2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1

お仕事のあとの一杯が美味しい今日この頃。ある韓国関連の雑誌の裏の広告が目にとまった。氷呑福(ピンタンボク)なになに~?よく読んでみると、覆盆子酒のスパークリングバージョン のようです。覆盆子酒といえば、前回の日記にも登場しました。韓国でチングのご主人が勧めてくれたお酒ですワイン感覚で美味しいのですが、アルコール15%。調子に乗って飲んでいると酔います気になったので、早速お取り寄せしてみました。覆盆子酒のコクのある甘さとほのかな酸味にスパークリングの爽やかさがプラスされて、すっきりと飲めます。喉が渇いて最初の一杯が嬉しい夏にはやっぱりスパークリングが最高ですねアルコール分もこちらは7%。お酒が弱い人でも大丈夫かな。覆盆子は、体にも良い(男性は精力、女性は美容)とチングのご主人が言ってました。美容のために?せっせと飲まなくちゃ~ランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~これから携帯の電波も怪しい山奥で数日間過ごします。みなさんからいただいたコメントのお返事、ご訪問が遅くなってしまいそうですが、後ほど必ずいたしますね~。ごめんなさい。
2010.07.29
コメント(22)
![]()
今年4月に行った韓国旅日記をまだ書いていますがようやく旅行最終日の夜のお話です。金海のチング(友人)宅に泊まる予定のこの日。釜山でブロガーさん達とオフ会、その後チングやその友人と夜桜見物をしていたらチングのご主人から「早く帰ってこ~い」と催促の電話が・・・日本から友達が来ていると話したらご主人のお友達数名が家に来ていてすでに一杯始めて待っている という。そのアジョッシ(おじさん)達の宴の場に私が居合わせることに気を遣うチングだったが、私はケンチャナ~ということで早速帰ってみると、テーブルの上はソジュ(焼酎)のグリーンの瓶がズラリピンポ~ンと家のチャイムが鳴ったかと思うとチキンのデリバリーが届いたりしてすでに賑やかな宴が進行中でした。 こんなお酒たちがテーブルにズラリ。パンガプスムニダ~(はじめまして)アジョッシ3人が全員立ち上がってひとりひとりと握手しながら初対面のご挨拶です。お酒を飲んで大きな声で絶え間なく陽気にしゃべって典型的な韓国アジョッシ達だわ~・・・・・なんて思っていたら、年齢は私とそんなに変わらない人たちでしたもちろん、日本語を話す人なんていませんから私は聞き取って話すのにいっぱいいっぱいでしたよ~軽くサトゥリ(訛り)のある人もいましたからね。調子をあわせて飲んでいると、容赦なくソジュ(焼酎)を注がれます3杯くらい飲んだ所で、チングのご主人が違う酒を出して来ました。これです、覆盆子のお酒。このお酒、大好きです。飲みやすいけど、結構アルコール度数が高めなんですよね。(たしか15%くらい)「くまいちご」とか「ブラックベリー」といった訳をされていますがワインに似た味わいです。いただいた覆盆子のお酒。「おいしい」と飲んでいたら、日本へのおみやげに持って帰れとまた出してきてくれました。韓国で人に物を贈るとき「1つ」はチェミオプタ(つまらない)というから「2つ」持って帰りなさいとのことでした。やさしいご主人です~宴は延々と続きそうな気配でしたがチングが「子供達がもう寝るから・・」とか何とか言って無理やりお開きにして(笑)アジョッシ達は退散。帰るときに娘やチングの息子にお小遣いまで下さりました。こうしてチングの家族や、気の良いアジョッシ達と楽しく賑やかに過ごした韓国旅最後の夜でした。ランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~
2010.07.28
コメント(16)

毎日暑いですみなさん夏バテなどせずに元気にお過ごしですか~?もう数週間前ですが、新大久保へ行った時のこと。あるショップの試食販売につい立ち止まってしまいました。美味しそうな香りとこんなお鍋が誘惑します。なになにこれがあれば、韓国料理はってアジュンマ(おばさん)が「食べてみて~」と私たちを引き止めます。ブログに載せてもいいと許可をもらおうとしたらそれなら・・と、わざわざプラスティックの容器からトッぺギに入れ替えてくれました。お豆腐に、この「ヒミツのタレ」をかけただけなのにとても美味しいこの「ヒミツのタレ」はゴマ油に、今回売っている万能の素を混ぜただけなんだそうです。これが「ヒミツのタレ」を作る万能の素。写真を撮ろうとしたら、アジュンマが奥からたくさん商品を出してきてこれまた「ブログ用」にディスプレイしてましたごま油とこの万能のもとで作った「ヒミツのタレ」大流行中で入手困難な「桃ラー」などの「おかずラー油」に味が良く似てます。フライドオニオンなどを加えれば、まさに「おかずラー油」が簡単に作れちゃいますこのアジュンマは「ハンおばさん」そして万能の素は、「ハンおばさん」が研究を重ね特許も取ったんだとか。これがあれば、スンドゥブチゲや炒めものなど本格的な韓国料理が作れるんだそうですよ。大好きなおかずラー油がかんたんに作れるならとひとつ購入。フライドオニオンも入れておかずラー油を作って楽しんでます。お家で韓国風のチゲがカンタンに作れる!!万能の素 100g (5人前)価格:980円(税込、送料別)楽天でも売ってましたね。ちょっと高いのですが、少量で作れるのでおかずラー油もたくさん作れそうですハンおばさ~ん、ちゃんとブログで宣伝しましたよ~ランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~おかずラー油といえば、先日、楽天の韓国食材ショップで購入したおかずラー油があります。おいしいのですが、「桃屋」や「S&B」のおかずラー油と比べてにんにくの風味が強い!スタミナもつきそうですが、これを食べた後は人には会えな~いというくらい口の中が強烈です
2010.07.26
コメント(20)

昨夜はまたまた楽天ブロガーのみなさまと新大久保で楽しいひと時を過ごしてまいりました。場所はここ。生マッコリ家以前から気になっていた店です。これがお店自慢のマッコリでございます。ごめんなさい・・私ひとりでがぶがぶ飲んでたかも・・・ これは食後の締めのラーメンですえ?なんでいきなり締めかって?息子の野球の練習終了が遅くなり、出遅れましたみなさんが注文したお料理をとりわけておいて下さったのでおいしくいただきましたが写真はありませ~ん。どんなお料理か気になる方は、他のブロガーさんのお部屋をのぞいてみてくださいねあ、ちなみに参加者はキンパさん、megurinさん、ちーこさん、hiruさん、私の5人でした。hiruさんの宝物・ミニョガにも久々に再会~以前ミニョガにあった時の日記はこちら~東京オフ会☆主役は・・・・・ 主役はもちろんミニョガでしたまたまた皆さんからおみやげをたくさんいただきましたいつもいつも、ありがとうございます~店内は満席。並んで待っているお客さんもいたので場所を移して、さらに盛り上がりました。前回のオフ会でも行ったカフェ「sori」です。この濃厚な五味子茶の店です。~前回のオフ会でこの店を利用した時の日記~オフ会☆ヘルシー御膳と濃厚五味子茶♪MVをリクエストすると流してくれるお店ですね。私たちが行ったときは、ず~っと東方神起が流れてましたよ。相変わらず疎い私は、皆さんからメンバーのことを色々教えていただきながら映像を楽しみましたそして、注文したのは・・・・・暑い夏にぴったりのパッピンス~パッピンスはお店によって違いますけどここのはいたってオーソドックスなものでした。美味しかった梅花茶と菊花茶です。きれいですね~。そんなこんなで、夜遅くまで楽しいお話は続きました。今度はいつかな~。皆さんまたお会いできるのを楽しみにしてますランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~
2010.07.25
コメント(20)

韓国マートへ行くと、つい色んな物を買ってしまいます。お菓子もそのひとつ。今回は、チング宅にホームステイしていたので子供達はよくお菓子を食べるし、私たち大人のお酒のおつまみにもそして日本へのおみやげにも、いつもよりお菓子を買う機会が多かったんです。~画像はすべて、クリックすると大きな画像が見られます~大邱の友人の息子が「これおいしいよ」と教えてくれたビックパイ・グレープ味。グレープ味にこだわるうちの息子も好きそうな味です。おいしいけど、私にはちょっと甘いかな。ホームランボール。最近見かけないけど、昔、日本にあった「ポポロン」というお菓子によく似ています。懐かしい味。なんとなく、野球なので野球少年息子のお土産に・・・ククダス(コーヒークリーム)。チングおすすめで、始めてグリーンの箱のコーヒー味を食べてみました。個人的には赤い箱のホワイト(クリーム味)の方が好き。このシリーズ、美味しいけどボソボソこぼれそうになるので食べ方に注意!ですね。マイチュウ。子供のお友達などのお土産用に大量購入。日本のお菓子「ハイチュウ」に名前も味もよく似ていますが・・食べ比べてみると違いがあるんですね~、実は。~過去にこんな記事を書きました~いちご味の食べ比べです。ハイチュウ VS マイチュウ どれもこれも、韓国でも定番のお菓子達ですね。オニオンリングスナックは、うちの子供達の大好物。新大久保でもときどき買います。カンチョは、日本の「パックンチョ」というお菓子によく似ています。チングのご主人が、私たちが訪韓するにあたって「日本人が好む韓国のお菓子」を調べてくださったところ、バターワッフルがナンバーワンだったとかそれで、チング宅に、すでに買って用意されていました。ありがたいですね~お酒のおつまみにもバターワッフルが登場。 他にも、定番お菓子は色々。チョコパイもね。過去のブログでも紹介したMarket OやDr.youのお菓子もありましたね。~過去の記事~Market Oのチョコレート食べ比べやっぱりハマるMarket Oのお菓子 韓国の健康志向お菓子・Dr.YOUのシリアルバー お菓子ではないけど、「バナナウユ」「タルギウユ」も定番ですね。「バナナウユ」は、初訪韓(1996年)のときにも飲んだことを覚えてます。娘は「タルギウユ」(イチゴ牛乳)が好きみたいです。みなさんが好きな韓国のお菓子、韓国へ行ったらこれははずせない!というお菓子はありますか~?ぜひ、おすすめがあったら教えてくださいねランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~
2010.07.22
コメント(26)

4月に行った旅日記をまだ書いております大邱の友人と家族にお別れし、再び釜山に戻りました。会う時は嬉しいけど、お別れのときはいつも寂しいですね。友人も私も小学生の子供の母。お互いの国をしょっちゅう行き来したくてもできませんから次はいつ会えるかなぁ~数日前に釜山から慶州へ移動したときは大雨でしたがこの日は嘘のようにすっきりと晴れています。釜山駅前の桜地下鉄で南浦洞まで移動。そして向かったのは、釜山タワーです。数日前は、雨のため下から眺めるだけでした。そのときの日記釜山滞在中にリベンジだ~ということで念願がかないました。釜山タワーのある龍頭山公園へ続くエスカレーター。青い空をバックにタワーがよく映えています1973年に設立された釜山タワー。南は釜山港、東にはロッテホテル、北は民主公園、西には影島と釜山の景色を満喫することができます。南側の港の風景。のどかです。椿の花がきれいに咲いています。~椿咲く~春なのに~~by.釜山港へ帰れ思わず口ずさんでしまいます。観光地へ行くとよく見かける韓国の伝統遊び「投壺(トゥホ)」。娘が遊んでいました。毎週土曜日(3月~11月まで・7月8月は除く)の午後3時から5時まで広場で行われる韓国伝統民族パフォーマンス。偶然土曜のこの時間に居合わせて見ることができました。釜山の重要無形文化財に指定されている東莱野遊や水営野営などだそうです。ソウルタワーほどではありませんがまばらに「恋人たちの愛の誓い」の鍵が。次に来たら、びっしり埋まってたりして。。李舜臣将軍像とタワー。ここからタワーの上まで行きます。でも、あまり時間が無かったので上には行きませんでした。下から見つめて終了。旅行途中に立ち寄るのにはちょうど良い憩いの場でした。ランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~
2010.07.21
コメント(18)
![]()
毎日暑いですね~韓国では、今日7月19日は初伏だと聞きました。~初伏(伏日・ポンナル)とは~一年のうち、昼が最も長い夏至(太陽暦の6月21日頃)後の3番目の庚の日(7月12日頃~7月22日頃。)を初伏といい、初伏から10日目を中伏、立秋(8月8日頃)が過ぎて迎える庚の日を末伏といいます。2010年は、初伏(チョンボッ) …7/19(月)中伏(チュンボッ) …7/29(木)末伏(マルボッ) …8/8(日) になります。日本では土用の丑の日にうなぎを食べるように伏日には、参鶏湯です。ちなみに昨年の夏にも伏日のことを書いています。参鶏湯(サムゲタン)を作りました♪ 昨年の日記そう、昨年は自宅で参鶏湯を作ったんですよね。 家でも作れちゃいますが、丸鶏を用意したりしてなかなか大変!伏日ではありませんが、数日前に一足早く参鶏湯を食べてきました。 お店は、新大久保の韓国料理屋さん・ハンヤンさんです。ここの参鶏湯が美味しいんですよ~塩で味を調えますが、辛い物が食べたくなり途中でキムチもどんどん入れます。辛さと熱さで汗だくになりながら食べました。暑さも吹っ飛ぶおいしさでしたランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~次の伏日(中伏)は7月29日ですね。その前に丑の日でうなぎを食べないと・・・な~んて、食べ物の話ばかりですが暑い夏はたくさん食べてスタミナつけて乗り切りましょう~
2010.07.18
コメント(21)

今日は韓国・明洞にもあるドーナツ屋さんドーナツプラント(DOUGHNUT PLANT NEW YORK CITY )のお話です。最近、MarketOにDr.youと健康志向の韓国お菓子を立て続けに紹介していましたがここのドーナツもオーガニック系です。夏イチゴのドーナツのイチゴコーティングが暑さで溶けてしまってます・・これは、新宿のドーナツプラントで買ったドーナツ。大きくて、甘~い。でもふんわりサクッとした何とも言えない食感が魅力です。個人的にはミスドのドーナツが一番好きなのですがたまには、こんなニューヨークスタイルのドーナツも食べたくなります。コネストさんから画像をお借りしてます。明洞のドーナツプラント。イビスアンバサダーホテルのところにありますね。目立つ場所にあるので、気になりながらもまだ入ったことはありません。コネスト ~ドーナッツプラント ニューヨークシティ 明洞1号店~明洞のお店の様子はこちらでご覧下さい。限定ドーナツもかわいくて韓国らしいですコネストさんのサイトの説明によると・・トランス脂肪ゼロ、保存料・柔軟剤・安定剤、そしてアレルギーを引き起こしかねない卵も一切使わないのがドーナッツプラントのこだわりだ。さらに無漂白の100%天然小麦粉とオーガニックシュガー、ブラウンシュガーを使用、100%植物性コーン油で揚げるという徹底ぶり。また季節の果物を使った無着色グレーズソースやタヒチ産バニラビーンズ、フランス・ヴァローナ社の100%カカオを使用している。コーヒーや紅茶も有機栽培したものを使用し、カフェイン量も少なめに調整されている。・・・と書かれています。クリスピークリームのドーナツが少し飽きてしまったら次はこのドーナツプラントもいいかもしれませんねランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~
2010.07.17
コメント(26)

今日は大邱(テグ)でランチをしたときのお話です。ちなみに、この土地にしか無い有名な店・・・とかではなくチェーン店のポンビビンバで食べましたドラマ「花より男子」韓国版で主人公のジャンディがバイトしていたお粥屋さん「ポンチュク(本粥)」と同じ系列のビビンバ屋さんです。~ソウルのポンチュク~ポンチュッ・ポングクス・テチョン(明洞直営店)ここはククスもあるみたい。ポンチュッ(小公店)・ポンチュッ(東大門店)「花より男子」に出演したボムくんとカウル役の女の子がイメージキャラクターになってます。韓国消費者ウェルビン指数 3年連続1位受賞と書いてあるのでしょうか・・?何の指数なのか?何の賞なのか?私の訳が違うのか??よくわかりませんが、とにかく体に良いお食事を提供してくれるお店のようです。それにしても韓国は「ウェルビン」にこだわりますね~。私も体にいい物は大好きですけどね。チングと娘たちは皆、ビビンバを食べてました。これは娘が食べた石焼ビビンバ。野菜ビビンバだったか、きのこビビンバだったか?忘れましたがお野菜たっぷりで、たしかに体によさそうな感じですね。私はスンドゥブチゲを注文。美味しかったです。ここでやっぱり、娘たちが気になるのは店内に貼ってある「花より男子」の出演者のポスター。チングがお店のアジュンマに何か話しに行ったと思ったら・・クリアファイルをもらってきてくれました~いつも思うのですが、こういうのっていつでも誰でももらえるものではないのですよね~。コスメショップや洋服屋でも、「○○(←その店のイメージキャラクター)のストラップがあるって聞いたんですけど~」なんてダメもとで言ってみると「仕方が無いわね。今回だけ特別よ・・」じゃあ、どんな時にこれはくれるの~?なんて、ツッコミたくもなるのですけど・・・たくさん買ったからくれるものでもなさそうだし・・・とっても不平等な謎のツールです。な~んて言って、奥からコッソリ出してきてくれることがあるんですよレジの人がアジュンマの方が確率が高いです。こんなお願いを、恥じらいもなくしてしまう私もアジュンマですが。今回はたぶんチングが「日本からわざわざ来てるから」と言ってもらってくれたようです。嬉しい~こんな、人情で融通のきくところが韓国の面白い所だったりします。日本で同じようなことをやるとバッサリ斬られて撃沈・・なんてことがありますからね。。ランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~息子が学校で伊豆へ行ってお土産を買ってきました。「伊豆へ行ってきました」 何のひねりもない、わかりやすいネーミングです。
2010.07.15
コメント(24)

韓国のフュージョンレストランMarket Oのお菓子がおいしいと以前、ブログに書いたのですが・・~過去の日記~やっぱりハマるMarket Oのお菓子新大久保のショップにMarket Oのチョコレートが各種売られていたので、つい大人買いしてきてしまいました。パッケージがかわいいですよねそして、さらに韓国帰りの友人からもおみやげでいただいてチョコレートづくしになったところでひとつひとつ、ご紹介してみま~す こちらがおみやげでいただいたアーモンドチョコクリスピー。中に入っているキャラメル味のクランチが美味しいです。チョコバー(ブルーベリー味)中にブルーベリージャムが入っていますが少量なのでチョコの味を邪魔しません。味は、まぁ普通に美味しいのですがパッケージが特にかわいくておみやげにもよさそうですよね。他には、キャンディタイプでひとつひとつ個装されているチョコバイト。粒タイプのかわいいチョコ、チョコホリック。これらは、普通のチョコレートでした。そして、韓国好きさんの間でも美味しいと有名なリアルブラウニー。私もMarket Oのお菓子の中ではこれが一番好きです(まだ全部食べたわけではありませんが・・・)新大久保の韓国広場で買ったら、箱の表示が日本語になっていました。日本に居ながら買う人も多いのでしょうね。(私も)チョコレートのお菓子は日本にもたくさんあるし国産物の方がもっと安く買えるのにかわいいパッケージについ惹かれてしまいますねランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~
2010.07.14
コメント(32)

今年の春、ドラマ「華麗なる遺産」を見た直後だったせいか韓国旅行中、娘はちょうどイ・スンギくんにハマっておりました。~過去の日記~華麗なる遺産とイ・スンギイ・スンギくんは韓国でも「国民の弟」としてブレイク中でしたから街のあちこちで彼のポスターや看板を見かけたんです。娘から「イ・スンギくんが居たら写真撮って~」とお願いされ恥をしのんで(半分は楽しんで・・)撮影してきました。 ビールのCMですね 街で見つけては「あ!またスンギがいた!ママ撮って」と娘。大邱のチングの娘(娘と同じ年)とも彼女の部屋にあったスンギくんの写真を見つけて「あ!イ・スンギだ。」と言ったことから、二人でしばらく盛り上がってましたよ。チング娘もファンみたい。小学生の女の子にも大人気のようです。やさしそうなオッパ(お兄さん)って感じなのかな。チング宅滞在中、あまりにスンギ、スンギ・・言ってたから「華麗なる遺産」のOSTをチングが買ってくれました。サムスンの冷蔵庫など、CMにもよく登場してました。スンギくんが出演しているバラエティ番組「一泊二日」も面白いですが私は最近「強心臓(カンシムジャン)」を見てます。スンギくんとカン・ホドンが司会で大物芸能人がたくさん出てきてトークをするのですが一番最近観たものではピ(RAIN)が出たりして面白かったです。少女時代やSS501などのメンバーもどんどん出てくるし普段ドラマで見ている俳優さん達も登場し、ウラ話をするので興味津々です。カン&イ・スンギの強心臓(カンシムジャン) kntv番組紹介ページスンギくんの司会ぶりに、人の良さを感じます。母の私も娘に負けずに、街で見つけた「誰か」を撮ってみようかな~と思って見つけたのがこの人。画像をクリックすると大きな画像が見られます。チョン・ジュノssi。でも、持っている赤い靴も、ポーズも、な~んかイマイチな感じですよね。。ホントはもっとカッコイイんだけどな、ジュノssi。ランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~
2010.07.13
コメント(18)

以前から見たいと思っていた映画「作戦」を観ました。『作戦-THE SCAM-』日本オフィシャルサイト「作戦」2009年 韓国監督:イ・ホジェ出演:パク・ヨンハ/キム・ミンジョン/パク・ヒスン/キム・ムヨル/チョ・トクヒョン~あらすじ~5年前、一発逆転人生を狙って手を出した株取引に失敗し、あっという間に全財産を失ったカン・ヒョンス。死んだつもりで再び株を学び直した彼は、デイトレーダーとして腕を磨き、ある株の取引で大金を手にする。しかし、それは暴力団あがりの投資会社代表ファン・ジョングが仕掛けた仕手株だった。仕手戦に失敗したジョングはヒョンスの居場所を突き止め身柄を拘束するが、彼の実力を知って600億ウォン級の仕手戦のメンバーとしてスカウト。テサン土建の大株主パク・チャンジュ、証券会社のエリート社員チョ・ミニョン、在米韓国人のファンドマネージャー、ブライアン・チョイ、そして、資金源であるユ・ソヨンらと共に前代未聞の“作戦”が始まる。Copyright(c)2008 USEN GROUP All Rights Reserved. 画像・説明などをコピーさせていただきました。いや~、面白かったです。ソウル大演劇学科卒業の役者志望、でも訳あって、自称「個人投資家」として暮らしているちょっとおマヌケだけど頭はキレる男、カン・ヒョンス。パクちゃん、この役ハマっていました。まわりの投資家達との、株価と売買をめぐっての掛け合いがすごくテンポがよくて観ていて飽きませんでした。私も新卒で入った会社が証券会社だったので株価ボードに囲まれて働いていたことがありました。株価を逐一チェックして暮らす人々、わかりますよ~。ある意味バクチのような世界。同僚が「ヤクザな商売だ~」と言っていたのを思い出します。人の欲が見え隠れしたりもしますし、知り得た財テクの知識も一つ間違えれば悪いことに使ってしまうことだってできるのです。この映画でもそんなシーンが多々出てきました。あ、私は第一線で働いていたわけでもないのでろくな知識はありませんけどね。。映画の中でのパクちゃんの株式知識は見ものでしたよ「作戦」のプロモーションで来日したときのパク・ヨンハさん。パク・ヨンハさん最後の出演映画となってしまったこの作品。悲しい恋愛ものだったら、泣けて仕方がなかったと思いますが純粋にストーリーを楽しめることができました。最後の終わり方も、爽やかで気持ちが良かったです。これから観る方も多いでしょうから詳しく書きませんでしたが是非、ご覧になってみてくださいね~。ランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~この『作戦-THE SCAM-』の追悼上映が決まったようですね。7月31日(土)~8月6日(金)1週間限定公開。劇場は、東京・シネマート六本木&大阪・シネマート心斎橋。料金は1,000円。上映時間などの詳細は、各劇場及び公式サイトで。
2010.07.12
コメント(16)

釜山、慶州、大邱を旅してきて、目について仕方がなかったのは「アジュンマ達の派手なファッション」韓国のアジュンマ(おばさん)のファッションや色の好みなどについては皆さんのブログや実際に自分でも見てわかっていたけど、ちょうど春先だったから?なのか・・土地柄なのか・・?赤、オレンジ、濃いピンク、目の覚めるようなブルー、くるくるパーマに原色系のお洋服のアジュンマ達が本当に多かったですそんな中、私が注目したのは、アジュンマ達の頭を飾る「ハデハデのサンバイザー」大邱・西門市場にもたくさん売っていました。今の時期、息子の野球の応援時に、私もサンバイザーは欠かせません。オバサンくさくて(実際にオバサンだけど)嫌なのですが強い日差しから顔を守るためなら、格好なんて気にしていられないのです・・でもなぜか、日本のサンバイザーってほとんど「黒」なんですよね。。 格好悪いサンバイザー姿なので目立ちたくないし黒で充分なのですが個性がないですよね・・・・・そういった意味では、韓国アジュンマのサンバイザーは120%個性を発揮?している気がします。紫やピンクにお花やラメが散りばめてあって、こういうの個人的には嫌いじゃないんです。むしろちょっと気になったりして・・「日本にはこういうデザインのサンバイザーは売ってない」と一緒にいたチングに言うと「気に入ったのがあったら私が買ってあげるからhemiが日本でかぶって韓国風のサンバイザーを流行させればいいじゃない。」「・・・・・」ラメでキラキラした原色系のサンバイザーで野球を応援する自分を想像したけど・・やっぱり勇気がありませ~ん。以前ブログに書いた虹色の傘もそうだけど、気になるけど、買っても日本で使うのはどうだろう~って物が韓国にはけっこうありますね。ランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~今日は良く晴れた土曜日です。サンバイザーをしっかりかぶって行ってきま~す まさにこんな格好。誰にも見られたくないです・・
2010.07.10
コメント(30)

パク・ヨンハさんの突然の訃報から1週間が過ぎました。彼が亡くなったなんて今もまだ信じられません。昨日、新大久保へ行く機会があったのでパク・ヨンハさんの献花台へ行き、お花とお線香をあげてきました。場所は、韓国料理屋「鳥鵲橋」の前です。たくさんのお花に囲まれてヨンハくんの笑顔がありました。こうした場のお写真を撮るのも少し気がとがめたのですがその場にいた献花台の関係者のような方に許可を得て3枚だけ撮らせていただきました。私たちが行ったのは、午前中の比較的早い時間だったので人はあまり居ませんでしたがお線香をあげて帰ろうとすると、どんどん人が来て列ができはじめました。その後、何度かここの近くを通りましたが常に人が並んでいる状態でした。お線香も絶えることがないでしょう。遠方で献花台に行きたいけど行けない方。どうぞ、こちらでご一緒にヨンハくんを偲びましょう。彼の曲が絶えずかかっていました。すてきな歌声ですよね。あぁ、ただただ残念な気持ちばかりが残ります。これは、先週、ちょうどヨンハくんが亡くなる数日前に新大久保でもらったフリー雑誌。こんなところにもヨンハくんが居ました。巻頭6ページにわたってコンサートツアーのことや過去の作品、出演番組、受賞した賞のことなどが紹介されていました。これを読んであらためて彼の活躍ぶりを知りました。いままで軽く「パクちゃん」なんて呼んでいたのですがなんとなく、もうそんな風に呼べなくなりました。亡くなる前のここ数ヶ月は、とっても忙しかったのだろうと思います。そして亡くなった日の後も、きっと仕事の予定がびっしりで・・・今はただ、ゆっくり、ゆっくり休んでほしいですね。そういえば、気になっていた映画「作戦」をレンタル中です。近日中に観てみようと思ってます。ランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~ 7月7日・・七夕でしたが昨夜はあいにくの雨でした。七夕の日って、くもりや雨が多いですよね。梅雨の時期だからしょうがないかな。娘のお友達ママたちといつもの新大久保「松屋」でランチしました。ここのタットリタンが大好物です。
2010.07.08
コメント(21)

3年ほど前に「誰が履くのか?韓国のおもしろ靴下」というタイトルでブログ記事を書きました。~過去のブログ~誰が履くのか?韓国のおもしろ靴下今ではあちこちで売っていて珍しくもなくなった「辛ラーメン」靴下ですが最初に見つけた時は「なにこれ~!面白い」って思いました。足元がポカポカしそう~もっと前にさかのぼると、やはりヨンさまソックスを発見した時は笑いました そして今年、2010年春。大邱の西門市場でみつけた靴下はちょっとかわいかったのでご紹介~イ・スンギくんが居ますね~韓国のバラエティ番組、一泊二日のメンバーが全部揃ってます。MCモン、イ・スグン、ウン・ジウォン、半分切れちゃってるけど、カン・ホドンの靴下も~こちらは全部女の子。誰かな~と見てみると、少女時代のメンバーですねまさか少女時代ファンの男の子が(アジョッシが?)買ったりはしないわよね???履いてる姿は想像したくないですよ~。かつてのヨンさまやサンウなどのソックスと違ってイラストのタッチがかわいいから良いかもしれないです。ちなみに韓国のソックスの中では、グッチ風、エルメス風、は意外と使い勝手が良くて履いていたことがありま~すランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~
2010.07.07
コメント(18)

今年4月に大邱(テグ)の友人宅に遊びに行ったときのお話の続きです。はじめての大邱。リンゴ生産と美人さんで有名?な大邱。(ミスコリア輩出率が多いと聞いたことがありますが・・??)友人が住むこの街に、ずっと興味津々でした。特に観光なんてしなくても、街をぶらりと歩きたくて地下鉄に乗りました。大邱の地下鉄。T-moneyは使えないみたいだし・・?どうしたら・・?と一緒に居たソンヘに聞くよりも先に彼女がここで切符を買いなさいとお金を入れてくれた。こんな切符です。大邱の地下鉄、きれいで快適でした。大邱の地下鉄というと、どうしても過去にあった大惨事(2003年の地下鉄放火事件)を思い出してしまいます。友人が住んでいる街で起きた大惨事。心配で関心を持ってニュースを見ていたので覚えています。事件は放火でしたが、安全対策などがかなりずさんだったために被害者がたくさん出てしまって・・本当に酷い事件でした。あれから数年経ち、安全面はバッチリ改善されていることを信じて乗りましたよ。見慣れない駅名も新鮮ですね。「安心(アンシム)」なんて名前の駅があったりして・・そうこうしているうちに到着したのは、大邱でも有名な薬令の市場、そして餅屋が並ぶエリア。何を買うわけでもないけどぶらりと歩きます。市場近くに出ると、長い道路沿いにず~~っとアジュンマの路上販売が並んでいます。西門市場、大邱の人たちの台所とも言われる大きな市場です。午前中だったのでアジュンマ達も準備中。お客もまだほとんどいません。高麗人参もたくさん並びます。だいたい同じエリアに同じ物を売る店が軒を連ねて競合しているかんじです。子供の韓服です。かわいいですね韓服のコーナーだけでも、たくさんのお店がありました。私は作っても着る機会がないので見るだけですが着るチャンスがあったら、選ぶのがとても楽しそうです。他にも食器、寝具にインテリア雑貨、生地などの手芸用品など本当に色々売っていて、買うものを決めて1日思い切り見て歩きたい市場でした。洋服などはコテコテの韓国アジュンマ好みのド派手なものが多くてあまり実用的なかんじではなかったけど見て歩くのは楽しいですね。東大門市場よりこの西門市場、私は好きかも・・西門市場で見つけた面白グッズは、また他の機会に書きますね~ランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~
2010.07.06
コメント(24)

韓国で食べたお菓子の中でMarket Oと並んで注目していたDr.YOUのお菓子。ドラマ「ベートーベンウィルス」のマエストロ役。キム・ミョンミンさんがおすすめしているのは子供向けのウエハースやクッキー、ビスケットです。Dr.YOUのお菓子は国産の小麦や大豆、玄米など穀物をふんだんに使い、無添加、原料にもこだわり栄養面に力を入れているようです。韓国では、料理が口に合わないこともあり偏食がちだった娘の補食にも役立ったココのお菓子。シリアルバーが母娘ともお気に入りでした。韓国では箱で買いましたが先日、新大久保で1個売りを発見早速購入してみました~こちらは「99カロリーバー」カロリーは99kcalですが、ずっしりお腹にたまります。シリアル(大豆・玄米・とうもろこし・小麦)37%、アーモンド9%、クランベリー7%と書いてあります。他の2つのバー(エナジーバー195kcal、ビューティバランスバー120kcal)よりカロリーも低くて味もおいしいのでダイエット中の方にオススメですね実は、韓国で買ったビューティーバランスバーは先月、仕事が忙しくて時間にランチが食べられなかった時のお腹のつなぎに役立ちました。個人的には、このビューティーバランスバーが一番好きです。甘さ控えめでしっとりした食感。全粉粒にフルーツ、豆をオーブンで丁寧に焼いたと商品説明に書いてありました。ちょっとケーキ感覚で食べられて満足感もありますよ。ランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~
2010.07.05
コメント(27)

今年の4月、大邱の友人宅におじゃましたときのお話です慶州の観光を終えて友人が待つ大邱まで移動しました。慶州駅。17時18分発ソウル行きのセマウル号に乗ります。大邱までは1時間とちょっと。 うとうとしている間に東大邱駅に到着。ホームまで友人のソンヘが迎えに来てくれていました。東大邱駅。韓国で4番目の都市、大邱。ソンヘの住む街は大規模なアパート群と駅周辺には大きなマートやレストラン、たくさんの病院、学院も立ち並ぶ住みやすそうな所でした。この日は、高層アパートの9階の彼女宅に泊まります。ソンヘは小学生の子供2人のオンマ。上の子が男の子で下の女の子は、うちの娘と同じ小学3年生。仕事を終え、私たちを駅まで迎えて自宅に帰宅したのは夜7時頃でした。娘のユニョンが習い事を終えて帰宅し、「ママ、まだ~?」「今どこ~?」と途中何度か電話が入り家でお待ちかねでした。娘同士は初対面。同じ年のお友達に会えるということでお互いがそれぞれ、会えるのを楽しみにしていました。娘は事前に韓国語で自己紹介と「ありがとう」「ごめんね」などの簡単なフレーズを私に聞いてせっせと覚えていたんですよ~ すぐに仲良くなって本当に楽しそうでした。子供は無邪気ですね。学院に行っていた長男くんの帰宅を待ち、みんなで近くの焼肉屋さんに行きました。食べざかりの子供達が一緒だからお肉はどんどん無くなります。母達はマッコリを飲みながら少しずつ・・・デジタルカメラが壊れてしまったのでおいしそうなお料理のお写真も少ないです・・・この焼肉屋さん、アイスクリームもセルフサービスで食べ放題。子供達はどんどん取りに行って食べてました。ソンヘのご主人は単身赴任中で、週末だけ家に帰って来るということでお会いすることはできなかったけど逆にそのおかげで気兼ねなく私たちを泊められると彼女は言ってましたよ焼き肉屋でアイスクリームを食べたのにサーティーワンでアイスを食べて帰ろうとソンヘ。子供達は大喜び~その後はマートでお買い物。食べたいお菓子を持っておいで~と言ったものだから子供達はどんどん好きなお菓子をカゴに入れてました。きっと、この日は「日本からお客が来たから」特別だったのでしょう。夜の10時頃でしたが、マートや街の中で、子供達の友達親子によく会いました。夜遅い時間に普通に子連れ親子が歩いているのは、さすが韓国。子供もエネルギッシュです。日本ではあまり無い光景ですよね~やっと家に帰っても、子供達は寝るはずがありません。この日は金曜日。でも韓国は隔週で土曜日も学校があり、翌日子供達は登校する日でした子供達が学校から持ってきたおたよりを読んだり、宿題をさせたり、明日の支度をさせて「早く寝なさ~い」と慌ただしい夜をすごすソンヘの姿は日本での私の日常と全く同じでした。やっと、やっと子供達が寝たのは11時すぎ明日もあるから、1時間だけサクッと飲もう~とここからやっと、母達の時間です。チャミスル(韓国の焼酎)にザクロ味の紅酢を割って飲むとおいしいんですよね~あ、でもこの時飲んだ紅酢は覆盆子でしたね。これも美味しかったです~。何も言ってないのに、ソンヘは私が飲みたいお酒をバッチリ出して来てくれましたよ。お腹がいっぱいで何も食べられないので、おつまみは柿です。ソンヘは日本語は少しわかりますが、会話は100%韓国語です。私の韓国語もパーフェクトではありませんが、本当にいろんな話をしましたよ。若い頃の話、趣味の話、お互いの国の話・・・でもやはり同じ年頃の子どもを持つオンマ同士。子供の話題が一番多かったかな。子供達にたくさんの習い事をさせているソンヘ。上のお兄ちゃん(小学5年生)は、昨年末に冬休みを利用してアメリカに語学研修へ行って来たんです。教育費がハンバじゃないと嘆いていました。でも逆に、野球をしている息子と楽器を始めた娘のクラブ活動の手伝い応援等で土日はほとんど自分の時間がないという私の話に彼女は驚いていました。どちらかというと、スポーツや芸術より、まず勉強が重要なのでしょうね。似ている部分もありながらやっぱり違う、日韓の教育の話でした。でもね。ソンヘは言いました。「子供達の笑顔を見ているのが、オンマにとっては一番幸せ。子供達が痛ければオンマもつらいし、それはどこの国のオンマも同じでしょう。」「クレ~、マジャ~(そう、その通り。)」国が違っても、こうして子供の成長を話しあいながらソンヘと私の関係も続いていくんだな~と思いました。ランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~
2010.07.03
コメント(22)

今日はブログ友のキンパさんが吉祥寺まで遊びにきて下さるということで吉祥寺第一ホテルでランチをしました吉祥寺在住のキンパさんのお姉さまとお友達もご一緒に楽しい時間を過ごしてまいりました。夏のバイキング「ワールドフェア&オーストラリアフェア」というランチバイキングのフェアをしており、世界各国のお料理を少しずついただいてきました。 たくさんの食べ物に気をとられ、写真撮ってませんでした。キンパさんがしっかり撮って下さっていたのでフォト蔵から画像をお借りしてます。「オーストラリアフェア」とタイトルにあるだけあってローストビーフを切り分けてくれるコーナーもありました。おいしかったです~いろんな国のお料理がありましたが韓国料理としては「冷麺」がありました。キムチも入っていて本格的でしたよ。他にはイタリアの「パスタ」 中国の「点心」メキシコの「トルティーヤ」 ポルトガル「ひよこ豆のサラダ 」日本の「ちらし寿司」などなど・・バイキングのメニューが気になる方は こちら をご覧くださいませ。そしてやはり魅力的なのはデザートのバイキング。取りすぎなのはわかってるけど全種類制覇。甘いものは全く別腹なんですね~ 食べすぎたので明日はエアロビクスで燃焼してくる予定です今日はみなさんお子さんを育て上げた先輩ママさま方でしたので子育てのいろんなお話も聞けました。そして、小学生の子供を持つ「今」の時期をますます大事にしたいな~と、思うのでした。昨年からキンパさんに借りっぱなしだった韓国ドラマの「ホジュン」を今日やっとお返ししました。キンパさん、長々とお借りしてしまってミアネヨ~。全65話。長いお話なだけに「心の準備?」が必要で見始めるまでに時間がかかってしまいましたが見出すとやっぱり、続きが気になって次々と観てしまい睡眠時間、家事怠慢との戦いでしたでも観る価値ありのドラマでしたホジュン役のチョン・グァンリョルssi。「王と私」のときもそうだったのですが今回観た「ホジュン」も自分の信念を決して曲げることなく貫くかっこいい男の役ですね。時代劇の中でばかり彼を見ていたせいか昨年「太陽をのみこめ」で時代劇じゃない格好を見たら新鮮でした。すてきなベテラン俳優さんですね。ランキングに参加中です。応援のクリックをいただけるととっても嬉しいです。にほんブログ村お役立ち韓国旅ブログが満載ですカムサハムニダ~
2010.07.01
コメント(16)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


