京都情景 graphis kyoto
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
2月の雨。あたたかい初日になりました。石彫のミルキーウエイ、ご高覧ください。杉本準一郎石彫展 「銀漢の27小惑星」2019年 2月19日(火) 〜3月3日(日) 12時〜18時(月曜日休廊)SUGIMOTO Jun-ichiro sculpture Exhibition"27 Asteroids in the Milky Way"https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2019/01/sugimoto-jun-ichiro-sculpture.html彫刻の誕生は私の身や心の周辺での出来事と、彫刻作業現場・アトリエに待機している彫刻材料が呼びあって実現します。おおげさに言うとこんな具合です。2018年に至るここ数年は水の流れ、見え隠れする変化や役割に関係する私の感情の響きがテーマでした。そして天の川まで発展した年でもありました。銀漢の年頃記念「誕生」です。神戸大や宇宙航空研究開発機構(JAXA)などの研究チームが2018年12月17日、火星と木星の間にある27個の小惑星から水の成分を発見したと発表。太古、小惑星の多くに液体の水の成分が存在し、生命に欠かせない水の成分を地球にもたらしたとする説を強めた・・・という新聞記事は何か大層私を嬉しくしました。この水のありそうな27の、私達と親戚みたいな星々を彫刻で作ることにしたのです。一星、一星に名前もつけてみました。 2019.2 杉本 準一郎杉本 準一郎(SUGIMOTO Junichiro)略歴 1948 信楽生まれ 愛知県在住2003 日本・インドHARMONY彫刻シンポジウム(デリー)主宰2005 常滑梶間台ミュゼ通り彫刻群の制作(愛知)2006 スギモトオープンエアミュージアム(関が原) 日本・ネパールHARMONY彫刻シンポジウム(カトマンズ)主宰2008 インド・ネパール・日本国際シンポジウム(関が原)主宰2010 優しく豊かなアジア・個展(インド大使館) イタリア・トロント市国際シンポジウム共同主宰(イタリア)2012 国宝・善水寺 個展(滋賀)2013 世界遺産ネパール・パタン王宮・ポカラ国際彫刻シンポジウム主宰2015 「ME You Others」(ギャラリーモーニング/京都)2016 「京都・夏」白い石(ギャラリーモーニング/京都)2017 「薫風の森」(セントラルアートギャラリー/名古屋)2018 「Romance」(ギャラリーモーニング/京都) その他、個展、国内外で主宰する展覧会多数。ギャラリーモーニング、4回目の個展。多様性と共存をテーマにした初回、京都の暑い夏に涼感を誘う2回目、ロマンスのチョコカラーの3回目。そして、今回の制作のきっかけとなった27個の水を含む可能性のある小惑星。地球にも水をもたらしたかもしれない小惑星に思いを馳せながらさまざまに形作られ、楽しみながら名付けられた星雲作品群です。天の川のように配置した27星と、Room2の「銀漢ー誕生」。どうぞごゆっくりご高覧ください。/gallery morning・・・
February 19, 2019
コメント(0)