2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1

ここ最近の韓国旅行は、いつもスーツケース要らずです。今回の旅もこんなバックひとつで出かけました。現地で買い物をしたものや要らなくなった荷物はEMS(国際スピード郵便)で日本へ送ってしまっています買ったコスメや不要な荷物は、友人達と一緒にひとつにまとめて郵便局から送りましたがロッテマートで買った物はロッテマートのEMSサービスを利用しました。レジで精算を済ませた後、マート内の段ボール置き場から段ボールを選んで自分で梱包します。あとはEMSカウンターにもっていくだけ。日曜の夜に受付をして火曜(二日後)に届きました早いですよね。おなじみの物が多いですが・・・買ったものは後日紹介しますね。ちなみに、ソウル中央郵便局から送った荷物は東京の自宅にいつも翌日に届きますそれにしても、今回、韓方シャンプーやざくろエキスなどの液体も買ってしまい重さが11.4キロにもなり、送料が40000ウォン。せっかく安く買っても、これじゃぁ意味がないよねという話になりました。送料もバカにならないです。重くても大きなスーツケースで出かけ、持ち帰るか。少々お金がかかっても、荷物を送ってラクに旅行するか・・・・・私はついつい、ラクな方を選んでしまうのですけどね。。新大久保で売っているような物は、少々安くても買わないようにしたいものです。そして適度にお買い物をして、出費がかさまない程度に便利なサービスを利用できたらよいですねランキングに参加中です。応援のクリックをよろしくお願いします いつもありがとうございます EMSの詳しい料金、日韓の比較などは過去の日記で書いてます。韓国から日本へEMSで荷物を送ってみた↑こちら↑をご覧になってみてくださいね~
2010.09.30
コメント(34)

今回の韓国旅は、土曜の明け方出発、月曜の明け方帰国、チャーター便を利用してのいわゆる「弾丸ツアー」でした。集合時間は、27時半(午前3時半)出発前の日記にも書いたのですが韓国弾丸ツアー・集合時間は27時半 ↑これです↑こんな時間帯の集合だと、前日の終電で空港入りして時間を潰さなくてはなりません。しかも、空港内のお店は閉まっているし床にシートを敷いて寝る人もいて空港内は無法地帯化していると聞いていたので、私達も負けずに段ボールでも持参して床で仮眠・・・・・なんて冗談で言っていたのですが・・・実は、一緒に行く友人のご主人が空港まで車を出して下さったのでギリギリまで自宅で過ごしてから空港入りしたのでした到着したのは午前3時18分。普段なら熟睡している時間ですでも、ここ羽田空港国際線は人であふれかえっていました。まさかこんな大勢の人がいるとは・・・私達が乗ったのは、最後のアシアナソウル行きの便です。夜中の間に4便が、韓国へ向けて飛び立つんですね。どれだけみんな、韓国へ行くの~と驚いてしまいますが私もその中の一人でした。羽田空港の国際線新ターミナルが10月21日から使えるようになります。詳しくはこちらをご覧ください。羽田から出発する国際線も増えますね。古いターミナルを使うのはこれが最後になりますが早く新ターミナルを利用してみたいです。お店は閉まっていると聞いていたので期待していませんでしたが空港内のカフェもオープンしていましたよ。ここでコーヒーを飲みながら友人達とおしゃべりして過ごしました。体はだるいけど、これから韓国~っと思うと頭は冴えてしまいますね。さぁ、こんな時間ではありますが、いよいよ出発です。続きはまた次回に・・・・・ランキングに参加中です。応援のクリックをよろしくお願いします いつもありがとうございます 寝ないで無理をした分、帰国した日は一日しんどかったです
2010.09.28
コメント(22)

今朝、韓国弾丸ツアーから無事に帰国しました。東京を発つ時も、帰ってきた今朝も土砂降りの雨と肌寒~いお天気でしたが先週末、滞在中のソウルのお天気はおかげさまで良く晴れて暑すぎず、観光日和でした。とにかく丸2日、歩き倒しましたそして、癒されてきました~。大人女子三人、珍道中でけっこう笑えました~なんといっても「弾丸ツアー」ですからね。これからまた少しずつ旅の様子をアップして行きたいと思います。ランキングに参加中です。応援のクリックをよろしくお願いします いつもありがとうございます コメントのお返事とご訪問、遅れております。のちほどゆっくりいたしますね~。ミアナムニダ。
2010.09.27
コメント(28)

昨日から東京は寒いくらいの気候が続いています。長袖のシャツを着てもまだ寒い・・出かけるときは上着が必要かな。明日からソウル入りしますが、韓国のお天気は晴れの予報。気温はいかがなものでしょう。着て行く服も迷いますね。ところで、今回参加の弾丸ツアー。集合時間は夜中の3時すぎ空港までのアクセスを考えると終電までに空港入りしなければならない時間帯ですよねぇ~弾丸ツアーに参加した人のお話やブログなどを拝見するとこの時間は当然空港内の店も閉まり、床にシートを敷いて寝る人やベンチに横たわる人の姿も見られ無法地帯化している様子さぁ、私達はどんなふうに空港で過ごすことになるのか。段ボールでも持って空港入りしましょうかね。。。???自分でもチョット楽しみです同行の友人達含め、皆小学生以下の子供のオンマだし先日も、みんなで旅行の打ち合わせをしていたら友人の電話が鳴り「お子さんが熱があるから迎えに来て下さい」と学校から呼ばれたりして出発までは何が起こるか本当にわからない~あぁ、無事にメンバー全員、飛行機に乗れますように~~無事に行けたら、また旅レポートでお会いしましょうランキングに参加中です。応援のクリックをよろしくお願いします いつもありがとうございます
2010.09.24
コメント(32)

9月も下旬に入り、すこしずつ涼しくなってきましたね。日本では3連休が終わりましたが、行楽を楽しんでこられた方も多いのではないでしょうか?そして、韓国は、今日から秋夕の連休に入りますね。帰省ラッシュで道路が混んだりしているのでしょうか。そしてお嫁サマ方、お疲れ様です。頑張ってください秋夕(チュソク)とは・・・ ~コネスト~秋夕前には、贈り物でデパートが賑わうと聞いたことがあります。日本のお中元のようにお世話になった人に食品や生活用品を贈るんですよね。私も以前、韓国の友人からすてきな秋夕の贈り物をいただいたことがあります韓菓のセットですね。見た目の彩りもとってもきれいで美味しくいただいたのを覚えています。~そのときの日記~秋夕(チュソク)の贈り物・韓菓が届きました お店はどこもお休みですが、秋夕ならではのイベントが行われたりもしているようです。秋夕の店舗休業情報・イベント情報他 ~ソウルナビ~私は韓国で秋夕が終わった頃に訪韓いたしますランキングに参加中です。応援クリックよろしくお願いします いつもありがとうございます ブログでもご紹介させていただきまして先週末に開催されたワンデーショップが大成功のもと無事に終了いたしました。私が出品していたアクセサリーコーナーありがとうございました~
2010.09.21
コメント(18)

一週間ぶりの更新となりました。以前ブログでもご案内させていただいていたハンドメイド雑貨やパン、お菓子を販売するワンデーショップがいよいよ明日となりました画像をクリックしていただくと拡大版が見られます。今日はやっとお仕事をお休みできたのでこれから商品の値段付けと少しだけリボンレイストラップを作ります。一昨年の初夏のワンデーショップ商品今回は少し秋らしい色合いで作ろうかな。 今日は雨が降っていますが、明日は晴れそうなのでたくさんの方に立ち寄っていただけたら嬉しいですこれをご覧になって遊びに来て下さる方。初対面でもですのでぜひ、hemiさ~んと呼んでくださいスタッフは白いシャツを着ております。ランキングに参加中です。応援クリックよろしくお願いします いつもありがとうございます ショップが無事に終わったら、いよいよ弾丸ツアー。また韓国ネタに戻ります。
2010.09.16
コメント(18)

久々の更新になってしまいました。ここ数日、東京も数日前の猛暑がうそのように涼しいです。先日、予定している韓国弾丸ツアーの案内書が届きましたツアー参加でソウルへ行くのは、初訪韓以来。特にここ数年は、予約も案内もすべてネット上で済ませていたので当たり前のことなのですが、郵便で旅行会社から案内が届くと言うのがとっても新鮮で、思わず驚いてしまった。画像をクリックすると拡大版が見られます。ロッテ免税店、新羅免税店のクーポンまでついてます。おみやげの案内なんかも入ってたりして~(特に使う予定も無いのですが)見ていて楽しい。テンションあがります。荷物に付けるツアー名が書いたタグとか手元に届くことにより、実感が湧きますね~安いツアーならではのホテル未定(選べない)でドキドキしていた宿泊先も無事に決定しました。江南のホテルです。泊まってみたら、どんなかんじかレポートしてみますね案内書も来たし、韓国旅のテンションも上がりますが実は、靭帯を損傷して足を痛めていますだましだまし過ごして快方に向かってはいますけどね今年は厄年かしら~(実際はとっくに終わってる)というくらい、小さな不調が多いです 気をつけなくちゃ。ランキングに参加中です。お帰りの際に応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです カ・ム・サ・ハ・ム・ニ・ダ ワンデーショップもあと1週間後。画像をクリックすると拡大版が見られます。ぼちぼち作品を作り始めてます。間に合うのかなぁ・・
2010.09.10
コメント(38)

昨日、またまたオフ会に行ってまいりました。今回は新大久保コリアタウンではなく、品川駅すぐ近くにある、美医食同源韓国料理「五湯道」という韓国料理屋さんが会場です。 お料理たくさん注文しました~マッコリの種類も豊富でした写真は「みかんマッコリ」実は、日中、子供の学校のキャンプに参加していて暑さのあまり、昼から飲んで出来上がった状態での参加参加者の皆さん、私、最初からハイテンションじゃなかったかな?大丈夫だったかしら~??(本人はいたって正気のつもり)あ、参加者のブロガーさんは、いつものメンバー。キンパさん、megurinさん、ちーこさん、さよ天使さん私の5人ですもうオフ会というより、仲良しメンバーのお食事会ですね~いただきもの~ちーこさんから韓国のおみやげ。キンパさんからはお手製コチュジャンとお菓子。いつもコマプスムニダ 部隊チゲは辛かった~、けど美味しかったです。ジャガイモのチヂミも大好物です。あ、そうそう、訪韓のお話をしていたらmegurinさんの9月の訪韓と私の弾丸ツアーが同じ日程でした。何せ、睡眠時間もままならないスケジュールで友人も同伴ですから、どうなるかは未定ですが少しでもお会いできたらいいですねランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~さぁ、次のオフ会はどこかな。みなさんまたお会いしましょうね
2010.09.05
コメント(28)

今日は韓国ネタをちょっとお休みしまして9月17日に開催予定のワンデーショップのご紹介をさせていただきます画像をクリックすると、ポスターを拡大版で見られます。今回は駅から徒歩1分。新しいビルの1フロアです。ワンデーショップについては、過去にも数回開催しその度にブログでご紹介させていただいてます。これを機にお会いできたブロガーさんもいましたね。一昨年の初夏に開催した時の商品イメージ。ハンドメイド作品を1日だけ販売するショップです。手作りパンや焼き菓子販売にカフェも併設。布小物やウッド製品、アクセサリー、雑貨などを販売します。私はアクセサリーを主に出品予定です。これは一昨年秋のショップ開催の時の作品の一部。今年は今年風のデザインで制作予定。まだ作ってないんです~。間に合うかな、ピンチ~リボンレイストラップも、自分の中ではすっかりブームが終わってしまったのだけど、作るのが楽しい~私の定番商品なので、少し作って販売予定です。これをご覧の皆さま。私と面識のある方も、全く面識ない方でもぜひ遊びにいらして下さいね~営業時間中は、だいたい店内に居りますので「hemiさん」と声をかけてくださいませ~韓国ネタではありませんが。。。ケンチャナ~と思ったら、ぽちっと応援いただけると嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~しばらくは作品作りに追われそうですが気分転換にブログ更新もして行きま~す。
2010.09.04
コメント(24)

「食べ放題」「バイキング」「ビュッフェ」・・最近は昔ほど食べられなくなりましたがやっぱり魅力的で、この言葉につられてお店を決めてしまうことがあります。考えてみれば過去にオフ会でもよく登場しています。~過去のビュッフェオフ会日記~釜山でイタリアンビュッフェのオフ会世界各国のお料理ビュッフェのオフ会リーガロイヤルホテルでビュッフェのオフ会などなど・・・ みんなビュッフェが好きです☆ちなみに韓国では、ブッペ(ビュッフェのこと)と言いますね。1週間ほど前、夏休み中にお友達親子と娘連れで新大久保ツアーに行ってまいりました。このときも「韓国料理ランチバイキング」の店に行きました。プングム(ぐるなびの紹介ページ)ここです。お店の詳細はこちらをご覧下さい。 ナムルやキムチなどがいっぱい。ビビンバにして食べましょう~ご飯は、白飯、麦飯、あわびのおかゆもありました味付けも好みで調節できるので娘達も辛くなく食べられますわかめスープなど汁物もあり、完璧です。トッポッキもありました。写真奥はカルビチム風の肉と野菜の煮つけ。包み野菜も取り放題。店内で店員さんが焼いてくれているお肉に巻いて食べます。お肉は頼めば、どんどん焼いてテーブルに運んでくれるんです。飲み物(フリードリンク)は飲み放題店内にはK-POPのミュージックビデオが流れ、飽きることもありません。時間制限も無く、外が暑かったし3時間位居座ってしまいましたよ~韓国料理を好きなだけ食べて、K-POPも満喫したいっ。という方にはおすすめですよ~ランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~韓国料理をさんざん食べた後は、娘達のリクエスト、パッピンスもいただきました。それぞれ1人用(Sサイズ)。トロピカルピンスとストロベリーピンス。久々にアイスベリーに行きましたが、相変わらず混んでました。でもパッピンスにしては迫力がない。高いし。ここは日本だから仕方がないか...もちろん、食べ方も日本式でいただきました。美味しかったです
2010.09.02
コメント(22)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


