320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023.08.07
XML
カテゴリ: 英語・学習

基本情報



・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。
・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。
・毎朝起きてから1時間程度、勉強しています。
・NHK語学講座(アプリ「 らじる★らじる 」「 NHKゴガク 」)での学習がメイン。

今週のふりかえり




驚きの白さ!(=やってないことが多い)
今週はめためたでしたね!


先週末に2泊3日で名古屋へ行ってきたんですが(レゴランドは未就学児〜小学校低学年に超おすすめ。待ち時間5分とかで、それ建物入ってから乗るまでの5分)、つまりは休みなしだったようなもので。
体調も崩してしまい、朝しんどくて起きられない。

「いやもう、英語なんてやってもしかたなくない?」という悪魔の囁きが聞こえる。
「ブログなんてやめちゃえば?」のところは抑え込んで、なんとか毎日のブログ更新はしていたんですが、となると英語がままならず。
集中力も途切れがちで、数分ですぐに別のことに意識がいってしまう。

そんな中、なんとか「ニュースで学ぶ現代英語」の放送は聞きました。
ボキャブライダーはまだ先週の水曜日から聞いてない!笑
「ニュースで学ぶ現代英語」の復習(シャドーイング、反訳トレーニング)なんて夢のまた夢。
洋書読み?なにそれおいしいの?

まあそんなときもあるよね、という。
(そんなとき、のほうが多い気もするが)

やめなきゃいいや。
ずっとこうじゃなきゃいいや。

ラジオ英会話のこと


NHKラジオアプリ「らじる★らじる」で、たまたまピックアップに「あさこ・佳代子の大人なラジオ女子会」(8月3日放送分)が出てきていて、「ゲスト:大西泰斗」に「は?おーにしせんせー?!」ってなり、聞きました。

いとうあさこさんは、今年度の春から定期購読して聞いているんだそうだ。
こういう番組に言語学者(としての大西先生)が登場するのってめちゃくちゃ珍しいと思うので、面白かった。


それもリアルタイム視聴から、NHK語学のアプリでの翌週聞き逃し配信のまとめ聞きに…。
週末に家事をしながら聞いてます…。

私のスピーキング・ライティングの能力は「ラジオ英会話」がぴったりのレベルなので、ここをちゃんとやったほうがいいんじゃないか?とも思うんだけども。
リーディングやリスニングとしては物足りないのと、「ニュースで学ぶ現代英語」が「私がわかりたい英語」に近いので、今年度は視聴講座を一本化した(それもままならないのだが)。

「ラジオ英会話」は面白いしわかりやすいし、感覚で英語が理解できるようになったのは間違いなくこの講座のおかげ。

BBC GLOBAL NEWS PODCAST


Spotifyでポッドキャストが1日2回配信される「BBC GLOBAL NEWS PODCAST」(英国営放送)を、イギリス英語に耳を慣らすため毎日聴いています。
週末は「The Happy Pod」として、ほっこりするニュースが紹介されるんですが、8/5の「 The Happy Pod : The Norwegian Nepali duo reaching new heights 」で なぜか岩手県滝沢市のすいかまつりが紹介されていました。

「ちゃんとしたスーツ着て、深刻な表情で…すいかの帽子を被っているのがめっちゃいい」とBBCの人に言われていて、どういうシチュエーションなん…と検索してみたら、
「もう外していただいて…」 かぶり物で市長がスイカまつりをPR
これやね。市長が通訳の人とBBCに出演して答えていました。
どこからどうやってインタビュー来たんやろう…日本からしたらそんなに特筆すべきニュースじゃないのだけど。
市長もびっくりしたのではないか。「びーびーしー…?」って。

で、こういう「世界のちょっとおもろいイベント」をBBCが紹介した後、「○月○日、どこどこで開催されます。お近くの方はぜひ!」みたいに言ってくれるんだけど、大体が辺鄙な田舎町で、これまで「行けるかーい!」「誰が行けんねーん!」と思ってた。
今回は初めて行けそうでした。岩手県か…(いかんけど)。

「ニュースで学ぶ現代英語」でだいぶ語彙が増えて、BBCニュースを聞いていても、「あ、この単語はニュースで学ぶ現代英語でやったやつだ!」と聞き取れて意味がわかることが増えてきました。

今週のニュースで学ぶ「現代英語」


月曜日放送分



火曜日放送分



水曜日放送分



木曜日放送分



金曜日放送分



来週の計画


「寝かしつけのあとに起きて、今日の終わってないノルマやればいいや」
→起きられない
「明日の朝はやく起きて、今日できなかったノルマやればいいや」
→起きられない

ほんっと最近起きられない。
メンタルとフィジカルが弱っているのもあるし、起きたくなる仕組みがないのだよな…。
課題が積み重なってきたので、そろそろ「ニュースで学ぶ現代英語」が再放送週にならんかと期待してそんなすぐ再放送週にならんかって、まあ今週もがんばります。



鉛筆が末期(片側折れた)。



PVアクセスランキング にほんブログ村


「見たよ」のクリック頂けると嬉しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.07 06:55:40
コメントを書く
[英語・学習] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: