京都情景 graphis kyoto
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
日暮れが急速に早く感じられる今日この頃。昼間の太陽は、まだ夏のようです。お彼岸前の京都から展覧会のご案内です。中道由貴子展 NAKAMICHI Yukiko Exhibition9.10-22 12時〜18時(月曜日休廊)https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2019/08/nakamichi-yukiko-exhibition-2019.html「はじけて たどって つながって」 実家の庭に、育ちすぎたお化けみたいなもこもこした植物がある。久々に帰った家の庭のその植物には、色違いの蔦が巻き付き、盛大についた寝癖みたいにぴょんぴょんと蔦の先が葉の間から伸びていた。葉の間を抜けて、陽に向かって手を伸ばしているようにも見える。もしかしたら、植物の高さを利用して、もっと大きな建物へとつなげていこうとしているのかもしれない。からまったり、間からのぞいていたり、同じ種類ではないのに同じ環境の中で一緒に伸びている。散歩をしていると、遠くから飛んできた種の偶然なのか、たまに不思議な共存を見たりする。そんな組み合わせもありか。前からいたものを邪魔するでもなく、場所を分けてもらいながら、強く伸びていて、良いなと思う。中道由貴子・・・ギャラリーの白い壁に異なる窓がいくつも出現している。日々、様相を変える自然。実在のモノとそこにある時間の動きが半透明のヒカリに重層化し、陰影と奥行きが絡み合う。何層もの色の重なり、その狭間から立ち上がる流動が、一つの物語へと進んで行く。ゆらゆらと。はじまりの秋に、ぜひご高覧ください。/gallery morning・・・次回の展覧会。井上舞個展「不安定なシンボル」 INOUE Mai Exhibition 10.1-13 12時〜18時(月曜日休廊)※10/5(土)はニュイ・ブランシュ2019開催に伴い22時までオープンhttps://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2019/08/10.html※9月最終週、ギャラリーモーニングは休廊です。
September 10, 2019
コメント(0)