全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
先日、おにぎりの具で相談した時皆さんから色々とご意見いただきました。せっかくですので、こちらにまとめてみようと思います♪■hinaさんから 梅干し ウインナー きんぴらごぼう 油揚げの甘辛煮 チーズ■アントニオ檜さんから 炊き込みご飯(しめじご飯など)■みつみつさんから 梅干し 大葉味噌、ふきのとう味噌、ゴボウ味噌■izumimirunさんから 梅干し 高菜炒め 柚子胡椒で握る■うーらさんから 梅干し コロッケ ごぼう味噌 みなさん、梅干しお好きなんですね~。私もやっぱり一番は梅干かな。母からやり方を習い、自分で漬けるようになってから愛着がわき益々好きになりました。やっぱり日本人は梅干なんですね!!ご意見、本当にありがとうございました!*-*-*-*-*-*ここからはつくれぽ。横越産の立派なごぼうを見つけごぼう尽くし、そしてうーらさんレシピ尽くしな1週間でした。・きのこ&新ごぼうのまろやかストロガノフはじめはお弁当用にと作っていたんだけど、味見でまろやかさにうっとり♪あまりに美味しいので途中で量を増やして、夜ごはんにかけて食べました。トマトソースがなくても、ケチャップで出来ちゃうお手軽レシピ。でも味は本格的♪・コリコリごぼうのSimpleガパオ飯生バジルがないのでカゴメ アンナマンマ アーリオオーリオ・パスタソースバジリコで代用。これ、私としては欠かせないアイテム。パスタ以外でも調味料的に使えて便利。ジャガイモを蒸かしたのと和えたりしても美味しいです。他の味もあります。化学調味料不使用。"ガパオ飯"ってはじめてです。ナンプラー好きだから、はまりそうな気がしてたけど予感的中。ごぼうに高野豆腐のみじん切りを足してみました。肉なしでも旨み出てる~、うまうま。・肴にごはんに☆ごぼう味噌 ↑のおにぎりの具でうーらさんから教えていただいたレシピ。フープロ持ってないから、すり卸して作りました。にんにくと蜂蜜&みりんの甘さが絶妙なんです。檜さんの影響をもろに受け、ひじきの炊き込みご飯をしてそれにごぼう味噌を入れて焼きおにぎりを作りました。これも美味しさ太鼓判~♪ごぼうは切らさず常時置いてある野菜ですが今回ほど美味しくいただいたことはありません。レシピももちろん良かったし、そして美味しいごぼうが手に入ったおかげ。ごぼう、大好きになりました♪*-*-*-*-*-*バッグもほっぺの赤い女の子も可愛い♪小さい子が持ってもかわいいリネンのバッグ。fog リネンアニマルプリントバッグ
2009.01.31
![]()
年末年始の帰省の時に花をもらいました。旦那さんのおじいちゃんから椿とシャコバサボテンの鉢植え。以前にもシャコバサボテンをいただいた事があり昨年の秋は綺麗なピンクの花をつけました。正確に言うと、おじいちゃんのお家に同居している叔父さんからのいただきもの。どうも私が "花好き" だと思っているみたい。年末とお盆には顔を出したり、敬老の日には贈り物を欠かさないようにしている私。それに気を遣ってくださっているのかも。雪の降る寒い中、買いに行ってくれたようです(車持ってないから大変なの!)。そのシャコバサボテンがようやく開花しようとしています。おそらく、ずっと寒いところにあったのでしょう。通常よりかなり遅い開花です。今は花のない時期だから、それもまた良し、かな。この品種。デンマークカクタス=サニーブライト=(スタンド鉢)椿はまだまだ先。元々ウチにあるのは白の花。さて、なに色の花を付けてくれるかな?赤だと良いのだけれど。そして私の母からはブライダルベールの逆輸入。昨年秋に遊びに来た時に、ウチのブライダルベールの芽を摘んで持って帰りそれを挿し芽にしたものをくれました。「そんな事できるの~??」って思ってたけれど、さすがお見事(^-^)//""こうやって我が家の花は増えていったんだな~。実家の庭には色んなのが植わっているんです。大輪の花よりもこういう小さな花を付けるタイプの物が好きです。寒さに強くないものは暖かい場所に置く必要があって、ウチの狭い玄関は植物だらけです。冬道具、長靴とかブーツも共存しているので尚の事狭い狭い。↑のシャコバ、ブライダルベール、そして母がくれたシンビジウムもそう。シンビは芽が出てきました。今年もちゃんと咲いてくれそうで良かった~C=(^◇^ ; もう1つ、ワイヤープランツも。小さく、線は細いけれど、生命力あるよね。伸びる伸びる。これは外にありますが秋に植えたチューリップの鉢植え。球根から小さな芽が出ていました。今年はいろんな色が入っている袋を買ってみたんだ。1色だけっていうのも綺麗だけど、面白みがあるほうが良いかな~と思って。さて、どんな色が咲くかな?ほったらかしの私は本当の"花好き"ではないけど花が咲くのは楽しみです。あ、そうそう。植物つながりで・・・。あの時の豆苗、少しずつですが成長してます。水をマメに変えた方が良いとみつみつさんが教えてくださったのでセッセと取替え。マメから伸びた芽は、買ってきた時より細い気がしますがまぁ気にしない!さっ、食べれる程に大きくなってくれるでしょうか?乞う後期待!
2009.01.30
![]()
このところの寒さ対策で4,5日前から湯たんぽを作っています。子供の頃は毎日のようにお世話になっていた湯たんぽやあんか。昔に比べると中越から下越に来た事で雪の量は減り更には温暖化の影響で例年暖冬となりそして住宅性能の向上もあって使う頻度は少なくなりましたが寒い夜はやっぱりこれに限る!布団があたたかいと1日の疲れを忘れる位に気持ちが良いものです。湯たんぽって口元までお湯を入れないと圧がかかってキャップがあかなくなったり壊れたりするでしょ?我が家の湯たんぽの容量は(おそらく)2.5L。やかんは2L、足りない分はお鍋でお湯を沸かす。 決して計量しない私(←面倒くさがり)は得意の目分量。はあ~、1年ぶりのこの感覚に懐かしさが。ジャストの時は一人にんまりです。それにしても、このところの燃料高でお店で湯たんぽを見かける事が多くなりました。お店によっては、冬場エコグッヅコーナーを設けていたり。我が家もお店で見つけたり、生協で買った物が家で活躍中です。コタツの下に敷いたり、湯船に敷く保温シートやコタツやホットカーペットの下に敷くだけで熱を逃がさず、カンタン省エネ!保温シート アルミ...温度を保ってくれる!アルミ保温シート家の中で一番寒い窓際に立てかけ冷気を遮断するパネル冬、窓際の冷気を防ぎ、暖房光熱費を節約!冷気シャットパネル パレット L今や、湯たんぽも色や柄が沢山あるんですね!ゴム製の物は匂いが気になるけど、あたりが柔らかなのが嬉しいですよね。お腹が痛いときに抱えたりという使い方もできそう。一度使ってみたいな~。素敵なお店見つけた!→CUSE BERRY色々あるけど、この冬、一番心和んだのはこれでしょうか。湯たんぽ♪【SALE!】マトリョーシカ湯たんぽ目移りするほどに可愛いものはたくさんあるけどうちにあるのは昔からよくあるオレンジ色のタイプのもの。これに保温調理の要領で新聞紙を巻き付け、付属の袋に入れてます。あ、大事な事を書き忘れるところだった!タイトルの『湯たんぽ"ぽ"』の最後の"ぽ"ね、書き間違いじゃないんです。姪っ子(6歳 この春小学生)が湯たんぽの事をこう呼ぶの~♪その影響でマイブームな呼び方。おそらく、はじめて聞く"湯たんぽ"という言葉に自分の辞書にある"たんぽぽ"をくっつけているのではないか?と推測しているのですが。「え~、○○ちゃん、湯たんぽって言うんだよ!」と訂正しても「わーい、湯たんぽぽ、気持ち良い♪(スリスリ~)」と、我が道を行っていた昨年、この冬はどう呼んでいるだろう?ちなみに彼女は「くつした」→「つくした」とたまに呼んでしまうらしい。ぷぷぷ~(*^m^)o==3あー可愛い。思い出してはニマニマさ~(←完全おばバカ)今朝も車が凍るほど冷えましたが、日中はポカポカとあたたかな日差しが。少しずつ昼間の時間も長くなって、徐々に春の音も聞こえてきそうです。早く暖かくな~れ!
2009.01.29

無印のセールでスリッパを買いました。お値段半額~( ̄皿 ̄)今履いているのがこの色違いの茶色とベージュのボーダー。何と言っても大好きなボーダー柄と言う事そして洗えるところがポイントです。あと、大きいサイズがあるのも私にはちょうど良い(←足デカ子)今、蘇る新品のフカフカさに感動中。歩きやすい!なかなか買い物をしました(これ以上値下がらないでください)。当たり前ですが、こんな風にセールでお得に買うのは大好きです。なんの値引きもないのに、なかなか日用品は買えません(笑)ただ・・・処分品のワゴンを覗く癖はあるけど、ごっちゃまんざいのワゴンは苦手。特に洋服!宝があるように見えるあの中に、宝を探し当てた事がいまだ無い。なので、いつもはスルーしますがあまりに人だかりになっていたりすると「今日は何か見つかるかも!」と小さな希望を持ってまぎれて手を伸ばしてみるんだけどね。やっぱり良いものには巡り合えないのです。もし「これ使える?」と手に取る物があっても本当に欲しいものかと聞かれると・・・「うーん…c(゜^ ゜ ;)」ならば、少しお金足しても、欲しかったアレが欲しい。セール会場独特の雰囲気で判断が鈍り、結果使えない物を増やした事もあったりで。単にセールを生かしきれない、買い物下手なんだと思うのですが・・・。そんなセール期間中にセール除外品、今なら春物に心浮かれて買っちゃうような私です(笑)そうそう、春物といえば無印に今季新登場のオーガニックデニムが置いてありました。手にとって見たけどなかなか良かった。色落ちの程度も良い感じだし。老若男女、デニムを楽しんで欲しいってコンセプトも好きだな~。無印に行くと店員さんの格好が結構ツボなことが多くて参考にさせてもらっています。無印に来るお客さんも素敵な人が多い。この日は店員さんのガウチョパンツの着こなしが(゜∇^d) グッ!このタイプのパンツ年中履けて着まわしにも便利だし1枚欲しいと思っています。似てる感じ。これも売れていて、迷うこと数年。再入荷!楽天ランキング1位♪par ici 別注13.5ozデニム7分丈キュロットパンツ(ホワイト ステッ...無印の物は値段も手頃だし、今度試着してみよう。今季のセール中に欲しいものがもう1つ。それはコタツの敷布団。ここ3シーズンほどコタツを使っていますがずっと敷布団が毛布なの~(恥)身内だけなら良いけど、友達が来たりすると見栄えがちょっと・・・。更にこの毛布の上にはひとまわり小さいサイズの"ひよこちゃん柄の敷き物 from実家"。これも見る度に笑えてきて~。いい加減卒業したい!無印にセール品があったんだけど、うかうかしてたら無くなってた(T-T)元々高いものだから即決できなかった。判断力のある人が羨ましい。掘り出し物ないかな~?*-*-*-*-*-*箸づかい、自信ありますか?【在庫あり!スグにお届け☆】【5%OFF初売セール!/送料350円】マナー豆(ビーンズ)★おはしdeま...レビューを書き込んだ件数に応じて100万ポイント山分け(~1/29)
2009.01.28
私の朝一番の仕事はお弁当作り。前の日のおかずを利用して朝の負担を軽くしたいな~とは思うけど何品も被ってしまっては飽きちゃうし。以前は朝起きて、寝ぼけ眼のままに閃きでやろうとしてたのでパニックになったり、毎日似たようなレシピが続いていました。(今考えるとすごい適当な事してたなぁ・・・)今はizumimirunさんやうーらさんの本、図書館で借りてきたレシピ本を寝る前にパラパラし翌日のお弁当のイメージを描いてから就寝。図書館では必ずレシピ本を借りてきて、ネタを切らさないようにしています(笑)おかげで朝のパニックは少なくなりました。それでも、なんにも考えず寝ちゃったり、体調が悪く放心状態の朝もあったりで・・・そういう時は"なんとかなるさ、おにぎり作戦"に変更しますwwちょうど今朝がまさしくそう。よし、おにぎりだ!と言っても具は考えなくてはならない。いつもだと、梅干、おかか醤油、ねぎ味噌って感じが多いかなぁ~。しらす+大葉 なんかももよく作ります。でも、もうマンネリもいいとこだから、たまには目新しいもの作りたい。パッと取り出したら「なんだこのおにぎりは!?」って驚かせたいな~と思ってはいるんだけど。さてどうしよう?としばし悩み前と何ら変わらず、今日も閃きと勢いで作ったおにぎり・たたき梅+ワカメみじん切りをまぶす・沢庵みじん切り+白ゴマをまぶす・菜の花を茹でてみじん切り+しらす+おかかで昆布だしを入れてまぶす 沢庵以外はお初の物ばかりだったけどまぁまぁ好評だったみたいで良かった。よく考えてみると、おにぎりと言ってもお弁当のおかずと同じ位、面倒じゃないかと思う。おにぎり1個の中でできるだけ栄養バランス取りたいと思ったら尚更。普通のお宅だと、鮭とか魚卵系、シーチキンあたりも王道の具でレパートリーは豊富あまり悩まないのかもしれない。ちょっと前にあった事。私が買い物から帰ってくると近所の子が家の前にポツンと座っていたので声をかけると「鍵がなくて入れないの~」って言うから家の人が帰ってくるまでウチに居る?って家に誘ったのね。確かその日は学校が午前上がりでお昼が近づいていてそれでも誰も帰ってくる様子がなく、お腹すくだろうな~と思ってちょうどごはんが炊きあがったから「おにぎりでも食べる?具は何が好き~?」って聞いたら「いくら!」だって。うわ、まだ小さいのに(確か小学1、2年生位だった)いくらなんて食べるんだ~!私の子供の頃は"梅干""おかか""たらこ""鮭"がほとんどだったよなぁ。今の我が家でも鮭はたまに買ってくるけど魚卵系はコレステロールの観点でも絶対にありえない!そんな事を思いつつも「どーしよ~、いくらなんかあるわけないよ~(T▽T)」と誘った事を少々後悔しながら、代わりに梅干詰めてたらその子のお母さんが帰ってきて、ホッ(´▽`) としたのを思い出しました。あ~良かった、おにぎり出さなくて済んだ・・・おにぎりって何を入れてますか?是非"我が家の味"が知りたいです。良かったらレシピや参考になる本を教えてください m(__)m*-*-*-*-*-*偶然にこんなの見つけた→おにぎり占い私は昆布おにぎりでした~(*゜v゜*)*-*-*-*-*-*曲線に手仕事の美しさがあります天然秋田杉 大館曲げわっぱ はんごう弁当箱数量に限りがございます。お早めにお求めください。レビューを書き込んだ件数に応じて100万ポイント山分け(~1/29)
2009.01.27
![]()
昨日紹介した本を読んでいて、色々感じた事があります。マクロビの本を読み、有機の物を探すようになった一昨年。よく行くお店には"有機"と名の付く商品がとても少なく、難しいな~と思っていた頃。新潟のマクロビといえば・・・と言われるくらい有名なお店のご主人のBLOGを偶然見つけました。そこで良く出てくるお店・・・清水フードさん。新潟県、特に下越地域に多くの店を構えるスーパーです。何店舗かありますが大型ではなく、食べ物をメインとしていて割と古くからあるお店。中越出身の私にはあまりなじみがなくて住まいの最寄のお店は行きづらく不便だったのでずっと利用せずにいたのですがちょっと行ってみようという気になりました。確かにそのご主人が行くだけあって、地の物、有機の物、体に優しい物を多く取り揃える配慮があるように感じました。納豆コーナーは充実していて地元の山の下納豆の商品が多く、大型のスーパーでは見かけない銘柄もありました。売り場は大きくないのに、有機の納豆なんかも置かれていてびっくり。その有機の納豆も特売してくれて助かります。パンはイーストは使っているけど、イーストフードや乳化剤は使わないでじっくりゆっくり発酵する中種法を採用していたり。食べると味気ない気もするんだけど、余計なものが入っていない素朴な味わいで本当のパンはこういうのを言うんだろうな~と。レーズン入のパンがお気に入りです。他に調味料も醤油や味噌など、地元産の物も数多く採用していたりと清水フードに対する認識を新たにしました。無添加じゃなかったりして今一歩という物もあるけど安さばかりを追求するのではなくて地域を応援する企業姿勢が粋じゃない?高野豆腐もよそでは見つけられない完全国産品が揃っていたり。安心安全も考えてる。よく使うから見つけて喜んでいたのに・・・そんな矢先。昨年、経営計画の見直しで不採算店を閉店すると新聞に掲載されました。私が行っていたお店もその1つに該当し、余儀なく閉店へ。古い町の中のお店だったのですがいつも会うのはおじいちゃん、おばあちゃん。「今、このお店の中にいる人の中で、きっと私が一番若いんだろうな~」いつもそう思ってしまうくらい高齢化した店内。場所柄車よりも自転車で来る人が多くそのせいで駐車場が利用しにくかったりしたのですがこのお店はここにある意義があっただろうに。店内は混雑するような賑わいはない分、レジの人の接客がとても丁寧で顔なじみの人も多いから、二言三言会話を交わしたり。そんな触れあいを求めてお店に来るお年寄りもきっといたんじゃないかな~って。そんな場面がある、ゆったりした時間の流れが心地良かったのにな・・・。大きなお店に客足を取られた結果なんでしょうね。正直に言えば私もその1人。とても残念な事なんだけど・・・。こういうお店、育てていかないといけないですよね。毎回の買い物ではなかなか行けない距離になってしまったけど欲しい物もあるし、たまには遠出して行くぞ~!!*-*-*-*-*-*見て聞いて・・・新しいタイプのディフューザー♪送料無料!音楽機能付アロマミストディフューザー YUN(ゆん) ブレンド精油1mL付レビューを書き込んだ件数に応じて100万ポイント山分け(~1/29)
2009.01.26
![]()
そろそろスローフード~今、何をどう食べるのか?という本を読んでいます。スローフードを題材にイタリアに造詣の深い、スローフードを提唱する島村菜津さんと環境運動に取り組む辻信一さん。お二人の対談を対話形式に書いた本です。読んでみてスローフードやスローライフ。よく聞く言葉だけど、本当のところがいまひとつ分かっていなかったな、と。化学調味料などの添加物、ファーストフード、遺伝子組み換え食品。これに押されて廃れようとしている、日本の農業や漁業の実態。コンビニや大型店舗の乱立で、姿を消そうとしている町の商店街。私たちの生活って、どうしてこんなに欧米化してしまったのかな?スローフード発祥の地イタリアでは自分たちの食や文化を上手に守っているのだそう。国土は日本より狭いが食料自給率も高く、有機農業も発達してる。国や自治体もそれを応援する仕組みが整っている。美味しいコーヒーを出しているバール(カフェのようなもの)は商店街の中心にあって誰でも気兼ねなく寄れる雰囲気と価格設定。よろづ屋的な要素があって、お菓子やお酒を置いているところがあるけどでも決してコンビニではなく、ワインはレストランに任せて自分たちは食前酒や食後酒を揃える・・・という棲み分けがされているんだそう。決して他の領域は侵さない。みんな共存している。そうやって小さい町単位を大事にしているから、地方の小さな町も元気でいられる。それに対して、日本はどうなんだろう?大店法の廃止により郊外に人がうつりコンビニの乱立でシャッター通りになる商店街が多くなってしまった。イタリア人は自分の国の町並みを守り、そして自信を持っている。日本はどこに行っても同じ看板、同じ風景が続いている。戦後の復興に外圧は避けれなかったにしても悲しいくらい、日本らしさって消えてしまっているな~。ちょうど昨日、めちゃイケで「矢部オファーシリーズ」をやっていました。やべっちがお店からのオファーを受けて、新しいメニューを考案するってやつ。今回は足立区のパン屋さんでクロワッサンの商品企画をしその商品を1日で1,000個売るというもの。パン屋さんは商店街の一角にあって今も元気だけど他はシャッターのおりた店ばかりで寂しい町並み。パンの美味しさの口コミとやべっちパワーで廃れてしまったシャッター通りに花が咲くように人が賑わう。この商店街ができ、自店がオープンした時と思いが重なって。こんな風に活性化出来たらいいのに・・・。この本で様々な事実をつき付けられて、自分のできる事はなんだろう?大型ショッピングセンターでのウインドウショッピングはストレス発散になるし某ファストフードのシナモンロールは大好き。私はコンビニはあまり利用しないけれど、夜の遅い仕事をしている人たちにはなくてはならない存在だろうし。そうそう生活スタイルを丸ごと変える事はできないもの。でもできる事だってあるはず。改めて、NO!GMO 地産地消、無添加、有機やフェアトレード。日本人の伝統や文化をを知る。町の小さな商店街を見直してみる。国内旅行するのもいいかもしれない。(元々海外に興味は薄かったけど、この本を読んでイタリアには興味が・・・)地方には沢山のスローフーダーが頑張ってる。その人たちを応援してあげることもできるはず!全てを実行するのはなかなか難しいけれど私たちの将来が明るくなるようにできる範囲で小さな努力をしていきたいなと思います。それが第一歩!*-*-*-*-*-*【memo】文中で紹介されていた興味あるお店やサイト・山形/鶴岡 アル・ケッチァーノ・東京/国分寺 カフェスロー ・be good cafe ・なまけもの倶楽部 ・有限会社 ゆっくり堂・京都/宮津 富士酢醸造元 飯尾醸造 *-*-*-*-*-*【memo】関連書籍・映像・ハチドリのひとしずく・スローライフ、スローフード・ファストフードが世界を食いつくす・あなたが世界を変える日・いのちの食べかた少しずつ読んでいこうレビューを書き込んだ件数に応じて100万ポイント山分け(~1/29)
2009.01.25
![]()
昨年末に友人が2人目の子供を出産し、お祝いを送りました。遠く関西に住んでいて直接手渡し出来ないのでネットで購入してプレゼントしました。思い起こせば・・・はじめて友達へ出産祝を贈ろうと思った時何を送れば喜んでもらったり、無駄にならないのかがよく分からなかったなぁ~。母や妹、友達に聞いたり、ネットで調べたり。私の中ではその人その人で環境が異なるから直接聞くかそうでなければ、タオルなどの消耗品が最適かな~と。また、自分ではなかなか買いにくいオーガニックな物や安心安全を謳っている物も良いかな?と思っています。確か、1人目の時は本人からのリクエストでコンビ ニンナナンナのヒップバッグ。こんな感じの。そして、今回は独断でガーゼケットにしてみました。【送料無料】ふんわり無添加の5重ガーゼケット大切なベビーだからこそ、安心なブランケット(タ...見た瞬間、ラベンダー色が綺麗で可愛らしくて一目惚れ。女の子なので、こんなやさしめの色使いがぴったりかな~と思って。他店でもガーゼケットは色々あるけど、この色はなかった!四隅の紐は何かと便利に使えるみたいで家に1枚、車に1枚、と複数あっても良さそうだし。おまけに"エコテックス企画認証取得製品"という物で生地から縫い糸、ラベルまで、全ての原材料の安全を示す基準を満たしているとのこと。製造も日本でされていて、こちら側も安心して贈る事が出来ます。根掘り葉掘り感想は聞けないけど、喜んでくれていると良いな~。次の出産祝、もう決まっています。おそらく、この2月ないしは3月。贈り物は嫌いじゃないので、今から何にしようか楽しみ♪でも・・・正直お財布は痛いけれどねぇ。みなさん、出産祝はどんな物贈られますか?(欲しい?)アイデアがあれば教えてください。*-*-*-*-*-*こちらは昨晩から雪がしんしんと降り、今朝は一面銀世界でした。今は落ち着いていますが・・・う~寒いです!*-*-*-*-*-*これも迷ったんだ~【ラッピング無料】出産祝いに!日本製・ミルフィーユ・フード付バスタオル【オーガニックコッ...
2009.01.24
![]()
今朝起きると、ヾ(゜0゜*)ノあれあれ~?くしゃみに鼻水、それに軽く喉が痛い。昨日の晩、羽毛布団が掛かってなくて、ぞくっとしたんです。あ、もしかして外出でもらってきてしまった?すかさず葛根湯を飲みました。今は落ち着いています。熱っぽさもなく、インフルエンザではなさそう~( ´o`)п< <(ホ) ニュースなどで話題ですが、インフルエンザが流行っているようですね。しかも例年よりも1週間ほど早く推移しているようです。特効薬のタミフルが効かないタイプにかかって亡くなった方もいるとの事。残念ですね・・・。他にも薬もあるみたいだけど一番はかからず、"なんぎ~(←新潟方言)"思いをしない事が一番です。外出時のマスクは必須。咳エチケットって聞きますよね。かかっている人は人に移さない事が肝心。飛沫は数メートルも飛んじゃうから、感染威力は甚大です。かかっていない人も、ウイルスをもらわないように着用するのが大事。顔の小さな方やお子様・赤ちゃんにフィットする小さめサイズの使い捨てマスク。ディスポーザブ...ラジオで聞いた話ですが・・・咳やくしゃみの飛沫を直接吸い込んでしまうイメージを持つけどそれだけじゃなく、その飛沫が床に落ちて乾燥され舞い上がったものが原因となることもあるんだって。想像すると・・・う~怖い!!(病気に関係しなくてもちょっと、ですよね?)なので、このシーズンの外出はできるだけマスク着用です。特に沢山の人が出入りする大型ショッピングセンターでは必着!それに加えて、手洗いうがいはいつも以上に念入りに。うがいは、まずはブクブク→ガラガラ→ガラガラで終わり。(喉に口内のウイルスや雑菌を送らないように)って、知ってますかね~(汗)また、とにかく一番なのはワクチンの予防接種だそうです。かからない訳ではないけど、かかっても軽症で済むので受けてない方はできるだけ1月中に受けましょうと言っていました。私もここ数年受けていますが、数年前にかかってしまいました。受けてなければどうだったか・・・なんて事は分かりませんが近くに頼れる人がいないし、受けるようにしています。(タミフルやワクチン予防接種については賛否両論あるようですが)予防には栄養と睡眠を十分にする事も大事と言います。これが基本ですよね。こちらの週末は雪の予報。外出は最低限にしておとなしくしていようかなぁ。皆様、気を付けて一緒に乗り切りましょう!*-*-*-*-*-*無添加ののど飴、たくさんありますね~常備しておこうかなオーサワの塩飴(自然海塩入り)80g大根生姜のど飴80g★26日 9:59までポイント優待★特製香蓮飴 100gレビューを書き込んだ件数に応じて100万ポイント山分け(~1/29)
2009.01.23
![]()
時間ができたので"あさどり菜園"さんに行ってきました。有機野菜やマクロビ関連の食品を扱うお店です。新潟ではこういうお店は少ないのでとても貴重な存在。ただ、ちょくちょく通うには少し遠い場所で更に燃料費高騰もあって必要な物はネットを利用するようにしています。今回は、無くなりそうな なたね油と味の母を購入。味の母は一升瓶があれば買うつもりだったけどなんと!!小瓶がセール中 720ml 588円元々会員は3%引きもなるので安く買えてラッキーでした。他には野菜と沢庵等も購入。以前にも書いた事があるけど私も旦那さんも漬物が好きです。昔は嫌いだったんですよ。子供の頃、沢庵を自分で漬けてた友達のおじいちゃん。遊びに行って日が暮れるとそのおじいちゃんが家まで車で送ってくれたんだけど、その中が漬物臭くって!その時は「( ×m×)うっ...」って感じだったけど、今じゃ食をそそる香り。買い物して車に入れておくと"ぬか"の匂いが充満・・・あれが良いんだな♪(←変)スーパーで探しても無添加の漬物はなかなか置いてなくて野菜直売所で見つけた農家のおばちゃんが漬けたものは無添加でとても美味しいです。ジャスコの"花いちさん"に置いてあるのも◎です。父の実家は半農していておばさんが自分の家でとれた大根で沢庵漬けるんだけどこれがまた美味しいの!遊びに行くとお茶受けに出してくれて母や妹と一緒に「美味しいねぇ~」とポリポリ。父も好きなので「おっ!オレも1枚」いつだったかな~「色々試してるのよ」なんて言ってビール漬の沢庵を出してくれたことがあったなぁ。どんな味だったか?はちょっと忘れてしまったけどとても美味しかった記憶があります。お正月にお年始に行くとやっぱり出してくれて相変わらずのんきに美味しく食べていたら「○○ちゃん(←私の名前)、美味しいって言ってくれて嬉しいわ」だって!伯父さんがあまり好きではないようでなかなか消費できないからとお土産に持たせてくれたりして。私にくれたはずなんだけどあれ~?いつの間にやら実家の食卓に切って出されていて実家で完食、自宅には持って帰れず・・・。しばらく美味しくご飯がいただける♪なーんて思ってたのに。ちょうどお正月料理にも飽きていた頃だったのもあってあっという間に無くなってしまいました。私の(更には妹も)漬物好きは、両親譲りなんだろうなぁ~、きっと。あさどりさんの沢庵。原材料は干し大根に天然塩、ぬか、ザラメに柿の干した皮。干さないで生の大根に重たい重石を乗っけて漬ける方法もあるっておばさんが言ってたっけ。こちらは干しただけあって歯ごたえ十分で甘さ少な目の良いお味でした。食べ過ぎないように、薄~く薄~く切ってみた。あ、でも何枚も食べれば一緒か・・・。*-*-*-*-*-*言葉が足りなかったみたいなので、追記させていただきます。あさどり菜園には米山店と河渡店あり私が行ったのは米山店でした。*-*-*-*-*-*キムチも大好きなんですわ【冷蔵限定】キムチ作り60年余の名人・金基福さんの無添加白菜キムチ1kg(袋入り)レビューを書き込んだ件数に応じて100万ポイント山分け(~1/29)
2009.01.22
![]()
以前はパンツスタイルばかりだったのに最近はスカートの方が多くなりました。背が高い方なのでパンツはジャストサイズがなかなか見つからないのと商品豊富なネットで見つけることができても試着しないと失敗しそうな予感がするから。パンツって値段高いですもんね。それに対してスカートは試着しなくてもサイズをよ~く確認すればあまり間違いはなく買い物できます。新潟ではなかなか良い物に出会えないのでネットはお洒落の味方です♪スカートを履くようになり、足元の寒さが気になりました。当たり前の事だけど、足首から上が寒い寒い!ロングブーツやあったかレッグウォーマーが欠かせません。「足首を温めると良い」って言いますもんね。81cmの長めの丈で登場☆冬のお洒落にマスト!!◆楽天ランキング入賞◆ロングニットレッグウォ...昨年、セール品で買ったチャコールグレーのレッグウォーマー。↑こんな感じ↑のロング&モコモコタイプです。厚手でゆとりのある作り。なんだか女子高生の足元みたいです(笑)タイツの上からはもちろん、余裕があるのでパンツの上からでもOK。昨年やっと見つけて購入したデニレギの上から履いています。これはレビュー沢山読んでから買いました。おかげでサイズぴったり♪良かった~C=(^◇^ ; )tallサイズがあるので背が高い方にお勧めです!【送料無料】*再入荷*即納です*【armoire*】アルモワール*本格USED加工(ベージュオーバーダ...こんな風にパンツの下にしてチラリと覗かせるのも可愛いし。cleek・・・。1月末入荷予定の再生産ご予約♪ タムワイドリブ ニット レッグウォーマー↑の商品のページにあるみたいにブーツの上にクシュクシュたわませるのも可愛いですね。真似したい技だな~。ちなみに、入浴後はこんな感じの足首ウォーマーを使っています。寝る時、靴下は履きたくない!あんかや湯たんぽでも入れないと寒くて寝れません。あんまりに寒い日は湯たんぽを作りますが普段は足首ウォーマー付けて就寝。足元の寒さが和らぎます。ふんわ~り足首ウォーマー 【メイダイ】 3組セット 【0116NEW10】今年はもう1足レッグウォーマーを買い足しました。今度はらくだ色。またまたセールで3.5割引!(笑)「こんなの買ってきた~!」と旦那さんに見せたら「そんなのであったかいわけ?」だって。無駄買いしているみたいに聞こえて悔しいから履かせてみたら「おお、あったかいじゃん」だと~(`-´メ)「なんなら、君の分も買ってきましょうか??」 *-*-*-*-*-*さっ、最強!?超~寒がりなパジャマ屋店長のオリジナル企画!足先からひざ下まですっぽり♪ルームシューズ代...レビューを書き込んだ件数に応じて100万ポイント山分け(~1/29)
2009.01.21
![]()
最近になってはじめて買った野菜。豆苗"とうみょう"と読みます。ご存知ですか?カロテン・ビタミンC・食物繊維が豊富な中国発祥の野菜だそうです。見た目はかいわれを大きくした感じかな?実はかいわれは辛味が苦手でほとんど買わないのですが食べた事がない野菜が手頃で売っていればチャレンジしない手はないでしょう!特売で1袋98円。カロテンは油溶性なので炒め物が合うらしいです。まずは塩コショウとにんにくのみの、ごくごくシンプルな味付けでエリンギと炒めてみました。結構食感があるんですね~。水菜に似た感じでシャキシャキ。癖が全然なくて扱いやすいです。それともう一品。 居酒屋さんで教わった大根サラダ♪ by サマーラ私のお気に入りのサラダ。これにサッと湯をくぐらせてから和えてみました。あまり火をかけないでビタミンC温存です。買い物に行くと同じ野菜ばかり買っちゃって完全マンネリ化。こうやって未体験な物には積極的にチャレンジするものなんですね。レシピも増えるってものです。さてさて、使い切って残った豆から下の部分。立派な根を張っているので水を張ってみました。発芽するかな?あわよくば、また食べれないかと妄想中です♪豆苗を使ったレシピ&発芽のさせ方。期待に胸躍らせて皆様、情報お待ちしています(笑)*-*-*-*-*-*これはあたたかそう♪パンツの上からでもOK!寒い冬も足元ぽかぽか♪長時間のデスクワークや立ち仕事の方にもおすすめ!発熱する【モイスケ...レビューを書き込んだ件数に応じて100万ポイント山分け(~1/29)
2009.01.20
この日のお話続き。hinaさんが「化学調味料無添加(人は無化調と呼ぶ)のラーメンを食べたんだって~」私が発した一言で週末の予定は決まりました。旦那さん「よ~~し、ラーメンだ!!」お疲れのご様子ですし、さぁさ好きなものをお食べください。でも、無化調のラーメンにしてね。そんなの新潟にありますか?以前に行ってみたいと思っていた、やはり無化調の"おざわ"が昨春頃閉店してその後は探す事もなかったわけで。「疲れた~」「手が痒い!」と言いながらもラーメンとなると積極的な彼は探してとうとう見つけました。ラーメン丸木屋さん夜だったので良く見えなかったけど建物はログハウス。HP見るとセルフビルドなさったみたいです。すごいなぁ~。中に入ったらジャズが優雅に流れていてラーメンやさんらしからぬ雰囲気です。肝心のラーメンも今までラーメンと全然違いました。麺は超極細。シコシコっていうんですかね。喉越しがすごく良い。スープはとても黄色くて結構油が浮いていました。油っぽいのが苦手なのでどうかな~?と思って飲むと・・・「優しい」って言葉がぴったり来る味!野菜がたっぷり使われている気がします。もちろん舌がピリピリするなんて事はなく最後まで飲み干してしまいました。チャーシューもメンマもおそらく手作りで食べた事ない味わいにびっくり!チャーシューはホロホロっと崩れるくらいに柔らかくそしてほのかにリンゴの甘さがあって。メンマはシャキシャキの歯ごたえに鰹節の風味が一杯でした。今まで色々なラーメンを食べてきたけどこんな味わいは初めて。どこにも似たラーメンはないのでは?と思えるくらいです。不安感を持ちながら食べるのはイヤだしこういうお店は芯から楽しめて良いな~。満足度高いのにお値段が550円。大盛でも650円(2人とも大盛!)でお財布にも優しい♪落ち着いた雰囲気も好きだし、一押しのラーメン屋さんになりました。*-*-*-*-*-*こちらも食べてみたい!『自然食倶楽部 久助セット(A-10)』 【送料込み!税込み!】国産原材料・無添加原料にこだわ...レビューを書き込んだ件数に応じて100万ポイント山分け(~1/29)
2009.01.19
![]()
美味しかったレシピ 覚え書き_φ(._.φ(゜-゜*)■うーらさんのレシピから・セロリの塩ダレ☆パスタうーらさんの本うーらのオーガニックレシピ手帖を読んでいてこれは絶対作るぞ!と意気込んでセロリを買ってきました。ダシのような物は使われていないのにこんなに深みのある味わいが出るのはセロリが香味野菜だからなのかな?私はフープロは持っていないのでうーらさんと同じでおろし金で作りました。卸しにくい長さになってきたら横に寝かして繊維の方向で卸すと上手くいく気がします。この手の物にローリエを入れるのも初めてで新たな使い方を知る事が出来ました。きのこ好きな私はエリンギも投入。これはもう私の大定番のレシピに決定です♪・たっぷりキャベツのピリ辛ソース焼き飯またまた私にツボなレシピを発見!チャーハンとか焼き飯が大好きです。この日は別にキャベツを使った料理があったのでキャベツを↑で買ったセロリの葉に変えて作りました。"こしょう多め"とmemoに書いてあったけどそうそう、辛目が合うんですね~思い付きのセロリの葉もとても良い仕事してくれて。炒めるとセロリの風味が落ち着いて私としてはこれもあり。とても美味しいです。今度はちゃんとキャベツで作ってみますね。■izumimirunさんのレシピから・キャベツナ菜菜丼 胃腸荒れ気味の時のお助け料理。ひじきも高野豆腐も大好きだし乾物で常備食品なので、思い付いたらぱぱっと作れる所が嬉しいです。それにしてもizumimirunさんは練り胡麻の使い手ですよね。高野豆腐に味噌と練り胡麻の旨みが染み込んでて噛むとじゅわ~とするのがたまりません。またお世話になります♪■cook padから・ 作り置き☆梅干しを使ったひじきの煮物 by fu_chanいつものひじき煮に梅干を1個ポンッ。それだけで酸味ほのかな、全く別のひじき煮に大変身です。この1個だけ、って言うのが味噌なのかな?ちょうど良いんですよ。旦那さんが酸っぱいのは得意でないのでこんな風にして食べれると嬉しいです。・ お腹にやさしい簡単雑炊~♪ by huriyuやはりお正月明けにいただいたレシピ。雑炊作るときって、一度ごはんを洗うと全然違いますね。時間が経つと"おじや"のようになっちゃうけどこのひと手間でべちゃべちゃしづらく、サラサラの雑炊がいただけます。じゃがいも入れるのもはじめてでしたがこれも良かった♪とっても合うんですね。みなさま、素敵なレシピをありがとうございます。ごちそうさまでした(*^◇、^*)*-*-*-*-*-*マトリョーシカ GOODS可愛い!片手で開けられる便利なポーチ♪マトリョーシカのバネポーチ(赤)ハンドメイド布小物say...親子のマトリョーシカが可愛い!マトリョーシカ薔薇のネックレスハンドメイド布小物sayahanaメ...
2009.01.18
![]()
今日は今週続いた悪天候が落ち着き日差しもあって穏やかな1日でした。旦那さんも休みで朝はゆっくり(うちの定番 休日早起きできない人達)お昼を食べてから2人で買い物に出かけました。お店はバーゲンも終盤のようで見るものは全て興味が出ず・・・残念。値引きのない、春物にばかり目が行ってしまいます。気持ちがあたたかさを求めてるのかな?今日の主目的。楽天でスニーカーがとても安いので買う事にしました。実店舗でサイズチェック!08ジャンル別年間ランク第6位☆世界的スニーカーをパンツに合せて色選び♪ 【コンバース】 オ...旦那さんが年末にハイカットの黒を買いました。とても履きやすくて良いらしいのも後押し。しかし、コンバースなんて何年ぶりかな?高校生以来かも。特に気に止めていなかったのに火をつけたのは図書館で借りたこの本のせい。ナチュリラ(vol.3)コンバースってカジュアル寄りな気がしていたけどこの本の中で何人かの一般の女性が上手に履きこなしていて素敵だな~と思って。シンプルファッションにも相性が良いみたいです。出かけると人の足元が気になって見るのですが割といるものですね、コンバース愛用者。楽天でもランキングに入っているし、不動の人気なんだなと感じます。スニーカーと言えば昨春、旦那さんが某ブランドのスニーカー(約7,000円)を買いました。春~秋と履いたら内側の踝の部分の布が剥げ、ソールの踵部分が異常に減っていました。もう寿命寸前。(で、↑のスニーカーを買った)こんなスニーカーは初めてです。それに反し私が3年ほど前に買ったスニーカー。【アディダス】 カントリー 白/緑 ★送料無料★ (ADIDAS 661974 COUNTRY)確かオープンセールで4,000円台で購入したと思います。買って3年程経過、全然へこたれません。好みが変わったのでこの1年くらいは普段使いはしていませんが本当に履きやすく疲れないので長時間歩く旅行などでは必ず連れていく位お気に入りのスニーカーです。物の値段と品質が比例しない事もあると思わされた出来事でした。スニーカーなら・・・と思い描くブランドもあるけどガンガン履いて歩いて、履きつぶすものなんだからこれがちょうど良い値段なのかもなぁ。そう思うとなかなか高いものには手が出ません・・・*-*-*-*-*-*この後、3397hinaさんからの大いなる影響を受けとある所に行ってきました。それはまた今度書きます♪コメントありがとうございます!お返事は明日にさせてください。*-*-*-*-*-*お洒落でいて丈夫な水筒スタンレークラシックボトル0.47L 20-0768
2009.01.17
![]()
手荒れの悩みに、ちはるさんやうなさんが天然系のクリームを勧めてくださいました。しかも、お二人とも手作り~!!素晴らしいです。そうだそうだ私も化粧用として天然素材のものを愛用しているんだった!化粧水は尿素&グリスで手作り。化粧水後の蓋は昨年の春頃は薬局クローバさんのキャリアオイル。使いきった後はメドウズ シアナッツバターを使っていました。<今ならポイント10倍!>メドウズ シアナッツバター 30ml オーガニック認定 (Soil Associati...保湿力があってリピートしようと思っていたけど私の買った↑は寒いと固化しやすいみたいで温める手間が出てきて扱いづらくなってきました。そこで以前に試供品で使って感触の良かったアルガンクリーム購入して使っています。アルガンオイルとビーワックス(蜜蝋)のみで作られたクリームでVBやVEが豊富。皮膚の保護保湿、老化防止、殺菌の効果があります。<今ならポイント10倍!>【送料無料】ナイアード アルガンクリーム 50ml これも多少は固まるのですが、シアナッツより塗りやすいです。シアナッツが無臭だったのに対しこちらは弱いメンソレータム似の香りがしますがス~っと刺激するわけじゃなく、しっかり保湿してくれます。私は化粧するよりお手入れする時間が断然長いです(というか、化粧は最低限だから短い)。最初に精製水で拭き取ってから、手作り化粧水でひたすらパッティング。TV見ながら、お水飲みながら。その後つける蓋の役割のクリームは姪に「おばさんの顔、ベトベト!」と言われるくらいにしっかり塗ります(笑)なんとなくやりはじめたこの方法のおかげで20代前半はにきび顔&目や口の回りに粉吹いて生活していたのがすっかり改善されました。見た目を気するお年頃。なんとかしたくて百貨店の化粧品売り場を物色しBAさんに勧められるままに、とても高い買い物をしていたんですよね~。あれは"若気の至り"と言うのでしょうか。素材が天然の物か、安心なものかを見極めずブランド物や百貨店の売り物に価値があると思っていた時期だったと思います。(洋服なんかもね)お二人に天然素材のクリームを勧められてそっか、手にも使えばいいのか、と気付かされました。あんまりに痛そうで脱ステしたいくせに薬にばかり気を取られてしまった。基本、全身どこでも使える品物選びを心がけているのになぜだか、それは顔に関するものに限っていた気がします。よくよく見れば、効果の面から言ってもばっちり合うじゃないか!って。とりあえず、様子を見ながら(今日は医者に行く事が出来、弱いステロイドと内服を処方してもらってきた)手持ちのアルガンクリームを使ってみたいと思います。脱ステ断念・・・なんて絶対イヤです。こんな話をしていたら、クリームも手作りしてみたくなりました。ずっと前に買った前田京子さんの本、出してきました!お風呂の愉しみシンプルスキンケア(後者は昨年末の新刊 レビューも良くて読んでみたい!早速図書館に予約)読めば簡単、実際億劫。こういう性分、治したい・・・(T-T)
2009.01.16
![]()
旦那さんの手荒れの事で心配してくださった方々、本当にありがとうございました。今朝は少し落ち着いていたようですが、まだ痒いみたいです。いただいたご意見、参考にさせていただきますね。そのかゆかゆの件。毎晩クリームを塗って手袋をして寝るのですがどうもサイズが合わないみたいで起きると取れている事が何度かありました。我が家の綿の手袋は実家からのもらい物。どこで買ったか母に聞けば「100円ショップだよ~」とのこと。ちょうど出かけた先に大型の100円ショップがあったので入ってみると・・・わ、すごい品数!もちろん、今まで行った事がないわけじゃないのですがただ、ちょくちょく行くわけでもなくたまに行っても近くの小さなお店だったり。必要な物はいつも同じで、その売り場に直行し、すぐレジに寄って帰る。そんな感じの買い物なんです。初めて&広い店内で綿の手袋を探す私は迷う迷う。下着のコーナーか、それともタオルのコーナー?見つからなくても、店員さんに尋ねたくない!この時の私。(そういう時ってないですか?)結局、園芸のコーナーで軍手なんかと並んで売られていました。綿なんだけど場所柄(?)ちょっと軍手っぽい形で脱げにくそうだし。(でも、手荒れ悪化の原因の可能性も捨てきれませんが・・・)普通ならその時点で脇目もふらずに帰るのに沢山の商品があるので目新しいものはないかとウロウロ。お隣はキッチン関連の売り場。そこでこんな感じの便利そうな物を発見してしまいました。使い捨てないシリコンラップでエコ(省エネ)♪シリコンマルチラップ(SPLAK)大小各1個【after...ラップのように蓋ができ、洗えるので何回も繰り返し使えます。このまま保存もできますし、レンジも可能。中の空気を逃がすようにグッと押し込む感じで封をすると密閉保存もできてしまいます・・・。まっ、これはラップの使い捨てがなくなってエコかも!!アバウトな私は"大・小"と売っているうち"大"なら大丈夫だろうととりあえず1個買って帰ったのですが・・・えっ~~どの皿にも合わない!!想定していた煮物皿にもぎりぎりのところで嫌われするりと抜けてしまいました。ただ乗っかっているだけのものでしかありません・・・これでは意味がない・・・あぁ、おバカな買い物をしたと落胆。買い物に失敗する事がとても嫌いな私は100円だからまぁいいか~と思うことがなかなかできません。エコどころか要らぬ物を増やす始末(汗)そんな事件があった後旦那さんが偶然見ていた番組に(運悪く)こんな物が紹介されてました・・・洗って何回でも使えるエコロジーラップ! 『シリコンエコラップセット』旦那さん「多少高いけど、こういうのならどんなお皿でもいいじゃない。 アレは無駄な買い物だったね~」私 「・・・。」(←無論、どうすることもできず)100円ショップと言えどもどれでも買える的な雰囲気に浮かれず(?)慎重な買い物が必要です(T-T)*-*-*-*-*-*優しさあふれる木彫りの置物これで干支が揃えられれば良いのにな木彫りのどうぶつ おきもの
2009.01.15
![]()
旦那さんの手荒れがこの冬MAXに達しています。寝ていると手の甲が痒くて起きてしまうとのこと。ここ数日ボリボリ掻く音で私も何度か目が覚めました。指を見せてもらうと、関節という関節がみんな切れていてぐちゅぐちゅしている指もありました。これは痒いわけだ。痒いけど掻けばもっと悪化する、でも掻かずにはいられない。見ていて悲しくなってきます。以前にも書いたことがありますが彼は軽度のアトピー持ちです。例年、寒く乾燥するこの時期になると同じ状況に陥り病院で診察→ステロイド→良くなる→時期が来ると悪化を繰返していました。でも脱ステロイドすべく、冬に入る前に色々調べひどい時は非ステロイドの医薬品をエンチマッククリーム 10g★税込3150円以上で送料無料★そうでない時、調子の良い時でも常にハンドクリームを付けるように心がける驚異の高評価レビュー♪リピーター多数、楽天ランキング常連ハンドクリーム牧場ハンドクリーム...↑がなくなりそうなので、最近使い始めたリスブラン薬用 PWSハンドクリーム85g(ジャータイプ)【kobe-point1015】家庭内での水仕事はさせないようにした上で↑を徹底して、ステロイドを使わないで良いレベルを保ちたいと思っていました。そうやって頑張っていた矢先だったのに重症になるとこの方法では太刀打ちできないみたいです。タイミングが悪く今週は仕事が忙しいので直ぐに皮膚科に行けないおまけに最後に皮膚科に罹った時にもらったステロイドがなくなりそう。一番集中しなくちゃいけない時なのに・・・これは大変!精神的なストレスも肌に大きく影響しているんだと思います。商品をじっくり吟味している余裕はなくDSの薬剤師さんに相談して応急的に弱いステロイドの少量タイプと新しいハンドクリームが合っていない事も考えられるので別タイプのクリームを買ってきました。8,400円以上お買い上げで送料無料!セロナ軟膏 8gしっしん、皮ふ炎、かゆみになんとかしたい肌荒れ、手あれにLocobaseロコベース リペア(皮膚保護クリーム)30g(↑楽天の方が断然安いです、うう・・・)ステロイドは使いたくないけれど一番悪い時を乗り切り、症状を緩和するためにはある程度は仕方ないのかと思ったりもしています。ついでに、新しくおろした手袋が悪い可能性もあるかも。その辺り、見直して一掃してみる必要がありそうです。あとは乾燥させないように湿度を上げる工夫。布団の近くにお湯を張ったバケツを置いたり濡れタオルをかけてみたり。食事面も甘いもの(これが一番大変!)、脂っこい物、動物性たんぱくを控えるように。温泉は皮膚にも良いし、リフレッシュ効果もあるし時間があったら久々に日帰り温泉にでもいこうかな、と。あ、その前に病院か・・・; ̄ロ ̄)!!もし、良いアイテムや方法があればどんな事でも良いので教えてください!*-*-*-*-*-*キーボード打つ手、冷えますよねこれ売れ切れなんだけど、とても良さそう!指の長さギリギリMAX!指が痛む方のサポーターとしても。手首温めるアームウォーマー、リストウ...
2009.01.14
昨晩からの雪で今日の新潟は銀世界。除雪車が行き交う音で完全に目が冴えてしまって2時ごろから寝れませんでした。道は凍み凍みガタガタ・・・こわっ!寝不足と雪をほげて普段使わない筋肉を使ったせいか今、やたらと眠いです~~(*´0)ゞ~~江角さんとぐっさんの料理番組「ウチゴハン」。我が家のお夕飯タイムなのでよく見ています。日曜日の放送で「あなたが食べたいふるさとゴハン ランキング」を発表していました。1位は山形の芋煮。地元のオバちゃんたちが川原で大鍋で炊き出し。シートを敷いて円を組んで楽しそうに食べる姿が印象的でした。割と最近知った事なのですが私、里芋が好きみたいです。じゃがいものように煮崩れしにくく味がしみ込みやすい。あのねっとりとした食感が好きです。この時期は必ずストックしていて厚揚げとかがんもどきなどの揚げ物にたけのこやこんにゃく等を入れて煮物にする事が多いです。この間、cook padを参考に芋煮をしてみたのですが本来は牛肉の所を鶏肉で作りました。邪道なのかもしれませんがマクロビ云々以前に私も旦那さんも牛肉が苦手なんです~T-T味わいは違うのかもしれませんがこれはこれでとっても美味しかったです。マクロビ的に鶏肉を使わず美味しく仕上げてみたいのですが何が合うでしょうか?何かいい素材があれば教えていただきたいです。(特に 3397hinaさ~ん!なにかご存知なら教えてください!)毎年9月に「日本一の芋煮会フェスティバル」というのが開催されているらしいですね。確か、その頃になるとTVでその様子が放映されていて面白そうだな~と見ていた記憶があります。昨年は6mの大鍋に5万食の芋煮を作ったんですって。牛肉は苦手ではありますが山形は近県で行きやすいからプチ旅行にもってこい!青空の下、河川敷でワイワイ食べてみたいなぁ。きっと美味しいでしょうね♪*-*-*-*-*-*か、可愛すぎる・・・【マトリョーシカ】カチューシャちゃんのポーチ・
2009.01.13
![]()
随分前から気になっていた日産NOTEのCMのアニメ。昨春の車購入を検討していた時に日産のサイトを見て面白いな~と思っていました。昨日TV見ていたらローズ&マリーを担当している声優さんが出ていてびっくり!ローズ&マリーはおすぎとピーコが(音声を変えて)やっているんだと勝手に思ってました(汗)違うんですねぇ・・・「The World of GOLDEN EGGS」とっても見たい!!シリーズ化されるくらい、沢山出てるんですね。レンタルで借りれるのかな?今日の新潟は雪が積もりました。こたつでゆっくりDVDが見たい季節です。今は頭を空っぽにできる物 とか くすっと笑える物が良いかな~。この間見た「めがね」も時間の流れがゆったりでとても良かったです。実は昨日今日と調子が悪く、せっかくのお休みなのに1日中家にいました。なにかDVD借りてくれば良かったなぁ~って。皆様、お勧めありますか??
2009.01.12
![]()
私の好きな柄と言えば・・・ブラックウォッチギンガムチェックそして・・・ボーダー!!NANATONEの青木さんの甘々じゃないシンプル&ナチュラルファッションが大好きでちょこちょこサイトにお邪魔しています。(未だ買った事はないのですが・・・(涙))シンプルな洋服ばかりだけど素材や細部へのこだわりが随所にあって。こちらに伺うとシンプルなゆえに色々と組み合わせがきくことを実感できます。色合いとか組み合わせ方等の彼女のセンスがとても好きです。そして最近気になっていたのがボーダー柄。冬なのにボーダー、いえいえ冬こそボーダー!!暗くなりがちな冬のファッションに白が気持ちよく映えるんです。青木さんがボーダーチュニックを素敵に着こなしていたので真似したくて真似したくて。でも売りに出されるとすぐにsold outで、私一歩及ばず。とても人気のようです。似ているものでこれまた大好きなブランド"prit"のボーダーチュニックもチェックしていたんだけどこちらもwhite×navyは既に欠品状態で・・・。諦めていたところにPEDALさんの入荷お知らせのメルマガ!悩んでいる暇はなさそうで、思い切って購入しました。white×navyは既に欠品!prit プリットリサイクルムラ糸天竺ボーダークルーネックop他の色ならまだありますこちらのお店では1月12日21時から予約販売。ボーダーがかわいい♪Prit(プリット)リサイクルムラ糸天竺ボーダークルーネックワンピース(91911)今、好んでいるシンプルなスタイルって5年後、10年後でもOKな気がしています。それを強く思ったのはこの間出かけたときの事。40歳前後と思われる女性がリネンのワンピにざっくり編込みのニットカーディガンにラバーブーツ太ボーダーのタイツがワンピとブーツの間からちらりと見えそのバランスがとても絶妙で・・・ヘアスタイルもいつか私がしてみたいと思っている"ストレートのボブ"颯爽と歩いていて、ちょっと見とれてしまいました。気取らず、1年中使える、数年後も愛用できるスタイル。あんな風に年を取れたらいいな~。*-*-*-*-*-*ここまで書いて、昨日はエラーで投稿ならず・・・本日再投稿~T-T*-*-*-*-*-*貼って、はがして!気軽に模様替え【即日発送】ウォールステッカー・貼るだけの簡単インテリア!誰もが気軽にお部屋をコーディネ...
2009.01.11
![]()
今日から3連休です。みなさん、いかがお過ごしですか?今日の寝起きは遅く、たっぷりと睡眠を取ってから行動。昨春に車を購入したディーラーから新春まつりの案内が来ていたので午後から行ってきました。ちょうど我が家の軽自動車が3月に車検がくるのでその見積もりも兼ねてです。着くと今までに見た事ない位人が集まっていてびっくりしました。空くじなしのくじ引きや飲み物や食べ物のサービスがあってそれ目当ての人も沢山いたようです。まぁ、私たちもそのひとりだったんですけどね。くじの商品が欲しかったの!でも相変わらずの運なしで当たりませんでしたが・・・(T-T)でも、生活品たっぷりの福袋をいただきホクホクです。肝心の車。整備の人に見てもらったところドアの開け閉めの音やブレーキパッドの減りなどを指摘されました。そして・・・バッテリー!!かなり性能が劣化していたらしく冬場なので車検を待たずに早目の交換を勧められました。普段私が乗る車で、もうびっくりしちゃって。昔乗っていた車が整備不良ですごく怖い思いをしたことがあったし以前に書いたように冬道でスピンしたこともありこういう事には過敏に反応してしまいます。「エンジンの掛かり、悪かった事とかなかったですかね?」と担当さん。・・・あ、そういえば、先月辺りからそんな事があったかもしれないなんて思っていたら旦那さん冷静に「そうだね、何回かあったかな」だって。え~?そうなの、何で今日点検前に一言言ってくれなかったかな?車関係に鈍感な私ならともかくさ!!不信感ありありです!(`×´) !そんな事もあり、とりあえず見積もりだけのつもりが早期バッテリー交換の必要性と今車検契約をするとプレゼントがあるなんていうのもあり押したり引いたりしていたら値引きもしてくれると言うので予約してきてしまいました。即決しないタイプなんだけどな。予定していた事だったけど、突然に決まった大出費でなんだか疲れました。そうそう今日は朝食後、夕飯まで食事を抜いて胃腸の調子を整えようかと思っていたらディーラーで井村屋のあんまんをいただき、あっさり目論みは崩れました。相変わらず誘惑に弱い私なのです。*-*-*-*-*-*飾って可愛い 遊んで楽しい動物達を上手に積み重ねてみよう出来るかな?キンダーシュピール アニマルバランスゲーム【10P0...
2009.01.10
![]()
年末年始の帰省家に戻ってきてからの不調を理由に12月1ヶ月間と2008年1年間の家計簿の締めをすっかり忘れていて先程やっと付け終わりました。簡単な家計簿ではありますが結婚してから自分なりに模索しながら今のやり方に落ち着きました。何を買ったかを明記し、金額と共に家計簿に記入。そして金額のみExcelに入力するのが日々の作業です。何を買ったか・・・なんて言うと面倒そうに思えますが食品なんかは細かく書かずに"食費"としてまとめます。何か特記しておきたい事だけ書き入れています。結婚した翌年からずっと使っているのがベネッセのHappy家計簿(今年は楽天では売り切れ!)。年末には書店でたくさんの家計簿が並ぶので毎年一応は手にとってみるものの結局この家計簿に落ち着きます。気に入っている点。日付は既に書かれているから書くわずらわしさがありません。項目は食費のみ書かれていて他は自分で記入できるのでその家々にあった使い方が出来ます。紙質もつるつるしていない、わら半紙タイプで書きやすい。こういうの、意外と大事でしょ?メモ欄も十分だし、1ページおきの節約レシピもあるし。デザインも可愛いんです。毎年表紙を見るのが楽しみだったりします。値段も700円以内で買えますし、私には機能的に十分の家計簿です。Excelは自分で作りました。ざっくり言うと大枠は固定費、変動費、特別費と分け管理しています。光熱費はグラフを作って見やすくしたり。フリーソフトとかPCに元々入ってるソフトの利用も考えたけど先月対比とか前年同月比が大事だしこんな項目や比較が出来たらいいな~と考えているうちにそれなら自分で作った方がしっくりくるかも・・・という事で今の形に至りました。まだまだ改善の余地はあると思うけど自分で作った物だからその時々でいじれる良さがあると思います。月末に締めて旦那さんに報告。と言っても、家計簿の収支を見てもらうだけですが。これが我が家のスタイルです。な~んて書くと厳格な管理してそうに思うかもしれませんが全然!!根っからのO型で付けるのを忘れるのもしょっちゅうでして〆てからレシートが出てきて書きなおしたりしてます(^^;そんなこんなしながら物事が長続きしない私でもお金管理を任された責任を背負って家計簿だけは頑張って付けています。みなさんの家計簿はどんなですか?※コメントのお返事、明日にさせてください!*-*-*-*-*-*可愛いの見つけました!桜色のお重さくらのカタチのお重箱♪お弁当箱 さくら 2段 ピンク
2009.01.09
![]()
普通の食事に戻し、良くなりつつある体調。買い物に出かけた時「そうだ、そうだ!」と思いつき買った発芽玄米を白米に混ぜて炊いてみました。思い起こせば玄米100%で挑んだ(?)あの時から1年以上。実はその後、雑穀を混ぜたりはしていますが玄米のみは食べていません。久々に炊いた玄米入りご飯。自家製の梅干を乗せて、いざ!!と思ったら・・・あれ、、、おいしくない!?100%で炊いたあの時は感動するくらい美味しかったのに・・・なぜ?思い出した!プチプチした感触、これは好き。どうも発芽玄米の部分がべちゃっとしてしまって美味しさが半減しているみたい。朝食&お弁当用に炊いたのでタイマー予約してるから浸水時間長すぎかな~?それとも水の量が多かったからなのか。いずれにしても今度は気を付けて炊いてみよう!玄米嫌いになりたくないですもんね。胃腸に優しいキャベツたっぷりのお味噌汁も作りました。少量の水に塩を振り、蒸し煮してから作ります。春キャベツでなくても甘味と旨みがたっぷりでお味噌を溶く量も少しで良いです。izumimirunさんの影響で最近のお味噌汁はどれもこんな風にして作っています。今日新聞に入ってきたasshに野菜ソムリエ講座の案内が出ていました。最近この資格をよく目にするようになりました。TVCMだったり、雑誌だったり。芸能人でも取得している人がいますよね。身近なところでは新潟の野菜ソムリエさんのBLOGを拝読していて興味を持っていました。でも、無知な私は意外にかかる費用にびっくり!!3日間の受講料に入学金や試験費用も含めると10万円以上かかってしまうのだそうです。ソムリエって言うくらいだし、志の高い資格だとは思っていたけど想像していたよりお金が必要なんだ~。ちょっと受けてみるなんて生半可じゃいけないんですね。どんな事でも当たり前だけどしっかりとした目標とやる気が必要のようです。今年は(年始に毎年の同じ決意な気もするけど)・・・なにかチャレンジする年にしたいな、と。アンテナ伸ばしながら手探りする日が続きそうです。*-*-*-*-*-*デザインも形も理想のショッピングバッグ!!コーティング マルシェバック
2009.01.08
![]()
年末年始の暴飲暴食が影響しているようでここ数日、体が重たかったり、胃が痛かったり。胃痛が端を発した頭痛もあったりで体が悲鳴を上げているみたいです。自宅に戻ってから、野菜たっぷり・油の少ない食事を心がけてはいますが年末年始のやり取りの副産物もらい物のもらい物のスイーツが夜な夜な誘惑してきて(?)やっぱり調子がいまひとつです。特に寝起きが悪いかな~。いい加減やめないとダメなんだけど。捨てちゃうのも勿体無いし・・・とは言え、体を壊していては意味がないですもんね。ほどほどにしなくちゃね。今日の夕飯に切り昆布と紅白なますを作ってみました。切り昆布は歯ごたえが良いので乾物より生が好き。人参にしめじ、油揚げと大豆の水煮を入れてちょっと甘めのお醤油味に仕上げます。なますは大好きなのに実家で食べ損ねたので。私の実家は毎年必ず作り、みんなが大好きであっという間になくなります。特にあべかわとかぜんざいをした時には箸休めに必須です。あの母の味に近づけたいと思うんだけど使う調味料は少ないのになかなかならないものですね。アバウトに作るから、細かいレシピなんてないらしいし(笑)それに対して旦那さんの実家ではなますは作りません。結婚してから1度も見てない。・・・そうだ!酢の物が苦手とお義母さんが言っていたっけ。その影響なのか、旦那さんも酸っぱいのは不得意です。だからこそ、酢は意識して摂らないといけないと思っています。そろっと体をシャッキリさせたいところだぁ・・・でも、食のみが原因とは言えず。運動不足も祟っているようです。*-*-*-*-*-*小さめが使いやすそう!studio m'リセ三段重
2009.01.07
ちょこちょこお世話になっているケンコーコムさん。毎日抽選で5,000円商品券が当たる商品レビューコンテストに当選しちゃいました!!こんな催しがあるとは露知らずの私。お正月明け、PCをつけたら親切な方がこの情報を教えてくれているのに気がつきそのおかげで期限ぎりぎり申請できました。(本当にありがとうございます!!)そして早くも商品券が我が家に到着!くじ運のない私なのに~。心の中で小躍りしています(笑)と、その逆で、落胆する話が。昨年話題にした年末ジャンボ。見事玉砕。末等300円、2,700円の赤字でした。(バラ30枚買ったと思っていたら、10枚だけにしたらしい。赤字が増えなくて良かった)買った後、ずっとバッグの中に忍ばせていたらしく「良い方角に飾ったら?」と言っても「意識しないほうがいいんだ!」と言い切り1月1日、当選番号が新聞に出たので照合したら?と聞いたら「家でじっくりやったほうが当たる気がする」とも言い切った彼。今までの当選実績にあやかり、わざわざ旧第一勧銀横の売り場まで出向いたのに・・・しかも、今年は当選本数も多いはずなのに・・・職場のギャンブル好きな同僚は近くの売り場でサラッと30枚買い3,000円×3本当選で元を取ったらしく・・・やはり、くじ運がない!!私が書いたレビューコンテストの5,000円の喜びも実質手元に残るお金も半減(実際はそれ以下か・・・)。あ~、だんだん悲しくなってきました。でも、宝くじの結果は昨年の旦那さんの運だよね。それはもうあっちに置いてきた話で、今年どうかはわからない。あーだこーだ言うと悲しがるのでまた今年もチャレンジする事としましょう♪(強引にpositive thinking)皆さんは宝くじどうでしたか??*-*-*-*-*-*アンティークなメジャーフランスSajou社木製テープメジャー
2009.01.06
![]()
今年初のBLOGです。あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。今年の年末年始も両方の実家に帰省してきました。おせち料理やオードブル、おもちにお酒。楽しい食事の席のおかげで昨年同様にすっかり肥えてしまいました。(今年は本当に体重増です 私2kg!旦那3kg!!)私は我が実家で毎日1本白ワインを空けたのが一番大きい気がします・・・↓これ、美味しかった。高畠ワイン F(エフ) 白・辛口 720ML【北海道ワイン】おたるナイヤガラ720mlさぁ、お正月も終了。しっかりと気を引き締めないといけません。*-*-*-*-*-*去年も初買いの話をしていたので今年も♪今年の初買いは、会社の同僚へのお土産でした。でも、それは自分のためではないので・・・自分のための初買いは与板の大判屋の大判焼でした。いつだったかな、母が特大の大判焼をもらった話を聞いて近くに行った時に興味本位で寄ってみたのがきっかけです。失礼ながら、ご高齢な方々が切り盛りする商店街の中の昔ながらのお店。時期になると店内はいつも待ち人ばかりの人気店です。1個110円(だったかな?)で10個以上頼むと1個100円に負けてくれます。こんなにボリュームがあって100円で良いの?っていうくらいお得。なので、ほとんどの人が沢山買って行きます。更に沢山頼むとキャラメルのおまけも付けてくれるんですよ。味はあんことチーズ、クリームとあって私も旦那さんもこのお店の昔懐かしさのあるクリームが大好きです。今回は朝の内に電話予約しておきました。家に持ち帰ってラップに包み即冷凍。これならいつでも食べれるし、お友達が来た時に出しても良いし。冷凍庫を開ける度心はホクホク♪旦那さんの会社の同僚も食べたいと言っていたのでおすそわけ。今頃、楽しんでくれているでしょうか?お肉は無くてもOKだけど、甘いものが止められない私。でも、以前よりは多少マシになったかな~と思います。前はケーキが恋しかったのですが最近はそれが薄れていて鯛焼きや大判焼、和菓子なんかが好きになりました。嗜好って変わるものだなと感じています。・・・とスイーツ話なんかしたりして。元に戻さなくちゃいけない体重を心配しなくてはいけません!こんな事言ってたら、ダイエットできないよねぇ?*-*-*-*-*-*これ良いですね!洗えちゃうバスケット♪丸洗いOK! saleen ザリーン洗えるエコバスケット オーバルバスケットM
2009.01.05
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

