全96件 (96件中 1-50件目)

とりあえず、7月の最後の記事です。自分で言うのも何だけど、今月は、写真が少し上達したような気がする。てか、新しいデジカメも、やっと慣れてきたような。今日、よそでコメントしていて、ふと気づきました。あれ、写真一枚だけなんだ。いつも私に写真のことをいろいろアドバイスしてくれる Huちゃん大先生 1枚とか2枚の写真で、素晴らしい記事を更新してる。もちろん私みたいに長い話もなし。こんな写真を撮れたらな、と思いました。クリックすると行けるから覗いてみてね。読み逃げでいいと思うよ(笑)では、7月最後の記事は、写真一枚ですっきりと。というか、一枚ハンパ、ともいう(笑) ちょうど1500枚目の写真のようです。昨日も、オオムラサキツユクサに毛があるだの、ないだの言ってたけど、こちらは写真もなくて、楽天市場のマグカップで済ませてしまいました。子供の頃はもっといっぱい生えてた気がするんだけど、庭にはほとんどありませんでした。今日、やっと裏庭で見つけました。今日の天気が一番似合うと思う。「ツユクサ」 DSCF1500 posted by (C)たがめ48あまり時間はとれないけど、今日より明日、少しでもいい写真がとれるようになりたいなと思います。では、また明日、8月1日にお会いしましょう
2011.07.31

遅くなったので忘れてしまったかな。前に、もうちょっとで咲く、とか言って、キキョウのつぼみと一緒に載せた写真です。キキョウは簡単すぎたよね。で、これなんですけど、なかなか花が咲かなくて、忘れかけてました(笑) DSCF1242 posted by (C)たがめ487月21日の記事だから、咲くのに10日もかかってました。実は、おひとり、正解の方がいるんだけど、 DSCF1437 posted by (C)たがめ48こうなって DSCF1495 posted by (C)たがめ48今朝、咲いてました。「ヒオウギ」です。雨に濡れてちょっと変な感じですけど。お待たせいたしました(笑) う~ん、ジュラさんは、何でもわかっちゃうな。今度は、わからないようなもの探してみよう(笑)雨といえば、ちょっとカワイイ写真が撮れたので載せてみますね。別にクイズじゃないけど。水滴がまんまるなのがお気に入り。 DSCF1503 posted by (C)たがめ48 いつも、今月の写真、今月のうちに、とか言ってるけど、7月の写真は、いっぱい8月に持ちこしになりそうです。更新すくなくなるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
2011.07.31

つづきで~す。前の記事で、21雑穀を紹介しました。購入する時は、一番安い時を狙って買うといいですよ。結構タイムセールとかゲリラセールとかしてるから。高い値段で買っちゃうと、損した気分になっちゃって、美味しさ半減だったりするから。ポイントも10倍の時をチェック。 え?緊急延長!≪復活ゲリラSALE≫【伝説の暴走復活!最大72%OFF!】行列の特別企画送料無料 ...価格:~498円(税込、送料込) DSCF1451 posted by (C)たがめ48また字数配分を間違えまして(笑) バタバタと説明してしまいましたわ。そのうちゆっくり。って、もう結構です、かな。雑穀ごはんは、さめても美味しいので、お弁当にいいですね。それと、前にも言ったんだけど、白米を失敗しちゃった時。美味しくないお米を買っちゃった時、雑穀を混ぜてしまえばごまかせます(笑) 我慢して10キロとか食べるなら、試しに雑穀を買って混ぜてみるといいですよ。で、雑穀を入れたごはんです。 DSCF1438 posted by (C)たがめ48はい、こちら、21雑穀を白米2カップに大さじ1入れました。お好みですけど、このくらいの感じから試してみるといいかと思います。お気に入りの茶碗によそってみました。ついでだから、これも載せてしまおう。 DSCF1440 posted by (C)たがめ48 私のご飯茶わんと湯のみです。お気に入り。「香蘭社」のもの。ペアで、主人のは青っぽいの。私にしたら高価だから、割ったら泣いちゃいそうだけど、しまってはおかないのです。食器は使わないと意味ないから、飾ったりしない。どんどん使ってしまいます。まあ、割れちゃってガッカリしたこともあるけど。これが割れたら、また買いに行くからいいんだ。銀座まで(笑)と、思ったら、楽天市場にあったわ。これもいいな。よし、これでいつ壊れても平気(笑) でもないけど。 2010年新商品です!香蘭社二草花・睦揃 【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】価格:5,250円(税込、送料別)では、また~
2011.07.31

共同購入は8/1の9:50 までなの。慌ててご紹介(笑) 別に急いで買えって話ではないのよ~前に はちごうさんち で見つけて購入したものです。最初に買った時は、1個、お試しで777円だったと思います。考えてみれば高かったかな。安い時に2個買えば、498円でした(笑) まあ、ラッキーぽい数字だし、いいか。300グラム、国産品なら他に比べれば安いし。ポイント10倍、送料無料。2個以上だけど、498円は安いです。でも、初めてで、まとめ買いをするのは勇気がいりますよね。不味かったらどうしようと思うし。これは、内容もよい品物でした。なかなか中身はわからないと思うので、雑穀を食べてみようかなという方のために、ちょっと紹介させてください。 え?緊急延長!≪復活ゲリラSALE≫【伝説の暴走復活!最大72%OFF!】行列の特別企画送料無料 ...価格:~498円(税込、送料込)雑穀は、いろいろな種類があるし、似たようなお店もたくさんあるから、内容をよく見て買ったほうがいいと思います。すごく安いものもありますが、かなり中身が違っていたりします。とても品質のよい国産品は一番いいのは確かですが、価格はかなり高いです。白米に比べると今や贅沢品。吟味が必要かと思います DSCF1476 posted by (C)たがめ48ドカッと色気のない写真ですみません。こんな感じです。楽天市場の写真、たまにセール終わると消えるので、私の写真で。 これは、だいぶ前に別の雑穀を紹介した時の写真です。私は、ペットボトルに数種類の雑穀を入れて冷蔵庫に保管、普段は、自分でブレンドして使っています。ブレンドされているものも、良いもの、安いものがあれば購入しています。お試しにはいいかと思います。それに、個別に買うと在庫がなかったり、ものによっては割高だったりします。ブレンドされていて、バラで買うと高いものが高い比率で入っていたりすると、ラッキー。この21雑穀は、私にとってはラッキーな内容でした。では、中身の紹介を。 DSCF1451 posted by (C)たがめ48雑穀は国内産のものをおすすめします。品質が全然違います。基本洗わないで入れるものですからね。上の表示、原材料、多い順に並んでいますが、これ、注意したほうがいいかも。お店によってブレンドは違うし、食べる人の好みもあると思います。「雑穀エキスパートがブレンドした黄金比」とかよくありますが、たまに、「お金儲けの黄金比」だったりすることも(笑) ちょっと言っておくと、それぞれ値段が違うので、安いものをたくさん混ぜたほうが儲かるということ。押し麦、あわ、ひえ、などは安価です。パッと見て、麦ばかり目立つのは、どうかなと。そういった意味では、これは納得の雑穀です。 DSCF1448 posted by (C)たがめ48まずたくさん入っているのが、丸麦。これは良心的だわ。私は九州のハダカムギをネットで買っていますが、押し麦に比べて高いのです。よかった。 DSCF1455 posted by (C)たがめ48そして、いつも苦労して探している赤米がいっぱい。うるち玄米、米の元祖です。これはそれほどごはんが赤くはなりませんが栄養価が高いです。赤米の赤い色素はカテキンです。 DSCF1457 posted by (C)たがめ48黒米です。もち米の玄米で、ポリフェノールが豊富。ごはんが赤飯のような色になります。 DSCF1454 posted by (C)たがめ48押しもち麦と押し麦です。麦は別に購入して結構使っています。安いので。うちでは、胚芽押し麦を食べています。写真、白いのが押し麦、これがいっぱい入ってたら、儲けてるなって感じかな。 DSCF1458 posted by (C)たがめ48緑米。ちょっと手に入りにくいのです。結構入っているので嬉しいです。と、ごはんが緑色にはなりませんのであしからず。 DSCF1459 posted by (C)たがめ48こういうの入っていたのは初めてです。割りトウモロコシ。何だかなと思ったんだけど、食べたら美味しいです。 で、雑穀で炊いたご飯を載せようと思ったら、字数オーバーです。写真もったいないから、続きます(笑)
2011.07.31

とか言い出したらきりがないのです(笑) とりあえず、今日しないといけないことだけ片づけよう。おはようございます。早朝、私にすれば夜中、ガタガタと揺れておりました。「最近また大きめの地震あるねえ」と主人に確か言ったような。またすぐに寝てしまいました。朝まで爆睡(笑) ご心配いただいた方、ホントにありがとうございます。家も私も無事でございます。雨が降った後なので、山は気になりますが、気をつけて過ごしたいと思います。「震度4ぐらいじゃ驚かない」のは確かですが、不安はありますね。声をかけていただくと、本当にうれしいです。そして互いの無事を確認できて何より安心します。おひとりおひとりに、きちんとお礼できなくて申しわけないですが、一昨日からの大雨、今朝の地震とご心配いただきました方々に心から御礼申し上げます。感謝です。 DSCF2435 posted by (C)たがめ48何か私って、心配ばかりかける人っぽいなあ。とか思っているうちに、本日も出遅れでございます。早く更新もしたいんだけど、変なツルがじゃまで....そんなわけもないのですが、パソコンに猫でものせてみようかと思いましたが、うちの2ネコはまだ寝てます(笑) 以前紹介した、変なツルの写真でごまかしてみました。ネットで見つけて真似して作ったもの。気持ち悪さが自慢なの。この写真、写真サイトの私の写真の中で、なぜかアクセスが一番多かったのです。写真の良さとアクセスは関係ないですね。さっき見たら、1位から5位くらいに転落しておりました。きれいな写真が一番になったかって、いえいえ、何とアクセストップは、私の水着の後ろ姿(爆) みんな騙されたと思ったことでしょうね今日も元気にノソノソと始動でございます。お天気は悪いけど、明るく楽しく日曜日を過ごしたいと思います。よい一日を
2011.07.31

だと思う(またかよ)庭の作業を一時中断して更新です。 DSCF1484 posted by (C)たがめ48昨日、ムクゲの花を折っちゃった話をしたのですが、絡んでいたつるを切ろうとしたら、花が咲いていました。いつも、つるは全部切ってしまっていたので、初めてみました。きれいだわ。隣の木なのか、下の家から登ってきたのかよくわからないの。それほどつるだらけなのです。ほかのつるもあるみたい。 DSCF1485 posted by (C)たがめ48花は、まだまだ咲きそうなので、このままにしておくことにします。しかし、花の咲いていないつるは切らないと。ムクゲが囚われの身になってる~。我が家は急な坂道の途中にあるので、下の家のワイルドな庭、てかほったらかしの敷地からも、いろいろつるとか上ってきます。うちからも、ペパーミントがオジャマしてしまい、ご迷惑をかけてます(笑) ちなみに下のお宅の二階建の屋根は、うちの玄関より低いところにあります。ちょうどよかった。今、ちょっとだけ、にわか雨がありました。ほんのちょっと涼しくなったような。3分くらいで終わりだわ。また降りそうだけど。今日は曇り空、むしむしするけど、日差しがきつくないのでいいかな。雨の合間をぬって、もうちょっと庭の手入れをしてみます。では~
2011.07.30

カサは一応持って出かけることにします。ミンミンゼミが鳴き出しました。昨夜から、大雨のご心配いただきありがとうございます。我が家は福島県ですが、雨は昨日の午前中に降ったきり、今朝は曇り空です。今日明日、曇り時々雨といった天気でしょうか。新潟のほうでは、大きな被害も出ているようで大変ですね。福島も只見や南会津のほうでは、大雨の被害が出ています。早く雨がやみますように、これ以上の被害が出ませんようにとお祈りいたします。こちらも気をつけて生活しようと思います。「雨傘」 TOKIO 動画はJRAのCMとかじゃなくて、個人で作ったもののようです。関係ないはずなのに、なぜかしっくりくるなあ。いいかも。競馬のほうはといえば、本日、3回新潟5日目。5Rと6Rは「メイクデビュー新潟」新馬戦です。馬場状態は、芝が重、ダートは不良(朝の発表、変更も) 2歳新馬、泥んこのデビュー戦になりそうです。勝つのは1Rに1頭だけ、勝利より、無事に走ることを祈ります。(いや、勝ったほうは、そりゃいいだろうけどw)とりあえず、「雨は大丈夫なようでごさいます~」の更新です。前に、深夜に更新した、「読んだ本」の記事もあります。よろしかったら見てくださいね。では、よい一日をお過ごしください
2011.07.30
前に紹介したアニメ「No.6」の原作の作家の小説。これは、カドカワの銀のさじシリーズから。児童書の扱いになっているかもしれません。文字が大きいから読みやすいかも。内容は一緒だしね。ヴィヴァーチェ 紅色のエイ あさのあつこ (帯より) 灰汁色の霧に覆われた地球。16歳のヤンは、最下層地区で暮らしながらも、大きな夢を持っていた。親友ゴドとともに、いつかロケットでこの星から飛び立つという。そう、あの伝説のヒーロー、バシミカル・ライのように...そのころ、海賊に宇宙貨物船が襲われたという報せが、ステーションに入る。しかもその船は幽霊船だという.....!?ヴィヴァーチェ II 漆黒の狙撃手 あさのあつこ (帯より)図らずもヴィヴァーチェII号のクルーとして、自分の夢を叶えることとなったヤン。しかしクーデターを逃れ、少女とともに乗りこんできた王家の護衛兵士は、強制的に船の行き先を支持する。目的地は輸送船オオタカが幽霊海賊船に襲われた地点だった!?オオカタで目撃された死せる英雄パシミカル・ライ。彼は生きてそこにいるのか?そして、兵士が護衛する少女の正体は.....王家の姫か、それとも妹のナコなのか?ストーリーはすごくいいです。面白い。が、ハラハラドキドキ感はどうかな(笑)言っちゃうと、No.6 と類似。どちらも、主人公になったつもりとか、感情移入すれば楽しめるのかな。軽く読めるファンタジー小説という点ではおすすめかな。アニメで話題のNo.6を未読の方は、これ読んで、いいなと思ったら、長~い No.6 を読んでみるのもいいかと思います。
2011.07.30

この方の毛の話ではないのよ29日だから貼ってみただけ。出かける前に雨の曲あつめていたんだけど、午後から晴れちゃった。でも写真もあるし、曲も貼ってしまおう。オリジナルは森高千里だったと思うけど、コレ素敵。「雨」 杏里 雨が似合う花っていったら、アジサイとツユクサかな。 DSCF1473 posted by (C)たがめ48朝撮った写真。ムラサキツユクサ。いや、オオムラサキツユクサかな。ちょっとわからないけど、大きさの違いではないようです。花だと区別しにくいみたい。最近、うちではあまり見かけないんだけど、 これが、ツユクサだよね。花が全然違うから、これはわかるな。ムラサキツユクサとオオムラサキツユクサの違いは、ガクに毛があるか、ないかだそうです。あるほうが、オオムラサキツユクサ。夕方それを見たので、確認しようと思ったんだけど、 DSCF1478 posted by (C)たがめ48もう寝ちゃっていて、どれだかわからない~。毛はあるのかな、薄いような気がするけど。はっきり比べられないのでよくわかりませんでした。とりあえず、どっちかなんで、オオムラサクツユクサにしときます。毛があるような~出がけに撮った写真は失敗でした。ムクゲの花、白とピンクを紹介したけど、うちには他のもあるのです。紫色の八重咲きが咲き始めました。高いところの花が先に咲いているので、ちょいと引っ張ったら、あら、最初に咲いた花なのに、折れちゃった。 DSCF1468 posted by (C)たがめ48とりあえず、写真撮りました。今度はちゃんとしたの撮りますね。裏庭の奥に、もう一種類あったはずだと気づいて、雨の中行ってみたのですが、草が伸び過ぎて遭難しそうです(笑) DSCF1470 posted by (C)たがめ48これ。いくつか咲いていたんだけど、ボケボケになった上に、前に別の葉っぱがかかってしまいました。ごめんなさ~い。こちらも咲きだしたので、ちゃんと草刈りして、後日写真撮りますね。というわけで、何だかお粗末な写真でバタバタと更新であります。これからちょっと出かけますので、夜遅くなりますが、みなさまのところへ伺いたいと思っています。では~
2011.07.29

お出かけ~懐かしい動画貼っておきます。消えないといいけど。では、行ってきま~す
2011.07.29

ハグロトンボ。前に写真撮った時は、胴が緑がかってしっぽの先っぽが紫みたいに見えたけど DSCF1149 posted by (C)たがめ48今日は金色みたいに見えた DSCF1425 posted by (C)たがめ48虫の写真を撮る時は、特に、見たままの色でと思うんだけど、ちょうどいい具合の日あたりの場所とかにとまってはくれないわ。ハグロトンボは、日かげにいることが多いのでラクかな、と思ったんだけど。実は午前中に撮った写真で更新しようと思ったら、飛んじゃった。午後、一時雨がやんだ時に撮ったら、こっちのほうがよさげなので差し替え。他の花の写真も、いくつかボツにしちゃった。もう一枚、ついでに、なんとなく、 DSCF1436 posted by (C)たがめ48ガガイモ意味はないです。名前わかったから。ゴチャゴチャの中からのぞいていて、ちょっとカワイイ。名前、何となく好きかも。 起上り小法師、ガガで検索したら出てきました。レディーガガもお気に入りだそうで 何か、わけわかんなくなってきた。こちらも雨が降っていますが、なんとなくとか言っていられないところもあるようで。みなさんのところに、豪雨や雷などの被害がないことを祈ります。ガチャガチャしましたが、本日これにて。夜はみなさまのところへうかがいますね
2011.07.28

と、しておこう(笑)アハ、記事飛んでも、コメント消えても、結構笑えるんだけど、出かける直前にしくじってしまったので、本日、急遽「小ネタパラダイス」でございます(笑) 雨が時々ドバーっと降っておりまして、雨の後に写真撮り直したりしましたので、写真の選択をしつつ、細かく更新で~す。で、コムラサキシキブ DSCF1398 posted by (C)たがめ48前に花のアップを載せたんだけど、いろんな状態が一度に見れるのを見つけたので。ピンクのカワイイ花は、少なくなってきて、これから紫色の実ができてきます。上の左から順に、こんなふうに花が咲いて、下の緑色のが実。これから、ゆっくり色が着いてきます。文字入れしてみたんだけど、見えるかな う~ん、いまいちですね。お友だちで上手に写真に文字入れしている人がいて、私もやってみたんだけど、何せ不慣れなもので、まだまだですわ。工夫してみますね。上手に使えれば、長い説明載せなくてもいいよね。それで、紫色の実のほうなんだけど、しばらくかかりそうです。昨年ブログに載せた写真がありました。見本、小さく載せておきます。2010.10.6 撮影 DSCF2604 posted by (C)たがめ48明るさが違ってるから、実際は、もっと濃い色になると思います。またその時にね。朝は雨、昼前後は青空でいい天気、おやつの時間にバケツをひっくり返したみたいなすごい雨と雷。またやんで明るくなって。と思ったら夕方から雨です。忙しいお天気ですね。おかげで私も、ちょっとバタバタしてます(笑)では、また後ほど~
2011.07.28

DSCF1403 posted by (C)たがめ48記事、消えました。とりあえず、これだけ出させてくださいな。今朝の空。雨だと思ったら、いい天気になりました。では、また。よい一日を
2011.07.28

JR九州のCMソングだったんだ。素敵ぃ「雨上がり」 ari 雨上がりの歌も素敵なのがたくさんあるね。今日は午後から時々雷雨、夜も雨が降って、今は上がって涼しいです。午前中、セミが元気にないている炎天下で写真を撮ったんだけど、花に日がさして悪戦苦闘。午後になったら天気は一変。雨の中、カサさして撮ったほうだラクだったかな。せっかくなので(笑) ちょっと涼しげな写真でも。 DSCF1367 posted by (C)たがめ48くちなしの花。毎日たくさん咲いて、いい香りが漂っているんだけど、なかなかいい状態の花はないです。日差しがまぶしくて光ってしまったけど。 DSCF1383 posted by (C)たがめ48こちらは、雨上がりの写真。雨が似合うといえば、あじさいの花。我が家では、まだ頑張ってます。 DSCF1363 posted by (C)たがめ48ちょうど木陰になっているからかな。もうすぐ8月というのにきれいに咲いています。 DSCF1384 posted by (C)たがめ48雨上がりはもっとキレイ。と、写真は変わり映えしませんでしたが。明日は、もっと涼しげな写真をお届予定です。では~
2011.07.27

紛らわしいタイトルつけちゃダメだよね。ちなみに「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」のシーンは、前の記事にあるよ。昨日の記事で「この花」の名前がわからないって言ってたけど。 DSCF1352 posted by (C)たがめ48そう、これです。いつも花の名前を教えてくれる ジュラさん が、「花も葉も、オカトラノオに似ているけど、細長い花穂じゃないのですね?」とコメントしてくれて、もう一度探しに行きました。あら、やはり、オカトラノオのようです。しっぽみたいに花穂が長くないなと思ったんだけど。ちなみに楽天市場で見つけた、オカトラノオはこれ。てか、売っているのにビックリなんだけど。 *岩手県産 山野草 オカトラノオ (丘虎の尾) (9cmポット苗) ※H23/6/20小さなつぼみがつ... DSCF1360 posted by (C)たがめ48昨日の花と同じところに咲いてました。これかな。ちょっとしっぽ短いけど。あ、これだったかな。斜面にあって、丸くてかわいいと思って写真撮ったんだけど、わかりにくい写真になってしまったみたいです。 DSCF1357 posted by (C)たがめ48花の名前がわからなくて、教えてもらおうとしたら、ちゃんと写真撮らないとダメですね。真上から撮ったものだけでした。全体とか、横、葉っぱ、花とか。葉や花のつきかたもあるしね。で、アップにすると、 DSCF1355 posted by (C)たがめ48こんな感じ。かわいいね。楽天市場に「オカトラノオ」があったので、探してみたらありました。 山野草 ヌマトラノオ「ヌマトラノオ」 こういうのもあるんですね。お店は改装中みたいだけど。「トラノオ」といえば、 ★送料無料&激安★サンスベリア(サンセベリア/トラノオ)スタイリッシュでモダンな観葉植物【イ...これ。マイナスイオン効果とかで、一時すごく流行っていたような。今はどうなんだろ。 無農薬!水中葉の活きの良さが違う!■ミズトラノオ(水上葉)(5本)「ミズトラノオ」 こんなのもありました。 素朴な表情がなんとも言えない可愛さ♪バリ島の人気アジアン雑貨しっぽのなが~い木彫りのバリ... よけいなものまで出しちゃいました。「オカトラノオ」でございました。では、また~
2011.07.27

「少年時代」 井上陽水そういえば、最近、曲貼ってなかったなあとか思ってなんとなく写真も貼ってみたりしてこういうのって、字数微妙(笑)昭和記念公園1 posted by (C)たがめ48ひまわり4 posted by (C)たがめ48野川公園10 posted by (C)たがめ48あの花10 posted by (C)たがめ48あの花13 posted by (C)たがめ48よい一日を
2011.07.27
![]()
商品レビューをそのままブログに投稿できるようになったみたいですね。使ってみようと思ったけど、レビューじゃ好きな事かけないので、やめたわ(笑) 【毎日が激安価格・スピード配送】ロイヤルカナン猫用 PHコントロール2 フィッシュテイスト 4kg...これなんですけど、うちの猫のエサです。獣医さんにすすめられたもの。以前食べていたものに比べたら、とてもとても高価なので、購入する時は、安いの探してもう大変。 DSCF3485 posted by (C)たがめ48はい、愛想のない顔してます。うちの2ネコです。右の何の変哲もないトラ猫のほう、くろが尿石症持ちなんです。それが、発病したのが、私がパラオに旅行に行ってた時だったんで、帰ってきてから大騒ぎ。パラオ旅行記では、「アクシデント」をいくつか紹介したけど、実はもうひとつあったのです。猫の病気。何せビビリのくろです。初めての病院はもう大変、連れて行くまで逃げるわ泣くわ(笑) 病院についたら、ビビってかたまってました。まあ、「イシモチ」ってわけですけど、雄猫に多いようです。体質なので、治ってもまたなるとか。そのため、食事療法が必要なようです。みなさんのおたくの猫ちゃんはどうですか。うちのは、薬もなかなか飲まなくて、てか、飲みこんでしまえば平気なはずなのに、くろは、飲みこんだあとも吐き出そうとするし、最初ひどかったから、管をつけて、紙おむつしてたんだけど、自分でおむつはずしちゃうし、管まで引っぱって、噛み切ってしまったの。もう、薬飲ませるのに、家じゅうみんな傷だらけになってバタバタ。あれを思えば、エサ代くらい安いもんかと。「元気なネコちゃんは今までどおりのエサで、くろ君だけあげてくださいね。高いですからね。最初のひと月はこれだけで、その後は半分まぜるくらいでいいですよ」と言われたので、別々の食事にしたけど、くろは全然食べなくて、逆にしろがこのエサを欲しがって。やはり、こういう、お水が飲みたくなるようなエサを食べない子が病気になりやすいらしいです。先生は価格のことを気にしてくれたようで、健康な猫が食べても問題ないということでした。で、仕方ないので、しろにもあげることにしました。喜んでいいのか、悲しんでいいのか(笑) 今ではしろもくろも、これが大好き。安いエサを多めに混ぜると、まわれ右してどっかに行ってしまいます。グルメな猫にしてしまったかな。おかげさまで、あれから5ケ月たちますが、あれ以来、お医者さんの世話になることもなく元気に暮らしております。最近は暑くて、ゴターっとしてますが、毎日いっぱいお水を飲んでいます。ずっとレビュー書いていなかったから、またこんな購入したものの記事かくかもです。レビューついでに、思い出してお話しましたが、旅行から帰ってきたら、猫は病気で弱ってるわ、なかなか治らないと思ったら、今度は地震でバタバタするわ、めちゃくちゃ忙しかった日々を思えば、今は我が家は平和そのものです
2011.07.26

花の名前がわかりません。そこいらの花の写真を撮って更新とか思ったら、名前が全然わかりません。いつものことなんだけど。たぶんよそのサイトで見たことがある花だと思うんだけど、自分の目の前にある花と結び付かないの。何か、ちゃんと見てないみたいで困っちゃうんだけど、とりあえず載せてみます(笑) 名前は信用しないでね。間違えたら直しますね。てか、誰か教えてくださいませ~ DSCF1339 posted by (C)たがめ48ガガイモ、だと思う。 DSCF1341 posted by (C)たがめ48エゴノキの実。最近この実、見たような。たしかココに花が咲いてたから。 DSCF1347 posted by (C)たがめ48ノコギリソウ。あまりきれいでなくなってるけど、葉っぱギザギザだから。 DSCF1348 posted by (C)たがめ48クサノオウ、に似てると。黄色いこういう花って、いっぱいあるね。 DSCF1349 posted by (C)たがめ48ヘクソカズラ、これも最近みたのと同じようなので。 DSCF1352 posted by (C)たがめ48これ、わかりません。かわいいなと思って撮ったんだけど。わかりましたら、記事直します。間違っていたら教えてくださいませ。それとわからないのも、知ってる方、お願いしま~す<(_ _)>
2011.07.26

実のひとつだに なきぞ悲しき 山吹って、春の花じゃなかったっけ。確か春の季語だと思うけど。 DSCF1333 posted by (C)たがめ48八重のヤマブキです。我が家の禁断の裏庭、藪の中にまだたくさん咲いています。さすがにそんなにきれいな花びらではないですけど。まだまだいけそうな感じ。一緒に写ってる葉っぱは、山吹の葉ではないです。そこらへんメチャメチャにからんでいるので。ヤマブキもそうだけど、我が家には、実の成る木はあるけど、食べられる実が成るのは、ひとつもないなあ。のんびりしてたら、雷が鳴り出しました。またパソコン使えないかな。慌てて更新でございます。山吹に実はならないし、雨が降ってきても、さすがに「蓑(みの)」はないしなあ。あ、カサはあります。お近くにおこしで雨の時はどうぞ。と、話わかりました? DSCF1331 posted by (C)たがめ48はい、困った時の「花だのみ」でございます。今日はポチったものでも久々に記事にしようとか思っていて、何も用意していなかったのです。ネタ切れか。そんな時は庭にデジカメ持っていって。何かしらありますわ。と、トンボに逃げられましたけど。この際だから、松ぼっくりでも何でも(笑) DSCF1329 posted by (C)たがめ48午前中に撮りました。ムクゲの木の上のほう。今は曇ってきちゃいましたが、午前中は青空でさわやかでした。ちょいと、つなぎで失礼いたしました。また後ほど、雷おさまりましたら、何事もなかったように更新しますわ(笑)引き続き、よい一日をお過ごしくださいませ
2011.07.26

静けさや メンテナンスも ブログネタ(爆)そうなんですよ、みなさん、メンテナンスのこと書かれているし~私もネタ切れなんで、ちょっと書いてみようかと(笑) PVランキング posted by (C)たがめ48いやあ、長かったですね。更新できないかと思いましたよ。せっかくの日曜日、せっせと訪問なんかしたいと思っていたんですけどね。待ってる間に昼寝までしましたよ(笑) 上は、私が記事の最後に貼っている、PVランキングの昨日の時間別カウントグラフです。あたりまえだけど、2時台から12時台まで、アクセスなし。これは、日記のページをパソコンで表示した人の数、ひとり一日一回になっているようです。私は、ホームに日記がないので、日記のページを開けずに帰った人はカウントされません。あれあれ、日付変わってすぐに更新したから、その時はアクセスあったものの、メンテナンス終了後、ドドーっとアクセスがあったりしないですね。あー、人望がないせいかな(笑)終わったのでさっそく、てなわけには、私の場合いかなかったようです。 メンテナンス1 posted by (C)たがめ48楽天ブログのアクセス記録はこんな感じ。赤い線の下がメンテナンス開始前。ジュラさん、marverickさん、いつも遅く更新しても、お付き合いいただき、ありがとうございます。赤線の上がメンテナンス終了後ですね。何だか、上も下もgoogleさんだらけになっていますが、理由は不明。ほとんどどなたもいらしてない中(笑) 美佳さん、ありがとうございます。好きなひまわりの花を載せたかいがありましたわ(笑) メンテナンス終了直後の携帯のアクセスは、妹だと思います。昼ごはんの時、「メンテナンス終わってたよ」と言っていたので。これは、PVランキングのグラフには載らないのです。私は携帯でのぞく友だちが多いから、アクセス数は多少増えるものの、ランキングは、どこにあるのか探せないような順位です(笑)みなさん言ってたけど、昨日はアクセス減っちゃった方が多かったようですね。そんなこともあろうかと(笑) 実はちょっと小細工? しまして、長い記事を半分に切って、本数増やして更新してみました。いつもメンテナンス後は悲惨だから(笑) で、終わってみたら、あら、前日より少しだけど多いです。昨日の総アクセスは、536でした。前の日が少なかっただけですね。でも、ちょっとはよかったかな、と思い、楽天ブログのジャンル別のアクセスランキングを見てみました。「旅行・海外情報」です。いつも見つけるの苦労するんですよ。100位以下とかもざらだから。一日遅れのようですので、今朝見たのはメンテナンス前日の順位ですね。 7.25-1 posted by (C)たがめ48はい、62位でございました。自分でなければ探せません(笑) 私にしては、いいほうですけど。さて、あんまり来てもらえなかった、けど更新いっぱいしたから、アクセス数だけは確保した、メンテナンスがあった昨日の順位ですが、夕方見ましたら、 7.25-2 posted by (C)たがめ48おおー、なんと28位に浮上しておりました。びっくりです。めったにない、というか自己最高位だと思います。明日にはまた、100位とかになってると思うので、どさくさにまぎれて記事にしてみました(笑)いつも来てくださるみなさまには、ホント感謝でございます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。とりあえず御礼まで<(_ _)>
2011.07.25

最後のほう、6枚目と7枚目。虫の写真だよ。そうそう、「食べちゃダメ」って言われてたんだわ。 上は、昨年の10月の終わり頃に撮った写真です。知らないうちに庭に生えていて、実がなりました。美味しそうだと思ったら、毒草だそうです。「ヤマゴボウ」ってつくのにね。 DSCF1298 posted by (C)たがめ48実がなって初めて気づいたくらいだから、花を実際に見たことはありませんでした。よそのサイトでは見たことあったけど。今年もやはり出てきました。こんなふうに控えめなうちはいいんだけど、茎は直径3センチくらいになったかな、高さも2メートルくらい。せっかく手入れしたサツキの間に生えまくり~放置してたけど、今日、切っちゃうことにしました。切ってみたら、あら、かわいい花が咲いてました。 DSCF1308 posted by (C)たがめ48咲き始めはどんなだったかわかりません。もう実になりかけてるような。毒草とか聞いたけど、花はかわいいですね。虫もとまってるけど、大丈夫なんだろか。 DSCF1312 posted by (C)たがめ48茎が鮮やかな赤い色になってきれい。毒々しいといえばそうかもね。これが黒い実になっていくようです。まあ昨年見たし、実は鳥も食べないようだし、全部切ってしまいました。少し庭がさっぱりしたかな。今日のおまけ。ネタがないので、そこいらを探しました。相変わらず元気に次々咲いています。「ビヨウヤナギ」 勝手に決めた、「あの花」の花。何か、上手く写真撮れたためしがないですけど。 DSCF1324 posted by (C)たがめ48黄色はそうでもないんだけど、今日は、紫色の花の写真に悪戦苦闘。白も赤もむずかしいけど、青紫とか赤紫も微妙に難しいですね。露出かえるんだけど、キキョウの花が真っ青になってしまったりして。はい、ここから虫ね。 DSCF1327 posted by (C)たがめ48お食事中かな。花だけ光ってしまったけど、ちょっとカワイイから載せてしまった。かわいくないのもいるよね。葉っぱとか食べてばかりのとか。バラの花の痛んだところを切ろうと思いました。バラのお花の中に、アマガエルさんがいたりしたら、なでなでしたいくらいかわいいんだけど(笑) 終わった花を切ろうとしたら、 DSCF1306 posted by (C)たがめ48にらまれました。今朝、雷がすごかったとか記事見かけたんでけど、こちらは全然、と思ったら、夕方になってゴロゴロしはじめました。しばらくパソコン離脱かもです。では、また
2011.07.25

70696586_org posted by (C)たがめ48またパクったよそのうちバレるな。キキョウの花、最近よく出てくるでしょ(笑) つぼみを載せたり、花が開く途中だったり、バラバラになっちゃいました。今日、仏壇に飾って、庭になくなっちゃったので、順番に並べておさらい(私がw) DSCF1304 posted by (C)たがめ48つぼみができて、 DSCF1219 posted by (C)たがめ48色がついて、プチっとやりたくなって(笑) DSCF1246 posted by (C)たがめ48咲き始め DSCF1269 posted by (C)たがめ48オシベが先に成長 DSCF1269-2 posted by (C)たがめ48と、ここまでが昨日までに載せたもの。メシペも開くのでした。 DSCF1302 posted by (C)たがめ48白い小さい花みたい。 DSCF1303 posted by (C)たがめ48こんな感じ。かわいいです。 日本庭園10 posted by (C)たがめ48友だちの写真、白も、 日本庭園13 posted by (C)たがめ48八重咲きもありました。はい、我が家の庭のキキョウの花は、また来年で~す。
2011.07.25

90211570_org posted by (C)たがめ48オーホホホ(^◇^) あんまりかわいいからパクってしまったわ。 ミントさん ごめんなさ~いテーマ「今日のこと」といいつつ、日付変わったから、昨日のことだけど。「人にやさしい旅行ブログ」目指してます。写真7枚貼ります。最後の2枚は「虫」です。お嫌いな方はスルーを。庭の草がまた伸びてきたので、抜いてしまおうと思ったけど、抜く前にまた写真撮ってみました。メンテナンスでひまだったし。庭の小さいお友だちをご紹介。 DSCF1257 posted by (C)たがめ48ムラサキカタバミ。右に写ってる葉っぱは、シソの葉っぱ。いつもなら、食卓に出ている季節だけど、今年は庭の草は食用禁止。てか、家族が食べるの拒否してるし~。まあ、私も食べたくもないから、全部抜いちゃいます。 DSCF1259 posted by (C)たがめ48根こそぎ簡単に抜けるけど、簡単にはなくならない。これは、ヒメジョオン。今咲いてるのは全部そうかな。茎の中は空洞じゃなくて、白いのがつまってる。 DSCF1265 posted by (C)たがめ48真ん中じゃなく撮ってみました。だからどうってこともありません。紫色のがカタバミかと思ってた。うちは紫が多いから。こちらが、カタバミ。ないと思ったら、いつのまにか庭のあちこちに咲いていました。写真を撮ったら、さようなら~ DSCF1269 posted by (C)たがめ48これも実は抜いてしまいたいほど咲いています。背丈があるからじゃまなの(笑) 前に載せた写真は咲いたばかりだったけど、真ん中が割れたわ。 DSCF1269-2 posted by (C)たがめ48はい、こんな感じ。ちょっとかわいい。次は虫よ~。庭で虫が飛んでくることはよくあることです。先日も鼻の頭にゴマダラカミキリがとまったっけ。ハチにも刺されたし(笑) 今日はいきなり手にとまりました。こちら、 DSCF1283 posted by (C)たがめ48ちょっと爪がのびてました(笑) いきなりとまって、勝手にパニクって、腕を歩きまわってました。意外と大きいけど、ちょっとかわいい。嫌いな方、ごめんね。 DSCF1278 posted by (C)たがめ48脱皮したばかりみたいな感じです。羽根まで広げて見せてくれました。てか、羽は全部ふにゃふにゃなので、閉じにくいみたいです。バッタって、何度も脱皮するんですかね。と、アップしたあと、コメントももらって考えたんだけど(笑)このバッタさんは、コロギスかもしれません。夜行性だと思っていたので、違うかなと思ったんだけど、立派な触覚と産卵管を持っていました。産卵前のメスかな。実は見つけた時は、アジサイの葉っぱの上にいたのです。ボロボロの花と葉っぱで汚かったので、写真を撮るのに、蜘蛛の巣を取って、と思ったらバサバサっと飛んで腕にとまりました。これって、蜘蛛の巣じゃなくて、コロギスの糸かな。昼間だから隠れているつもりだったのかも。でも結構飛べてたけど。昼間見つけるのは難しいはずだから、もしコロギスだったら自慢しようかなと思い、記事付け足してみました。どうでもいいような話です(笑)とりあえず、バッタ目には間違いないかな(笑)あ、気がつけば、7月も残り少なくなってきたなあ。がんばらないと。またまたのんきな週のスタートです。みなさま、よい一日を
2011.07.25

7/23 しろやぎ君が撮影立川はこの時期ブルーベリー摘みがありますあとはうどが有名ですブルーベリー1 posted by (C)たがめ48ブルーベリー2 posted by (C)たがめ48ブルーベリー3 posted by (C)たがめ48ブルーベリー4 posted by (C)たがめ48ブルーベリー5 posted by (C)たがめ48ブルーベリー6 posted by (C)たがめ48摘むのはめんどうなので自販機で買っちゃいましたでは、また~
2011.07.24

7/23 しろやぎ君が撮影公園内にも日本庭園があります日本庭園1 posted by (C)たがめ48日本庭園2 posted by (C)たがめ48日本庭園3 posted by (C)たがめ48かめ日本庭園4 posted by (C)たがめ48かめ?日本庭園5 posted by (C)たがめ48日本庭園6 posted by (C)たがめ48日本庭園7 posted by (C)たがめ48日本庭園8 posted by (C)たがめ48日本庭園9 posted by (C)たがめ48日本庭園10 posted by (C)たがめ48日本庭園11 posted by (C)たがめ48日本庭園12 posted by (C)たがめ48日本庭園13 posted by (C)たがめ48日本庭園14 posted by (C)たがめ48次、おまけがあります
2011.07.24

