全6件 (6件中 1-6件目)
1

映画を観る楽しみの一つに、女優俳優の衣装を見る喜びというものがありますが、この映画の読書会に集まる女性達はそれぞれ美しく、観ていて気持ちがよかった。90年代の女性のファッションっていいなぁなどと思っていたら、これ、2007年のアメリカ映画なのですね。20代から50代まで、それぞれに合ったファッションが大変素敵でした。無理していない、自然体な感じが魅力的。私もジェイン・オースティンの残した6冊、読破するつもりです。読み終えたらもう一度この映画を観よう。
October 20, 2012
コメント(0)

デッドプール↓ って変態仮面に似ているな〜と思ったビデオでは変態が街にやってきたって感じになってますね……「Welcome(ようこそ)」……それは私のおいなりさんだ…?※Deadpool とは、アメリカのMARVEL COMICS出版のX-MENシリーズに登場する傭兵であり、ヒーロー(?)。ウルヴァリンと同じくカナダの超人兵士計画であるウェポンX計画の被験者で、彼の場合は末期の肺ガンを治癒するために自ら志願している。ヒーリング・ファクターを身につけることで死を免れたが、代わりに全身がガン細胞と化し、到底見られない風貌になってしまった。そのため彼は常にマスクを被り、デッドプールを名乗るようになる。戦闘中ですら下品でくだらないジョークをマシンガントークで繰り出すわりには、マスクを被らなければ電話にも出ないほど容姿を気にしているらしいので、「変態仮面に似ているね」等の言葉は言わない方が良いかもしれない。なお、今は元のハンサムに戻った模様。
October 19, 2012
コメント(0)
あらすじ:在日コリアンの男性がねずみ講ビジネスに翻弄される話感想:パスカルのパンセに書いてある内容を思い起こさせる内容の小説でした。・一人息子を失ってうちひしがれているはずの男が今は不幸のことなど考えていない。なぜか。そのとき男は狩りという『気晴らし』に引き込まれていたため。・人間というのはどれほど悲しみで一杯でも『気晴らし』に引き込まれている間は幸せ。・狩りで手に入れるウサギの中に真の幸せがあるのではない。ウサギをいきなり差し出されたら、そんなものはいらないと言うはず。人が求めるのはそうした弛緩した平穏なものではない。不幸の状態から目をそむけさせ、考えないでいられるようにしてくれて、気を紛らわせてくれる喧噪こそが求められている。(パンセ断章139より適当に要約)【睡魔】の主人公は「在日同士じゃないか」「同胞を助けたい」等の甘い言葉に惑わされ、義理としがらみと腐れ縁に導かれるがまま、怪しげな健康マット販売という『喧噪』に酔いしれてしまう。目的意識を持ったとき人は挑発的で自己中心的になりがちだが、喧噪に酔いしれるあまり、本来の目的とは違う方向に進んでしまう場合もある。そしてそうなったとき、他人の助言は耳に入らなくなっている。皆「自分だけは引っかからない」と思いがちだけれど、誰もが陥る可能性のある話だと思った。在日コリアンコミュニティの特殊性についても興味深く読んだ。
October 18, 2012
コメント(0)
むきだしてるとこ悪いが、これ、愛かな。違うんじゃないかな。映画でむきだしてるのはパンツと、それにまつわるエロスと暴力です。「愛してくれー、俺を(私を)愛してよ!」と叫ぶ、自己愛の固まりのような奴らの情熱は感じたけれど、それを愛と呼べるかどうか。聖書の一節を読み上げたりするもんで『それっぽさ』はあるけど、私はだまされないぞ……そんな薄っぺらな愛なんかあるか! お前らの思い上がりだ!! と思いつつ4時間画面に釘付けで観てしまい、気づくと頬を涙が伝い、外は朝になっていた。
October 13, 2012
コメント(2)

あらすじ:刑務所を舞台に、無学で身寄りもないアラブ系青年マリクがマフィアのファミリーを築くまでを描くフィルム・ノワール感想:最初の殺しの依頼から、息もつかせぬ展開、印象的なシーンの連続、宗教的な暗喩など、全く飽きる事なく最後まで楽しめました。生まれた時から両親がおらず施設で育った主人公「マリク」はアラビア語で支配者、王を意味する言葉。一文字違いで「マラク」は天使…だったなーたしか…と思いながら観た。
October 4, 2012
コメント(0)
幼なじみのザックとミリがポルノ映画を作る話。作ったポルノの内容は、スターウォーズのパロディーやら、主婦の家にクリーム屋の男が来る話やらで、くだらなすぎて笑えた!ザックは「ポルノはファンタジーだ!!」とスターバックスのパクリ店から飛び出しながら叫んでいたが、劇中劇のファンタジー加減とは裏腹に、主人公たちのリアルな感情の揺れ動きが切ない。ポルノ女優バブルスとして元ポルノクイーンのトレイシー・ローズが出演。自伝には悲惨な過去を淡々と綴っていた彼女だけれど、現在こうしてコメディ映画に出演するということは、十代の頃のトラウマは克服できたのだろうか。だとしたら嬉しい。ポルノ初出演を果たしたミリにバブルスが「綺麗だったわ」と声をかけるシーンにトレイシーの苦労や人間的な深みを垣間見た気がした。ゲイポルノ俳優役のジャスティン・ロングも素晴らしかったし、本当に面白い映画でした。おすすめ。
October 3, 2012
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()