2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

ひゃぁ~、1週間ぶりのサルサレッスン♪とはいっても、今週からのサルサクラスはエキスパートのケリーさんがもういないんです今頃、LAのサルサクラブを徘徊してるんでしょうね。いいな。かといって途中で止めるわけにもいかず、私は相変わらず1人で出かけていきましたともホールに着くと、窪塚クンとミンディさんがLaptopを開いて何やら相談中。※窪塚クン:背が高く、雰囲気が似てるのでこう呼んでます。(モチロン私だけがね) そして「こんにちは~」と言った後、窪塚クンがサルサクラスになかなか人が集まらない事を愚痴ってるのを聞く事に。どうもいまレッスンに使っているホール、2時間$20で貸してもらってるみたい。かといって私はお金を払っているわけでもなく、とにかく皆に楽しんでもらいたいという事で、窪塚クンが毎週払って借りてるみたいです。。:゚(。ノω\。)゚・。(感激)そして、突然「君はどこで働いてるの??」と聞いてくる窪塚クン。きたぁぁぁ~!!!実はこの質問、初対面の人には必ずといっていいほど聞かれ、毎回毎回私自身のここでの存在意義をものスゴク意識させられる質問でもあります。時には「どこで働いてるの??」そしてある時は「どこの部隊に所属してるの??」どうやって答えようo( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨかといって、嘘こくワケにもいかず、当初は「ここでは仕事してないんですよ~。まだね。」とちょっと将来が見えるような言い方をしてたんだけど、もう最近では、「ここでは仕事してないんです。夫がNavyで彼に付いてきまして.....」と濁すような感じで言ってるけど.....でも毎回こう言うたびに、私ってば、実際ここで何してるんだろう???とちょっと情けなくもなったり。きっと、こんな回答聞いた人にとってみたら、子どももいないのに、仕事もせず、一日中何やってるんだろう??? と絶対疑問に思ってるハズ。ここに来て、1年と3ヶ月。まるで、豪遊生活 かといって、いつまでもこんなことしているわけにもいかないし、私がここにJ君と一緒に引っ越してきた事の意義を見つけ出したいものです。とまた脱線してしまいましたが、窪塚クンには「私はここじゃ働いてなくて、夫がNavyなんですよ~」というと、「どこどこ??」とヤケに詳しく知りたがってる。「はい、メディアセンター(ラジオ局)ですのよ」と言うと、窪塚クンの顔にパァ~ッと日の光が差したかのように明るくなってね。どうやら、窪塚クンお手製のサルサレッスンのフライヤーを配布するのに、いろんな場所を探してたみたい。で、ミンディさんはといえば、この前ラジオで流すようにお願いしてたんだけど、流れなくてさぁ~とブーイング。そうとなれば私がJ君にお願いするわよっ!!!(と心の中で決意!) って私には何の特権もないですけどね.....そして、他に2人やって来て、レッスン開始。今回はビギナーの方は誰一人として現れず、私がいろんなステップを集中的に教わるハメに(´Д`;) うあ゙しかもちょっと私が調子よく動けてるモノだから、皆おだてるおだてる。で、私もちょっと照れてみたり.....この日は、パートナーをグルグルと交代していくような流れを教わったんだけど、名前がスペイン語で、分からん~ |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| なんかね、耳に聞こえてくるのはダ~メ~とか、チュ~トレ~とか、アディオ~スとか。分かったのはアディオスってヤツだけか.....「ダ~メ~」ってのも、ある曲で聞いた事あるんだけど、どうしても日本語の「駄目」に脳が解釈しちゃって、この言葉慣れない.....言葉が覚えられないっすよ~と嘆いてると、無理に覚えなくてイイよ。サルサは男性がリードするものだからそれに合わせていけばいいんだよ。と言ってくれて、ちょっとはホッとするものの、やっぱり覚えたいじゃない??あっ、でも前に一人で先走って自分のタイミングでステップしようとしたら、やっぱり怒られちゃいましたね。僕がリードするんだからさぁ~!!って。怒られたって言うか、駄々こねられた感じでしたけどそして、同じステップを繰り返している間、私がなかなかできないモノがあって、それじゃミンディさんの足の動きを見てみようということで、私とパートナーの男性はなぜか手を握り合ったまま、彼女の動きを見る事に。窪塚クンともう一人の男性、名前まだ覚えてない~・・・・・のでA君ということにしておきます。窪塚クンとミンディさん。私とA君。そしてA君の奥さんは私たちの動きをずっと観察。でね、事が起きたんですよ!!!!!私とA君がなぜか手を握り合ったまま(多分、いつでもステップ始められるようにって思うんだけど)、窪塚クン+ミンディさんの動きをチェック。その時A君が私の右手の指の付け根の関節(何て言うんでしょう??? いわゆるナックルの部分)を親指でナデナデしてるんですよ!!!!!..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!とおもむろに手をはねのけるワケにもいかないし、意識しないように意識しないようにと視線はずっと窪塚クン達の方へ。かと言って、やっぱりナックル部分.......気になるぅぅぅぅ~その先には奥さんがいるというのに。。。。。。。これはまるで、私が発見したゴールデン・グローブ賞での出来事と一緒じゃないですか~???マシュー・Mがマシュー・Bを前に、奥さんであるS・J・パーカーの背中をナデナデしたっていう。。。。。まるで、今回はその逆パターンじゃないかい| ̄ω ̄A;アセアセま、私はそんなたいそうなナックルを持ってるワケじゃないんですけど、きっとA君も無意識にやってたんでしょうね。といろんなことが頭を駆けめぐり、少々挙動不審になってしまう私。私にもまだまだウブなとこが残ってたのね(*´∀`*)フフフッと一人勝手に思いながら、時間はあっという間に過ぎてしまいました。でも今回は、一気に多くの事を教えてもらえてヨカッタ~。ここにケリーさんがいればもっとスムーズに覚えれた事だろうにと、やっぱりケリーさんの存在は皆にとっても大きかったようです。ちなみに、これが窪塚クン作製のサルサクラスのフライヤー(広告・ビラとでも呼ぶんでしょうか)↓↓↓ちょっとこのポーズの滑稽さに吹き出しそうになってしまった私レッスン終了後、バス停から家までの帰り道はJ君がお迎えに来てくれて、私がこのフライヤーの事を伝言。そして、5分置きにでも、このCMしてよ~ん とお願いしたんだけど、さすがに5分置きは冗談キツイということで、それでも、なるべく数多くアナウンスしてくれるように手配してくれるんだとさ。やっぱり、使えるモノは使わないとね。ちょっとお役に立てて嬉しいぞ~ ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと65日!Reggae Marathonまであと245日!
March 31, 2006

J君のマラソン記録を整理してたら、以前フリーページに書いたLas Vegas MarathonでのJ君の勇姿写真がでてきたので、フリーページの方に追加としてアップしました~あとですね、J君がちょこちょこと保管してたマラソン関係の写真やゼッケン等。今ではもう珍しいモノになってしまったのか、フィルムみたいな間に挟むタイプのアルバム。ゼッケンが挟まってたり、フリーページにアップしてるような、走ってる姿の写真が挟まって、20枚くらいある台紙のうち、ほとんどがまだ真っ白なんだけど、何げにパラ~っと見てたら、ビックリこんなモノが挟まってた!!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓小さくて分かりづらいかも知れないけど、私の大学の卒業写真 もうねぇ、思わずビックリしちゃいましたよっていうか、彼氏・彼女時代に、ごまんとプレゼントした写真で、全部束にしてたというのに、ここに一枚、ポツンとアルバムに収められてる.....☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆ っていうか、何でこの写真だったんだろうか???と考える時間すらもったいない。根っからの日本物好きぃぃぃ!? という事で勝手に納得(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン何だか突然のサプライズで嬉しかったですワイO(≧∇≦)O って、結局ノロケになってしまいましたね(^_^;) ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと66日!Reggae Marathonまであと246日!
March 30, 2006

昨日の日記で↓↓↓について触れましたが(といっても出演者ネタばかりでしたけど)それついでに、ずっと前にある雑誌で見つけたんだけど、渡辺謙さんがアメリカン・エクスプレスのCMに一役買ってたタイタニックで有名になった、ケイト・ウィンスレット(?)もこのCMに出てて、私は結構好きだったんだけど、この渡辺謙さんバージョンが!!!こんな感じです。↓↓↓↓↓↓ということで、前置きが長くなりましたけど、回ってきたわけでもなく、かっさらってきたわけでもなく、ここから発信してみたいと思います。☆My Lifeバトン☆ 1. My name is Tomo 2. My childhood ambition 小学校の先生orサッカー選手3. My fondest memory たくさんありますけど、やっぱりJ君と入籍した日の時でしょうか。4. My soundtrack "50 First Dates"5. My retreat J君と一緒にいる時間6. My wildest dream 世界各国のマラソンに夫婦で参加7. My proudest moment 両親の前でJ君を紹介し、結婚の了解とここへ引っ越す事への同意をもらえた事 8. My biggest challenge アメリカの大学のディグリーを取得する事9. My alarm clock 日本で使ってた携帯を使用してますが、 5:00 ♪ペールギュントより「朝」 5:10 ♪アメリカ国歌 5:20 ♪Lust For Life(Trainspottingのテーマソングですね) 5:30 ♪I'll Be There For You(Friendsのテーマソング) とまぁ、こんな感じで10分おきにセットしてますけど、毎回無意識のうちにオフにしてるようで、いつも気づくのは5:30の最後のアラームヾ(・_・;) ※ちなみに渡辺嫌さんやらケイト・ウィンスレットなんかは 子どもの声が目覚まし代わりだ~なんて言ってるんですけど、子どもをお持ちの皆さん、そうなんですか???10.My perfect day 目が覚めた時は頭スッキリで、一日の時間を有効に使えて、夜寝る頃はコトンとすぐ眠れるくらいに疲れてるような一日。(こんなのな完璧な一日なんて、もっとマシな事書けないんだろうか.....o(TヘTo) くぅ)11.My first job お母さんのお手伝いをして余分にお小遣いをもらえたから、きっとこれでしょうね。洗濯物の取り入れや食後の食器洗い等12.My indulgence ・おいしいものを食べる事 ・エクササイズ雑誌・サッカージャージーやらVSのカタログをボ~っと眺める事 ・ネット ・J君の観察 13.My last purchase 今日買い物に行ってきたばかりなんだけど、最後にカゴに入れたのは.....「もちこ」だったかな。ちじゅる~さん、早速例のレシピに挑戦です 14.My favorite movie これは一つには絞れないですね。涙を流せるような映画が大好きです。というか、映画で泣くのが好き!?15.My inspiration 楽天の皆さんが日々頑張っている姿とJ君16.My LIFE is all about my dearest husband 17.My CARD is の14 ↑さすがに、ここでクレジットカード名書くわけにもいかないので、というか、書いたって意味ない~!!! ということで、カードつながりで同じカードでもトランプの方のカード。好きな数字とマークを挙げてみました。はい、とまぁ、こんな感じですけども、どうしましょ。これ誰かに回しましょうか??? もしよろしければ、 ・Elyちゃん ・まぽぽさん ・ちじゅる~さん ・龍児さん(日本帰省準備で忙しいかもしれませんね。暇ができたらゼヒ!) ・JapanSFOさんこれ以外にももっと回して、真相を聞き出したい人もいるんですけど、キリがないので、どなたからか回るのを期待してます。また興味もたれた方、ゼヒゼヒ挑戦してみて下さい~♪ ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと67日!Reggae Marathonまであと247日!
March 29, 2006

はいはい、いつもリアルタイムで映画が見られないため、我が家ではいつもDVD発売日が、新作映画解禁日ということで、早速、 KING KONGと Memoirs of a Geishaをゲットです当初はKing Kongを目当てにDVD屋へ行ったものの、何と"Memoirs of a Geisha"も発売日っていうじゃないですか!!King KongはもろんJ君が見たいみたいと言ってゲットしたんですけど、"Memoirs of a Geisha"は私も見たかったので、こんなにも早くDVD化されるなんて嬉しかった~O(≧∇≦)O イエイ!!J君は"Memoirs~"の方を見つけるなり、こっちを見たい見たいと駄々をこね始めたので、結局こっちの方から見る事に。っちゅうか、King Kongを欲しがっていたあの興奮ぶりはどこへやら(; ̄Д ̄)やっぱり、外国人男J君ゲイシャって言葉に弱いのかしら???(^m^ )クスッさてと、映画ですがあまり内容には触れる事はしないよう、気づいた事を。出演者は後半で出てくるアメリカ軍人さんを除いてほとんどがアジア人キャストで占められていて、日本人も多数出演渡辺謙さんが出演するというのは知ってたんだけど、何と役所広司さんまで!!!あと、ちょっとクセのある女性が出てくるんだけど、このしゃべり方、妙に聞き覚えがあるぅぅぅ~。そうそう、あのネバ~ッとしたような、それでいて妖艶な雰囲気までも醸し出してしまう。桃井かおり お姉様~!!! +゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.セリフが英語になろうとも、話し方はそのままですのね私が桃井かおりさんに気づいてあぁぁぁぁっ!!!って思わず声を上げてしまったんだけど、いや、J君も知ってるハズと私の頭をフル回転させて説明。ほらぁ~、昔TVでお笑い芸人がウシのスーツ被ってたヤツあったでしょ?? アノ人アノ人!!と私の頭、これで精一杯のようですヾ(・_・;)そしてJ君はといえば、あぁ~、あの人!! はい。分かってくれてました。さすが私の愛する旦那様です。←ちょっと映画風に"ダンナ"と使ってみましたっていうか、コレでよかったんだろうか.....(/|||| ̄▽ ̄)/そしてまたある場面で、相撲観戦なるものが出てくるんですけど、そこに見慣れた顔が!!!ま・ま・舞の海さんじゃないですか~!?思わず2人で同時にTV画面に向かって指さしてましたそして私は何の気もなく見ていた渡辺謙さん。J君は、「なんか雰囲気違うんだけど~.....」とまだ彼になじめない様子。はい、"Last Samurai"に然り"Batman Begins"に然りKen Watanabe=スキンヘッド という図式ができていたようですなので、↓こんな姿には違和感があったんでしょうねいやぁ~、それにしてもやっぱり背が高そうでスラッとしてて、素敵なおじさまって感じですねいやいや、おじさまとは言えない。私の許容範囲年齢なので(って、何の???)、素敵な男性ということにしておきましょはい、結局映画の内容というよりも、出演者ネタになってしまいましたが、いつもの事ですね(^_^;)ストーリーはもちろんヨカッタですよ~というか、J君のゲイシャに対する魅力がますます深くなったに違いないとなれば私は.....舞の稽古でも始めるか って、そんな冗談やめなさいってJ君が本気で楽しみにしてしまうから..... ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと68日!Reggae Marathonまであと248日!
March 28, 2006

The Portland MarathonOctober 3, 1999@Portland, OREGONTime: 不明(完走)Overall Place: 不明Division Place: 不明ってな感じで、詳細があまり分からずヾ(・_・;)1999年10月という事は、私とJ君が出会って半年近くたった頃です。確か、これはJ君はマラソンの為に行ったのではなく、たまたまスクール先で開催されるという事で、参加したんだと思います。J君の出発に当たって、私はJ君を空港まで送っていったんですけど、もうね、初めての長期間離れ離れということもあって、J君の姿が見えなくなると同時にまるでこの世の終わりかのように号泣してました。ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!そんな私の淡い乙女心時代はさておき、↓がJ君が完走して獲得したメダル♪↓↓↓もうね。さび始めてるよ(´ヘ`;)とほほ・・そしてJ君のゼッケンと完走証!!今回のマラソンはちょっとおもしろくて、スタート地点からフィニッシュまでの主要ポイントがずっと書いてるんですよね。だから、きっとこの土地をご存じの方なら、「あぁ~、あそこ!!」なんて首をブンブン振って頷いてることでしょうよ。今回の完走証にはタイムレコードもなければ、順位もなし。ネットで探してみてもやっぱり見つからずという事で、ちょっと寂しいマラソン記録日記になってしまいました。そうそう、さっきJ君がPTから帰ってきて、完走証を見ながら、J君、このマラソンもう一度挑戦したいんだとか。このマラソンの後、水分補給せずホテルに帰ったら、体中がガクガクと震えて体調不良になってしまったらしい(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルやっぱり、運動の後には水分補給しっかしないとダメですね (ってビールじゃないって!?)でも、J君がもう一度挑戦したいと思ってるってことは、私が今度はJ君と一緒に体験出来るって事だ♪ちょっぴり楽しみになってきましたわ☆あと、J君のマラソン勇姿とフィニッシュフォトはコチラ。フリーページにアップしてます ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと69日!Reggae Marathonまであと249日!
March 27, 2006

San Diego marathonJanuary 17, 1999@San DiegoTime: 3:43:34(完走)Overall Place: 460Division Place: 62これがJ君の初マラソンだったようですしか~し!!!!!私とJ君が出会ったのが1999年の5月。なのでこの時のJ君.....全く知りません (。´Д⊂)うぅ・・・。私ができる事といえば、J君の持ってる記録を元に、整理整理((φ(・д・。)ホォホォ我が家のメダルストリートより、このSan DiegoでJ君が完走して獲得したメダル!!!↓↓↓↓そしていつもマラソンの数週間後に送り届けられるこれぞ完走した証!!!そして、今回、J君にしてはモノを珍しく保管してある、あるものも紹介ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪はい、ゼッケンです!!! 丁寧にアルバムに挟まってたよ~。:゚(。ノω\。)゚・。(感激)と、まぁ、今回はこんな感じで、この頃のJ君を知らない私。これくらいしかコメント出来ませんが、初マラソンで完走。(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)そうそう、あとJ君の勇姿なんか、フリーページの方に写真を追加してますココをチェック ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと70日!Reggae Marathonまであと250日!
March 26, 2006

いやぁ~、金曜日の話なんですけど、例のJ君の職場BBQがあったその夜、久しぶりにサルサレッスンへ! キャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッしかし、現れたのは女3人、男2人。男1人足りませ~ん!!というわけでもなく、女の子の1人は初めてのレッスンだったので、ベーシックステップの練習から。そして1時間ほどしてから、エキスパート組のケリーさん登場♪さっそく一緒に踊ってもらって大満足。そんな中、何とサッカーチームの大黒柱! Dawnちゃんが、ものすごくステキにおめかししてやって来た!!!ひょっとして、"おめかし"ってもう言わない?? あまりにもおめかししすぎてるってことで、慌ててジーンズに履き替えてきましたけどねヾ(・_・;)綺麗なDawnちゃんを見てたかったなぁ~…(o´I`)…。で、私もしばらく休憩してDawnちゃんと一緒に他の人が踊っているのを見てると、流れてる音楽の解説が始まった!!!サルサ音楽ってスペイン語がほとんどですものねこれはねぇ、男がいかに女を上手に誘うか っていう事を歌ってるのよ~とDawnちゃん。..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ そっ、そうなの??? ってことはちょっとエロティックな歌詞なの???? って思った私。全然違ってましたただ、食事に連れ出して~とか、映画に行って~とかドライブして~とか、って、それ単なるデートコースなんじゃ..... ま、ま、丁寧に教えてくれたDawnちゃん。スゴイね~。スペイン語も分かるんだね~?? と聞いたら、そりゃそうよ、だって私、キューバンだからw(°0°)w オォーそういえば、DawnちゃんのMy Spaceでも本人言ってたなぁ。確か、お母さんがキューバンでお父さんがアイリッシュだったハズ.....これ、前にもJ君に教えてあげたらビックリしてて、きっとうちのJ君の場合、ビックリした理由って.....Dawnちゃんが白いからだと思う.....J君の頭の中身はキューバン=肌が黒いと思っていたようなので、そりゃ驚きでしょうね。私はいろんな肌の色したキューバンがいることは知ってたので、特に驚くような事はなかったんですけどね。それ以上に、Dawnちゃんがキューバンと知った以上踊ってる姿が見たい~♪ということで、激写やっぱり、キューバンは自然と腰が動くんですね~と感動して見てました。あっ、ちなみに、右にちょっと邪魔くさく入ってしまっているのが、例の窪塚クンです。そして、あっという間に9時半も過ぎ、そろそろ帰らなきゃと思った矢先、エキスパート組のケリーさんからまたダンスのお誘いが!!!い・いえっ。帰らないといけないんですよ~。゜゜(´□`。)°゜と丁重に断ろうとしたんだけど、1曲だけ!! お願い!!!!!今夜がラストダンスなんだよと爆弾発言って、別に爆弾発言でもないんだけど、今週末でもうここを去ってしまうというんです。となれば踊っておかないわけにはいかないでしょう。ということで、一緒にサルサ┌|≧∇≦|┘はぁ~、せっかく相性のいい人を見つけたのに.....(あっ、誤解のないように。サルサに関してですよ!!!)次は彼は地元のLAに異動になるそうで、きっとサルサバーなんて何軒もあるんだろうな~。きっと次の今頃LAのどこかでかれの動きに魅了されてる女性がいるハズ....で、最後のお願いという事で一緒に写真も撮ってもらいました。カメラ持ってきててヨカッタ~☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆多分、以前も登場したと思いますが、ケリーさんです↓↓↓↓↓↓で、何人か気づいた方おられると思いますが......えぇ、言っちゃって下さい。なんか左の人、ケリーさんって人と顔の大きさ同じ??? ってか、彼より顔デカくない???彼が肌が黒いから、引き締まって見えるのか.....いやいや、そんな事はなく、絶対私の顔がデッカイですね。と、まぁ、こんな風に自分を痛めつけてエクササイズ頑張ろうとする私ですケリーさん、短い間でしたけど、サルサの楽しさ教えて頂いてありがとうございました~私たちのCA旅行で偶然バッタリなんて奇跡起こりゃしないと思いますけど、すれ違いでもしたらそれはスゴイ事ですよね!!次のPCS先でも頑張って下さい~♪ ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと71日!Reggae Marathonまであと251日!
March 25, 2006

毎週金曜日はJ君の職場は、自由服でいいらしくこの日も朝のPTが終わった後家に帰ってきて、普段の服に着替えていきました。※私は小中高とも制服だったので、自由服なんて言うとちょっと新鮮な感じがしてたなぁ~とはいっても、いつもはTシャツを着るのに、なぜか金曜日はカラーのついたシャツを着るJ君。自由服っていっても、カラーがついてないといけないの??と聞くと、うん、そうだよというので、きっと今日も皆J君と同じような服を着てるんだろうと思いながら、お誘いのあったJ君の職場までバイクをこぎこぎ向かいました。そして皆さんはといえば.....皆、自由服じゃん..... っつ~か、カラーのついたシャツ着てるのJ君だけだよヽ(´o`;モシモシ?ま、こんなことJ君に責めたところでオモシロクもないので、そのまま放置。前日から、「金曜日職場でBBQあるから~、To-Bearも来るんだよ」と言われていたので、そうとなればやっぱりここは日本人。持って行くものといえばおにぎり の予定だったんだけど、お米の残量を見てみると、微妙なかんじでして、J君に、どうしましょうか~?? って聞いたら、これはね、僕たちの分としてとっておこうということで、J君、自分を優先してしまいましたそれじゃその代わりにという事で抹茶入りマフィンでも作ろうかなとも思ったんだけど、J君がまたまた僕たちの分、お金払ったから何も持って行かなくてイイよ~って、これあまりにも愛がなさ過ぎじゃないか??? と思いつつ、時間もなくなり手ぶらで行く事に。J君の職場に着くともうほとんど焼き上がってて、皆が勝手に食べ始めてました。私も話に相槌打ちながらも黙々と食べ続け、大満足今回、初めて先月来られたJ君のボスを拝見しましたが、とてもじゃないけど、40歳には見えなかったなので、職場ではKidって呼ばれてるんだとか.....ってか、ボスなんだからそんな言い方止めなさいよ.....そうそう、このボスの奥様がイギリス人で、まさに生のイギリス英語を耳で楽しむ事ができました。やっぱり聞き取りやすいですね、私にとってはそしてボス夫婦には5歳くらいの男の子と生まれて数ヶ月の女の子がいるんdなけど、男の子の話す言葉は、やっぱり日中マミーと一緒にいる時間が多いせいかイギリスアクセントの強い英語になってましたそして皆のお食事が一段落したところで、発表が!!!何と以前この日記でもちょいとある話題に触れたP*Sweets君が何とかいう表彰を受けたヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪来月にはもうここを去ってしまうんだけど、最後に素敵な表彰受けてヨカッタね~♪P*Sweets君、コメントの間、目頭熱くさせて、半泣き状態 P*Sweets君、ここではヒップホップのDJ担当をしてたんだけど、彼の後釜がいない.....ということで、あと数100回分、録音しておくか!!なんて言ってたけど、寂しくなるなぁ~。P*Sweets君の次のPCS先は何と日本まぁ、いろいろと皆からアドバイス受けながら、その中でもプププと笑ってしまったのが、髪型をどうにかしろ! というもの。P*Sweets君の髪型、何ていうか.....いつも向かい風に吹かれてるくらいに、立ってるんですよ。たとえて言うなら、昔のギバちゃんこと柳葉敏郎でしょうか.....ま、ま、髪の好みも人それぞれですから、あまり深くは言うますまい。そしてその後、数人で外に出て、キューバンイグアナ探検隊を結成。でもなかなか見つからず、結局↑Banana ratに餌付け作戦。今回はフルーツを放り投げてたんだけど、ちゃんと手でもって食べるんですよ~!!!これにはビックリ。このまま器用になっていって進化し続けるんだろうか???そして、1時間半ほどしたところで、皆がバラバラになっていき、私もJ君の部屋に着いていくと、何やらJ君帰る準備。えっ、この後仕事じゃないの???今日はもう終わりだよって、まだ午後が始まったばっかじゃん.....それでもある人は残って仕事してるみたいで、J君と私は一緒に帰る事ができました。そうそう、BBQの調理中はさすがに腰の低い私、写真を撮る事ができず、使用後の様子だけ.....そしてお持ち帰りでお肉とクッキーを少々もらって帰りました ま、これが私たちのこの日の夕食になったのは言うまでもない事ですけどねそれにしてもおいしかった~♪ごちそうになってスミマセン、次回こそは十分に米を調達しておにぎり持参致しますので、懲りずに誘ってくださ~い☆ ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと72日!Reggae Marathonまであと252日!
March 24, 2006

この日も普段通り、J君を見送った後、DVDを見ながらウトウトと二度寝 こんな幸せな時間を味わってる最中、突然バリバリ ドスドスとものすごい大きな音がしたので何事かと思ったんだけど、睡魔には勝てませ~ん。途中人の声が聞こえながらもまたウトウトと寝てたんだけど、やっぱり鳴りやまない。ひょっとして.....マリンコーさん、ハウジングエリア内で特訓中ですか??ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!と思いながら窓の外をチラッと覗いたんだけど、実は.....単なるお引っ越し作業 私たちは引っ越し作業なんて1回しかした事がないので、他がどのような感じなのか分かりませんが、↑な感じで家の一切合切を木箱に詰めてトラックに積まれはるばる海を渡っていくんですよ。写真の右の方にかすかですけど、見えます??きっとベース周辺にお住まいの方なら、日本でもこんな木箱見られた事あるんじゃないんですかね??それはそうと、この木箱、それぞれの家庭によって数が随分と違うようで、10箱くらい使う人とか、それ以上とか。私たちなんて、日本からここに引っ越しする時に使った木箱の数.....2個ヾ(・_・;)今は、またいろいろとモノも増えてきてるんだけど、ふと思うと、あの2箱に、この家の全てが詰まってたなんて、ちょっと信じられない.....お隣も夫婦2人の家庭なのにその箱の数といえば5個くらいは合ったような。ま、それぞれの家庭で持ち物も違うから、大きさなんかも変わってくるんでしょうけどね。それにしても、月に数回は私の住んでるハウジングエリアでも、引っ越していったり、引っ越してきたりと、この木箱を見ているわけですが、いつも思い出すのはSSN事件!!※SSN:ソーシャル・セキュリティ・ナンバー日本を出て、この木箱がこっちに着くまで全く気づかなかったんだけど、この木箱が到着して、J君が唖然とした事。木箱にJ君のSSNがスタンプされてるじゃない~???|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| しかも、ラスト4じゃなくて、全部......これがコンテナに積まれて、船やら飛行機に積まれていろんな人の手を渡って、約3ヶ月。コレって.....非常にマズイんじゃなかろうか???(((゙◇゙)))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタと震えがやって来そうですけど、今のところJ君に大きな被害はないようでホッとしてますけど、情報をちゃんと保持しておかなきゃいけないミリタリーさんがこんなんでいいの??? とも思ったり.....私たちの引っ越しは、2箱からそこに詰められていた段ボール箱をチェックリストでチェックしながら、家に中に入れていったんだけど、ちょっぴりいいかげんなJ君。箱が運び込まれて来るなり、チェック番号もサラッと聞いてよく確認もせず、チャチャッと業者さんと作業を済ませて終了。そして数日かけて段ボールやらを開けていったんだけど、大事なモノがない!!!私が初めてJ君のバレンタインのプレゼントにと、Jママに教えてもらいながら一生懸命作ったピローが......ないんです!!!思いつくとこ探したし、実家の母上にも電話してみたんだけど、やっぱり見つからない.....こんなことって.......やっぱり、念入りに段ボール箱の中身と番号をチェックしなかったせいだよ。で、J君に至ってはOh well....σ( ̄∇ ̄;)?そんなもんなのぉぉぉぉ?????とりあえず、まだ開けてない箱やコンテナーもあるんだけど、どう考えてもピローが入ってる様子じゃないし......ここを引っ越す前にふと出てきてくれでもしたら助かるんですけどね。ここに来て、いろいろとモノが突然消えるという出来事が今まで2回ほど起こってるんですけど、きっとそれらも4次元の世界へ消えてちゃったんでしょうって、そんな簡単に諦められないし.....どなたか、捜し物が見つかるおまじないでもご存じの方いましたら、知恵を貸して下さい~。ちなみに、愛情込めて作ったピローと嬉しそうにはしゃぐJ君。ってか若っ!当時J君、28歳。はぁ、私もついにJ君と出会った時の彼の年齢を越えてしまったのね..... ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと73日!Reggae Marathonまであと253日!
March 23, 2006

最近はどうも脱力気味で、頭のキレがますます悪くなっているような気がしてですね.....ということで、Elyちゃんのところから奪ってきた☆方言バトン☆なるものに挑戦しかも、これですね、ルールがあるみたいなんですよ【方言バトン】ルールはすべて方言で答えること っちゅうことで、ここからは方言で書かんといけんみたいだけぇ、ルールに従うわ。●「友達とのメールに方言を使いますか?」 ほとんど使わんなぁ。メールで使う言葉は福○や佐○保に住んどっと時の言葉の方をよく使うけどな。 ●「地元以外で、どこの方言が好きですか?」 大学時代の友達なんて、いろんな所から来た人ばっかりだけぇ、それがミックスされた感じになってしまっとるけど、大学のあった福○県、田○市の言葉は好きだったかも。あとは、少女漫画「瞬きもせず」のかよちゃんと紺野クンのしゃべる言葉も好き♪●「これはきっと他県では伝わらないと思われる方言を教えてください」★えらい→しんどい・・・うちが学生時代よく使っとったみたいで、友達が「誰がそんなに偉いんか??」って驚かれとったなぁ。でも、これって中国地方出身者は分かると思うけど。★わー→私・あなた・・・よく言われとるのが"わーわー弁" 例として「わーがわーにわーするけぇわーってなるんじゃ!!」→(訳)「お前がわし(私)にいろんな事するから、こんなことになるんじゃ!!」ってな感じだったと思うけど、あっとる??★うちげ→うち(私)の家 ★お金をくだく→お金を両替する・・・これ、会社で使って、経理のオバサンにびっくりされたっちゃ!←(ラムちゃんじゃないよ!)他にもたくさんあると思うけど、今のとこはこれくらいしか思いつかんけぇ、許してちょんまげ↑ウソ! これは方言じゃないけぇ、勘違いせんように!●「他県の方言で最近知ったものを県名と意味付で書いてください。」 最近は、日本語の方言での付き合いがないけぇ、書けん!! ゴメンナサイ!!●「マクドナルドを略するのは、マック?マクド?」 心を込めてマクドナルドって呼ばせてもらっとる。 ●「比較的よく使う言葉は?」 比較的もよく使わんけど、実家に帰って使ってしまのが、・だけぇな~→だから~・~だがよ~?→~だよね?うちの母上なんかがよく使うのは.....・いけんっちゃぁ~→(そんな事したら)いけないわよ~・~しんさい!→~しなさい!!(ちょっと命令形)●「地元の方言は好きですか?」 あまり好きじゃないなぁ~。他の人が聞いたらキツイ言い方に聞こえるって言いよったしなぁ~●「方言は、使ってますか?自分の訛りはひどいと思いますか?」 多分、使いよったのは高校生くらいまでで、大学の頃からいろんな方言が入り交じったけぇ、もうひっちゃかめっちゃか訛りがひどいかどうかもよく分からんし、ひょっとして今こうやって書いとる方言の中でも、各地方の言葉が混じっとる可能性もたくさんあるけぇなぁ。●「方言で自分のことなんて呼ぶ?」 うち↑あっ! Elyちゃんと一緒だわ! ●「好きな方言で好きな使い方は?」 ・福○の友達が使っとる、「~するったい」ってヤツ・佐○保時代に経理のオバサンが使っとった「せからしか~!!」ってヤツ●かわいいとおもう方言は? ・どこの方言でも子どもの話す方言は可愛いって思うけどな。 ●「地元の有名人は?」 地元って範囲を狭めすぎると本当に誰もおらんくなってしまうけぇ、県全体ってことで見ると.....そうそう、あの人吉本興業で夫婦漫才やっとって、相当腰の低い!!!宮本大介!あとは、ジュリーこと沢田研二とか、どっきりカメラでお馴染み(じゃない??)、小野やすしあとは漫画で超有名人が2人!!水木しげるさん!と青山剛昌さん(名探偵コナン)なんか男ばっかだなぁ~。しかも影ありそうな.....●「ご当地トリビアは?」 自分じゃよう分からんけぇ、ネットで調べたけど、たいしたもんも見つからんかったわ。はいって思ったのが、↓「いなば号」という名前の電車がある。 これ、トリビアっていうか、JR線の事実そのまんまじゃないんか!?って思ったけど、ひょっとしてこれをTVに応募して「ヘェ~」をたくさんもらった人がおるって事だろうか.....でも、補足トリビアで"いなば号"…その電車は鳥取県に存在した。実際、稲葉本人も松浦亜弥のコンサートで鳥取に行ったときに乗ったようだ。ちなみに現在は、新型車両の「スーパーいなば号」になっているそうです。 って書いとって、あの稲葉さんも貧相ないなば号に乗ったんかと思うと、ちょっと感激したぞい!!あと、トリビアっていうか、珍しい事の一つとして、この辺りでお正月のお雑煮といえば、小豆雑煮。おしることぜんざいを足したような感じだけど、これをお正月には食べとるで~。っていうか、そもそもトリビアって何なんじゃ~???●「バトン受け取ってほしい人は?」 これはなぁ~、回すとなると難しいけぇ、私のように略奪っていう形でして欲しいっちゃ。←ラムちゃんじゃないけぇ、誤解のないように まぁ、今回の日記の内容、ほとんどを方言を駆使して書いてみたけど、分かった~??? もしよく分からんくて、この意味を激しく教えて下さい!!って言う人がおったら、気軽に聞いてな。ちなみに、参考資料は.....ココ今回はこんな小難しいバトンをやってみたけど、地元のKちゃんとJ子はきっと難なく読めとるでなぁ~?? いや、っちゅうか、私の言葉もおかしいところがあるかもしれんけぇ、不安それじゃ、楽しい週末を過ごしてなぁ~ ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと74日!Reggae Marathonまであと254日!
March 22, 2006

今日、メールを開けてみると久しぶりにオーストラリアのお友達からメールが!!!彼女とはかれこれ15年近くの付き合いになるんじゃないかと思われます。きっかけは、中学生の頃に始めた文通♪↑この響きって懐かしくない?? ちょっと暗いイメージあるかも知れないけどね(^_^;)中学生なんていえば、英語の学習が始まったばかりで、かといってド田舎生まれ、ド田舎育ちの私にとって、外国人に出会うなんてそうそうないことで、街で外国人を見かけた日はおっ! 今日はいい事ありそうなんて思ってたり。それくらい貴重な存在でした。なので、私が誰か外国人とお近づきになりたいと思った頃、クラスの数人が、外国人のペンパル紹介(?)のような所に申し込んでお友達を紹介してもらってたんです。今でこそ、ネットが普及しているので簡単にペンパルなんて見つけられると思うんだけど、そのころは仲介業者のようなものがあって、小中高生相手に月々500円ほどの会費で会員になれるというもの。多分、少女漫画なんかの広告にページにデカデカと載ってたので知ってる人もいるんじゃないでしょうか。そして初めて紹介してもらったのが、オーストラリア在住のRebeccaちゃん。当時はこの名前、男の子なのか女の子なのかすら想像付かなくて、勝手に男の子と決め込んでおりました。そういえば、「私はプロレスやレスリング見るの好きよ~♪」なんて書いた時の返事が、私はそういった格闘技ものって苦手なのって言ってた。で、私は単純に、格闘技な苦手な男の子もいるのねぇ~なんて思ってましたけど。そして彼女とは数ヶ月に1度のペースで手紙のやりとりをし、毎回毎回楽しんでました。月日は流れ、私たちも高校、大学と卒業し、それぞれ手紙を書く頻度は少なくなったものの、クリスマスにはカードも届いてました。このRebeccaちゃん、本当に旅好きで、大学卒業後、労働→旅→労働→旅というような感じで各国を旅し続けてた女の子。そしてそんな旅の途中のイギリスで出会ったのが今の旦那様Jon君。写真を送ってくれて、とてな幸せそうな2人を見て、思わず涙しそうになる私と同時進行で、私にも最愛の人が現れ、私とJ君はキューバへの引っ越し&ビザの手続きがあったので、とりあえずの入籍婚。もちろんそれもRebeccaちゃんに伝えました。そして私たちが日本からキューバへ引っ越す頃、Rebeccaちゃん達も結婚する事になったのよ~♪とメールで報告。そうそう、数年前から、メールでのお話しも始まったんですよ!!年月ってスゴイねそして何と......結婚式の招待状 が届いたんですよ!!!もちろん私だけじゃなく、夫であるJ君と連名ででも、その日は私たちがこのベースに移って間もない頃だから、結局参列する事はできなかったけど、、後ほど素敵な写真を送ってくれたハァ~、やっぱりウェディングドレスっていいね~そして、イギリス人Jon君だけあって、なぜかクロケット場で記念撮影してる。ってか、初めて見た.....クロケット場(?)なんてのあるんだね。他にもJon君がまさにクロケットをしてる場面の写真もありましたけどね。それは秘密♪私とJ君も参列してれば、この写真に収まってたのになぁ~。とあくまで自分を可愛がってしまいましたが、大勢の人に祝福されて、ハネムーン(だと思うんだけど)、この後また2人は半年以上に及ぶ旅に出て行って、去年の暮れにようやくオーストラリアに帰ってきた様子。で、今日もらったメールで、オーストラリアのある場所に土地を買って家を建設中とのこと。まずは1つ目の家なんだけどね。ウフ♪なんて言ってたけど、何軒家立てる気ぃぃぃ~??? とはいっても、旅好きのこのカップル、家にいるよりか外国を歩き続けてる日数の方が多い気がするぞ.....何はともあれ、10代半ばに始まったこの交友関係。しかもまだ会った事もなく声も聞いた事ないんだけど、いつかその日はやってくるはず。だってこんなに離れてても、Rebeccaちゃんの幸せが手にとるよう感じれるし、悲しい事も一緒になって受け止めてあげれる。(←って実際陽気な感じの子だからクヨクヨするような事もなさそうなんだけどね)だからきっとお互い会えた日にはNice to meet youではなくて数日会わなかった友達のように、How have you been?と気軽に声がかけれそう♪Rebeccaちゃん!! そして彼女をますます素敵にしていくJon君!! 早くあなた達に会いたいですわ~ ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと75日!Reggae Marathonまであと255日!
March 21, 2006

ワタクシ、日記では水泳やらランニングやらいろいろとやってるように書いてますが、これって、ほとんどCardioなんですよね。Cardioって何て言うんでしょう....有酸素運動みたいな感じでしょうかね。なので、一応エネルギー消費はしてるんだけど、ウェイトトレーニングをほとんどしてなかったので、筋力は乏しいんですそしてついに、数ヶ月ぶり! いや、半年ぶり以上にウェイトトレーニングを再開する事に決定♪そして何と!!!今回はパーソナルトレーナー付♪男性なんですけども、ガタイがよくて、私を軽々と持ち上げてくれる。しかも食事も一緒にしてくれるし、夜も一緒 ヾ(°∇°*) オイオイって思う前に、もう皆さん分かっちゃってますよね??えぇ、我が夫J君がこの度、専属トレーナーに就任致しました こんな感じで本人も喜んでおります。(って、これずっと前に出てきた変な髪型特集のヤツじゃん!!)改めて.....↓↓↓↓↓ヾ( ̄0 ̄; )ノ !!!タ・タコですか???ま、あまりにもこんな写真ばかり載せてるとJ君も可哀相なので、この辺にしておきますが、とても愛くるしいんですよはいはい、ノロケもこのあたりで打ち止めにして、J君、自分もウェイトトレーニングを再開したいという事で、月・水・金のランチタイムに行う事に決定。で、この月曜日。私はプールで1,000mほど泳いで、その後J君とジムで合流。以前やってた器具を使用して試すものの明らかに体力落ちてますぅぅぅ やっぱり、持久力で使い部分と、力入れて筋肉使う部分は違うんですね。そして器具を使ってのトレーニングの合間にお腹のトレーニング。普通に腹筋運動をしたりPlankをしたり。ちなみにPlankっていうのは.....↓↓↓←※J君じゃないよこんな感じでお腹の中心の筋肉を使って腕で体を支えるヤツ。これがけっこうキツくてね。私たちは1分間するんですけど、私が辛そうにしているのが見えたのか、突然アイシテ ルヨ♪(ちょっとイントネーションおかしいんですよね ヾ(・_・;)まぁ、こんな風に言われたらそりゃ嬉しいですけど、人が一生懸命踏ん張ってるっちゅうのに愛の告白なんてせんくていいぃぃぃぃ~!!!!で、ますます私の顔がキツそうに見えたのか、今度はダイジョウブ?? と、本人もキツそうな声で私に声かけてくれました。っていうか、1分のハズが、なぜかJ君30秒で終了。こんな感じで、私もブツブツ文句言いながらも初日を終えたわけです。J君がトレーナー(というよりかは、エクササイズパートナーですね、コレって.....)になってくれたのはいいんだけど、ちょっと欠点はありますよね。身内なだけに、すぐ投げやりな事を言ってしまうとか、弱音を吐いてしまうとか。それでもJ君と一緒に時間を過ごせるのは嬉しい事なので、出来る限り続けていこうと思いますって、(/|||| ̄▽ ̄)/チョットマッテ、、J君と一緒にジムでトレーニングってなると、素敵な体も保ちつつもトレーニングに励むよそ様の男性をチラ見程度しかできなるってことか.....イヤーー!!! ダダダッε=ε=εε=ε=ε=( ┯_┯) ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと76日!Reggae Marathonまであと256日!
March 20, 2006

昨日のエクササイズデートのあと、今年になって初めてのサッカーの練習♪とはいえ、さすがに3時間のバイクの後は体が疲れ切って、思わず仮眠。で、夢の中で喉が痛くなったり頭痛がしたりと必至でのど飴探してました 小1時間ほど寝た後、早速練習場へ!!この日着た練習用シャツは↓↓↓J君がバレンタインデーにくれたもの。(T∇T)アハハ・・・(|||_ _)ハハ・・・ロマンチックの欠片なんてありゃしない.....どうせならコレを2週間後のバースデープレゼントとして頂きたかった。かといって、J君がその代わりに私がウフフと唸るようなもの買うわけないと思いますが.....結局、この日練習に集まったのは6人だけ。あとコーチに就任致しましたブルックス氏。肩から腕全開のタンクトップ姿で登場O(≧∇≦)O イエイ!!そうそう、チームで頼りになるディフェンダーのDawnちゃんがチビッコも連れてきてました。推定3歳の男の子。マミーが構ってくれないとビーヒャラビーヒャラ泣くんだけど、さすがマミー。彼を抱き上げて、グランドのけっこう離れたところへ置き去り(とはいっても、あくまでも目の届く範囲ですよ。)そして、ますます泣きわめく男の子。ここでDawnちゃんはそんなに泣きわめいたって、何ってるのか分かりましぇ~ん!とあくまで突き放す。さすが.....マミーというよりかは肝っ玉母ちゃん!と呼びたいくらい。で、その男の子も泣いたところでマミーが何してくれるわけでもないと悟ったのか、泣くのをしばらく止めて、マミーの側へ。そこで一生懸命ハグしてあげて、彼もニッコリ。\(@^0^@)/♪まぁ、こんな感じを繰り返してましたね。で、ちょっとした休憩時間にDawnちゃんが私に話しかけてくれて、Dawnちゃん:「トモは子供もいるの?」Tomo:「いや、まだだよ。」と、速攻もうね、子ども持つのはできるだけ待った方がいいよ。しかも長ければ長い方がいいに決まってるわ!!!と疲れ切った表情で私に語り始めました。ま、これだけスパッと言い切れるのも♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!と思ったんだけど、Dawnちゃんは現在シングルで、しかもディグリー取得に向けて勉強の真っ最中。そんなストレスから私にボソッとつぶやいたのかも。で、私も「J君もここでは赤ちゃん産みたくないっていってるから、次のPCS先になると思うよ」と伝えると、絶対それがいいと思うわよ!!!と改めて念押しされてしまった(^_^;)ま、オーバーシー以外にも何かと融通の利かないこのベースでは、赤ちゃんに必要なものが手に入りにくかったり、時間がかかったりと、スムーズに行かないみたい。Dawnちゃん本人は病院で働いてるけど、病院の状況がどうこうとはあまり言わなかったから、さほど問題はないと思うし。やっぱ、この土地柄なんだろうね。とまぁこんな感じで、まるで人生の大先輩からの重要なアドバイスを頂いた気になってました↑にDawnちゃんが言った、赤ちゃんはできるだけ待った方がいいっていうのはDawnちゃんが今になって感じてる事だろうし、彼女の言った事が100%正しいというわけでもないので、参考程度に心に留めておく事にしたんだけど、やっぱりこれは授かり物だからね♪でもやっぱり子育てと仕事と学業と。全てをこのいろいろと不便な土地で一人でこなしてるDawnちゃん、尊敬してしまいます。彼女はMy Spaceをしているようで、一度教えてもらって見たんだけど、やっぱり、我が子は私のヒーローと書いてるだけあって、彼がDawnちゃんの生きる活力になってるんだなと実感。私は今、J君と2人で歩き続けてるけど、数年後、数十年後にはきっと家族が増えてるかも知れないし、ひょっとしたらこのまま2人で歩き続けてるかも知れないし。本当に未知の世界なだけに、子供が誕生して自分たちの世界が変わっていくという体験もしてみたい。本当はサッカーの練習をメインに日記を書こうと思ったのに、なぜか赤ちゃんがメインになってしまった|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| ま、話が脱線なんて、いつもの事だからいいんですけどね。それより何より、日本にいる友達の一人が、もうすぐこの世に新しい命を誕生させようと頑張ってるので、こんな内容になっちゃったのかも.....お腹の中の赤ちゃんよ~!!! 早くこの世に出ておいでぇ~!!! ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと77日!Reggae Marathonまであと257日!
March 19, 2006

いやぁ~、最近生理が近づいてきてるせいか、はたまた食べ過ぎてるせいか、お腹が膨張気味でして。J君なんて、もうビックリでギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!っていうか、少々怒り始めましてね。とはいっても、生理が始まって出るもの出れば、このお腹少しは見れるようになるんですよ↑ただの悪あがきに聞こえるって??普段やっている有酸素運動以外にも、筋トレなんかをしないと、体が引き締まらないのは分かってるんですけど、もう少しランニングや水泳、バイクを充実させたいと思って、筋トレからは離れてるんですよ。↑これもちょっと言い訳がましいですけどねなので、今日は久しぶりに筋トレか筋肉をほぐすためにプールにでも行こうかと思ったんだけど、J君が今日は今までに走った事ないコースを走ってみる!!って珍しい事いうものだから、ついていきました。「付いていきました」って簡単に言うものの、本人の今日の予定は何と3時間ランニング!!えぇ、余裕でハーフマラソンをオーバーするくらいの時間です。もちろん私はそんな長時間、J君のペースで走るわけにも行かないので、いつものようにバイクで付いていきました。そして本当に、今まで通った事のない場所を走って、ちょっとドキドキでしたけどね。途中、J君がここから先は写真撮っちゃダメだよ!!って言われてシュンとしたものの、こればっかりはショウがないから、いろんな植物を目に焼き付けてバイクをこいでました。そしてようやく写真撮影禁止区域からも解放されいくつかあるうちの一つのビーチに到着~まぁ、潮風に吹かれて気持ちよさそうですこと。ここにはちょっと休憩できるような公園があって、そこに一歩足を踏み入れるとスゴイ事が!!!まるで地響きのような音を立てて、何匹ものイグアナがドスドスと私の目の前を横切るんですよ!!!何匹ものイグアナを立て続けに見てると、目がおかしくなってここはジュラシックパーク!?..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!っていう錯覚に陥るくらい、イグアナが恐竜に見えてしまうんですね。そうそう、ここのイグアナ、ただのイグアナじゃなくてキューバン イグアナって呼ばれてるみたいです。ってか、これは私たちが日本でよく見かけるサルを"日本ザル"って言うのと一緒ですよね、きっと(^_^;)そしてその後はJ君に写真を撮ってもらったけど、思いっきり日陰に負けてしまった私.....この写真を撮るにあたって、J君が思いっきり叫んでました。腹 引っ込めてぇ~!!!で、一所懸命引っ込めた結果が↑ですここに到着した時点で、出発してから約90分(1時間30分)。これからどうするのかと思ったら、今度はまた別のビーチまで行くといって、走り出しました。ま、ビーチの寸前で疲れが出始めたのか、ここで家に向かう事に決定。もうこの時点では、シャツやショーツも汗でずぶ濡れで、所々汗が乾いて白くなってるんですよね。始めかぶっていたキャップもきっと汗で重たくなったのが、キャップすら重く感じ始めたのか、それも脱いで走り始めました。ここで、もっと脱ぎっぷりのいい人なら、上半身ハダカで走るとこなんですけどねそして途中、J君が私の方に駆け寄ってきて、ちょっと話さなきゃならない重要な事があるんだけど.....∠( ゚д゚)/ えっ??何何??と思ってたら.....君はここから先に帰っていいから、僕が帰ってすぐクールダウンできるよう、容器に氷水を入れておいてくれないか?? あと、カップに水もお願い (; ̄Д ̄)なんじゃと?随分前は、置いてけぼりにして怒ったクセに~!!!ま、ま、ここは優しい妻になって、一足先に家に帰って、せっせと氷水を飲み水の準備をしましたけどね。結局私が家に帰って、時計を見ると、家を出てから帰るまでにかかった時間3時間!!!スゴイぞ~ ちなみに、家に帰るといっても、途中寄り道しながら帰った私。その寄り道というのは.....えぇ、イグアナ撮影♪何度撮っても懲りない私近づいていくとやっぱり逃げられてしまいましたけど、こんな小さな隙間に入っていくんですよ!!ここのキューバンイグアナとやら....身のこなしは抜群にいいようです ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと78日!Reggae Marathonまであと258日!
March 18, 2006

17日。アイリッシュのお祭り(?)St. Patrick's Dayでしたね。といっても我が家には関係ない日なんですけど、TVを見れば皆緑色のものを身につけてる。中途半端にいろんな文化を体験しようとする私。えぇ、モチロン緑色のものを身につけましたよ!!でも、いざ写真撮ろう!!と思っても、スッピンでしてねちょっと私の顔のダブルを使用させて頂きましたっていうか、緑は身につけたものの.....Bob Marleyじゃん! というお叱りの言葉も受けそうですが許してちょんまげ ((┐( ̄_ ̄*)(* ̄_ ̄)┌))また、やってしまった.....寒~いギャグ・・・( ̄□ ̄ *) ( ̄□:;.:... ( ̄:;.... ::;.:. .:... ,結局、外を出歩く事がなかったので、緑色着ようが、赤色着ようがどうでも良かったんですけどねところで、金曜日といえば、いつもなら喜んでサルサレッスンに行くのですが、この日の雲行きがどうも怪しくてですね、車を持たない私たちにとっては、雨に降られたらどうしようもないので、結局後ろ髪引かれながらもサボってしまいました。真面目っ子ちゃんだけあって、「サボる」っていうのはどうも嫌な気分なんですね。いろいろとスポーツ参加してる時なんかは、「tomoはいつも練習でも試合でもそこにいてくれるからありがたいよ♪」って言われてますが、私にとっては当たり前の事。っていうか.....置いてけぼりが非常に怖い....という臆病者でもあるんですけどね ヾ(・_・;)そして結局、サルサレッスンは行かないと決めて、J君と一緒に夕食そして食事の後、J君がウォーキングでもする??と聞いてくるので思わず、オッケーと言ってしまい、その直後、これじゃサルサレッスンサボった意味ないじゃん.....とちょっと後悔| ̄ω ̄A;アセアセそれでも、J君勉強の息抜きがしたいのか、久しぶりに一緒に散歩しました。普通は横に並んで歩くんですけど、たま~にJ君スピードアップして私の前を歩く時があるんですよね。そして後ろをチラッと確認した後.....ブリッッ!とかプスゥゥゥ~とか臭~いオ○ラをこかれるんです・゜゜・(/□\*)・゜゜・っていうか、手で股の間を仰いで必至に私の方に送ろうとするんですね。やめて~!!(((ノ´□`)ノ :・'.::・って言うのも聞かず、喜んでるJ君。たまには無視するんですけど、本人、気づいて欲しいように私を見るので、臭っ!!って言ってあげるんですけどね(もう同情に近い感じ.....)そして日本のTVで覚えたのか知らないけど、この男たまににぎりっぺ →もします。これをやられた時は本当に怒るんですけど、そうすると今度は逆にJ君が逆ギレ。そんなに声を張り上げる事ないじゃない~!!!って、でもホント、臭いんですよこんな感じで徒歩20分ほど歩いて、Mini-Martでちょっとおやつを買って、雨がパラパラと降り始めてしまったので、バスで家へ帰る事にあぁ.....夫婦の楽しい散歩の様子を書くつもりが、オ○ラバカ夫婦の話で終わってしまいました_| ̄|○来週はちゃんとサルサレッスンに行きましょっと♪ ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと79日!Reggae Marathonまであと259日!
March 17, 2006

今まで過去を振り返るような日記はあまり書いてないんですけど、昨日の写真なんかを見てたらふと懐かしくなってですね.....そういえば私たちの旅行.....J君のマラソン参加が絡んでます。ってゆーか普通に旅行した事なし!?マラソンの為に旅行している感じですが、J君の栄誉をたたえて、今までJ君が参加したマラソン大会をたま~にアップしていこうと思います♪そうそう!!↓ ↑我が家のメダル ストリート!! 今までJ君が参加・完走して獲得したメダル♪ コレ見るとやっぱり私も走りたくなるんですよねぇ~ということで、これらのメダルをJ君の記録と共に紹介していきたいと思います。まずは.....私たちの初海外旅行にもなったLas Vegas MarathonFebruary 6, 2000その他の情報Las Vegas, NV USAFinishers: Total - 2709, Males - 1926, Females - 783Male Winner: 2:17:15 | Female Winner: 2:36:00そしてJ君の記録Time3:35:16Over All Place794Sex Place/Div Place686/10 実はこの旅行が私にとっての初海外旅行!!交際11ヶ月目にしてJ君がJママのトコロへ招待してくれました!!!この初海外旅行というばかりではなく、人生初! 飛行機に乗るという私にとっては大きな大きな出来事だったんです。しかも、私が航空券を手配するという事で、私の性格をご存じの方.....えぇ、モチロン格安航空券です。そして初心者にもかかわらず、とにかく安いヤツ!!ということで福岡-韓国-LAXを格安購入。こうして私の初のフライトは悪夢で始まり悪夢で終わるという結果になったわけですが、これはまた別の機会にお話ししましょうかね。覚えてればね。さてさて、マラソンですが何せ私も初観戦。どこにポイントを置いていいのか分からず、ゴール近くでひたすらJママと彼女の旦那さんと待ってました。↓そしてこの姿が見えた瞬間!! 早速Jママに報告。Jママはなかなか気づかなかったようで、ちょっぴり優越感!?Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケって悪魔になってどうする??で、ゴールした後はJ君、メダルを受け取ってご満悦です♪もう6年近くになろうとしてるので、サビ付き始めてます.....このメダルをもらって、大会の記念写真を取った後、ようやく私たちと合流です。ぜぇぜぇ言いながら歩いてくるJ君に、Jママが手元に持っていた水入りペットボトルを渡すんだけど、この男、ママを前にぐずり始めました!!!Gatoradeじゃなきゃダメなんだよ~!! ブーブーブー!!!ヽ(≧Д≦)ノ ウワァァン!!って、まるで子どもです。今でもこの真似するとJ君ちょっぴり腹立てるんですけど、オモシロイったらありゃしない。必至で、水でいいじゃないとなだめるJママ。それでもなお巨体を揺らしながらゴネるJ君。 もう、いいじゃん.....って思うのに、いつまでもGatoradeを欲しがるJ君。でもJ君ゴネ姿が私の頭に焼き付いたまま、その後はどうなったのか全く覚えてない私.....こんな感じで私のフルマラソン初観戦は終わったのでした。追加写真フリーページにアップしてますLas Vegas Marathon/Feb 6, 2000→ここで当時の私たちが!!! ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと80日!Reggae Marathonまであと260日!
March 16, 2006

危うく大変な事をしでかすところでしたいつだったか、グリーンカードの条件付削除手続きのため、写真を撮りにいったというのを日記に書いたと思うんですが、ふとしたことで大変な事が判明!!!ちなみに、条件削除、というのはあくまでも「永住権に付いている“この永住権の有効期限は2年のみ”という条件を削除する」というものです。(ぱたのうちさんのサイトより)というか、そもそも私のGCの条件削除の申請なので、私が先導して手続きをしてれば良かったんですけど、J君が何かと張り切ってるのでお任せ状態にしてたんです。で、先日Jママからサポート書類の一つである"婚当初から、二人のことを知っている人間による署名つきのレター"が届いたので、いよいよ送るだけ!!という段階になって、私もちょっくら条件削除の更新がどんなものなのかチェックしてみようと思って、調べたんですけど........申請開始できるのは永住権を取った日の2年後から90日前 ∠( ゚д゚)/ 「えっ!?」ってことは、私がアメリカに入国したのが12月だから、早くても申請開始できるのは9月で、J君に、「これじゃぁ、6月のCA旅行中には申請できないね」って言ったら、何で??? 大丈夫だよ! だって、アニバーサリーの90日前からいいんだからε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ヒイィィィ!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノで、つかさずちょっと、ちょっと~!!!! それきっと違うよ。だって私の呼んでるページ(ぱたのうちさん)で、2年の定義って、「永住権とった日から2年」って書いてるんだよ~!!!と言うと、J君、そんなことあるもんか!! だってちゃんと問い合わせたんだよ!!って言ってからのJ君の行動が怪しすぎたラップトップを取りだしては何やら検索中。チラッと見るとアメリカンイーグルの絵がチラリと見えた。これって.....アメリカ政府のHPじゃないのかぁ!? で、数分後のJ君.....Sh*t.....えぇ、それはもうショックと怒りが混じったような"Sh*t"でしたね。でも、私はJ君に、「でも、J君さっき、ちゃんと問い合わせしたって言ったじゃんそれで向こうかアニバーサリーから2年って言ったんだったらいいんじゃない??」(なワケねぇだろ~と思いながら)って聞くと、コレまたJ君「あっ、アレね、ウソ。」 って、必要ないウソつくんじゃないよ~!!!!!(`Д´) ムキー!その後は、私がアメリカに入国した時にもらった書類を探し始め、その書類にも「You should apply during the 90 days before your second anniversary as a conditional resident.」で、またまたダブルパンチ。J君は↑の下線部を読み落としてたものと思われます。愕然とするJ君によく調べもしなかった私がため息ついてもショウがないので、でも、Money Order同封して郵送する前に気づいてヨカッタじゃんと慰めてあげて一段落ついたモノの、やっぱり今も悔しがってる様子。今度は、Jママが送ってくれた、公証付のレターが申請開始できる9月まで有効なのかどうなのかという事。ま、コレはJ君後で調べてくれるというのでお任せする事にします。それにしても、今回は私が気がついてヨカッタものの、J君こういったおっちょこちょいなトコロがあるんですね。私なんて、念には念を重ねて下調べするタイプなので、時間はかかってしまうもののどれだけいろんなものを節約できた事か。だから買い物する時でも、チャッチャと買い物カゴに入れていくJ君と値段&栄養素をじっくり比較する私ちではお互い窮屈なんですね。ま、ま、それが良くなる時もあれば悪くなるときもあるんですけどつい先日は、6月のCA旅行に向けて、経由地であるFLのとある空港の近くにホテルを予約してたんですけど、私がホテルとその周辺を知りたいという事でJ君にホテルが載ってるサイトを教えてもらって、私が見ていると、自分のラップトップでも同じサイトを見てたJ君。Sh*t!今度は何よ???どうもJ君が予約していたホテル、ミリタリー・政府関係者用のディスカウントがあるらしく、$130→$73 これってスゴイ割引なんじゃないの~!!! ってJ君もビックリ&ショックで、じゃ今予約しているのをキャンセルして、こっちのミリタリーディスカウントで予約し直そう! といって手続きを進めていったものの.....キャンセル料金$25_| ̄|○これって非常に高くないかい??? しかも予約2ヶ月以上前だというのに.....でもキャンセル料払っても、まだディスカウント料金で多少は安くなるという事でこれを続行したんだけど、↑に書いたように下調べを怠らない私から見るとものスゴク大損した感じです。あと少しの下調べで無駄な$25も払わずに、格安料金で予約できたというのに.....何でもかんでも即決してしまうJ君にたまにイライラしながら、それでもなお学習しないJ君に一層イライラしてしまうJ君。あまりJ君を悪くも言いたくないので、時間の有り余ってる私がチョット調べてみれば澄む事だったんですけどね。って、愚痴が愚痴じゃなくなってしまったそうそう、今回は特別に、昔風軍人ヘアカット以外のJ君をご鑑賞下さい♪あっ、でも貴重な画像のため、すぐ削除すると思いますので髪型まで疲れた様子のJ君って、その髪型じゃ仕事行けないでしょ??こうやってすると若く見えるんだけど、本人嫌がるんですよねあっ、コレ髪型じゃなくて、変顔の部類に入れるべきだった~!!!お楽しみ頂けたでしょうか?? ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと81日!Reggae Marathonまであと261日!
March 15, 2006

実は、ワタクシ月曜日からランニングを始めたんです。といっても、6月のフルマラソンは相変わらずJ君、大反対でして、昨日なんてJ君、ママと電話で話ながら私の事もバラしたらしい.....で、J君といえば、僕が絶対トモと走らせないようにするから!!と言ったらしく、JママもJママで、あら、それなら安心だわ って....._| ̄|○はい、コレでまた一人敵を増やしてしまいました(。´Д⊂)うぅ・・・。もう心をズタズタにされてしまった私(大げさ)。それなのにどうして今から走ってるの??と思われた皆さん!!! 実は今まで燦々と太陽の光を浴びながらプールで泳いでたツケが回ってきたみたいなんですよ!!!というか、先月念願のAnti-Fogゴーグル(曇らないゴーグル!?)が届いて、これを装着して泳いでたんだけど、家に帰ってみてビックリ!!うっすらとゴーグルの跡が.....その前まではクリアのゴーグルで特に強烈に跡が残るような事はなかったんだけど、今回の新しいゴーグルは黒っぽい色で、どうもこれが原因かと思われます。これに気づいてから、ゴーグル以外の場所には念入りにサンブロックを塗ったんだけど、所詮私の肌。ウッヒョヒョ~ といってドンドン光を吸収してるようなんですね。私が泳ぐのはたいてい午前中で、2時間ほどかけてクロールで1,000~1,300mを泳ぐワケなんですけど、顔なんて水に浸かってる時間の方が長いハズ。それなのに、あぁ~ それなのに号(┳Д┳)泣もうね、こんな感じになってるんですよ!!!まぁ、この方は肌の色が白いので赤く焼けてますけど、私の場合なんというか茶色+焦げ茶色J君なんておもしろがってRacoooooooooooooon!!!と叫んでますし ( ̄∩ ̄#Racoonというのは↓こんな動物で日本でいうところのアライグマ ですね。それなのに、J君、Racoonはたまに言う程度で、アライグマとも言わずタヌキィィィ~と嬉しそうに私の顔を眺めてますそんなワケでこれ以上泳ぎ続けていると、本当にタヌキ化してしまいそうなので走る事にしたんです。月曜・火曜と1時間程度、Running&Walkingをしたんですけど、やっぱり使っている筋肉が違うんでしょうね。2時間水の中で体を動かしても気持ちいいぃ~って感じだったのに、小1時間のランニングで足の筋肉痛を起こしてしまいました。。・゚゚・(>д
March 14, 2006
![]()
タイトルにある"JARHEAD"ですが、先週発売されたばかりのDVDのタイトルです。何度か日記で書いてますが、私たちはここでは映画をリアルタイムで見るよりもDVDで見る事がほとんどで、先日めでたく見る事ができましたそして、さてと、日記を書こう!と思って日本語サイトを探してみたんだけど、Jarheadをそのままカタカナ読み。↓↓↓↓↓こんな感じ。でも、どうも私には普通に読む事ができなくてですね......どうしても そう、シャーベットとしか読めなくて困ってるんですよということで、これを見てしまった皆さん!!きっとアナタもこの瞬間から → にしか見えなくなってしまうハズ.....洗脳してどうするっ!?さて映画の方に行きましょうか。といっても、いつも論点から外れてしまう私をご存じの方は、今回も同様、違った視点から映画を見ていました。今回この映画で嬉しかった事Lucas Black君 出演!!彼は小さい時からいろんな映画に出てて、クセのあるテキサス訛りをおおいに発揮。このせいか、出演映画もテキサスを舞台にしたものや南部を舞台にしたものが多いように思われます。Sling Bladeでは、あの主演のビリーボブの名演技に負けないくらいの光を放ってたと思います。というか、Lucas君のこの映画での印象が私にはとても強烈だったんです。というか、このオヤジがビリーボブだったとは、つい数年前まで知りませんでした。どうみてもリアルタイムでの彼とギャップありすぎですよねCold Mountain そしてこの映画にも出てるらしいですね。まだDVDケースの中に収まったまま見てませんが、彼が出てるとなれば近いうちに見る事にしますFriday Night Lights この映画でまたビリーボブと再共演これが久しぶりに大きくなった彼を見た映画だったのでビックリ&たまげてしまいました。なんとまぁ、年月とは人をこんなにも美しくするものなんですね彼のどういうところか好きかっていうと.....(誰も聞いてないって??)目がとても澄んでいて、顔がクシャクシャになるほどの笑顔 (*´ェ`*)ボー眉が整いすぎてるのがちょっと気になりますけどね。あとは彼のテキサス訛りのしゃべり方でしょうか。(訛りなんていうとテキサスの方に失礼かも....スミマセン)でも、キレイな瞳と特長あるしゃべり方で、映画"JARHEAD"にでているのが彼だと分かったんですが、この映画でも、TV局のレポーターが兵士数人にインタビューをしてる場面で、まるでTV画面のように各々の出身地も表示されるんだけど、彼思った通り出身:TX( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!って笑うとこでもないんだけど、予想通りだっただけに嬉しかったんです、私。映画自体は静か~に且つテンポ良く進んでいったんだけど、あっという間にエンディングを迎えたのでちょっと(。・Д・。)アン??????????と気が抜けてしまった。戦争がテーマになっていた映画だけあって、J君も派手な戦闘シーンを期待していたんだと思う。他の戦争映画でも、ちょっとしたユーモアや兵士達がジョーク飛ばしてる場面はあるんだけど(ってか、必ずといっていいほどあるよね(^_^;))、今回の映画はそれが途切れなく続いてる印象を受けた。ある兵士の視点からということで、こうなってしまったのかも知れないけど、もっと他のエンディング方法はなかったのかと思ってしまった。あっ でもアレですよ!!兵士達が裸でじゃれ合ってる姿は目の保養になりましたこういう姿は「まぁ、男の子ってば!」って母性本能をくすぐられてしまいますねま、ま、この映画もいろいろと賛否両論あるでしょうが、↑は私の勝手な見解ですので気になさらないで下さい!! 何度か見れば、見方も変わってくるという場合もありますしね。次のLucas君の出演作が楽しみですわ♪-----------------------------------------------------ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと83日!Reggae Marathonまであと263日!
March 13, 2006

土曜日にJ君の職場に新しい人が来るというので、お昼前から空港までお出迎え。前回は朝早かったのでJ君一人で行って、空港で同僚と待ち合わせをしていたのですが、今回はJ君一人がお出迎えというので私もついていきました。といっても、別にJ君の妻として一緒にお出迎えする!というワケじゃなくて.....空港の外で売ってるジャーク・チキン目当て とんでもない妻でスミマセン前回日本に帰省した時には、ホットドッグが無性に食べたかったので、ジャーク・チキンなんぞには目もくれなかったんだけど、他に人が食べているのを見て、次回こそはアレを注文しよう!! と心に誓っていました。とはいっても、実際次に空港に行くのは6月だろうと思ってたんだけど、こんなにも早くにチャンスが訪れましたこの日は新入りさんのお出迎えという事でJ君が職場の車を借りてフェリー乗り場までレッツらゴー(←だからこういう寒い表現やめなさいって)そうそう、何で空港に行くのにフェリー??って思われた方!! 空港はまたちょっと離れたところにあって、フェリーで行かないとダメなんです。略式図にすると.....(空港)←(バス)←(フェリー)←(バス)or(車)って省略しすぎ!?ヾ(・_・;)ま、ま、あまりにも詳しく書き過ぎちゃうと問題になるかもしれませんのでね。っていうか、↑以上詳しく書きようがないんですけど......そういうわけで、今回はフェリー乗り場まで車で行って、フェリーに乗り込みました。 ↑↑このユニフォーム、ここにはゴロゴロといるので、相変わらずNavyなのかAir ForceなのかMarineなのかArmyなのかCoast Guardなのかさっぱり分からず ↑左に見えるキューバン・ベア大きな人。実は彼もJ君と同じくモンタナ州出身らしく、今日J君が着ていたUM(University of Montana)のクラシックTシャツを見るなり、いいなぁ、そのTシャツと話に花がちょっぴり咲いてました。ここでは学校の先生をしているようです。こんな感じでJ君と同じように、ここに配属される人をピックアップに行く人や、旅行に出かける人で、ちょっぴりフェリーは大にぎわい。フェリーがが空港のある島に到着して、そこから空港までまたバスで乗り継ぎ、そして空港に到着~バスを降りた瞬間BBQグリルのいい香り もう私のお腹は準備万端ですので、速攻フードスタンドへ直行メニューはごくシンプルで、・ホットドッグ・チーズバーガー・ジャーク・チキン以上3点のみ!私のお目当ては数ヶ月前から決まっているので、即注文!そして私はテーブルの方へ行って待ちます。まるで石焼きイモの手押し車のようなBBQグリル。でかすかに見えるのがジャーク・チキンの塊。で、注文が入るとこの青いシャツの人が持っている出刃包丁みたいなヤツでブツンブツンとたたき切り。そしてできあがりをJ君が持ってきて登場!!!やっと巡り会えたジャーク・チキン これが本場のジャーク・チキンなのね!!!と感動しながら実食(っていうか、ジャマイカンが作ってるだけで、勝手に本場と決めつけてますが.....)お味はというと......おっいすぃ~!!!(訳:おいしい~)(ナイナイの岡村君風に)もうね、ピリッとしてるんだけど、この上にかかってるソースが甘辛くてパンと一緒に食べると最高でした。しかも、使っているのは鶏のもも肉でしょうね。家ではJ君の方針で鶏の胸肉しか食べない(ってか食わず嫌い)ので、久しぶりに柔らかい鶏肉を食べる事ができました。小さな骨がたくさんあったものの、そこはワタクシ、父上の子ですから噛めるものは噛む!キレイに骨の形が見えるまでしゃぶりつく!!を実践。そういえば、6-7年前にJ君に初めて作ってあげた料理の一つがこのジャーク・チキン。しかし、私自身作り方も分からず、物珍しさだけで作ったので、どうもこのシーズニングを大量に使ったようで、J君、体の穴という穴から火を噴く勢いでした 初めての料理という事で、まだまだウブな私たち。J君は涙ながらに食べてくれてましたけどね。ま、ま、その勢いで熱い夜を過ごせたとか過ごせなかったとか(*/∇\*) キャ(ってまたノロケですか.....)そして今も家にジャーク・シーズニングはあるんですが、そのままチキンにマリネしただけではやぱりJ君スパイシーすぎて食べてくれません。なので、我が家ではコレに卵を加えて食べるようにしてます。チビッコがいるんだけどスパイシー料理も食べたいの!っていうご家庭にはこれをお試し下さいそしてジャーク・チキンを堪能した後、私は空港にコレといって用はないので、一人家に帰る事に。もう、新入りさんを出迎える気なんてどこへやら.....そして強い風の中、フェリーは普通通り運行。そして不思議な海の光景を目にしました!!!海の色がクッキリと分かれているのが分かります???もうね、ビックリして潮風が吹く中バシャバシャと撮ってました。そして、この境界を渡る時、何だか神秘的な気分に包まれましたこうやって海の魅力に取り憑かれていく人は後を絶たないんでしょうね特に用がなくたって、ジャーク・チキンが食べたくなれば、時間をかけてでも空港まで行って食べる事ができる!!!ということを学習した私は、月イチのペースででも食べに行こうかなと思います。といっても冷静になって所要時間を計算したところ....片道で(30分)+(30分)+(5分)ってことは、ジャークチキンと食べるためにかかる移動時間は.....2時間10分!!ま、これでもその価値あるほど美味しかったからねあの上にかかってるソースの作り方さえ分かれば家でも作れるんだろうけどね。ってか、BBQグリルがまだないじゃん.....そうそう、8月にはジャマイカの独立記念日があるので、その時のフェスティバルでは思いっきり堪能できるはず。去年は日本帰省出発日と重なってしまったため、見逃してしまったんだけど、実はこのジャマイカン・フェスティバルがこのベースで一番大きな催し物だったりするらしい。こりゃ楽しみですな♪-----------------------------------------------------ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと84日!Reggae Marathonまであと264日!
March 12, 2006

昨日の金曜日、毎週楽しみにしているサルサレッスンに出かけたまでは良かったんだけど、レッスンホールの駐車場、いつもよりやけに車が多い。っていうか、満員御礼......ひょっとしてまたどこかの部隊のBallでもあるのかしら??(えぇ、チャンスさえあれば制服姿を拝むつもりです)とちょっとワクワクしながら覗いてみたんだけど、いるのはチビッコとその保護者など。どうやらこの日はチビッコ達の発表会だったみたい。ヘンゼルとグレーテルをやっていたそうで、何とその演技指導がアメリカでは有名なMissoula Children's Theater だったようです。(; ̄Д ̄)??っていうか、初めて聞いたぞ!!! 有名だと言ってるのはうちのJ君で、どうもこの組織がモンタナ州にあるらしく、それだけでヨイショしてる 気もしますが.....(J君はモンタナ州生まれで、卒業してもないUM(Univercity of Montana)のフットボールチームの大ファン。時々登場してくる写真ではここのTシャツを着たりボールキャップを被ったりしているのでお気づきの方もいるかと思います)そしてホールの入り口では前回いろいろと話ができたウェス君もいて、いつ終わるのかとソワソワしてる様子。そしてショーも終わって、ホールの中にいる人が掃けるのを見ているとJ君の職場のP君を発見。最近、なにかとうちのJ君、彼の事をニックネームで呼んでるようで、P● Sweetsと呼んでます。なんか、可愛すぎないかい???ま、ま、笑顔がとても可愛い彼なのでヨシとしましょう。そしてP君は女の子と一緒だったんだけど、私を見るなりギュギュッとハグそして私が隣の女の子へ向ける視線に気づいたのか、彼女を紹介してくれました。Tomo, This is Honey.|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?ってか、P君よ、奥さん日本のベースで待ってるんじゃないの?? と一人焦る私。アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタそれでも何も気にしてないよ~という振りをしながら、「もうすぐ引っ越しだね。日本で奥さんと会うの楽しみでしょ??」(P君の次の転勤先は奥さんも働いている日本のベース)と聞くと、なんとP君、左の手のひらをパッと広げて私にこれでもか!!という感じで突きつけてきた。( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン薬指にあるはずのものが......ない。僕たち終わったんだよ.....って、ギャァ~!!!! ゴメンナサイ うちのJ君から何も聞いてないのよ~!!!とただひたすら謝るばかり。だからこうして隣にHoneyがいるのか.....なんて思いながら、彼女もP君と話をしている私が何者かきになっている様子をP君がキャッチしたようで、「あっ、Honey、こちら○○○(←役職名)Nの奥さんで、Tomoって言うんだよ」と言って紹介してくれました。そして続けて、それにしてもこのHoneyって名前、1回聞いただけでもう忘れないでしょ??ヽ(。_゜)ノ へっ?えぇ、このHoneyって、彼女の名前だったんですよ と同時に、そういえばここの基地新聞でちょこちょこ名前に"Honey"って目にするなって思ってたら、彼女の事だったのか.....そういえば↓↓↓↓↓↓この映画の主人公もHoneyって名前でしたね。始めて見た時はちょっとHっぽい映画なのかなと思ってたんだけど、全然違ってました(/。\)イヤン!ハズカシイそしてこの映画と同様にP君が一緒だった彼女もHoneyという名前だったという事で一段落。こんな会話をしながらも、ホールの中にはまだ人が残ってて、なかなか帰る気配がなさそう。ウェス君も、こりゃ今日はダメだね。と言って帰って行きました。私も近くのジムで行われている男子バスケのゲームをちょっと見てからJ君に電話して家に帰る事に。そしてバス停から家に帰る途中、ちょいとJ君を責め立ててみました。何でP君が離婚したって事教えてくれなかったのよ~???と前○忠明さんもビックリするであろう勢いで聞いてみました。J君はJ君で、「こういう話をするのは嫌だから、何も言わなかったんだよ。」って言うけど、そのおかけで、P君に余計な事言っちゃったじゃないのよ~!!J君によると、P君この1月に(元)奥さんに会いに日本へ行ったんだけど、その時(元)奥さんが別の男性とデートし始めてるのを告白されたらしい。私は何となく、そうなるんじゃないかなと予感してたんだけど、見事的中してしまった結婚して間もなくで日本とキューバとで離れ離れになってしまって、耐えられなかったのは奥さんの方だった。というか、いろんな誘惑が日本にはあったんだろうね。以前、P君に車に乗せてもらった時、「日本は今年雪がスゴイらしいよ~」って教えてあげたら、「そうなんだ。じゃワイフに気をつけるよう電話してあげようかな」って何て優しいP君。でも、なかなか連絡取れないんだよね~って言ってたから、そのころから私にもあったんでしょうね。女の勘ってヤツ。私も日本にいた時、J君は船勤務で9.11以降いろいろと状況が変わってしまったようで、しょっちゅう出航してたんだけど、連絡を絶やす事はなかったし、お互い会いたい気持ちでいっぱいだったなぁ。私はといえば、所詮、私は船乗りの妻(ってか、漁師じゃないんだから)。よく言う「港港に女がいる」 っていうのもまんざらじゃないかもって思いながらも、毎回毎回J君が送ってくれるメールに涙したものです。メールがない日は忙しいんだろうっていうくらいに思って、私も仕事を忙しくしてたので、他に心の拠り所を見つけようとは思いもしませんでした。ひょっとしてあのころの私は、今以上にJ君に対して冷めてたんだろうか..... いやいや、仕事でのストレスの方が大きすぎてそれどころじゃなかった。それにしても、P君の元妻。今デートしているお相手はあるベースの船勤務の人だとか。ってことは、船の出航中、きっと同じような事を繰り返すんじゃないだろうか???P君はもう落ち着いてるようだったけど、やっぱりショックだったんだろうな。そしてその時J君がアドバイスした事と言えば.....日本に行ったら、ぜひ日本の女の子を捕まえなよ!日本を知るにはその方が絶好のチャンスだよ ヽ(´o`;モシモシ?J君、あのぉ~それって自分の事じゃないの??? P君、来月にはもう日本へ異動、何年かかろうとお互い信頼し会えるパートナーに出会える事を祈ってます私とJ君のように.....ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー 言っちゃった-----------------------------------------------------ROCK 'N' ROLL MARATHONまであと85日!Reggae Marathonまであと265日!
March 11, 2006

昨日の一大決心の日記を更新し終わった後、ちょうどJ君が仕事からかえってきたので、私もフルマラソン走ろうと思うんだけど.....って言ったところ(; ̄Д ̄)なんじゃと?って顔されて、無理無理!!と一蹴されてしまいましたフルマラソンを走ろうと思ったら、最低でも4ヶ月のトレーニングは必要なんだよ!!!とキツく言われたものの、私は走る気満々だったので、3ヶ月のトレーニングプランを見つけ出してやるわよ!!!と躍起になって探し始めました。もちろん何件かはヒットしたので、翌日(今日)からでも少しずつ走ろうと思っていたんですね。そして今朝、もう一度J君に私、走るから!!って宣言したにもかかわらず、
March 10, 2006

今日午前中プールで泳いでる最中、ずっと父上のことを考えてました。いつかの日記でチョロッと書いたんですが、父上、肝臓に飼ってはいけないモノが買ってもないのに勝手に住みついてしまったんですっていうか、ハイ、スミマセン。↑の文章で『カッテ』のダジャレ遊びをしてしまいましたハァ~、どうして私ってばいつも物事を笑いの方向へ持って行こうとするのかしら.....しかも極寒の地へま、それはヨシとして、 とこんな感じで泳いでる間にも、思い出すのはなぜか保育園時代の事。いつもダサダサのエンジ色のスウェットパンツを履いてて、もうそれが恥ずかしくてね。でも私は笑いながら一緒にお遊戯をしてるっていう。確かこのダサダサパンツ、今でも実家にあったような.....それ以外で思い出すのは、父上の飲兵衛姿です。私はコレが嫌だったので、父譲りでお酒は水のごとく大量に飲めるにもかかわらず、敢えてそんな飲み方はしなかったのです。自慢じゃないけど、大量に酒飲んでも、吐いたなんて事は1度もありませんま、ま、また話が脱線しつつありますが、きっとこの大酒飲みの習慣が父上の肝臓を痛めつけ始めたのでしょうね。今朝、母上から、「10月に法事があるんだけど(多分、うちのおばあちゃんの)帰ってこれそう??」って電話があったんだけど、6月にCA行きを予定している為、ちょっと金銭的にも無理だ~って伝えると、ショウがないわねって言ってくれたけど、やっぱり、私は一人娘。顔を見せに帰ってきて欲しかったんだろうなぁ。そんな事もあって、最近では次回のPCS、日本にならないだろうかと思うようになり始めました。以前、私たちの日本行きの可能性はゼロに等しいって事を書きましたが、それでもなおJ君の調査するところに依る、次のPCS候補先にはまた山○県のI国基地が残されてるまま。是非ともココになるといいんだけどな。っていうか、J君は本気でそう願っている様子。さてさて、そんな事もプールの中で考えながら、このどうしようもなく果てしない距離。父上が元気になる方法はないかなと考えながらそして、母上と父上、本当はJ君のママにいつか会えたらねぇって言いながら5-6月辺り暇だからいいかもって言ってたんだけど、父上がこんな状態になってしまったので、長距離移動はキツイだろうなという事でキャンセル。ちょうどその頃、私たちはJママのいるCAへ予定しているし、J君はサンディエゴで行われるマラソンに参加予定。ROCK 'N' ROLL MARATHONってヤツなんだけどね。そしてひらめいたこれに参加して、完走するともらえるメダルを父上にプレゼントとしてあげよう!!!って、子ども並みの発想ですが、一応、父上の子どもですので♪ よっしゃ、そうとなれば、フルマラソンはキツイだろうから、ハーフマラソンに挑戦しようかな~とで、また考える。この時点で心は決まっていたので、あとはオンラインで申し込むのみ。そして家に帰って、を早速チェックφ(.. ) メモメモと、なんと!!!!!There will be no half marathon finish line. Participants cannot register for a half marathon and are encouraged to train to complete the 26.2 mile Marathon in 7 hours.簡単に言うと、「今回、ハーフマラソン枠は設けておらず、参加者は26.2マイルを7時間以内に完走できるようトレーニングしておいて下さい」って........_| ̄|○やっぱ難しいんだろうか....フルマラソン初心者が走るのは、ホノルルマラソンなんかが向いてるんだろうけど、これもいつ行けるか分からないし(゜-Å)でも、しょっぱなからくじけちゃ、取れるものも取れないものねぇ。ということで、26.2マイル(42.195km)挑戦します!!! と思います。いえ、します!!さてと、この旨をJ君に伝えて、早速オンライン申し込みをしよう思います。J君も私のたるんできたお腹を見ながらこんなお肉、毎日ランニングしてればmelt away!!溶けて無くなっちゃうなんて......素敵な響きじゃない~??と、J君のこんな口車にも喜んで乗せてもらおうと思いますそのあと、父上にバースデーカードを書いて、この事も一緒に書いて後に引けない状態に自分を追い込む!!えぇ、たまにはこれくらいして、ダラダラ生活にピリオドを打たなければ。ということで、ここでも公表してしまったので、頑張りたいと思います。はい、今日の一句!!贅肉は~ Run・Run・Runで melt away~ ヾ(・_・;)さ・寒っROCK 'N' ROLL MARATHONまであと87日!
March 9, 2006
J君の勤務先がここ、キューバに決まってからというもの、J君出航中の中いろいろとビザの手続きをしてようやく受け取ったイミグレーションカード(以下GC:グリーンカード)。私たちが入籍したのが2004年7月7日。そして渡米(キューバ行き)が2004年12月だったので、発行されたのは有効期限が2年のもの。ここにきて1年と2ヶ月ほど経ちますが、ここでは何かと時間がかかるため、早め早めということで、次の更新の準備をしてる最中です。過去には一瞬紛失したっていう恐ろしい過去もあったんですけど(詳しい模様はコチラ!)、無事手元に戻り、ホッと一安心。今日は私の顔写真を撮りに行くアポイントメントをとってるので、昨日久しぶりにお肌のパックなんてやっちゃいました。でもコレって、一日そこらで成果が出るモノでもないだろうし.....J君は朝からPTで外に出てました。※PTとは.....何て言いますか、Navyでは『体育』みたいな感じなんでしょうか。この年で体育だなんて(≧∇≦)ノ彡 バンバン! スミマセン、他に適切な言葉があればヨカッタんだけど しかもこのPT、朝の6時かららしく、「こんな時間に設定したの誰よ!?」ってJ君に聞いたところ.....m(_ _)m スミマセンうちのJ君でした ってか、どうしてこうも嫌がらせをするぅぅぅ~!?そんなことはさておき、J君が帰ってくる頃には私もシャワーを終わって準備万端。とにかく8時半のバスに乗るというので二度寝することなく頑張って起きてましたそしてバスに乗り込んでJ君と話していると驚愕の事実がアポイントメント、10時なんだけどね。実はスターバックスに寄りたくてさ(; ̄Д ̄)はい?えぇ、私この男のスターバックス欲に付き合わされてしまいました。ってっても、まぁ、嬉しそうだったからいいんですけどね。ちぇっ。せっかく歯磨きもしたばっかりなのに.....と思いながらもホットココお願いしま~す♪と注文してしまいました。とは言っても、ここにあるのは所詮なんちゃってスターバックス。カップにはいろいろとメッセージが書いてあるもののThere is a hidden magic え~っと、カウンターにドカンと置いてあるミルクって.....カミサリーでよく目にするミルクなんだけど.....キ、キエル・・・( ̄□ ̄ *) ( ̄□:;.:... ( ̄:;.... ::;.:. .:... ,そして注文したホットココ。やっぱり甘すぎたうちのJ君はいつでもどこでも、スターバックスでは一番でっかいサイズのホット・カフェモカ。これも甘いとは思うんだけど、自分のホットココに比べたら断然というか、これがブラックコーヒー味にも思えてしまうほどそんな感じで私は顔をしかめながらも、バックではスタッフのお姉さんがアカペラを熱唱するという素敵なBGMの流れる中、ホットココを飲み干し、ちょうど具合も悪くなったところで目的の場所へ移動。一丁前に写真を撮るとかいって、実は訪問した先は写真屋さんでもMigrantオフィスでもなく、Navyの写真班の人のオフィス。壁に白いスクリーンを下ろして、「はい、そこに立って下さ~い」って言われ、立つ私。「じゃ、ちょっと撮りますね」←ってか、コレはビデオカメラだよねそして「う~ん、ちょっと明るすぎたかな。じゃコレを調整してもう一枚!」クリック私は、本番はいつ来るのかなぁとなるべくアゴがスッキリ写るようにいろいろと角度を考えてたんだけど、2回目のシャッターボタンを押し終えた後、はい。じゃこれからプリントアウトするからちょっと待ってて下さ~いσ( ̄∇ ̄;)?って、まさかさっきので終わりぃぃぃぃ?????あまりにも早すぎるよ(゜-Å)しかも自分でどんな顔してたかさえ分からない写真が10年も使用されるなんて....と一人凹んでると、写真が出来上がりました。イミグレーション用にカットしてもらったのが4枚。そして念のためにといって大量に私の顔が並んでる写真15枚ほど。ま、ま、貧乏人の弱いところか、「タダだったんだから文句は言うまい」とありがたく受け取ってその場を後にしました。そしてバス停までの道中、アメリカの市民権をどうするだのの話になったんだけど、私はその気はないし、J君もその気はないらしい。っていうか、J君日本で家を買いたがってるので、その時は私が日本人のままの方(国籍がって事ね)がいろいろとスムーズに進むだろうという話になり。挙げ句の果てには将来は僕たちの子ども20人と孫100人とで沖縄にでも暮らそうか?20人!?ヾ(°∇°*) オイオイ 本気でそんな事言ってると、産んじゃうわよ もちろんこれはJ君のジョークですけどね。そして帰る前に髪が切りたい+NEXに寄りたいということで、そこに向かう事に。そして初めてJ君のボスを発見。っていうか、時間にして10時半過ぎ。ランドリーからドライクリーニング抱えて出現してきましたけども.....ヾ(・_・;)チョット‥そして車に乗り込んで職場に戻るのかと思いきや、NEXに駐車お・お買い物ですか?? ボス.....私とJ君もNEXに到着し、J君は同じ敷地内にあるバーバーショップへ。そしてJ君を見送った後、カーキのユニフォームを着た男性とすれ違って、まさかこの男性が!!!と思いながらも私はNEXで服を物色したりゴシップ雑誌に釘付けになったり。そしてJ君、散髪終了後、私を迎えに来てくれて、すぐさまJ君に尋ねました。トモ:「ひょっとしてバーバーショップでボスに会った??」J君:「おう!会ったよ」やっぱり.....ボス.....PTで疲れて仕事が嫌になった??忙しい時はランチの時間がないくらい忙しいらしいけど、暇な時は暇なんだろね。うちのJ君の職場の場合、ハリケーンシーズンになるとステーションに閉じこもらないといけないくらい大変らしいので、ハリケーンさん、こっち回避してくれませんか?? ボスも髪切った後職場に戻ったことでしょうよと祈りながら私たちも家に帰りました。私たちが次に予定している休暇は6月頃なんだけど、その頃に会わせてGC更新できるのが一番なんだけどね。それが上手くいかないと、6月にステイツから戻ってきて、また近くの大使館まで行かないといけないハメになる。でも、近くっていったって、カリブの海を渡って行かないといけないんですよ~ お金がありゃしないったら
March 8, 2006
今日はバスケのゲームがあると思ってたんだけど、チームキャプテンのNatalieちゃんから何のメールも連絡もないので、キャンセルか予定変更にでもなたんでしょうか。はたまた本気でチーム崩壊!?ま、ま、とにかく時間ができたので、回ってきてもないバトンをやってみたいと思います。kicolynnさんのトコロから見つけて参りました☆好き嫌いバトン☆れっつらゴー ←古っ ●1.食べ物 好き: 炭水化物全般(これをヤメなきゃ締まるトコも締まらないんだけどね.....) 嫌い: アーティーチョーク(kicolynnと同じく、得体の知れない食べ物に見えてしまいます) ●2.飲み物 好き: 水・お茶(って、アンタ何歳!?) 嫌い: ソーダ類(甘ったるい~) ●3.場所(土地) 好き: ここ、キューバ 嫌い: 寒いところ ●4.歌のジャンル 好き: ワールドワイドに好きです。 嫌い: 嫌いというわけじゃないけど、クラシックが苦手。歌詞付きを好みますもので(^_^;) ●5.テレビのジャンル 好き: コメディ(Sitcom)、ドラマ、おいしそうな料理番組+調理器具なんかのTVショッピングに手が止まってしまいます。嫌い: 政治家の演説.....くらい ●6.本のジャンル 好き: 小難しすぎない本なら何でも。 嫌い: 哲学関係『言葉・狂気・エロス/片想い』の日記を参照 ●7.アルファベット 好き: J(意味はないんだけど、ホラうちの夫J君って言いますし.....)嫌い: Q(オバケのQ太郎のようなQが書けたらな~) ●8.数字 好き: 14(うちの兄上が学生時代ラグビーでこの番号付けてたのと、大好きなサッカー選手の一人、小野伸二君のオランダ時代のデビュー番号) 嫌い: 1(嫌いというか、Iと間違えやすい.....) ●9.言葉 好き: You are the best!(何が??って聞かないで)嫌い: 日本で使われている「ボランティア」という言葉。 ●10.言語 好き: 日本語(これで育ってきてますから)嫌い: 今のところナシ ●11.スポーツ 好き: サッカーを始め球技全般。 嫌い: 陸上競技(特に、走るだけのもの) ●12.屋内遊戯 好き: 屋内遊戯って.....かるたとか??嫌い: 思い浮かばないぃぃぃ~ ●13.コンビニ 好き: おでんとおにぎり 嫌い: よく入り口に群がってる若者(邪魔なんですけど.....) ●14.食事所/喫茶店 好き: 美味しいものが食べられればどこでも。あと喫茶店特有のニオイも好き(タバコじゃなくて、新鮮なおしぼりの香り)嫌い: タバコのニオイがするところ。 ●15.遊園地のアトラクション 好き: ローラーコースターに乗る前のドキドキ感。あとおみやげ売り場が好きだったり(ってこれ、アトラクションじゃないか.....) 嫌い: お化け屋敷(私を怖がらせるお化け達、私の声で逆に相手を怖がらせちゃってますから) ●16.同性(内面)のタイプ 好き: 変に媚びを売らない人。下ネタにもドン引きしない人 嫌い: 八方美人 ●17.同性(外面)のタイプ 好き: 目が活き活きしている人。素肌がキレイな人 嫌い: 化粧の濃い人←たまに、ビックリするくらいの人いますよね ●18.異性(内面)のタイプ 好き: 老若男女に分け隔てなく心配りができる人 嫌い: いつもヘラヘラしてるひと。複数じゃないと行動できない人 ●19.異性(外面)のタイプ 好き: ガタイがいい、筋肉質、クリーンな髪型、歯がきれい(kicolynnの回答に全くもって賛成です!!)嫌い: 長髪(←耳にかかったらもうアウト)、痩せこけている人、歯の黄色い+口臭のある人 ●20.芸能人 好き: George Clooney, Sean Bean, Colin Firth, Woody Harelson(えぇ、書く度に人変わってますよね)嫌い: Nicolas Cageの髪がオールバックになってる時 ●21.自分 好き: 日によって変化あり 嫌い: もう少し強い意志を持った自分でありたい ●22.楽天にいる人(特に) 好き: リンクさせてもらっている、そしてしてもらってる皆さん 嫌い: 波長が合いそうにない人は避けてますので..... ●23.動物 好き: ここだと触れあう機会も少ないのですが、敢えていうなら、キューバンイグアナとバナナラッツ嫌い: 先日マカロニ&チーズのパッケージの中で見つけた虫(写真付きで紹介!!) ●24.学問 好き: スポーツ科学、人間関係学、栄養学、歴史学などなど嫌い: 哲学は自分に向いてないと思います ●25.服装 好き: よっぽど変なのじゃない限り何でも嫌い: 体の線が思いっきり分かってしまうような服(そのうちコレを「好き」に変えてみせる計画実行中) ●26.物体 好き: いろいろなものの形には興味あるので何でも 嫌い: 特になし ●27.天気 好き: 晴れ+穏やかな日 嫌い: 雪+風+雨 こんな感じで終わりましたけども.....よろしかったら、どなたかやってみられます?? もれなく私が覗き見しに伺いますので
March 7, 2006

昨日TVで第78回 アカデミー授賞式をやっていたので、映画好き、俳優・女優好きミーハーな私はもちろんTVにかじりつくように見てました。今年のホストを務めたのはJon Stewartこっちに引っ越してきて、TVを見はじめた時、おもしろいニュースキャスターがいるもんんだと思ってたら.....コメディアンだった.....|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| って見てた番組っていうのもThe Daily Showだったんですけどね。こういった賞の進行って、毎回ホストが大きく影響しているのか、今回はJewishネタ+ゲイネタで会場が微妙に沸いてたように思います。まず、Jon Stewartが登場して挨拶。Ladies and Gentlemen......and Felicityって......個人的に挨拶してどうする!!カワイイからいいんだけどねそしてその後はS・スピルバーグの作品"MUNICH"にも触れて、(彼もJewishです)シンドラーのリスト、MUNICHときて、今度は僕たちに何が起きるのぉぉぉ~!!! って、やっぱり人種ネタ好きだよね.....(^_^;)そして一番最初に授与される、助演男優賞♪大好きなが受賞!! おめでとう。でもいつも気になる彼の立ち姿。ちょっと内股気味なんですけど..... これはもうずっと前からだから治らないのかもねそして視覚効果部門(?)ではベン・スティラーが↓こんな格好で登場してきてしてきて受賞者を発表。そしてJon Stewartが「ここにもまたおバカなJewishが.....」と締めくくる。後半になってでノミネートされてたマット・ディロン彼を見るたびいつも思う事なんだけど.....↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓兄弟!? セサミストリートでお馴染みのバート役を演じてる(?)バートですが、9.11以降、彼はウ○マ・ビ○・ラ○ィンと比較され事が多いみたいなんだけど、私にしてみればマット・ディロンよりだと思うんだけどな。ってこんなこと思ってるのは私だけ!?今年は最後まで頑張って起きてる事ができたので、最後の最後、作品賞まで見る事ができた結局受賞したのはコレ少し前にDVDで見たんだけど、人種差別を問題にしたテーマというか、私の感想としては、まとまりのない映画って感想でしたね。(あくまでも個人の感想ですから)J君は、人種を取り扱った映画は好きなんだけどアメリカ国内で起こっている社会問題を取り扱った映画は苦手なよう。今回のノミネートされてた映画(部門問わず)でいえば、"The Constant Guardner"とか"MUNICH"とか"SYIRIANA"とか"North Country"とか。"North Country"はアメリカでの出来事なんだけど、おもしろかったそう。ってか、J君ただ単にCharlize Theronが好きだった!?あとは、時々出てきたMemoirs of a Geisha これが出てくる度、「受賞しますように」って本気で合掌してお祈りしてました。(; ̄Д ̄)「J君、これアメリカ映画だよ」って教えてあげるんだけど、そんなことはどうでもいいみたいで、受賞する度に歓喜の声を上げてましたσ( ̄∇ ̄;)昨日の事で覚えてるのはこれくらいかな。そうそう最近、いろんな方のブログを読んでいると体調を崩されてる方が多いようですが、私もどうやら頭痛・吐き気がしてきまして.....ブログ感染!?ひょっとしてあり得るかもさっさと寝る事にします。ってか、午後からずっと寝てる私.....
March 6, 2006

3月4日の日記の続きです。どうして続編が生まれたかというとですね、この商品を返却に行く前、日記をチョロッとみたら、龍児さんから実父ロックに投げ入れたM&Cの画像が見たかった!悪趣味? (あっ、実父ロックって、ジップロックのことです) という、ありがたいコメントを頂きまして。それならということで、写真をパシャパシャと撮りましたよ!!! 間に合ってヨカッタ~。さて、ここからは虫嫌いの方スルーする事をオススメしますそれでは、いいですか???深呼吸してからお楽しみ下さい分かりますか???これはもう、マーク付けなくても分かりますよね。っていうか、見てるだけで吐き気が.....うっいかがでした???これをバッグパックの中に入れてNEXまでの道のり、この虫がバッグの中にあふれかえってたらどうしよう (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルと、今まで味わった事のない恐怖感でいっぱいでした。そしてカウンターで返却したい旨を伝えると、同じ商品にする? それとも返金する??と聞くので、ハッキリと同じ商品は信用ならん!!(`Д´) !!と言って、返金してもらいました。$0.99の商品。$1.00戻ってくるかなと思って、$0.01を準備しようとしたところ、$1.05戻ってきましたこの差額、$0.06 何なんだろう.....Surchargeなのか、ゴメンナサイ料金なのか。ま、どっちにしろちょっとしたな感じでホッとしました。しばらくはこの商品から遠ざかる事でしょうね。買う気になれない.....ということで、自分で工夫して料理開発するしかなさそうですさてと、これからアカデミー賞の授賞式が始まります!!!作品賞で物議が醸されてるみたいだけど、どっちになるんですかね??楽しみ~♪
March 5, 2006
ちょっと今日の日記は、口に食べ物入れながら読まない方がよろしいかと思います土曜日、買い物に行って、夕食は手抜き料理という事でマカロニ&チーズ(以下M&C)のちょっとグレードアップしたような感じのものと普通のM&Cを買ってたんですね。そして、さぁ準備に取りかかるぞと思って、グレードアップ版のM&Cを取り出しお湯を沸かそうとした時、小さくて黒い虫を発見初めは何の疑問もなくペーパータオルで潰してゴミ箱に捨ててて、調理続行。しかし、また同じような虫を発見。( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!ひょっとしてさっきの虫の甦り!?と思いながらまたまたペーパータオルで潰してゴミ箱へ。そうこうしているうちにお湯も沸いてきたので、M&Cの箱を開けようとした瞬間......ギャ━━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!4-5匹の黒い虫の集団がパッケージのトコロから湧いてきてるもうね、ビックリしてJ君に見せたんだけど、J君、速攻、処分しなさい!!って言ったんだけど、買ったばかりなのにそのまま捨てるのなんて大損じゃない?? いやいや、虫つきのM&Cを食べようなんて思っちゃいないですけど、ちゃんと次の日にお店に行って返品した方がいいと思って、ジップロック(変換して最初に出てきたのが『実父ロック』....ちょっとウケてしまった)に投げ入れました。そしてしばらく観察してたんだけど、次々と虫が出てきて大変不幸中の幸いとでもいうのか、このグレードアップ版M&Cを今日の夕食にしようとした事。だって、もし「これはまたいつか」なんて言って、戸棚にしまい込んでたらどうなってたことか.....(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルどこのお店で売ってたM&Cかなんて、言いませんが(っていうか、今までの日記でほとんど推測できてしまいますけどね)、日本の製品のようにマカロニが個別包装されているワケじゃなくて、パッケージの中身は裸のマカロニ+粉末ソースなので箱のちょっとした隙間から虫が入っちゃったらもう、虫にとってはパスタ天国 人間界でいうところの酒池肉林ってな感じでしょうか。ちょっと今、戸棚の奥の方にあるパッケージ製品が気になってきた.....結局、この日の夕食は、普通のM&Cに急遽変更。これから虫が湧いてるグレードアップ版M&Cを返却しに行くところです。そうそう、虫ついでにもう一つ小話を(って、落語じゃないんだから.....)日本にいた時、実家から送られてきたお米を腐らせてしまった事がありまして.....「ご飯」じゃなくて、「お米」ですよ!!ここで、何人かは米なんてどうやったら腐るの??って思われてる方もいるかも知れませんが、あれそう、確か梅雨時だったような.....当時、J君は船勤務でどこかの地へフラフラ~っと出てまして、一人分の食事となると、ご飯を炊く回数も減り、お米が放置される状態が続いてました。久しぶりにお米が恋しくなって、お米袋(ってか、普通のスーパーの袋に入れてました)を取り出そうとした時ちょっと異変に気づいた私。小さくて黒っぽいものがウヨウヨ発生してる!!!お米の虫だと思って、その時は目に見えた虫を取り除いて、炊飯もあきらめ別のものを食べました。そしてまたそのお米は放置され、数日後ご飯をつくろうと思ったら、今度は黒い虫どころか.....袋の中で飛び回るものが!!! (||゚Д゚)ひぃぃッ!(゚Д゚||)さすがにコレにはビックリで、急いで庭に袋ごと持ち出し、袋を開けるとたくさんの虫が空へ向かって羽ばたいていきました。|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| アレは一体何だったんだ~!!!! と疑問に思いながらも、お米をキレイに洗って、炊飯。そして出来上がって蓋を開けると......妙に甘酸っぱい香りがす○太郎を作ろうとしたわけでもないし.....こんなの初めて.....しかも実家のお米がこんなニオイがするわけない!!!きっと別の料理のニオイだろうと思ってちょっと口に入れてみると酸っぱ~いこんな事ってあるんですね。と、ようやく自分のお米の管理の不行き届きに反省_| ̄|○今はモチロン通気性の良いところで保管して、虫を湧かすなんて事はないですけどね。ちょっと後半恐ろしい実録日記になってしまいましたが、引かないで~。こんな過ち二度と起こしませんから。でも、あの黒い虫って一体どこから湧き始めるんだろうね.....反省の色が見えないって??
March 4, 2006

先週はSeabee Ballの為、キャンセルになったサルサレッスン。今週張り切っていってきました!!!今日は来ていた人も少なく、すでに一組のカップルだけがレッスンを受けている感じ。そして妙に聞き覚えのある声だなと思ったら、以前バレーボールで一緒になったIVAちゃんだった!!そして私に気づいたIVAちゃん。ヽ( ´¬`)ノ キャァ~とハグとchuをしてくれて久しぶりの対面。と同時に........ちょっと体重増えた??_| ̄|○ キ、キエル・・・( ̄□ ̄ *) ( ̄□:;.:... ( ̄:;.... ::;.:. .:... ,そりゃ体重は増えたけど、まさかこんな直球で言ってくれるとはやっぱり分かるぅぅぅって言ったらIVAちゃん、慌てて、「ほっぺの辺りがチョットだけね」って言ってくれたけど.....IVAちゃん、ありがとう。あなた、本当にいい人だよ。これでますます自分磨きを頑張れそうだよ今日は最初に書いたとおり、人もあまり集まらなくて、ビギナーさんが時間をおいてやってくるので、エキスパートのケリーさん(ようやく名前覚えれた!!!)はその度にビギナーレッスン。↓↓↓↓真ん中が、サルサ踊らせたらとっても愉快なケリーさん。そして彼がレッスンしている間、私が手持ちぶさたになったのを見てか、もう一人のエキスパートの男性、ウェス君がお相手をしてくれました。彼は顔と声にギャップがあってちょっとオモシロイ。何ていうか眉毛が下がってて、クラウンをやってる大道芸人な感じもするんだけど、踊ってる時は本当に楽しそうそして私を踊ってくれた後、「とってもナチュラルに踊れてるよ」と褒めてもらってもうご満悦以前、サルサはパートナーの相性が大事に思うみたいな事を日記で書いてましたが、その時に出てきた男性が↑でレッスンしているケリーさん。バスケのゲームが終わってからここに駆けつけたみたいで異臭が漂ってましたけどね。最初は臭いの元が分からず、「えっ!? まさかサンダルはいてるIVAちゃんの足下から??」って思ってたけど、そんな感じでもなく、一人大汗欠いてるケリーさん。何ていうか、汗かいた靴をしばらく放置したニオイっていうか、キャンプのテントのニオイっていうか.....まぁ、とにかく臭かったですね。それでも一緒に踊ってると楽しいのでその時ばかりはニオイなんて忘れてしまうんですけどね。そして、今回ウェス君と踊る時間も多かったんだけど、彼との相性も良さそうな感触。今回は背の高い窪塚クンは来てなかったので、比較しようがなかったんだけど、どうやら私がサルサを踊る相手は背が高すぎない方が良さそうという結論に達しました。いや、ひょっとして、ケリーさんとウェス君のリードの仕方が上手だったというのもあるかも知れませんが....そして私はしばし休憩。その間、ウェス君は別の女性を特訓開始。↓↓↓↓↓手前に移っているのがIVAちゃんと彼女のお友達。ウェス君が踊っている姿を見て、ちょっとショックな事が.....写真で見えてるかどうか分からないけど、(って確認出来ますよね)アンダーウェアがモロ見え ベルトがね、お尻の半分くらいのトコロに来てました。私はこういうジーンズ&パンツの履き方を好まないので、それはもうショックでしたね。大きな動きをする度にチラチラ見えるアンダーウェア。気にしなきゃ良いんだろうけど、ホラ、私ですから....(ってどういう私!?)そしてレッスンの後半にはケリーさんウェス君、ブリトニーちゃん(写真でウェス君と踊っている女性)と私の4人で、踊ってました。そして突然パートナーチェンジ!!!コレは前回エキスパートさん達がやってて、度肝を抜かれたヤツ。それを私がやっているなんて.....何か、女を回しながら遊び踊ってる感じでちょっと抵抗あったんだけど、やってみるとオモシロイ!!しかも途中途中で、ケリーさんが意味不明のスペイン語でウェス君に語りかけてる。これは次の動きの打ち合わせをしているみたいで、私もスペイン語ちょっとくらい分かったらな~って思った瞬間でもね、難しいのなんのってでも、ケリーさんもウェス君もリードが上手なので、流れに合わせて体を動かす事ができました。ケリーさんに「そろそろ帰りますね~」と声をかけてちょっと話をしたんだけど、僕がCAでサルサクラブに行った時、知ってる日本の女の子がいたんだけど、君の方が全然上達してるよ!!!とこれまた嬉しい言葉。っていうか、ひょっとしてケリーさん、そんな事言ってなくて私が勝手にそんな風に解釈したっていう可能性大ですけどねま、ま、褒められれば伸びる私ですので、毎週金曜日のサルサナイトワタクシ、真面目な生徒ですのでなんて飲みながらレッスン受ける勇気なし.....でも、J君とサルサクラブへデビューできるときには思いっきり羽目はずせるくらいに飲んでやる!!そうそう、おまけIVAちゃんとこの日のデート(?)のお相手Desperate Housewifeに出てくるTomのソックリな雰囲気があって、とってもひょうきんな人でしたそういえばひょうきんって言葉、最近使わないよね。イイ言葉だと思うんだけどなぁ
March 3, 2006
今日はですね、龍児さんから回ってきました漢字バトンなるものに挑戦です1、好きな漢字3つ (自分のイメージで)・友-ぶっちゃけ私の名前の一字です。両親がこの漢字を選んでくれた事に感謝・赤-そのまんま、赤色が好きだから.....・慈-国際結婚組の皆さん、『自分のパートナーの名前を漢字で!!』って考えた事ありません?? うちのJ君の場合をいろいろと考えたところ、この漢字が浮かんできました。ということで、J君の印鑑を作る時にはこの字を採用予定です。2、回ってきた漢字の印象(自分のイメージで)大-----(果てしなく広がる空)時-----(無駄遣いしてる私)雄-----(勇者)3、次に回す漢字3つ米・海・橋4、大切に思う漢字3つ友・愛・実5・好きな四文字熟語えっ 急にいわれても.....思い浮かんだ熟語でいいですか?四面楚歌 何でコレなの???って聞かないで6、漢字をどう思う一文字一文字に深い意味が込められている素敵な言語であり記号であると思います。7、次に回す人、七人を漢字でイメージしてヒェ~!! 7人も無理無理!!・Elyちゃん------→華・Kasumiちゃん--→ 技 ・美香さん------→ 彩・ダイナママさん→ 家 私もあえてこのイメージの説明はしませんけど、頑張ってイメージしてみました。無理強いはしませんが、ヨロシクお願いしま~す改めて漢字について考えてみたけど、難しいね
March 2, 2006

誕生日も明けて、晴れて一つ年を重ねる事ができましたそして昨日たまたまビザの書類等を整理していたら懐かしいものが出てきました。母子健康手帳いわゆる"母子手帳"って呼ばれてるものですよね。で、私が母上のお腹に間借りさせてもらってから、この世に誕生して、その後の予防接種なんかの記録が書かれてるワケなんですが、私の誕生時の体重。2,980gにぃ~きゅっぱと思わず「¥」を付けたくなるような、覚えやすい体重。そして今までは疑問にすら感じなかったんだけど、↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 赤字でココって書いてる部分。ちょっと白っぽく見えるでしょ?これ、どうも砂消しゴムでジョリジョリって消されたような形跡があるんですね。もちろん今まで手にした時もこの白いのには気づいてたんだけど、特になんて疑問に思う事もなかったんです。で、中にも母と子の氏名を記入する欄があって、そこも確認したところ.....砂消しでジョリジョリって消された後が.....何なの??? これは???ひょっとして私、別の名前が付けられてたってことなんだろうか.....だって1箇所ならまだしも、2箇所とも証拠隠滅された形跡があるなんて.....気なるぅぅぅ~あと、この母子手帳を見ながら思ったこと。ほとんどうちの父上が書き込んでたみたいなんだけど、29年経った今でも字体が変わってない.....これって普通の事なんだろうか????私なんて気分で字体がコロコロと変わってしまう人なので、よく推理ドラマなんかで出てくる、筆記照合。一致しない可能性大(って良い事なのかどうか分からないけど.....)ちょうど28日に母上から電話があって、父上が肝臓にちょっと障害を来し始めたって聞いた後だったので、父上の書いた文字を眺めてるだけで、涙が出そうになって来ちゃった日本の真反対に近いところまでJ君と一緒に引っ越す事に賛成してくれて本当に感謝してます。そして何よりも、28日の誕生日。一番感謝したいのは父上と母上。あなた達がいなければ私はこの世に誕生する事もなく、J君と巡り会う事もありませんでした。素晴らしい人生を歩ませてくれて本当に感謝してますって書き始めたら、ちょっとまた涙が出てきそうになったので、今日はこの辺でストップ!!!そういえば、アメリカにはこういった行政機関が発行した母子手帳なるものが存在しないって聞いた事があるけど、もし私がアメリカで妊娠した際でも、ぜひともこういった形で我が子の健康状態を記録していきたいなって思った。確か今、日本語・英語版の母子手帳ってあるんですよね。まだ見ぬ我が子。どんな子なんだろうあと、おまけ写真!!ずっと昔この日記で言ってた秘蔵写真。ちょっと涙がちょちょぎれそうになった記念で数日だけ大公開!! どっちが本当のキューピーちゃんか分かる ってか、デコ狭っ!!
March 1, 2006
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()