全3件 (3件中 1-3件目)
1

サツキの赤が満開の京都岡崎。展覧会のご案内です。長尾ふみ個展 2019年5月28日(火)ー6月9日(日)/12時〜18時(月曜日休廊)https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2019/04/nagao-fumi-exhibition-20190528-0609.htmlそろそろこれは要らないなと思うものもなかなか捨てられず、反対に最近手に入れたばかりのものを迷わず捨ててしまったりします。最初から何も手放していないのに、手放したものごとについていかに考えないでいられるか、などと考えたりします。通り過ぎてゆく全ての景色が、ずっと自分と無関係のままでいてくれる、そのことに安堵します。手放すことも手に入れることもできない景色がそこにあることが救いです。/長尾ふみNAGAO Fumi 略歴1988 長野県生まれ2012 大阪成蹊大学芸術学部美術学科研究生 修了 個展2010 ギャラリー佐野(京都)、「観測」大阪成蹊大学芸術学部ギャラリー〈spaceB〉(京都)2011 「ゆきのことば」ギャラリーモーニング(京都)、ぎゃらりぃ朋(東京)2012 ギャラリーモーニング(京都)2013 ぎゃらりぃ朋(東京)、ギャラリーモーニング(京都)2014 ぎゃらりぃ朋(東京)2015 ぎゃらりぃ朋(東京)2016 「Remedy」ぎゃらりぃ朋(東京)2017 ぎゃらりぃ朋(東京)2019 ギャラリーモーニング(京都)グループ展2013 「京都美術ビエンナーレ 推薦部門」京都文化博物館(京都)2016 「ASAMA ARTIST FILE 2016」浅間縄文ミュージアム 企画ギャラリー(長野)2017 「植木鉢のある風景」ギャラリーモーニング(京都)2018 「山本晃代 松本小、「ART POTLUCK クリスマスアートギフト展」(長野)、元麻布ギャラリー佐久平(長野)他2011 トーキョーワンダーウォール2011 入選2012 京展2012 入選・・・何気ない光景を切り取って丁寧に描きます。人の気配がない静謐な画面に描かれる温度、空気、風。そこに有る陰影は、長尾作品の魅力です。大学卒業後しばらくのちに、長野へ帰郷。主に東京で個展を重ね、当画廊では2013年以来4回目の個展となります。ギャラリーモーニング※初日、作家在廊します。
May 28, 2019
コメント(0)

ムラサキの花がいろいろ咲いて、東山には白く椎の花が広がっています。新緑に包まれている京都、岡崎。展覧会のご案内です。廣田美乃 HIROTA Yoshino "play tag." 2019.5.14-26gallery morning kyoto 10 year anniversary Exhibitionhttps://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2019/04/hirota-yoshino-play-tag-2019514-26.html"play tag. "英語で鬼ごっこのことをtagというらしい。鬼のことはitというらしい。漠然としているなあと思った。追いかけられると立ち止まってしまうからいっそ鬼になりたかった。/廣田美乃HIROTA Yoshino 1987 京都市生まれ2011 京都市立芸術大学美術学部美術科油画専攻卒業個展2010~2018(毎年) 廣田美乃展(gallery morning kyoto)2012 ヒロタノ個展(レティシア書房)2009 四条ストリートギャラリー2010 Present spirit2010 ただひとつだけの(gallery morning kyoto)2011 Present spirit2011 ただひとつだけの(gallery morning kyoto)2012 ワンダーシード2012 (トーキョーワンダーサイト渋谷)2013 2013京都美術ビエンナーレ(産経新聞社賞 京都府京都文化博物館)2013 2013京展(市長賞 京都市美術館) Pray(gallery morning kyoto)2014 Favorite Art view2014(gallery morning kyoto)2015 若き表現者のためのコレクション展vol.3(ギャラリー菊) 2015京展(京都市美術館) GIAF2015(Gyeongnam International Art Fair)(チャングン/韓国) FACE-面2015 (gallery morning kyoto)2016 版画旅行9 (gallery morning kyoto) BOOK ART展(山崎書店ギャラリー)2017 Kyoto Art for Tomorrow-京都府新鋭選抜展2017(京都府京都文化博物館) 「植木鉢のある風景」(gallery morning kyoto) 美術館リ・ボーンに向けて『市展・京展80年記念展』2016京展(京都市美術館) おんなのこ博覧会(薔薇画廊) WAC+展(ギャラリー菊)2018 FACEⅡ-面 (gallery morning kyoto) その他2012~2019年5月「浪花女を読み直す」(石野伸子/産經新聞連載)挿画・・・限られた時間のなかで、核心的に存在するモノ。自分が思う「いま」を描き出す。少年少女たちの、その時の情感が余白を満たします。一年に一回の個展を積み重ねて。彼女にとっての10年の成果は、ギャラリーモーニングのヒストリーでもあります。今回は、ペインティング、ドローイング、プリントを含め、40点の新作を展示しています。廣田美乃10回目の個展。そして、ギャラリーモーニング11年目へのスタートです。ご高覧下さい。
May 14, 2019
コメント(0)

5月のバラ。なんだかうれしい、お天気の日
May 7, 2019
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


