全9件 (9件中 1-9件目)
1

芳林公園のサクラもポツポツ咲き始めた3月29日の秋葉原です。満開になるのは今度の週末ぐらいです。最近は花冷えが続いたんですが、この日は比較的穏やかな一日でした。 この日は旧「LAOXザ・コンピューター館」裏に痛車が止まってました。この場所は時々痛車が止まっているので、毎週チェックするようにしてます。 以前その場所によくいた「レイ電設」の痛車が、この日はパトカーに止められ職質されてました。トランクの中までチェックされてから、別の場所に移動していきました。 今日も巡回中の警察官に手荷物の検査をされる人を見かけてます。アキバの治安維持のため、みなさまのご協力をお願いします。まんだらけコンプレックスの1Fディスプレイでは「東方グッズ」の特集をしています。CD・トレカから、“親には見せられない”抱き枕カバーまでさまざまな商品を取り扱ってます。東方系商品は根強い人気をもってますね。 以前「LIVE PARK in AKIBA」で開催されていた「ワンダー“Tシャツ”フェスティバル」が場所を三月兎3号店2Fに移して、この日まで開催されてました。今回も各メーカーの力作Tシャツが販売されてます。 私も「こんなのアキバ以外で着れるか!」というTシャツをまたまた購入してしまいました。 このブログ恒例となりました「LIVE PARK in AKIBA」に今回も途中からお邪魔しましたので、さっそく登場アーティストを紹介していきます。 すっかりこのステージの人気者になった双子姉妹、レッド・ペッパー・ガールズです。 いよいよ4月8日にオリジナルのメジャー・デビューアルバム『キャリオキROCK大作戦』が発売になります。サンプラザ中野くん書き下ろし曲も入ってます。柊紗羅さんはギターの演奏で歌ってます。もうすぐコロムビアからCDデビューするそうです。4月9日に御茶ノ水KAKADOで「子宮の日Live~愛は子宮を救う~」に出演します。 続いて"手話ロックバンド"Pandadraftです。この日はオタ芸も加わり、かなり盛り上がりました。4月29日に渋谷チェルシーホテルでライブがあります。柊紗羅さんのギター演奏をしていた木村岩広さんが次に登場しました。アコースティックギターで歌い上げてます。4月3日に四谷コタンに出演します。 おなじみ江梨香さんです。今日は照明を落としてのライブだったので、普段とは違うイメージのライブでした。この日はお父さんも見に来られていたそうです。3月30・31日にLive club Dream girlsに出演します。 この日最後に見たライブは、アイドルユニット「choice?」です。 平均年齢14歳、全員中学生の5人組です。2009年2月14日に結成されました。 左から高岡未來さん、安西かなさん、望月ゆなさん、南彩乃さんです。メンバーの山口えりさんはこの日は欠席で、ポスターのみで登場してます。さすが中学生、元気いっぱいです。 来週末はサクラも見頃になると思います。ポカポカ陽気の中でお花見をしたいですね。
2009/03/29
コメント(0)

東京はサクラの開花宣言がありましたが、今月末には満開になりそうです。もうちょっと待ちましょう。 サクラの他に、春の代表的な花としてナノハナがあります。浜離宮恩賜庭園ではちょうどナノハナが見頃を迎えてます。 あたり一面の黄色い花畑。花の香りに包まれながらの散策は、この季節ならではの楽しみです。 鳥たちも集まってナノハナを食べてました。菜の花はおひたしにすると“春の味”がしておいしいですよね。 春といえば、番組改編の時期でもあります。そこで今回は、このブログの四半期に一度の吉例企画『春の新作アニメはいかがですか2009 』を開催します。 管理人が自分のために作ったチェックリストですが、今後の視聴の参考にしてください。 なお放送局、放送日時のデータは東京の局を基準にしているので、詳しくは各サイトでチェックをお願いします。『アスラクライン』 4月5日(日) 23:30~ チバテレ他UHF局自称守護霊で幼馴染の美少女・水無神操緒に取り憑かれている主人公。「イクストラクタ」を手にした事により世界の隠された真実を知る事になる。『シャングリ・ラ』 4月5日(日) 24:00~ チバテレ他UHF局地球温暖化により森林都市となった東京。一方的な“森林化”を進める政府軍に対抗する武装ゲリラを指揮する18歳のヒロインが活躍。『タユタマ』 4月5日(日) 24:30~ チバテレ他UHF局遺跡から出土した「太転依(たゆたい)」と呼ばれるその土地を守護する存在から、自らの化成である少女「ましろ」を託された主人公の話。『夏のあらし!』 4月5日(日) 25:30~ テレビ東京祖父の田舎にある喫茶店の従業員・あらしに一目惚れした主人公。あらしが主人公に触れた後、現代の日本だとは思えない世界に行くことに。『ティアーズ・トゥ・ティアラ』 4月5日(日) 25:35~ チバテレ他UHF局勢力を広げる「神聖帝国」の侵攻を受ける「古代王国」。魔王「アロウン」復活の生贄にされようとする少女の運命は。『咲-Saki-』 4月5日(日) 26:00~ テレビ東京麻雀対決の中で友情・愛情を育んでいくという、美少女高校生がヒロインの麻雀アニメ。麻雀知らないですが、楽しめそうです。『クイーンズブレイド 流浪の戦士』 4月7日(火) 25:00~ チバテレ他UHF局もっとも強く、もっとも美しい女王を選ぶ闘技大会「クイーンズブレイド」。そこに出場する少女たちのストーリー。『東のエデン』 4月9日(木) 24:45~ フジテレビ日本各地に10発のミサイルが落下するテロが発生して3ヵ月後、卒業旅行に出かけた先で記憶喪失となった日本人青年と出会うヒロイン。『けいおん』 4月2日(木) 25:59~ TBS部員全員が卒業してしまった軽音楽部に女子高生3人が集まる。最後の一人に「軽い音楽」と勘違いした楽器初心者の女の子が入部。『バスカッシュ』 4月3日(金) 25:55~ TBS大型マシーン「ビッグフット」を使って行われるバスケ「ビッグフットバスケ」。少女と出会った主人公が彼女のビッグフットに乗り込む。『ハヤテのごとく 第2期』 4月3日(金) 25:23~ テレビ東京第2期スタートです。ご存知、週刊少年サンデーで現在も連載中の漫画が原作。“借金執事”ハヤテの奮闘の日々が再び。『初恋限定。』 4月11日(土) 24:00~ BS11『いちご100%』の河下水希が『週刊少年ジャンプ』に連載した作品が原作。中学・高校の女子の初恋にまつわる物語です。『戦場のヴァルキュリア』 4月4日(土) 25:35~ チバテレ他UHF局東西二つの大国に分断されたヨーロッパで戦争が起きる。義勇軍への入隊を決意する主人公たちの物語。 春から新作ぞくぞく登場です。この中から印象に残る作品が出てくるのを期待してます。
2009/03/26
コメント(0)

昨日3月21日に東京でもサクラの開花宣言がありました。いよいよ春到来です。アキバヨドバシ前のロータリーにも早咲きのサクラが咲いてます。 3月22日は朝からの曇り空で、昼からは雨が降ってきました。それでも気温はこの時期としては高めです。 3月22日は、以前から告知されていたように、「電撃ネットワーク」の南部虎弾さんらが発足した「あきば会」プロデュースによるライブ「世界のアキバ祭」が「LIVE PARK in AKIBA」で開催されました。 今回も取材でお邪魔させてもらってます。 会場前は入場待ちのギャラリーが出るほどの盛況です。 MCは「秋葉原案内所」のマスダさんらが勤めてます。 とにかく出演者が多いため、さっそく順番に紹介していきます。 最初に登場したのは東京パニエです。秋葉原のメイドカフェから誕生したユニットです。3月28日に四谷ライブインマジックの『苺祭り13~苺にプライド持ってるか~』に出演します。 次にメイドカフェ「ぴなふぉあ」の看板メイドさん田川まゆみさんが登場しました。チバテレビで放映中の「アキバン!バン!バン!」でおなじみですね。 声優・レイヤー・イラストレーターとしても活躍するとろ美さんです。wiiゲーム「涼宮ハルヒの激動」でも曲を歌ってます。3月28日に渋谷TAKE OFF7に出演します。大倉 梓さんは告知だけの予定でしたが、歌も聞けました。4月4日からのテレビ大阪の新番組「アイドルスナイパー」にレギュラー出演します。 ここで第1部が終了し「あきば会」のメンバーと出演者がステージにそろいました。あきば会実行委員の小林たかや千代田区議などが挨拶を行いました。 その後すぐに第2部突入です。 最初はavexのアーティスト妖怪プロジェクトです。作家の京極夏彦さんとコラボしてます。かっぱと南部さんのツーショットがインパクトありすぎです。 モノマネのレイパー佐藤さんです。ロボコップのモノマネを得意としてます。「ロボコップのオ○ニー」などのネタを堂々と昼間にやってます。その他のネタは発売されているDVDでお楽しみ下さい。 その後に大きなバッグがステージに運ばれてきて、その中からエスパー伊東さんが登場しました。 この日は医療用ゴム手袋を頭にかぶり、鼻息でふくらませてパンクさせる芸を見せています。体をはってます! 影武者X(トシ&ジョニー)はボイスを駆使した二人組みです。アキバではめずらしいパフォーマーです。球舞(きゅーぶ)はサッカーボールを使ったパフォーマンスをする3人組です。リフティングから自由自在にボールをあつかうみごとな芸です。葉月パルさんはものまねでウケてました。美川憲一・武田鉄矢・ルパンなどレパートリーも広いです。 続いて登場したのが、過激なパフォーマンスで世界に知られた「電撃ネットワーク」です。 でもまさかこの場所でそんな過激なパフォーマンスは披露しないだろうと思ってたんですが、 鼻から牛乳飲んで、目から出してます。 お札をホッチキスで耳に止めてます。 ホンモノのサソリを口に入れてます。・・・・過激です!! 体張ってます!! その過激なパフォーマンスの犠牲になってしまったのが、先ほど歌った田川まゆみさん。 南部さんと布団圧縮用のビニール袋に入り、業務用掃除機で吸われてしまいました。南部さんと田川さんの真空パック。危うし田川さん!!いやぁ・・・・過激だ!! さらに串田アキラさんが登場して会場は大盛り上がり。おなじみのアニソンを熱唱してくれました。 「キン肉マン」を歌ったときの会場の一体感は印象的でした。3月30日に横浜フライデーでライブがあります。 ここで第2部が終わり、すぐに第3部がスタートしました。「moeスasia」は女の子3人組のユニットです。「ハッピーマテリアル」の作曲家、大川茂伸さんのオリジナルを歌う事になりました。大川さんもステージに登場しています。 小悪魔の居酒屋「LittleBSD」から3人が登場してます。お店の歌を披露すると、オタ芸師がみごとな芸を打ってました。二人はこの後、店に出勤してます。 Miz*hoさんが次に歌いました。このステージではおなじみのシンガーです。“オトナ”の歌を聞かせてくれます。BAMBOOは4人からなるユニットです。3月27日に渋谷FAMILYでライブがあります。 このステージでおなじみの江梨香さんです。常連のひともライブに来るようになりました。3月26日に赤坂のDream girlsに出演します。 この日のステージの最後を飾ったのはFICEです。オタ芸師と共にステージを盛り上げています。3月29日に大森スポーツセンターに出演します。 最後は出演者がステージに上がり、一本締めで終了しました。 これほどバラエティーに富んだメンバーが一堂に会するのは秋葉原でもめずらしいことです。しかも全員ノーギャラでの出演。改めて秋葉原に対するみんなの愛情が感じられたステージでした。 ちなみに「LIVE PARK in AKIBA」は8月末までの延長が決まりました。 私もこのままでは秋葉原は終わらないと信じています。今後も継続してこのようなステージがあれば、さらにアキバが盛り上がると思うので、期待して待っています。
2009/03/22
コメント(2)

今日3月19日は「カメラ発明記念日」です。 1839年にフランスのルイ・マンデ・ダゲールという人が写真機を発明した日だそうです。 アジア最大級の写真関連商品展示会「フォトイメージングエキスポ2009」(「PIE2009」)が3月26日から東京ビッグサイトで開催されます。カメラや映像関係の会社が一堂に会し、最新モデルの発表などが行われます。(写真は去年の「PIE2008」) 今回のPIEは、先日秋葉原でお会いした写真館みゃあさんに入場チケットをもらいました。また公式サイトから事前登録すると無料で入場できます。 私が普段使用しているデジタル一眼レフは、前に紹介したようにNikonの初心者向けモデルです。しかも総レリーズ回数(シャッターを切った枚数)がそろそろ5万回になり、シャッターユニットの耐久限界に来てます。 先日、報道関係のカメラマンに囲まれて取材したとき、ニコンの「3」だのキャノンの「1」だのと交じって、今ではコンデジより見劣りする610万画素で一人ガンバっている自分の姿には涙ぐましいものがあります(しくしく・・・)。 そのため今度の「PIE2009」では次に購入する機種をきっちりかっきりとチェックしてきます。 今のところ、購入候補として「Nikon D300」を考えていますが、次のモデルとして「D400」のウワサもチラホラ。 しかもD400の本がネット予約開始されてます。最近のデジカメはモデルチェンジのタイミングがとても早いです。 最新モデルでは一眼レフの動画撮影など“飛び道具”を装備した機種が多くなってますが、購入ポイントは「アキバで使いやすいカメラ」です。 大きさ・重さが手頃で機動性がある事、雨の日も雪の日も使うので防滴・防塵がしっかりしている事などが求められます。もちろん長い期間使用しても壊れない耐久性は必須です。 今後安心して更新するためにも「PIE2009」の後に購入の決断をくだします、はい。
2009/03/19
コメント(0)

前日の雨から一転、3月15日の東京は雲ひとつない快晴です。気温も上がり、お散歩には最適の一日でした。 この陽気に誘われたんじゃないでしょうけど、この日もJR秋葉原電気街口の掲示板の上にネコがいました。この日は2匹です。ギャラリーも集まり、大人気のネコたちです。 この日はフェレットくんも登場し、電気街口は「わくわく動物ランド」でした。 中央通りの建築中の住友不動産秋葉原ビル前には2台のパトカーが止まっていて、周囲を警戒していました。 コールナンバーは「遊撃6」と「7」、ほかに「本富士1」も確認できました。この日は他にも街角で多くの警官を見かけ、職質される人も何人かいたので、特別の警戒をしていたのでしょうか。 この日も「LIVE PARK in AKIBA」に途中からお邪魔させてもらいました。 この日は後で紹介する別のイベントがあったんですが、まずはライブステージから紹介します。 姉妹ユニットレッド・ペッパー・ガールズです。相変わらず姉妹の掛け合いが面白いです。 全曲オリジナルのメジャー・デビューアルバム「キャリオキROCK大作戦」が4月8日に発売されます。 “手話ロックバンド”Pandadraftです。ギャラリーにも丁寧に手話を説明し、みんなで手話を使ってライブしています。4月3日に渋谷チェルシーホテルでライブがあります。 このステージではおなじみの江梨香さんが次に登場しました。毎回コスチュームのイメージが変わります。3月23日に赤坂Dream girlsに出演します。ASIA LUNARは、シューティング・レトロゲームの音楽を打ち込みで演奏する同人サークルです。この日はシューティングゲームの曲をスカアレンジで聞かせてます。5月24日に「ゲームレジェンドFESTA.10」に登場します。 この日の「LIVE PARK in AKIBA」では、アイドルユニットのお披露目会がありました。 ユニット名はまだ決まってません。こちらのHPにユニットの詳細があります。メンバー19人全員が中・高校生です。 ブログを通じて、一般の人が彼女たちをプロデュースするという企画で、それにより今後のプロジェクトを決定するそうです。 メンバーをNo.の順に紹介していきます(No.は左からです)。No.1 藤本有紀美さんNo.2 岩村捺未さんNo.3 臼井杏奈さんNo.4 根岸愛さんNo.5 十枝梨菜さんNo.6 水沢亜沙美さんNo.7 安斉奈緒美さんNo.8 槙田紗子さんNo.9 中島りかさんNo.10 佐久間夏帆さんNo.11 奥仲麻琴さんNo.12 山口美咲さんNo.13 増井みおさんNo.15 榎原朋香さんNo.16 上野成美さんNo.17 高橋玲香さんNo.18 高永美那さんNo.19 玉井杏奈さんなお、No.14の森詩織さんは遅れて来たため写真がありません。公式サイトには彼女たちのブログへのリンクがありますので、お気に入りの子のプロフィールなどはそちらをチェックしてください。 ネコと美少女満載でお送りした今回の更新。ちょっと幸せな気分になりつつ、また来週も出会いを求めて秋葉原を散策します。
2009/03/15
コメント(2)

フジテレビ「ノイタミナ」枠で放送中のアニメ『源氏物語千年紀 Genji』。 巨匠・出崎 統監督が紫式部の原作をアニメ化した意欲作です。 その作品が「深夜アニメ版『源氏物語』 「性描写過激すぎる」」という事で話題になってます。 ストーリーは、絶世の美男子・光源氏があちこちで女性と“やっちゃいました”というのが中心なので、当然そういうシーンは多く出てきます。 でもアニメの表現方法としては、出崎監督の得意とする「止め絵」や「透過光」を多用して叙情的に描き、決して「えっち」を強調したものではありません。 あらためて“そのシーン”を確認してみると うーん、やっぱりちょっとエッチかもしれない・・・ しかしテレビの2時間ドラマ「なんとか温泉殺人事件」みたいな中で、ストーリーと関係ない女湯シーンが出てくるのはどうなんでしょう。あちらのほうを問題にしないでアニメだけを取り上げるのはいかがなもんかと。 家族団らんの時間にいきなりあんなシーンが出てきたら、南家では間違いなく春香さんがチャンネル変えちゃいます。千秋の教育上よくありません。 私は「源氏物語」の原作を読んだことが無いですが、今から千年も前にこれだけの物語が書かれていたというのが驚きです。 「源氏物語」を知らない人にその内容を周知させたという点でも、このアニメは評価されてもいいんじゃないでしょうか。 もしアニメで裸がいけないというのであれば、『ガンダムOO』のトランザムモードはエッチでいけないと思います!(ま、男の裸なんかどーでもいいんだけど)(ていうか、裸にならないと語り合えないの?)(結局『OO』のヒロインってだれ?)
2009/03/11
コメント(0)

先週から雨の多かった東京。3月8日も終日曇りながらなんとか夜まで天気はもちました。気温はこの季節らしくやや冷え込んでます。 麻生首相の看板の残っている元お土産屋の1Fに、オバマ大統領の大きな人形があるのに気づきました。 支持率の低迷している麻生首相に対し、演説同様生き生きとした表情です。 日本の首相もがんばりましょう。コトブキヤラジオ会館店の店頭に、モフモフしたイヌ(?)の着ぐるみが愛想を振りまいてました。足立区のキャラクター「アダチン」です。 足立区は文化芸術の振興によるまちづくりを推進していて、そのイメージキャラクターになってます。ネットアニメで「それゆけ☆アダチン!」を公開中です。店舗では「アダチン」関連グッズも販売してます。 秋葉原のある千代田区でもイメージキャラクターを作ったらどうでしょうか?キャラクターには事欠かない街だと思うんだけど。 先日UDXビルで「第3回声優アワード」の授賞式があり、受賞者が掲示してありました。 主演男優賞が神谷浩史さん(『夏目友人帳』『機動戦士ガンダム00』など)、主演女優賞が釘宮理恵さん(『とらドラ!』『ハヤテのごとく!』など)です。順当な受賞だと思います。 その他、助演女優賞が遠藤綾さん(『マクロスF』『宇宙をかける少女』など)と沢城みゆきさん(『かんなぎ』『まりあ†ほりっく』など)、歌唱賞を中島愛さん(『マクロスF』など)が受賞してます。 ヤマダ電機に全事業を譲渡することになったツクモ電機ですが、この日から全店舗で改装のため、3月中旬まで閉店する事になりました。店内ではすでに商品の移動が行われています。今後の店舗再開時期はWeb上で発表されるそうです。 この日の「Live Park in Akiba」では「ワンダーTシャツフェスティバル65“OMATSURI”」が開催されていました。 毎月、秋葉原の「三月兎」で開催されているTシャツブランドNo.1決定イベントを今回は場所を移して行ってます。 どのブランドもユニークなデザインで、ギャラリーで絵を見てるみたいで楽しいです。私もイカシたデザインのTシャツを購入しましたが、秋葉原以外で着る勇気はありません(笑 ライブの方ですが、この日は2組が出演してます。 私が見れたのは、秋葉原初登場の3人組ユニット「Palette」です。 4月22日にパセラリゾーツ グランデ渋谷店の「A-POP GENERATION」に出演します。また、オンラインダンスゲーム「X-BEAT(エクスビート)」に楽曲を提供してます。 東京のサクラの開花予想は、今のところ3月21日ごろです。再来週には見頃になるでしょう。もう春はすぐそこですよ。
2009/03/08
コメント(0)

秋葉原に歩行者天国がなくなって、すでに9ヶ月。最近では歩行者天国復活に対するアンケートが行われました。 同時に、街頭に防犯用ライブカメラを設置する募金も募集中。秋葉原再生に向けて、少しずつ動きが出てきてます。 秋葉原だけでなく、私たち一人一人が社会貢献できる場所が秋葉原にあります。お金も必要ありません。 それが「アキバ献血ルーム」です。「なんだ、献血か」と言われるかもしれませんが、事件や事故が起きたときに輸血用の血液が不足する事のないよう協力する、これも立派な社会貢献です。 去年の通り魔事件で、現場で血を流して倒れている人たちを見た者として、少しでも貢献する義務を感じました。 最近は献血する人の数、特に若者の献血者が減少しています。 そんな中でも「アキバ献血ルーム」が盛況(読売新聞)という記事があり、とても心強いです。 「アキバ献血ルーム」は場所柄もあり、待合室のコミックが充実しています。以前はメイドさんによるハンドマッサージのサービスなどもやってました(現在は行ってません)。 献血できる量と回数には制限があります。 400mLの全血献血の場合、次回献血できるのは男性は12週間後、女性は16週間後の同じ曜日からになります。ただし年間採血量に限度があり、男性では1200mL・女性では800mLです。 去年私が400mLの献血をしたのが3月1日、5月31日、9月6日。これで年間採血量1200mLのリミットになりました。そのため、次回採血できるのが今年の3月1日からです。半年の間、制限のため献血できませんでした。 できれば定期的に献血できるよう、年間採血量の規制を改正し、前回からの経過期間だけで献血できるようにしてもらえると、半年も待たずにすむんだけど。そこいらへんはお願いできないでしょうか? 今度秋葉原に行くときは、さっそくアキバ献血ルームで貯まりすぎた血を抜いてきます。いっぺんに1リットルでも持ってけっ!(無謀)あと「メイドさんのハンドマッサージ」が復活してくれるとうれしいなぁ・・・
2009/03/05
コメント(2)

早いもので、今日から3月。あさってはひなまつりです。AKIBA TOLIMの1Fにある「TX PLAZA AKIHABARA」ではひな人形が飾ってありました。 またUDXビルでは春らしい花が飾られてます。もう春ですね。 この日は2月25日に発売された浜崎あゆみさんのニューシングル「Rule/Sparkle」の宣伝トラックが走ってます。 鳥山明氏が描き下ろした彼女の似顔絵を用いたピクチャーレーベルになってます。似てる? 本日もまたライブスペース「LIVE PARK in AKIBA」に取材のためお邪魔しました。 店頭に「メイドガチャポン オリジナルプリクラ」が設置されてます。 秋葉原のメイドカフェ・コスプレ店のプリクラが入っていて、この収益金は秋葉原の街頭に防犯用ライブカメラを設置するために利用されます。このアイデアはアキバらしくていいですね。 ではさっそく見させてもらった順番に紹介していきます。レッド・ペッパー・ガールズは姉妹の掛け合いが聞いていて楽しいです。 4月11日にラオックスアソビットシティと石丸電気SOFT1でメジャーデビューアルバム「キャリオキROCK大作戦」のレコ発イベントがあります。 ダンスも楽しい女性4人組の「BAN*BEAT」です。この日は大塚Deepaの出演が終わってから駆けつけました。 3月3日に渋谷O-EAST『渋谷ぶっ飛び!!ガールズ祭り2009』に出演します。円 美穂さん(左)と浅川りのんさん(右)による「ぽにょどる」というユニットです。今回がユニットとしての初ライブでした。 次に登場したコスプレ集団は「初音リエ with ヲタダンサーズchaos」です。 初音リエさんがアニソンを歌い、バックでレイヤーがダンスを踊ってます。これぞアキバの集団芸です。 メイドリフレ「メイフット」(閉店)から誕生したユニット「りあめろ」が登場してます。「チーム天球」の一員として活躍してます。この店も行ったことが無いので気になります。 パフュームのコピーユニット「Beacume」です。なぜか男性が1名交じってるような気がしますが、あえてツッコみません。ダンスがとても楽しいです。あさの美羽さんは高校2年です。 去年は表参道FABや吉祥寺SHUFFLEなどに出演しました。秋葉原は初登場です。 なお、この日出演予定だった沢本あすかさんはキャンセルとなりました。「みなさまに会いたかったです」というコメントが届きました。 ここのところ冷たい雨が降り続く東京ですが、もう3月です。もうすぐサクラが咲くと思えば暖かく過ごせそうですね。
2009/03/01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()