全4件 (4件中 1-4件目)
1
25日の水曜日、1週間余りのパース滞在を終えてUさん御一行3人が帰国の途に就きました。今回の来パースが10回目というベテラン訪問者ですが私がロングスティハウスの経営当初からのお付き合いになります。今回の訪問では長い間ご利用になった当地の銀行口座の閉鎖、ワイルドフラワー鑑賞、ピナクルでの夜空の星観測など盛りだくさんのテーマを精力的にこなされていました。今年80歳とは思えぬ行動的な姿に日本人の高齢化がプラスの方向で実現してると実感いたしました。私たちも久しぶりにCASINOにご案内して、館内のMarket & Coというレストランでお食事、歓談を致しましたが値段の割には充実した料理で十分楽しみました。CASINO は相変わらず中国系のお客や近頃景気の良いインド系のお客で結構混んでいましたが、パースの住民も高齢の方が多くマシンを相手に楽しんでいるようで人手のかかるブラックジャックやバカラのテーブルは結構空いていましたね。日本も横浜などカジノができそうで博打依存症の恐れがあると騒いでいますがパチンコや競馬、競艇などに依存して身を持ち崩した人を沢山見てきたので依存するのは本人の意思で法律や道徳では矯正できないと思います。世界中で毎日のように不条理な事件が起きていますがこれは人間の業ですからバカは死んでも治らないとあきらめるしか仕方がないでしょうね。昨日は1年ぶりにEye Doctorを訪問して両眼ともチェックして貰いましたが大きな問題もなく、次は2年後に再検査ということで無事終了いたしました。懸案となっていた裏口の網戸の修理をハエの季節の前にハンディマンにやって貰いましたが、網戸そのものが古すぎて部品入手に手間取たみたいで、午後2時に来てもらって終了したのが、午後5時と大分時間がかかってしまいました。
2019年09月28日
コメント(0)
17日の火曜日、夜の9時半着の全日空、成田からの直行便で日本からお客さん3人が来られるのでパース空港に出かけました。787便は到着予定時刻よりも飛行時間が短かったようで9時半ごろには続々と搭乗客が出てこられました。乗客数は満席の6割強だったらしく、毎日1便で十分だったみたいです。我々も直行便ができたことに喜んで居ましたがこれから先ずっと続けて飛んでほしいのであまり期待してもいけませんね。パースがロングホリディの渡航先になった時代はもうとっくに過ぎて今やタイやマレーシアが人気があるのも実感できます。ロングスティハウスの経営からももう手を引いている私にとっても観光客の減少はあまり関係ないのですし、パースの物価はやはり東南アジアや日本と比べても割高だと思いますので急にツーリストの増加は実感が出ませんね。ただただ直行便は急に止めるなんてことは起きないことを願ってます。それと夜のドライブは最近やってなかったので空港からお宿の道を間違えてお客さんに心配をかけて申し訳なかったです。仕事もやめてリタイヤーの身としては、パースの道路事情の激変に驚かされているのが実感です。道には新車があふれていますし実際パースに人口数はインドをはじめとする、中国などのアジア系移民が急増中ですし中近東系移民も右肩上がりだそうです。ただ不動産市場は底を打ちつつあるのでしょうか?西豪州政府は低所得者層に対するファーストホームバイヤー補助金を増額して少しでも不動産市場の活性化に力を注いでいるように思えます。豪ドルのレートも1ドル70円あたりをふらついていますしこれからどうなっていくのか経済音痴の私にはさっぱりわかりませんが先の見えないときはじっとしてるのが一番と思いしばらくはパースでのんびりと暮らしていくつもりです。
2019年09月21日
コメント(2)
ここの1週間でかなり気温が上昇して股引不要の春になったようです。ただ季節の変わり目は年寄りは特に風邪をひきやすく本格的に衣替えはしないでお天気の様子を見ながらゆるゆると毎日を過ごすようにしています。愛車のコモドア君も30年近く乗って、最近老化現象が偶にみられるようになり、今まで長年面倒を見てくれていたメカニックも良くはしてるのですが最近サービスに手抜きが見られたので他の方に頼んでみたのですが、これが大正解、丁寧な仕事で爺さん車も息を吹き返したように若々しくなりました。これなら毎年2回ぐらいサービスをしてやれば、あと5年や10年すいすいと快適に走ってくれて、私の方がお先に失礼になるかもしれません。我が老夫婦の体調も糖尿病、痛風、ハイコレステロール、高血圧、骨粗鬆症と病気のデパートメント状態ですが、まあ重症ではないので毎月1回の主治医の検診で小康状態を保っております。ただ、私は父が脳溢血、母は肺がん、その兄弟は全てガンでなくなってますし家内の父母も両方とも肝臓がんですが、今は早期発見で治る癌も増えてきました。年に1回は日本に帰ってがん検診と脳ドックを実施していくつもりでいます。
2019年09月14日
コメント(0)
9月に入り寒さも一段落し気温も朝晩12度前後日中は25度以上の日が続き夕方の恒例の散歩も参加者がちらほらと増えてきたような気がします。私も健康寿命を延ばして年金受給年数を延ばしたいなどとせこい目標を立て加齢に抵抗する日々を送っています。何もしないで毎日3食喰って暇で死んじゃうじゃないかと悪友たちは悪口を言ってますが、まだまだやりたいことは腐るほどあるし、断捨離も含め身辺整理は全然進んでないしと言って毎日の日常生活は続くのでそれも片付けなきゃいけないし毎日のルーティンを続けるのはそれはそれなりに大変なのです。今週は月に1回の主治医による検診があったのですが何時もの先生がお休みで女医さんに診て頂きました。話を聞くとその主治医が急に発病して入院したとのことです。彼とは個人的にも仲が良かったので心配ですがまだ50代の若さだし、受付の方に聞いても詳しいことは話しにくそうだったのでそのまま帰ってきました。体が元気なうちはなるべく長くパースに居たいのですが信頼できる主治医が病気となると将来計画にも支障が来たります。なるべく早く彼が’仕事の戻れるようになるとよいのですが…
2019年09月08日
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


