旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年02月21日
XML
カテゴリ: 勝手に温泉案内


天然温泉 田沢湖レイクリゾート
…ってどこよ?と思った方(特に秋田・岩手県民の方)。
1980年代くらいの秋田のリゾート事情をご存じの方には、「 ミナミスキー場 」と言った方が分かり易いかと思います。
そう、国道341号線の交差点から田沢湖高原方向へ曲がってすぐが入口の、 金色大観音のところ です。
スキー場 は田沢湖エリア4スキー場(※)の中で標高が低いことが災いしたか、その後「スノーワールドタザワ」と改称ののち、廃業。
一方、 ホテル は最初の「ミナミユースランドホテル」から「ホテル森の風田沢湖」になったのち、再リニューアルして、現在は「天然温泉田沢湖レイクリゾート」になっています。





例によって「全国旅行支援」でおトクに泊まりました。
この時はまだ宿泊40%OFF+クーポン2000円でした。
現在(2023年2月)実施中の「全国旅行支援」の消化率がイマイチなのは、やはり割引率が下げられたからでしょうね。





では~、お部屋にin!





お~っ
素敵なお部屋ですね~
今回は「 スーペリア和洋室 」をチョイスしました♪
ツインベッド(+ソファがEXベッド:この日はセット済み)+奥に小上がり。
42平米ある広いお部屋で、なんでも、2019年リニューアル時に登場したお部屋とのこと。





ベッドサイドも良き雰囲気でした。





小上がりは畳敷き。座椅子でもいいし、EXベッドをセットしていなければソファでゆったりするのもいいですね。
最初にご紹介した経緯により、建物は古いはずですが、内装はかなりしっかりリニューアルされています。





デスク兼ドレッサー。温泉ホテルだと、縁側の隅に姿見があるだけという場合が多いですが、このタイプだと女性陣には嬉しいことでしょう。
内線電話は最近のホテルで見られるスタイリッシュなタイプ。デスクの下に冷蔵庫(空)。

温泉リゾートですが、なんとなくシティホテルのような機能性を持つお部屋。
それもそのはず、こちらの「天然温泉田沢湖レイクリゾート」さんは、ホテルマイステイズやアートホテルを展開する「 マイステイズホテルグループ 」なんだそうです。
エレベーターの中に案内が掲示してありました!




温泉ホテルですが、このお部屋はユニットバスつきでした。
温泉浴場に行くので使いませんでしたが、ユニットバスも現代仕様のおしゃれ系。
アメニティも充実





トイレも最新♪
洗面とは別に、トイレ用の手洗い場が完備されているのはスゴイ。



(翌朝撮影)

お部屋からの眺め。
このお部屋からは秋田駒ケ岳ならびにその手前の山々が眺望できました。
部屋の向き、本館・別館の別があるので、秋田駒ケ岳が見えるお部屋は希少かも。
広大な草地と、奇妙に濃淡のある森林。その謎は、次回ご説明します。



温泉でゆっくり!田沢湖高原エリアだけでも3館
近隣のマイステイズグループのお宿



※営業状況はサイトでお確かめください



※田沢湖高原4つのスキー場
・たざわ湖スキー場(正式名称 秋田県田沢湖スキー場・営業中)
・スノーワールドタザワ(旧称 田沢湖ミナミスキー場・廃業)
・田沢湖高原アッスルスキー場(旧称 町営田沢湖高原スキー場・廃業)
・休暇村乳頭スキー場(スキー場のみ閉鎖・宿とキャンプ場は営業中)



次 回!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月01日 22時36分01秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: