2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

もう一週間ほど前のことですが、新大久保の松屋でお食事をしてきました。 松屋は、しつこいほどこのブログにも書いてますけどカムジャタンが有名なお店です。 でも私はカムジャタンより、実はここのタットリタンのファンです ~画像をクリックすると大きな画像が見られます~ シメに食べるおじやが最高です家で鍋をやった後も、ここの店のマネをしてたくさんの小口ネギと海苔、そして卵を入れておじやを作ってます。今回は、娘のお友達ママ10人以上というかなりの人数で入店したのでいろいろ注文できて、鍋も3つ並びました。テーブルの上には鍋やお料理がびっしり並んでとっても美味しそうでしたがおしゃべりに夢中であまり写真がありませんね・・(あまりに写真が無いので、ところどころに過去の写真を使ってます) 大きなお皿いっぱいの、まるでピザのようなチヂミ。どのお料理も、ここは本当に美味しい~何度行っても飽きません。過去の「松屋」日記新大久保で韓国料理定例会タットリタンのあとの「おじや」カムジャタンのあとの「おじや」タットリタンでお喰い初め☆おいしい☆タットリタンにカムジャタン…ぽちっと応援よろしくお願いしま~すにほんブログ村クリックしてみてねいつもありがとうございます最近、嬉しいことに新大久保に行く機会が続いていて・・ネタがいろいろあるのですが、更新が追いつかないのが悩みです覚えているうちにいろいろ書こうと思います
2010.01.31
コメント(20)

早いもので1月ももう終わろうとしていますが、今月の初め、2010年の元旦を迎えた時に韓国の友人から嘆きのメールが送られてきました「あ~とうとう40代に突入した」彼女と私は生年月が同じ・・今月仲良く誕生日を迎えたのですが、日本では、誕生日が来て30代最後の年という年齢です。ここで、韓国にお詳しい方や在住の方は当然ご存知かと思いますが韓国と日本での年の数え方の違いを改めて感じてしまいます。韓国では「数え年」で年齢を数えるため生まれてきたときにすでに1歳。新年を迎えると元旦に2歳になります。以前、大晦日生まれの韓国人留学生が「私は日本の年齢では22歳なのに、韓国では24歳なんですよ」「生まれた次の日に2歳になったんです。」と言う面白い話をしていたのを思い出します。だから、1月生まれの友人などはまだいい方で、遅生まれで、特に年末寄りに生まれた人ほど、実年齢より多くカウントされることになりますね。(わずか数ヶ月の微々たることなのですが・・)そして、私の誕生日は実は今日なのですが、元旦に40代に突入した同じ年の友人から昨晩メールが届きました。「まだ1年間、30代を楽しんでね。」と・・・同じ年なのに、韓国では40代、日本では30代・・・・・日本に居て少しだけ得した気分ではありますが、もうここまできたら、私は30も40もあまり気にならないのが正直なところ。若作りも、フケすぎる事もなく、今の年齢を大切にできたらいいですぽちっと応援よろしくお願いしま~すにほんブログ村クリックしてみてねいつもありがとうございますそんなわけで、今日はBirthdayだから・・というわけではないのですが少しだけゆっくりとした午後を過ごせそうです。時間が今の私にとって一番のかも~。。
2010.01.30
コメント(20)

ここ数日、東京のコリアタウン新大久保にでかける機会が続きここを通るたびに気になっていました。THE FACESHOP インサドン店THE FACE SHOPの新店舗です。1月23日(土)にオープンしたばかりのようです。ペ・ヨンジュンさんの大きなポスターがお店の前に貼られています。店内にはもちろん、バラの花束を持つ等身大の彼も居ましたよ先着順ですが、3000円以上お買い上げの方にヨンジュンさんのポスターなどのプレゼントも行っているようです。(もう終了している可能性大ですが)それにしても、なんで新大久保なのにインサドン店なの~と疑問ですよね。実は、韓国伝統工芸の店「仁寺洞(インサドン)」のお店の一角にあるからですねFACE SHOP といえば、私はシートマスクを愛用しています。いろんなメーカーのマスクがありますけど顔の形とマスクがよくなじみ、香りや使用感も、ここのシートマスクが私に良く合うんですでもね。先日、パッケージを開けてビックリマスクが通常1枚のところ、1つのパッケージに2枚入っていたのですたぶん、包装の段階で間違えて2枚入ってしまったのでしょうけどラッキ~と思って1枚使うと・・シートに含まれるエッセンスが少なくて顔に貼りつかず、すぐに剥がれてしまいますシートが2枚入っても、エッセンスの量は1枚分。結局、エッセンスが足りなくて2枚とも使えませんでした~ハズレくじをひいてしまったようです韓国コスメショップの店舗が、日本でもずいぶん増えましたね。韓国に行けなくても、ネットショッピングをしない人でも、手軽に韓国コスメを買えるのは便利でいいですね~ぽちっと応援よろしくお願いしま~すにほんブログ村クリックしてみてねいつもありがとうございます
2010.01.29
コメント(18)

先日、娘と原宿に行ってきました。表参道の方は時々行くのですが、竹下通りを歩いたのはとっても久しぶりもしかすると、10年、いえ20年ぶりとかだったりして…とにかく私も中・高校生の頃は、本当によくこの辺に出没していました。~画像はすべてクリックすると大きい画像が見られます~~竹下通り・入口~原宿竹下通り商店街とKDDI、「キットカット」のネスレが協賛し「キット、サクラサクよ」をテーマに~受験シーズン真っ只中、夢や目標に向かって頑張ってるみんなを応援します~という企画で街がにぎわっていました。竹下通りを出た所にあるauのビル。KDDIデザイニングスタジオ嵐の大きなパネルがビルに掲げられていますが・・・・・建物の中も嵐一色 ファンにはたまりませんね。カフェやいろんな体験コーナーもあってかなり遊べるビルです。もちろん最新の携帯の情報収集などもできます 「キット、サクラサク願いの杜」このビルの1階に一足早く満開の桜が絵馬に願い事を書いてます。後ろでは、嵐のPVが大画面にず~っと流れています。相葉くんがちょうど映っていますが、「松ジュンが映った時に撮って」と娘から指示がリクエストどおり、松ジュンの時に撮ったのですが・・・ぶれてた娘にはナイショです。受験生の方、家族に受験生がいらっしゃる方、お願い事がある方。励みになる憩いの場ですよ。ぜひおでかけ下さ~い竹下通りは、韓流スターではなく、ジャニーズなどのアイドルのグッズショップがたくさん。ここは、韓流のにおいが全くしないな~アジュンマの原宿・新大久保とはやっぱり違うな~(当たり前だけど)と思っていたら・・・・・発・見~若者向けのかわいいデザインのソックスにまぎれてしっかりヨンジュンさんだけは健在でしたなんだか、ホッとしたりして~あ、それから街中にBIGBANGの曲が流れてる~♪と思ったらBIGBANGライブの宣伝カー・・ 慌てて撮ったから車全体が写りませんでした 昨年オープンした韓国コスメSKINFOODの日本第一号店(原宿店)と韓国コスメ各種扱っているショップ結局、どこへ行っても韓国を探してま~す今日はほとんど韓国ネタではないのですが・・・ぽちっと応援よろしくお願いしま~すにほんブログ村クリックしてみてねいつもありがとうございます原宿では、クレープ屋さんが健在ですね。しかし。娘はソフトクリームがいいというので花畑牧場カフェへ。 夕張メロンパンも食べてみました
2010.01.28
コメント(14)
![]()
先日、最近韓国へ行ってきた友人の家に遊びに行ったら「韓国で買ったお茶だ」と言って出してくれたお茶がありました何のお茶か聞いてみたらコレでした。決明子 (キョルミョンジャ)のお茶。私は初めて飲みましたが、飲んだことのあるような味です。家に帰って、キョルミョンジャで調べてみたら、日本で決明子は、ハブ茶として飲まれているのですねハブ茶→ケツメイシ・・と知らなかった自分も恥ずかしいのですが・・この友人に五味子茶を五味子から作る方法を教えていたのでしっかり京東市場へ行って五味子を買って来たと言うのですがいただいたお茶の決明子も、京東市場で買ってきたようです。決明子には、消炎、緩下、整腸、利尿、降圧などさまざまな効果があり目を明るくさせる作用もあるそうです。普段から水代わりにでも飲む習慣を身につければ健康にもいいかもしれませんね ぽちっと応援よろしくお願いしま~すにほんブログ村クリックしてみてねいつもありがとうございます
2010.01.25
コメント(20)

先日の東京オフ会で、四谷の韓国文化院へ行った帰りにすぐ近くにあるキムチ博物館にも立ち寄りました。キムチ博物館韓国料理のチェーン店「妻家房」に併設されています。キムチ教室などもやっているようですね。キムジャンの様子がミニチュアで表現されています。農具やキムジャンに使う壺なども展示されていました。もちろん、たくさんの種類のキムチも販売されています。その中のひとつにチョンガクキムチがありました。これは先日、新大久保のスーパーで見かけたチョンガク。韓国特産の小さい大根で、ちょっと辛めで歯ごたえがありますね。チョンガクとは「独身男性」の意味だよね~。と一緒に居たブロガーさんと話していました。たしか、「独身男性」と関連があってこの名前がついたキムチだと聞いたことがあったけど思い出せない・・そこで、たまたま私たちの所へ来た店員のお姉さんに聞いてみたら・・・・「独身男性のシンボルの部分の例えです。よく、男の子のおち●ち●をコチュ(唐辛子)に例えていいますね。それと同じような意味です。」と教えてくださいました。そうなんだ・・・チョンガクキムチ、おいしいよね~と、あちこちで嬉しそうに言っていた自分がなんだか恥ずかしくもなったのですが…この記事をアップするに当たり、ちょっと調べてみました。何か所か調べてみて、共通して書いてあることは「成人前の男の子の髪の結い方【総角(チョンガク)→ちょんまげ】と形が似ていたのでこの名前になった。」「小さな大根は半人前の大根」という発想からも、独身男性に例えられているようです。お店のお姉さんが言っていたようなことは、少し調べただけでは出てきませんでしたがもしかして、いくつかある説のひとつなのかもしれませんねぽちっと応援よろしくお願いしま~すにほんブログ村クリックしてみてねいつもありがとうございます昨日書けなかった「東京オフ会」のランチのようすです リーガロイヤルホテル東京・カフェコルベーユでビュッフェスタイルのランチです ビュッフェ以外にメインディッシュもつきます。旬のお魚(スズキ)のオリーブオイル焼き(バルサミコビネガーソース)他にもパンやこのビュッフェの名物カレーなど、どれも美味でした。スイーツも充実してました。取りすぎですよね 時間差で取りに行った方のお皿を見るたびに、新しいデザートが続々登場してまた取りに行き・・・・・美味しいお食事にみなさんとの楽しい時間。贅沢なひとときでした~次のオフ会はどこにしましょうかね。楽しみです
2010.01.20
コメント(28)

昨日は、東京近郊のブロガーさんが集まって定例のオフ会(新年会)をしました。今回も美味しいランチと・・・・・癒しのプチ韓国で・・・・・とても盛りだくさんの1日でした。まずは、四谷の 韓国文化院 にみなさんと行ったことを書きます。面白い形の建物です。ソウルの中央郵便局の外観を思い出します。~過去の日記に画像あります~ 韓国関連のイベント情報も掲示されています。 こちらは舎廊房(サランバン)サランバンとは、「客間を兼ねた主人の書斎として使う部屋」韓屋の雰囲気にとても魅力を感じ3年前の夏にソウル・北村の韓屋に宿泊したことを思い出します。~2007年夏のソウル旅日記~宿泊した韓屋の画像、ゲストハウスの様子などこちらに書いてます。このときは、北村の韓屋街を足が痛くなるまでさんざん歩き宿泊した韓屋のゲストハウスでの~んびりして、韓屋を大満喫してきました。また泊まりたいな縁側の上からぶら下がるこの金具は・・・・・扉を外したときに、この金具に掛けるんだとか。細部にこだわった、繊細な作りに魅了され、あちこち見入ってしまいます。~画像はすべて、クリックすると大きな画像が見られます~ まるで韓国に居るかのような空間ですよね。なんとも癒されます~でも、ここは東京のど真ん中。遠くに目を向けると、六本木ヒルズなどが見えます壺がたくさん。何か入ってるのかな・・ 中は・・・やっぱりでしたよく見ると壺の模様も素敵~キムチやジャンなど、食物を蓄える壺なのでしょうけれど家にあったら・・ベランダに置いて蓮の葉を浮かべて魚を飼いたいなぁこちらは、図書室です。韓国関連の書籍が充実しています。 韓国語お勉強の本や、韓国旅行や韓流がらみの雑誌もあります。興味深いけど、まだまだ詳しくない韓国の歴史や芸術の本も多く時間があれば、ゆっくり来ていろんな本を読みたいです。ファン・ジニみたい~。かわいいイラストです。東京に居ながらして、ここまで韓国を満喫できるのは嬉しいですねぽちっと応援よろしくお願いしま~すにほんブログ村クリックしてみてねいつもありがとうございますさてさて、ここからは、昨日のオフ会のランチ話を・・・・と思って、記事を書いたら、画像の載せすぎでしょうか。文字数オーバーになってしまいました残念ですが、続きは明日書きま~す。・・・でもちょっとだけご紹介♪早稲田の リーガロイヤルホテル東京・カフェコルベーユビュッフェスタイルのランチです みなさんせっせとお皿にお料理を盛り付けていますね。~オフ会に参加メンバー~キンパさん、megurinさん、ちーこさん、さよ天使さん、hiru*さん、hiru*さんのお友達、そして今回初対面の先ニャンさん。みなさんからおみやげをたくさんいただきましたありがとうございました昨日の東京はとても暖かくて、うっかりコートを着て出かけたら、汗だくになってしまいました3月下旬並みの気候だということでしたが今日も昨日以上に暖かくなり、最高気温18度ということです。でも、まだまだ寒い冬は続きますから、寒暖の差に体調を崩さないように気をつけたいですね。
2010.01.20
コメント(22)

先日、韓国の友人から荷物が届きました。名前がローマ字表記で書いてあります。Choi Eunkyeongエッ・・・ハングルで書いてくれればすぐわかるのに、一瞬止まってしまいましたChoi・・は、たしか「チェ」さんだ。Eunkyeong・・・・・は、「ウンギョン」わかってはいるんだけど、咄嗟に書かれるとまだ慣れません。韓国人5大姓とローマ字表記のナゾ --- All About--- 金(Kim)・李(Lee)・朴(Park)・崔(Choi)・鄭(Jeong, Jung, Chungなど)の姓のローマ字表記の解説が出てます。韓国語のローマ字表記は、ちょっと複雑ですね。人の名前や地名で使われていることが多いですが、実際の発音とのギャップを感じてしまいます。これも、しっかりその言葉のハングルの組み立てとその母音、子音に当てはまるローマ字表記を頭に入れていればそんなに違和感は無いのかもしれませんが私のように、まず耳で聞きとってしまう外国人にはキビシイ~この際だから、ちょっと確認してみることにしま~すでは、母音はどんなローマ字表記になるかというと・・・・・いつも気になってましたが、私のハンドルネームhemiは、実名をハングル読みにヘミとしたものなのですが、この表に忠実に表記すれば、hyemiになってしまいます。でも、hyemiと書いて、ヘミと読んでもらえなさそうだし・・このままhemiにしておきま~す。そして子音は・・・・・釜山→ プサンは、なぜBusanなんだ~なんていう質問もよくありますよね。上の表の子音・p、t、kは、語頭の場合と語中、語末の場合でkがgになったり、pがbになったりするのですがこれをローマ字で表記する場合は、発音の変化に関係なく、ハングルの綴りで表記を統一する方法が採用されているため、このような表記になるようです。(もともと、韓国語は日本語ほど濁音と清音の区別がないというのもあります)金浦空港のキンポもGimpoですし、ペ・ヨンジュンさんのペもBaeで表記してますものね~。ソウルの地下鉄などにも明洞はMyeongdongとか、東大門はDongdaemunといったぐあいにローマ字表記がありますね。ちょっと不自然に感じる表記もありますがそれぞれの母音、子音に当てがわれたローマ字表記が使われているんですね。そう考えると意外と簡単ですが、その前にしっかりハングルの単語を文字で覚えなくてはなりませんよね~がんばりましょうぽちっと応援よろしくお願いしま~すにほんブログ村クリックしてみてねいつもありがとうございます1月も半分が過ぎましたね。今月は誕生月なので、年に一度の健康診断を受けなければなりませんが今日これから行ってきま~す朝食抜きで、つらいです・・・・・終わったら何を食べようかな・・
2010.01.18
コメント(26)

先日、正月休みに大阪に実家がある友達が帰省をして東京へ帰って来たのですが別便で送ったケジャンがクール便で届いたということでひとつ、おすそわけしていただきました。なんでも大阪鶴橋の有名なお店のケジャンのようでここのケジャンは美味しいから・・と強く勧めてくれました。肝心のお店の名前を忘れてしまいましたがもういちど聞いてここに追記しておきますね~。テキトーな更新ですみません鶴橋発・ケジャン posted by (C)*hemi*ワタリガニ1匹分です~漬けこんであるヤンニョムはすっきりした辛さとほどよいコクでカニの自然な甘味や旨味がひきたつ絶妙なお味ですでも・・・・・夫はカニがあまり好きではなくて、ましてや生のカニなどは食べるはずもなく・・子供達も「辛い」「臭い」と拒否私ひとりで3日かけて完食したのでした。ひとりじめできてラッキーでしたが、さすがに最後の日は少し飽きたかな。。。豪快にかぶりついて歯で殻を割る・・なんて聞いたことがありますがやはり、食べにくいですしね。ハサミでチマチマ切りながら食べていましたケジャンと言えば・・・・・以前、ソウル・眞味食堂でカンジャンケジャンを食べましたソウル・眞味食堂でカンジャンケジャン ~カンジャンケジャンお食事日記~これも美味しかったのですが、たくさんは食べられなかったなぁ~カンジャンケジャンは、一緒に食べるとご飯がすすむのでご飯泥棒と言われているメニューですが、今回のヤンニョムケジャンも、ご飯がすすみましたきっと、お酒の肴にもピッタリだと思います小ぶりのカニのヤンニョムケジャンは、ときどき食堂のパンチャンなどでも見かけますね。さんざんワタリガニのケジャンを食べた後で言うのもなんですが、でも、やはり、蟹はボイルしたずわい蟹が一番だな~食べたいな~なんて思うのは・・・・・贅沢ですよね~。。。ぽちっと応援よろしくお願いしま~すにほんブログ村いつもありがとうございます今日は息子が風邪をひいて、家で寝てます。これから病院へ連れて行かなくては・・・寒さと乾燥が激しいこの季節。みなさんも風邪などひきませんように・・・
2010.01.15
コメント(24)

先日、高校時代の友人たちと久しぶりに会いました。その中のひとりが、「今更ながら韓流にハマった~」 「ドラマOSTが買いたい」と言うので、新大久保で集合することにしました。3連休中だったこともあって、この日も新大久保の街は人でいっぱいでした。大使館・外観 posted by (C)*hemi*そして、職安通りでもひときわ目立つこのお店。「この店気になる~」という友人たちの声で、ここに入ってみることに。大使館・中庭 posted by (C)*hemi*お店の前はいつも通るのに、私もこの店は初入店です。中庭もあって、ゴチャゴチャした新大久保の中でも一歩店の敷地に入れば、落ち着いた空間です。店内には、日本、韓国の有名人のサインやお写真がたくさん。あら、鳩山総理もいらしてますね~集合したのはランチの時間、真昼間ですが・・・久しぶりに会ったということで・・・乾杯~♪です生ビールのジョッキがキンキンに冷えていて美味しかったようです。私はビールが飲めないので、マッコリにしました話に夢中でお料理のお写真が少ししか無いです・・実際、お食事というより、お酒がメインでしてお料理注文は控えめでした。 石焼ビビンバは普通でしたが、お料理は全体的に高級感がある・・・というか独特です。ジョン(韓国風てんぷら)の盛り合わせの具材は、エホバク、鱈、牡蠣でした。お値段も決してお安くは無いのでやはり、総理や有名人が多く来る「大使館」なんですネ・・高校時代の友人と言えば、渋谷や原宿をよく一緒に歩いた仲間たちなのですがアジュンマ・・いえアラフォーになり歩く場所は新大久保になっても当時と何も変わらない盛り上がりでした。楽しかったですよ~韓流アジュンマの原宿・新大久保過去の記事もごらんくださ~い。まさに、アジュンマの原宿を満喫してきたかんじの私達でした。ぽちっと応援よろしくお願いしま~すにほんブログ村いつもありがとうございます昨日は、神宮球場へ行ってまいりました。シーズンオフのこの時期。息子の野球チーム他、複数チームで球場を貸し切って試合をしました。 普段、プロ野球選手も使う広い球場での試合。子供達も嬉しいですよね~。シニアリーグのチームのレベルの高い試合を見てお勉強になることも多かったかな。あ、過去には、選手以外の子供や私たち親まで参加して野球ゲームをしたこともありました。ちょっと贅沢ですが、たまにはこんな野球イベントも楽しいですね神宮球場はゆったりム~ドでしたがすぐ近くの国立競技場付近はすごい人でした。こちらではサッカーの試合があったようです近くではフリマもやっていて、賑わっていましたし、昨日の神宮界隈は、歩いていても楽しかったです
2010.01.12
コメント(30)

お正月も明けてすっかり普通の生活に戻りました。お正月はパソコンにも向かわずブログもサボリ気味でしたが昨年の11月に行った韓国旅日記をまとめてみました。11月初めの南怡島は、紅葉がとてもきれいでした。こちらにまとめました。総集編です。2009年秋・韓国旅フリーページからもご覧になれます。徳寿宮キルも・・・・・ソウルの街って、イチョウの木が多いんだなぁ~とあらためて思いました。三清洞通りも・・・ 鮮やかな黄色に染まっていました。2ヶ月後の今は、雪のソウルでしょうけれど、季節外れの秋の韓国・ソウル旅日記に最後までおつきあいありがとうございました旅日記が終わったので、またいつものごとく気まぐれ更新日記に戻ります。新年を迎え、新たに専念しようと思うこともありちょっと更新がお休み気味になるかもしれませんが引き続き「サランヘ韓国」をよろしくお願いしま~すぽちっと応援よろしくお願いしま~すにほんブログ村いつもありがとうございます~韓国旅日記・おまけ~「意外と使えなかったモノ」50000ウォン札 posted by (C)*hemi*両替したら、50000ウォン札がたくさん入っていてビックリ。でも、お食事でも買い物やタクシーも、だいたい10000ウォン程度。ある程度の金額だと、カードをきってしまうし・・・50000ウォンを払う機会がなかなか無くて・・・・・韓国チングは、「タクシーや屋台で50000ウォンで支払いしたら怒られるからやめておいた方がいい」と言うし、紙幣に描かれている申師任堂は良妻賢母の象徴のようなお方だと言うことでこれにも、独身・キャリアウーマンのチングはブーイング韓国に住んでいるチングでもあまり見かけないお札だと言うので一枚くらい記念にとっておこうかと思ったけどなんだか価値を感じなくなり、全部使ってきてしまいました。お次はこれ。明洞の露店で、アジョッシに値切って購入したロング手袋。とにかく寒かったので、長いに越したことは無い・・って選んだけど脱着がとても不便・・・結局滞在中も帰国後も、全然使ってません韓国人はマスクをしないと聞いていたので持って行っても使わないかも。。と思いつつ新種インフルの大流行中だったので気安めに持参。でもやはり、使いませんでした。(日本人バレバレなのも嫌だし)ごくまれに特殊なマスクをしている人がいましたが(韓国人でした)私が行ったときはほとんどマスクをしている人は見なかったかもさぁ、次はいつ韓国へ行けるかな。それまで頑張って働きま~す
2010.01.05
コメント(46)

2010年が始まりました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?今年はトラ年ですね。息子が年男です。今年はどんな1年にしようか~なんて話をしながら、初詣に行きました。私も今年はいくつか抱負がありますよ~いつも笑顔と健康な体で、何事も楽しみながらコツコツ頑張る1年にしたいと思います。みなさまにとっても良い1年でありますようにそして、今年もどうぞよろしくお願いします(セヘ 福 マ~ニ パドゥセヨ)2010年もブログ村の応援をどうぞよろしくお願いしま~すにほんブログ村いつもありがとうございますお正月になって、やっと時間が少しできたので今夜からドラマ三昧になりそうです。まずは、これからKNTVで「妻の誘惑」の最終回を観て・・新しく始まる「イケメンですね」を観て・・・友達にずっと借りていた「24」を観て・・・・「24」を観ると、自分の生活も「24」になっちゃうんですよね寝ることや家事や食事よりも、続きが気になってしまいます。困った~・・・・・お休みの方も、お出かけの方もお仕事の方も・・・happyなお正月をお過ごしくださいね
2010.01.01
コメント(40)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


