全33件 (33件中 1-33件目)
1

アナログテレビ用カードを受領してから1年、ついにデジタルテレビ用も受領できました。12セグメント放送では画面右上に局章の「目玉マーク」がうっすらと表示されますが、1セグメント放送では表示されません。あの小さな画面では視認しにくいからでしょうか?宛名面には受信データを記載していただけました。★受信データ局名/フジテレビ デジタルテレビジョン1セグメント放送 本局コールサイン/JOCX-DTV周波数/521.142857MHz物理チャンネル/21ch出力/10Kw受信年月日/2008年12月31日到着年月日/2009年1月30日受信地点/自宅付近受信時間/11時50分~11時53分受信内容/全国向けニュース(16:9画面)受信状態/SINPO=映像音声とも45222周辺と送信所(東京タワー)方向に建物(5階建て集合住宅)が林立しているためか電波が入りにくい。そのため静止画状態になるのが度々で、映像が止まっていても音声が届いていたがその後途切れたり「バチバチ」という音もした受信機器/京セラ製au向け携帯電話機W64K型アンテナは同機付属の2段ロッドアンテナを伸ばして使用サザエさんベビースターラーメン東京もんじゃ味フジテレビ系全国ネット【めざましテレビ】の人気コーナー『きょうのわんこ』 DVD もっと!きょ...2009年2月5日発売予定【ユーパラ予約】NDS ちびまる子ちゃんDS まるちゃんのまち
2009/01/31
コメント(0)

昨夜遅く、雑誌「懸賞なび」(毎月22日発売、税込定価420円)2008年11月号の当選品が届きました。ヤマキのちゃんこ鍋つゆ2本です。しっかりエアーパッキンに包まれて箱詰めされていました【写真1】。エアーパッキンを外すと、こんな感じです【写真2】。我が家の鍋料理は「つけだれ」が中心で、先に味がついている「寄せ鍋」「ちゃんこ鍋」は滅多にやらないのですが、久々にやってみようかと思います(^ε^)日本製の土鍋で冬はみんなで美味しいお鍋料理を♪かぜさや8号鍋(土なべ) 生成り鍋料理や焼肉に最適イワタニ カセットコンロ カセットフー ジュニア CB-JRC-AL【心温まる鍋料理♪ちゃんこ和王の鍋セットはスープ具材ともにこだわり!】もうすぐValentine's...ガバちゃんの懸賞ココだけの話
2009/01/30
コメント(0)
![]()
元日に紹介したNHK松山放送局のカードと様式が似ていますが、松山は青が基調なのに対してこちらは緑が基調になっています。「NHK」のロゴも、活字のフォントも松山のものとは違います。★受信データ局名/NHK高知第一放送 本局コールサイン/JORK周波数/990KHz出力/10Kw受信年月日/2007年11月3日到着年月日/2007年11月7日受信地点/自宅近くの公園受信時間/18時50分~19時00分受信内容/高知から県内ニュース&気象情報~ステーションコール~19時の時報受信状態/SINPO=23222受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵◆当時詳細に記録をとっていなかったので、一部アイマイな箇所がございますゆずジュースの定番ごっくん馬路村(24本入り)★地元高知の土佐うなぎ蒲焼◆150g以上サイズ(約1.5人前)★有頭一尾まるごとでお届けします...★土佐のアイスクリン3箱セット★おとくなまとめ買いセットです【0908お得10】0126PUP10F
2009/01/29
コメント(0)
![]()
昨夜10時くらいでしょうか、頭痛がしてきました。それと部分的な痛み…間違いなく風邪の症状です。それとお腹の張りも感じました。とくに小腸や大腸のあたり、何だか有毒なガスが貯まって膨張している感じです。しかしそれが「ブッ」と排出されない。こんなにツラいことはありません。薬を飲んで、しばし安静です。いまは何とか持ち直しています。やはりもしかして、僕もインフルエンザとやらに感染しちゃったのでしょうか…皆さん、健康管理を怠らないよう心がけましょう。風邪の話インフルエンザ・風邪対策に☆ JMSマスク キュービックタイプ JN-60X 100枚入 使い捨て超立...
2009/01/28
コメント(0)

ついに「放送受信とベリカード」のネタも、100本目になりました。100本目は、こちらを紹介します。一昨年秋に立川の昭和記念公園で行われた「箱根駅伝予選会」のさいに受信を試みました。送信地の多摩市は受信地の立川市よりも海抜が高く障害物がないので、それだけ電波が届きやすいのでしょう。立川市内から多摩センター行きの多摩都市モノレールに乗ると、高幡不動の先から勾配をぐんぐん上がって多摩センターに到達するのでその高度差がよく分かります。★受信データ局名/FM多摩G-WIND 本局コールサイン/JOZZ3AE-FM周波数/77.6MHz出力/10W受信年月日/2007年10月20日到着年月日/2007年10月24日受信地点/昭和記念公園・みんなの原っぱ(東京都立川市)受信時間/9時55分~9時59分くらい受信内容/交通情報(道路・鉄道)受信状態/SINPO=55455受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用◆当時詳細に記録をとっていなかったので、一部アイマイな箇所がございます ソニー(SONY) ウォークマン ラジオチューナー付 WM-FX202-W(ホワイト) WMFX202WC
2009/01/27
コメント(0)
![]()
NFLのシーズン王者を決める「第43回スーパーボウル」が、いよいよ来週に行われます。今回の対戦は、AFCからはピッツバーグ・スティーラーズ、NFCからはアリゾナ・カーディナルズがそれぞれ出場。僕の予想はまったく外れてしまいました。さて、今回の対戦する両チームには、両軍の正QBに共通する点があります。スティーラーズのベン・ロスリスバーガー、カーディナルズのカート・ワーナー、いずれも苦労と波乱を乗り越えているのです。ふたりとも、スーパーボウルで優勝の経験があります。ロスリスバーガーが2005年に、ワーナーはセントルイス・ラムズに在籍した1999年に出場して優勝をつかみましたが、ここまでの道は決して平坦ではありませんでした。両者ともレギュラー争いの激しさにもまれて一時は選手として活躍することを断念、一般企業に勤めたこともあります。それでも夢を捨てきれずトライアウト等を受けてNFLに返り咲いたのです。そしてその苦労が報われ、選手誰しもが夢見るスーパーボウル出場と優勝に結び付きました。しかしワーナーの場合は、さらに波乱がありました。ラムズは世代交代がいち早く進み、つまみ出される形でとある別のチームへ移籍。再起を期しましたが出番は少なく、またもつまみ出されてしまいます。そして拾われるようにカーディナルズに入り再び正QBとして活躍する機会を得ます。こうして生気を取り戻した結果、彼は10年の時をへてようやく2回目の「桧舞台」に立つことになります。個人的には、どちらにも優勝してもらいたいところですが、ワーナーにもう一花咲かせてもらいたいので、カーディナルズが優勝すると予想します。本番まで、待ちきれません!NFLSideline Player Cap 2007カージナルススーパーボウルが今年もやってくる!【予約】NFL スーパーボウル2008/09 オフィシャルプログラ...NFL セカンド シーズンキャップ 2007(Steelers/Yellow)
2009/01/26
コメント(0)

九州唯一のNRN(キー局は文化放送・ニッポン放送)単独系列局です。1954年の開局から2年間は福岡からではなく久留米から放送していました。1959年からテレビ放送も開始、ラテ兼営局として現在に至ります。RFラジオ日本の干渉で埼玉県では聞けないと思っていました。それが干渉を感じずに聞き取ることができたのは、驚きでした。川崎市に送信所を置く同局が東京都と関東北部への送信を弱めているためにKBCを聞き取ることができたのでしょう。★受信データ局名/KBC 九州朝日放送ラジオ 福岡放送局コールサイン/JOIF周波数/1413KHz出力/50Kw受信年月日/2007年6月23日到着年月日/2007年7月21日受信地点/自宅近くの公園受信時間/21時50分~22時00分受信内容/リクエストショー生放送(終了番組につきタイトル不明)―ニュース~番宣1本~ステーションコール~ステッペンウルフ「ワイルドで行こう」演奏~22時の時報受信状態/SINPO=33223近接するRFラジオ日本(1422KHz)との干渉は感じられず受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵◆福岡県の他局の収集状況NHK福岡 受領済・紹介済NHK北九州 未受信RkB毎日放送 受領済・未紹介福岡放送 未受信TVQ九州放送 未受信テレビ西日本 未受信FM福岡 未受信CROSS FM 未受信Love FM 未受信【博多土産】博多ぽてと(9個入り)博多牛もつ鍋 (醤油) 2~3人前楽天ランキング36週1位獲得!【送料無料選択可!】ワイルドで行こう~ベスト・オブ・ステッペンウルフ / ステッペンウルフ
2009/01/25
コメント(0)
この春からJR九州では、福岡・北九州近郊でICカード「SUGOCA(スゴカ)」を導入します。この「SUGOCA」は、2010年春より西鉄の「nimoca(ニモカ)」・福岡市交の「はやかけん」と相互利用を開始し(これらを『SUGOCA連合』とします)、同時にSUGOCA連合はJR東日本の「Suica(スイカ)」とも相互化されます。しかし、なぜ、JR九州は隣接会社であるJR西日本の「ICOCA(イコカ)」とすぐに相互化の契りを結ばず、真っ先にSuicaを選んだのでしょうか?JR西日本ファンの僕としては、少々理解に苦しみますが、おそらく以下のような考えがあるのだと推測します。以下、長くなりますが、それについて述べます。そもそも福岡・北九州都市圏は古来から関西との結びつきの強い地域ですが、近年は航空輸送の発達により人的・物的にも関東との結びつきも大きくなっています。関東へは空路、関西へは陸路…という具合に使い分けをする傾向もあるようです。東京~福岡は航空機で1時間30分~40分前後、新幹線だと4時間50分~5時間前後。東京へ行くならどうしても航空機に分があります。実積があり航空業界とも連携したSuicaと先に相互化したほうが得策…という見かたもできましょう。羽田・福岡両空港へのアクセス鉄道がそれぞれのカードで利用できるという利点が生まれるのだし、SuicaについてはANAカード・JALカードにも機能がついているのですから。一方、大阪~福岡は陸路中心とはいえ、山陽新幹線対航空機の激しい集客競争があります。新幹線は「EX-IC」というIC決済システムがあり、乗り継ぎのさいEX-ICカードとICOCAやSuicaを同時に読み取らせることで乗り継ぎ時間の短縮ときっぷ購入の手間を省き、ペーパーレスで乗ることがができるのです。どうもJR西日本は航空機を敵対視して新幹線の利用を促進させる傾向があり、「スマートICOCA」がついた自社クレジットカードは新幹線の「EX-IC」サービスをメインにしていてANAカードやJALカードとの連携は考えていないようです【注】。目的地によって使い分けができている以上、SuicaだけではなくICOCAの早期相互化も必須です。でも、すぐに踏み切れないのは、九州新幹線鹿児島ルートとの関係もあるのかも知れません。離れ小島的に営業運転している九州新幹線鹿児島ルートは2011年に博多まで開通して山陽新幹線と相互直通することになっています。相互直通すれば、大阪~熊本や航空便の便数が少ない岡山・広島~鹿児島では新幹線が有利になります。「EX-IC」の利用も考えられますから、IC決済システムの導入は必須になりましょう。しかしながら、JR九州は新幹線向けにどのようなIC決済システムを作るのか、それ自体を導入するのか、まだはっきりしていません。要は、様子を見てからの判断になるのでしょう。現状で相互化するのなら、早くて2011年かも知れません。確証は持てませんが…JR各社のICカードは地域内利用を主眼としていますが、「磁気オレンジカードの後継商品」としてとらえるなら、各社相互化=全国共通化は行うべきだと考えます。【注】ANAカードやJALカードをチャージ決済用に登録して「スマートICOCA」を発行してもらうことは可能
2009/01/24
コメント(0)

昨年1月に北陸へ行ったさい、「ムーンライトえちご」で新潟へ向かって富山へ南下する途中で受信しました。先発の新潟放送や新潟総合テレビとは違い、最初からNNN単独系列局としてスタート。今年は略称を「TNN」から「TeNY」に改めて10年になります。カードはデジタル・アナログ共用です。★受信データ局名/TeNY テレビ新潟 アナログテレビジョン 本局コールサイン/JOPI-TV映像周波数/567.25MHz音声周波数/571.75MHzチャンネル/29ch出力(映像基準)/30Kw受信年月日/2008年1月12日到着年月日/2008年1月16日受信地点/JR信越本線・加茂→東三条間走行中普通列車車内受信時間/5時56分~06時04分受信内容/番宣7本~CM4本(全て県内向け)~「ズームインサタデー」オープニング~CM4本(うち3本は県内向け)~番宣2本~「ズームインサタデー」本編受信状態/SINPO=映像音声とも55455で安定受信機器/カシオ製ポケット液晶カラーテレビTV-980型アンテナは同機付属の7段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用◆新潟県の他局の収集状況NHK新潟 受領済・未紹介新潟放送 受領済・未紹介新潟総合テレビ 受領済・紹介済新潟テレビ21 受領済・紹介済FM新潟 未受信FM PORT 未受信定番の越後の味ロングセラーキングサーモン越後味噌漬新潟県産『大島さんのお餅(角餅限定)』【送料無料】元祖浪花屋 柿の種詰め合せ【新潟_米菓】
2009/01/23
コメント(0)

昨夜遅く帰宅すると(仕事は午後からでした)その日2回目の配達でNHK青森放送局から封書が届き、テレビ放送開始時のポスターをあしらったカードを受けとりました。本局963KHzはTBSラジオの干渉を受けるため、八戸中継局の受信を試みました。左上に下から上へ横書きで開局の変遷が細かい字で記載されていましたので、転記いたします。昭和13年5月29日 弘前放送局開局(300W)昭和16年4月13日 青森放送局開局(100W)昭和17年6月9日 八戸臨時放送所開局(50W)昭和26年7月1日 第二放送開局(100W)昭和27年10月7日 八戸第二放送開局(500W)昭和34年3月22日 青森総合テレビ開局(JOTG-TV)昭和36年10月7日 青森教育テレビ開局(JOTC-TV)★受信データ局名/NHK青森第一放送 八戸中継局(本局コールサイン/JOTG)周波数/999KHz出力/1Kw受信年月日/2009年1月15日到着年月日/2009年1月21日受信地点/自宅付近受信時間/18時50分~19時00分受信内容/県内ニュース&気象情報~干渉によりステーションコール聞き取れず~19時の時報受信状態/SINPO=34233~13111中国局の干渉を受ける受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵見た目より中身で!青森県むつ湾産は甘みが違います。送料無料♪活ほたてMサイズ20枚入このきか...リンゴジュース2本入り 青森県産完熟リンゴ100%使用【果物・加工・飲料・ギフト】新食感!八戸名物 せんべい汁3個セット
2009/01/22
コメント(0)

埼玉県では、同じ周波数にある高知放送や北海道放送函館局と混信するので、聞き取るのは至難の技です。本社は鳥取県米子市にありますが、テレビの放送エリアが一本化される1972年まではラジオが鳥取島根両県、テレビが島根県だけをカバーする変則的な体制※を取っていました。★受信データ局名/BSS 山陰放送ラジオ 本局コールサイン/JOHF周波数/900KHz出力/5Kw受信年月日/2008年4月16日到着年月日/2008年4月25日受信地点/自宅付近受信時間/21時49分~21時59分受信内容/ネット番組番宣(『BSSラジオで…』のフレーズがあったので自局制作のもよう)~「サウンドトラベル」~混信により聞き取り不能受信状態/SINPO=21111高知放送、北海道放送函館局の混信を受ける受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵※1972年以前は山陰放送と島根放送(現・山陰中央テレビ)が島根県を、日本海テレビが鳥取県をカバーしていたが両県が過疎地域のため特例としてテレビの放送エリアを一本化することになった送料無料!お手軽に贅沢カニ鍋が楽しめるファミリー・パック!【山陰・鳥取県境港産】〔タグな...【送料無料】内容はおまかせ!お楽しみ島根のひものセット
2009/01/21
コメント(0)
![]()
各種メディアで伝えられていますが、フィリーズを自由契約になった井口資仁内野手がこのたびロッテと3年契約を結び、4年ぶりに日本球界に復帰することになりました。さて、背番号はどうなるか?ホークス時代の「7」は西岡がつけているから使うのは難しいし…個人的な予想ですが「15」でしょうね。「15」はホワイトソックス在籍時の背番号です。しかもロッテのユニホームはそのホワイトソックスのを手本にしてデザインされた、とも言われています。そう考えれば、ロッテのユニホームに合うのは「15」以外にない…というのが予想の理由です。安直ですが…千葉ロッテマリーンズ応援歌 WE LOVE MARINES■送料無料■MLB プレーヤージャージホワイトソックス(T.井口#15/ホーム)■送料無料■MLB プレーヤージャージフィリーズ(井口資仁#12/ロード)
2009/01/20
コメント(0)

大河ドラマ「風林火山」の宣伝絵はがきの流用で、宛名面に記入フォーマットが英文で印刷され、空いた部分にデータが記載されています。兼六園の石灯籠を図案化したスタンプが、よいアクセントです。★受信データ局名/NHK金沢第一放送 本局コールサイン/JOJK周波数/1224KHz出力/10Kw受信年月日/2007年6月13日到着年月日/2007年6月20日受信地点/自宅付近受信時間/21時55分~22時00分受信内容/名古屋から東海北陸地区向けニュース&気象情報~22時の時報受信状態/SINPO=33222受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵(DVD)NHK大河ドラマ 風林火山 総集編このわた(ビン入り40g)[石川県]石川県金沢発天来烏骨鶏かすていら 200g×3
2009/01/19
コメント(0)

県東部の街まで、ボウリングをやりに出掛けました。友人が馴染みにしているお店が主催するボウリング大会に参加したのです。3ゲームおこなって、以下のスコアが出ました。第一ゲーム/37点第二ゲーム/119点第三ゲーム/85点総計/241点第一ゲームはガーターの連発もあり振るわず、第二ゲームから調子を取り戻しました。ストライクも3回。第三ゲームではまた調子を崩したものの、ひどくならずには済んだ。良くも悪くもありません。順位は48位。五十数名が参加したので、正直言って悪いです。自分では上出来だと思ってましたが…賞品はボトルコーヒー24本入りでした。箱はバラの花の包装紙で包まれましたが、タ○○○ヤのではなく、それを模した市販の包装紙です。タ○○○ヤの英文ロゴみたいな書体でThank you very muchと書かれていることもあり、僕はコレを「なんちゃってタ○○○ヤ」と呼んでおります(笑)もっとうまくなる!ボウリングプロの包装を極める!価格が自慢です!◎包装紙 上質 バラ 100枚セット
2009/01/18
コメント(0)
![]()
東北地方唯一のAM単独局です。すべての送信局にコールサインがついており、より地域に密着した番組やCMが流せるようになっています。福島本局(1458KHz)より郡山放送局(1098KHz)の出力が大きいこともあり、福島本局で競馬中継を放送して郡山放送局を拠点に県内各地へ向けワイド番組を並行して放送しているのも特徴です。なお、このカードは会津若松放送局を受信して受領いたしました。★受信データ局名/RFC ラジオ福島 会津若松放送局コールサイン/JOWE周波数/1395KHz出力/1Kw受信年月日/2007年10月29日到着年月日/2007年11月5日受信地点/埼玉県桶川市郊外受信時間/18時09分~18時14分受信内容/CM~「サティオイブニングターミナル」全編※中身は道路情報受信状態/SINPO=32222受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵福島県の特産物を、「楽天市場」から選びました↓福島県発!製法秘伝 凍みもち 10ヶお酒のお供に。大人の味の厳選された味。阿武隈の紅葉漬0116NEW10こだわりの福島県の地酒銘酒セットです。【送料無料】福島の地酒飲み比べセット
2009/01/17
コメント(0)
![]()
今年はじめて、当選品が届きました。文化放送の「大竹まことゴールデンラジオ」(平日13時~15時30分)のプレゼントコーナー(15時05分頃)から、和食ファミリーレストラン「華屋与兵衛」のお食事券500円ぶん×2枚。はがきで応募しました。「邦丸ワイドごぜんさま」(平日8時30分~11時30分)のメール採用時の記念品(傑作のものだけ)としても使われているらしく、同番組の判子が押されています。地元の市にも店舗があるので、使わせていただきます。ガバちゃんの懸賞ココだけの話
2009/01/16
コメント(0)

新成人の皆様、おめでとうございます。きょうは1月15日、本来の成人の日です。ラジオ用・アナログテレビ用に続き(『ベリカード展示室・ふたつのTBS』を参照)、デジタルテレビ用を取得することができました。デザインはアナログテレビ用と同じですが、左側部分の色が青ではなく赤になっています。★受信データ局名/TBSデジタルテレビジョン 1セグメント放送 本局コールサイン/JORX-DTV周波数/527.142857MHz物理チャンネル/22ch出力/10Kw受信年月日/2009年1月7日到着年月日/2009年1月14日受信地点/JR東北本線・さいたま新都心→浦和間走行中の中距離電車車内受信時間/11時07分~11時12分受信内容/「ピンポン」生放送―白いイチゴの話題(16:9画面)~CM7本(うち2本は関東向け、すべて6:4画面)~小学生漫才コンビの話題(16:9画面)受信状態/SINPO=映像55455~55444、音声55555~55444走行中は問題なく受信できたが、浦和駅到着前に映像の静止やモザイク化、さらに音声の飛びが生じた(浦和駅は立体化工事により京浜東北線と貨物線が高架になっており、上野へ通じる列車線が上記2線に挟まれ地平のまま残っている。このため電波の通りが悪くなっている模様)受信機器/京セラ製au向け携帯電話機W64K型アンテナは同機付属の2段ロッドアンテナを伸ばして使用桃の味がする!?白い可愛いイチゴです!いちご 【ホワイトピーチベリー】 9cmポット苗×2個組みのもんたの朝ズバッ!でズバッとわかるニッポンの問題点はなまるマーケットプラチナレシピ87
2009/01/15
コメント(0)

今回は、1991年暮れに訪れた博多駅で撮影した篠栗線の気動車を紹介します。一昨日の記事と併せてご覧下さい。まずは、キハ200です。福岡都市圏の拡大により、民営化後輸送改善に取り組んだ篠栗線・筑豊本線のイメージアップを図るため1990年に導入された高性能気動車です。真っ赤な車体と811系電車並みの内装は当時ものすごいインパクトを与えました。しかし2001年の電化により筑豊を離れ大分へ移り、久大本線や豊肥本線で現在は活躍しています。キハ200登場以前の筑豊の花形、キハ66・67です。山陽新幹線博多開業に合わせ、筑豊地区へのアクセス列車に用いるべく1975年に登場しました。冷房・転換式座席完備というグレードは当時のローカル用車両としては最高レベルを誇りました。側面の窓配置はのちに登場する117系を思わせます。筑豊本線・篠栗線だけではなく利用の少ない支線区でも活躍、「筑豊=キハ66・67」のイメージを定着させました。これまた電化により筑豊を追われ、大村線の快速列車に第二の人生を見いだしています。個人的には、2~3編成くらい筑豊に残せなかったのか…と思えてなりません。さらに。キハ31も使われていたのです。国鉄末期に導入された地方向け気動車群のひとつで、ワンマン運転ができるようバスのような扉配置と狭い折り戸になっているのが特徴です。このようなスタイルが災いしたのでしょうか、その後福岡近郊での運用から外され、いまは肥薩線を中心に活躍中です。【おまけ】左の写真は715系です。東北新幹線の開業や夜行列車の削減で暇をもて余した583系を改造して地方電化区間の輸送改善に当てたものです。長崎本線・佐世保線や仙台近郊で使われましたが、両地域とも新型電車に置き換えられ、いまは見られません。同様に改造された交直両用の419系が北陸地区に残るだけです。右は筑肥線~福岡市交直通用の103系1500番代。いまは赤とグレーに塗り直されていますが、個人的にはこちらの塗装が好きです。東日本では消滅、西日本では姿を減らしているものの、九州では亜流とはいえ全て健在です。(博多駅ではなく、今宿駅で撮影。オリジナルの写真は逆光だったのではっきり見えるよう加工をしましたが、これが限界であります)【サマーSALE対象商品】GREENMAX(グリーンマックス)JR九州近郊型DC・キハ200形『赤い快速』2...マイクロエース(中古/Nゲージ)A2450 103系1500番台 国鉄色登場時 6両セット【A】
2009/01/14
コメント(0)

以前紹介したテレビ東京同様、アナログ用旧カード/現行カードに引き続き、デジタル用カードを受領することができました。夜空に輝く汐留の本社ビルを描いていますが、これまで本社機能を置いていた麹町(千代田区二番町)のビルも、制作機能を残して存続しています。★受信データ局名/NTV 日本テレビ デジタルテレビジョン1セグメント放送 本局コールサイン/JOAX-DTV周波数/545.142857MHz物理チャンネル/25ch出力/10Kw受信年月日/2008年12月27日到着年月日/2009年1月13日受信地点/東京都港区浜松町・文化放送本社ビル前受信時間/12時53分~13時07分受信内容/「メレンゲの気持ち」本編(ゲストとの喋り~『石ちゃんの通りの達人・十条篇』部分、16:9画面)受信状態/SINPO=映像55555、音声55455音飛びが数回あっただけで、映りは極めて良好受信機器/京セラ製au向け携帯電話機W64K型アンテナは同機付属の2段ロッドアンテナを伸ばして使用笑点絵日記人気バラエティ番組「エンタの神様」がついにDVDで登場!バップ エンタの神様 ベストセレクシ...エイベックス 日本テレビ系「キューピー3分クッキング」DVD
2009/01/13
コメント(0)

1991年暮れ、青春18きっぷを片手に「ムーンライト九州」に乗ってはじめて博多を訪れました。ちょうどこのころのJR九州は、まだまだ特急の主力だった485系の塗り替えが始まったころです。その翌年には787系「つばめ」の登場が控えており、現在の九州新幹線へと続く一大変革が始まった時期とも言えましょう。そのときに博多駅で撮影した写真をいくつか公開します。一大変革の序章とも言える「赤いかもめ」です。当初は「みどり」を併結しない単独運行に使用する編成を対象に塗り替えが施されました。やがて九州内の485系も赤く塗り替えられましたが、運用の汎用性を高めるためレタリングが一新されました。上の写真は「有明」に使用されたものですが、まだ旧国鉄風の絵入り表示幕が残っています。しかし、塗り替えの進行により表示幕も替えられたのを見てガッカリしました。その後登場した「ひゅうが」「きりしま」も旧国鉄風絵入り表示幕だったら、どんなデザインになっていたやら…こちらはボンネットタイプの「にちりん」です。これものちのち真っ赤に塗られてしまいます。「にちりん」も今は博多駅から姿を消し、ボンネットタイプの車両も九州から姿を消しました。バックに写る駅ビルも、解体され改築工事が始まっています。ハウステンボスの開園(1992年)を控え、直通特急用の編成もできており「みどり」で暫定的に使用されました。当時はまだ赤一色で、黄色や緑色をちりばめた塗装になるのはその数年後です。2000年には専用塗装にされた783系に置き換えられています。その783系です。現在と比べ大きく変化しています。塗装もかなり質素です。当時は「有明」「かもめ」に用いられました。こうして見ると、およそ17年半の間に九州の特急も大きな変化をとげ、国鉄時代の面影がすっかり消えてしまったことが窺えます。783系 クロハ782-0 特急「ハイパー有明」4両セット長崎本線かもめ485系 博多~鳥栖~長崎間/鉄道[DVD]Bトレインショーティーベストリピート パート6<単品>【95】485系 RED EXPRESS 先頭車Bトレインショーティーベストリピート パート6<単品>【96】485系 RED EXPRESS 中間車
2009/01/12
コメント(0)

愛知県瀬戸市をエリアとするコミュニティーFM局です。明智鉄道から京阪中之島線を目指すさい、中央本線の電車内で受信しました。「送信地である瀬戸市から中央本線の線路までは距離があるし、受信できれば運が良い」と考え試しにチューニングしたのですが、送信地からおよそ15km離れた名古屋市東区大曽根でも微弱ながら電車内で聴取できるとは思いませんでした。ちなみに、受信確認番号は「123番」をいただけました!★受信データ局名/RADIO SAN-Q 本局コールサイン/JOZZ6AT-FM周波数/84.5MHz出力/20W受信年月日/2008年12月20日到着年月日/2009年1月10日受信地点/JR中央本線・高蔵寺→大曽根間走行中「セントラルライナー4号」車内受信時間/10時21分~10時29分受信番組内容/「只今!せとラジオ」―育児ボランティアについてのお話受信状態/SINPO=55354~45343~42232受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用瀬戸の白花青みの面白さ格子白花 片口4寸小中鉢(瀬戸焼)
2009/01/11
コメント(0)
![]()
正月早々、「チャゲ&飛鳥が解散」(と言うより『コンビ解消』)というニュースが飛び込んで来ました。数あるチャゲアスの曲のなかでも、僕は「万里の河」「ひとり咲き」「男と女」など初期の曲が好みです。その、初期のチャゲアスのなかでは、TBSテレビの「ザ・ベストテン」にて東北新幹線の車両をバックに「万里の河」を歌う場面がいまでも印象に残ります。曲が発売されたときはまだ営業運転は始まっておらず、小山付近と仙台~北上間で試験運転が続けられたときです。たしか小山駅で、先行試作車である962形(初めて登場した緑色の車両)をバックに歌っていたと記憶します。それから30年近く。画面に映った962形は検測車「ドクターイエロー」に改造されましたが新造の926形に譲り、もう見ることはできません。そして、初の営業車200系も初期の車両は廃車され、残った車両も大がかりな改造が行われ昔の面影は消えています。改造された200系の活躍も、最終的に2年後の新青森開業でなくなってしまうのでしょうか…「緑色の東北新幹線」の消滅とチャゲアスの解散は、どことなくリンクしているような気がします。 【中古】CD チャゲ&飛鳥スーパーベスト/チャゲ&飛鳥マイクロエース A1592 200系 200番台新幹線 基本6両セットトミックス 200系 東北・上越新幹線 基本・6両セット 【92641】【鉄道模型】Nゲージ、TOMIX【...
2009/01/10
コメント(1)

昨年末、名古屋から明智鉄道へ向かう途中に受信しました。名古屋を中心とした地域で暮らす在日外国人向けに、英語と日本語を中心に様々な言語で地域情報や音楽を提供しています。外国人の就労が多いこの地域の特徴でしょうか、愛知県だけでなく静岡県浜松にも中継局があります。また、本局は他の県域FM局も使用する中京テレビの鉄塔(名古屋市昭和区、下の写真)ではなく瀬戸市(『瀬戸デジタルタワー』とは別)に構えているのも特徴です。(写真は2007年6月撮影)★受信データ局名/RADIO-i 本局コールサイン/JOGW-FM周波数/79.5MHz出力/5Kw受信年月日/2008年12月20日到着年月日/2009年1月9日受信地点/JR中央本線・新守山→神領間走行中普通列車車内受信時間/6時51分~7時0分受信内容/「Weekend i」洋楽2曲演奏~演奏曲の紹介(日本語)~ステーションコール受信状態/SINPO=55555~55455受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用【名古屋】青柳ういろう ひとくち 15個入
2009/01/09
コメント(0)

アナログ用旧カード・現行カードに引き続き、デジタル用カードを受領することができました。近所のお寺で「除夜の鐘」の順番を待つときに受信しました。宛名面には、「ワンセグ受信」とスタンプが捺されています。受信日が「2008年12月31日」になっていますが、これは「28時間制」で番組編成を組んでいるからと思われます。★受信データ局名/テレビ東京 デジタルテレビジョン1セグメント放送 本局コールサイン/JOTX-DTV周波数/533.142857MHz物理チャンネル/23ch出力/10Kw受信年月日/2009年1月1日到着年月日/2009年1月7日受信地点/埼玉県上尾市内・寺院境内受信時間/0時14分~0時19分受信内容/「東急ジルベスターコンサート」生中継受信状態/SINPO=映像音声とも55455画面が切り替わるさい一時的に静止画になったり、音飛びがあったりしたが概ね良好受信機器/京セラ製au向け携帯電話機W64K型アンテナは同機付属の2段ロッドアンテナを伸ばして使用テレビ東京に関する品物を、「楽天市場」から吟味しました(選ぶのが大変でした…)。ペット大集合!ポチたま日本地図めいろ種子島蜜芋【テレビ東京ショッピング】テレビ東京系アニメーション「ケロロ軍曹」::“ケロロソング"ほぼ全部入りであります!2
2009/01/08
コメント(0)

NFLも、スーパーボウルに向けポストシーズンが始まっています。手始めに、ディビジョンの2位チームを交えプレイオフ出場をかけて争う予備戦とも言える「ワイルドカードウイークエンド」が先週末に行われ、日本国内でも順次放送されました。そのなかでも、あるCS局でアリゾナ・カーディナルズ対アトランタ・ファルコンズの様子が放送されましたが、実況もテロップも終始「カーディナルズ」でなく「カージナルス」と表記し続けていました。「カージナルス」はセントルイスにある大リーグのチームの名前であり、正しくは「カーディナルズ」です。訂正するでもなく、間違いにも気付かず平然と放送しているので、気になって仕方がありません。視聴者層が限られるCSとはいえ、れっきとした放送メディアなのだから、正しい表記を心がけてほしいものです。NFLSideline Player Cap 2007カージナルス
2009/01/08
コメント(0)

ベリカードを扱う様々なサイトやブログで、「キャッチフレーズの変更を受けて新しいカードが登場した」という情報を掴み、元日に聞いて2日にレポートを郵送しました。新しいキャッチフレーズは「80.Love」(エイティー・ポイント・ラブ)です。★受信データ局名/TOKYO FM 本局コールサイン/JOAU-FM周波数/80.0MHz出力/10Kw受信年月日/2009年1月1日到着年月日/2009年1月6日受信地点/JR東北本線・さいたま新都心→西川口間走行中の中距離電車車内受信時間/9時30分~9時38分受信内容/「ブルーオーシャン」電話インタビュー~洋楽演奏~電話インタビューの補足受信状態/SINPO=55455受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用ちなみに、これ以前のキャッチフレーズを図案化したカードはこちらです。きちんと受信してレポートのうえ受領しています。★受信データ局名/TOKYO FM 青梅中継局(本局コールサイン/JOAU-FM)周波数/83.6MHz出力/20W受信年月日/2007年9月22日到着年月日/2007年11月10日受信地点/西武ドーム一塁側内野観客席受信時間/14時0分~14時7分受信内容/「コスモ・ポップスベストテン」オープニング受信状態/SINPO=55555受信機器とアンテナは同じTOKYO FMの看板番組と言えば、「ジェットストリーム」でありましょう。関連のソフトをアフィってみました↓[DVDソフト] JAL ジェットストリーム 世界遺産の旅(1)JAL ジェットストリーム(1)碧空
2009/01/07
コメント(2)
![]()
ことしから、西武ライオンズがマークとユニホームを一新することを発表しました。しかしながらこれには、ファンとして異論を唱えます。ライオンズはフランチャイズ移転以来慣れ親しんだ手塚治虫氏のデザインによる「レオマーク」と筆記体ベースのロゴ、青・緑・赤のトリコロールカラーを30年間にわたり堅持してきました。それをなぜイトも簡単にあっさり切り捨てなければいけないのか?多分、これらデザインは「堤独裁時代の負の遺産」とする向きがあるのかも知れません。確かに長きにわたり、ライオンズは「堤絶対王政」の傀儡と呪縛を受け続けてきました。そしてようやく「独裁政権」が崩壊しライオンズは自由な球団経営を取り戻したのですから。でもですね、「自由な球団経営」をアッピールして過去のしがらみから訣別したい気持ちは分かります。しかしながら、このデザインほど、画期的で統一感があり、時代が変わっても色褪せしないものはありません。レオマークやトリコロールカラーに至っては西武バス(貸切・高速用車)・伊豆箱根鉄道・近江鉄道のバスにまでこのデザインは浸透しているのだから。デザインというものは長く、子孫の代まで普遍的に続くことが何よりの理想です。確かに、現代のデザインは企業経営に大きく左右されていることは否めないでしょう。ですが、優れたデザインは企業経営がどのように変われど、安易に変えるものではないと僕は考えています。経営とデザインは別、変えることがすべてとは限りません。西武ライオンズ30年史企業力とデザインプロ野球ユニフォーム物語
2009/01/06
コメント(0)

放送局の事務セクションと郵便配達の業務も通常に戻りましたが、年末に受信報告した成果がまだ届きません。きょうもまた、僕のコレクションにお付き合い下さい。今回紹介するのは、香川・岡山両県をエリアとする瀬戸内海放送です。2007年暮れ、井原鉄道(清音~神辺)を乗りつぶして、神辺から福塩線に乗り福山へ行き同駅北側にある福山城で受信実験を試みました。本来なら天守閣でやりたかったのですが、年末年始休館で入れず隣接の公園で試みた次第です。★受信データ局名/KSB 瀬戸内海放送 アナログテレビジョン 笠岡中継局(本局コールサイン/JOVH-TV)映像周波数/723.24MHz音声周波数/727.74MHzチャンネル/55ch出力(映像基準)/300W受信年月日/2007年12月29日到着年月日/2008年1月10日受信地点/広島県福山市・城跡公園(天守閣の南側)受信時間/14時47分~14時50分受信内容/番宣2本~「いきなり黄金伝説(再放送)」ENDタイトル~CM5本(1本は岡山・香川向け)受信状態/SINPO=映像55555、音声55555画像のぶれやゴーストは一切なし受信機器/カシオ製ポケット液晶カラーテレビTV-980型アンテナは同機付属の7段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用放送エリアである香川・岡山両県と、受信地である福山市の特産を「楽天市場」から選んでみました。↓◆送料込み!こだわりの讃岐うどんを6人前!◆こだわりの生さぬきうどん6人前!釜揚げ・ぶっか...[産直岡山県] ままかり酢漬【広島】福山醤油豚骨ラーメン
2009/01/05
コメント(0)

2日の箱根駅伝視察のさい、箱根地区に数多湧き出る湯のひとつ「二の平温泉」に行ってきました。箱根湯本から登山電車で山を登り小涌谷駅で下車。近くの踏切でランナーの走り方や順位を確認します。ランナーが通過したのを見計らい、目的地の二の平温泉へと向かいます。国道1号線を西へ進み、ヘアピンカーブが続く坂道を10分くらい歩いて上がり切ると、道がふたつに分かれます。左は元箱根(駅伝のゴール地点)へ向かう国道1号線、右は強羅へ向かう県道。そこを右へ曲がるとまとまった集落が見えます。ここが二の平温泉です。入口の付近に、「亀の湯」という共同浴場がありました。そこに入ります。玄関を開けたところに窓口があり、番をしているおばさんに550円を支払います。アナログテレビからは箱根駅伝の中継が流れていました。東洋大がトップでゴールを目指している姿が見え、おばさんが半ば興奮しています。聞くところによると、お子さんが東洋大に進学されている由。こちらが成分表の一部。源泉名と浴場名がきちんと記載されています。浴槽は小さめですが、湧き出る湯は熱い!冷えきった体が一気に暖まります。風呂から上がると、東洋大が往路優勝を決めた様子がテレビから映し出されていました。そして復路も早大とのつばぜり合いの末に1着!完全優勝を達成したのでした。今回の箱根訪問は、驚きに満ちていたと僕は考えています。また、箱根を訪れようと思います。今度は正月以外の時期に…年に一度の訪問だけでは回り尽くせない!「箱根駅伝」男たちの記録マルチ運転室展望 箱根登山鉄道(DVD) ◆20%OFF!首都圏からの日帰り温泉(2009)
2009/01/04
コメント(0)

きょうも、僕のコレクションからお届けします。ラジオの送信アンテナと、雄大な北アルプス立山連峰をクッキリととらえています。★受信データ局名/NHK富山第一放送 本局コールサイン/JOIG周波数/648KHz出力/5Kw受信年月日/2007年12月7日到着年月日/2007年12月20日受信地点/自宅近所の公園受信時間/18時50分~19時0分受信内容/富山県内向けニュースと気象情報~ステーションコール~19時の時報受信状態/SINPO=22222フェージングが大きく、なおかつ海外波の混信もあり時々聞き取れないこともあった受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵楽天市場から、富山の特産品を選びました。ますのすし一重こちらは、上記「ますのすし」の姉妹品です。ぶりのすし銀嶺立山 吟醸 720ml(立山酒造 富山県)
2009/01/03
コメント(0)

毎年1月2日は、「箱根駅伝」の視察に出掛けます。品川駅前と横浜駅前でランナーの動きを確め、相鉄と小田急と登山電車を乗り継ぎ箱根地区へ入りレース終盤を確かめます。昨年まで、小田急の急行は箱根湯本まで行っていましたが、「急行10両編成化」「全線で10両編成対応」のあおりですべて小田原止まりになってしまい、小田原での乗り継ぎを余儀なくされました。急行が箱根湯本まで来ていたときは、強羅方面へいくには箱根湯本での乗り継ぎだけで済みました。しかし現在、小田急の急行を利用して強羅方面へいくには小田原で小田急の通勤車による小田原(または新松田)~箱根湯本の区間運転便に乗り換え、さらに箱根湯本で登山電車へと都合3度の乗り継ぎをする羽目になります。どうも最近の小田急は、急行に乗って箱根めぐりを目論む利用者を冷遇しているような気がします。「輸送力増強」と引きかえに急行の利便性を少し落とすことで、箱根めぐりを目論む利用者を、嫌でもロマンスカーに乗せようとする策略としか思えません。新宿から10両編成で走り、小田原で分割して6両または4両を箱根湯本まで行かせるなど利便性を落とさない工夫が取れなかったのでしょうか?小田急電鉄様、いま一度再検討できないものでしょうか?【送料無料選択可!】小田急ロマンスカーVSE 密着! 小田急電鉄50000形誕生の記録 / 鉄道出場19校と関東学連選抜1チームの襷を並べたデザインサッポロ生ビール黒ラベル「箱根駅伝缶」35...
2009/01/02
コメント(0)

2009年最初に紹介するのは、NHK松山放送局です。昨年限りで役目を終えた広島市民球場でオープン戦を見たさいに受信しました。僕にとって最初で最後の訪問になってしまいました…★受信データ局名/NHK松山第一放送 本局コールサイン/JOZK周波数/936KHz出力/5Kw受信年月日/2008年3月2日到着年月日/2008年3月10日受信地点/広島市民球場三塁側内野観客席(グラウンドレベル)受信時間/11時50分~12時0分受信内容/移動採血車のご案内~飛行機空席情報~催し情報~気象情報~ステーションコール(ここまで松山から放送)~正午の時報受信状態/SINPO=35343受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵松山銘菓 わたや坊っちゃん団子 8個入りありがとう!栄光の広島市民球場
2009/01/01
コメント(0)
皆様、新年明けましておめでとうございます。本年も、当パビリオンへのご愛顧とアクセスを、宜しくお願い申し上げます。2009年元日音駒枝郎先ほど、近所のお寺で鐘を撞き、近所の神社へ初詣をしてきました。当地では年末年始には川崎大師・寒川神社・佐野厄除け大師・輪王寺・大宮氷川神社など寺社のCMがテレビやラジオでよく流れます。皆様のお住まいの地域ではいかがでしょうか?
2009/01/01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()