7/23 しろやぎ君が撮影昭和記念公園15 posted by (C)たがめ48昭和記念公園16 posted by (C)たがめ48昭和記念公園17 posted by (C)たがめ48昭和記念公園18 posted by (C)たがめ48昭和記念公園19 posted by (C)たがめ48昭和記念公園20 posted by (C)たがめ48昭和記念公園21 posted by (C)たがめ48銀ヤンマは動きが早くて難しい~ (ーー;)昭和記念公園22 posted by (C)たがめ48シオカラトンボ (*^^)v続きます
2011.07.24

7/23 しろやぎ君が撮影昭和記念公園1 posted by (C)たがめ48水鳥の池昭和記念公園2 posted by (C)たがめ48みんなの原っぱ昭和記念公園3 posted by (C)たがめ48昭和記念公園4 posted by (C)たがめ48公園内は広いので、パークトレインが走ってます昭和記念公園5 posted by (C)たがめ48昭和記念公園6 posted by (C)たがめ48昭和記念公園7 posted by (C)たがめ48昭和記念公園8 posted by (C)たがめ48夏バテ?昭和記念公園9 posted by (C)たがめ48昭和記念公園10 posted by (C)たがめ48昭和記念公園11 posted by (C)たがめ48昭和記念公園12 posted by (C)たがめ48昭和記念公園13 posted by (C)たがめ48昭和記念公園14 posted by (C)たがめ48続きます
2011.07.24

7/23 しろやぎ君が撮影ひまわり7-1 posted by (C)たがめ48ひまわり7-2 posted by (C)たがめ48ひまわり8-1 posted by (C)たがめ48ひまわり8-2 posted by (C)たがめ48ひまわり9-1 posted by (C)たがめ48ひまわり9-2 posted by (C)たがめ48ひまわり10 posted by (C)たがめ48ひまわり11 posted by (C)たがめ48ひまわり12 posted by (C)たがめ48ひまわり13 posted by (C)たがめ48ひまわり14 posted by (C)たがめ48ひまわり15 posted by (C)たがめ48まだまだ、咲いていない種類もあるようです続きます
2011.07.24

7/23 しろやぎ君が撮影立川に行ったので、昭和記念公園に寄ってきましたひまわりが咲き始めました満開は8月になってからですかねひまわり1 posted by (C)たがめ48ひまわり2 posted by (C)たがめ48ひまわり3 posted by (C)たがめ48ひまわり4 posted by (C)たがめ48ひまわり5 posted by (C)たがめ48ひまわり6 posted by (C)たがめ48続きます
2011.07.24

DSCF1221 posted by (C)たがめ48前にどなたかに、「えっ、お庭にねこじゃらしも生えてるんですか」って言われた(笑) そう、なんでも生えてるの。抜くけど(笑) 経費節減の折、猫たちにはこういうので遊んでもらったほうがいいかな。が、うちのは全く無視。今日もドターっとしてます。最近書いていなかったので、読んだ本、てか読んでいる本です。久しぶりに読んだわ。実は途中が抜けていた、「シャム猫ココ、シリーズ」アメリカの女性作家リリアン・J・ブラウン(Lilian Jackson Braun)の推理小説シリーズ。羽田詩津子訳。この作者のシリーズは30くらいあるのかな、その中の2冊です。作品の順番と日本語訳の順番が違っていたので、ちょっと混乱(笑) 「猫は郵便配達をする」 シリーズ21作目なんだけど、日本語が未訳だったためで、実はシリーズ初期の6作目。もと新聞記者のクィラランは、莫大な遺産を継いでピカックスというところに移り住む。特殊な能力を持つ(と主人公は考えている)シャム猫ココと、普通のシャム猫(と思われる)ヤムヤムと暮らしている。ココは郵便配達に凝っているよう。好奇心旺盛なクィラランは、過去の失踪事件を調べ始める。と、とたんに不審な事故が続発。そんな時、ココがくわえてきた手紙に、事件の謎を解く鍵となる意外な真実が。 表紙の猫、シャム猫じゃないけど、味があってかわいいね。ココは郵便配達をするけど、うちの猫は、 DSCF1171 posted by (C)たがめ48また、やる気のない顔だなあ。郵便屋さんが来たら、くろはビビりまくり~逃げ惑ってます。とても配達は無理です。 「猫は流れ星を見る」 シリーズの22作目、でも郵便配達の続きではないの。こちら、元新聞記者クィララン。平和な夏休みを求めて、いつものように猫と別荘にやって来た。折しも村は、バックパッカーがUFOに拉致されたという噂で持ちきり。ココは夜空を見上げてばかり。やがて湖から失踪した旅行者の死体があがり、調査にのりだす。ココが星に訊ねた真実とは? ココは事件の真相を流れ星に訊ねていたよう。うちのもう一匹は、 DSCF1170 posted by (C)たがめ48流れ星も見ないなあ。外にはまったく無関心。人は大好きで、お客さん誰にでもスリスリ。写真見てわかるかな。実はこちら、しろのほうがやせているのです。抱くと重さがかなり違うのです。でも、太ってると思われてます。何せほら、頭でかい。全作素晴らしいとは言わないけど、時間があったら読んでみて。これから読む方は、原作の順番で読んだほうがいいと思います。日本語訳の番号順だと、住んでる場所がかわったり、元新聞記者だと思ったら、新聞記者に戻ってたりするから。最初に翻訳されたのは、「猫は殺しをかぎつける」ですが、書かれたのはこの順番です。最初だけ紹介しておきますね。あとは、途中関連の話が入るだけで、一緒だと思うので。1.猫は手がかりを読む2.猫はソファをかじる3.猫はスイッチを入れる4.猫は殺しをかぎつける5.猫はブラームスを演奏する6.猫は郵便配達をするうちの猫も、何か気の利いたことでもしてくれないだろうか。猫の手は借りても意味ないみたいだけど。
2011.07.23

暑中お見舞い申し上げます川崎大師の厄除だるま風鈴写真をクリックすると音が聴けます( ..)φ 7月23日は、二十四節気のひとつ「大暑」です。太陽黄経120度のとき。瞬間は、7月23日、13:32。期間としての意味は、今日7月23日から、次の節気の立秋の前日、8月7日まで。最も暑い時期の意味です。大暑の半年後は大寒。昨日は涼しかったですね。長袖着ちゃいました。22日は、猛暑日の観測地点が、半月ぶりにゼロだったそうです。大暑の今日は、西のほうから、また暑くなるようですね。 DSCF1219 posted by (C)たがめ48一昨日の記事の蕾ですけど、 DSCF1246 posted by (C)たがめ48今日は咲いてました。キキョウの花。みなさんご存じでしたね。もうひとつのほうは、まだで~す。咲いてませんでした。 アバター浴衣 posted by (C)たがめ48暑さ厳しき折、どうぞ、おからだ、ご自愛くださいませ
2011.07.23

子供は見ちゃダメよ~川崎大師駅近くにある金山神社にせっかくなので寄ってみました「かなまら祭り」で有名です金山神社1 posted by (C)たがめ48金山神社2 posted by (C)たがめ48金山神社3 posted by (C)たがめ48金山神社4 posted by (C)たがめ48金山神社5 posted by (C)たがめ48金山神社6 posted by (C)たがめ48金山神社7 posted by (C)たがめ48金山神社8 posted by (C)たがめ48かなまら様金山神社9 posted by (C)たがめ48金山神社10 posted by (C)たがめ48ご立派では、また~
2011.07.22

風鈴市です風鈴市1 posted by (C)たがめ48オリジナル厄除だるま風鈴風鈴市2 posted by (C)たがめ48全国各地の風鈴もありました風鈴市3 posted by (C)たがめ48風鈴市4 posted by (C)たがめ48風鈴市5 posted by (C)たがめ48風鈴市6 posted by (C)たがめ48風鈴市7 posted by (C)たがめ48風鈴市8 posted by (C)たがめ48風鈴市9 posted by (C)たがめ48風鈴市10 posted by (C)たがめ48風鈴市11 posted by (C)たがめ48風鈴市12 posted by (C)たがめ48風鈴市13 posted by (C)たがめ48風鈴市14 posted by (C)たがめ48風鈴市15 posted by (C)たがめ48風鈴市16 posted by (C)たがめ48よい一日を
2011.07.22

