隊ほか:岩鶴優太、寺田穣二2022年5月1日(日)14:00新国立劇場バレエシンデレラ2022年5月3日(火・祝)13:00新国立劇場バレエシンデレラ2022年5月3日(火・祝)18:00新国立劇場バレエシンデレラ2022年5月4日(水・祝)14:00新国立劇場バレエシンデレラ2022年5月5日(木祝)13:30 開演 / 12:45 オペラ『不思議の国のアリス』台本:高橋 英郎、木下 牧子作曲:木下 牧子滝野川会館 大ホールhttp://www.takikan.com/(最寄り駅:駒込駅・上中里駅・西ヶ原駅、旧古河庭園前)アリス:宍戸 茉莉衣姉・ユリの花・庭師:別府 美沙子白うさぎ:横内 尚子笑い猫:野村 光洋 ドードー鳥: 大槻 聡之介公爵夫人: 松岡 多恵ジャック:又吉 秀樹帽子屋: 吉田 連女王:小暮 沙優王: 山本 悠尋けしの花・庭師:加藤 早紀、藤原 唯アンサンブルソプラノ:吉田 愼知子アルト:持田 温子テノール:岸野 裕貴バス:甲野 将也コーロ・マッキアート指揮:谷本 喜基ピアノ:松井 理恵舞台構成:塙 翔平舞台監督:三浦 奈綾プロジェクションマッピング:荒井音楽企画チケット:一般券/5,000円学生券(中学生以上)/3,000円学生券(小学生)/1,000円オペラカッフェマッキアート58FBより2022年5月5日(木・祝)14:00新国立劇場バレエシンデレラ2022年5月19日(木)19:00新国立劇場オルフェオとエウリディーチェ2022年5月21日(土)14:00新国立劇場オルフェオとエウリディーチェ2022年5月21日(土)18:00東響『ベルシャザールの饗宴』 (Belshazzar's Feast) バリトン独唱、混声合唱とオーケストラのためのカンタータウィリアム・ウォルトンサントリーホールジョナサン・ノットジェームズ・アトキンソン2022年5月22日(日)14:00新国立劇場オルフェオとエウリディーチェ2022年5月22日(日)14:00東響『ベルシャザールの饗宴』 (Belshazzar's Feast) バリトン独唱、混声合唱とオーケストラのためのカンタータウィリアム・ウォルトンミューザ川崎ジョナサン・ノットジェームズ・アトキンソン2022年5月26日(木)18:30開演18:00開場オペラコンチェルタンテ「ラ・トラヴィアータ」藤原歌劇団会員企画渋谷区文化総合センター大和田さくらホールヴィオレッタ:佐田山千恵アルフレード堀越 俊成ジェルモン:高橋 宏典(Bar)フローラ:舛田慶子(Mez)ガストン:濱田 翔(Ten)アンニーナ:中原沙織(Sop)マルケーゼ:飯塚学(Bar)バローネ:別府真也ドットーレ:大澤恒夫5月26日(木)19時開演予定宮地楽器小ホール主催 デュオ企画又吉秀樹 (ten)金井信 (pf)tw5月27日(金)森谷真理(ソプラノ)&大西宇宙(バリトン)Viva Verdi! II 中期トッパンホール2022年6月4日 (土) 13:00開演ラ・チェネレントラ町田市民フォーラム3千円市川宥一郎吉村恵岡坂弘毅安東玄人2022年6月11日 (土) 14:00開演 セヴィリアの理髪師日生劇場 指 揮沼尻竜典演 出粟國 淳東京交響楽団ギター : 黄敬チェンバロ : 平塚洋子合唱 : C.ヴィレッジシンガーズ6月11日 (土)アルマヴィーヴァ伯爵中井 亮一 ロジーナ富岡 明子 フィガロ須藤 慎吾 バルトロ黒田 博ドン・バジリオ伊藤 貴之 ベルタ種谷 典子 フィオレッロ宮城島 康2022年6月12日 (日) 14:00開演 セヴィリアの理髪師指 揮沼尻竜典演 出粟國 淳東京交響楽団 日生劇場 アルマヴィーヴァ伯爵小堀 勇介 ロジーナ山下 裕賀 フィガロ黒田 祐貴 バルトロ久保田 真澄ドン・バジリオ斉木 健詞 ベルタ守谷 由香 フィオレッロ川野 貴之美術 : 横田あつみ照明 : 大島祐夫(A.S.G)衣裳 : 増田恵美(モマ・ワークショップ)舞台監督 : 幸泉浩司(アートクリエイション)演出助手 : 上原真希、橋本英志合唱指揮 : 及川 貢副指揮 : 大川修司、鈴木恵里奈、石﨑真弥奈、松川智哉コレペティトゥア : 平塚洋子、星 和代、湯浅加奈子2022年6月23日(木)ラ・ボエームゲオルギューグリゴーロびわ湖ホール2022年7月英国ロイヤル・バレエ3週間日本ツアー「マノン」と「ジゼル」2022.7.1藤原歌劇団・NISSAY OPERA 公演 オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』川瀬賢太郎山本康寛2022年7月2日(土)14:00新国立劇場ペレアスとメリザンド2022.7.2藤原歌劇団・NISSAY OPERA 公演 オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』川瀬賢太郎渡辺康2022.7.3藤原歌劇団・NISSAY OPERA 公演 オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』川瀬賢太郎山本康寛2022年7月6日(水)18:30新国立劇場ペレアスとメリザンド2022年7月9日(土)14:00新国立劇場ペレアスとメリザンド2022年7月13日(水)東京二期会パルジファルヴァイグレ読響2022年7月13日(水)14:00新国立劇場ペレアスとメリザンド2022年7月14日(木)東京二期会パルジファルヴァイグレ読響(確定)2022年7月15日(金)ファルスタッフびわ湖ホール2022年7月15日(金)2:00 PMラ・ボエーム神戸マンツォ&デッラ・シュッカ組2022年3月発売予定 2022年7月16日(土)2:00 PMラ・ボエーム神戸砂川&笛田組2022年3月発売予定2022年7月16日(土)東京二期会パルジファルヴァイグレ読響2022年7月16日(土)ファルスタッフびわ湖ホール2022年7月17日(日)東京二期会パルジファルヴァイグレ読響2022年7月17日(日)14:00新国立劇場ペレアスとメリザンド2022年7月17日(日)ファルスタッフびわ湖ホール2022年7月17日(日)2:00 PMラ・ボエーム神戸マンツォ&デッラ・シュッカ組2022年3月発売予定2022年7月18日(月・祝)ファルスタッフびわ湖ホール2022年7月18日2:00 PMラ・ボエーム神戸砂川&笛田組2022年3月発売予定2022年7月20日2:00 PMラ・ボエーム神戸マンツォ&デッラ・シュッカ組2022年3月発売予定2022年7月21日2:00 PMラ・ボエーム神戸砂川&笛田組2022年3月発売予定2022年7月23日(土)2:00 PMラ・ボエーム神戸マンツォ&デッラ・シュッカ組2022年3月発売予定2022年7月24日(日)2:00 PMラ・ボエーム神戸砂川&笛田組2022年3月発売予定2022年7月30日(土)開場13:00開演14:00 東京ニューシティ管弦楽団→【楽団名変更】2022年4月、パシフィック フィルハーモニア東京 「Pacific Philharmonia Tokyo」に変更◆第150回定期演奏会東京芸術劇場 指揮:飯森範親 ソプラノ:森谷真理 バリトン:大西宇宙 ワーグナー/楽劇「トリスタンとイゾルデ」より「前奏曲と愛の死」ベルク/抒情組曲(弦楽合奏版)ツェムリンスキー/抒情交響曲 作品18チケット発売:4月19日(火) 2022年8月6日(土)ダブルキャスト2回公演かっぱ橋歌劇団第10回公演モーツァルト作曲「ポントの王ミトリダーテ」@台東区立旧東京音楽学校奏楽堂(310席)セミステージ形式原語・字幕付き上演ピアノ5重奏アンサンブル伴奏指揮:高野秀峰演出・舞台監督:舘亜里沙A組(マチネ)ミトリダーテ:及川尚志アスパジア:刈田享子シーファレ:山畑晴子ファルナーチェ:奥村泰憲イズメーネ:高津桂良マルツィオ:(調整中) アルバーテ:中原沙織 B組(ソワレ)ミトリダーテ:中井亮一アスパジア:牟田智子シーファレ: 堀内晃子ファルナーチェ:齋実希子イズメーネ:正岡美津子マルツィオ:宗像成弥アルバーテ: 内田昌美アンサンブルK(カッパ)1st Vn : 勝部弓理子2nd Vn :調整中Va :西村葉子Vc :杉田一芳Pf :土屋麻美 (A組) 芦沢真理(B組)ソースかっぱ橋歌劇団FB2022年8月9日(火)14:00フェスティバルホール大阪国際フェスティバル大阪交響楽団関西二期会ロッシーニ泥棒かささぎ演奏会形式園田隆一郎大阪交響楽団晴雅彦(ファブリツィオ)福原寿美枝(ルチーア)小堀勇介(ジャンネット)老田裕子(ニネッタ)青山貴(フェルナンド)伊藤貴之(ゴッタルド)森季子(ピッポ)清原邦仁(イザッコ/アントーニオ)西尾岳史(ジョルジョ)片桐直樹(裁判官)ステージング:奥村啓吾2021年6月の【振替日程】2022年8月11日(木・祝開演時間未定R.ワーグナートリスタンとイゾルデ第1・3幕演奏会形式かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホールトリスタン片寄純也イゾルデ田崎尚美マルケ王斉木健詞ブランゲーネ向野由美子クルヴェナール友清崇メロート牧人舵手水夫黒田大介指揮柴田真郁エルデオペラ合唱団ソースエルデオペラ管弦楽団FB2022年8月27日(土)新宿区民オペラ仮面舞踏会2022年8月28日(日)新宿区民オペラ仮面舞踏会 2022年9月8日(木) 18:30東京二期会蝶々夫人指揮アンドレア・バッティストーニ演出栗山昌良蝶々さん大村博美スズキ山下牧子ケート青木エマピンカートン宮里直樹シャープレス今井俊輔ゴロー大川信之ヤマドリ畠山茂ボンゾ斉木健詞神官大井哲也2022年9月9日(金) 14:00東京二期会蝶々夫人指揮アンドレア・バッティストーニ演出栗山昌良蝶々さん木下美穂子スズキ藤井麻美ケート角南有紀ピンカートン城宏憲シャープレス成田博之ゴロー升島唯博ヤマドリ杉浦隆大ボンゾ三戸大久神官的場正剛2022年9月10日(土)N響ファビオ・ルイージNHKホール2022年9月10日(土) 14:00東京二期会蝶々夫人指揮アンドレア・バッティストーニ演出栗山昌良蝶々さん大村博美スズキ山下牧子ケート青木エマピンカートン宮里直樹シャープレス今井俊輔ゴロー大川信之ヤマドリ畠山茂ボンゾ斉木健詞神官大井哲也2022年9月11日(日)N響ファビオ・ルイージNHKホール2022年9月11日(日) 14:00東京二期会蝶々夫人指揮アンドレア・バッティストーニ演出栗山昌良蝶々さん木下美穂子スズキ藤井麻美ケート角南有紀ピンカートン城宏憲シャープレス成田博之ゴロー升島唯博ヤマドリ杉浦隆大ボンゾ三戸大久神官的場正剛2022年9月16日(金)N響ファビオ・ルイージNHKホール2022年9月17日(土)N響ファビオ・ルイージNHKホール2022年9月20日〈火〉19:00読響第621回定期演奏会サントリーホール 指揮=セバスティアン・ヴァイグレ ソプラノ=タラ・エロート バリトン=大西宇宙 合唱=新国立劇場合唱団 ダニエル・シュニーダー:聖ヨハネの黙示録(日本初演)ブラームス:ドイツ・レクイエム 作品452022年9月21日(水)N響ファビオ・ルイージサントリーホール2022年9月22日(木)N響ファビオ・ルイージサントリーホール2022年10月1日(土)調布市民オペラ第25回公演ビゼー作曲『カルメン』調布市グリーンホール大ホール大賀真理子又吉秀樹大塚博章森川史谷茂樹岩田健志菅谷公博川出康平栗林瑛利子藤井麻美2022年10月2日(日)調布市民オペラ第25回公演ビゼー作曲『カルメン』調布市グリーンホール大ホール城守香前川健生後藤春馬田井友香狩野賢一品田広希栗原剛佐藤洋 別府美沙子実川裕紀2022年10月20日(木)19:00開演東フィルNo. 976サントリーホールヴェルディ『ファルスタッフ』演奏会形式指揮チョン・ミョンフン※出演者調整中2022年10月21日(金)19:00開演東フィルNo. 150東京オペラシティコンサートホールヴェルディ『ファルスタッフ』演奏会形式指揮チョン・ミョンフン※出演者調整中2022年10月21日(金)オペラdeミルフィーユ第2回公演オペラ「ドン・ジョヴァンニ」 J:COM浦安音楽ホール指揮:松川智哉台本:大山大輔演出:太田麻衣子2022年10月23日(日)15:00開演東フィルNo.977Bunkamuraオーチャードホールヴェルディ『ファルスタッフ』演奏会形式指揮チョン・ミョンフン※出演者調整中2022年11月12日(土)14:00NISSAY OPERA 2022『ランメルモールのルチア』全2部3幕 原語[イタリア語]上演・日本語字幕付指揮:柴田 真郁演出:田尾下 哲読売日本交響楽団2022年11月13日(日)14:00NISSAY OPERA 2022『ランメルモールのルチア』全2部3幕 原語[イタリア語]上演・日本語字幕付指揮:柴田 真郁演出:田尾下 哲読売日本交響楽団2022年11月18日(金)19時R. シュトラウス作曲楽劇《サロメ》演奏会形式ミューザ川崎シンフォニーホール指揮=ジョナサン・ノット(東京交響楽団音楽監督)管弦楽=東京交響楽団2022年11月18日(金)新日本フィルハーモニー交響楽団 すみだトリフォニーホール指揮:沖澤のどかバリトン:大西宇宙モーツァルト/フリーメイソンのための葬送音楽 K. 477マーラー/亡き子をしのぶ歌ブラームス/交響曲第4番 ホ短調 op. 982022年11月19日(土)新日本フィルハーモニー交響楽団 すみだトリフォニーホール指揮:沖澤のどかバリトン:大西宇宙モーツァルト/フリーメイソンのための葬送音楽 K. 477マーラー/亡き子をしのぶ歌ブラームス/交響曲第4番 ホ短調 op. 982022年11月20日(日)14時R. シュトラウス作曲楽劇《サロメ》(演奏会形式・字幕付 全1幕・ドイツ語上演)◇サントリーホール指揮=ジョナサン・ノット(東京交響楽団音楽監督)管弦楽=東京交響楽団 ほか*出演者、その他詳細は後日発表予定2022.11.23東京二期会オペラ劇場・NISSAY OPERA 提携 オペレッタ『天国と地獄』2022.11.24東京二期会オペラ劇場・NISSAY OPERA 提携 オペレッタ『天国と地獄』2022.11.26東京二期会オペラ劇場・NISSAY OPERA 提携 オペレッタ『天国と地獄』2022.11.27東京二期会オペラ劇場・NISSAY OPERA 提携 オペレッタ『天国と地獄』2022年12月3日(土)N響ファビオ・ルイージNHKホール2022年12月4日(日)N響ファビオ・ルイージNHKホール2022年12月9日(金)N響ファビオ・ルイージNHKホール2022年12月10日(土)N響ファビオ・ルイージNHKホール2022年12月14日(水)N響ファビオ・ルイージサントリーホール2022年12月15日(木)N響ファビオ・ルイージサントリーホール20232023年1月7日(土)立川ニューイヤーオペラたましんRISURU小ホール前川健生【振替日程】2023年1月14日(土)N響トゥガン・ソヒエフNHKホール2023年1月15日(日)N響トゥガン・ソヒエフNHKホール2023年1月20日(金)N響トゥガン・ソヒエフNHKホール2023年1月21日(土)N響トゥガン・ソヒエフNHKホール2023年1月25日(水)N響トゥガン・ソヒエフサントリーホール2023年1月26日(木)N響トゥガン・ソヒエフサントリーホール2023年1月28日(土)藤原歌劇団公演G. プッチーニ作曲「トスカ」オペラ全3幕ニュープロダクション(新制作)東京上野澤﨑一了2023年1月29日(日)藤原歌劇団公演G. プッチーニ作曲「トスカ」オペラ全3幕ニュープロダクション(新制作)東京上野2023年2月18日(土)日本オペラ協会公演 日本オペラシリーズ No.84三木 稔 作曲/紫式部 原作「源氏物語」オペラ全3幕ニュープロダクション(新制作)Bunkamura オーチャードホール2023年2月19日(日)日本オペラ協会公演 日本オペラシリーズ No.84三木 稔 作曲/紫式部 原作「源氏物語」オペラ全3幕ニュープロダクション(新制作)Bunkamura オーチャードホール2023年2月25日(土)、26日(日)プッチーニのプロフイール「ラ・ロンディネー」会場未定宮里直樹2023年3月2日(木)マイスタージンガーびわ湖ホール2023年3月5日(日)マイスタージンガーびわ湖ホール2023年5月19日(金)N響ファビオ・ルイージNHKホール2023年5月20日(土)N響ファビオ・ルイージNHKホール2023年5月24日(水)N響ファビオ・ルイージサントリーホール2023年5月25日(木)N響ファビオ・ルイージサントリーホール****情報ありがとうございます。*システム上の都合でお名前の旧字体が使用できない場合がございます。ご容赦いただきたくお願いいたします。【ご注意】本頁は個人的メモとなります。公演情報は変更となる場合がありますので必ず各公式サイトを参照ください。日々更新中!中止延期【振替日程】生配信
2022年01月06日
2022 New Year Concert_横山幸雄ピアノリサイタルVol.102022年 1月4日(火) 開演:13:30 終演:19:00彩の国さいたま芸術劇場・音楽ホール中瀬智哉太田糸音務川慧悟横山幸雄横山幸雄さいたまNew Year Concert実行委員会***横山幸雄さんは毎年、演奏活動はここからスタートなのだそうです。これが午前の部と併せると休憩入れて上演時間が8時間というありえない企画驚くばかりです。さすが体力があります。聴くだけでもへろへろになるのに!今回もいろいろ開眼したことがあった。※以下はメモをもとに記載☆横山幸雄ピアノ公開レッスン午後の部の最初の一コマwは若手ピアニストのレッスンから中瀬智哉曲目:○Beethoven ピアノソナタ 悲愴中瀬智哉さんはなんとまだ16歳!いろいろな賞を総なめしている。さすがベートーヴェンは横山先生の語彙が冴え渡る!思わずメモしたくなる「語録」第1楽章横山「ベートーヴェンの逆行のエネルギー」「下降形でのクレッシェンド」横山先生ならでは論理。普通はピアノ曲は音程が下に下がっていくときはディミヌエンドだがベートーヴェンは運命に逆らうようにクレッシェンドで弾くというのだ。第2楽章横山先生がお手本を見せると一瞬ですばらしい音色がこぼれ、泣きたくなる。横山「内声のニュアンスとテンポを豊かに表現する」メロディラインではなくいわゆる内声の部分をいろいろ味付けすると表現力が豊かになるということ。第3楽章横山「優しく弾くとシューベルトになっちゃう」。ほんと、そのとおり!横山「クレッシェンドにならないことからくる緊張感」太田糸音曲目○J.S. バッハ(ブゾーニ編曲):無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータからシャコンヌ ニ短調 BWV 1004Bach / Busoni : Chaconne --6 Solo a violino senza basso すばらしい。まさに爆演でした。横山先生の指導だとこうなるのか。先生の奏者への指導は素人に響く様な語彙はなく、ひたすら技術的ところをチェックしていた。まあベートーヴェンで語り過ぎたため時間もあまりなかった。午後の部の第2部☆ショパン バラード全曲横山「マズルカやノクターンは日記だとするとバラードは長編小説。ショパンにしては比較的長い10分前後の作品。」「2番は強いコントラストで、ショパンの20代後半の作品。」「務川君は中学の頃から知っている。ロン・ティボー、クイーン・エリザベスと大活躍。」「3番と4番は30代の作品、31歳と32歳に書かれた。」「同じ楽器(スタインウェィ)で弾くが、それぞれ違う印象を持つのでは。」これ、演奏が本当にどれもすばらしかったです!○バラード第1番 中瀬智哉これはノイマイヤーふぃつけの「椿姫」の黒のパドドゥで使われた音楽。演奏は情熱的かつダイナミックですばらしい。まさに驚異の16歳。○バラード第2番 太田糸音彼女はすばらしくうまい!表現力もすごい。○バラード第3番 務川慧悟いよいよ務川さん登場。彼はピアノとホールの響きを確かめながら音を紡いでいる。なんと繊細な表現、すばらしい!○バラード第4番 横山幸雄ためがすごい。体重で弾いている。ペダルを多用する感あり。爆演系。横山先生のこの演奏で気づいた。前の3人と違うことは何か。奏者の体重である。体重をかけて大きな音を出すとやはり音が違う。反田さんがショパンコンクールを獲るために体重を増やしたと言っていたがそれが実感できた。外国のプレイヤーは体格がでかいのでもちろん指が長いのも有利なのだが、音の響きを作り出すのは体重。それがいいかわるいかは関係なく、ある程度音の力にはピアニストの体重が関係する。それは声楽や金管楽器の奏者にも顕著な現象だと思っていたがピアノも体重なんですね。午後の部の第3部☆華麗なるピアノ連弾競演○ラヴェル:スペイン狂詩曲中瀬智哉&横山幸雄いかにもラヴェルやな~という曲。きらっきらでふわふわ。連弾はやっている方は楽しいけど見ている方はそうでもない。それはテニスのダブルとシングルスの関係に似ている。シングルスはおもしろいけどダブルスは見る方よりやるほうが楽しそうなんだよ。○ブラームス:ハンガリー舞曲集より1,2,4,6,7,8番太田糸音&横山幸雄まさにブラームスのハンガリー舞曲やね。爆演。すごい楽しそうな二人。○横山幸雄:カルメンの誘惑と幻想務川慧悟&横山幸雄横山「ビゼーのカルメンをもとに編曲&作曲した作品。7,8年前にここで初演した。男性ピアニストとの連弾は初めてw でも彼はうまいので大丈夫」務川「(宣伝してと言われて)もうすぐパリに帰るので宣伝は大丈夫です。」横山「彼はパリで古楽の勉強をしている。総合的音楽家を目指しているのでしょうか」演奏:これがすごかったです!セギディーリャ、ジプシーソング、闘牛士の歌、ハバネラ、カルメンの序曲、4幕への間奏曲などを自自在にアレンジしていてもうめくるめく世界!上の鍵盤を弾く務川さんの指がすごすぎる。この運指は誰にもまねできない!午後の部の第4部☆横山幸雄ピアノリサイタル○ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ横山「去年と今年はデビュー30周年ということになっている。初期はいつもツアーの最初にこの曲を弾いていた。」演奏:爆演系。華麗でダイナミック。横山「本来のオケ付きヴァージョンで来週12日サントリーホールで演奏(※横山幸雄デビュー30周年記念 ショパン“ピアノ協奏曲”を弾く)する。」○リスト:ため息超絶技巧○リスト:ラ・カンパネラつくづく派手な曲だ。体重と手が大きくないと弾けない。○横山幸雄:オマージュ・ア・ラフマニノフ~ヴォカリーズ横山「ラフマニノフのヴォカリーズなどを編曲しながら作曲したもの。」演奏:メランコリック。ヴォカリーズは美しい!そして有名な パガニーニの主題による狂詩曲 の18変奏 Rachmaninov: Rhapsody On A Theme Of Paganini, Op.43, Variation 18 も取り入れていました。○ベートーヴェン:ピアノソナタ第23番「熱情」すごかった!8時間も演奏してこの体力!まさに魂の演奏。体重が重くないとベートーヴェンは弾けないなと実感。横山「新年のスタートがこれだけハードだとあとは楽ですw」お疲れ様でした!
2022年01月05日
NHKニューイヤーオペラコンサート 特別編 それでも、人は歌い続ける!2022年1月3日(月)東京芸術劇場コンサートホール東京都豊島区西池袋ソプラノ石橋栄実 大村博美 小林厚子 砂川涼子 高橋維森麻季 森谷真理メゾ・ソプラノ 山下牧子テノール笛田博昭 福井敬 村上敏明 宮里直樹バリトン大西宇宙 上江隼人 黒田博 須藤慎吾バス 妻屋秀和新国立劇場合唱団 二期会合唱団びわ湖ホール声楽アンサンブル藤原歌劇団合唱部東京フィルハーモニー交響楽団①ヴェルディ作曲 歌劇「椿姫」から乾杯の歌「友よ、さあ飲み明かそう」ソプラノ 森麻季 テノール 笛田博昭②ヴェルディ作曲 歌劇「リゴレット」から「あれかこれか」テノール 宮里直樹③ドニゼッティ作曲 歌劇「連隊の娘」から「みんながごぞんじ」ソプラノ 高橋維④ロッシーニ作曲 歌劇「セビリアの理髪師」から「陰口はそよ風のように」バス 妻屋秀和⑤モーツァルト作曲 歌劇「魔笛」から二重唱「恋を知るほどの殿方には」ソプラノ 砂川涼子 バリトン 黒田博⑥モーツァルト作曲 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」から「みんな楽しくお酒を飲んで」バリトン 大西宇宙⑦モーツァルト作曲 歌劇「後宮からの誘拐」から「あらゆる苦しみが」ソプラノ 森谷真理⑧ビゼー作曲 歌劇「カルメン」から 二重唱「母のたよりを聞かせてよ」 ソプラノ 石橋栄実 テノール 村上敏明セギディーリャ「セビリアのとりでの近くに」 メゾ・ソプラノ 山下牧子「なんの恐れることがありましょう」 ソプラノ 砂川涼子闘牛士の歌「諸君の乾杯を喜んで受けよう」 バリトン 須藤慎吾 ソプラノ 石橋栄実 砂川涼子 メゾ・ソプラノ 山下牧子ソプラノ 飯嶋幸子 メゾ・ソプラノ 鈴木望 (びわ湖ホール声楽アンサンブル)後半①ヨハン・シュトラウス 喜歌劇「こうもり」から「夜会は招く」新国立劇場合唱団 二期会合唱団 びわ湖ホール声楽アンサンブル 藤原歌劇団合唱部②コルンゴルト作曲 歌劇「死の都」から「私に残された幸せ」ソプラノ 森麻季③ワーグナー作曲 楽劇「ワルキューレ」から「冬の嵐は過ぎ去り」テノール 村上敏明④ヴェルディ作曲 歌劇「ドン・カルロ」から「泣かないで友よ」ソプラノ 小林厚子⑤ヴェルディ作曲 歌劇「仮面舞踏会」から 「おまえこそ心を汚すもの」バリトン 上江隼人⑥プッチーニ作曲 歌劇「トスカ」から「星はきらめき」テノール 福井敬⑦プッチーニ作曲 歌劇「蝶々夫人」から二重唱「桜の枝をゆすぶって」ソプラノ 小林厚子 メゾ・ソプラノ 山下牧子⑧レオンカヴァッロ作曲 歌劇「道化師」から「衣装をつけろ」テノール 笛田博昭⑨ヴェルディ作曲 歌劇「運命の力」から「神よ、平和を与えたまえ」ソプラノ 大村博美⑩ベートーベン作曲 歌劇「フィデリオ」から 第2幕フィナーレレオノーレ:森谷真理 ソプラノマルツェリーネ 石橋栄実 フロレスタン:福井敬 ヤキーノ:宮里直樹 ドン・フェルナンド:大西宇宙 バリトン ロッコ:妻屋秀和 バス ⑪ヨハン・シュトラウス作曲 喜歌劇「こうもり」から「ぶどう酒の燃える流れに」ソリスト全員新国立劇場合唱団 二期会合唱団 びわ湖ホール声楽アンサンブル 藤原歌劇団合唱部***抽選で当たってしまった。wwwオペラは会場で生声を聴くことが何より大事なので今年も会場で聴けて幸せでした。やっぱり笛田さんがすごかった。今回は道化師のヴェスティラジューバ『衣装をつけろ』(Vesti la giubba)彼はきらめく甘い声なのにすばらしい響きでオケがマックスで鳴らしても問題なく聴けるすばらしいテノールです。感動!毎回思うのだが、2曲歌う人もいるのだから、一人1曲にして出場歌手を増やせないものでしょうか。ソロ歌唱のトリ二人、笛田、大村はさすが圧巻だった。やはり昨年オペラのステージで歌った曲を歌う歌手が多い小林厚子さんのエリザベッタすばらしい!感動〜石橋さんもすばらしかった。通る声。宮里さんの あれかこれか Questa o quella もさすが。阪さんはとてもオペラ指揮者上手かった。合唱はさすがだった。東フィルさっき新国立劇場で聴いたばっかりですけど別の部隊なのでしょうか?東フィルいったい何軍まであるんだ⁉w***東京芸術劇場のコンサートホールは非常に縦に空間が大きくてむやみにぼわんと響く感じの音響なので声楽やオペラにはやや不向きである。客席数はやや少ないものの空間の大きさという意味ではサントリーやミューザより大きい気がする。しかしもちろんNHKホールよりはましだ。NHKホールはデッドな会場で響かず、横に広いので正面の真ん中の席で聴かない限り聴こえづらい。だから比較論で言えば客席で聴く音響としては今回は芸劇ということで多少は良かったと思う。特にサイド上方に陣取った合唱の声がとてもパワフルにダイレクトに聴こえた。会場の最前列の前にはレールの付いた巨大なクレーンカメラがあってまるで映画の撮影の現場のようだ。8Kで生放送したということだ。席は指定では2席ごとに1席とばしになっていてコロナ禍の対応をした客席。複数のカメラや、司会者のスペースが客席ということもありかなり客数は意識して減らして設定されていた。ADならぬディレクター?の前説があり、注意事項を伝えた。NHKの収録番組の一つとしてのデフォルトなのかなという気がした。詳細続く?
2022年01月03日
新国立劇場バレエくるみ割り人形 最終日振付】ウエイン・イーグリング音楽】ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー美術】川口直次衣裳】前田文子照明】沢田祐二2022年1月3日(月) 14:00クララ/こんぺい糖の精:小野絢子ドロッセルマイヤーの甥/くるみ割り人形/王子:福岡雄大詳細キャストはこちら指揮:アレクセイ・バクラン東京フィルハーモニー交響楽団東京少年少女合唱隊***やっぱり音楽がすばらしい。チャイコフスキーは偉大です。必ず毎年クリスマスシーズンは聴きたくなる。オケもすばらしい!ダンサーではおもちゃの騎兵隊長ねずみの親分がすばらしかった。騎兵隊長?上中佑樹さんはキレがあった。ねずみの親分、小柴富久修(ふくのぶ)は踊りにくい扮装なのにジャンプもダイナミックで愛嬌もあって最高だった。二人ともロールデビューです。アラビアの踊りの木村さんがやはり役に憑依していてすばらしかった。ウェイン・イーグリングの振り付けのくるみ割り人形は初めて見たがけっこう細かいストーリーを変えていて面白い。イーグリングが2017年に新国立劇場バレエのために振り付けた新制作だったとのこと。私は2006年1月にコヴェントガーデンで見たくるみ割り人形が自分史上最高のくるみ割り人形なのですが、こちらもそのRBのくるみ割り人形に近い部分がある。ロイヤル・バレエのくるみと言えばもうシュガープラム・フェアリーの都さんですよね!私がコヴェントガーデンに行ったときはロホとコジョカルだった。今回は小野絢子、福岡雄大のコンビ。2人とも完璧だった。通常(ピーターライト版)だとシュガープラム・フェアリー(金平糖の精)とクララは別の人が踊る。また王子もくるみ割り人形とは別人が踊る今回は子役のクララはいるものの前半のねずみとの戦いから一人のダンサーが演じるおまけにドロッセルマイヤーの甥とくるみ割り人形、王子と主役のダンスールノーブルは三役も踊る、つまり出ずっぱりなのである。これはすごいことですね!さすがです!***クリスマスイヴ部屋でパーティの準備をするクララナニー。お姉さん。フリッツがいたずらする小さなねずみのおもちゃ母親はツボの中にねずみを入れるシュタールバウム邸の前には大きな池があり、人々はアイススケートを楽しんでいる。これは床はどうなってるんだろう?本当に滑ってるもちろんアイス(氷上)ではありませんが。館に集まる人々ドロッセルマイヤーはマジシャン甥を連れてきた甥は福岡氏。広間ロイヤル定番のジジババの踊りもあって楽しい~!ドロッセルマイヤーが魔法をかけると急にシャキシャキ踊り出すジジババに笑。子どもたちにマジックを見せるドロッセルマイヤーお姉さんの求婚者三人が寸劇を見せるこれが青年と詩人と老人 とされている役だろうか?青年役の上中氏のダンスがキレがあって一瞬で虜になった。こういうとこが微妙にロイヤルのピーター・ライト版(伝統版)と違う。伝統版ではドロッセルマイヤーが連れてきた「人形」が踊るのだが、このイーグリング版ではお姉さんの求婚者ということになっている。しかしそれがまったく説明されないとわからないというのには疑問が残る。もっとストーリー性を持たせるなら徹底しないと物語が見えてこない。恋のさや当てとかないしね。姉が蝶で後半登場するのも説明されないとわからないし、なんで蝶?と必然性が理解できない。サンタさんには見えない(司祭に見える)サンタさんが現れて子供たちにプレゼントを与えるクララが男の子たちに脅かされたり、プレゼントでもらった人形を壊されるのは同じ演出。クララは親切でハンサムなドロッセルマイヤーの甥を好きになる。何かプレゼントを上げる。この小道具をあとで使うのかと思ったら使わなかった(?)客が帰り、母親がくるみ割り人形をタンスに仕舞うタンスに仕舞ったりクリスマストゥリーが巨大化するのもピーター・ライト版と同じ。クララが寝るとねずみの王様が現れ夢見ているクララに悪夢を見させるクララは飛び起きて走っていく広間に走り出てくると大人(小野絢子さん)になっている。美しい!大拍手がわく。ねずみたちと戦うおもちゃの騎兵隊騎兵隊長の上中氏がすばらしい!普通はここでクララが王様をやっつけてくるみ割り人形が人間になるのですがまだねずみは退治されていない。退却するだけだ。しかしくるみ割り人形は人間になる。でもそれは幻想でまだ呪いは解けていない。ここのパドドゥが大好きです。ドロッセルマイヤーはくるみ割り人形を人間にしてもらうために夢の国にクララと甥と気球で向かうしかしお邪魔虫のねずみの王様もついてきた。雪の国雪の結晶たちの踊りここも衣装がチュチュに変わっていて若干違和感寒そうだジャンプするたびにチュチュが上下しバサバサと若干音がする。踊りはすばらしい!世界一レヴェルの群舞!夢の国に到着宮殿の中に入ると甥は人間になる。(幻想)伝統版ではくるみ割り人形が語る振り返りの冒険談の部分がすべてねずみの王様を撃退するシーンにさしかわっていてここは納得の読み替え。これだと伝統版よりストーリーがわかりやすいですよね。ディベルティスマンそれぞれすばらしいのだが原典版があまりにも個性的ですばらしいので比較が難しいう~~~んそこまで変える必要があったのかなロシアの踊り(トレパーク)もだいぶ違うロシアの踊りのダンサー(木下嘉人 KINOSHITA Yoshito)はすばらしかった。あし笛の踊りが蝶の踊りになっている中国の踊りもだいぶ違う花のワルツここも花が派手な南国の花の色(オレンジ色)で若干違和感踊りはパドドゥする集団の群舞で皆ソリストレヴェルですばらしい!真打登場シュガープラム・フェアリーと王子ここは白の定番の衣装で美しい!グランパドドゥはプティパの原点にかなり近いというか同じ?すばらしかった!やっぱりここがバレエの真髄だからこういうとこをきちんとやってくれるのは何よりもうれしいです。クララは夢から醒めるフリッツが謝りに来て仲直りする。2人が走り出ると家の外、気球が異国に飛んでいくめでたしめでたしこの最後もピーター・ライト版だと人形(絵画?)にされた甥が生き返るというエピローグがついているのだがこのイーグリング版では若干子供の夢落ち系でとどまっている子供向けの感じが…クリスマスに欧米ではこのくるみ割り人形を家族ぐるみで見るので若干大人向けの作りも必要です。まあ日本はそういう習慣ないからいいんですけど。しかし日本発のオリジナルでここまで贅沢に美しく読み替えたくるみ割り人形は必見!見応えがありました。Related links
2022年01月03日
Best Opera 2021Outstanding Performance of the year -Soprano-<work in progress>Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist森谷真理(ソプラノ)ルル(東京二期会「ルル」)、エルザ(びわ湖ホール「ローエングリン」)、ヴィオレッタ(クレッシェンテ「椿姫」ハイライト)、リサイタル、立川ガラ「ヴェルディ「アイーダ」より♪勝ちて帰れ すばらしい!すごいパフォーマンスです。驚異のパワー!なんでしょうかね、この表現力?最後はピアニッシッシモ pppの魅惑です。彼女はマリア・カラスレヴェルの高みに達していると思います。表現力が深いしFach関係なく全てを演じられる万能型ソプラノです。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist小林厚子(ソプラノ)※2017年8月撮影 ジークリンデ(新国立劇場「ワルキューレ」)、エリザベッタ(新国立劇場「ドン・カルロ」)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist高橋絵理(ソプラノ)※2014年11月撮影 アリーチェ(東京二期会「ファルスタッフ」)「アリーチェ高橋絵理さんもすばらしい!アリーチェはFachがスピント・ソプラノですが、彼女はまさにリリコ・スピント・ソプラノでパワフルで最高!」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist伊藤晴(ソプラノ)※2017年5月撮影 ミミ(藤原歌劇団「ラ・ボエーム」)、ヴィオレッタ(東京文化会館オペラBOXスペシャルハイライト)「伊藤晴さんのヴィオレッタは藤原歌劇団の「椿姫」で拝見しているが、激情型ヴィオレッタというのか全身全霊を込めて歌っているところがとても清々しい。リリコ・スピントでパワーにあふれ、ヴィオレッタの哀しささえそこに包含されている。ヴィオレッタ歌い、とも言えるだろう。何か人生を賭している感じがそこにあるのだ。そこがDIVAである所以であり、DIVAである条件だろう。もちろんHigh Esもあり!」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist光岡暁恵(ソプラノ)エルヴィラ(藤原歌劇団「清教徒」)「本日のエルヴィラ、光岡さんが神がかった歌唱。まさにDiva。一貫してクリアーでパワフル、高音も全て決めた。コロラトゥーラは光岡さん独自のスタイルで自由自在に操る。見事な至芸。最高のパフォーマンスでした。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist田崎尚美(ソプラノ)エリーザベト(東京二期会「タンホイザー」)、クンドリ(春祭ワーグナーfor Kids)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist中江早希(ソプラノ)※写真右 2020年1月撮影 東京シティフィル第九Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist西本真子(ソプラノ)ヴィオレッタ(内幸町ホール「椿姫」)、マッダレーナ(荒川区民オペラガラコンサート)「西本真子さんのマッダレーナ すばらしすぎる!号泣です。すばらしい心揺さぶる歌唱のソプラノです。マッダレーナ ネッダはハマり役でした。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist種谷典子(ソプラノ)ムゼッタ(オペラぺらぺら「ラ・ボエーム」)、マノン(MUZAランチタイムコンサート)、ミカエラ(オペラシティ「カルメン」ハイライト)「ムゼッタの種谷さんがすばらしかった。持ち前の美貌に天性の演技力 お声は美しくどこまでも高音が伸びていく。最高のムゼッタだった。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist刈田享子(ソプラノ)アドリアーナ(かっぱ橋歌劇団「アドリアーナ・ルクヴルール 」)「題名役の刈田さん、町田イタリア歌劇団で聴いてきちんと全幕聴きたいと思っていたのです。すばらしいリリコ・スピント・ソプラノです。彼女の声を聴いていると訳もなく感動して涙が出てくる。まさにミショネがオペラの中で語っているが、オペラとはそういうことなのだ。」高橋維(ソプラノ)ヴァランシエンヌ(佐渡裕の「メリー・ウィドウ」)、ファンタスティック・ガラPhoto:©Shevaibra, courtesy of the artist別府美沙子(ソプラノ)ヴィオレッタ(杉並区民オペラ「椿姫」)「題名役の別府さんコロラトゥーラソプラノというイメージを覆す強靭な声ですごい!特に第三幕はゾーンに入っていて鬼気迫るものがあった。1幕のHigh Esも完璧であった。」木下美穂子(ソプラノ)ロザリンデ(東京二期会「こうもり」)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist中畑有美子(ソプラノ)アディーナ(町田イタリア歌劇団「愛の妙薬」ハイライト)リュー(立川市民オペラ「トゥーランドット」ハイライト&ガラ)「そしてリューの中畑さんもすばらしかったです。前半後半のアリアで客の心を鷲掴みです。前半アリアは超高音をクレッシェンドで聴かせるなどの技巧もうならせるものがありました。」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist宮地江奈(ソプラノ)オペラ・ガラコンサート 令和に翔け!Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist栗林瑛利子(ソプラノ)ノリーナ(Vivid Opera Tokyo「ドン・パスクワーレ」)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist冨平安希子(ソプラノ)※左から三番目(ソプラノ)歌の大饗宴竹多倫子(ソプラノ)エリーザベト(東京二期会「タンホイザー」Day 4)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist吉田珠代(ソプラノ)エーファ(大野和士オペラ玉手箱「マイスタージンガー」解説、ガルバホール「マイスタージンガー」抜粋)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist中村真紀(ソプラノ)イゾルデ(わの会)盛田麻央(ソプラノ)グレーテルPhoto:©Shevaibra, courtesy of the artist全 詠玉 yong ok,chon(ソプラノ)歌の大饗宴、リーダーアーベントPhoto:©Shevaibra, courtesy of the artist迫田美帆(ソプラノ)コンテッサ(藤原歌劇団「フィガロの結婚」DAY2)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist田中絵里加(ソプラノ)ヴィオレッタ(OPERA NOVELLA「椿姫」)「アルフレードは懐から札束を取り出し、ヴィオレッタの頭上に舞わせる ヴィオレッタはショックで気絶する …ヴィオレッタが気が付く 振り向くとそこにジェルモンの目が。「私だけが知っている あなたの苦しみを あなたの犠牲を しかし残酷なことだが黙っていなくてはいけない」 ジェルモンと目を見交わし合ってわかってくれている人がただ一人だけいることでヴィオレッタは耐え続ける。じっとアルフレードの侮辱に耐えていたのだ Alfredo, Alfredo, di questo core 涙が浮かんでくる ヴィオレッタすばらしい!」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist小澤美咲紀(ソプラノ)ジルダ(所沢ミューズ『リゴレット』)Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist根本真澄(ソプラノ)ルチア(町田イタリア歌劇団「ランメルモールのルチア」ダイジェスト)「コロラトゥーラの技巧がすばらしい!ナタリー・デセイを彷彿とさせる、まさに鈴を振るような声。カバレッタの最後のHigh Dもとても長く伸ばし完璧。大拍手!」Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist相樂和子(ソプラノ)※写真中央 歌の大饗宴Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist中野瑠璃子(ソプラノ)アメ―リア(かなっくホール「仮面舞踏会」ハイライト)※まだまだ続く…!
2022年01月01日
全26件 (26件中 1-26件目)
1