・新米夫婦の奮闘記・

・新米夫婦の奮闘記・

PR

Profile

かよこ0115

かよこ0115

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

かよこ0115 @ ヤナカさん コメントありがとう!! 「せーの、ふー…
ヤナカ@ 「せーの、ふー!」素敵! 「せーの、ふー!」の話、素敵だなあ。 …
かよこ0115 @ Re:ピグさん お久しぶりです!コメントありがとうござ…
かよこ0115 @ Re:友人A子さん コメントありがとう♪ 養命酒はなかなかい…
ピグ@ 久し振り 久し振りです。お家素敵だわ~。 私も最…
2006.09.08
XML
カテゴリ: よしなしごと
こんばんは。
今日は夜の更新です。

最近、こうたろうは自分の手の確認は終わったのか、
今度は自分の足をベロベロし出しました。
更に、人の顔に手を伸ばしてさわるようにもなってきて、
私の顔も確認されているもようです。
でも、昨日は私の顔をさわっている内に、
真面目な顔で鼻に指を突っ込まれ、ちょっと絶句した私。
毎日がスリリングです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、我が家のこうたろう課長も8月20日で 5ヶ月 になりました。
そして、その日からいよいよ離乳食を開始!

と言っても、3ヶ月検診の時に保健婦さんに教わったのと、
本を読んで作っているのでかなり自己流です。

最初は、おかゆの上澄みの 「おもゆ」 からスプーンで一さじずつ
恐る恐る上げてみたのですが、これが飲む飲む。
「母乳じゃなくてもいいのかい。」と突っ込みたくなる飲みっぷり。    


ぐんぐん飲むので、その後、 「おかゆ」にチャレンジ。
これも食べてくれました。
うーん、9キロは伊達じゃない。
日によって、10さじ食べる時もあれば、3さじ位で嫌がる時もありますが。



               ハンカチ王子改め、大食漢小僧です。             
食べました
「あはは!僕、何でも食べちゃうもんね。」



そこで、私のチャレンジ精神に火がつき、今は色々と日替わりで試したりしています。
まだ1日に1回(気分が乗った時は2回)、12時頃か夕方4時頃、なるべく時間を決めて
あげています。

ただ、今日支援センターに行って、周りのお母様方に色々話を聞いたら、
「7ヶ月まではまだ1日1回でいいし、おかゆだけでも充分だよ」 とのこと。

私はチャレンジ魂と 理科の実験のような気分 でワクワクしつつ、色々試してますが、
まだまだのんびりペースでいこうと改めて思いました。


            私が利用している離乳食グッズたち
お釜君


ちなみに私がチャレンジしたものは、こちら。
まだ全てドロドロ。そして味付けは、全くなし。

「おかゆ」 ・・・湯のみ(私は病院でもらった 「おかゆこがま(写真右)」 を利用)
        に研いだお米を一さじ入れ、水を半分位まで注ぎ、
        普通のお米と一緒に炊飯器の中央に置いて、スイッチON!
        ご飯が炊き上がるのと同時におかゆができている。
        (「おもゆ」はその上澄み。)

・・・味噌汁の具(灰汁の少ない野菜)を煮て、
           味噌を入れる前の、上澄みだけをあげる。
           (沢山作って、製氷皿に入れて凍らして、
                他の食材と一緒にチンしたりしています。)

「パンがゆ」 ・・・食パンの白いところを少量ちぎり、耐熱容器に水(野菜スープ)と
         一緒に入れて、30秒~40秒レンジでチン!
         小さい泡だて器やすりこぎでつぶして混ぜるだけ。

その他、 「かぼちゃ」「じゃがいも」「さつまいも」「トマト」 の裏ごしなど。
(全て皮をむき、レンジでチン!してお湯か粉ミルクを足し、すりこぎなどでつぶす。)


先輩ママさんに聞くと、にんじんやほうれん草の裏ごしはとても手強いらしいです。
なので、 生協のヤムヤム という乳児用食品の宅配を利用している人が多く、
私も現在検討中。


ちなみにこうたろうは、 かぼちゃ がダメだったらしく、
私の服は かぼちゃ色 に染まり、悲惨でした。


とにもかくにも本には 一番のポイント は、
「気長にゆったり」 そして、 「笑顔で楽しくあげる」 ことだと書いてあり、

1口食べるごとに、すごい笑顔で褒めまくっている単純な私


1歳までは母乳だけでも充分育つ と言われているので、1口も食べなくても、
気にせず、気長にいこうと思う今日この頃です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そんなこんなで、なんちゃって離乳食は始めたばかりで、
まだまだ母乳命のこうたろう課長。

産まれたばかりの頃は、その授乳回数の多さに
パイパイを切り取って置いておきたい位大変だと思ってましたが、
来年の今頃はきっと卒乳してるのかと思うと、
母乳を上げてる時間もほんの一時で、大切なのかなと思ったりしております。

今日も長くなってしまいました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

秋が近づいてきましたが、皆さんも散歩のしすぎには充分気をつけて。

ではでは。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.09.08 21:38:43


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: