全157件 (157件中 1-50件目)
週末の土日、ウォーキング大会に参加してきました。二日連続はキツイんじゃないの??ってダンナに言ったら、どうしてもどっちも出たいって。。。。合わせて20kmにチャレンジ~~~(まだ腰治ってないのに、いいんかい?!)土曜日のウォーキングは、まぢ登山でしたず~~~っと上りこう配で、たまに下り。きつかった日曜日のウォーキングは上り下りはそんなになかったけど、歴史の町を歩くみたいなウォーキングだったので、お寺とかの石段が多かったかも。ウォーキング大会でもないと、訪れることなかったと思われる場所だったので、参加して正解でしたしかも、いろんなポイントで、食べ物の差し入れがあり、これがまたおいしいものばっかりでしたよおまんじゅう、雑穀粥、漬物、梅干し、お茶、などなど。町の人がボランティアでやってくれたんだって。ありがとう!!最後は温泉無料券まで付きの、抽選でおまんじゅうひと箱まで当ての、充実した一日でしたでもね。。。。さすがの超人のワタシも、疲れました・・・・・。日曜の夜に行こうと思っていたスタッフチャレンジ(ボウリング)はパスって言いながら、土曜日の夜はトリオリーグに行ったんだけど今回はメンバーが変わって初だったので、やっぱり行かなきゃでしょう。チームが一緒のダンナは、まだ腰が完治してないので、パスしかも、もう一人も今回休みだったので、一人で投げる羽目に。で、結果です。1ゲーム目 1672ゲーム目 1883ゲーム目 1904ゲーム目 160200UP無しのアベレージ176。う~~~ん。。。微妙本日火曜日のナイターも投げてきました。1ゲーム目 1752ゲーム目 2373ゲーム目 1944ゲーム目 203アベレージ202、HC込みで222。自分としては上出来だと思うんだけど。順位は14人中3位。ポイント20GET今月のレーンはやっぱり合うんだよな。来月は速いレーン必至ですからね。攻略するぞ~~~~~
2009年10月27日
コメント(25)
日曜日に投げたばかりだというのに、今日も行ってしまいました・・・ボウリング火曜日は毎週ナイター(4ゲーム)をやってます。今日は人数少なかったかな。で、結果です。1ゲーム目 222 幸先よいスタート2ゲーム目 180 微妙。。。3ゲーム目 175 ちょっとやばいか・・・??4ゲーム目 160 スプリット二つに凡ミス二つで、撃沈 3ゲームを終わった時点で2位につけていたのに(ハンディ込みでね)、4ゲーム目を撃沈してしまったので3位に落ちてしまいました。アベレージ184(HC込みで204)。それでも、13人中3位で、15ポイントGET今日のボックスは4人で投げたんですが、ワタシ以外は全員ハンディキャップ0ですからね。うまい人ばかりで緊張しましたが、なんとかついていけました。4人とも5位以内に入ったので、いい試合ができたかな。来月の全日本戦に向けて今月はいろんなトーナメントに参加してて、だんだん試合度胸がついてきてるかも。今週末はリーグ戦、スタッフチャレンジと続くので、明日も練習に行こうっと。
2009年10月20日
コメント(1)
今週のボウリングの結果は・・・・・??まずは16日金曜日。月一のアフタヌーントーナメント4ゲーム。1ゲーム目 138 沈没2ゲーム目 182 何とか浮上3ゲーム目 224 やったね200UP4ゲーム目 200位? 手帳に書いてなかった。。。なんとか持ち直して5位入賞~~ 10ポイントGET今週の締めは本日プロチャレンジ!!昨日から一泊で実家に行ってきて(往復800km)、帰ってきたのが夜6時。バタバタしてる間に6時半。今日の時間を確認したら7時スタートじゃんちょい迷ったけど、とりあえず一人でGO滑り込みセーフで、あまり練習できないままスタート~~~~1ゲーム目 256やったね2ゲーム目 203200UP3ゲーム目 166あれれ・・・??4ゲーム目 232なんとか持ち直した~~5ゲーム目 169またまたやばい・・・?6ゲーム目 193なんとかまとめてフィニッシュ結果6ゲームで1219、ハンディキャップ込みで1339。アベレージ203、同じく223。で・・・・・ 優勝~~~個人戦で初タイトル!!!!27ポイントGET~~~~!まあハンディキャップあっての話だし、今月のレーンにばっちり合ってたってのもあるけど、やっぱり優勝ってのはうれしいっす。今日迷ったあげく行ってよかったダンナはまだ腰痛が治らず、家で一人飲みしてたんだけど、結果を聞いて喜んでくれました。7月に、新しいボール、フルスイングを買って以来、前にもらって使ってたテンパーをロッカーに入れたままにしてました。ただ、綺麗に磨いてゴムも取り換えてたので、試しに投げてみたら今月のレーンにドンピシャで。テンパー君、ずっとしまいこんでてゴメンよ。また磨いてあげるから来月の全日本の大会でも活躍してね今日もまたアドレナリンが出すぎて(?)、眠れないかも。。。
2009年10月18日
コメント(0)
たまに買う雑誌ESSE。毎月買うわけじゃないけど、献立がマンネリ気味になったり、TVで紹介されたレシピが気になったりしたときに買ってます。今月号は、付録で「ホットケーキミックスのお菓子とパン」みたいなのが付いてきました。その中に「しっとりバナナケーキ」ってゆうのがあって、これが簡単にできそうなので作ってみました。材料がまた家にあるものばかりでOK。卵、砂糖、サラダ油、ホットケーキミックスにバナナとチョコチップ。チョコチップは前に買って余ったものがありました。賞味期限は大幅に過ぎてましたが、食べてみたら大丈夫そうなのでそのまま使用。ただ混ぜてオーブンで焼くだけ!なのに超ウマかった。ホットケーキミックスで作ったなんて絶対思えませんよダンナも絶賛で、翌日には冷やしてホイップクリーム(しぼるだけの市販品)を乗せて食べたら、これもまたウマす~~~!!(しょこたんか!)で、本日2度目の挑戦。今日はくるみも混ぜてみました。やみつきになりそうですよ。他にもパンのレシピもあって、またまた簡単につくれそうなので、挑戦してみるべ。うちのオーブンレンジ、買って2年位たつのに、オーブン使ったの初めてだったかも。もっと使ってあげないとね。 12日の市民体育際ボウリング大会の結果です。1ゲーム目 2022ゲーム目 1443ゲーム目 1904ゲーム目 1982ゲーム目が痛かったな。レーンのコンディションが全然違ってきて、同じところを狙っても薄く入ってしまって、ピンは残るは割れるはでロースコアに・・・3ゲーム目にはボールを替えてなんとか持ち直したけど、遅かった。今回は年齢、性別ハンディキャップがあって、上位6位まで入賞。あとは10位、15位と5位ごとに飛び賞がありました。47人中17位。何も無し。可もなく不可もなくって感じですか。。。もう少し上にいけるようになりたいっす。。。がんばるぞダンナ、このボウリング大会で腰を痛めてしまいました。自分では「ぎっくり腰」だと言いながら冷や汗かいて投げてましたが、翌日病院に行ったところ、「椎間板ヘルニア」だって。今週も月末もまた米を引き取りに行くのに、どうするんだろう・・・??運転も、30kgの米袋を運ぶのもワタシがやるのか・・・??昔から間の悪い男・・・と思っていたけど、相変わらずやってくれますよ
2009年10月14日
コメント(2)
今日は、ダンナが新米を買いに(毎年秋田の農家さんから直接玄米を買ってます)行ったので、ワタシは一人お留守番。毎年レンタカーを借りて行ってましたが、今年は高速代も安いので、3回に分けて自家用車で行くことに。と言っても、親戚の分も買ってくるので一度に9個(270kg)が限度。ワタシの体重で2個は乗せられるので、一人で行ってもらいました。で、来週と月末は実家に泊まりでワタシも行きます無事ダンナも帰ってきて、夜は月に2度のトリオリーグ戦。昨日の夜練習に行って、散々なスコアで帰ってきたので、今日は期待してませんでした。。。 と・こ・ろ・が・・・・・1ゲーム目 200 2ゲーム目 2033ゲーム目 2084ゲーム目 224全ゲーム200UP アベレージ209~~~ やったね今日のレーンに、ばっちり合っちゃいましたいつもこうだったらいいんだけどね。明後日は市民ボウリング大会なるものに出る予定なので、楽しんでこようっと。今日のゲーム終了後、次回のリーグ戦の抽選をしてきたんですが、次回のチーム、ダンナと一緒になっちまっただ。やりにくいんですけど。。。
2009年10月10日
コメント(1)
今日は火曜ナイターに初挑戦。ダンナは平日は仕事で夜遅いので、一人で行ってきました。1ゲーム目 157 練習では結構いけそうだったのに、一投目にスプリットを出してしまい、乗り切れないまま沈没。。。2ゲーム目 169 う~~んん。いまいち。。。3ゲーム目 170 最後にターキーがきてなんとか170。なんだかな。。。4ゲーム目 207 やっと波がきたんですけどね。ちょっと遅いっつうの。しかも9フレでミス。詰めが甘い。。。。アベレージ175 修行が足りないってことです。練習あるのみ。 最近ボウリングばっかりしてるように見えますが、ちゃんと読書もしてます。東野圭吾の新刊「新参者」読みました。相変わらず話がうまい。読んでる途中、展開を想像したり、推理するのがミステリーの面白さだと思いますが、それをうまく裏切ってくれるのが東野圭吾。今回もやられたって感じです。
2009年10月06日
コメント(0)
まずはボウリングの結果から。今日は月に一度のダブルス戦。もちろんダンナとのタッグで、その名も「チーム メタボンズ」。行きつけのボウリング場、毎月レーンのオイルパターンが変わります。しかも毎日オイルメンテしてます。今月のレーンは手前にオイル有、奥はオイルが薄めで、超遅レーン。速いレーンが苦手な私にはピッタリなのだ。昨日も一昨日もがっつり練習はしたんですけどね。ハイスコアとロースコアの差が多き過ぎる。ちょっと不安を抱きつつゲームスタート1ゲーム目 190(+HD20) 終盤の2ミスが痛かった2ゲーム目 205(+HD20) おお!200UP!3ゲーム目(スクラッチ) 204(+HD15) まあまあじゃん!4ゲーム目(スクラッチ) 224(+HD15) またまた200UPダンナも2ゲームともハイスコアで、予選堂々一位~~~~~~そして、決勝戦。準決勝(予選2位と3位の戦い)がハイスコアの打ち合いだったので、半分諦めてたんですが・・・・・決勝戦 (スクラッチ) 190(+HD15)。11ピンの僅差で 、 優勝~~~~~ 二連覇~~~~相変わらずハンディキャップ20もあるワタシですが、今日はハンディキャップ無しでも勝てました。超うれしかった~~~ あとは、速いレーンでのスコアアップが課題だな。そして、ウォーキング大会目白押しの10月。今日の午前中は大会で10km歩いてきました昨日の夜の時点で、今日の天気予報は雨だったので諦めてたのに、起きてみるととりあえず降ってませんよ。さすが自称晴れ女。雨雲も吹き飛ばしてしまったみたいです。去年は20km歩いたんですが、結構ハードだったので今年は無理をしないことに。膝が治ったばっかだしね。アップダウンあり、ダムもあり、緑もいっぱい、の飽きないコース。いい汗かきました。歩いた後は、お楽しみのトン汁も!うまかったっす。そして、午後はWii Fit プラス。昨日新しいソフトを買っちゃったので、やる気マンマンなワタシ。今度のソフトも面白そうなのが入ってて、40分もやってしまいました。今までのデータも引き継いでやれるので、お買い得感もあります。ソフト1900円と安いしね。健康ヲタクな一日でした。。。 最後は、今日の見まつがい。TVで、谷村新司のコンサート案内してて、タイトルが「歌麿」って。。。えええ?? うたまろ??? 残念!! 「歌暦」 (うたごよみ) でしたとさう~~~~ん。だけではなく、もヤバイな。
2009年10月03日
コメント(0)
シルバーウィークも終わっちゃいましたね。ワタシは今専業主婦(この言葉嫌いなんですが)をしているので、「明日から仕事だな・・・嫌だな。。。」なんて感覚はないのですが、楽しい行事が終わったような一抹のさみしさを感じるのでありました。20日から23日まで、秋田の実家に帰ってました。実家では母が一人で暮らしていてます。自分でご飯を作ったり、花を育てたりと、まだ介護が必要というわけではないのですが、たまに実家に帰ったときに「誰かと一緒に食べるご飯はおいしいね」なんて言われると、できるだけ帰ってあげたいと思うわけです。20日。東北自動車道から山形自動車道を通って山形市へ。さすがETC効果、「筑豊」とか「滋賀」とか見かけたこともないような県外ナンバーがいっぱいです。まずは、山形ファミリーボウルへ。3ゲーム投げて帰ってきました。スコアシートをもらってくるのを忘れたので、スコア不明。レーンに合わなかったのでイマイチだったと思います。しかも、ダンナが楽しみにしていた大石選手もいなかったので、残念次は、昼食。お目当てのそば屋「一寸亭」は冷たい肉そば(鶏そば)が有名なお店です。12時ちょうどに行ったら、長い行列が・・・ ここは待つしかありません。1時間ほど待って冷たい肉そばを食べてきました。やっぱりおいしかった~~~そして、一路横手へ。ダンナが楽しみにしていたB-1グランプリです。途中でFMラジオで情報が聴けるという看板をみつけたので、ラジオをつけつみると、なんともう終了時間間際。結局、渋滞に巻き込まれるのも嫌なので、B-1グランプリは諦め、まっすぐ実家へ帰りました。21日は姉夫婦とボウリングへ。ラウンドワンで投げてきました。祝日で込んでいたので、アメリカンで投げられず、時間がかかりました。スコアは191、188、199。アベは192。まあまあかな。22日もお墓参りの後、姉たちとボウリング。今日もラウンドワンです。スコアは184、148、198。アベは176。微妙。23日。秋田自動車道で湯沢まで行って、そこから国道13号、国道4号を通って帰ってきました。高速で渋滞にはまるのが嫌だったので。ワタシは山形の尾花沢から運転してきましたよ。200km位かな。峠道もあり結構ハードだったと思いますが・・・・最後はやっぱりボウリング。いつものボウリング場でスタッフチャレンジ4ゲーム結果は・・・・ 最悪~~~スコアは176、146、177、144。アベ160。レーンメンテしたばっかりのオイルたっぷりのレーン。攻略できるはずだったんですけどね。全然ダメでした。なんと18人中最下位。がっくりです~~~こんなときは、運転疲れってことにしてしまおう。また練習すればいいのだ 今日の聞きまつがい。TVのニュースで聞いた、「もうどうけん」って単語を「獰猛犬」と変換してしまいました。「盲導犬」とは大違い。脳の変換機能が衰えているんだろうか??怖い。
2009年09月24日
コメント(2)
またまた新たな波に乗ってしまいました~~~今日は月2回のトリオリーグ戦。午前中、ダンナと軽く練習に行ってきました。そこで、常連のAさんにオイルが多いレーンの攻略法を教えてもらい5ゲーム練習し、いざ本番へ。4ゲームのスコアは・・・・・1ゲーム目 ダブルスタートでいい感じって思っていたら、終盤でスプリット2回に10ピンミスで169。2ゲーム目 な・な・なんと1フレから8フレまで連続ストライク 9フレで10ピンが残り(残念)しかもミス 結局257。あわやパーフェクトかなんて思った時点でビビリが入ってましたね。3ゲーム目 1ミスで206。4ゲーム目 ストライクが続かずノーミスだったけど207。アベレージは209でした~~~~(パチパチパチ)Aさん、大感謝です今日のお酒(缶チューハイ一個だけどね)も、おいしかったす。。。。この調子でいつも投げられればね・・・・ずっとその繰り返しだす。 明日からまた実家に帰省する予定なんですが、高速道路はまた渋滞なんだろうな。明日は山形経由で帰るつもりなので、国道経由でもワタシ的にはなんですが、せっかちなダンナが嫌がるんだわ。今回はワタシが全部運転するって宣言してるので、国道でもいいじゃんって思うんだけど。山形でおいしい鶏そばを食べて、山形ファミリーボウルでちょこっと遊んで(またかよ!)、横手のB-1グランプリ(B級グルメだっけ?)をひやかして帰る予定です。天気もよさそうだし、楽しんでくるぞ~~
2009年09月19日
コメント(2)
11月にボウリングの全日本大会に出ることになっってしまいました。今月の6日にやったサーキットが予選になっていて、とりあえずエントリーだけはしてたんだよね。でも、結果は散々で、全日本の事なんてすっかり忘れていたんですが・・・女子のエントリーは少なかったらしく、ワタシのスコアでも出場できちゃうんだって(男子は狭き門らしく、全日本に出られるのはかなりスコアを出さないとダメらしい)関東あたりだと、人数も多いので予選を2回もするらしいう~~んんん。。。エントリー代が2日で9000円。泊まり2泊で約2万円。(ダンナはもちろんドライバー) 交通費もかかるしな。 こんなに費用をかけて最下位なんていやだよ~~~ということで、またまたボウリングの練習に励まなくっちゃ。でも実戦も大事だし。早速、今日はアフタヌーントーナメントにエントリー!!初参加です。アフタヌーンと言うだけあって、料金も安めだし、平均年齢も高めでした。スコア(4ゲーム) 186 191 173 156 アベ176自分としてはまあまあだと思うんだけど、アベ190はいかないと互角には戦えないだろうな・・・・ 道は遠いっす。。。 メジャーリーグのイチロー選手の記録更新の話題をTVでやっていて、何気に聞いていました。アナウンサーが「チームメイトの、ジョージ・マッケンジー選手の・・・・なんたら」と言っているのを聞いて、そんな選手がいるんだ、と思ってTVを見たら、そこにいたのは・・・・・城島健司(じょうじま・けんじ)選手 でした大きな聞きまつがいでした、とさ
2009年09月18日
コメント(1)
はるか遠くへ行ってしまったと思っていた絶好調の波 戻ってきました~~~と言っても「絶」は無く、ちょっと好調??な感じですけど。今日の練習次第でダブルスのエントリーを決めようと思ってたのですが・・・・久しぶりに投げたダンナも、昨日は結構いい感じに投げられたと思っていたワタシもスコアは散々 てっきり今日のエントリーは無いなと思っていたら、ダンナの「ダメでもいいから出てみっぺ」の一言で出場決定なのにね・・・・今日は結構強豪ぞろいで、エントリー人数も多いじゃんあんまり期待しないで投げたのがよかったのか、レーンに合っていたのか、 優勝おおお・・・超うれしかったっす。ダブルスの場合、一人2ゲーム投げた後、二人で交互に一投ずつ投げるスクラッチが2ゲーム。それにボウリング場で出してるハンディキャップを足して予選上位3チームが決勝にいきます。そして、2位と3位の勝者と予選1位が戦って勝ったチームが優勝です。なんと、予選一位通過、決勝でも結構差をつけて勝ってしまったんだよね。ポイントも二人で50ポイント(5000円分)ゲットだし家に帰って二人で祝杯をあげましたこれで、来月は1ゲーム200円で投げられますよでもね、これが曲者でね。毎日のように行ってしまいそうで、怖い な~~んて言ってみたりして。ちょっと浮かれすぎかも。で、またまたボウリングの波に翻弄されるのであった。。。。。
2009年09月13日
コメント(0)
ボウリング絶好調 ・・・の波はあっとゆうまに過ぎ去ってしまいました先週は土曜日にリーグ戦、日曜日はサーキット(全県から強豪が集まる大会)と、全部で12ゲーム投げたんですが、散々な成績でした・・・前から、オイル塗り塗りの速いレーンは苦手なんですが、1ゲームずつ移動して投げるってのも超苦手。レーンのコンディションをつかめないうちに終わってしまって、アベレージも170そこそこで・・・・ 悔しい。。。 うまい人はどんなレーンにも対処できるんだよな。で、少し投げ方を変えてみました。今日、さっそく一人で練習に行ってきました。(ダンナは雨の中ゴルフなのだ)5ゲーム投げてアベレージ187、ハイゲーム232。前よりもボールに回転がかかるようになっていい感じ明日の夜はダブルストーナメントがあるので、エントリーしたいところなんだけど、ダンナが右手の中指を痛めているので微妙な状況。明日練習してみて決定します。ここで優勝すると翌月一か月1ゲーム200円になるのです。 7月に初優勝して先月は200円で投げられたので、どうしても出たいっす 最近のマイブームは・・・・カレーイチロー選手が毎朝カレーを食べるとか、チョイ食べカレーとか、結構ブームな感じですよね。カロリーが高いので、最近あまり作ってなかったんですが、ちょっと前のTVの料理コーナーで紹介されていたカレーがおいしそうだったので、作ってみたところ、結構いけるじゃん別に変ったカレーじゃないんだけど、野菜をたっぷり入れるのが特徴かな。昨日も作ったんだけど、夜は飲み日だったのっで食べませんでした。しかも少量(4~5皿分位)しか作りません。昨日は、オクラ・なす・玉ねぎ・トマト・マッシュルーム・じゃがいも・豚肉のカレー。他には、かぼちゃやピーマン・アスパラなんかもおいしかったです。材料を小さめに切って煮るので、あっとゆうまにできちゃうし。野菜が多いかなって思う位でOK。野菜の水分が出るし、煮込むと野菜のかさも減るので、ちょうどいいんです。あとは市販のルウを入れて、トマトケチャップとウスターソースを少々。メープルシロップで甘さを加えたりもします。今日のお昼は、その一晩寝かせたカレー。 うまかったっす(自画自賛)土曜か日曜のお昼はカレー。ここ3週ほどこんな感じです。近所に野菜の産地直売所ができたので、最近うちの料理メニューは前にも増して野菜づくし。おととい買ったブロッコリーは超旨かった!! 茎も食べられますって書いてたのに面倒くさくて捨ててしまったんですが、茹でたブロッコリーの茎の部分が一番甘くておいしいんです。もったいないことした。。。今度は捨てずにキンピラでも作ろうっと。
2009年09月12日
コメント(0)
最近、ボウリング絶好調なんです結構マメに、手帳にスコアを記録してるので、発表。まずは、先週の金曜日、7ゲーム練習。アベレージ187、ハイスコア212土曜日、午前中に練習5ゲーム。アベレージ176、ハイスコア189夜、リーグ戦4ゲーム。アベレージ193、ハイスコア266(自己ベストだ)日曜日、午前中に練習5ゲーム。アベレージ235、ハイスコア265(全ゲーム200UP)夜、スタッフチャレンジ4ゲーム。アベレージ192、ハイスコア245(5位入賞スタッフに勝ったのでポイントGET)こんなにボウリング漬けの毎日でいいんだろうかと、思いつつ今年はいろんなボウリング場に行ってます。先月、お盆の帰省の帰りには、山形ファミリーボウルへ。ここは、Pリーグで活躍している全日本代表、大石奈緒選手の本拠地。一人で行ってきました。大石選手、普通にボウリング場で働いてました。やっぱカワイイずうずうしいオバサンは、しっかり握手してもらいましたよちなみに4ゲームで、アベ177、ハイスコア222でした。先月は、東京にも遊びに行ったので(ダンナが、どうしてもガンダム見たいってゆうので)憧れの田町ハイレーンにも行ってきました。残念なことに、東京で歩き過ぎた私は右膝を痛めてしまい、ろくに歩けない状態。それでも、ボウリングはムリヤリやってきました。アベ166、ハイスコア196。(ここまできたらただのバカです・・・・)まあ、いつまでこの調子が続くかわからないからね。自慢できるときに自慢しておこうっと。。。
2009年09月01日
コメント(2)
蒸し暑い日が続きますね。まだ梅雨は明けないんでしょうか・・・??久々の更新です。半年ほど放置しちゃいましたが、生きてますそして、相変わらずの健康ヲタクな毎日です。最近はNHKの「ためしてガッテン」を見て、スロージョギングなるものを始めました。ウォーキングより少ーし速いくらいのジョギングなので、そんなに辛いってことはありません。(うちのメタボなダンナでもできる)カロリー消費はウォーキングの約2倍だそうです「Wii Fit」も復活。3月頃から毎日30分~60分続いてます。ヨガと筋トレを主にやってますが、お腹周りの肉が落ちた!! ような気がします。相変わらずボウリングははまってます。週3~4回は行ってる感じ。行ったら最低5ゲームは投げてきます。先日、家の近所のボウリング場で、3時間投げ放題一人1000円(一人アメリカンは1500円)という企画をやってて、一人で13ゲーム投げてきました。アベレージ178、ハイスコア226。そんなに疲れたわけでもないんだよな。自分の筋力ってゆうか体力ってゆうか半端じゃないかも・・・。そして・・・・ここからは健康とは関係ないお話。「ごくせん THE MOVIE」見てきました!!!TVドラマのシリーズ1から毎回熱く見てたので、映画も絶対見るぞ!と思ってました。本日レディスデイ1000円なので早速見てきました内容は・・・・・秘密。クレジットの最後に、協力「福島県郡山市のみなさん」と出ているではないですか!?家に帰ってネットで調べてみたら・・・・4月に郡山で撮影があって、エキストラを募集してたんですよ!!知らなかった。。。ショック!! 出たかったよ~~結構重要な場面を撮影してたんですね。もちろんヤンクミも来てたんだ・・・う~~ん残念友情出演で、もこちゃんや小栗旬クンなんかは出てたけど、松潤や赤西は何故出なかったのか?ジャニーズの亀梨が準主役なのでチョイ役はイヤだったのか?など、くだらないことに疑問を感じたりして。
2009年07月24日
コメント(6)
オバマさん、大統領就任おめでとうございます。1961年生まれ、47歳。同い年です。。。。。(ちなみにうちのダンナはミッシェル夫人と同い年。。。。。)なんと丑年、年男ですね~~~わたしも来週ひとつ歳をとります。40代と言えるのもあと2年です。。。。気持ちはね、若いんだけどね。。 最近は朝寒いのでウォーキングさぼりがちでした。昨日の午後、天気も良くなってきたのでウォーキングへGOなんせ2Kg程太っちゃって体重計が怖いんですよいつもより多めに歩こうと、普段行かない方まで足を伸ばしました。池の周りが遊歩道になってるところがあって、白鳥なんかが泳いでます。鳥インフルエンザが怖いのでサッサと歩いてました。そこへ真正面から「とんび」が飛んできました。何かをつかんでますよ。ワタシ、最近近くが見えづらいんだけど、遠くは良~く見えるんだな。「もしかして魚つかんでる」とんびはわたしのすぐ脇の木の上あたりに魚を隠して行った模様。ところが!! ちゃんと置いてなかったみたいで、わたしのすぐ横にドスっという音とともに落ちてきたんですよ 鮒かなんかでしょうね。超~びっくりでしたよ 空から魚が落ちてキタ~~~~って感じだもんね。とんびが近くにきたら怖いのでサッサと走って逃げましたとさ。。。やっと「生首に聞いてみろ」を読み終わったので、図書館に返却に行って、また5冊借りてきました。「生首に聞いてみろ」・・・・ 読むのにすんごい時間がかかりました。 これが感想。
2009年01月21日
コメント(39)
年末に図書館から本を5冊借りてきてました。4冊目を今日読了。すごい面白かったので日記に書いておこうっと。「For You」 五十嵐 貴久大学を卒業して2年、映画雑誌の編集をしている「わたし」が主人公。幼くして母を亡くしたわたしの大事な叔母(母の妹)を突然の病で失い、その遺品の整理をしていて叔母の古い日記を発見する。そこに書かれていた叔母の青春と、現実のわたしの仕事や恋愛が交互に書かれています。今まで知らなかった叔母の過去や、仕事を通じて自分の過去も見えてくる・・・・なんといっても叔母の冬子さんの青春時代が自分と重なっていて、懐かしさでいっぱいになりました。ケイタイもメールもない、田舎の高校生の青春。「ああ、そうだった!こんな感じだった!!」っていうシーンがいっぱいです途中で、もしかして・・・・??って思うところもありましたが、ラストもっとひねってありましたよ。伏線がお見事。読み終わったときに「なるほど」ってとこがいっぱいありました。時代的に自分に合ってたので、さらに面白かったんだと思いますが、純愛っていうのに切ない涙を流してしまいました 文庫になったら買ってまた読もうと思います。他に、「サイン会はいかが?」大崎 梢 「ひとりぐらし」藤堂 志津子 「ランチブッフェ」 山田 宗樹 を読了。「生首に聞いてみろ」法月 綸太郎 をこれから読むところです。午後からは、久々に本屋に行ってきましたが、新刊で読みたいと思えるものがなかったので、ブラブラといろんなコーナーを回ってきました。最近お気に入りの料理人「コウケンテツ」さんの料理本があったので立ち読みしてしまいました。コウさんかっこいいよなあ。で、なかに載ってた「ブリ大根」が食べたくなって、作ってしまいました 今日も圧力鍋を使ってみましたよ大根も軟らかく煮えてるようだし、早く食べたいのに・・・・ダンナっち、早く帰ってきてくれ~~~なのだ。。。
2009年01月09日
コメント(6)
いつのまにか2009年になってましたね久々の更新です大晦日から元旦にかけて、いつものボウリング場で年越しボウリングマラソンなるものがあり、参加してしまいました。12ゲーム投げ続けですよ。。。。右手の親指の先っぽは今だに血豆ができたまま治ってません・・・・徹夜でボウリングした後はそのまま初詣に行き、その後は市内の温泉へ家に帰ってすぐ体重を計ってみると・・・・ダンナ新記録更新でもね、その後は実家に帰って御馳走をたらふく食べ続け、体重もUP・UPここ3日ほどでやっと年末の体重に戻りましたとさ。今年もダイエットに燃える夫婦なのです
2009年01月08日
コメント(2)
今日は朝から雨で、テンションが上がりませんウォーキングはできないし、暗いし。午前中は家事をした後、録画していたドラマ「OLにっぽん」と「キラキラアフロ」を見て過ごしました。今回のクールで見ているドラマは「OLにっぽん」だけかな。日テレの水曜10時枠が結構好きで見てます。観月ありさがかわいいし午後は図書館、銀行、買い物。今日はダンナが飲み会なので、自分の晩御飯も総菜ですませてしまいました。たまにはご飯も手抜きしたいしね・・・・昨日は圧力鍋でビーフシチューを作ってダンナを待っていたのに、ダンナが帰ってきたのは10時半ですよ先に食べるタイミングをはずしてしまって、意地で待ってしまいました。。。これが太る原因ですがなそれにしても、圧力鍋。まだ使いこなせてはいませんが、結構便利かも。ただね・・・・なんか怖いんだよね。使い方を間違ってしまうと、爆発でもしそうだし。圧力がかかってきたときの水蒸気とか音にビクビクしてしまうんですよ。そのうち慣れるんですかね・・・・??明日の夜はボウリングのリーグ戦。新しいメンバーでの初戦なので、ちょっと緊張しそうです。今週は練習にも行ってないので明日の朝一で練習に行かなくっちゃ そして・・・・明後日からまた実家に行ってきます。高速使って行く予定なので、雪降らないといいんだけどな。
2008年11月28日
コメント(27)
先日、来年用の手帳(スケジュール帳)を購入しました。ここ何年と手帳など買ったことがなかったのですが(たいした予定も無いことだし)、書店でいっぱい並んでいるのを見て思わず買ってしまいました。小さめで邪魔にならなさそうなサイズが気に入ってますなんと親切なことに、今年の11月から書けるようになっていて、さっそく毎日ちまちまと書き込んでいます。なんのことはない。なんでもすぐ忘れてしまうので、買わないといけない物リストやら、ボウリングのスコアやら、いまだにレコーディングダイエットもどきをやっているので、毎日のメニューやらを書いてるわけです。自分の性格からして、今は一生懸命やってるけど、お正月にグダグダ生活をしているうちに、なんとなく手帳の存在を忘れてしまいそうな気がします。。。。昨日の夜はボウリング(やっぱり・・・・)。プロボウラーにチャレンジというコンペでした。4ゲームのうち1ゲームをプロと一緒に投げられるし、お話もできます。前にレッスンを受けたことがあるリープロ(リーさんという日系アメリカ人かな??)、4ヶ国語をあやつる右左両方で投げられるというスーパープロです。私が心の師と仰ぐ方とゲームができたので、スコアはまあまあだったけど、大満足でした。リーさんと一緒のゲームはスコア175で、最高スコアが202。あとの2ゲームがイマイチだったのが痛かった今週はソーイング週間でした。前に書いたGジャンリフォーム計画。何度か手直しをして、ショルダーバッグとポーチを完成させ、余った布で只今シューズケース作成中です。うちのミシンは古くて超重いヤツ。30年以上前から実家にあったヤツで、誰も使いこなせなくて、ワタシが嫁入りのときになんとなく持ってきてしまったというシロモノ。今どきの機能は何もついていなくて、クローゼットの奥から引っ張り出すときは腰を痛めそうです。しかも、なんと自動車のアクセルみたいなものを踏むと針が動くという、怖いマシーンです。糸は自分で通さないといけないので、夕方に薄暗くなってくると、勘で入れるしかありませんよ・・・・おお怖い明日は3連休最終日(ワタシは毎日連休みたいなものですけど)。今日がんばって洗車とタイヤ交換しちゃったので、明日はボウリングの練習に行こう!!っと。
2008年11月23日
コメント(2)
昨日初めて使ってみた圧力鍋。付属のレシピを見てサンマのしょうが煮を作ってみました。なかなかいけるじゃん骨まで軟らかく煮えましたよ今日は本屋へ行って圧力鍋クッキンッグの本を買ってきましたよ(やる気マンマン)うちで買った鍋は、付属品としてガラス蓋と目皿(蒸し器)が付いてます。なんと一度に3品おかずが作れるらしいさっそく今日は3品に挑戦。煮物とポテトサラダ、茹ブロッコリー。先に茹で卵とブロッコリーを蒸したんですが、ブロッコリーは失敗。ホイルで包むか、急冷すればよかったみたいです。このブロッコリーは明日ミキサーにかけてスープを作ってみようっと。次に鶏肉と野菜の煮物と茹ジャガイモを同時に調理。こっちはうまくいきました。厳密に言えば一度ではなく二度圧力をかけましたが、なるほどガスはかなり節約できるかもね。しかも煮物は味がしみてるし、鶏肉もやわらかく煮えてたのでかなり使えそうです。今までも、何回か圧力鍋が欲しいと思った時期がありましたが、値段が高い、重そう、場所取りそう、使い方難しそう等々で買わずにいました。それなのに、何故か今回はあまり手持ちのお金も無かったのに買ってしまったんですね。大きさもちょうど良かったし、値段も手ごろだったし。買い物にも出会いとタイミングってありますね。。。うちはLPガスでガス代が高いので、この圧力鍋を駆使して節約するぞ!!
2008年11月19日
コメント(3)
10年位前にお気に入りだったGジャン。PERSONSっていうブランドのもので、よく着てたのにいつのまにかクローゼットの片隅に追いやられたままでした。捨てるに捨てられず、今回リフォームすることを決心それにしても、昔着てた服ってなんであんなに大きかったんだろう。あんなに太ってたってことか??怖~~~いそして・・・・ショルダーバッグとポーチを作ることにして、本屋さんで作り方を研究。自分のイメージも入れて、型紙を作り、Gジャンを解体し、切って縫って完成(ホントはそんな簡単にはいかず何度もやり直したんだけどね)でもね・・・・やっぱ変。。。ってゆうか手作り感めいっぱいって感じ・・・・??ダンナに見せたら、「それ持って歩くの??」「。。。。。正直すぎるんじゃね??」ということで、もう一度やり直すつもりです。(果たして完成する日はくるんでしょうかね しかも、シューズケースも作ろうかって考えてたりして)明日から寒くなるらしい。今月の30日にはまた秋田に行くつもりなので、タイヤをスタッドレスに交換しないといけないなあ。普通タイヤだと、もう怖くて秋田自動車道は走れませんからね。麻生さんが言ってた、高速道路土日1日1000円プラン。早く実行してくれないかな。特別給付金のことばっかで、なんか忘れられてるみたいだけど、1000円になったら秋田まで7000円位違ってくるからね。往復で14000円。これは大きいでしょ。明日は友達とランチの予定です。最近、節約生活を続けているので、なんか外食久し振りだす。楽しみだあ~~~節約・・・・はしてるんだけど。こないだ圧力鍋を衝動買い。ばっかじゃないの!?
2008年11月18日
コメント(1)
今年最後の(たぶん)登山に行ってきました。いつものように里山歩きで、片道40分くらいの初心者コース。落ち葉を踏んでエッサコラサと登り、あと少しかな?というところで、急斜面が!!こんな里山なのに岩場にロープですよもともと石を切り出していた山だったらしく、大きな石もゴロゴロしてるし、落ち葉の下にも微妙な大きさの石が隠れていて危ないし。なんとか岩場を乗り切り、頂上に立ったときのそう快感といったら!!今日は天気も良かったので見晴らしも最高でした。360度視界が広がっていて、気持ちよかった~~残念なことに、頂上は岩場で、しかも超狭かったのでご飯が食べられなかった。下の駐車場まで下りてお弁当食べてきました。見渡す限り人がいない、人工の音もしないとこなんてなかなか無いよね。ある意味贅沢な昼食かも。。。前回山に行ったときも帰ってきて爆睡しましたが、今日もまた爆睡2時間。なんだろうね・・・・疲労したらもう我慢ができないって感じ??そんだけ疲れてもまた行きたくなるのが不思議です。
2008年11月15日
コメント(1)
久々の更新です。今月に入って初めてです・・・・10月末から先週まで10日ほど実家に帰ってました。ダンナ君に、一人暮らししている高齢の母親の世話をさせてくださいって頼み込んで行ってきたのですが。。。実際は母の作ったご飯を存分に食べ、友人と会って酒を飲み、のんびりと休養してきたみたいなものでした。ただね・・・・母が前からめまいがすると言ってて、なかなか原因がみつからなかったのですが、今回行った病院ではっきりとした病名がわかりました。インターネットなどで検索してみましたが、遺伝的な要素もあるようなので、自分の将来にもかかわってくる病気のようです。想像しただけで暗くなりますよ。。。でもね、今は難病でも20年もすれば治療のできる病気になってるかもしれないし。前向きに考えるしかないですよ。進行が遅いというのだけが今のところ救いです。今現在、母は一人でも生活できていますが、そのうち介護とか必要になってくるでしょう。まだ覚悟も何もできていませんが、自分にできることを逃げずにできたらな・・・・と思っています。今日はまじめチックだわ。そんな訳で時間とヒマは今のところたっぷりあるので、図書館で借りてきた本の感想などを。上田早夕里「ショコラティエの勲章」。老舗の和菓子店に勤める女性と、近所のショコラトリーのシェフが遭遇した事件と謎。チョコレート、ケーキ、アスクリーム、和菓子などの素材が丁寧に描かれていて、ミステリーとしての完成度も高い!!という印象でした。初めて読む作家さんでしたが、他の本も読みたいと思わせる力がありましたサザンの曲をモチーフにした連作ショートドラマ「波乗りレストラン」。BSで総集編をやっていたので、録画をして昨日4時間もかけて見たんですけど、福山雅治が出た最終回は入ってなくて、どうやら地上波しかやらなかったみたいで・・・・この中途半端な気分といったら。。。。最後、どんな終わり方したんですか気になりますがな。。。。
2008年11月11日
コメント(3)
今日は前に勤めてたところのパート仲間とボウリング。一緒にゲームする友人3人は仕事が終わってからなので、ヒマ人のワタシは待ち合わせの前に練習を4ゲーム。いい感じにはなってきましたが、まだ親指の抜けがイマイチ良くなくて、スッポ抜けるときがある。3日位前に季節はずれの蚊に刺されて、しかも右手の親指他のどこを刺されても許してあげるけど、親指だけはやめて欲しかった・・・なんといっても左手に比べて1.5倍くらい太いんだからね。きつきつのボールを無理して使ってたのが良くなかった。。。穴を大きくしてもらって、中指と薬指のゴムを取り換えてもらったらボールがガンガン曲がるようになったんだけど。ボウリングはストライクを続けることでスコアが高くなっていきます。スペアだけではノーミスでも200点はとれません。なので、いかにストライクを出すかが重要なのです。そこで、アジャスティングといって、レーンのオイルやボールの回転、角度によって立ち位置を変えたり、狙うスパッドを変えたりして、ストライクを狙います。本なんかを見ると、1番ピンと3番ピンの間へ5度(たしか)の角度で入れば99%ストライクが出せるとか書いてたりします。書いている通りに投げられたら悩まないんですけどね。このアジャスティングが下手なんですいろいろ変えてるうちに訳わかんなくなってくるんですよ。。。で、遊びのボウリング。3ゲームを楽しく投げてきました。スコアはまあまあ(相変わらずだし)。みんなはマイボールを持ってるわけでもなく、年に何回かやるくらいなので、100点出れば上々なのですが、ワタシのアドバイスのおかげ??か、結構ストライやスペアを出してました。一人は3ゲーム目、152点を出して喜んでました。人に教えるのは上手いのかな・・・・??来月もボウリングをやろう!!ということになりましたよ。明日は別のメンバーとランチ毎日一人で家で食べるお昼ごはんも飽きてきたし。。。誘ってくれてありがとね
2008年10月15日
コメント(20)
土曜日に、サザンのライブの録画中継とドキュメントを放送するというので、WOWOWに加入してました。そして無事録画し、今日一人で鑑賞しました。8月17日の生ライブでも、もちろん感激して燃焼してきたんですが、細部をきれいな画面で見てまた感激、ドキュメントを見てまた感激と、どっぷりサザンに浸りましたなんと言ってもサザンど真ん中世代ですからね。30年前のデビュー当時からの思い出(サザンのものも自分の思い出もね)が怒涛のように溢れて、涙でぐしゃぐしゃですよ30年前はまだ高校生だったなとか、「夜のヒットスタジオ」でのデビューの衝撃、サザンのアルバムを聴いて膝をかかえて孤独に耐えている自分(かっこつけ過ぎ??)、いろんな場面がよみがえりました。。。 そういえば、デビュー2~3年後だと思うんだけど、秋田にコンサートにきて見に行ったこともあったな。猫柄のTシャツを買ったことまで思いだしましたよ。今じゃサザンはドームとかスタジアムじゃないとライブできないからね。それにしても、30年も音楽界のトップにいて、幅広い世代に支持されるミュージシャンなんてサザンのほかにいますかねドキュメントを見て、桑田さんの音楽へのこだわりや真摯な姿勢、メンバーとの絆なんかがバシバシ伝わってきました。ライブでアンコール1曲目の「夕方ホールド・オン・ミー」。すごい思い出いっぱいの曲がかかったときは鳥肌がたって、その後号泣 今日また泣いてしまいました。。。桑田さん、あの曲を生で聴かせてくれて、ホントにありがとうまたいつかサザンのライブに行くから早く活動始めてくださいね今日はサザンについての思いをガンガン書かせてもらいました。まだ書き足りないような気もしますが、このへんで(とりあえず)やめますか。
2008年10月14日
コメント(1)
今日は体育の日。天気は快晴 スポーツ日和でしたね。ワタシはといえば、ダンナが仕事で出かけていたので、一人で読書とウォーキング&買い物。ダンナが帰ってから一緒にボウリング、と地味な一日でした。昨日は予定通り、山に行ってきましたよ 昨日の山は富士山が見える北限の山だった、らしい。というのも、すぐ北隣の山からも見えることがわかったので北限ではなくなったとか。標高1045mの低山です。昨日は晴れてはいたけど、雲も多かったので、もちろん富士山は見えませんでした。よほど気候条件が良くないと見えないらしいです。頂上には展望台が作られていて、こっちの方向に富士山が見えますという案内もありました。299kmも離れているんだって。いったい何人の人が見たんだろう・・・・??きれいな空気を吸って、おもいきり森林浴して、落ち葉をワシャワシャと踏んで、最高に気持ちよく帰ってきたんですけどね。。。かなり疲労してたみたいで、帰りの車の中でも眠くてしょうがない。4時ころ家について即爆睡 なんとか買い物に行って、ご飯(鍋ですけど・・・・)作って食べて、また爆睡。夜中に起きてなんとかお風呂に入り、また爆睡。こんなに寝れるのかというくらい寝ました。。。(ブログの更新なんて完全無理)ダンナが去年ボタンがしまらなくて着れなかったネルシャツ。今年は余裕で着れたんです着実に痩せてきたんだな、と実感。この調子でダイエットがんばるぞ いや、がんばらせるぞっと。。。
2008年10月13日
コメント(1)
今日のボウリング、リーグ戦。いきなり4連続ストライクから始まって、久々に「よっしゃ~~~!!!」と意気込んだんですけどね。。。。1ゲーム目 203(おお!!久々の200越え)2ゲーム目 162(あれれ・・・・??)3ゲーム目 148(あちゃあ)4ゲーム目 152(・・・・・・。。)スコアは良くはなかったけど、フォーム改造の手ごたえを感じてきているので、良しとしましょう。あとは練習あるのみなんでこんなに、ボウリングにはまってしまったのか・・??ピンが豪快に倒れて、ジャストなストライクが決まると快感なんだよね。。。。新米の季節ですよ今年もおいしい「あきたこまち」を買いに行ってきます来週行く予定なんですが、せっかくなので仙台のアウトレットにも寄って行くぞ!!(節約はどうした!?)確か、仙台泉のアウトレットもオープンするはずなので、仙台新港の方は空いているでしょうから狙い目です(あまりお金を使い過ぎないようにします。。)帰りは仙秋ラインを通って帰ってくる予定なので、鳴子温泉あたりの紅葉を見て、ロイズのソフトクリーム(道の駅で売ってるんですよ)を食べてきます食欲の秋だもんね。。。スポーツの秋でもありますからね。明日は登山です。あいかわらず低山を歩いてくるだけなんですけど。先日TVで福山マシャ兄貴が、最近トレッキングを始めたって言ってましたね。趣味が合ってんじゃない?? 中高年の世界へようこそです~~~そして、実家へは今月26日に帰ることにしました。秋田の姪っ子が25日に仙台のコンサートに行く予定なので、帰りに拾って欲しいんだって。かわいい姪っ子の頼みとあれば断れませんよ。ということで、ブログを見て連絡くれたMちゃん、26日から10日位は実家にいる予定なので、会おうね!!
2008年10月11日
コメント(1)
本の感想を書こうと思って始めたブログなのに、最近は健康・ダイエット系に走ってました。本を読んでなかったわけではないので、サクっと感想など書いてみますか。最近買った本グラニテ 永井するみ(新刊)平台がおまちかね 大崎梢(新刊)ヴァン・ショーをあなたに 近藤史恵(新刊)林真紅郎と五つの謎 乾くるみ(文庫)精霊探偵 梶尾進士(文庫)雨の匂い 樋口有介(文庫)最近図書館で借りた本モーニング 小路幸也カレンダーボーイ 小路幸也夜のヴィーナス 村田喜代子木野塚佐平の挑戦 樋口有介買う本は女性作家が多いかな。好きな作家の本は買わずにはいられません。最初図書館で借りて、おもしろいなと思って買うようになった作家も多いですね。あらすじは省略。。。「木野塚佐平の挑戦」。「木野塚探偵事務所だ」の続編ですが、あいかわらずの妄想ぶりが笑える~~~ 好きなシリーズです。「ヴァン・ショーをあなたに」。これも「タルトタタンの夢」の続編。またまたおいしそうな料理が出てきて、小粋なミステリーですね。「平台がおまちかね」。前に読んだのも本屋が舞台でしたが、これも本屋さんの話。結構ほろりとくる話もあったなあ。。『永井するみ』の本ははずれが無い(ワタシの中ではね)。読みやすいし、感情が入っていける感じ。女性ならではの視点が共感できるんだな。明日はボウリングのリーグ戦があるので、今日は晩御飯の後に練習に行ってきました。ずっと納得のいかないボウリングが続いていましたが、ちょっと投げ方を変えたらいい感じになってきました。ただね、、、右手の親指の関節が太くなっちゃって抜けが悪いんだわ。ちょっとサイズ大きくしてもらわないといけないかな。明日はガンバるぞ っと。
2008年10月10日
コメント(0)
この頃のマイブーム・・・・・ゲルマニウムローラー顔の表情筋を鍛えるための六角形のローラーです。半年ほど前に、清水の舞台を飛び降りる覚悟で買いました。 おおげさな・・・・毎日、朝・晩コロコロやってます。顔だけでなく首をコロコロすると気持ちいいたまにダンナの顔もやってあげます。まるで猿が毛づくろいしてあげてるみたいです。。。こないだTV(おねえマンズ)でIKKOさんも持ってて、コロコロやってました。先月までやってたドラマ(正義の味方)でも、山田優ちゃんがコロコロやってました。結構流行ってたんですね。最近夕方もウォーキングやってます仕事をやめてしまったので、なるべく体動かさないとね。SMAPを聞き、夕焼けを見ながら、ついでに買い物も(節約、節約)。帰りは真っ暗になってました。ダンナの今年の健康診断の結果が出ました。ず~~っと(ここ10年以上)高かった肝臓の数値が正常に!!やったと思っていたら血糖値、尿酸値、血圧、中性脂肪、コレステロールがバツ もちろん超メタボです。最近、体重・体脂肪が落ちてきてたので、ちょっとがっかり。。。先は長いっす。。。。。
2008年10月09日
コメント(0)
今年の8月、サザンのコンサートで横浜まで行ってきました。その直前はお盆で、秋田往復。その後、姉一家を送って仙台往復。ガソリン代とETC料金。先月のお給料からの天引きと、今月銀行から引き落とし。(全部で今月4万円位かな。来月も多分2万円位落ちるし。。。)今月の家計は火の車状態。。。自分のお小遣いも、SMAPライブで貧乏状態。。。そんなときは節約ですよ!!!と言っても細かい節約は性格的に無理なので、買い物に行く回数を減らすことに。あとは、安いからといって今必要でない物は買わない!少しは安くなったといってもガソリン代がやっぱり高いので、できるだけ自動車は使わない!日中、TVを見ないときは消す!(主電源を) などなど・・・と言いながら、今日は市内のデパートの北海道物産展に行ってしまいました。(友達に贈るハンカチを買いに行ったついでですよ!!)今回の目玉は「花畑牧場」の生キャラメル。開店前に整理券を配るという盛況ぶりです。デパートに着いたら(もちろんスクーターで行きましたよ)もう長蛇の列キャラメルはあきらめて、他のお店のマロンチーズケーキと、揚げかまぼこを買って帰りました。他にもいっぱいおいしそうなものがあって、試食もバンバンさせてくれるのが嬉しいですけど、我慢我慢。今日はダンナが出張でいないので、ケーキはそのまま冷凍庫へ。明日食べますこんな調子で今月のピンチから脱出できるのか・・・・・????ダイエットと節約。似てますね。我慢が大事です。節約してたら、あら??体重が減ってました!!っていうのが理想ですけど。。。
2008年10月07日
コメント(0)
久し振りに塩豚を仕込みました。と言っても超簡単。豚バラ肉に多めの塩をすりこんで、キッチンペーパーに包んでラップしておくだけ。3~4日冷蔵庫に置いとくだけで今回は塩豚でゴーヤチャンプルーを作ってみました。実はゴーヤというものを今年の夏まで食べたことがありませんでした。だってニガ瓜ですよ。何で苦いものを食べなきゃいけないのか??完全な食わず嫌いですね。ところが、ダンナが会社の同僚から野菜をいっぱいもらってきて、その中にゴーヤが・・せっかくもらってきて捨てることはできませんそこで。。。ゴーヤチャンプルーに挑戦オレンジページを見て作ってみたところ、「おおお・・以外とウマイじゃ~~~ん」食わず嫌いはいけませんね。今年は3回もゴーヤチャンプルーを作っちゃいました。今回の塩豚ゴーヤチャンプルーが一番おいしかったかも。これが、金曜日の晩御飯。半分残っていた塩豚を昨日はカレー鍋に入れてみました。去年食べてみておいしかったので、カレー鍋もうちの定番メニューです。市販のスープを入れるだけなので超簡単。鍋は野菜をたっぷり食べられるのがいいよね。きゃべつ、じゃがいも、にんじん、しめじ、ネギ、鶏肉、塩豚、油揚げ、豆腐、あさり。具がたっぷりでこれがまたウマイんです締めにラーメンを用意しましたが、お腹いっぱいでもう無理。んで、今日の昼は、残ったスープにまた野菜とソーセージを入れて鍋ラーメンすんません。。。。またまたウマかったっす。。。それにしても、バナナが売り切れてるのは許せん!!!うちは昔から毎日のようにバナナを食べてて、(半年程前からはバナナダイエット続行中)家にバナナが無い日はなかったのに、最近は夕方買い物に行くと、もうバナナが売り切れているんだよモリクミさんがダイエットやってたTVの影響なんだろうけど、超困る。一時のブームで終わってくれるのを願うだけです。。。
2008年10月05日
コメント(0)
今月のWOWOWで、サザンオールスターズのコンサート(8月の日産スタジアムの)を6時間放送!!と聞いて、さっそく加入しました(3か月ほどしたらやめるつもりですけど)いろんな映画(新作もいっぱい!!)やってて、録画しても見きれない位です。家事も一段落して、何か面白い番組やってないかな??と、WOWOWに変えたら韓流ドラマをやってるではありませんか!!最近はあまり見てなかったんですが、冬ソナをかなり遅れて見てから結構はまった隠れ韓流好きなワタシ。最近結婚したばかりのクオン・サンウが主演のドラマで、なかなかおもしろそうです(パターンは決まってるんですけどね。。)サンウちゃん、上半身裸のシーンがあって、おもわず「おおいい体してるじゃん!!」と思ってしまったおばちゃまでした。。。どうも、時間があるとだらだらと過ごしてしまう傾向が・・・TVに昼寝 やめられません。。。
2008年10月02日
コメント(0)
9月いっぱいで仕事を辞めました。もともと短期の派遣の仕事だったのを、何度か更新したので、もうダンナの扶養の限度を超えそうだったので、思い切って辞めちゃいました。アットホームな雰囲気の職場だったし、人間関係に悩むこともなく、休暇は好きなときに取れる。しかも、他のパートに比べたら時給も良かったと思う。よく考えたら辞めるのはもったいない会社だったかも・・・前から考えていたことがあって・・・ 実家の母が一人暮らしなので、高齢でもあるしなんとか一緒に住めないかな・・なんて。。。 ずっと気にしてて、思いついたのが、自宅と実家に半分ずつ住むこと。うちには子供もいないし、単身赴任しているおじさんはいっぱいいるし。でも、この案はダンナの協力がなければ無理。思い切って相談してみたら・・・かなり悩んだあげく、してくれました。実家には車で行くつもりなので、最初は軽自動車をセカンドカーに買おうと思ってましたが、中古でも高いし、ガソリン代もばかにならないし、原チャリでどう??って聞いたら、またまた悩んだあげく、125CCならだって(自分はなんて悪いヤツだって思います)ということで、早々とバイクを買ってしまい、今日は早速ワタシも試乗してみました。20年ほど前には250CCのバイクに乗ってたので、大丈夫とは思ってましたが、今のスクーターは4サイクルで、トルクもあるし、なかなかのスピードが出ます図書館まで往復10kmくらいかな。もう結構寒かったです。。。そして・・・今年初めて金木犀の匂いに気づきました 車だと気付かなかったよね。朝ウォーキングできなかったので、夕方ウォーキングしてたら、あちこちで金木犀の匂いを感じました。秋が深まっているんだな・・・と感じた日でした。
2008年10月01日
コメント(2)
行ってきました~~~~!!東京ドーム~~~~~~!!良かったです!!!!! SMAP!!!!!燃えてきました ってゆうか、燃え尽きて只今ぬけがら状態です。。。今回のライブは急に決まったって感じで、コンサート開催が知らされたのも最近だし、アルバムも今週発売されたばっかりで、準備不足じゃない??って思ってたけど、いやいやどうして中身は濃かったです。歌もよかったし、ダンスもカッコ良かったし、MCも超楽しかったですシンゴちゃんが舞台の穴に落ちてけがをしたってTVで言ってたので心配してたけど、なんとか頑張って走ってたしね。中居君のダンスも切れまくってましたよ ただね・・・体力が無い??のか最後の方は口数が少ない気もしましたけどね。木村君もやっぱカッコ良かったです(ワタシの中では中居君がもちろん一番ですけど)今TVで中居君の「金スマ」見て、昨日を思い出して余韻に浸ってます。。。もちろんグッズも買ってきました。携帯ストラップ、キーホルダー、キャップ、Tシャツ、リストバンド、うちわ。 新幹線代にホテル代。 散財してきましたでも、この日のためにおこづかいを貯めてきたんだもんね。ごほうび、ごほうび っと東京は昨日も今日も真夏並みに暑かったのに、帰ってきたら雨は降ってるわ、寒いわでテンションが下がりましたよ。おまけに、午後から仕事に行ったんだけど、仕事は溜まってるし、昨日踊って頭振りすぎたのか集中力ゼロで、残業2時間でした。。。 なんと、「ふくしま」ってパソコン打ってるつもりが、「ふくすま」って打ってたりして。ばかじゃん明日はウォーキング大会で20km歩く予定なんだけど、大丈夫かな・・・??SMAPのキャップとリストバンドをつけて行ってみよう!! っと。
2008年09月26日
コメント(0)
前回更新した後でログアウトしてしまったらしく、IDとパスワードがないと日記が書けない状態になってました。メモ書いた紙がみつからず、ずっと更新できませんでした今日やっとメモを見つけ、IDとパスワードを探しだして日記を書いてます。2回入力ミスで消してしまい、今3回目です。疲れた世の中便利なんだか不便なんだかわかりませんね・・・んで・・・楽しいイベントが!!!!!SMAPコンサート行くぞ~~~~25日東京ドームで燃えてきます先月は横浜のサザンオールスターズのコンサートで燃えてきたし、今年はついてるかも。なかなか手に入らないチケットだったしね。久しぶりの更新だったので、いろいろ書きたかったけどなんか疲れちゃったので、また書こうと思います。結構本読んでいたので、次は本の話いきますよ。。。。
2008年09月16日
コメント(0)
最近週に3日はボウリングに行ってる感じ。。。夕べも行ってきました。今週の土曜日はリーグ戦もあるし。でも、ただいま絶不調 やばいっす今日DS家計簿つけていて、先月のボウリング代が4万円を超えていたのを発見しました・・・・・・信じられな~~~い!!少しセーブしないとな。今はフルタイムで働いているけど、来月からは1日4時間の勤務に変わるし、時給も少なくなるので、家計を切り詰めないと・・・明日は仙台で会社の研修があるんです。帰りに友達と会う予定です。楽しみです
2008年07月02日
コメント(19)
今日はダンナがゴルフにお出かけ。朝起きたらもういませんでした。さっき電話があって、ホールインワン出しちゃたって言ってたけど、本当かな・・・??いまいち信じてないけど、本当だったら大変かも。お金かかるんだよな確か。昨日はボウリングのリーグ戦の日でした。アベレージと抽選で大体スコアが一緒になるように3人一チームを作って16チーム(位だったかな)総当たりで戦います。月2回土曜の夜にやってるんですが、ワタシは会長(おじいちゃんなんだけどボウリングが超上手い)と一緒なので、すごいプレッシャーなんです。会長はスコアよりも、ちゃんとした投げ方をすることが大事って言ってはくれるんだけど、やっぱスコアがいいほうが自分もうれしいしね。で、昨日は今までになくストライクがいっぱい出せてスコアも良かったんです次回もがんばるぞ~~~~今週食べたもの思い出してみよう。〈木曜日〉朝 バナナ一本 カフェオレ ヨーグルト昼 お弁当 ご飯 とりの照り焼き ほうれん草のおひたし シャケ かぼちゃのサラダ ヨーグルト 黒ウーロン茶夜 バナナ酢 ビーフシチュー かぼちゃのサラダ 枝豆ちぎり トマトときゅうり ご飯〈金曜日〉朝 バナナ一本 カフェオレ ヨーグルト昼 おにぎり2個 はるさめスープ(カップの) ヨーグルト夜 ビーフシチュー(前の日の残り) サラダ(トマト、きゅうりを切っただけ) 買ってきた惣菜(いかのから揚げ、マカロニサラダ) クラッカー(クリームチーズのせ) 缶チュ-ハイ 〈土曜日〉 朝 バナナ一本 カフェオレ ヨーグルト昼 ビーフシユーの残った鍋に茹でたスパゲッティーをぶちこんだもの (ビーフシチューの最後はいつもこれです)夜 回転寿司 今週の間食…金曜日、ボウリングに行く前お腹がすいたので、魚肉ソーセージを食べてしまいました会社でバナナダイエットをしてると話したら、3人がやりだしてしまった・・・ 効果があるといいんだけど。
2008年06月08日
コメント(7)
毎日食べたものを書こうと思っていたのに、2日さぼっただけでもう思い出せないかも。がんばって思い出して書いてみよう!!月曜日に食べたもの朝・・バナナ一本 カフェオレ ヨーグルト昼・・お弁当(自作) 炒飯、プチトマト、レタス、浅漬け ヨーグルト、黒ウーロン茶一本 夜・・肉じゃが(豚肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、きぬさや) 冷奴 雑穀入りごはん なすと油揚げの味噌汁火曜日に食べたもの朝・・バナナ一本 カフェオレ ヨーグルト昼・・お弁当(自作) 肉じゃが(前日残り)、卵焼き、ほうれん草のおひたし、 プチトマト、ご飯 ヨーグルト、黒ウーロン茶一本夜・・肉じゃが(どんだけ作ったんだ!!) カツオのたたき 納豆(オリーブオイル入り) 雑穀入りご飯 ほうれん草と油揚げの味噌汁今日食べたもの朝・・バナナ一本 カフェオレ ヨーグルト昼・・外にランチを食べに行った!! ポークソテー、酢の物、冷たいうどん(少量)、ご飯、味噌汁、漬物夜・・さんまのかば焼き しめじと絹さやとベーコンの炒め物 豆腐となめこの味噌汁 雑穀入りご飯思い出すのが大変でした間食・・・・してませんよ。
2008年06月04日
コメント(2)
今日の山歩きは中止のはず、でしたが・・・・朝起きたら、いい天気じゃ~~~んダンナに「山行く?」と聞いてみたら「行く、行く」って言うし。んで、行くことに。。。でもね、起きたのが9時だし、当然ご飯は炊いてないし。途中のコンビニで昼ごはんを調達して、いざへ家から30分ほどで着いてしまう里山(標高900m位)です。昨日まで3日も雨が降ってたので、足もとが濡れてたら止めようと思ってましたが、途中の林道も濡れてないし、登山道もそんなに濡れてません。いい具合にしっとりしてます。山は最初がきついんだよね。二人でヒーヒー言いながら休み休み登って、もういやだってあたりで、ちょっと勾配がゆるくなるんだな。んで、深呼吸すると気持ちいいまわりは緑だらけだし、うぐいすは鳴いてるし、騒音はないし。超気持ちいいのだなんとか頂上にたどりついて、ちょうどお昼。コンビニで買ったおにぎりとサンドイッチ。うまいっす山をおりて、麓の温泉にも入ってきましたよ。小さいお風呂だったけど、清潔な感じで気持ちよかった。極楽、極楽で。。。。やっぱり。。。。。締めはボウリングでしょう。いつもの5ゲームパックで日曜を締めましたとさ。 今日食べたもの朝・・バナナ一本 カフェオレ ヨーグルト(スキムミルク入り)昼・・コンビニで買った おにぎり一個 サンドイッチ一個 コロッケ一個 菓子パン半分 お茶、スプーツドリンク夜・・家で鉄板(ホットプレート)焼き 牛カルビ(少々) 生ラム肉 焼き野菜(キャベツ、玉ねぎ、じゃがいも、なす、ぴーまん) 生野菜(トマト、きゅうり、ゆでブロッコリー、チーズ)今日の間食・・・・ジェラートアイス、いちご、バナナ酢夜、食べ過ぎだよな。。。。
2008年06月01日
コメント(2)
昨日食べたもの書いておこう。朝・・バナナ一本 カフェオレ バナナ酢(牛乳、豆乳入り) ヨーグルト(スキムミルク入り)昼・・自作お弁当 豚肉、玉ねぎ、ピーマンの炒め物 茹でブロッコリー、プチトマト さつまいものゴマ塩マヨ和え シャケ 漬物 ご飯おやつ・・会社でもらった「白い恋人」一個夜・・から揚げ弁当(ほっともっと)夜、ダンナが飲み会でいなかったので、禁断の揚げ物食べちゃいました~~仕事終わってからボウリングの練習に行ってしまって(しかも一人で!!)お腹すいたんだもんな。。。ところが!!今朝の体重、減ってたんですかなりほぼ間食してなかったのが良かったのかな。ちょっとやる気がでてきました そして、今日食べた物朝・・バナナ一本 カフェオレ バナナ酢(牛乳・豆乳入り) ヨーグルト(スキムミルク入り)昼・・家でカレーライス(ホテルブランドのサーモンカレー) 漬物 コーヒー夜・・家でやきそば(ホットプレートで) 豚肉・キャベツ・もやし入り今日も間食なしそして・・・・・食後はボウリング今日はスタッフチャレンジ4ゲーム。このところずっと不調だったんですが、今日はスコアはまあまあだったけど、イメージに近いボールが投げられたので、ちょい満足一緒のレーンで投げたオジサマに、「ボールにパワーがあるし、筋がいい」って言われたし。そう言ってもらえて俄然やる気が出てきましたよ明日は山歩きの予定だったんだけど、ここ3日ずっと雨だったので中止にしました。たぶんまたボウリングの練習に行っちゃうんだろうな。。。
2008年05月31日
コメント(0)
食べた物を書くだけで痩せるというレコーディングダイエットってあったよね。本当に痩せるんですかね??というわけで、毎日食べたものを書いてみよう(ってゆうか最近ネタが無いだけかも)朝・・バナナ一本 バナナ酢を牛乳と豆乳で割ったもの カフェオレ ヨーグルト(スキムミルク、キーウィ入り)昼・・お弁当 (牛丼、ゆで卵、プチトマト、茹アスパラ、漬物) ヨーグルト(スキムミルク、キーウィ入り)夜・・焼き魚(ほっけ) 豆腐とわかめ、きゅうり、ゆでダコのサラダ 納豆 浅漬け 味噌汁(じゃがいも、ねぎ) 雑穀入りご飯なんと今日で三日、間食一切無しですよ 冷蔵庫にはチョコレート、冷凍庫にはアイス、サイドボードにはおやつの在庫が・・・・いつまで我慢できるかな。。。
2008年05月29日
コメント(0)
ちょっと前に読んだ本。いろいろと食べてはいけないものを書いていて、マーガリンとか、揚げ油(ファストフードの揚げ油は発癌ジュースだって)、添加物、精製して白くなったもの(小麦粉、白砂糖など)、他にもいろいろ書いてました。知らなければおいしいって食べられるのに、知ってしまうとフライドポテトとかフライドチキンなんて食べられませんよ。もちろん絶対口にしないとはいいませんが、パンや粉ものは食べる機会が減りましたね。総菜なんかは前からあまり買うことはなかったんですが、最近はお弁当も晩御飯も手作りでがんばってます時間がかかって大変だす。。。んで、今日の晩御飯は・・・・・ なすとピーマンと豚肉の味噌炒め(豚肉は少量です) タコときゅうりのキムチ風 切干大根の煮付け(昨日の残り) キャベツときゅうりの浅漬け 豆腐とねぎの味噌汁 雑穀入りご飯茶色に緑がプラスされた感じ?まだ老人食ですかね。明日は何作ろうかな・・・??
2008年05月28日
コメント(0)
晩御飯の献立がなかなか決まらず、考えながら買い物をしてくると、失敗が多いんです。。納豆があったな、と思って買ってこなかったのに、冷蔵庫に在庫がない納豆は毎日食べてるんだけど、土日は飲みメニューになるので在庫がわからなくなるのだ。キャベツと油揚げの味噌汁を作ろうと思ったら、冷凍庫に油揚げの在庫がない 基本的に味噌汁の具は二つ、と決めているワタクシ。しかたがないのでキャベツのみ。と、いうのは昨日のできごと。月曜日は冴えないなあ・・・という話でした 今日の献立は、ダンナからの前々からのリクエスト。 ・切干大根の煮付け(にんじん、ちくわ、こんにゃく入り) ・いわしの照り焼き ・納豆(オリーブオイル入り) ・しめじと油揚げの味噌汁 ・雑穀入りご飯どうよヘルシーだべ。見事に茶色いメニューなのだ。こういうメニューが好きなのに、ダンナはなんであんなにお腹に脂肪がついているんだろう。謎です。。。明日はきれいな色の献立を考えようっと。
2008年05月27日
コメント(1)
このところハマっているのが、バナナダイエット立ち読みした本によると、朝好きなだけバナナを食べて、あとは常温の水を飲むだけ。3時におやつを食べてもいいし、夜は普通に食べてもいいんだって。ただし9時以降は食べないこと。こんな感じだったと思うんだけど。。。 どうしてもアレンジしてしまうワタシ・・・ 朝バナナのほかにヨーグルトとバナナ酢とコーヒーをつけてしまうんだわ。なので、ダイエットにはならないけど、前はご飯とかパンを食べてたことを考えると、かなりカロリーは減ってる気がするんですけど。なかなか体重には反映されませんねあいかわらずボウリングにはまってますが、前より深みに入っているかも。土曜、日曜にボウリング場開催の試合に出たり、そのために金曜日に練習に行ったりして、毎週かなりのお金を使ってます。。。しかもスコアがイマイチって・・・ 虚しいです 来週はボウリングと山歩きの予定。ますます健康ヲタクの道をまっしぐらですよ。
2008年05月26日
コメント(0)
超久しぶりの更新です。。。なんと!3月には一度も更新してないしパソコン立ち上げるのも久しぶりだったので、スイッチの場所が一瞬わからなかった・・・2月~の2か月いろいろあったような気がします。東京ディズニーランドにも行ったし、スノボも2回目行ったし、ボウリングは相変わらずハマッてるし。。。休日はめいっぱい遊び、平日はめいっぱい仕事(家事もね)して、気づいたら春になっていたんですよ。びっくり今度は山登り(低山のみですけど)も始まるし、ますます忙しくなるかな。時間を見つけてチョコチョコ更新できるようにしたいけど、がんばらないってのがワタシのポリシーなので、できないことはしませんよ。希望としては週一位できればな・・・ってとこです。
2008年04月13日
コメント(0)
伊坂幸太郎の『ゴールデンスランバー』(10日ほど前に)読了。またまた仙台を舞台にしたお話です。善良なる一般市民が、首相暗殺の犯人に仕立てられる。逃げ続ける主人公と、追う警察。元カノや学生時代の仲間たち、逃亡を手助けする人々。監視社会とマスコミの怖さなど、いろいろな要素がミックスされていて、読み出すと止まりません。仙台には5年ほど住んでいたので、書かれている場所(けっこうそのまま地名が出てくるので)をイメージできて、おもしろかったです。今日も会社の帰りにウォーキングをしてきました。寒かったけど、歩くとポカポカしてきますよ。明日はもっと寒くなるらしい。ウォーキングできるかな・・・?
2008年02月12日
コメント(4)
SL撮影してきました。(画像をアップするのに手間取ったけど、うまくできたかな・・?)自宅から歩いて5分ほどの線路に着くと結構人が集まってますよ。SL人気ありますねまもなく、遠くにSL発見。あっとゆう間に近づいてきます!!おおおお!!すごい迫力、すごい煙ダンナにデジカメで撮影してもらい、ワタシは何故かSLに手を振ってました。。。あっとゆうまにSLは去ってしまい、そのままウォーキングに突入。ダンナが今一番行きたいところが、大宮にある鉄道博物館。2月は福島県民が東京ディズニーリゾ-トのチケットが安いらしい。ということで、今月はそっち方面に遊びにいけるかな・・?検討してみようっと。ダンナはいまだ全身筋肉痛らしい。(おとといの初スノボーのせいです)なのに、このままでは引きさがれないらしく、腹筋を鍛えると言い出した。(それ自体は良いことなんですが)で、一緒にビリー3をやったんですが、やっぱり途中でリタイヤ。ダンナの腹筋発掘の旅は遠いのです。。。。
2008年02月11日
コメント(2)
行ってきました、スノーボード~~~~この歳でできるのか超不安でしたが・・・・・天気も良いし、雪質も良いし、いい感じです最初にコーチ(ダンナの会社の後輩)から体重移動の仕方なんかを聞いてすぐリフトに乗ったんですが、なんと一度で滑れちゃったんですよコーチもびっくりしてましたが、女性のほうがあまり考えずに感覚でやっちゃうので、覚えるのが早いそうです。それにひきかえ、ダンナは・・・・いろいろ頭で考え過ぎるのか、全然滑れませんしかも、お腹の肉が邪魔をするのか、立てないんですね。なんとか下まで降りてきましたが、転びまくるし、思うようにいかないし、ボー然としてました。(こっちはあまりのできなさに笑いこけてましたけど)そんな感じで、ワタシはボードをまたやってもいいかなって感じですが、ダンナは複雑みたい。一度で投げ出すのもカッコ悪いけど、何回やってもできないってのもカッコ悪いですからね。とにかく今日は全身筋肉痛で死んでます。ワタシも結構ハデに何回も転んだので、明日あたり時間差で筋肉痛になりそうですよ。朝スキー場に行く途中、JRの磐越西線という線路と並行してる国道を通って行ったんですが、道路脇にたくさん路駐してる車があって、県外ナンバーもたくさんいて何だろうと思っていたら・・・SLを撮影しにきてたんですね。三連休、D51が走るということで人が集まってたみたいです。雪景色の中のSL。ちょっと見たかったかも。その線路、うちのすぐそばを走ってるので、明日見に行ってみようかな。でも。。。今、雪がドサドサ降ってて、どれくらい積もるんだろうって感じです 明日はウォーキングできないか。。。
2008年02月09日
コメント(1)
気づいたら2月に入って初更新です。毎日やることがいっぱいあって、PCを立ち上げるヒマが無いんですね。。。朝から晩まで働きっぱなしですがな。また専業主婦にもどりたいな・・・なーんて思ったりもしますが、家にいると暖房費もかさむし、収入は減るしでふんぎりがつきませーーーん!我が家では、メタボ対策としてここ何年か、家ではいっさい揚げ物をしてなかったのですが、何故か貰いもののサラダ油がいっぱいあって、賞味期限も少なくなってきたので揚げ物を復活してしまいました。昨日はトリのから揚げ。今日はカキフライとホタテのフライ。旨うございました。二日続けなくてもよさそうですが、昨日使った油を捨てるのがもったいなかったので、今日も揚げ揚げしてしまいました。やばいかも。。。明日から3連休 どうも寒い連休になりそうですが、明日ボード(もちろんスノーです)デビューします!!スキーは毎年何回かは行ってましたが、年齢的にボードをやるチャンスがなかったんですね。ところが・・・ダンナの会社の後輩の人がスキーとボードのインストラクターの資格を持ってて、コーチをしてくれるって言うんですよ。ラッキー一抹の不安はありますが、磐梯山を滑走(??)してきます!!!Wiiでボードの練習しなくちゃ。
2008年02月08日
コメント(1)
ここのところ寒~~~い日が続いていましたが、今日は小休止。最高気温が6℃もありました。ずっと氷点下があたりまえだったので、暖かく感じましたよ。という訳で、今日は仕事の帰りに30分ほどウォーキングしてきました ほんとは歩いて通勤したらいいんでしょうけど、朝はそんなヒマないしね。だんだんと日も長くなってきたし、会社のまわりはあまり歩いたことがないので、探検も兼ねてウォーキングするぞ~~なんかこの一か月ほどで3kgほど体重が増えたんですよ。。。 体脂肪も3%ほど増えたしね。。。冬の魚は脂がのって旨いって感じ?? 昨日、ダンナから誕生日のプレゼントでリーバイスのジーンズを買ってもらったんです。ちょっとキツめのを買ったんですが、脇から背中の下あたりの肉がはみ出てるんです。。。後ろは自分からあまり見えない部分なので、気にしてないとどんどん脂肪が付くからね・・・怖いですよ~~~~ カッコよくジーンズをはくために、この肉なんとかしなきゃねもちろんビリーもやりましたよ。しかもDisk1を!!久々のDisk1はきついっす 春までになんとかしよう尻と肉(一句できました)
2008年01月28日
コメント(2)
全157件 (157件中 1-50件目)


