全31件 (31件中 1-31件目)
1
アメフト専門誌の草分け「タッチダウン」誌が、8月30日発売の号をもって休刊(廃刊)することになりました。同誌はこの2~3年くらい、内容が大学リーグに偏重していったり、広告が減ったりなど、退潮の傾向が見られました。今年に入ってからはページ数も減り、7月発売号が飛ぶなど危機を感じたのですが、悪い予感が的中したかっこうです。これにより、アメフト専門誌は電子媒体の「ターンオーバー」「ハドルマガジン」だけとなり、紙媒体としては「アメリカンフットボール・マガジン(以下『AFM』)」が残るのみとなりました。が、しかしそれも不定期発行です。AFMは以前は月刊で出していましたが、売り上げ不振などがあり販売休止の状態が続いていました。昨年より不定期で再創刊。これはタッチダウン誌の退潮が大きくなり始めたのとシンクロします。つまらなくなったタッチダウン誌からの転移を狙ったのでしょう。タッチダウン誌がなくなり、アメフト専門誌は電子媒体だけとなった現状でも、普及促進や知名度向上などを目指すには、やはり、ネット全盛・電子メディア全盛のこの時代でも、紙媒体は必要不可欠なツールです。だからこそ、AFM誌には頑張ってもらわなくてはいけません。早期の再月刊誌を、願っています。
2016/08/31
コメント(0)
本日は時間が押したため、ネタ掲載は休ませていただきます。また明日をお楽しみに。
2016/08/30
コメント(0)

28日、川崎の富士通スタジアム(旧川崎球場)へ行く途中で、東京急行東横線祐天寺駅東口近くにあるカレーの店「ナイアガラ」に立ち寄りました。「ナイアガラ」は鉄道をイメージした外観と内装が特徴です。店内には、昔の行き先表示や駅名表示板などがあったりします。また、店内の椅子は旧型客車のものを転用。少し幅は狭いです。僕はシンプルな「ナイアガラカレー」の中辛(税込み720円)をいただきました。味は本格的で、小麦粉を炒めてルーを作っているらしくバターの香りがしました。しっかり煮詰めているようで具材もしっかり溶けこんでいます。このカレーを食べたら、しばらくはチェーン店や他店のカレーが食べられなくなってしまいます。(個人的所見)さらに、来店記念には「記念きっぷ」と「記念スタンプ」が渡されます。味も演出も本格的。再訪したくなりました。
2016/08/29
コメント(0)

社会人アメフトのXリーグ、いよいよ秋季リーグ戦が始まりました。12月の「ジャパンXボウル」,そして正月の「ライスボウル」へ向けて新たな戦いがスタートです。我らがオービックシーガルズは、2013年を最後に遠ざかっていた「日本一」を奪還するため、春季の「パールボウルトーナメント」で古庄新ヘッドコーチの下問題点を洗い出し、この夏の間厳しい練習を積んできました。秋季リーグ戦の初戦は、川崎の富士通スタジアム(旧川崎球場)でノジマ相模原ライズと対戦しました。昨年苦杯を舐めたチームです。同チームは思い切った補強に乗り出し、ミシガン大学出身の大型QBデヴィン・ガードナー選手(背番号98)が入団しました。シーガルズも既に、春季トーナメント戦からジェリー・ニューハイゼル選手(背番号15)を投入しています。春季トーナメント戦では荒削りなプレーが散見されましたが、修整できていますかどうか。試合開始は15時30分。ノジマ相模原の先攻で始まりました。長身のガードナー選手ですが、ボールを持ったまま迷う場面もあり、それに乗じてDLのケビン・ジャクソン(背番号11),江頭玲王(背番号93)両選手がQBサックを決め攻守交代。シーガルズ最初の攻撃ですが、先発QBはニューハイゼル選手。チームが待ち望んだ長身QBです。パスの正確さは向上しましたが、ファーストダウンも上げられず攻守交代。その後前半は一進一退の攻防が続き、2度ノジマに得点のチャンスがありましたが守備がブロックして守り抜きます。しかし第2クオーター残り1分でノジマに先制のタッチダウンを決められてしまいます。が、シーガルズも負けられません。QBをドタンバやピンチのときにフルパワーを発揮するお馴染み菅原俊選手(背番号6)に代え、限られた時間で逆襲を図ります。残り1秒でフィールドゴールを狙いますがブロックされそのまま後半へ。後半、ニューハイゼル選手から、NFL挑戦経験のあるチームの看板・WR木下典明選手(背番号18)へのタッチダウンパスとトライフォーポイント(タッチダウンを決めたあとのフィールドゴール,これで1点追加)が決まり7対7の同点とします。その後ノジマも勝ち越しのタッチダウンを決めますが、トライフォーポイント失敗で13対7。それがシーガルズにとって追い風となりました。第4クオーター残り3分でニューハイゼル選手からWR西村有斗選手(背番号84)へのタッチダウンパス,そしてトライフォーポイントが決まり13対14と1点勝ち越し!そして残り時間で守りぬき、シーガルズが白星発進となりました。最後は安東純貴主将(TE,背番号88)の挨拶で締めとなりました。この試合を見た限り、ニューハイゼル選手のパス精度は上がってきています。しかし、ロングパスがまだまだ。菅原・畑(背番号12)各選手とのきめ細かい使い分けはまだまだ必須です。次回は同じ富士通スタジアムで9月11日11時から。相手は明治安田ペンタオーシャンパイレーツです。相手の強弱や優劣は関係ありません。果敢に挑みましょう!
2016/08/28
コメント(1)
きょうは気分がすぐれないため、更新を休ませていただきます。あしからず。
2016/08/27
コメント(0)

きょうは久しぶりにバスネタです。過日、埼玉県蕨市の和楽備神社にお参りしたさい、帰途に蕨駅西口で小型バスが2両連ねて停車していたので、思わず写メしました。同市の公共施設をめぐるコミュニティバス「ぷらっとわらび」です。濃い黄色と青緑色の色使いが綺麗だったので、レンズを向けました。国際興業が運行し、1乗車100円。但し、現金決済のみです。 【新品】【本】戸田・蕨市 2版価格:771円(税込、送料別) (2016/8/26時点)楽天市場
2016/08/26
コメント(0)

久しぶりに懸賞当選が来ました!文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」(平日13時00分~15時30分)8月16日放送で、「リング・リング・プロジェクト」のノベルティーグッズが当たりました。「リング・リング・プロジェクト」は、競輪・オートレースの収益金を活用した補助事業の名称です。グッズの内容は、クリアファイル,ミニバッグ,非常用ホイッスル,フセン紙,レンズクリーナーでした。およそ1,500円程度かと思われます。これをきっかけに、当選が続けば嬉しいのですが。期待してもいいですよね?
2016/08/25
コメント(0)
ついに私、枝郎も、Instagramを始めてしまいました。基本的に各種SNS用の画像ストレージ機能として用いるため、そう頻繁に載せられないかも知れませんが、それはご承知おきのうえ。アカウントは「edaroh74」です。そちらも、フォローのうえご愛顧のほど。
2016/08/24
コメント(0)
![]()
昨夜、意味不可解な夢を見ました。そしてなおかつ、夢のなかで大声で叫び、そこで目が覚めました。寝汗はかきませんでしたが、本当に気分の悪いものでした。一種の、「夢遊病」でしょうか。もしかして、精神的に疲れているのでしょうか。ひょっとして、鬱病に近いものなのでしょうか。このところ、生活面での不安が重なっているものですから。だれか、短期間でこれらをやわらげ、克服する方法を、教えて下さい。 ウォッシャブル枕 まくら 洗える枕 ウォッシャブル ピロー テイジン 日本製 国...価格:1480円(税込、送料無料) (2016/8/23時点)楽天市場
2016/08/23
コメント(0)
きょうは台風通過のさなか、外仕事でした。夜中のうちに通過しているだろうと思ったので、もう大変。傘も2本壊しました。ならば明日は、「苦あれば楽あり」だと思いたい。
2016/08/22
コメント(0)

高崎地区のローカル運用(上越/旧信越/両毛/吾妻各線)に就いている115系1000台が今年じゅうに退役することが発表になり、先週・今週と記録に出かけてきました。今回は、こちらについて紹介します。>115系1000番台は、地方の電化線区に残存していた旧型電車を置き換えるため1978年に登場しました。導入線区は寒冷地・積雪地が多いことからそれらに対応した装備を行い、スッキリした外観になったのが特徴です。各車両の連結部分にある「雪切室」グリルがあるのが、その証し。なお、同時期に岡山・広島地区には寒さ・降積雪対策の装備を省略した2000台が投入されています。高崎地区には1978年にローカル運用に用いられた80系・70系電車の置き換えと高崎線の冷房サービス向上を目的に3両・4両・7両の各編成が新前橋に配置されました。但し、4両編成はローカル用と高崎・東北線用に分かれています。高崎・東北線は7両の基本編成と4両の付属編成を組み合わせ最大15両で通勤輸送を担いました。1000台は新潟・長野地区にも投入され、その多くが湘南色だったことから2000台も含めて北は新潟県村上から西は山口県下関まで「湘南色の115系」を見ることができました。その後1982年の伯備線電化に際して岡山にも追加配置され、ここで1000台の新造は終了します。このため1983年の越後・弥彦線電化にさいしては編成短縮で余った中間車に運転台を取り付けて対応しています。高崎地区の115系1000台に最初の転機が訪れるのは民営化以後。1986年に高崎線の輸送改善のために211系1000・3000台が新前橋に配置されます。それでも高崎線の運用は残りますが、新製が続くにつれて115系は小山,211系は新前橋で分担管理されるようになり、7両編成は小山へ転じ、新前橋所属車の高崎線運用は付属の4両編成のみを扱うようになります。そして2001年に231系1000台が小山に配置され高崎線でも運用されるようになり、翌2002年に高崎線の115系運用はなくなります。この時点で新前橋の115系1000台はローカル用の3・4両編成だけとなり、現在に至ります。しかし、2012年より東京~上野間の列車線復活による東海道本線との直通の拡大に対応して新前橋にも233系が配置されるようになり、211系3000台の付属5両編成も少しづつではありますが両毛線を中心にローカル運用に就くようになりました。そしてこの夏、地方の車両基地に疎開されていたグリーン車組み込み車両を再度組み替える[注]ことによって115系1000台と107系を置き換えることが決まったのです。置き換えは8月22日から段階的にスタートし、今年中には高崎地区のローカル運用は211系になります。かつて各地で見られた湘南色の115系は民営化以後続々地域別塗装に塗り替えられ、高崎地区と岡山地区に残るのみとまりました。岡山地区は独自塗装への塗り替えが進み絶滅寸前です。高崎地区も211系置き換えで同様になってしまいました。湘南色の電車を記録するなら、いまのうちです。僕も、今後機会を見てまた高崎へ記録に行くつもりです。[注]211系1000・3000台は5両編成だったが、一部が2004年の高崎・東北線のグリーン車導入に際して10両編成に組み替えられた★写真について(上から順)[1]高崎発水上行き/8月13日/高崎にて[2]伊勢崎発高崎行き/8月13日/高崎にて[3]高崎発伊勢崎行き/8月21日/井野にて[4]水上発高崎行き/8月21日/井野にて[5]小山発高崎行き/8月21日/新前橋にて T011-7 115系1000番代 湘南色 3両セット[ロクハン]《発売済・在庫品》価格:11050円(税込、送料別) (2016/8/21時点)楽天市場
2016/08/21
コメント(0)
先週・今週と群馬県へ行ってきました。そのときの写真を明日まとめますので、ご期待下さい。
2016/08/20
コメント(0)

金額表示に西瓜を描いた今年の「かもめーる」。それに、西瓜を描いた山形県尾花沢郵便局の風景印を押してもらいましたが、余白を「西瓜の風景印」で飾ることを考え、ネットで調べました。尾花沢郵便局の風景印についてはこちら探したら8局くらいあり、2番目はこのなかから熊本県の千田(ちだ)郵便局に目をつけ、郵頼を行いました。千田郵便局は、熊本県の北西部にある鹿央(かおう)町にあります。この地域も、西瓜の産地です。さらに、大賀ハスと「千田の八島(ちだのやしま)」を描きます。千田の八島についての説明はこちらのリンクにあります。(熊本県公式HPより)近々にも、3番目の「西瓜の風景印」をお願いする予定です。ご期待下さい。 熊本県産 スイカ Lサイズ 1玉(約6kg)価格:2700円(税込、送料別) (2016/8/19時点)楽天市場
2016/08/19
コメント(0)

甲子園球場では、「夏の甲子園」こと、全国高等学校野球選手権大会が開かれています。これにあわせ、大会期間中に甲子園郵便局と西宮東郵便局では、大会記念の小型印を用意して押印サービスを実施中です。僕は埼玉県在住につき直接訪問ができないため、両局に「郵頼」をかけ、本日受け取ることができました。今回はサービス期間が限られることから手間を省き、西宮東局へ「西宮東局→甲子園局」「甲子園局→自宅」の返信用封筒も同封して「自宅→西宮東局→甲子園局→自宅」の経路になるようにしました。これでそれぞれに送るよりも日数と郵便料金を浮かせることができます。まずは小型印。「打者から見た投手」「投手から見た打者」のアングルに分かれているのがユニークです。あわせて、常設の風景印もお願いしました。同じに見えますが、微妙に違います。ご自身の目でお確かめ下さい。今度は春のセンバツ。そのさいにも押印をお願いする予定です。 週刊ベースボール増刊 高校野球マガジン vol.6 甲子園展望号2016 201...価格:690円(税込、送料無料) (2016/8/18時点)楽天市場
2016/08/18
コメント(0)
帰宅が遅くなりましたので、きょうはお休みです。また明日をお楽しみに。
2016/08/17
コメント(0)
![]()
日中は快晴の時間もあった関東地方ですが、台風接近で日没手前あたりから雲行きが怪しくなりました。地元埼玉県は、いまは強くないものの、雨が降ってきています。これから朝までは強い風や激しい雨に充分警戒して下さい。 防災セット 防災グッズ【スタンダード防災セット】(10年保存水 大型リュック 防...価格:6680円(税込、送料別) (2016/8/16時点)楽天市場
2016/08/16
コメント(0)

今月に入り、高崎地区(上越・旧信越・両毛・吾妻各線)の115系1000台・107系の置き換えが正式に決まりました。それを受け置き換えまでに両系式を記録しようと週末に高崎まで行ってカメラに収めましたが、今回は107系を紹介します。107系は、JR西日本の105系電車に倣った2両編成の地方向け通勤型電車です。クモハ+クハを基本構成とし、1両でも走行可能な設計にしました。前面形状は105系と同じですが、側面は異なります。最初は、日光線に残存していた165系の置き換えを目的にして、同系の足回りとパンタグラフ,冷房装置を再利用して1988年に竣工、小山に配置されました。外観も内装も新品ですが、機器類が流用なので実質的に「165系の通勤型改造」と考えてもよいでしょう。高崎地区への投入は1989年。高崎以北の普通列車に165系が残存し、それらの置き換えを目的にして改造され、新前橋に配置されました。アイボリーに緑色と桃色の帯をした外観はインパクトがあり、それが高崎地区の独自性と個性を象徴するものとなり、今日まで親しまれています。なお、その後、他地域向けの改造や配置はありません。しかしながら、改造から四半世紀以上が経過した現在では機器類は旧態同然で115系1000台よりも長く使われ老朽化が始まっています。115系1000台が40年近くなのに対して107系は165系から数えて50年以上。いずれも、標準的な耐用年数である30年を大きく越えています。置き換えの話が出るのも、無理ありません。日光線向けはすでに京葉車両所から転属した205系に置き換えられています。107系は今年じゅうにも退役する由。いまのうちに、高崎地区独自の珍車107系も、記録しておきましょう。★写真は3点とも高崎にて★ 【中古】ニューホビー/トミーテック 鉄道コレクション(558+559) JR10...価格:2592円(税込、送料別) (2016/8/15時点)楽天市場
2016/08/15
コメント(0)

埼玉県蕨市の、和楽備神社へ行ってきました。JR蕨駅西口からまっすぐ伸びる通りを歩き、市民会館の裏側にあります。周囲は住宅地、お盆もあって周囲は静かです。天神社と稲荷社。そちらにもお参りしています。ひととおりお参りしたあと、社務所でご朱印もいただきました。中で待ちましたが、最近建て替えられたようで、かすかに桧の香りがしました。これだけでも、心身が落ち着きます。 【一周年記念 値下げ中!】京都伏見の御朱印帳/手染京友禅和紙/ウサギ柄/Mサイズ...価格:1404円(税込、送料無料) (2016/8/14時点)楽天市場
2016/08/14
コメント(0)
僕は、なにかしらミスをすると、その先のことを悲観的に考えてしまいます。さまざまな方法で調べられて発覚して仕事を切られるとか、「厳重注意」で済まされなくなるとか・・・要は、「まあいいか」「どうにかなるさ」など、気楽に構えて考えることができません。というのも僕はこの20年間にさまざまなミスやヘマや失敗ばかりをして仕事を辞めたりしていて、長続きしないからです。その苦い経験を繰り返しているため、自然と「予防線を張る」「防衛本能がはたらく」などの機能がはたらくのでしょう。そのようなネガティブな考えをしないよう、日々努力をしています。何とかしなくては・・・
2016/08/13
コメント(0)
残暑お見舞い申し上げます。8月も半ばを過ぎますが、まだまだ暑い日が続きます。このような時季だからこそ、お身体を大事になさいますように。
2016/08/12
コメント(0)
きょうは新しく祝日になった「山の日」ですが、仕事をしました。「8月に祝日はない」という認識から、抜けられません。「国民に保養を」「外出して消費の拡大を」というのが理由ですが、無理矢理祝日を作る姿勢は理解できません。祝祭日は、理由と意味があるものです。休みが欲しかったら、有給休暇の消費や勤務シフトの調整で済む話です。そのように思います。
2016/08/11
コメント(0)

一昨日に用事があり六本木ヒルズヘ出かけたさい、時間があったので郵便局にも立ち寄り、風景印を押してもらいました。郵便局は森タワーのウエストウォークの6階にあります。ですが、奥まったところにあるので分かりにくいかも知れません。風景印は局がある森タワーの全景と富士山の遠景を描きます。
2016/08/10
コメント(0)

仕事で西新宿へ行き、時間があったので熊野神社にお参りしました。熊野神社は新宿高層ビル街の西側にある新宿中央公園のさらに西側にあります。地下鉄大江戸線都庁前駅が最寄りです。広い公園に隣接していることもあり、蝉が盛んに鳴り響いていました。神社の敷地自体は小さいのですが、立派な社務所もあり、ご朱印もいただくことができました。墨を吸うための紙にも模様が入っているのが特徴です。御朱印帳1000円ポッキリ!2冊セット(楽天お買い物マラソン支援! アウトレット...価格:1000円(税込、送料無料) (2016/8/9時点)楽天市場
2016/08/09
コメント(0)
![]()
本日は猛暑日につき、思考回路がショートいたしました。なので本日は、ネタ出しを休ませていただきます。あしからず。廣貫堂 経口補水液 500ml×24本[廣貫堂 経口補水液]【あす楽対応】【送料無料】価格:2529円(税込、送料無料) (2016/8/8時点)楽天市場
2016/08/08
コメント(0)

今年の暑中見舞い用くじ付きはがき「かもめーる」ですが、今回は金額表示部分に西瓜を描きました。そこで、これに合わせ、西瓜を描いた風景印はないか、ネットで調べました。選んだのは、山形県尾花沢市の、尾花沢郵便局。当地は西瓜の産地であることから、風景印に大きく描いています。金額表示との組み合わせも抜群です。ほかにも西瓜の絵柄の風景印があるようなので、この「かもめーる」の余白に集めたいと考えています。 【大好評出荷中/送料無料/あす楽対応】山形県産 尾花沢すいか 1玉(秀品/1玉 ...価格:2970円(税込、送料無料) (2016/8/7時点)楽天市場
2016/08/07
コメント(0)

金曜日に港区白金付近へ行き、そのさい時間があったためちょっとした寺社めぐりをしてきました。今回訪れたのは、覚林寺。地下鉄南北・三田線白金高輪駅から目黒方面へ少し歩いたところにあります。ここは開運の神様である「清正公」を祀っており、その功徳にあやかるべく手を合わせました。そのあとで、ご朱印もいただいています。力強い字が特徴。本当に、功徳にあやかれるかも知れません。 【一周年記念 値下げ中!】京都伏見の御朱印帳/手染京友禅和紙/ウサギ柄/Mサイズ...価格:1404円(税込、送料無料) (2016/8/6時点)楽天市場
2016/08/06
コメント(0)

所用で六本木へ行き、東京地下鉄日比谷線六本木駅に直結した商業ビルで見かけました。民営化して12年経過した現在でも残る旧営団地下鉄時代の「地下鉄」ロゴと矢印です。民営化され東京地下鉄会社に移管されてから、案内サイン類は徹底的に取替えられ、営団時代のものは少なくなっています。個人的には、旧「営団地下鉄」ブランドのまま民営化してほしかった。 東京地下鉄便利ガイド5版価格:1404円(税込、送料無料) (2016/8/5時点)楽天市場
2016/08/05
コメント(0)
数日前から、両足の腿のあたりが赤くかぶれたり、ただれたりするようになりました。もしかしたら、1ヶ月近く同じズボンを穿き続けているせいなのでしょうか?黒いズボンがみるみるうちに変色しているのを見たら、そんんな気さえします。明日にでもズボンを穿き替え、しばらく様子を見ます。
2016/08/04
コメント(0)
本日は遅くまで働きました。なんだか疲労を感じます。それにかすかに頭痛も。きょうはバテておりますので、お休みです。また明日をお楽しみに。
2016/08/03
コメント(0)
![]()
いつも「枝郎パビリオン」にご来館ありがとうございます。懸賞の応募記録・当選記録をメインにした別館「枝郎的懸賞生活」も平行して営業しておりますので、こちらからぜひお越し下さい。ちなみに、別館のタイトルはかつて日本テレビで放送されたバラエティー番組「進め!電波少年」の企画「電波少年的懸賞生活」にちなみます。 電波少年 BEST OF BEST 雷波もね! 【DVD】価格:2468円(税込、送料別) (2016/8/2時点)
2016/08/02
コメント(0)
きょうから新たなる月が始まりました。暑さの増すなか、身体を壊してはいませんか?冷たいものの飲みすぎ、熱中症、脱水症状などを引き起こさないよう、健康管理には充分ご注意下さい。
2016/08/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1