2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

韓国で30日、放送されたMBC演技大賞をリアルタイムで見ました予想はしていたけど、太王四神記が各部門ダントツでしたね。撮影中のケガで授賞式に出られるかどうか、心配されていたペ・ヨンジュンさまも松葉杖をついて登場ペ・ヨンジュン、 松葉杖姿で登場(朝鮮日報)ドラマ「太王四神記」、そしてペ・ヨンジュンさんがたくさんの賞を受賞して本当によかったのですが、受賞のたびに松葉杖が登場して、ノミネート席から杖を突きながら壇上に上がるヨン様…ちょっと痛々しかったですいっそのこと、ずっと壇上で控えていれば…なんて思いましたでも、どんなに痛々しくても爽やかな笑顔さすがだな~って思いました。最後に、最高峰の「演技大賞」を受賞してあれこれインタビューされてましたね。「ご結婚はいつ頃する予定ですか~?」とか…「3年後くらいに~」なんて言っていたような…ごめんなさい。字幕ナシ、録画もしてない状態で一回見ただけなので間違って解釈しているかも~あまりヒアリングに自信ありません。大賞にペ・ヨンジュン=MBC演技大賞(朝鮮日報)太王四神記、まだ4話までしか見ていなくて、レビューなどもあえて見ていない、予習を一切してない状態なんですが・・・今回の番組で、かなり終盤の映像も映ってて半分ネタバレしちゃってたかな~でも、ますます続きを見たい気分になりました。まずは、正月の一挙放送で復習します個人的には、コーヒープリンス1号店も気になりました。ベストカップル賞などは、コン・ユくんとユン・ウネちゃんもいいんじゃないかなぁ~と思ったけど、やっぱり太王四神記カップルにかなわなくて。。コン・ユくんは、これを最後に軍隊に行くことも話していました。ウネちゃんが「ファイティン(がんばれ)」とエールを送っていた姿も印象的でした。軍隊から無事帰ってきて、またコン・ユくんのカッコイイ演技が見られるのを楽しみにしてま~す。なお、コーヒープリンス1号店は2008年1月18日(金)夜10時~ BSJAPANで放送が始まります。詳しくはこちら 他にも、最優秀男優賞を受賞したイ・ソジンssiが恋人・キム・ジョンウンのことを話していたり、「コマプスムニダ(ありがとうございます)」のチャン・ヒョクが婚約者のことを話していたり…。ふだん、ドラマを見ていただけではわからない俳優達の素顔、面白いですね~。「コマプスムニダ(ありがとうございます)」はKNTVで放送されて、見ていたドラマだったけど、子役の女の子が受賞して泣いてる姿がかわいかった~日本のレコード大賞も何も見てないのに韓国の生放送でこんなに見入ってしまうとは…。ちなみに、今年大賞を受賞したヨン様、予定だと、来年は受賞者発表で登場しますね~(ちなみに今年の受賞者発表は、昨年の大賞を受賞した『朱蒙』のソン・イルグクが登場しました。)来年も年末はヨン様にお会いできそうです(笑)ブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.30
コメント(24)

今年もあと1日やっと年賀状の印刷が終わりましたこれから残りの大掃除(まだ終わってなくて~)を終わらせて、明日はゆっくり大晦日を過ごしたいです。数日前、小樽のおじいちゃん(義父)から蟹が届きました タラバガニですちなみにこれはおととしの写真撮ってる時間が無かったので…毎年、この時期におじいちゃんが送ってくれます。ちょうどおととい(28日)のもえもえの誕生日に届いたので誕生日パーティーでボイルした蟹を食べました美味しかったで~す昨年の年末年始、ちょうど今の時期は小樽で過ごしました。小樽運河雪が少なくて比較的暖かい年末年始でした小樽旅日記 1・2・3・4・5・6・7・8・9・10興味のある方、ご覧くださ~~い韓国料理でカニといえば…思い出すのは、カンジャンケジャンです。(こちらは、ワタリガニですが。。)パットドゥッ(ご飯泥棒)といわれるくらい、ごはんがすすむ絶品です。あぁ~食べたいではでは、みなさん、今年も残り1日ですが、よいお年を~ブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.30
コメント(22)

先週末、娘とショッピングに行きました。久しぶりにユニクロに入って、この日はなんだかツボに入ったものが多くクリスマス時期だし、ちょっと太っ腹に(・・・といっても金額が知れてるけど)子供の物から、自分のものまで大量買いしました。その後、地元のミスタードーナツでおやつタイムお茶を飲みながら、本日の収穫物であるユニクロの大袋を見て、思い出したことが…ソウル・明洞の明洞衣料、なくなってユニクロになったんだった・・・私が夏に行ったときは、工事中でした。な~んだ...残念と思いながら、改装中だと聞いていたので、また来たときに…とあまり気にも留めずに通り過ぎたあの建物よりによって、日本でも買えるユニクロになるとは…。明洞衣料、けっこう好きでした。店内はすごくごちゃごちゃしていて、「な、なんだ、これは~」というようなおもしろ衣類や雑貨があって、買うかどうかは別として、見て歩くのも楽しかった。そして、安いだから、ちょっと残念です。ソウルナビ・ほっとソウルの記事このソウルナビの記事を見てると、ミスタードーナツも韓国で盛況なのか、店舗がどんどん増えているようです。ミスタードーナツ明洞1号店のようす今年1号店がオープンして、6号店までオープンしたというのは結構な勢いで店舗ができてるようです。ドリンク、デザート類は韓国オリジナルのものが多いようですが…私はこの柚子ヨーグルトを飲んでみたいです。韓国クリスピークリームドーナツは、日本のような大行列・大盛況ぶりは無いようですが、ミスドは韓国人にウケるのかしら私が日本でふだんの週末に、ふつうに利用している店たちが韓国にもふつうに浸透していっていて、面白いです。さすがに韓国へ行ってまでは、入ろうとはあまり思わないけど…続々と展開される日本の店舗に対する韓国人の反応が興味あります。やっぱり日本のお店だから、繁盛するとよいですねブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.27
コメント(28)

もうすぐ2008年を迎えます。みなさん、新しいカレンダーは用意しましたか?わが家もいくつか揃えましたが、韓国で日めくりカレンダーを買ったことを思い出し(実は買いっぱなしで眠ってた)出してみました。江南の教保文庫で買ったものです。タイトルは「とても特別な朝365」1年365日分のページがあって、韓国語で名言?のようなものが書いてあります。このカレンダーの良いところは2008年...などと年が書いていなくて曜日も書いていないので、今年も来年も...永遠に使えます。ただ、曜日が書いてないと不便ですけどねカレンダーとしてではなく、1日1ページ、軽く韓国語のウォーミングアップと思えば役に立ちそうですちなみに、今日12月27日は…「人生は一冊の本のようだ。愚かなものは、むやみに譲ってしまうけれど賢明な人間は、一生懸命読む。たった一度しか人生を読むことはできないことを知っているからだ。」というようなことが書いてありました。(私の訳だから、ちと怪しいですが・・・)ほほぉ~なるほどというようなことが書いてあるんですね。来年は、1日1ページ、がんばって読んでみたいと思いますブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.26
コメント(16)

クリスマスも終わりですそしてそして、私は今日で仕事おさめです明日からしばらくはお仕事お休み。でも、主婦は忙しい大掃除に、年賀状の印刷(まだやってないの…)お正月前に娘の誕生日もあり…バタバタです。今年も残りわずか。数少ない2007年の1日1日を大切に過ごしたいですね。さて、今日は最近見始めたドラマのお話です。韓国では2006年に放送され、日本でも2007年夏頃にどこかの民放で放送され、たぶん、もうDVDも発売・レンタルされている韓国ドラマ君はどの星から来たの韓国版公式サイト♪~せつないドラマ主題歌が流れます~♪タイトルが素敵ですよね~このタイトルがなかなか決まらなかったようで、撮影がはじまってからも、監督がレウォンくんなど出演者に「いいタイトルはないか?」と意見を求めていたとか。。韓国放送当時から(たしか、裏番組はあの「春のワルツ」)気になっていたドラマでして、ちょっと忘れかけた頃になったけどKNTVで放送が決まり、現在2話まで見ましたレウォンくんのKNTVインタビューにも、「いつも、日本のインタビューはドラマを撮ってからずいぶん経ってからなので僕自身忘れかけています・・・なんて答えていました。その主人公・キム・レウォンくん。実は「屋根部屋のネコ」を見た5年近く前はなんとなく、ちょっとニガテでした。でも、「ラブストーリー・イン・ハーバード」を見てかなり好感度アップこのドラマ・「君はどの星から来たの」は恋人を亡くしたちょっと影のあるかんじがせつなくて良いです。ますます好感度アップしそう第1話で、なんだか日本語が書いたTシャツを普通にサラッと着ててそっちに目が行っちゃいました女性の主人公・チョン・リョウォンちゃんもかわいいです~セクションTVの司会をしていたこともあったけどとても愛嬌があって、すてきな女性です。昔はシャクラというグループで歌ってましたキムサムスンのヒジン役や、カウルソナギ(「秋の夕立」?でしたっけ??)の禁断の恋に堕ちてやつれていく役よりも、このドラマの明るく元気いっぱい生きているかんじが似合いますね。最初、ド田舎者のいでたちで登場するので笑ってしまいましたけど韓国ドラマはだいたい、1話~3話あたりを見て、「つまらな~い」と思ってリタイアするか、回数を追うごとに入り込んでいくか・・・。このドラマは、1話ですでに見入ってしまったので最終回まで見ていくことになりそうです。ドラマの登場人物や内容を知りたい方は…日テレのサイトドラマを見ながら、ワンポイント韓国語レッスンができるページを発見こちらで~すブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.25
コメント(18)

今日はクリスマスイヴですねみなさんどんなイヴをお過ごしでしょうか?今、わが家のすぐ近所の教会から賛美歌が聞こえてきました。なんともすてきな夜ですそして、今日のごちそうは鶏一羽・・・というと、タッカンマリかいと言われそうですが、さすがにクリスマスなのでローストチキンです。お友達でお料理の先生・cookちゃん のクリスマス特別cook会に参加して朝から、ローストチキンを焼いてまいりました。 こんなチキン丸ごと、家では焼いたことがありません!ウレシ~ こんなかんじで焼きあがりました。今日のお料理教室は家族総出でした。パパやお兄ちゃんは、なかなかこんな機会でもないとお料理をお手伝いすることもないので家族全員いい経験となりました。企画してくれたcookちゃん、ゴマウォ~(ありがとう)あ、他にブッシュド・ノエルも作りました。レシピ等はcookちゃんのページに載ってます。ふだんからお役立ちレシピ満載のブログですよ~さて、今からパーティーですみなさんも、よいイヴの夜をお過ごしくださいね~今日は韓国ネタじゃないんですけど・・・ブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.24
コメント(24)

今日は昼間は暖かかった東京地方ですしかし、夕方はあっというまに日が暮れて・・・考えれば、今はいちばん日が短い時期なんですね。寒~い冬がニガテなわたくし。朝は特にツライです今年の夏に行ったソウル旅日記、まだまだ書き終わってません4ヶ月も経ち、さすがに記憶が薄れてきたので、今日は4日目の最終日のことを書いていきます4泊5日を予定していた今回の旅そのつもりで北村のゲストハウスに直接電話をかけて予約をしたけど私の韓国語が至らなくて、最後の1日(最終日)だけ予約が取れていなかった。そのときの失敗談をつづった日記最後の1日、どうしましょ~予約してあるゲストハウスに空きがあれば、あと一泊頼むか、どこか違う所に泊まってみるか・・・悩んだ結果、全く違う宿泊場所を1泊予約することにしました。実は、韓屋のゲストハウスに泊まるのは初めてだったのでもしも、ハズレだったら・・・な~んて心配もしており、残りの一泊だけは変えてみようという気持ちがありました。結果、すごく居心地の良い所だったので、ゲストハウスに一泊延泊でも、ぜんぜん問題なかったんですけどね。そんなわけで、4日めの午前中、たった1泊のために、3泊した北村のゲストハウスに別れを告げ次の宿泊先がある江南へ移動することになりました江南に移る前に、北村の写真、載せおさめです毎日のように食料買出しをしたホームマートゲストハウス前の細い路上にずっと干しっぱなしだったコチュ(唐辛子)北村の町ではあちこちでこんな唐辛子たちを見かけました。それから、野菜売りもよく来てた。大きなすいかが気になる~思い出の沐浴湯に・・・沐浴湯に行ったときの日記気さくなアジョッシの文具店文具店に行ったときの日記北村の街並みそして、韓屋のゲストハウス北村・・・ソウルへ行ったときは、また必ず訪れたい町です。次回からの旅日記は、ガラッとイメージが変わって江南界隈のお話なども登場しますブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.21
コメント(18)

韓国へ行くと、市場や明洞のショップなどでおもしろい靴下をよく目にします以前、韓国みやげにもらったルイ・ヴィトン風の靴下は意外と使えた(?)のですが、韓流スターのお顔やアニメキャラクターのはどうしましょう~。ドラえもん風のキャラのDORAEMAN靴下とか、ギャグとしては最高なんですけど(笑) 2、3年前くらいにはこんなのがよく出回ってました。新大久保でも売られていたし、ネットでも韓流ショップなどで売ってましたね。YONSAMA はもちろん、イ・ビョンホンはBYONSAMAサンウはKWONSAMAなんて書かれた靴下で笑えました。私が明洞で見かけた靴下はこんなのです。辛ラーメンのソックス?冷え性で足先が冷たい人もポカポカあたたまりそうな(気分だけ)デザインです。買うかどうかは別として、見ているだけでもニンマリしてしまいますね。ブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.18
コメント(24)

ポインセチアを買いました。ひとりで住んでいる実家の母にクリスマス気分を・・・と、贈りました。もうすぐクリスマスこれからはクリスマスパーティも続きわくわくします2007年8月に行ったソウルの旅行記を書いてます韓国では、なにかにつけて「緑茶●●」という食品を目にします。一時期(今はどうなのか...?)緑茶ブームでしたよね。私も、緑茶は大好きです。そんなわけで、明洞で立ち寄ったのが緑茶カフェ・o'sullocです。ソウルナビ・o'sullocの紹介ページここで食べた緑茶ボールがすごく美味しかった。クッキーよりは軽くて、お口の中で溶けるかんじ。アイスグリーンラテと緑茶ボール比較的オーソドックスなメニューを注文しました。飲み物もスイーツも、メニューは豊富なので何度も通ってあれこれ試してみたいです。ちなみにここのカフェは、高級化粧品会社・アモーレパシフィックの系列のようです。アモーレパシフィック・日本ホームページアモーレパシフィック・韓国ホームページ済州島にはo'sullocのお茶の博物館もあるようです。カフェもあるということで、行ってみたいですブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.17
コメント(20)

ここ数日いいお天気が続いております。焼き芋大会に餅つき大会、野球の試合と子供の行事が立て続けのこの時期、晴天はありがたいです。~近所の公園にて~黄色に染まったイチョウの葉が風で落ちてじゅうたんのようになってきれいです携帯のカメラで撮ったのでイマイチですが…東京の紅葉ももう終わりです。いよいよ冬本番になりますね。先日、韓国料理屋で食べたお料理ポッサムです。ソウルナビのポッサムの説明ソウルナビの文にはキムチで豚肉を巻いて食べると書いてありますが白菜などの葉野菜で巻いて食べたりもします。私、実は肉々しいお肉ってニガテなんです。これも、の状態だとお肉がちょっとニガテなかんじ。。でも、さっぱりした白菜やエゴマの葉、サンチュなどに包んでヤンニョムやキムチも一緒に巻いて食べると不思議とたくさん食べられます。ヤンニョム韓国料理は、肉を食べようとすると、お野菜も同時にたくさん摂れるような食べ方をすることが多くてすごく合理的ですよね。しかも、美味しいし・・・これにチゲがつけばカンペキですね胃の調子もよくなってきたのでまた美味しい韓国料理を食べに行きたいな~。ブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.16
コメント(20)

東京は朝から雨です午後からは雨も上がるようですが・・・今日の夕方、娘・もえもえのバレエ教室でクリスマス会がありますプレゼント交換もあるので女の子が喜びそうな物をこまごまと用意しましたが・・・ちょうどいい袋がない買いに行く暇も・・・ないということで、昨日、家にある毛糸でちょこちょこっと編んでみました。慌てて作ったのであまりきれいじゃないけど背景の布のパイナップル模様ににてるので名付けて「パイナップル巾着」プレゼントはぐるぐるまわして受け取るので誰に当たるかはわからないけど・・・当たった子、ゴメンね~これは、先日食べたトッポッキわたしは、トッポッキに入ってる卵が大好きなんです~欲を言えば、もっと煮込まれている卵が好き。今日はトッポッキがとても食べたい気分なので作ろうかなぁ~と思ってるところです。それから、おでんも作る予定。おでんにも卵を入れます。これも、煮込まれて味のしみた卵が好き今日はゆで卵をたくさん用意しなくちゃおでんといえば、こんなものがあります。おでん占い前にも一度、ここのブログに載せたことがあるんだけど…生年月日を入力するだけで、おでんのネタにたとえた性格診断をしてくれます。ちなみにおでんの卵好きの私は「たまご」でした。韓国の「おでん」とトッポッキん~マシケッタ。(おいしそ~)以上、今日はわが家の夕食(予定)ネタでした。ごめんなさ~いブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.13
コメント(30)

12月も中旬になってきました。みなさん、年賀状の準備はすすんでますかうちはまだ、なにもしてません…早くしなくちゃ2007年8月に行ったソウルの旅行記を書いてます以前、韓国で韓医院へ行ったことを書きました韓医院で肩こり解消!↑これです。ブファンという施術を受けて肩こりが驚くくらい解消されたということを書きました。それで、実はお薬(韓方の生薬)もいただくことにしました。私の症状を言うと、先生は「熱が体の上のほうに行きやすいタイプだ」というようなことを言った。全部韓国語で説明されたので、おおまかなことしかわからなかった。(日本語通訳の人が最初居たけど、私が韓国語がある程度わかると思ったら、急に他の日本人の接客に行ってしまった)胃の調子も、実はこのときから本調子ではなかったので胃の調子が悪い旨も先生に韓国語で必死に伝えた。施術だけで薬は要らないかしら…と思ったけど、せっかく受診したのだから、日本に帰って少し飲んでみようと思いお願いした。お薬は私の症状に合わせて作り、後で日本まで送ってくれるという日本へ戻り、まもなく届いたものは…こんな入れ物に入ってきた中身のお薬は…とりあえず、1ヶ月分を頼みました。お薬は、1日2回、食間に飲む。でも、、、ま、まずいとにかく苦いっどんな漢方が入っているのか、聞いてみたところ桔梗、葛根、連翹、川芍、木果、玄蔘、甘草、薄荷、生薑、大棗のほか、16種類が 入ります。とのこと。聞いてもわからないので文面にしてもらった。字が読めないものもある・・・他16種類って気になるけど、全部は教えられないという。企業秘密か。。。苦くて、とてもおいしいとは言えないのでまだ半分くらい、冷蔵庫に残ってしまってます。明日くらいから、がんばって飲み始めようかな。こういうお薬は、毎日飲み続けないと意味がないのよね。。続けていくのは大変だぁ~ブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.12
コメント(22)

韓国ではすでに放送が終わったペ・ヨンジュン主演のドラマ「太王四神記」NHK BS公式サイト@nifty公式サイト韓国公式サイト日本語でも見られます。太王四神記・ロケ地の写真を載せた過去のブログ先週の月曜・3日から日本でもNHK BS hiで放送が始まりました。わが家のテレビでは見られないと思い込んで先週の記念すべき第1話は見逃しましたがその後、わが家のテレビ視聴チェックをしたら、ナント、見られることが判明第1話は見ていないけれど、今日、2話から見始めましたドラマ...というよりは、映画のようなCGを駆使した映像でスケールの大きさが感じられますが、、う~~ん・・・1話を見逃したからなのか、ふつうに見ていても、よくわからないところがあった。2話はまだ子供時代のお話なので、ペ・ヨンジュンも出てこないし~でも、韓国でリアルで見ていた友人達やレビューを書いてる人のブログなんかを見ると皆、絶賛しているし…韓国ドラマ特有の、3話まではがまん・・・でしょうか。。たしかに2話の後半あたりからは、お話に動きが出てきそうな予感もあってこれからどうなっていくんだ…という、期待もちょっとずつ出てきました。来週も見てみることにしま~すちなみに、見逃した方でNHK BS hiを見られる方~♪来年の1月5日に、1話から4話まで、一挙放送する予定だそうです。詳しくはこちらそんなわけで、今のところはまだ何ともいえないので私がこのドラマにハマり始めた頃、またドラマについてのことは書きたいと思いま~す。ブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.10
コメント(24)

今年もクリスマスがやってきます。街はライトアップが綺麗だしいいムード。でも、子を持つ母としては、ちょっとだけ頭を抱える時期でもあります。子供達のクリスマスプレゼント どうしましょう…小学3年の長男・にいには、いまだにサンタさんの存在も信じています。「そうだ、○○はサンタさんにお願いしよう」などというひとりごとをまじめに言ってます。かわいいんだけど・・・それで、何が欲しいのかというと、DSのソフトか、Wiiのソフトなんです。どうしてもゲーム関連なので、私はあまり気乗りしません決してお安いものでもないですしねいっそのこと、子供の意見など無視して図鑑とか、親の目線で選んでしまおうかとも思います。娘のもえもえも、ホントはお兄ちゃんが持っているようなDSが自分専用で欲しいみたいです。ときどき、お兄ちゃんがいないときに借りてます。DSで何をするかというと・・・意外に渋く「脳トレ」をやっていますまだ園児なので、DSなんて早い!必要ない!と私にキツく言われ、サンタさんにお願いするのも諦めているけど~。そんなDSを熱心にやっている大人を韓国の街角で見つけたので思わずパチリイ・ナヨンちゃんに...チャ・テヒョンくんも...夏に行った時の写真だから古いんですけど、明洞の地下鉄の駅階段付近がDSの宣伝一色でした。にいにも、「おっDSだ」「マリオカートだ韓国にもあるんだね~」と、興味ありげに見てましたでも、韓国ではDSって、どうなんでしょう。日本ほどは人気がないと聞きましたが・・・。韓国DSのホームページ脳トレも韓国版があるようです。これは私もちょっとやってみたいかも。脳をトレーニングしながら、韓国語の勉強にもなるちなみに、日本版の脳トレは、一番最初にやった時、58歳と出ました。完全に老化がすすんでます・・・大人でもDSのゲームにハマっちゃう人はいますね。夜、やりだしたら朝方までやめられなかったママ友達がいました。韓国で、どっぷりハマる人を○○廃人(ペイン)とか言うけどDS廃人にならないように、しなくちゃね~。ブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.09
コメント(24)

今日、夕食のとき、幼稚園年長組の娘・もえもえが突然、「霧の中をゆけば覚えざるに衣しめる」というむずかしい言葉を言い、驚きましたさすがにもえもえもその言葉の意味までは覚えていなくて・・・なんだったけえ~と、え~と・・・と、話したいのに出てこない様子。私も、恥ずかしながらわからない・・・早速調べてみると、「よき人に近づけば、覚えざるによき人となるなり。」という道元禅師の言葉だそうです。霧の中を進んだら自然と着ている服が濡れるように良い人が周りにいれば自然と自分も向上している・・・といったところでしょうか?私の周りにはステキな人がたくさん居ます。いつも、こんなステキな人たちからたくさんのものを与えられて暮らしています。ここにきてくださるブログ友さんたちからも色々教えていただくことが多く、感謝、感謝ですし~私も、周囲の人を向上してあげられるようなステキな人になれたらな~と思います。ちなみに、娘の通う幼稚園は仏教の幼稚園です。わが家が特に仏教...というわけではないのですが幼稚園の雰囲気がうちの子供たちに合っていると思い長男・にいにのときからお世話になっています。今日は「成道会(じょうどうえ)」という仏教行事が園であって、保護者も参加したので園長先生がそんなお話をして下さったようです。私は、にいにの学校の用があって今日は成道会には欠席したのですがもえもえがしっかりと覚えてきたのでまたひとつ、勉強になりました。ちなみに成道会とは、お釈迦様がおさとりを開いた日だそうです。(本当は12月8日だそうです)これももえもえが、しっかりと説明してくれました。幼稚園で教えてもらったことをしっかり聞いて学んでくる娘。そんな娘から学ぶ母...。どっちが親なのか?娘のほうがしっかりしているなと感じる今日この頃です。あ、ちなみにもえもえは普段は、パンツ一丁で「そんなの関係ねぇ」と言いながら踊っている、元気いっぱい・お笑い志望の女の子です前置きが長くなってしまいましたが、今日の韓国ネタは、ちょっとグロテスクな食べ物「スンデ」です。スンデとは・・・ソウルナビ・スンデについて先日、新大久保の人気店・スンデ屋で食べました2年前・スンデ家に行ったときの日記もあります。ときどき、ムショウにスンデが食べたくなるときがあります。ちょうどそう思っていたときだったのでグットタイミングでした。スンデは、もともと人によって好き嫌いが分かれる食べ物だと思うけどまずい店(ソウル)で食べたら、生臭くてイマイチでした。ここ、スンデ屋のは食べやすいし、美味しいんですよ。これは、スンデクッスンデをネギなどの野菜と一緒に豚骨スープで煮込んだもの。煮込まれてやわらかくなったスンデもまた美味今の私のように、胃が弱った人でもこれなら食べられそうですね。あとは、よくトッポッキの中にスンデが入ってますね。これも美味しいここのお店でスンデを買って、家でトッポッキをつくろうかな。でも、胃が治ってからにしなくちゃ・・ブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.07
コメント(25)

今朝、久々に胃カメラを飲みましたいや、今は「飲む」んじゃなくて鼻からカメラの管を入れるんですね~。胃カメラは3年ぶりくらいなのでここ3年の間に進歩したんですね。でも、鼻から入れるのもやっぱりつらいぞ~~実は私、胃が弱いんですぅう~。もともとは弱くないのかもしれないけど、食べること(飲みも)が大好きなので、若い頃から胃を酷使しすぎたツケが今頃出てきているのかもしれないです忙しかったり、疲れがたまると胃から弱ってくるようです。今年の不調は今年のうちに…。と思って、早めに受診したのでお薬をしばらく飲んで治りそうですが、もう若くもないのだし子供もまだ小さいのだから寝込むわけにはいきません。健康第一で暮らしていかなくちゃ辛い韓国料理・お酒も胃にはよくないのでしばらくは撮りだめた写真で楽しむことにします。2007年8月に行ったソウルの旅行記を書いてます娘・もえもえとふたり、夜の東大門市場へくり出し、ショッピングをして…屋台も軽くまわりました。まだまだ夜の街を歩きたかったけど…さすがにまだ園児のもえもえを連れているし、早く帰って、このとき放送していたドラマ「コーヒープリンス1号店」を見たかったので9時半頃にはタクシーに乗って北村へ戻りました今日はもえもえ、ちょっと夜更かしねと言いながら、タクシーを降りてゲストハウスまでの道を歩いていると地元の子供たち。ちょっとピンボケ…大勢で「だるまさんが転んだ」のような遊びをして遊んでしました。けっこう、にぎやかでしたよ。そういえば、東大門市場でも特に子供服売り場のフロアなどはふつうに小さい子供連れのママさんが買い物をしていて子供ちゃんは、フロア内を走り回ってました。日本じゃ、あまりないよなぁ~韓国の子供たち、眠くならないのかしら。。大人もだけど、子供もやはりエネルギッシュだわ~近くのスーパーに寄ったらガムが入った電話のおもちゃとバナナ牛乳をせがまれ、購入。部屋に戻っても、ギラギラのネオンとあの街の雰囲気に興奮したのかもえもえはしばらく起きてました。うちの娘も韓国旅の間は、夜更かしでした~ブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.06
コメント(32)

師走ですね~。寒くなりました。そして、さすがに慌しい毎日です私は「師」じゃないのだけど、なんだか走ってます2007年8月に行ったソウルの旅行記を書いてます前回の日記で東大門市場へ行ったことを書きました。月曜の夜だったので、ミリオレはお休み。おとなりのトゥサンタワー(doota)を見ることにしました。特に、お洋服を買いたいという強いお買い物意欲があったわけでもないのでザッと婦人服、靴などを見てTシャツ2枚を買ってこれが良かった1枚W5000だったけど生地もしっかりして着心地抜群もっと買うんだった・・・。子供服を見てみることにした。やっぱり女の子の服がかわいいメゾピアノ風とか、シャーリー系のお洋服も売ってました。でも、あまり安くはなかったかな。ヘアーゴムやアクセサリー系は日本では売っていないようなかわいいものが品揃えも豊富でした韓国ドラマを見ていると子役の女の子が日本では売っていないようなかわいいヘアアクセをつけているけどそんなかんじのものがたくさん売ってます。これもやはり、ずば抜けて安いわけではないです。いくつか買ってきたけどあとは自分で作ろうと思いますまた、南大門市場へ行ったときも子供衣類を少し見ました娘のバレエのレオタードを購入。ここの店は最初W50000と言われていたバレエレオタード値切ったら、割と簡単に半分近く値下げになって購入値段なんて、あって無いようなものですねぇ。子供用の韓服も売ってました。かわいいですね~。でも着る機会もなさそうだし・・・。先日朝鮮学校のバザーで着られたのでまぁいいかしら。そんなわけで、欲しいかんじの子供服はあまり見つからずに帰ってきました。たまにネットで販売している韓国子供服を見るとかわいいものがあったりもするんですけどね。楽天の韓国子供服ブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.05
コメント(30)

2007年8月に行ったソウルの旅行記を書いてますサウナで大きなパッピンスを食べゲストハウスに戻った夜の夕食…カップラーメンです画像のサリコムタン(向かって左)は辛くなくて、子供も喜んで食べます。セウタン(向かって右)はちょっと辛いかな…えび風味(?)なんですね。暗いのになぜか庭のテーブルで食べました。他にも、パリクロワッサンのパンなどが食卓に並びました。たまにはこんなラフな食事もアリですね。この日は、北村のゲストハウスで過ごす最後の夜でしたゆっくりお部屋で過ごしたり荷物整理もあったけど、どうしても行きたいところがありました。それは…東大門市場へショッピング翌日は江南のほうのホテルへ移動してしまうので東大門へ行くならこの夜がラストチャンスになりそう。。一緒に行きたいという娘をお供に女ふたりで夜の東大門へくりだしました。ひとりならサクッと地下鉄で行きますが子供連れなので、タクシーに乗ってみましたよ。夜の街を車窓から眺めながらの移動もなかなか楽しかったです。次回は夜の東大門市場ショッピングについて書きますブログ村に参加してます。1日1回クリック↑よろしくね↑カムサハムニダ~
2007.12.03
コメント(22)
全18件 (18件中 1-18件目)
1