全9件 (9件中 1-9件目)
1

通勤で使用しているPASMO定期券が、先日自動改札を通れなくなりました。 何度もセンサーにタッチしたけど「ピンポーン」といういまわしい音と共に自動改札に通せんぼされます。昨日まで普通に使えて有効期限もあります。 改札にいた駅員に事情を説明してPASMO定期を確認してもらったら、センサーに反応しなくなったようです。どうもPASMO自体の不具合とのこと。 こうなるとPASMOの交換しかありません。定期券売り場に申請して新しいPASMOの発行を申請するんですが、その日はすでに定期券売り場が終了していたので、翌日に届け出る事にしました。 その日、自宅の駅まで改札を通るたびに駅員に「センサーが反応しません」と説明しながら通るという、実にめんどくさい通り方をしました。 翌日、定期券売り場で事情を説明し、書類に必要事項を記入して「障害再発行整理票」というのを発行してもらいます。PASMO定期券が発行されるのは翌日からです。 一番心配してたのが、あらかじめチャージしていた金額がどうなったかという事。 3千円ぐらいチャージしてたので、それが今回の事故でチャラになったらどうしようとか思ってたんですが、結論から言えばチャージした金額はそのまま新しいPASMOに引き継がれます。 チャージ金額のデータはパスモのセンターに登録されているので、そこからデータを引っ張ってくるようです。これで一安心。 便利な道具もひとたびエラーを起こすと、かえって面倒になるというのを実感しました。 期待を裏切らないエッチさで好評(?)の『かのこん』第2巻初回限定DVDが届きました。 さっそく初回特典映像を見てみると・・・ やっぱり紹介できない! よい子は見ちゃいけませんよ。 で、さっそく第3巻を予約したのは言(ry『かのこん』DVD 第3巻 【初回限定版】(2008年8月22日発売予定)
2008/07/31
コメント(0)

すでに10日以上連続で夏日が続いている東京。7月27日も夏日を記録しました。そろそろ夏バテしている人も多いんじゃないでしょうか。 “寒冷地仕様”に出来ている私は、この暑さのため食欲も落ち気味です。「よし、こんな暑い日こそカレーだ!」と思い立ち、UDXビルにあるカレー屋「アキバ海岸」に行きました。 が、店の前にスゴい行列が出来てます。いつの間に有名店になったのかと思い店頭を見ると、今日はアニメ『セキレイ』のイベントを開催していました。「結の大盛りカレー」や「草野のグリーンカレー」などのスペシャルメニューがあり、A3サイズポスターも付いてきます。 このスペシャルカレー、とても気になったんですが、行列の最後尾がAKIBA_SQUARE前まで続いていて、いつカレーが食べられるか分からなかったので、しかたなく他のカレー屋に行きました。 カレーを食べて大汗をかいたので、体を冷やすため「ドラゴンアイス」に行きました。ペンギンがいる事ですっかり有名になった店です。 ここでは現在『マクロスFRONTIER』とのコラボレーション企画を開催してます。「ランカ・リー」や「シェリル・ノーム」などキャラクター名の付いた6種類のオリジナルアイスをカード付きで販売中です。 私が選んだのはクラン・クラン大尉。味で選んだというより、マイクローン化した時の“キャラ萌え”で選びました。おいしく大尉を頂き、やっと体がおちつきました。 学生が夏休みのこの時期、秋葉原の各所でこのようなアニメとのタイアップ企画が行われています。今日見てきたその他のアニメ関連イベントをまとめてみました。 「キュア メイド カフェ」では『ゼロの使い魔』とのコラボで「ゼロの使い魔カフェ」が開催中です。「ルイズのアフタヌーンティーセット」などオリジナルメニューが楽しめます。 「Cafe with Cat」では『To LOVEる』のイベントで「To LOVEるCafe」を開催してます。「結城亭すきやき風丼」や「ヤミちゃんのたい焼きセット」などのメニューがあります。 こちらはJR夏の恒例イベント「ポケモンスタンプラリー」。会場となる中央改札出口は家族連れで賑わっています。子供に付き合わされているお父さんは、暑い中ご苦労様です。 イベントではありませんが、この日「秋葉原エンタメMAP」を配っていたのは『かのこん』のレイヤー2人でした。 7月31日に発売されるPS2ゲーム『かのこん えすいー』のプロモも兼ねてます。今回配布していた地図にも『かのこん』キャラクターが描かれてます。 これもアニメ関連なのか不明ですが、レイヤー(♂)が「アキバデモ 愛・おぼえていますか」と書かれた横断幕を掲げてデモしてます。警察が周囲を警戒しながらのデモなので、正式に届けられているようです。こちらにデモ予告の動画がアップされてます。ただ、何を訴えたいのか理解できませんでした。 炎天下で長時間アキバを歩き回ったので、かなりバテました。 一服の清涼剤として「m's」店頭ディスプレイの旧スク水で癒されました。こんなので癒される自分は安上がりだなぁ、と思いつつ、暑さに負けて帰途につきます。 皆様も来週まで体にお気をつけくださいませ。
2008/07/27
コメント(0)

上野恩賜公園の不忍池では、いまハスの花が見ごろです。 池を一面に覆ったハスの葉っぱの間から、ピンクの大輪の花があちこちで見られます。ハスの花は早朝から咲き始めるので、見に行くのは午前中が狙い目です。 池のほとりでは今年も「蓮見茶屋」がオープンして、ハスを見ながら休憩できます。 前から気になってたのが「ハスの花が咲く瞬間『ポンッ』という音がする」という話。ホントにそんな音がするのかと咲きそうなハスを見て回りましたが、残念ながら開花の瞬間は見れませんでした。でもホントに音がするなら不忍池周辺は朝から『ポンポンポンッッ!』ってにぎやかでしょうね(聞いてみたい気もするけど)。 その上野周辺では現在「うえの夏まつり」を開催中です。 8月3日まで上野公園やその周辺で多くのイベントが行われます。不忍池にある水上音楽堂でもライブや踊りなどのステージがあります。 19日には中央通りでパレードがありました。15時半から松坂屋前をスタートし、上野ABABまでの区間でのパレードです。 女性白バイ隊員や騎馬隊の行進から始まり、地元小学校のマーチングバンドや踊りなどが続きます。 一段とにぎやかな音楽と共に現れたのが浅草サンバチームです。ドラムの音が高らかに鳴り響き、陽気に踊りながらパレードしてます。サンバの“必需品”水着のお姉さんも元気に踊ってます。サンバを堪能したい方は8月30日に開催される「浅草サンバカーニバル」でお楽しみください。 上野の中央通りが盛り上がる中、800メートルほどしか離れていないわが秋葉原の中央通りのなんと静かなことでしょう。 上野に負けず秋葉原も早く元気になってもらいたいものです。
2008/07/24
コメント(0)

前日に梅雨が明けた7月20日の東京。 さっそく猛暑日になったりと、すでに夏真っ盛り状態です。外に出る場合はこまめな水分補給など心がけないとバテてしまいます。 この日の秋葉原も、警察官を見かけることは少なくなったものの、ヨドバシ前ロータリーにはパトカーが止まっていたりして、いつもどおり警備の手は緩めていません。 イベントスペースとして期待されているJR秋葉原駅昭和通り改札口にある「DRESS AKIBA HALL」ですが、バンド編成でのライブは出来ないようです。バンドを楽しみにしていた人にとってはちと残念です。 そんな中、この日オープンしたのが“完全無料のホコ天みたいなスペース”を売りにする「AOMスペース」。常時ライブ実演、コスプレ撮影が行われるそうです。とても気になったのでさっそくお邪魔しました。 場所はJR秋葉原駅の昭和通り口を出て左、神田明神通りを渡り、カレーハウスCoCo壱番屋のビルの先にある路地を入ったダイキビル2Fです。 広さは22坪、100人を収容できるというスペースは予想したより広く感じます。昭和通りに面した窓際がステージになります。 このイベントスペースは入場無料、撮影費無料、ライブ観覧無料とほとんどストリートと同じ。しかもエアコンが効いていて快適です。 15時ごろからMintさんの歌が始まりました。 ちなみに「AOM」は「秋葉原を多いにもり上げるためのMintの団!!」が正式名称です。アニソン中心のステージの後には撮影会がありました。 その後ステージに立ったのはASAMIさん(左)、竹原玲奈さん(中左)、北村梨恵さん(中右)、水戸真奈美さん(右)です。 ステージは竹原玲奈さん、水戸真奈美さん、北村梨恵さん、ASAMIさんの順番で、一人3曲ずつ披露してます。7月26日にライブホール・オーヴ渋谷で竹原玲奈さん、ASAMIさん、水戸真奈美さんが出演しますのでそちらもお楽しみに。 ステージ終了後には4人の撮影タイムもありました。またCDや写真集の物販もあります。 秋葉原のストリートで音楽が聞けるようになるには、もう少し時間がかかりそうなので、こういったイベントスペースはとても貴重です。今後もイベントタイトルのように多いにもり上げていってもらい、秋葉原を元気にしてくれることを期待しています。
2008/07/20
コメント(0)

新暦7月15日に近いこの時期は、東京の下町の各地で夏祭りが行われます。 7月9日から10日は浅草のほおずき市でした。「四万六千日」と言われ、この日にお参りをすると4万6千日分の功徳が得られるというお得な日です。年になおすと120年以上ですから一生安泰です。 時期を同じくして入谷のあさがお市も開催されるんですが、今年はサミット警備の関係で7月18日から20日に変更されてます。 もひとつ、私も毎年出掛けている「下町七夕まつり」が7月7日から13日にかけてかっぱ橋本通りで開催されました。 恒例の地元小学生と幼稚園によるパレードが12日と13日に行われてます。 今年はハーレー隊の行進もあり、例年以上ににぎやかでした。それにしてもこのハーレー、デコレーションに気合が入ってます。「痛単車」とは格が違います。 七夕といえば願い事を書く短冊は欠かせません。地元小学生が自分の願い事を短冊に書き、通りのあちこちに飾られています。「勉強ができますように」、「おこづかいが増えますように」など思い思いの夢をイラストといっしょに書いている中で目を引いたのが うん、かなうといいね。 地球の平和はキミに任せたよ。
2008/07/17
コメント(0)

前日に続き真夏日となった13日の日曜日。梅雨は明けないけど晴れたら一気に気温が上がります。こう気候の変化が激しいと体調管理も大変です。みなさんもお気をつけください。 中央通りの歩行者天国がなくなってからもうすぐ一ヶ月。再開のメドはたってないようです。 車両の進入を規制していたパイロンも出番がなく、交差点の角で放置状態です。 サミットも終了し、秋葉原の警官の巡回も頻度が少なくなりました。ただ中央通りにはパトカーが常駐し、4台が止まっているのが見られました。中央通りが重点的に警備されているのは変わりないようです。 この日は「第6回 秋葉原おそうじ志隊」が開催され、ボランティアの方々が集まってます。 また「Akiba Smile!」プロジェクトもこの日も清掃活動を行っています。 こういったボランティアの活動によって秋葉原の街はきれいに保たれています。参加者の方々に感謝です。 すっかり「音楽のない街」になってしまったアキバで、久しぶりに演奏を聴くことが出来ました。 15時半ごろ、よくアキバに来ていたwinay(ウィニャイ)がAKIBA TOLIM前で演奏しています。南米伝承音楽の演奏者として東京都のヘブンアーティストに認定されています。今まで演奏しているのはよく見ましたが、紹介することはありませんでした。7月25日に西東京市のゲストサロンルイに出演します。 演奏が始まると大勢の人たちが足を止めて聞き入っていました。やはり音楽は人を引き付ける魅力があるんだなと、あらためて思いました。これからもみんなが楽しく、安全に音楽が楽しめる街であってもらいたいものです。
2008/07/13
コメント(3)

7月からスタートの夏の新作アニメが続々放映開始です。特に先週から今週にかけて第1話の放送が多いため、今後視聴し続けるかを判断するのに重要な週です。 どんなアニメでも「つかみ」は大切。私のように第1話で今後の視聴継続を判断しようという人は多いでしょう。そのため製作会社も第1話にやたら気合を入れるものです。 最近多いのが、本放送の前の週に“番宣番組”を放送して、視聴者の興味を引いてから翌週に第1話を放映するというパターン。 それを知らずに録画して「さあ、第1話はどんなもんかな?」とワクワクしながら見始めた番組が「放送直前特番」だったりするとちょっとヘコみます。 特番の内容は大抵、製作者(監督など)やキャストへのインタビュー、もしくはキャストによるトーク番組です。 今期「放送直前特番」が見れたのは『セキレイ』、『ウルトラヴァイオレット:Code044』、『乃木坂春香の秘密』です。 『セキレイ』ではメインキャスト4人によるキャラ紹介とトークがありました。 『ウルトラヴァイオレット:Code044』では監督・脚本の出崎統氏のこれまでの作品紹介や今作の見所などの解説。 『乃木坂春香の秘密』はキャストによる作品紹介をしてます。 声優ファンにとっては、普段聞けないトークを見られるため貴重な番組でしょうが、アニメを早く見たい者にとっては「製作が間に合わなかったの?」とか勘ぐったりしちゃいます。ま、番組さえ面白ければいいんですけど。 今月から解禁になった「ダビング10」ですが、うちのHDDレコーダーは対応してません。ちょっと切ないこの頃です。
2008/07/10
コメント(0)

洞爺湖サミットを翌日に控えた6日の東京。昨日も30度を超えた東京では、この日も蒸し暑い一日でした。 UDXビルのアキバICHIのとなりとAKIBA_SQUARE前では夏っぽい花が飾られて、華やかな雰囲気になってます。 JR秋葉原駅電気街口からUDXビルにつながるアキバ・ブリッジのエスカレーターでは、今年も「冷んやリフト」が運行されてます。 気温27度以上で湿度70%以下の日に、エスカレーター左右からドライミストを噴き出して気温を下げる試みです。今年こそは、去年のような猛暑はカンベンしてもらいたいものです。 サミット前という事で、秋葉原の街も警戒は厳重です。普段は見かけないような路地でもパトロールの警官が頻繁に巡回しています。 電気街口でもフライヤー配布のメイドさんと警察官のコラボレーションが見られました。 幹線道路では検問も行われています。都内各所からの応援の警官も多いようで、ここで見かけたパトカーのコールサインは「武蔵野」でした。 またこの日15時半ごろ、ニュー秋葉原センターで火災発生の連絡があったようで、消防車や救急車が数台、ビルの前に止まってました。ビルの前の歩道が一時通行止めになるなど、緊張した雰囲気になってます。 どうやら火災は確認されなかったようで、20分ほどで消防車が引き上げていきました。サミットで警備が厳しくなっているのと、通りのすぐ先に万世橋警察があるため、かなりの人数の警察官が交通の整理にあたっています。 ニュー秋葉原センターの2Fにはメイドリフレ「キューティーリラックス」が入店してます。道路の反対側でフライヤーを配っていた店のメイドさん2名も「これじゃ商売できないね」と言いながら店に戻っていきました。 いつも秋葉原で見かけた人たちと最近お会いしてません。とても寂しい秋葉原になってしまい残念です。 でもこの人は相変わらず元気で「版画屋さん」のお姉さんとにこやかに話してました。 またたくさんの人たちが帰ってきてくれる街になってほしいですね。
2008/07/06
コメント(0)

先日カード会社から「ご利用代金明細書」が届きました。「ハァー、来月はいくら引き落とされるんだ」と憂鬱な気分で請求額を確認すると 今回ご請求額がマイナスになってます。マイナスってことは入金? ご利用内容を見ると「ティージェイグロスネット」。あの倒産したフィギュア取り扱い会社名義の入金でした。ちなみに前回までの経緯はこちらです。 金額もカードで引き落とされたのと同額。破産管財人のコメントを読んで、ほとんど絶望視していた購入代金が返金されるようです。意外と早く解決したのでホッとしました。 これからはネット通販には気をつけたいと思います。 とか言いつつ、こりずにネットで予約してた「かのこん 第1巻」の初回限定版が手に入ったので、さっそく初回特典の未公開新作映像をここで紹介しようかな、と思ったら エロすぎて紹介できません!! 思いっきりアダルトなので、よい子のみんなは見ちゃだめだよ。 で、さっそく第2巻を予約したのは言うまでもない(こりないヤツ!)DVD かのこん 第2巻 【初回限定生産】(7月25日 発売予定)
2008/07/03
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


