旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年07月27日
XML
花の百名山と評される秋田県の名峰「 秋田駒ケ岳 」では、殺到するマイカーから自然を守るため、この季節 マイカー規制 が行われています。

これは、長野県の上高地などでも実施されているような規制で、規制日はマイカーの乗り入れを禁止して、バスに乗り換えて山に登ってもらう取り組みで、今年2014年も実施されています。

各行政や観光協会のホームページでも実施要項が紹介されていますが、土地勘がなければ分かりづらい部分もあると思うので、今日の記事では、この「秋田駒ケ岳マイカー規制」を勝手に解説


1 <基本>マイカー(自家用車)は、ふもとの駐車場に駐車して、 路線バスに乗り換える

地図やカーナビを参照して、仙北市田沢湖の「 田沢湖高原温泉 」に来てください。
(東北自動車道「盛岡」より、46号線、341号線、県道経由1時間半程度)
田沢湖高原温泉は、たざわ湖スキー場がある「水沢温泉」集落よりも乳頭方面にもう1段上がったエリアとなります。

高原温泉の地区内、国民宿舎駒草荘の跡地に「 アルパこまくさ 」という日帰り温泉施設がありますが、そこの駐車場が指定駐車場となっています。満車の場合は、「アルパこまくさ」入口の県道沿いにある「高原駐車場」に駐車してください。
どちらも広い駐車場で、駐車料金は無料です。
「アルパこまくさ」バス停、「高原温泉」バス停より、規制日に運行される路線バス「駒ヶ岳線」(羽後交通)に乗ってください。


2 <裏技>マイカー規制日は、 車を利用しない旅行者の方も 、路線バスで8合目まで上がれます

???と思われるかもしれませんが・・・ マイカー規制日以外は路線バスの運行がありません 。タクシーは利用できますがメーター制の料金となりますので、小人数の場合はマイカー規制日に路線バスを使って訪れるのが利口です。

JR秋田新幹線の「田沢湖駅前」・「田沢湖畔」より、乳頭温泉行きの羽後交通バスに乗って(毎日運転)、「アルパこまくさ」でお降りください。そこで、マイカー利用の皆さんと同じバスにお乗り換えです。
また、駒ケ岳線バスのうち、 1日6往復 は田沢湖駅前から八合目まで乗り換えなしの運行となっています(駐車場は経由します)。

帰路、「アルパこまくさ」バス停では田沢湖畔・田沢湖駅前ゆきバスのほかに、乳頭温泉ゆきのバスにお乗り換えができます。また、秘湯「鶴の湯温泉」「別館山の宿」の送迎バスは「アルパこまくさ」に発着するようです。駒ケ岳ハイキングの後は人気の秘湯にお泊りになると、思い出も倍増でしょう


3 バスの運賃は次の通りです

アルパこまくさ・高原温泉~駒ケ岳八合目 片道620円 ←マイカー規制該当の方はこの運賃
田沢湖畔        ~駒ケ岳八合目 片道940円
田沢湖駅前       ~駒ヶ岳八合目 片道1030円(直通便の運賃です)

田沢湖駅前~アルパこまくさ       片道620円
田沢湖畔 ~アルパこまくさ       片道510円
アルパこまくさ ~乳頭温泉       片道300円


4 マイカー規制日と路線バス運行日は次の通りです

2014年8月19日までの「 毎日
2014年8月23日から10月26日までの「 土曜・日曜・祝日

交通規制時間 午前5時30分~午後5時30分
(八合目駐車場の混雑状況により、規制開始時刻より前に規制を始める場合有)

規制情報はこちら(仙北市)

上記規制日のみ、アルパこまくさ~駒ヶ岳八合目間の路線バスが運行されます
「駒ケ岳線」路線バス時刻表はこちら(羽後交通)
「乳頭線」路線バス時刻表はこちら(羽後交通・毎日運行)

※上高地の規制と違い、観光バスやタクシー等マイカー以外の車両は、路線バスを先頭に車列を組んで通行できます。


乳頭線「妙乃湯温泉前」 
乳頭線終点「乳頭温泉前」 
乳頭線「休暇村前」 





徒歩15分





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月27日 16時46分53秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: