・新米夫婦の奮闘記・

・新米夫婦の奮闘記・

PR

Profile

かよこ0115

かよこ0115

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

かよこ0115 @ ヤナカさん コメントありがとう!! 「せーの、ふー…
ヤナカ@ 「せーの、ふー!」素敵! 「せーの、ふー!」の話、素敵だなあ。 …
かよこ0115 @ Re:ピグさん お久しぶりです!コメントありがとうござ…
かよこ0115 @ Re:友人A子さん コメントありがとう♪ 養命酒はなかなかい…
ピグ@ 久し振り 久し振りです。お家素敵だわ~。 私も最…
2006.07.19
XML
カテゴリ: よしなしごと
こんにちは。

今日はまたしてもここ群馬県は大雨。
ついに来たか梅雨前線よ。
今日は大量の洗濯物を部屋干ししたので、家中がゆらめいています。
いよいよ洗濯乾燥機を買わなくてはならないか。
そんな中、今こうたろうは大の字になって威張って寝ています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、最近物忘れがひどくなってきたような気がする私。
今話題の「若年性認知症」ではないとは思うのですが、


この間は、腹話術の「いっこく堂」という名前を思い出すのに3日かかりました。
映画のタイトル「ファインディングニモ」を思い出すのに2日かかったことも。
昨日はドラゴンボールの作者を思い出すのに1時間かかった挙句、
夫に威張って「思い出した!鳥海あきらでしょ!」と言って絶句されたり。

でも、人に聞いたり調べたりせずに、必死で自力で思い出すのが、
脳には非常にいいと聞いたので、頑張って思い出しています。

昔、携帯電話を持つ前は友達の電話番号も10人位は平気で言えたのにな。
最近じゃ計算も暗算はめったにしなくなりました。
生活が便利になるにつれて、どんどん頭が退化しているような気がします。
夫は大抵私よりずっと早く思い出すし、暗算も得意なので、とても悔しい。
「明日の記憶」を読んで、認知症のつらさ、苦しさを知ったので、


任天堂のゲーム「脳トレ」を買おうかとも思うのですが、
今はテレビに出てくる人の名前を片っ端から言い放つ練習をしたり、
なるべく計算機を使わずに計算したり、
ちょっと意識をして頭を使うようにしているのですが、
効果はあるかどうか乞うご期待でございます。



あれ?

「あれ?頭ってこうやって使うものなの?」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は生活が便利になると必ず浮かぶのが、 星新一 の書いた

「料理でも何でもボタンを押すだけでできるようになって、
 ついに人間の指が親指1本になってしまう」

という話し。
ホントにそんな時代が来てしまうかもしれないなとよく思ったりします。

もう一つ、

「過去へと連れ去られた一般人が、テレビや自動車の仕組みを教えろと言われて途方に暮れる」

という話もよく思い出します。
この便利な時代、使い方は知っていますが、その仕組みは全く分からないものがほとんど。
今私が未来人だぞ!と過去に行っても何も教えてあげられないなと思ったり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話しがそれてしまいましたが、こうたろうに負けずに、お母さんも
脳を鍛えて成長するぞ!と思ったりする今日この頃でした。

今日もなんだかどうでもいい話しでごめんなさい。

雨だと、こうたろう課長と家に閉じこもりがちですが、
せめて涼しさを満喫しようと思う梅雨の朝。

皆さんもいい一日を♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.19 09:16:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: