全3件 (3件中 1-3件目)
1

疏水沿い、南禅寺、紅葉真っ盛りの京都岡崎。ギャラリーモーニングより展覧会のご案内です。中村 潤「さて」NAKAMURA Megu Exhibition 2019.11.26-12.8 12時〜18時(月曜日休廊)https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2019/11/nakamura-meug-exhibition-20191126-128.html紙や糸をさわって、眺めて、考えて、つくって、手から離して、また眺めてみる。手を動かす中で頭に浮かんだことの合間に挟まる、「えっと」「あのー」「そのー」「さて」「まあ」などの言葉によって生まれたテンポに思考を任せて、私の制作はひたすらにつづきます。さて、今回は、ここ最近試してみた「やわらかい構造のようなもの」について、展示します。中村潤NAKAMURA Megu 略歴1985 京都府生まれ 2009 京都市立芸術大学美術学部美術科彫刻専攻 卒業2011 京都市立芸術大学大学院 美術研究科彫刻専攻 修了現在 京都府在住個展2018 「Showcase Gallery 中村潤 展」横浜市民ギャラリーあざみ野エントランスロビー,神奈川 「あの辺り」gallery morning ・京都2017 「めいめいの重なり」アートスペース虹,京都2015 「30と5 」GLAN FABRIQUE ギャラリー “ la galerie ”,大阪2014 「AMI AMI ~トイレットペーパーを編む~中村潤 展覧会」美濃和紙の里会館,岐阜2013 「リズムとスケール」cafe and gallery HANARE,兵庫 「vista」GLAN FABRIQUE ギャラリー “ la galerie ”,大阪 「紙のリズム あみめのかたち」美濃和紙の里会館,岐阜2012 「バン・マリー」ギャラリーSUZUKI,京都グループ展2019 「Tricolore2019―中村潤・尾崎森平・谷川桐子展」ギャラリー ときの忘れもの,東京 「Kyoto Art for Tomorrow 2019-京都府新鋭選抜展-」京都文化博物館,京都2018 「ARTISTS’ FAIR KYOTO:BLOWBALL"ART MEETS WINTER"」タイム堂,京都 「京都府新鋭選抜展2018 Kyoto Art for Tomorrow」京都文化博物館,京都2017 「非在の庭 総集編」アートスペース虹,京都 「清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2017」岐阜県美術館,岐阜2016 「境谷小学校作品展」京都市立境谷小学校(京都)(12'13'14'15')2015 「アートの秘密基地 展」浜田市世界こども美術館(島根) 「 “Feb.” 石川美奈子・對木裕里・中村潤 展」神奈川県民ホールギャラリー,神奈川2014 「Art Court Frontier 2014 #12」アートコートギャラリー,大阪2011 「ゲンビどこでも企画公募2011展」広島市現代美術館,広島2010 「NOTE-彫刻から考えること-」京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA1・2,京都ワークショップ2017 「AAICアーティストワークショッププログラム『裁縫鳥になろう!』」岐阜県美術館,岐阜 「アトリエログハウス ワークショップ」アトリエログハウス,大阪 『まげて たたいて ぺったんこ!へなへな針金彫刻の巻 』2016 「アトリエログハウス ワークショップ」アトリエログハウス,大阪 『さあ、新年のご準備!来年の干支の「とり」つくろ!』 『くねくね 動かし 刷る はんが!』 「アートおどろく公民館vol.13『トイレットペーパーの神様』」富田林市立中央公民館,大阪2011 「淡路島アートプロジェクト ワークショップの理論と実践」神戸学院大学,兵庫 『Topping T-shirt Party @神戸学院大学』 「@KCUAサマーワークショップ 」京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA,京都 『Topping T-shirt Party』 『アミ+(たす)アミ+(たす) ―紙を編む巻くワークショップ―』受賞歴2018 「京都府新鋭選抜展2018 Kyoto Art for Tomorrow」メディア賞 読売新聞社賞2017 「清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE2017」入賞2011 「ゲンビどこでも企画公募2011展」審査員賞 谷尻誠賞 2010 「2009年度 京都市立芸術大学作品展」奨励賞2009 「2008年度 京都市立芸術大学作品展」奨励賞レジデンス参加2012-2014 「境谷小レジデンス」京都市立境谷小学校,京都 京都市立芸術大学と小学校のアーティストインレジデンスプログラムにて滞在制作メディア2014 「シャキーン!」NHK Eテレ(番組内コーナーで作品紹介)・・・小さな時間、小さなしごとを積み重ねて完成する彫刻作品。彫刻と呼ぶには儚げで軽やかな素材を使いながら、光や空気をまとい自立する姿が美しいです。/gallery morning・・・
November 26, 2019
コメント(0)

美術館東側の開放された日本庭園、無隣庵、南禅寺、永観堂、ギャラリーモーニングの周辺、紅葉がきれいです。展覧会のお知らせです。四塚祐子個展 YOTSUZUKA Yuko Exhibition2019年11月19日(火)-24日(日)12時〜18時https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2019/10/yotsuzuka-yuko-exhibition-nov19-24-2019.html今、ここにいる私から見えるものと、心の中の意識の痕跡を抱きながら、目まぐるしく変わるこの世の景色をぼんやりと眺めている。/四塚祐子Now, I am absentmindedly gazing at scenes of this rapidly changing worldas I embrace the things that are visible to me here and the traces of consciousness in my mind.YOTSUZUKA Yuko 2000 L'ecole des beaux art de versailles ディプロム取得(学士)個展2005 ギャラリーHot(大阪) ~06, 07, 09, 10, 11, 13, 14年2015 ギャラリーモーニング(京都)~16, 17, 18年グループ展2006 A-21国際美術展 ポーランド選抜展 3都市巡回2008 A-21国際美術展 (ベルリン) アトリエ凹凸展 Cite International des arts(パリ)11,15,18 山本鼎版画大賞展2009 英国国際ミニプリント展(ロンドン) Impressions d'encre (パリ)2016 Estampe vivante(ville d'avray フランス) アトリエ凹凸エタジ展(サンクトペテルブルグ) impression croisée(パリ)2017 International print exchange programme(インド)※その他国内外で個展、グループ展多数参加やわらかな建物が静寂の中にあるようにも。夜の海で静かにざわめく気象の変化のようにも感じられる。モノトーンのダイヤローグ。平版に置いたインクを独自の方法で拭ったり、コントロールして画面をつくりプレスすることで完成させるモノタイプ作品(一点だけの版画)新作15点。/gallery morning・・・
November 19, 2019
コメント(0)

永観堂の夜間照明が灯り、いよいよ紅葉本番の岡崎東山です。ギャラリーモーニングより展覧会のお知らせです。中山悠平個展「かさなる」NAKAYAMA Yuhei Exhibition11月12日(火)-17日(日) 12時〜18時https://gallerymorningkyoto.blogspot.com/2019/10/nakayama-yuhei-exhibition-1112-17-12-18.htmlいつか見た風景が記憶の中に存在し続ける。実際にその場所に広がっている情景と記憶の中の情景とが重なり合い、特に印象に残った線や形や色などを組み合わせて画面を構成している。夜に輝く街、夕焼けに染まる山や海、森に降り注ぐ光など記憶の中の様々な場面から一つの画面が創られている。一瞬一瞬で移り変わってしまう情景を記憶に残し、刻んでいきたいと考えて制作を続けている。中山悠平・・・略歴1983 埼玉県生まれ2008 京都造形芸術大学芸術学部美術工芸学科洋画コース卒業【個展】2007 中山悠平個展「時に薫る」(ギャラリーふじひら・京都)2014 中山悠平個展「うつろう」(ギャラリーモーニング・京都)2017 中山悠平個展「灯ル」(ギャラリーモーニング・京都)【グループ展】2005 グループ展「youga effect(ギャラリーふじひら・京都)2007 open studio「apARTment(京都造形芸術大学・京都) 2012 第17回湖国を描く絵画展(しが県民芸術創造館、/他) 滋賀県美術展覧会(滋賀県立近代美術館・滋賀)2013 東日本災害チャリティー3.11miniatureART展 (ギャラリーかもがわ・京都) 滋賀県美術展覧会 滋賀県美術協会賞、造形集団奨励賞受賞 (滋賀県立近代美術館・滋賀)2014 東日本災害チャリティー3.11miniatureART展 (ギャラリーかもがわ・京都) 湖国を描く絵画展(しが県民芸術創造館/他) 滋賀県美術展覧会(滋賀県立近代美術館・滋賀) 二人展「中山悠平×山本麻衣子」(ギャラリーcreate洛・京都)2015 京展 (京都市美術館・京都) 湖国を描く絵画展(滋賀県立近代美術館/他) 滋賀県美術展覧会(滋賀県立近代美術館・滋賀)2016 二人展「中山悠平×山本麻衣子」(ギャラリーcreate洛・京都) 滋賀県美術展覧会 朝日新聞社賞受賞(滋賀県立近代美術館・滋賀) 2017 京展 (京都市美術館・京都)その他/グループ展等多数2019 平和堂財団芸術奨励賞受賞者による新進芸術家美術展(ビバシティ彦根/草津クレアホール・滋賀県)・・・いつか訪れた場所。そこに心の思いが重なって。新しい視点を得た光景は、誰もが見たことのある記憶の中の「あの時」と混ざり合い特別なランドスケープとなる。独自のブルーな世界にゆれる光、夜光か人間の生きている証明、か。当ギャラリーでは、2年ぶりの新作発表。ご高覧下さい。ギャラリーモーニング
November 12, 2019
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


