全79件 (79件中 1-50件目)
"The Spirit of Excellence"「最高品質のウイスキー」 ハートブラザーズの起源は、19世紀にまでさかのぼりスコットランドの全土から最高級のスコッチウイスキーを調達し、瓶詰めするスペシャリストです。厳選された良質な樽を、最高の状態になるまで熟成をし続け着色や冷却ろ過を一切行わず、一番良い状態になるまで瓶詰めを行いません。これはまさに「最高品質のウイスキー」です。ハートブラザーズ・ファイネスト・コレクションダルユーイン 21年 52.8% 700ml 23200円(税込)ダルユーイン蒸溜所はスペイサイド地方のキャロン村、ベンリネス山とスペイ川に挟まれた場所にあります。 ジョニー・ウォーカーのキーモルトとして知られています。 【テイスティング ノート】レモンキャンディー、マーマレード。ミディアムボディでクリーミー。麦芽、シロップの甘さ、奥にレーズンを感じる。ソフトでオーク、ほのかにピート、心地よいドライさが広がる。情報原産国: スコットランド地域: スペイサイドブランド: ハートブラザーズ ファイネストコレクション銘柄: ダルユーイン蒸留所
2021年08月31日
先日入会しておりますウィスキースタジオのオンラインセミナーでニッカ佐藤さんの解説で5種飲んだのですがグレンゴインが2種でており10年と21年を飲みましたが当店でも10年とかは扱ったこともあるのですがしみじみ飲んだ事はなかったのですがあまりの出来栄えに驚き思わず仕入れてしまいました、新しくなった18年ですが是非皆さんも飲んでみてください今回はグレンゴイン蒸留所のオフィシャル定番品の中から、新パッケージとなり価格が変更になりました18年熟成をご案内いたします。グレンゴイン蒸留所はグラスゴー近郊のちょうどハイランド地方とローランド地方の境界線上にあります。創業は1833年でジョージ・コネル氏によって蒸留所が建設されました。その後、1876年にグラスゴーを本拠とするラングブラザーズ社に買収され、1960年代には大手のエドリントングループの傘下に入りました。そして2003年、イアンマクラウド社が蒸留所を買収し、大手メーカーに属さない独立系の蒸留所として現在に至っています。イアンマクラウド社が経営権を取得してからも、その創業当初からのウイスキーのスタイルは何も変わること無く、現在のスタッフに受け継がれています。この18年熟成はファーストフィルシェリー樽とリフィルシェリー樽をブレンドした、100%シェリー樽です。尚、今回ご案内のロットからパッケージ変更に伴い価格が変更となっております。以下にオフィシャルテイスティングノートを記載しましたのでご参考にしてください。皆様この機会に是非お買い求めください。 GLENGOYNE 18yo 43% 70cl 17,000円 (税込) オフィシャルテイスティングノート - 香りは赤りんご、熟したメロンにフレッシュなバナナ、とても柔らかくブラウンシュガーがけのポリッジ(シリアルのおかゆ)。味はフルボディで柔らかくリッチ、最初は漬け込んだフルーツやマジパン、ウォールナッツ、後から温かいスパイスにドライなココアで、オレンジマーマレードが長く続く。(インポーター資料抜粋)
2021年08月31日
妥協なき樽職人の矜持(プライド)が熟む唯一無二のウイスキー かつて、ボウモア蒸留所で20年以上ゼネラル・マネージャーとして研鑽を積んだブライアン・クルック氏によって、1992年にグラスゴーにて創業。樽職人の名を冠した「ザ・クーパーズ・チョイス」は、その樽選びの独創性と品質の高さで今や世界20カ国以上に輸出をするほどの人気シリーズブランド。ザ・クーパーズ・チョイスオールドロスデュー 1994 27YO Bourbon Cask 47% 700ml 31500円(税込)1960年代~2000年までの間に流通していた、ロッホローモンド蒸留所で作られたシングルモルトウイスキーの一つ。ドライさ続き飲み手を飽きさせない1本です。【テイスティング ノート】レモン、バナナのフルーティーさとトフィーの甘い香り。ミディアムボディでドライ。オイリーでスパイシー、樽香が広がる。年数以上のパワフルさがありドライさが続く。情報原産国: スコットランド地域: ハイランド銘柄: ロッホローモンド蒸留所
2021年08月31日
いや~実に贅沢なセミナーですが今年度TWSCベストオブベストの「カバラン 10周年アニバーサリー スカイゴールドワインカスク」をはじめ上位ランクの物を堪能どれも最高な味で甲乙つけがたいのですが山崎は18年ですが後はさほど熟成してないのですが長熟と勘違いする程の出来栄えで驚くの連続でした TWSC2021受賞ボトルが専門家の解説付きで味わえるオンラインセミナーです。テイスティングアイテムとテーマは、毎回講師と実行委員会で選定し、それをサンプル小瓶に詰めて受講者に事前に送付。Zoomを使ったライブ視聴に加え、録画視聴も可能なハイブリッドシステムです。 第1回】最高金賞シングルモルトTWSC2021で最高金賞を受賞したシングルモルトを飲み比べ。今回のラインナップはジャパニーズ5種にタイワニーズ2種を加えた全7本。TWSC2021に出品されたシングルモルト全118本の中から、ベストオブザベストに輝いた「カバラン 10周年アニバーサリー スカイゴールドワインカスク」もテイスティングできます。(TWSC HP抜粋) <テイスティングアイテム(左から)>山崎 18年イチローズモルト 秩父 ザ・ファースト テンイチローズモルト 秩父 モルトドリームカスク DANDYLION BAR限定駒ヶ岳 2014 6年 シングルカスク No.1834マルスモルト ル・パピヨン シングルカスク クジャクチョウカバラン ソリスト アモンティリャードシェリーカバラン 10周年アニバーサリー スカイゴールドワインカスク
2021年08月30日
9月11日(土)オンライン飲み会の詳細です基本前回の参加者にて行いますので参加、不参加の御連絡お願いいたします本日より引き取り可能です日時 9月11日(土)会費 12000円(税込) 7種類御来店時に100MLボトルに入れてお渡しいたします 1部 19時15分~2部 21時~3部 21時45分~出品内容厚岸 処暑(優先販売キャンセル分)アードナムルッカン2ndエクスカリバー10年 (オールドボトル1970年代流通品)DIMPLE 15年 (ジョンヘイグ社の1990年代のオールドボトル)お客様より提供(ありがとうございます)キャパトニック21年 ノンピーテッドキャパトニック21年 ピーテッドジョニーウォーカー黒 オールドボトル
2021年08月30日
ケイデンヘッドは1842年アバディーンに創業したスコットランド最古のインディペンデント・ボトラーです。100年に渡り、創業者の元で経営されておりましたが、1972年、スプリングバンク蒸溜所を所有するJ&Aミッチェル社に経営が引き継がれ現在に至ります。175年以上の歴史が積み上げた蒸溜所とのコネクションと磨かれた目利きによる品質の高さは他の追随を許しません。「オルタナティブスピリッツ」は、ウイスキーカテゴリー以外の蒸溜酒のシリーズで、これまでケイデンヘッドショップでのみ販売されておりましたが世界に向けてのリリースで、シングルカスクやスモールバッチでボトリング フランスを代表するブランデー生産地の一つであるアルマニャック地方で採れた葡萄からつくられるブランデーです。葡萄畑は最も高級なブランデーがつくられるバ・アルマニャック、ボディのしっかりとしたブランデーができるテナレーズ、今はほとんど生産されていないオー・アルマニャックの3つに区分けされています。使用される蒸溜器も独特で、半連続式蒸溜器のアルマニャック型アランビックを主に使用し、1回蒸溜でつくられる為、コニャックより男らしい味わいに仕上がるのが特徴です。シングルカスクでボトリングしていますオルタナティブスピリッツアルマニャック テナレーズ1990 47,8度700ML 13000円(税込)
2021年08月28日
蔵元は三重県の中勢に位置する津市で創業。蔵から伊勢湾まで約800mという位置にあり、山も海もある自然豊かな中で年間約250石という石数の日本酒を製造しています。 ネット上で調べてみると、津の市街地は、藤堂高虎が中世以前からの既存の町に大改造を施して建設した城下町を起源として栄え、ポルトガル人やスペイン人の衣装を模した仮装行列を起源とし、後には「朝鮮通信使」などの影響も受けたとされる「唐人おどり」が伝承され(現在、三重県の無形民俗文化財である)、毎年秋に行われる「津まつり」で披露されている。とのことです。(※今回ご案内させて頂く“トレセ”、“キンセ”もこのことからスペイン語表記したお酒のネーミングになっています。) また、江戸時代には伊勢参りの宿場町として栄え、伊勢音頭の歌詞に「伊勢は津でもつ津は伊勢でもつ 尾張名古屋は城でもつ」と歌われるほどの活況を呈した。との事です。 杜氏は、蔵元の専務でもあります増田明弘氏が中心となり、速醸タイプで「山田錦」「雄町」「五百万石」などの酒造好適米を使用し、スタンダードな純米酒を醸しています。 寒紅梅 秋 フクロウ 純米吟醸 1.8L¥3080(税込)蔵元季節商品となる“動物シリーズ”の秋Ver‼ このふくろうが“ひやおろし”というご案内という立ち位置になります。フレッシュさを前面に出す寒紅梅らしく、やはり開栓から“ポンッ”っと軽快な微発泡音が鳴り、香りも心地良くスウィートな吟醸香を彷彿させます。口当たりも、ちょっとした微炭酸ぽさが旨味と辛さのラインの両方を感じさせて、軽快なタッチ。酸とのバランスも吐出することないキラキラしたラインが描かれ、のど越しもスマート‼ 熟成感よりも、フレッシュの青々しさが抜けて、エレガントになったようなイメージ。寒紅梅らしいAKI酒純米吟醸です。 そんな寒紅梅酒造の中で、まず当社がおすすめさせて頂く商品が「純米吟醸 Tore se(トレセ)」。トレセとはスペイン語で“13”を表しますが、アルコール度数が13%とライトな口当たりの純米吟醸。ALC度13度ながらも口当たりも繊細でフレッシュジューシー。メロンを思わせる果実香を纏い、微発泡感も心地良い仕上がり。ギュッと冷やして爽快なこの季節におススメの純米吟醸です。 低アルコールタイプは甘酸っぱいテイストが主流の中、”ザ・速醸”的で趣の山田錦らしい味わい豊かな純米吟醸です。また、デザインもワインクーラーにそのままボトルごと入れて頂いても瓶に直接印字デザインしている為、ラベルが剥がれる心配もありません。 原料米:山田錦精白:55%使用酵母:14号ALC度:13 寒紅梅 純米吟醸 Tore se(トレセ) 1,8L 3256円(税込)
2021年08月28日
(注)予想以上の入荷数の少なさで1本も店頭販売枠がございません大変申し訳ございません尚電話での問い合わせは御遠慮ください前回の福箱優先販売チケットをお持ちの方は9月中にチケットご持参ください販売いたします「厚岸 二十四節気 処暑」・分類:ブレンデッドウィスキー・度数:48%・価格:11000円税込~概要~二十四節気シリーズ第四弾となるブレンデッドウイスキー。 厚岸モルトが過半を占めています輸入グレーンはニューメイクの状態で輸入し厚岸の地で熟成を重ね、モルトとの相性は最高です。穂が実る黄金色の大麦畑に想いを馳せながら、厚岸モルトが放つピート感と、グレーンとの調和で生まれる爽やかな喉越しをお楽しみください。 包材のデザインは、穂を実らせ黄金色の海を彷彿とさせる大麦畑をモチーフとしています。 ~テイスティングノート~マヌカハニー, バターファッジ, マーマレード,焚火、レモンやライムなどの柑橘様の酸味,シュガーの甘味、 ホワイトペッパー, ドライソルト,シトラスビターとハニー様の甘味が続きます。
2021年08月28日
アマガハンのピーテッドタイプのサマーエデションを量り売りいたします AMAHAGAN ワールドブレンデッド エディション サマー 47度 750ML100ML 980円(税込)夏にぴったりのスモーキーで華やかな飲み心地。 アマハガンシリーズ 初となるピートタイプが新登場。 「AMAHAGAN ワールドブレンデッド エディション サマー」この度リリースする「エディション サマー」はシリーズ初となるピートタイプです。3年熟成を迎える長濱蒸溜所のモルト原酒に、海外産のピーテッドモルト原酒など数種をブレンディング。その一部をバーボン樽で追加熟成することにより、レモンなどの柑橘とバニラのやわらかな甘み、そしてスモーキーな余韻が心地よい、暑い夏にも相応しい味わいを目指しました。本商品は特にハイボールとの相性が最高です。日頃からご愛顧をいただいております皆様に、少しでも多くアマハガンのスモーキーハイボールをお愉しみいただけるよう750ml規格でボトリングをさせていただきました。是非ともその爽やかな味わいを心ゆくまでお愉しみ下さい。<テイスティングノート>外観は輝くライトゴールド。トップノートにレモンなどの爽やかな柑橘とフルーティなアロマ。塩キャラメル、ブラウンシュガーのやわらかで甘い香り。ピート由来の海藻やスモークがアクセントとなり全体を更に引き立てます。口に含むと樽由来のバニラやレモンパイなどの華やかな果実感。長濱モルト由来のモルティさと黒胡椒などのスパイスやカカオ、そして心地よくスモーキーな余韻をお愉しみいただけます。 (蒸留所HP抜粋)
2021年08月27日
割当限定でネットでも即完売のスリーリバーズ向けラムカスク「ティーリング」入荷~人気高騰!至高のトロピカルフレーバーを奏でるティーリング長期熟成 ティーリング1996 24年 スリーリバーズ向け シングルカスクリリース~ 今回はアイリッシュウイスキーのイメージを変えたインディペンデントボトラー「ティーリング」から希少なシングルカスクのシリーズ、1996 24年熟成の日本限定シングルカスク&カスクストレングスをご案内致します。ティーリングウイスキー社はアイルランドのダブリンに本拠を構えるインディペンデントボトラー(独立瓶詰業者)です。アイリッシュウイスキー業界にアイルランドの“独立”の気運を再び取り戻そうと、当時のクーリー社の社長であったジャック・ティーリング氏が、ハンドクラフト&スモールバッチのアイリッシュウイスキーを作るべく、クーリーを離れて2012年に設立しました。アイルランドの蒸留所と樽の供給に関する契約を結び、今後使用する樽を長期にわたり確保することに成功。しかし、その後の展開を考え自ら蒸留することを計画します。ティーリング家はダブリンでウイスキーの生産が盛んだった1700年代に既にウイスキーの蒸留所を所有していました。そんな同家とゆかりがあるダブリン市内の有名なセントパトリック大聖堂から僅か500メートルの距離にティーリング蒸留所がオープンし、既にティーリング蒸留所で蒸留された「シングルポットスティル」やピーテッドタイプの「ブラックピッツ」もリリースされました。今回ご案内の1996 24年熟成は、毎年発売しているシングルカスクの最新リリースで、もちろん日本市場(スリーリバーズ)向けの記載もラベルにあり、しかもカスクストレングスでの瓶詰めです。以下テイスティングノートをご参照ください。2020年の年末にリリースしました28年(1991)をラストに、ティーリングでは1996ビンテージがシングルカスクでリリースされる最も古いビンテージとなりました。希少となりつつある1990年代ビンテージの至高のトロピカルフレーバー、今回の1996ビンテージもエレガントに王道のトロピカルフレーバーをご堪能頂けます!(インポーター資料抜粋) TEELING SINGLE MALT 24yo (1996) for Three RiversRUM CASK No.100131 70cl 56.4% 総本数204本50700円(税込) テイスティングノート – 香りは暖かいパッションフルーツ、ピーチ、マンゴーバニラ、奥に綺麗なフローラル、ボディはソフトなタッチからピーチ、マンゴーアイス、パッションフルーツ、フルーツティー、フィニッシュは甘さが残りながら最後は茶葉のビター感が続く。
2021年08月27日
100ML 1900円(税込)ボトル代別杯数限定
2021年08月27日
ケイデンヘッドは 1842 年アバディーンに創業したスコットランド最古のインディペンデント・ボトラーです。ウイスキー同様人工着色、冷却ろ過は行わず、自然なままの状態でボトリングされるラムは、ラムファンのみならずウイスキーファンからも人気を集めています。今回は 46 度でボトリングされる「グリーンラベル」シリーズ2 種モーリシャス ラム 9年 46 度 700ML 5980円(税込) 香り:ホワイトグレープ、バナナ、ミント、ダークチョコレート 味:ブラックペッパー、ライムの皮、クリーミーなココナッツ パナマ ラム 16 年 46 度 700ML 11000円(税込)香り:ミント、コーラ、オークの新材、バニラ、グリーンアップル 味:ミルクチョコレート、キャラメル、リッチなコーヒー、ライムジュース
2021年08月26日
広島 富久長 秋櫻 純米 1,8L 2860円(税込)当店では唯一の当蔵の入荷する商品で秋限定品今では多くの女性杜氏が頑張っておりますが今田本店の今田美穂さんはそんな女性杜氏でもあまり居なかった頃から醸していました
2021年08月26日
福島県 写楽 酒未来 純米吟醸生詰 1,8L、720ML写楽の中でも愛山と並ぶ人気米酒未来は十四代高木酒造会長が作った酒米を譲り受け醸した人気商品早々の完売も予想されますのでお早めに!!
2021年08月26日
日本市場向け ベリーズ オウン セレクション「カリラ2007」 塩味の効いた旨味と共に拡がるピート感が楽しめるシングルカスク ★BB&R(ベリーブラザーズ&ラッド)社 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄BB&R社は、1698年創業の英国最古のワイン・スピリッツ商。1903年にエドワード7世より英国王室御用達を賜り、現在ではエリザベス女王とチャールズ皇太子からそれぞれ御用達指定を受けています。カリラ2007 53.1% 700ml 13750円(税込) カリラ2007はホグスヘッドの13年熟成で、シングルカスクのカスクストレングスボトリングです。香りは粉砂糖、土を含んだスモーク。穏やかですが、時間が経つにつれ、レモンキャンディ、海藻、アイラらしいヨードを含んだピート香が姿を現します。味わいに香り以上のピートスモークを感じます。湿ったウール、粉砂糖のピュアな甘味から徐々にキッパー(燻製ニシン)、海辺のBBQ、モルティ―な甘味、バニラが拡がり、フィニッシュにスモーキーな余韻が残ります。カリラの魅力であるピートと塩味の効いた味わいが楽しめるおすすめのシングルカスクです。ぜひ、この機会にお楽しみください。(インポーター資料抜粋) ●限定287本
2021年08月25日
「オールド・モルト・カスク=OMC」シリーズで有名なハンターレイン社の子会社で、アンドリュー・レイン氏が手掛ける「エディション スピリッツ社」。同社のメインブランドである「ファースト エディションズ」シリーズは、「初版」を意味し、有名な著者の本などでは、その初版にプレミアが付くことがあり、そのように評価されプレミアが付くようになりたいとの思いから生まれました。非常に厳選されているため、同シリーズのリリースが少ない中、久々となるNEWリリース品、島モルトが<60本>限定入荷いたしました!貴重な90年代でバレル熟成の「ジュラ」。本家ハンターレイン社メインブランドのオールド・モルト・カスク(OMC)シリーズは、通常50%となっていますが、このブランドはカスクストレングスバージョンで、選りすぐりの高パフォーマンスアイテムを楽しめるとモルト愛好家から大注目されており、人気は右肩上がりです。 ジュラ 1998 22YO / ES ファースト エディションズ容量:700ML 度数:56.3度 21500円(税込)生産本数:166本 カスクタイプ:リフィルバレル<テイスティングノート>ミントの香りや煮詰めたスイーツ、塩キャラメル。シダやトフィー、メンソールを感じる複雑な味わい。フィニッシュは長くてオークをいつまでも感じる。
2021年08月25日
「オールド・モルト・カスク=OMC」シリーズで有名なハンターレイン社の子会社で、アンドリュー・レイン氏が手掛ける「エディション スピリッツ社」。同社のメインブランドである「ファースト エディションズ」シリーズは、「初版」を意味し、有名な著者の本などでは、その初版にプレミアが付くことがあり、そのように評価されプレミアが付くようになりたいとの思いから生まれました。非常に厳選されているため、同シリーズのリリースが少ない中、久々となるNEWリリース品、島モルトが<各60本>限定入荷いたしました!面白みのあるワイン樽熟成の「カリラ」本家ハンターレイン社メインブランドのオールド・モルト・カスク(OMC)シリーズは、通常50%となっていますが、このブランドはカスクストレングスバージョン、選りすぐりの高パフォーマンスアイテムを楽しめるとモルト愛好家から大注目されており、人気は右肩上がりです。カリラ 2010 10年 ワインフィニッシュ ES ファースト エディションズ容量:700ML 度数:59.3度20500円(税込)生産本数:282本 カスクタイプ:ワイン樽 <テイスティングノート>アイラのピートスモークと、土壌や海岸のミネラル質、赤い果実との完璧なマリアージュ。オイスターや紅茶、プラム、レザーをそれぞれしっかりと感じる味わいに、更にピートスモークが増し、長くてドライなフィニッシュへと続いていく。(今日の小言)連日開店休業状態で気分も何となくブルーの中昨日いや~久々に心躍る凄すぎるウィスキーの案内をもらったのですが契約上まだ絶対非公開なので誰にも言えませんが、只案内をいただいたのはとても感謝なのですがどう考えても数量確保は絶対無理な品物なので・・・先に謝りますが一般販売は無理だと思います
2021年08月25日
~アルマニャック界の偉大な造り手 ドメーヌ・ボワニエル!希少なフォルブランシュ種100%で造られた逸品!「ドメーヌ・ボワニエル」は、原料のぶどう栽培から蒸留、熟成、瓶詰まで、現在の造り手では少なくなった製造工程の最初から最後までを手がける生産者「プロプリエテール」です。規模がとても小さくいわゆる農家の域を出ないのですが、大手の生産者には出来ない、製造工程のすべてに造り手の管理が行き届いた希少なアルマニャックです。そしてこの生産者のもうひとつの特徴が、アルマニャック界では大変珍しい、ぶどうの品種ごとに蒸留、熟成を行っていることです。オーナーのマーティン・ラフィット氏は、女性ながら収穫時期以外はほとんど一人でアルマニャックの生産に携わっています。会社としてのスタートは1807年までさかのぼります。ラフィット氏の母方に当たるボワニエル家が畑を購入し、ワインを醸造し販売していました。その傍ら少量の蒸留も行っていました。第2次世界大戦後には、レオン・ラフィット氏がボワニエル家の娘と結婚し、当主の死後はラフィット氏が全面的に経営を行うようになりました。彼は5年間に及ぶ戦争捕虜としての生活を乗り越え、40年近くもアルマニャックの生産に情熱を注ぎました。自家で所有する畑を見直し、フォルブランシュ等のぶどうを新たに植えたり、新しい蒸留器を購入したりと、最高のアルマニャックを造るべく文字通り命を賭けたアルマニャック界の伝説的人物です。残念ながら1994年に彼は故人となりましたが、その遺志を娘である現オーナーがしっかりと受け継ぎ、高品質アルマニャックを生産し続けています。彼女のこだわりも父に劣らず徹底しており、ワインのヴィンテージのように、ぶどうの品質が非常に重要で、管理の行き届いた畑の中から選び抜かれたぶどうのみで造られます。是非この機会にお買い求めください!DOMAINE BOINGNERES 2001 FOLLE BLANCHE(フォルブランシュ100%)700ml 49% 17900円 (税込)テイスティングノート - 香りはチョコレート、アプリコット、葡萄の皮、オレンジピール、土、ボディは強く、ドライアプリコット、バニラ、シガー、ライムの皮、フィニッシュはパワフルでシガー、ビターチョコレートが素晴らしく長く続く。 DOMAINE BOINGNERES 1986 FOLLE BLANCHE(フォルブランシュ100%)700ml 49% 31700 円 (税込) テイスティングノート - 香りはリッチなチョコレート、土、オーク、コーヒー、ボディはリッチな陶酔感、柔らかいカフェオレ、スパイシー、フィニッシュはパワフルだがエレガントなビター感が心地よく続きノンストレス。
2021年08月24日
発売前から話題を呼んだヤズーカ各所のSNSでも非常に評価が高く早くも転売者が出るほどの人気ぶりその2種を量り売りいたします数量限定ですのでお早めにAZUKA (ヤズーカ) ワールドブレンデッド Father100ML 1500円(税込) Ride on AMAHAGAN Selected by 吉井和哉 原材料 モルト、グレーン/内容量 700ml / Alc.47% ノンチルフィルター/ノンカラー “Father”は、吉井和哉 氏がヴォーカル・ギターを務めるTHE YELLOW MONKEYがリリースしたアルバム『FOUR SEASONS』(1995年発売)に収録されている楽曲です。吉井氏の人格形成に多大なる影響を与えたという父親は、旅芸人を生業としながらも若くして逝去しましたが、“Father”はその父親に対する想いが込められている楽曲です。26年後の今、吉井氏はあらためてウイスキーの味に“Father”というテーマを設け、短いながらも共に過ごした父親との日々にあらためて思いを馳せました。そして様々な想いと この不透明な時代を生き抜くために必要な強く明るい生命の力を、その味わいに込めています。バーボン樽で追加熟成を行うことにより、しっかりとした軸のある力強い骨格、それでいて優しく包み込むようなFather(父親)のイメージを味わいで表現しています。熟成庫で“Father”を聴かせながら、ゆっくりと熟成をおこないました。 【テイスティングコメント】 煌びやかに輝く琥珀色。口当たりは優しく、それでいて香り立つ華やかなアロマ。フレッシュな青りんごを思わせるエステリーな柑橘香。カラメルやバニラ、焼き立てのオレンジケーキ。樽由来のオリエンタルなスパイスの後に、ほろ苦いビターチョコレート。しっかりとした骨格を持つグレーンウイスキーが、煌びやかでエッジのきいたテイストでウイスキー全体を見事に引き締めています。 ボトリング本数:6,000本 YAZUKA (ヤズーカ) ワールド モルト BEAUTIFUL100ML 1500円(税込) Ride on AMAHAGAN Selected by 吉井和哉 原材料 モルト/内容量700ml / Alc.47% ノンチルフィルター/ノンカラー “BEAUTIFUL”は、「吉井和哉」名義でのファーストシングルとなった楽曲のタイトルです。この楽曲はTHE YELLOW MONKEYが2001年に活動を休止して以降、ソロ活動を繰り広げる中で、ミュージシャンとして様々な葛藤をしている中で絞り出された珠玉の楽曲です。この曲の撮影で訪れたスコットランドで出会った本場のスコッチウイスキーは吉井 氏の心に深く染みわたり、その後のソロ活動の充実、そしてバンド再集結の成功へとつながるきっかけにもなりました。今回のウイスキー“BEAUTIFUL”は、そうした苦しみや悲しみを乗り越えた大人の男から香り立つピーティな苦みと甘さを繊細に表現したといいます。追加熟成には馥郁たる芳香をもつシェリー樽を採用。熟成庫で“BEAUTIFUL”を聴かせながら、ゆっくりと熟成をおこないました。 【テイスティングコメント】 艶やかなアンバーカラー。トップノートにはシェリー樽由来のベリーやレーズン。パッションフルーツやドライフルーツを想わせる華やかで甘く、優しいアロマ。口当たりは非常に滑らかで、ピート原酒由来のスモーキーなアクセントはシェリーカスクの芳醇さと交わることで、より重厚な味わいに。心地よいスモーキーさは余韻にまで続き、ビロードのように繊細な風味とともに喉奥へと消えゆきます。
2021年08月24日
【25周年記念】レッドスネーク ハムデンラム カスクフィニッシュ 59,6度 700ML 9780円(税込)輸入本数60本ブラックアダーの創業25周年を記念してボトリングされた、レッドスネーク。 通常バーボン樽熟成のシングルカスクのところ、今回はジャマイカのハムデンラムの樽でさらに後熟。記念ボトルにふさわしい、より複雑みが感じられる味わいになっています。 バーボン樽熟成らしい、バニラやウッディさ。さらにパイナップルのような南国フルーツの味わいも感じられます。スパイシーさ、オイリーさのバランスも取れたシングルカスク。
2021年08月24日
申し訳ございません。 紹介のみとなります漫画ラベルシリーズ"科学忍者隊ガッチャマン ラベル ニア・バリンダロッホ2004 16年 50.9% 700ml18700円(税込) 完売 売約済説明1972年10月にテレビ放映をスタートした 『科学忍者隊ガッチャマン』。科学的概念がストーリーを引っ張る本格的なSF物と当時ブームだった変身ヒーロー物の要素が融合され、主人公たちがそれぞれ専用のメカを操り変身するという新たな潮流をアニメ界に生み出し、当時の子どもたちを夢中にさせました。実写的な映画手法をアニメの世界に持ち込んだ作品として高く評価され、タツノコプロのヒーロー物の原点にして頂点をも極めた作品であり、現在も、リメイクや新作、コラボレーションなど様々な展開で、一般からマニア層まで幅広いファン層からの熱い支持を受けています。 セレクトしたウイスキーは、ニア・バリンダロッホ2004。スコティッシュバロニアル様式の外観が美しい“北の真珠”の異名を持つバリンダロッホ城。その周辺には3つの蒸溜所がありますが、そのうちの、家族経営で、直火による蒸留、シェリー樽での熟成というこだわりを持つ蒸留所で造られたウイスキーです。「ガッチャマン」が放映されていた70年代頃に初めて使われたシェリー樽の、3rdフィルか、4thフィルと推測されます。直火蒸留が持つスピリッツの力強さを感じ取ることができます。 大空に羽ばたく正義の戦士「ガッチャマン」――ラベルには収まり切れないほど大きく白い翼をはためかせ、世界征服を企む秘密結社・ギャラクターに立ち向かう! ヒーローの活躍に心躍らせたあの頃に思いを馳せながら、至極の一杯をお召し上がりください。 【テイスティング ノート】 アロマ:野に咲く白い花。繊細なハチミツ。麦芽の殻。ほのかにシナモン。一片のレモンの皮。 フレーバー:ラフランスの皮と実。すっきりとした麦汁。樽のニュアンスは弱い。焦げのニュアンスとワクシーさが、徐々に強くなってくる。加水するとスパイシーになる。 総合評価:サード・フィルかフォース・フィルのアメリカン・オークのシェリー樽で熟成されたものだろうか。熟成感はないが、直火蒸留の複雑な力強さを感じることができる。
2021年08月23日
(注)この商品に関します電話での問い合わせは御遠慮ください大変申し訳ございません『キルホーマン PXシェリーカスク』 PXシェリー樽を100%使用したグローバルリリース ★キルホーマン蒸溜所 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄キルホーマン蒸溜所は2005年、アイラ島に124年ぶりに設立された「ファームディスティラリー(農場型蒸溜所)」です。蒸溜所の近隣に広がるピート(泥炭)を生かしてつくられる個性的なスモーキーウイスキーは、多くのウイスキーファンを魅了しています。 キルホーマン PXシェリーカスク / 47.3% 700ml 11000円(税込)PX(ペドロヒメネス)シェリー樽を100%使用したグローバルリリースで、世界へ12,000本の限定リリースで、日本への入荷は750本のみです。アイラ島産ピートをたっぷりと焚き込んだフェノール値50ppmのヘビーピーテッド麦芽を使用し、PXシェリーの空き樽で全ての期間熟成した9樽とPXシェリー樽で12~18ヵ月追熟した24樽(合計33樽)をヴァッティング。シェリー樽由来のキャラクターとキルホーマンの特徴の1つであるシトラスのキャラクターが調和するベストなアルコール度数(47.3%)でボトリングしています。海を感じるスモーキーさに、シトラス、ベリー、ドライフルーツ、ダークハニーのような濃厚な甘味が拡がる素晴らしいハーモニーをお楽しみください。 ●限定750本
2021年08月23日
(注)最近の異常な位の取り合い以前なら店頭陳列出来たトンプソンウィスキー今では入荷しても1本もらえるかもらえないかの世界であまりにも入手希望が多すぎ当店も配分に苦労しますので恨みっこ無しで福箱の目玉として使用したいと思いますので是非GETしたいと思われるお客さんは次回以降の福箱に賭けてみてください 「Thompson Bros, Ben Nevis 2013 Sherry Matured,」 写真 左・容量:700ml・度数:50%・熟成:7年・樽: FIRST FILL (UNKNOWN) SHERRY BUTT・輸入:120本・価格:9680円税込 ・Nose:昨日のコーヒーポット、イチジク、クローブ、オレンジピール、ドライリーブ、古いコーク、オークポリッシュ、 ・Palate:チョコレート、クルミ、ドライレーズン、マボガニーワニス、ビーフストック、イタリアンコーヒー、オレンジブロッサム ・Finish:クローブ、エスプレッソコーヒー、アンティーク家具、スロークックビーフ、オレンジオイル ファーストフィルのシェリー樽の影響がとても素晴らしく反映されている、偉大なる1本。ラーメンキャット、、、、、アゲイン!! ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――Thompson Bros Invergordon 1972 (グレーンウィスキー) 写真 右 ・容量:700ml ・度数:42% ・熟成:48年 ・樽:3 X REFILL AMERICAN OAK BARRELS ・輸入:42本 ・価格:36300円税込 ・Nose:まだ熟していないりんごと梨、バニラピューレ、アメリカンライ麦、オーク、焼き過ぎたショートブレッド ・Palate:梨とリンゴの甘味、オーク、バニラ、ブリオッシュ ・Finish:軽やか、かつ上品、バニラクリームのニュアンス トンプソンブラザーズとしての記念すべき最初の1本はインバゴードンでした。 同蒸溜所からの2回目リリースとなるこちらは、インバーゴードンの中でも非常に素晴らしい逸品。
2021年08月23日
夕方御案内いたしました三國志はアップ後1時間足らずで完売いたしましたキムホーマンはかろうじて後1本で完売ですGMストラスアイラ 完売ブラックアダー ラムは完売グレンタレット12年完売 ラダーPBカスク モルトマン「ウイルアムソン」も完売いたしましたが毎回早期完売の北梶氏代表ラダーPBカスクファン待望の企画を近日中にブログにて公開いたします
2021年08月21日
本日は、ウィスキーファインドの三國志シリーズから最新作、2つのシェリー樽をバッテッドしたカリラのご案内です! 「鄭問三國志 - 夏侯惇Caol Ila 2009 12年」・Distilled: 2009 ・Bottled: 2021・Aged: 12yo・Cask Type: 2xSherry Hogshead・Cask No.: 303812/303814・度数:60%・本数:510本・輸入:120本・価格:24200円税込~Tasting note~・Nose: スモークベーコン、ハチミツ、ネクター、イチジク、燻製プラム、ドライフルーツ、トロピカルフルーツ、ココア、ヨード、フローラルの香り、潮風 ・Palate: スモークベーコン、ハチミツ、イチジク、トロピカルフルーツ、燻製プラム、クローブ、スパイス、タバコ、ダークチョコレート、ピーティー、力強いボディ感 ・Finish: トロピカルフルーツ、チョコレート、モカ、潮風、ダークチョコレート、ミネラル、スモーキー ~概要~魏の有名な武将夏侯惇は、14歳の時、彼の師を侮辱した男を殺した事で、非常に気性の荒い人物として知られました。 曹操と呂布との戦いの中、彼の左耳は矢に射られましたが、すぐにその矢を眼球もろとも引き抜き、すぐさま敵将を打ち取ったと言われています。 また、彼は豪胆なだけでなく、内政方面での功績も多々あります。彼は極めて感情的な部分と、極めて合理的な部分、どちらも持ち合わせた稀有な武将だったのです。 今回、夏侯惇のラベルを冠するボトルのために、カリラの2つのシェリーホグスヘッドをバッテッドしました。1つ目の樽は、非常にマイルドでデリケートなトロピカルフルーツを感じられた樽を。もう1つの樽は、非常にパワフルなピーティーさとスモーキーさを感じた樽を。 どちらの要素も併せ持つ、今回のカリラ2009、ぜひお楽しみください!
2021年08月21日
2013年設立、看板ブランドである「オールド・モルト・カスク(OMC)」シリーズが有名で、アイラ島9番目の「アードナッホー蒸留所」オーナーでもある「ハンターレイン(以下HL)」社。OMCよりアルコール度数が46%と低くお求めやすい価格帯で、幅広い飲み手にオススメ出来るラインアップとなっております。 NEWデザインとなり、地域ごとに色分けされたスタイリッシュな見た目だけではなく、樽使いを意欲的に行い、多様性あるアイテムをさらに豊富にしていくとのことでしたが、今回のご案内は「グレンバーギー 2009 10年 ラムカスクフィニッシュ」と「ロイヤルブラックラ 2009 11年 クォーターカスクフィニッシュ」の2種です! グレンバーギーのラムカスクもロイヤルブラックラのクォーターカスクも飲んだことがある人は中々いないのではないでしょうか? 少量入荷ですのでぜひお早目のご検討をお願い致します! 左からハンターレイン ヘップバーンズチョイス「グレンバーギー 2009 10年 ラムカスクフィニッシュ」「ロイヤルブラックラ 2009 11年 クォーターカスクフィニッシュ」 ◆グレンバーギー 2009 10年 ラムカスクフィニッシュ / ハンターレイン ヘップバーンズチョイス 容量:700ml 度数:46度8400円 (税込) ◆ロイヤルブラックラ 2009 11年 クォーターカスクフィニッシュ / ハンターレイン ヘップバーンズチョイス 容量:700ml 度数:46度8400円 (税込)
2021年08月21日
【25周年記念】ロウカスク インバーゴードン 1988 32年 51,5度 700ML 21200円(税込) 輸入本数 48本80年代蒸留、リフィルのシェリー樽で熟成させた長熟グレーンのシングルカスク。ブレンデッドウイスキーの原酒として知られており、単体でのリリースは珍しいものになります。 リフィルのシェリーホグスヘッドで熟成を重ねたことで、フルーティーさとウッディさのある厚みのある味わいとなりました。 モルトに勝るとも劣らない複雑さを秘めており、ぜひお試しいただきたい1本。30年超の熟成ながら、見逃せない価格もポイントのひとつ! 【テイスティングノート】香り: リンゴや梨、フルーティで少しフローラル。粘土のような土っぽさ。時間が経つと蜂蜜、バニラ、酸味を伴うウッディさを感じる。 味わい:香ばしい穀物。さっぱりとしたバニラや蜂蜜。 余韻:香ばしい余韻が長く続く。 (今日の小言)昨日は実に忙しい日々でした、とは言っても仕事はメチャ暇でしたが午前中歯医者に行き先日ガムを噛んでたら取れた歯を復活させそして4カ月ぶりの歯科定期検査初の出血率0%のパーフェクト厳しい女性先生からもお褒めの言葉を・・・この先生に出会わなければ恐らく今ごろボロボロの歯になってたかと思います、そして大好物の松屋の創業ビーフカレーテイクアウトで購入し午後から酒門の会&アルファ―のひやおろしオンラインセミナーを2時間今年は何となくライトなボディーが多いい感じでしたが明鏡、ウグイスあたりが特に印象良かったです、そして閉店後加盟するソサエティーオンラインセミナー今回は9種で特別ゲストで当店でもおなじみで毎回即完売のウィスキーを扱うラダーの北梶代表を交えての2時間セミナー会でも出てましたが「ブレアソール」が今後の目玉に!!と肝臓に響いた1日でした
2021年08月21日
★【25周年記念】ロウカスク インバーゴードン 2006 14年 64,2度 700ML 10500円(税込)ブラックアダーの創業25周年の記念インバーゴードンは、実は2アイテムあります。こちらは、ホグスヘッドで熟成させた中熟グレーン。 カスタードクリームとシナモンに、穏やかなスパイシーさ。グレーンらしさのある軽やかで華やかな味わいで、幅広いお客様にオススメできます。 【テイスティングノート】香り:バニラやカスタードクリームの甘味と、シナモンのようなスパイシーさ。 味わい:スパイシーさを伴うカスタードクリーム。麦汁の甘味。 余韻:甘味とスパイシーさはスッと消えて、樽由来の渋みが残る。
2021年08月20日
(注)この商品に関します電話での問い合わせは御遠慮ください大変申し訳ございません日本を代表するロックミュージシャン、吉井和哉氏が自らの人生を投影させたウイスキー「YAZUKA (ヤズーカ) World Whisky」吉井和哉氏2021年8月19日(木)、日本を代表するロックミュージシャン 吉井和哉 氏との共作による、「YAZUKA (ヤズーカ) World Whisky」2種を限定発売いたします。 日本を代表するロックミュージシャンである吉井和哉 氏はこれまでに、THE YELLOW MONKEY、ソロ活動に関わらず、レコーディングやライブ等でイギリス、そしてスコットランドに足を運ばれています。そんなある時、撮影に訪れたスコットランドのバーで、現地の紳士に勧められたスコッチウイスキーの味に衝撃を受けて以来、本場スコットランド産のウイスキーは、氏の人生の様々な場面で登場し、深く良い関係であり続けてきました。 スコッチウイスキーの魅力に傾倒していく中で『いつか自身の人生を投影したウイスキーを作りたいという気持ちが強くなっていた。』という吉井氏と長濱蒸溜所は、お互いを取り持つ縁から必然的な出会いを果たしました。そして、長濱蒸溜所のマスターブレンダーとともに「人生を表現するウイスキー」という命題にじっくりと向き合い、象徴する2つのテーマ“Father”と“BEAUTIFUL”を考案しました。 このウイスキーがスペシャルな理由のひとつに、吉井氏本人が味のテーマ設定に始まり、ブレンディング、テイスティング、樽選定にまで徹底的にこだわって仕上げた点が挙げられます。今回“Father” と“BEAUTIFUL” を創り出すにあたっては、長濱蒸溜所のオリジナルモルト原酒をベースに、海外産のモルト原酒やグレーンウイスキーを絶妙にブレンドする「ワールドブレンデッド」の方式を採用しています。吉井氏とマスターブレンダーは、2つのウイスキーが標榜する理想の味にたどり着くまで、徹底的にブレンディングとテイスティングを繰り返しました。 また、そのこだわりは熟成にも及びます。それぞれの楽曲のテイストに合わせて “Father”はバーボン樽、“BEAUTIFUL”はシェリー樽を追加熟成に使用。 長濱蒸溜所の熟成庫で、それぞれのオリジナル音源を混じり気の無いピュアオーディオで樽に聴かせながらじっくりと熟成することにより、それぞれの楽曲が持つ世界観を、さらに強くウイスキーの味に染み込ませることに成功しました。 今回の「YAZUKA」シリーズの発売にあたり、吉井和哉 氏と長浜浪漫ビール株式会社 代表取締役社長 伊藤啓はそれぞれ次のようなコメントを寄せています。▼吉井和哉 氏 より『今では観光地になった、エジンバラの処刑場の前で撮影された写真が、吉井和哉名義初のシングル「BEAUTIFUL」のジャケ写になった。その日の夜に訪れた港町の小さなレストランで、隣の席の現地の中年男性にシングルモルトを一杯ご馳走になった。その味と景色と当時の鬱々とした気持ちと共に月日が経ち、2021年の今年、父の没後50年を期に、オリジナルのウイスキーなんて作れないものだろうか、と蒸留所を探していたところ、父の影響で好きになった趣味の釣りで日頃訪れている琵琶湖に、ウイスキーの蒸留所がある、との噂を聞きつけ、まるで“こだわりがスーツを着て歩いている”ような伊藤社長、並びにスタッフの方々と全ての想いが無理なく自然に打ち解け合い、最高のウイスキーが生まれ、目標としていた父の50回目の命日に発売されることになりました。ちなみにエジンバラの処刑場の横には“the last drop”という有名なパブがあり、受刑者が処刑される前に最後の酒を飲ませてくれる場所だった、と言う話を聞き、自分の中であの時のウイスキーは“懺悔の酒”という意味合いがあります。極めて個人的な想いで申し訳ないですが、どんな酒にもストーリーがあるはずです。僕の曲を聴いてくださるように、このウイスキーを味わっていただけたら嬉しいです。』 ▼長浜浪漫ビール㈱ 代表取締役社長 伊藤 啓 より『日本を代表するロックミュージシャン、吉井和哉氏によるふたつのオリジナルウイスキーが完成しました。私の青春時代を彩ったあの吉井和哉氏との共作が実現し、まるで夢のように嬉しく思います。氏の作品に対する、徹底的なアプローチには鬼気迫るものがあり、分野は違えども同じモノづくりを生業にしている者として大変な衝撃を受けました。この素晴らしいウイスキーが皆様のお手元に届くことを考えると、私自身今からとてもエキサイトしています。』 吉井和哉 氏の父親の命日である8月19日(木)に発売されることとなる、2つのウイスキー“Father”、と“BEAUTIFUL”。世界にただ一つしかない、本物のウイスキー「YAZUKA」を、心ゆくまでお愉しみください。 YAZUKA (ヤズーカ) ワールドブレンデッド FatherRide on AMAHAGAN Selected by 吉井和哉原材料 モルト、グレーン/内容量 700ml / Alc.47%ノンチルフィルター/ノンカラー “Father”は、吉井和哉 氏がヴォーカル・ギターを務めるTHE YELLOW MONKEYがリリースしたアルバム『FOUR SEASONS』(1995年発売)に収録されている楽曲です。吉井氏の人格形成に多大なる影響を与えたという父親は、旅芸人を生業としながらも若くして逝去しましたが、“Father”はその父親に対する想いが込められている楽曲です。26年後の今、吉井氏はあらためてウイスキーの味に“Father”というテーマを設け、短いながらも共に過ごした父親との日々にあらためて思いを馳せました。そして様々な想いと この不透明な時代を生き抜くために必要な強く明るい生命の力を、その味わいに込めています。バーボン樽で追加熟成を行うことにより、しっかりとした軸のある力強い骨格、それでいて優しく包み込むようなFather(父親)のイメージを味わいで表現しています。熟成庫で“Father”を聴かせながら、ゆっくりと熟成をおこないました。 【テイスティングコメント】 煌びやかに輝く琥珀色。口当たりは優しく、それでいて香り立つ華やかなアロマ。フレッシュな青りんごを思わせるエステリーな柑橘香。カラメルやバニラ、焼き立てのオレンジケーキ。樽由来のオリエンタルなスパイスの後に、ほろ苦いビターチョコレート。しっかりとした骨格を持つグレーンウイスキーが、煌びやかでエッジのきいたテイストでウイスキー全体を見事に引き締めています。 ボトリング本数:6,000本希望小売価格:8,800円税込 YAZUKA (ヤズーカ) ワールド モルト BEAUTIFULRide on AMAHAGAN Selected by 吉井和哉原材料 モルト/内容量700ml / Alc.47%ノンチルフィルター/ノンカラー “BEAUTIFUL”は、「吉井和哉」名義でのファーストシングルとなった楽曲のタイトルです。この楽曲はTHE YELLOW MONKEYが2001年に活動を休止して以降、ソロ活動を繰り広げる中で、ミュージシャンとして様々な葛藤をしている中で絞り出された珠玉の楽曲です。この曲の撮影で訪れたスコットランドで出会った本場のスコッチウイスキーは吉井 氏の心に深く染みわたり、その後のソロ活動の充実、そしてバンド再集結の成功へとつながるきっかけにもなりました。今回のウイスキー“BEAUTIFUL”は、そうした苦しみや悲しみを乗り越えた大人の男から香り立つピーティな苦みと甘さを繊細に表現したといいます。追加熟成には馥郁たる芳香をもつシェリー樽を採用。熟成庫で“BEAUTIFUL”を聴かせながら、ゆっくりと熟成をおこないました。 【テイスティングコメント】艶やかなアンバーカラー。トップノートにはシェリー樽由来のベリーやレーズン。パッションフルーツやドライフルーツを想わせる華やかで甘く、優しいアロマ。口当たりは非常に滑らかで、ピート原酒由来のスモーキーなアクセントはシェリーカスクの芳醇さと交わることで、より重厚な味わいに。心地よいスモーキーさは余韻にまで続き、ビロードのように繊細な風味とともに喉奥へと消えゆきます。 ボトリング本数:6,000本希望小売価格:8,800円税込(蒸留所HP抜粋)
2021年08月20日
リリースすれば早期完売の「キルホーマン」から超限定品PBボトル入荷お早めに本日は、スコットランド・アイラ島の「キルホーマン蒸溜所」から、インポーターのキムラさんが特別に1樽分けて頂きボトリングさせて頂いたウィスキーのご案内をさせて頂きます。 2018年に、キルホーマン蒸溜所来日ツアーの中で、広島に立ち寄って頂き、キムラさんにて広島の飲食店向けセミナーをして頂きました。また、その際も、1樽特別に購入させて頂き、キムホーマンと(悪ふざけした)名前を付け、リリースさせて頂きました。 1度きりのセミナー、1樽きりの関係で終わらせる事なく、数年後にまた広島に立ち寄って頂ける事を願い努力して参りましたが、ご存知の通り、現在日本とスコットランドとの往来には制限がかかっており、なかなか実現は難しい状況です。 そのような中、2樽目のご提案をありがたい事にキムラさんに頂きました。日本に立ち寄って頂けていた頃を懐かしみ、その時の事に感謝すると共に、いずれまた、来日して頂ける様になる事を願い、「キムホーマン2」をリリースさせて頂きます。(インポーター資料一部修正して抜粋) 【キムホーマン2 2013 カルバドス シングルカスクフィニッシュ】・容量:700ml・熟成:8年・樽:#204 カルヴァドス樽・度数:57%・本数:253本・定価:12980円税込~テイスティングノート~・Nose:土っぽさと僅かな焦げ感を伴うスモークベーコン。奥からライトなニューポッティーさとモルトの印象、フレッシュなリンゴもあり度数を感じさせない香り立ち。溶剤と少しの消毒剤、奥に混じる焦げた木材。若さに由来する酸や穀物、その中にはグレープフルーツと仄かなシナモンがアクセントとなり纏りがある。淡いナッツが残るが、エステリーな要素とピートで全体に溶け込む。華やかさとオーク由来のバニラ、フレッシュでスモークが抜ける。 ・Palate:トフィー、ビター、モルトの甘味の中に酸味。ドライでピート、角はあるがほろ苦さと青リンゴが加わり一体感がある。酵母、塩気とヨード、溶剤系の刺激も伴うが、ベルガモットとグレープフルーツ、カスク由来のフルーティさを感じる。塩気のあるチョコレート、後半にほろ苦さが口の中に広がる。香りに反して口当たりは優しく、若い中でもフレーバーと甘味で全体を整えている。 ・Finish:ピート、麦芽由来のフレーバーを軸として、仄かにビターチョコレートとバニラ、リンゴジャム。若さ故の青さと酸味も残るが、フレッシュで程良いオイリーさと塩味、コクが出てくる。余韻はクリアで短く、キレが良い。後半に柑橘類とスモーキーさが、ボディバランスをとっている。度数程の香りと口当たりの強さは感じないが、最後にリンゴとスモークナッツ、麦芽の香味が鼻へと広がる。 ~キルホーマン蒸溜所~2005年、アイラ島に124年ぶりに設立された「ファームディスティラリー(農場型蒸溜所)」。蒸溜所の近隣に広がるピート(泥炭)を生かしてつくられる個性的なスモーキーウイスキーは、多くのウイスキーファンを魅了しています。
2021年08月20日
ここの所間が空きその間にコロナの状況も最悪になり何となく気分もブルーでしたが今夜Hさんが閉店間際に汗だくで御来店いただきました、そして店頭で閉店時間は過ぎてたのですが8時前まで話こみました、やはりコロナの話題も多く心割って話す機会がなく家飲みにも飽きた帰りにどっかで飲みたいがありあすか?そんな問いにも今の状況で酒を提供出来る店もなく・・・「ごめんなさい」とそしてシャッターを閉めようと思い目をやると酒瓶を下げたまま歩くH氏の後ろ姿を見て自分は何十年と酒を販売し仲の良い蔵の酒を販売しそれを飲んだ人達が泣いたり笑ったりして分かちあい明日も頑張ろうと思ってきた姿を見てきたのにそんな人達に満足を与えてあげてられてない今の日本でまともに酒を交わして話せない状況でならまたやりましょと言う事で参加者限定ではありますがオンライン飲み会を復活いたしますオンラインなら感染はないし少しでも皆さんが元気が出れば嬉しいです開催日 9月11日(土) 19時15分~(詳細は個別に案内いたします)
2021年08月19日
~アデルフィよりニューリリース アイテムシェリー樽熟成ダークカラーやアルマニャックなど計5種~モルト好きの方には高品質インディペンデントボトラーとして名高く、またその小さいラベルがトレードマークでもある「アデルフィ」。今回は最新のリリースとなる5 種類をご案内致します。同社の歴史は古く、1826年にアデルフィ蒸留所として、スコットランドのグラスゴーで創業しました。残念ながら1906年には創業を停止してしまいました。それから長い沈黙を経てアデルフィの名前が市場に復活したのが1993年。創業時のオーナーのひ孫がインディペンデントボトラーとして、活動を再開したのです。その時から「常に品質を追い求め、大量生産に走らず高品質を維持する」事をポリシーに掲げ、これは2004年に現在の新オーナーに経営権が移ってからも頑なに守られています。品質にこだわっているひとつの例が、「ウイスキーテイスティングチーム」。毎回のボトリングでは樽選びのために数人のグループが同時にテイスティングをするのですが、その中核メンバーがあのチャールズ・マクリーン氏なのです。彼は今までに数多くのウイスキーに関する著書を残しており、業界でも著名なウイスキーライターです。そのチームが多数のサンプルを取り寄せ、良質な樽を厳選しているのですが、なんとその割合は約20のサンプルの中からたった1つを選び出すという徹底ぶりです。待望の新しい蒸留所「アードナムルッカン」も順調に稼働を続けており、アデルフィの今後の活動から目が離せません! ※上記写真はイメージです※ Glenborrodale Batch 8 (Blended Malt) 11年 46度 700ML 7700円(税込)Refill Sherry Hogshead ゴールデンカラー、香りは焼き菓子、奥に青いフルーツ、ボディはソフトで綺麗なモルトの甘みに爽やかなシトラス、フィニッシュはクローブのビター感が続く。 Benriach 2012 9年 59,6度 700ML 11700円(税込)残少し First Fill Sherry Hogshead ダークカラー、香りはカステラの焦がした部分、レーズン、酸味あるカカオ、ボディはチョコレート、オレンジビター、マンダリン、フィニッシュはホットなカカオビターが続く。 Caol Ila 2008 12年 53,6度 700ML 14600円(税込)売約済 First Fill Sherry Hogshead ダークカラー、香りはとろっと甘く香ばしいスモーク、優しいビター、ボディはレーズン、チョコレート、甘くトロトロスモーク、フィニッシュは徐々にドライなスモークとヨードや磯が出てくる。 Mortlach 2003 17年 56,6度 700ML 22000円(税込) Refill Sherry Hogshead ゴールデンカラー、香りはカスタードプリン、甘いスーズ、ボディはフルボディだが綺麗なフローラルな甘さにジューシーなモルト感、フィニッシュは僅かなスモークとビター感が続く。 Armagnac 1994 (Bas Armagnac) 25年 55度 700ML 20800円(税込) French Oak Barrel 香りはチョコレート&オレンジピール、マスカット、ボディはソフトでライトなカカオビター、フィグ、チョコレートコーティングのレーズン、フィニッシュは心地よいビターが続く。
2021年08月19日
グレンリベット トリプルカスク ホワイトオーク 1000ml 40° 8500円(税込) 3種類の樽(シェリー、アメリカンオ-ク、トラディショナルオーク)を組み合わせて、ファーストフィルアメリカンホワイトオーク樽の比率が高い為、繊細でクリーミーなココナッツとバニラの香りと深みのあるビロードのような味わいが特長です。
2021年08月19日
★ロウカスク パナマラム 20年 51,4度 700ML 20740円(税込)中米と南米を結ぶ地峡にあるパナマ共和国のシングルカスクラムをご紹介します。前回同様、12本限定の特別商品。20年熟成の長熟アイテムです。しっかりとした濃い色合い。コーヒー豆とスパイス、ミルクチョコレートにはいっているサクランボやベリー系の甘みと酸味。 瓶の底には、樽から剥がれ落ちた木片が沈んでおり、最低限の濾過にとどめていることがうかがわれます。
2021年08月19日
ブナハーブン キャビノック 700ml 46° 並行品 10300円(税込) キャビノックは、ピートを強く利かせたモルトをバーボン樽で10年以上熟成させた限定品。 “キャビノック”とはゲール語で“煙霧”を意味します。 香り:強く刺激的、ピート・スモーク、タール、海草。 味わい:最初に麦芽の甘味、続いてピート・スモーク、バニラ、海塩、チョコレート。
2021年08月18日
「ロッホローモンド12年」がTWSC2021で殿堂入りを果たしました!スコッチウイスキー「ロッホローモンド12年」が、 著名ウイスキー評論家「土屋守」氏が主催する、東京ウイスキー&スピリッツコンペティション洋酒部門において、2021年8月2日(月)に3年連続金賞を受賞し、わずか10製品に与えられた「殿堂入り」を果たしましたのでご報告をいたします。 「殿堂入り」とは、同コンペティションにおいて 3 年連続で最高金賞もしくは金賞を獲得していることが条件であり、初めてとなる今回は全カテゴリーから 10 製品が選出。特にスコッチシングルモルトではわずかに 2 製品のみの快挙となります。 ▼ロッホローモンドグループ CEO「コリン マシューズ」のコメント「東京ウイスキー&スピリッツコンペティションにおいて、3 年連続で金賞受賞し殿堂入りしたことを非常に嬉しく思います。世界のウイスキー市場において、とても重要な日本で我々のウイスキーが認められた事は非常に喜ぶべき出来事です。ロッホローモンド 12 年は我々のシグネチャーシングルモルトであり、ロッホローモンドの個性あふれるスタイルをよく表現しています。今回の殿堂入りは、まさに我々の蒸溜所チームの技術、情熱、品質管理の賜物であり、ロッホローモンドグループとしては、サンフランシスコでグレンスコシア 25 年が世界一に輝いた数週間後に、また素晴らしい成果を得ることができたことを大変嬉しく思います。 <受賞商品の概要>ロッホローモンド 12 年 700ml 46% 4290円(税込)<ブランド説明>1966 年にリトルミル蒸溜所の第 2 工場として、スコットランド最大の湖であるローモンド湖のほとりに誕生。同蒸溜所を象徴する特殊なローモンドスチルで有名ですが、それ以外にもノーマルネックのポットスチル、連続式蒸溜器も保有しており、多彩な蒸溜器から数々のユニークな原酒を産み出しています。<商品説明>ノンピートとミディアムピートの 2 種の原酒を、リフィルカスク、リチャーカスク、バーボンカスクの 3 種の樽で熟成し、ヴァッティングした味わい深い 12 年熟成。熟した桃や洋梨のようなフルーティーな香りと樽由来のバニラの甘い香りが絶妙のバランスで、余韻には心地よい木の香りと、ほのかなピートを感じます。<TWSC の受賞歴について>ロッホローモンド 12 年は、2019 年に行われた第 1 回 TWSC において金賞を受賞、ならびにもっとも激戦区となった「スコッチシングルモルト 12 年熟成以下部門」においてカテゴリーウィナーを獲得いたしました。翌年 2020 年も 2 年連続で同賞を獲得。3 年目となる本年は金賞と、第 1 回 TWSC 以降、受賞商品のなかったベストコストパフォーマンス賞に唯一選出されました。ベストコストパフォーマンス賞とは銀賞以上を受賞した製品群から、販売価格が 6,600 円(税込み)未満の製品をリストアップ。特にコストパフォーマンスに優れたボトルが、実行委員の承認を経て決定されています。【今回殿堂入りした製品はこちら(TWSC プレスリリースより)】・山崎 12 年(ウイスキー)・山崎 18 年(ウイスキー)・響 21 年(ウイスキー)・イチローズモルト & グレーン ジャパニーズブレンデッド リミテッドエディション(ウイスキー)・グレンフィデック 21 年(ウイスキー)・ロッホーモンド 12 年(ウイスキー)・カバラン ソリスト フィノシェリー(ウイスキー)・カバラン ソリスト ヴィーニョバリック(ウイスキー)・油津吟 YUZUGIN(ジン)・アプルトン エステート 21 年(ラム)
2021年08月18日
1895年創業、125年以上の歴史があり、シングルモルトの市場が誕生する前からシングルモルトをボトリングし販売していたパイオニアである老舗ゴードン&マクファイル(以下GM)社。ウイスキーが出来た瞬間から自社で用意した樽に詰めて各蒸留所にて熟成、その後GM社倉庫にてボトリングの時を待つといったように、ウイスキーの熟成を自らで管理しています。ほぼオフィシャルと言っても過言ではなく、それが他の独立瓶詰業者と全く異なる点で、他を圧倒するGMクオリティの所以です。現在、GM社を代表し、業界でも別格のグッドクオリティとして一番評価が高く話題になることが多い「コニサーズチョイス カスクストレングス」シリーズ。今回のニューリリースはスペイサイドから「グレンダラン 2007 13年」です。グレンダランはオールドパーの原酒として使用され、シングルモルトでの瓶詰が珍しい蒸留所ですが、このボトルはバーボンバレルの影響からかバニラにフルーツ香の際立つ一本。入荷60本と少量です グレンダラン 2007 13年 / ゴードン&マクファイル コニサーズチョイス カスクストレングス 容量:700ml 度数:58.0度 12200円(税込)
2021年08月18日
南極探検家のアーネスト シャクルトンの映画の話は以前ブログでも紹介いたしまいたがその100年前のウィスキーを再現したウィスキーが入荷いたしましたシャクルトン 700ml 43°3630円(税込) 南極探検家のアーネスト シャクルトンが、100年前に建てた南極の探検小屋の地下に置いてきたウイスキー「マッキンレー」の味を再現。レアなハイランドのピュアモルト。オレンジマーマレードのような甘酸っぱい香りとスムースで穀物系の甘みと程よい樽感の味わい、ほんのりスモーキーな余韻が特徴。
2021年08月17日
J.W.ソング オブ ファイヤー 700ml 40° 4600円(税込)米国のテレビドラマシリーズ「Game of Thrones」とのコラボ。 ターガリエン家と深く関わりのある「ドラゴン」にインスパイアされたブレンデッドスコッチです。 リッチでスパイシーな味わいに加えて、繊細なニュアンスのピートスモークが味わいに奥行きを与えています。 カリラ蒸留所のピーテッドモルトが使用されています。4面で一つの絵になります。
2021年08月17日
J.W.ブロンド 700ml 40° 2600円(税込) テキサス州ヒューストンで独占発売された夏らしいウイスキーは羽のように軽く、香りはフレッシュでセサミやナッツ系のクッキーのようです。味わいは甘くバタースコッチの重いボディと白砂糖やシンプルなシロップのキャラクターが特長です、炭酸等で割って気軽に楽しめます。
2021年08月17日
今飛ぶ鳥を落とす勢いの奈良県の「みむろ杉」ですが12月まで蔵元にて全て完売してしまいました新酒の出来上がる12月まで毎月当店分の取り置き分を月初に入荷と言う形での入荷で品物や御来店日時によっては暫く御不便をおかけすることもあるかと思いますが御理解、御了承ください
2021年08月16日
貴重な限定のグレンモーレンジを量り売りにて販売開始100ML 2950円(税込)グレンモーレンジ プライベートエディション 46° 第6弾の『トゥサイル』。追加熟成のパイオニアとして、樽にこだわり続けるグレンモーレンジが、ゲール語でTusail[原点]!すなわちシングルモルトの原点である大麦に着目した画期的な作品!希少なマリス・オッター種の大麦麦芽を使用し、フロア・モルティングをほどこした、麦芽の風味豊かな逸品。
2021年08月16日
土屋守氏最新版を当店でも土屋氏サイン入りにて絶賛販売中ウイスキーのトリビア的な話を50話収録1,320円(税込)商品の詳細説明ウイスキーにまつわるトリビア的な話を毎回800字程度で書いていくこの「千夜一夜」は、そんな想いでスタートしたコラムだった。当初はTWSC(東京ウイスキー&スピリッツコンペティション)のウェブマガジン用と考えていたが、結局マガジンのほうは一度も実現することができずにいる。ならば、 このコラムだけでも継続しようと週2~3回のペースで書いてきた。今回50話を一冊にまとめたのも、50話だったら、軽く読み終えることが可能だし、写真を見ているだけでも楽しい。それぞれのコラムに初出を入れたのは、時系列のネタであることも 知ってもらいたいからだ。何かに触発されて書いた文章もあり、読者はそれを推察する楽しみもあると思う。(まえがきより抜粋) [発行] ウイスキー文化研究所[著者] 土屋守[頁数]116 【目次】 0001. 灰色リスにテリトリーを奪われた赤リス0002. 仕事ほど楽しいものはない…0003. 久しぶりのスペイキャスト0004. ストーカーはもともと鹿狩りのことだった…0005. グレンバーギと静かなる男の知られざる関係0006. 女性にも大人気のモンキーショルダー(and more...)
2021年08月16日
トーステッド・カスクは、フェイマスグラウスのカスク・シリーズの一つで、免税店向けにリリースされました。特別にトーストした樽で熟成させる事によりスムースな味わいに仕上がっています。香味は、スムース、クリーミー、オーク、バニラ、カラメル。フェイマスグラウス トースティッドカスク 40度 1L 2980円(税込)
2021年08月16日
絶対外さない世界の北梶氏PBボトルの新作入荷ウィリアムソン 2012-2020 8年 55,2度 700ML シェリーカスク13,970 円(税込) THE MALTMAN「FRONTIER」とはTHE ULTMATE SPIRITSがMEADOWSIDE BLENDING社のドナルド・ハート、アンドリュー・ハートと厳選を重ねセレクトされた日本市場限定のシングルカスク。「FRONTIER」には、未開拓の分野、新分野、また、学問や技術の最先端、最先端の業績という意味があり、常に完全を求めて努力するそのMEADOWSIDE BLENDING社のテーマと革新に向かって常に舵を切っていくTHE ULTIMATE SPIRITSのテーマが重ね合わさり生まれた新シリーズである。【Very Sherryed & Complex Peated ラフロイグ×シェリー、王道のコンビネーション。】第3弾の原酒に選ばれたのは、アイラ島で1815年に設立され、「プリンス・オブ・ウェールズ」御用達のロイヤルワラントを授かったラフロイグ蒸溜所の原酒「ウィリアムソン」(「ウィリアムソン」とは、近年、ボトラーズからリリースされるショートエイジのラフロイグに一般的に使用される総称。)の貴重なシェリーカスク熟成原酒。特に近年はボトラーズブランドからのリリースが減少傾向である。本シリーズのラベルには、その蒸溜所の空気をより感じてもらうべくその土地に縁の深い写真を用いており、今回はラフロイグ蒸溜所近隣の静かな湾によく見られるゼニガタアザラシの愛らしい表情がラベルに描かれている。ラフロイグのハウススタイルとシェリー樽熟成の組み合わせが演出する複雑な香味、非常にリッチで飲み応え抜群の1本だ。 MEADOWSIDE BLENDING社兄のアリステアと共に勤めたハート・ブラザーズ社時代を含め、ウイスキー産業で45年を越える経験をもつドナルド・ハートがハート・ブラザーズのブランドを譲渡後、息子のアンドリューと共に2009年グラスゴーで立ち上げた新しいボトラー。業界での長い経験を活かし、独自のルートで選び出した樽を同社オリジナルブランド「ザ・モルトマン」としてボトリング。シングルモルトを中心とし、ブレンデッド・ウイスキーやウォッカ等も手がけている。同社のモットーは、「優れた者がそうであるように、常に完全を求めて努力する」こと。テイスティングコメント香り:タール、ヨード、救急箱、海辺の焚き火、燃えさし、革張りの家具。味わい:ドライアプリコットやレーズン、メープルシロップからピートの煙、海藻、ラプサンスーチョン、ドライフルーツの甘さから徐々にピートの香味が広がる。重厚なボディ。フィニッシュ:コーヒー、ブラックペッパー、鉛筆、樟脳、オークのスパイスが暖かく長く続く。コメント:ラフロイグのハウススタイルとシェリー樽熟成の組み合わせが演出する複雑な香味は非常にリッチで飲み応え抜群。今考えられる現行ボトルのショートエイジの最高峰といえる1本ではないだろうか? Tasting comment by 北梶 剛 (インポーター資料抜粋)
2021年08月14日
先程インポーターさんの方が御来店いただき下旬発売の厚岸 処暑が異常に厳しい割振りで想像を超える程少ない状況でしてもう少しもらえるかと思い福箱優先販売特典につけた為1本の余裕もなくなってしまいました大変申し訳ございませんが御理解のほどよろしくお願いいたします。「厚岸 二十四節気 処暑」・分類:ブレンデッドウィスキー・度数:48%・価格:11000円税込~概要~二十四節気シリーズ第四弾となるブレンデッドウイスキー。 厚岸モルトが過半を占めています輸入グレーンはニューメイクの状態で輸入し厚岸の地で熟成を重ね、モルトとの相性は最高です。穂が実る黄金色の大麦畑に想いを馳せながら、厚岸モルトが放つピート感と、グレーンとの調和で生まれる爽やかな喉越しをお楽しみください。 包材のデザインは、穂を実らせ黄金色の海を彷彿とさせる大麦畑をモチーフとしています。 ~テイスティングノート~マヌカハニー, バターファッジ, マーマレード,焚火、レモンやライムなどの柑橘様の酸味,シュガーの甘味、 ホワイトペッパー, ドライソルト,シトラスビターとハニー様の甘味が続きます。 (今日の小言)このコロナ禍で暗いニュースばかりさいたま水上公園が今年で閉鎖そしてなんとあの「メトロ」が10月をもって事業撤退とは。。結構当店の取引先も利用していただけに驚きましたやはりここにきて同業の倒産のニュースもちらほら出てきてますが決して他人事ではないだけに気を引き締めて頑張らないと
2021年08月14日
ラテン語で「木漏れ日」を意味するアルボラリスは、その名の通りに明るい黄金色をしており、ソフトでスムースな口当たりながら、口に含むと広がる香りと味わいは様々な要素が複雑に混ざりながら調和し、ストレートはもちろん、オンザロックやハイボールなど多様なスタイルで楽しむことができます。 アルボラリスにはバーボン樽熟成とシェリー樽熟成、二つのタイプの原酒を用いており、それぞれの特長を引き出しながらも、ひとつのウイスキーとして個性を持ったヴァッティング(モルト原酒同士のブレンディング)がされています。グレングランド アルボラリス 40度 700ML 2750円(税込)
2021年08月14日
アスタモリス グレンアラヒー 2008/2020 11年 「岡崎」56度 700ML 14700円(税込)浮世絵ラベルが映える、アスタモリスの東海道 五十三次シリーズ。宿場ごとに、さまざまな蒸溜所のウイスキーをボトリングしています。今回ボトリングされたのは、スペイサイドの中心部に位置するグレンアラヒー。ペドロヒメネスのシェリーバットで熟成させた逸品です。【テイスティングノート】香り:デザートのような甘さ、完熟もしくは熟し過ぎたような、乳酸や酪酸を感じるフルーツの香り。バニラヨーグルトやカスタード。レーズンやショートブレッド、ファッジ。ダークハニー。わずかに、葉っぱとゴムのような香り。味わい:キャラメル、ミルク入りのコーヒー、発酵したようなフルーツの味わい。オレンジの苦みと、ほのかにチコリと焦げたクッキー。甘味料のような味わいに、ゴム。余韻:程よく長く、キャラメルと葉っぱのような苦みが残る。(インポーター資料抜粋)
2021年08月13日
今回は360本を確保!世界中で注目の長熟新アイテム、ぜひ確保してください! スペイサイドにおいて近年熱い注目を浴びる蒸留所「ベンロマック」。ついに定番ラインとしての最長熟成商品『ベンロマック21年』が年初に登場となりましたが、瞬く間に完売となり大変ご迷惑をお掛けいたしました。ワールドウイスキーアワードにおいて最優秀スペイサイドモルトに輝いた15年をさらに熟成させた待望のシリーズ最長熟成品だけにお問い合わせもたくさんいただいておりました。ベンロマックのユニークな特徴であるファーストフィルシェリーとバーボン樽による熟成により、ふくよかなシェリー香の後に、わずかなスパイス、ラズベリーといった風味にオレンジを思わせるニュアンス、そして心地よいスモーキーなフィニッシュへと繋がる実にスケールの大きなウイスキーに仕上がっています。最近世界中で注目の蒸留所が、満を持してリリースした長熟定番品、モルトファン、ベンロマックファンなら必飲です。入荷倍増となりましたが、それでも360本のみ、次回入荷は来年以降となりますので、年末分までしっかり確保しておくことをお薦めいたします!テイスティングノート香り:甘いシェリー香の奥に柑橘系やジンジャー、オークがふわりとしたスモークを伴って感じられる。味わい:初めに粗挽きブラックペッパーと共に甘さが感じられ、セビーリャオレンジやラズベリーの風味に続いて、焼きリンゴやわずかなスパイスも。 ベンロマック 21年 700ml 43度 22000円(税込)
2021年08月13日
2013年設立、看板ブランドである「オールド・モルト・カスク(OMC)」シリーズが有名で、アイラ島9番目の「アードナッホー蒸留所」オーナーでもある「ハンターレイン(以下HL)」社。先代よりアイラの地にゆかりがあり、特にアイラモルトの評価が高いそのHL社より、2019年に満を持してリリースされた渾身のアイラモルト「スカラバス」は、蒸留所名が完全シークレットとなっておりますが、その素晴らしい味わいと一際目を引くグッドデザインでは考えられないリーズナブルな価格設定で、リピートが途絶えない大人気ボトルになっております。前回、「バッチストレングス」というハイスペックバージョンがリリースされ、大変話題となりましたが、今度は何と!さらにワンランク上で、初となる熟成年数表記品「10年」が新登場です。最低10年以上の原酒から構成され、甘いピートとスモーク感が特徴の通常版とテイストの方向性は変わらず、熟成からくるより複雑な香味を堪能出来る逸品となっております。こちらも初回「国内入荷 600本限定」となっており、これまた話題になること間違いなしですので、お見逃しのないよう早めにお求めください! 「スカラバス」~捜し求める者だけが見つけるもの~スカラバスとは、「岩の多い場所」を意味する古ノルド語で、アイラの秘境の地名にちなんでいます。そして、ラベルデザインにあしらわれた「日照計のイラスト」は、日照計を発明したアイラ島出身のジョン・フランシス・キャンベル氏が持った旺盛な好奇心と強い探究心と同じようにという思いが込められています。探究心と厳しい眼によって、アイラの自然の恩恵を隅々まで理解し、独自の製法によって生まれる褒美のようなウイスキーであることが見事に表現されています。 カスクタイプ:リフィルバーボンカスク&バージンアメリカンオークカスク<テイスティングノート>ピートスモークやレザー、メンソールのとびきりリッチで大地を感じる香り。とろりと滴るゴールデンシロップがそれらを優しく包み、まろやかで魅力的な長いフィニッシュへと続く スカラバス 10年 アイラ シングルモルト スコッチウイスキー / ハンターレイン 容量:700ml 度数:46度 5980円(税込)
2021年08月13日
全79件 (79件中 1-50件目)