ちょっとお出かけ友だちがつるの池の亀1 posted by (C)たがめ48つるの池の亀2 posted by (C)たがめ48川崎大師の中にあるつるの池つるの池の亀3 posted by (C)たがめ48つるの池の亀4 posted by (C)たがめ48亀がやたらと多いですつるの池の亀5 posted by (C)たがめ48つるの池の亀6 posted by (C)たがめ48餌付けしているのかな 寄ったら集まってきましたつるの池の亀7 posted by (C)たがめ48つるの池の亀8 posted by (C)たがめ48あなご天レモンおろしそば次は風鈴です
2011.07.22

川崎大師の風鈴市に行ってきました川崎大師1 posted by (C)たがめ48久しぶりの大師線川崎大師2 posted by (C)たがめ48川崎大師駅前川崎大師3 posted by (C)たがめ48川崎大師4 posted by (C)たがめ48大山門川崎大師5 posted by (C)たがめ48大本堂川崎大師6 posted by (C)たがめ48川崎大師7 posted by (C)たがめ48八角五重塔続きます
2011.07.22

ちょっとお出かけ友だちが大国魂神社(おおくにたまじんじゃ)東京都府中市すもも祭り1 posted by (C)たがめ487月20日は大国魂神社のすもも祭りでしたすもも祭り2 posted by (C)たがめ48からす扇すもも祭り3 posted by (C)たがめ48すもも祭り4 posted by (C)たがめ48すもも祭り5 posted by (C)たがめ48府中駅前すもも祭り6 posted by (C)たがめ48別の日に撮ったけやき並木通りですすもも祭り7 posted by (C)たがめ48源義家(八幡太郎)すもも祭り8 posted by (C)たがめ48すもも祭り9 posted by (C)たがめ48馬場大門けやき並木(駅から大国魂神社方面)すもも祭り10 posted by (C)たがめ48馬場大門けやき並木(大国魂神社から駅方面) すもも祭り11 posted by (C)たがめ48 随神門では、また~
2011.07.22

本日またまた小ネタにて失礼。パッと咲いた花もいいけど、もうちょっとの感じって何となく好き。 DSCF1219 posted by (C)たがめ48 DSCF1242 posted by (C)たがめ48あ、これはまだまだの感じかな。何だかわかる? 咲いたらまた写真撮るね。
2011.07.21

何で今頃? ボケの花が咲いていました。ぼけちゃったんだろうか。 DSCF1226 posted by (C)たがめ48 DSCF1225 posted by (C)たがめ48よい一日をお過ごしください
2011.07.21

はいは~い、アマガエルですよ(笑) 嫌いな方は見ないでね。やらせではないのです。雨の中、庭に出てみたら、めずらしいところにアマガエルが。ちょっとかわいいから、急いで写真撮りました。珍しいとか言ったけど、夕方みたらまだいました(笑)どうやらココが気に入ったようです。 DSCF1214 posted by (C)たがめ48 DSCF1216 posted by (C)たがめ48 DSCF1215 posted by (C)たがめ48
2011.07.21

7月20日は、雑節のひとつ「土用」です。 最も一般的な土用、「夏土用」ですね。年に4回あるし、そのたびに記事書いてるから、調べることもないし、見てる方も、飽きちゃったかもしれないけど(笑) DSCF1186 posted by (C)たがめ48まだまだ頑張る我が家のアジサイ。雨に濡れてきれいです。土用 太陽黄経117度。また説明しちゃうけど、火・水・木・金・土を五行といって、春に木気、夏に火気、秋に金気、冬に水気を割り当てています。で、残った土気は季節の変わり目に割り当てられ、これを土用といいます。時期ですが、一年のうち不連続な4つの期間で、立春、立夏、立秋、立冬、これを四立と呼びますが、この直前約18日間になります。土用の最初の日を、土用の入り、7月20日が土用の入りですね。土用の最終日は四立の前日。立秋が8月8日なので、 今年の節気の期間は、7月20日から8月7日までの19日間で、四立のひとつ前の大暑を含みます。夏土用といえば、土用の丑の日。うなぎですね。今年は、土用期間中に、丑の日が2回あります。7月21日と、8月2日です。うなぎは好きだから、土用じゃなくても食べたいけど、さてどうしましょう。どちらも食べちゃおうかな。 【うなぎ,鰻,蒲焼き,浜名湖,ウナギ,かすてら】「遠州浜名湖銘菓うなぎカステラ4本セットkeirouk...今、ちょっと気になるとても美味しそうなんだけど、鰻の味がするんだろうか。[楽天ブログのみなさまへ]いつもありがとうございます。訪問が遅れていてすみません。夕日、暦は生ものですので、更新させていただきました。みなさまのところへは、本日後ほど伺わせていただきます。ごめんなさ~い。遅れたら意味のない記事につきましては、今後も更新させていただきますが、その他の記事は、訪問できる時にアップするようにいたします。遅れた写真になるかと思います。記事は複数できております。いただいたコメントも全部拝見しております。前にお話したとおり、夏休み期間中でございます。毎日更新はしようかと考えておりましたが、訪問する時間ができましたら更新することにします。しばしお待ちくださいませ。勝手な話ですが、できれば今後もおつきあいくださいませ。よい一日をお過ごしください
2011.07.20

人に優しい旅行ブログ、目指してます(爆)タイトルもそのままつけました。ゴマダラカミキリの写真2枚載せます。私は虫が大好きだから、見つけると、すぐ写真撮るし、撮ったらブログに載せたくなっちゃう。でも世間には、てかブログのお客様の中にも、虫が嫌いな人はいるようで。青いアジサイの写真のあとに、虫の写真2枚のせます。お嫌いな方は、スルーしてね。悪いけど、これからも載せると思うけど(笑) DSCF1185 posted by (C)たがめ48はい、まだ咲いてますよ。我が家のアジサイ。先日、夜、ベランダでカミキリムシが鼻の頭にとまって、ちょっと痛かったんだけど、写真は失敗してしまったのです。Twitterのお友だちに言ったら、最近見ていないとか言うんで、昼間に探してみました。雨の中、なぜか不安定な、茗荷の葉っぱに乗っていました。意外とかわいいんだわ、これが(笑) DSCF1189 posted by (C)たがめ48 DSCF1191 posted by (C)たがめ48
2011.07.20

台風で大変な方々を思うと、ちょっと申しわけないような気もするのですが。 DSCF1199 posted by (C)たがめ48突然、家の中まで真っ赤になりました。山火事かと思った(笑) 2日連続、山を駆けおりました。そう、家の下の道まで行かないと、夕日は見えないのです。 DSCF1200 posted by (C)たがめ48天気予報はもちろん雨でした。昼間は時折風が強かったり、雨も少し降ったりしました。夕方は曇っていたけど雨はやんでいました。夕焼けが見れるとは思っていなかったのですが、すんごい夕焼けになりました。 DSCF1202 posted by (C)たがめ48歩いていて、自分の手や服まで赤く見えるような空の色でした。ごはんの用意しようと思っていたけど、家事そっちのけ。 DSCF1205 posted by (C)たがめ48残念ながら、夕焼けだけで、沈むお日様は見ることができません。うちからだと、木の間から赤い色が見えるだけなので、夕日を見る時はいつも山をダッシュで下ります。帰りはヘロヘロ(笑) DSCF1208 posted by (C)たがめ4810分間くらいでした。真っ赤な空がピンク色に、そしてて紫に変わります。 DSCF1211 posted by (C)たがめ48坂を登って、家に着いた時には、何事もなかったように夜が訪れていました。明日もよい日でありますように
2011.07.19

\(^▽^*)いらっしゃ~い(*^▽^)/実はボツにしようと思っていた写真なんだけど(笑) 写真ないから載せてしまおう。 DSCF1139 posted by (C)たがめ48ムクゲのピンクの花が咲き始めました。高い所に咲いているものが多いので、写真撮りにくいです。 DSCF1166 posted by (C)たがめ48裏庭のムクゲの木。これは私の背丈くらいかな。もっと賑やかに咲いたら、また載せます。 DSCF1168 posted by (C)たがめ48花だけだと、フヨウだか何だかわからないですね。こちらは白。こちらのほうが先に咲くみたいです。 DSCF1167 posted by (C)たがめ48ドドンと3メートルほどあります。裏庭、というかこれは裏山。実際には他人の土地(笑)しばらくしたら、駐車場に八重咲きの紫が咲きます。一度、切った枝、何本か土に差しておいたら、全部根づいてすごく増えちゃいました。簡単に増やせるみたいです。がうちはもう場所がないのでやめておきます。さてさて、お天気も下り坂だし、外で写真もどうかなって感じです。部屋の掃除でもして、猫の写真でも撮ろうかと思っています。うちの猫たちは、今日はそんなに暑くもないのに、やはりドテーっと寝ています。かわいい写真なんて撮れるんだろうか(笑)では、本日ひとまずこれにて失礼いたします。面白い写真でも撮れましたら、夜に更新するかもです。台風に気をつけて、引き続きよい一日をお過ごしくださいませ
2011.07.19

台風の名前ってあるんだけど、気にしたことはあまりないです。台風6号は「マーゴン」だそうです。かいじゅうみたいだわ。 DSCF1182 posted by (C)たがめ4811:06 撮影。こちら曇り。雨はまだ降っていません。風が出てきました。 DSCF1184 posted by (C)たがめ48撮るものがないので(笑) 遠くに見えるよそのお宅の花を撮ってみました。ところで、今朝、また発見しました。デジカメに「文字撮影モード」がありました。って、今頃気づくかな、みたいな話ですけど。今まで文字はスキャンとかしてました。これ、ちょっとメモとかのかわりに使えるのかな。テストしてみます。 DSCF1181 posted by (C)たがめ48無造作に撮ったから、影が映り込んでしまいました。でも文字は見えるようです。鉛筆書きでも見えるかな。 DSCF1180 posted by (C)たがめ48あ、ちょっと鉛筆で書いてみたところも見えますね。こりゃ汚い図だわ。ダメだわ。すみません。いつものメモです。ラジオ聴きながらボールペンがガチャガチャっとやってます。何の参考にもならないです(笑) 不自然な等圧線(笑) これだけは鉛筆で書いているんだけど、今日は2本しか引けてません。あとできれいに、することはないですね。新しいの書いちゃうし。そのうち、きちんと記事作りますね。何せ今日は台風なんで。そうこうしている間に、雨が降り出しました。午後は大荒れかな。みなさま、どうぞ、お気をつけくださいませ。では、また後ほど
2011.07.19

西の方は雨のようですね。今日の夕焼けです。 DSCF1176 posted by (C)たがめ48 DSCF1177 posted by (C)たがめ48 DSCF1174 posted by (C)たがめ48 DSCF1173 posted by (C)たがめ48 DSCF1172 posted by (C)たがめ48台風の進路が気になりますね。みなさま、どうぞお気をつけて。明日もよい一日をお過ごしください
2011.07.18

7/15 ペンギン君が撮影弁天洞窟10 posted by (C)たがめ48ローソクに火を点けて中へ 真っ暗の中ローソクの明かりではかなり不案内ですそれがいいらしいですが弁天洞窟11 posted by (C)たがめ48貸切状態だったので、LEDライトとフラッシュを焚いて撮影しました中はひんやりしてます弁天洞窟12 posted by (C)たがめ48弁財天弁天洞窟13 posted by (C)たがめ48弁天洞窟14 posted by (C)たがめ48大蛇弁天洞窟15 posted by (C)たがめ48弁天洞窟16 posted by (C)たがめ48龍神弁天洞窟17 posted by (C)たがめ48弁天洞窟18 posted by (C)たがめ48弁天洞窟19 posted by (C)たがめ48弁天洞窟20 posted by (C)たがめ48白蛇弁天洞窟21 posted by (C)たがめ48金洗いの井戸弁天洞窟22 posted by (C)たがめ48万札を洗ったけど御利益あるかな弁天洞窟23 posted by (C)たがめ48弁天洞窟24 posted by (C)たがめ48弁天洞窟25 posted by (C)たがめ48弁天洞窟26 posted by (C)たがめ48表に出たくないですねでは、また
2011.07.18

7/15 ペンギン君が撮影稲城にある弁天洞窟(威光寺)に行ってきました弁天洞窟1 posted by (C)たがめ48京王よみうりランド駅から徒歩で5分くらいです弁天洞窟2 posted by (C)たがめ48弁天洞窟3 posted by (C)たがめ48弁天洞窟4 posted by (C)たがめ48弁天洞窟5 posted by (C)たがめ48拝観料300円(ローソクとマッチがつきます)弁天洞窟6 posted by (C)たがめ48威光寺「弁天洞窟」 東京都稲城市矢野口「新東京百景」のひとつです弁天洞窟7 posted by (C)たがめ48弁天洞窟8 posted by (C)たがめ48弁天洞窟9 posted by (C)たがめ48では、中に入ります続きも見てくださいねはーい、続きは後ほど~
2011.07.18

DSCF0862 posted by (C)たがめ48ありがとうなでしこジャパン、世界一おはようございます。素敵な朝です。
2011.07.18

せっかく来てくれたんだから、何か冷たいものでもお出ししたいところです(笑) 生ビールいかが~(爆) DSCF1142 posted by (C)たがめ48前の記事で、くちなしの花を紹介しましたが、香りは負けているものの(笑) バラの花たちも元気です。次々、真っ赤な花を咲かせています。あ、でも、何か涼しげじゃないね。涼しげな写真をお届けしたいんだけど、夏色の花はどれもちょっと暑苦しいかも。 DSCF1148 posted by (C)たがめ48暗くしたら涼しい感じかな。とか思いつつ、ヒメヒオウギズイセン。庭のあちこちに咲いています。これが咲きだすと真夏かなって感じ。くたびれてしまった白雪姫と同居していたので、ボードをつけてみました。といっても空箱ですけど。 DSCF1144 posted by (C)たがめ48ちょっと、ヘロってます。 DSCF1149 posted by (C)たがめ48これなんか、いかがでしょう。きれいな色が伝わりにくいけど。あ、虫がきらいな人は涼しくなるかな。梅雨時の、雨に濡れたアジサイなんかが懐かしいね。近所で見かけるアジサイは、もうヘロヘロになってるけど、我が家のアジサイは、 DSCF1053 posted by (C)たがめ48のんびり屋さんなの。まだまだいけるでしょう。涼しげ~ DSCF1159 posted by (C)たがめ48真ん中のボタンみたいなのまで、開いてしまったのが多いけど、 DSCF1160 posted by (C)たがめ48咲き始めのもあります。あ、コレ、今日撮った写真。まだしばらく楽しめそうです。ちょっとは涼しくなったかな。ならないよね(笑)外出から帰って、そこいらの花の写真撮って、ちょいと手抜き更新でございます。先日は月の写真で、十五夜にちなんで? 15か所蚊に刺されたけど、今日は、写真を撮っていたら、ハチに刺されました 大したことないけど、ひと汗かきましたわ(笑)明日は、もっと涼しくなるネタでも探しておきます
2011.07.17

いつもありがとうございます。よくある赤いヤツじゃなくて、細い糸でいいから、ずっと繋がっていたいな。「夜を駆ける」 スピッツ 実は曲とはまるで関係ないのです(笑) 我が家のワイルドな庭で、今、一番にぎやかに咲いているのは、くちなしの花。そして一番あまい香りを撒き散らしてるのもこの花です。とてもいい香りだし、花もかわいいんだけど、一度もブログに登場していませんでした。花はどんどん黄色っぽくなるし、小さい虫がいっぱいついてしまうの。無理やり写真撮りました。遠目で見てね。 DSCF1025 posted by (C)たがめ48つぼみはこんな感じです。 DSCF1023 posted by (C)たがめ48開き始めです。真っ白の花はきれいです。 DSCF1054 posted by (C)たがめ48う~ん、これが限界かな。黄色っぽくなってもきれいと言えばきれいかもしれないけど、虫が... 私の背丈よりちょっと低いくらいの木ですけど、次々花を咲かせています。甘い香りは、たくさんあるバラの花より強烈。庭じゅうが、くちなしの花の香りです。本日、朝からお出かけです。後の更新は未定です。みなさまは、三連休でしょうか。素敵な日曜日をお過ごしください
2011.07.17
全96件 (96件中 1-50件目)


