旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年04月01日
XML
カテゴリ: 勝手に温泉案内
前回までご紹介した「たざわ湖スキー場」は、いよいよ明日(4/2)、今シーズンラストだそうです。
行かれる方は思う存分に滑って来てくださいね

さて、「たざわ湖スキー場」の後のお楽しみといえば、やっぱり 温泉
ゲレンデすぐ隣の「 スポーツセンター 」も立ち寄り入浴やっているし、スキー場直下の「 水沢温泉 」にある各宿でも受け付けしていますが、今回は スキー場から車で5分少々乳頭寄り にある「 田沢湖高原温泉 」に行きました。

田沢湖高原温泉は当ブログでも何度かご紹介しておりますが、町営スキー場(休止中)の開発とセットで近代旅館が立ち並んだ温泉地です。水沢や乳頭は自家源泉の宿がありますが、高原はすべての宿が市営の温泉供給事業からの引き湯となっております。



今回は、「 田沢湖高原温泉 田沢高原ホテル 」さんにしました。
たざわ湖スキー場側から走行してくると、高原温泉エリア(保養所団地を除く)に入って最初の温泉宿です。バス停でいうと、「高原温泉」バス停のすぐ先になります。

フロントで受付を済ませます。
「あきた日帰り温泉」(あきたタウン情報)の提示で値引きになりました。


田沢湖高原温泉 田沢高原ホテル

受付すると宿の方(ご主人?)が、「何せ暇な宿屋なもので…」とおっしゃりつつ風呂場まで案内して、ファンヒーターをつけてくださいました。

文字通り「貸切状態」だったので、久々に浴室の写真を。


田沢湖高原温泉 田沢高原ホテル

小さいけれども、よく清掃された快適な温泉でした。
アメニティは何だか色々揃っていました。
お湯は、田沢湖高原温泉の他の宿と同じ「水沢温泉1~4号及び新源泉1,2号」源泉の混合泉。泉質は「硫酸塩泉、硫黄泉」であります。昨年(2016年)11月より現在の源泉に切り替わりました。
源泉温度は54.5℃ですが、配湯の途中で覚めてしまうのでしょう…



田沢湖高原温泉 田沢高原ホテル

廊下にこのような掲示がありました。
湯温低下を逆手に取っていますね。



田沢湖高原温泉 田沢高原ホテル

その、「ぬるい」という露天風呂がこちらです。
内湯から入って行きます。
ご主人(?)も「ぬるいので…」とおっしゃっていましたが、言われるほどぬるくはなかったです。確かに「熱く」はないけど。長湯にちょうど良い湯温でした。
浴槽は若干深く、段差があるので、特にご年配の方は注意が必要です。

浴槽の中で 立ち上がると、田沢湖が見えます
浴槽が深く、衝立があるので、道路からは顔しか見えないと思います。



田沢湖高原温泉 田沢高原ホテル

先日、モーグルワールドカップ観戦の後に行った「 ホテルグランド天空 」もそうでしたが、今の高原温泉は湯の華が多いお湯になっております。

ちなみに・・・



田沢湖高原温泉 田沢高原ホテル

併設して「田沢湖高原簡易郵便局」(86792)があります。
時間が過ぎて貯金できませんでしたが、貯金も扱っているようですので、田沢湖高原へおいでの方になる貯金ファンの方は、通帳もお忘れなく!


田沢湖高原温泉 田沢高原ホテル (←詳細ご確認・ご予約)
〒014-1201秋田県仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳2

列車・バスでのアクセス
JR秋田新幹線こまち号 田沢湖駅 (たざわこ)で降り、 羽後交通バス乳頭線 または 駒ケ岳線 に乗り換え、32分。
田沢湖高原温泉 下車。バスを降りたら前方へ、すぐです。



お車でのアクセス
国道46号線「野中」交差点(→田沢湖・鹿角/角にローソンあり)より、国道341号線を走行し「小先達」交差点(角にENEOS)を右折して県道194号西山生保内線を走行。
盛岡インターチェンジから、夏道ですと1時間程度と思われます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月01日 23時33分52秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: