全28件 (28件中 1-28件目)
1

気候の変でしょうか今年の夏は桜島からの火山灰が鹿児島市内にはあまり来なかったのですが、ここ3~4日程、連日のように降っています。昨夜は奇麗になっていた私のhiaceも朝には一晩でこのありさま・・・エアコンも内気循環で使用 窓も開けられません。これじゃ ワイパーゴムもボロボロ・・・今日の火山灰は一旦積もった灰が舞う程度と思っていましたが、夕方・・・掃除をしてもきりが無いですね。ワックスやガラス撥水が取れますが、諦めモード鹿児島なのであたりまえと言われればそれまでですね。他のネタ無しなので早くも1枚です(汗)餌場のビーですが、サイズがバラエティに・・・稚エビの誕生で更にバラエティに!!今日はこの辺で 200hiaceでした。にほんブログ村
Aug 31, 2011
コメント(8)

こんばんは最近、書込み欄に迷惑書込みが入るようになり、昨日から書込み欄を停止しています。書込みされたい方もいらっしゃると思いますが、ご迷惑をおかけ致します。と言っても、訳の分からないサイトへのリンクみたいですが・・しかし、表示されない欄に書き込みが有るということは、ランダムに直接発信されているのですね。コメントは大丈夫です。いままで通り 宜しく!!さてさて、エビの話へ・・60cm水槽に待望の稚エビが誕生です。しかし、バンド?? 出てますね~(汗)やはり、固定化迄は時間がかかりそうです。ちゃんと期待のモスラも出てますよ産まれたばかりでしょう!!現在でこの手を5~6匹確認出来ています。不思議な事に、45cm水槽の成績が良いです。発色の良い表現系に見えます。色が飛ばずに成長すればありがたい個体!!赤色!!白に負けないで~!!そんな感じです。まだ、抱卵個体が居るので様子を見て判断ですが、選別の見直しも必要かもしれません。確かに色は出てきている気はします。ここで、今日の1枚へ水草にはこの手のビーが映えますね!!今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Aug 30, 2011
コメント(10)

昨日は家族で渓流遊びへ行き、帰りが遅くなり久しぶりにブログをお休みでした。小2の娘に船用のライフジャケットを持って行き着せたのですが、安心とおもいきや・・大人でも足が届かない場所でも一緒に泳ぐことに・・(汗)川とは言え、やはり日焼けはしますね~頭皮が焼けてます・・・(爆!! しかも大!!)そうそう、ライフジャケット(救命胴衣)の豆知識として覚えていた方が良い事です。大人が着る場合は殆ど問題は無いのですが、小さな子供の場合、子供用があります。小さな子供に大人用を着せると水中では浮力の問題で頭が下になる可能性大水中でジャケットを外す事は難しく時間がかかるので、必ず子供用を!!一歩間違えると、命に関わります。船等で着用の場合は船長の指示に従ってくださいね。前置きが長くなってしまいましたが、様々な柄のレッドビーを写真にと思い撮影してみました。基本個体達から現在のレッドビー進化の様子・・まずはタイガーに近いバンドから日の丸進入禁止以前の写真ですが ドット系さらに進化のドット系背中の赤が無くなり モスラ 以前の写真ですそして表現達・・ 以前の写真です改めて並べて見ると柄の進化を実感しますね。柄の変化!! 改めて実感できました。基本に帰れた気分です。(喜)今日の1枚も 表現? モスラ? 判断出来ません・・汗表現でよいのかな??あたりまえのレッドビーの流れのブログにおつきあい頂きありがとうございました。1度はこのような記録を残したくて・・・(汗)今日はここで、200hiace でした。にほんブログ村
Aug 27, 2011
コメント(11)

今日は45cm水槽より2匹引越しました。行き先は60cm水槽 この2匹です。いつもと違うパタンですが、メス増強作戦!!??若干の色薄ですがそれなりの発色、モスラとドット水槽内に投入!!ドットの1匹は写真が撮れました少しづつ状況を整えていかなければ・・・そして、もう1つ アイテム投入!!水槽内設置の産卵箱 ソイルを入れていますが、先程モスも追加!!上手く行くのでしょうか?? 抱卵箱になれば嬉しいのですがまだ、準備しただけで、個体は入っていないのですが、メスの様子を見て投入予定!! 狙いの個体は決まっています。今日はこんな感じで 1枚はこのジュニア 柄が良い感じ!! 楽しみです。短いですが、ここまでです。それでは 200hiaceでした。にほんブログ村
Aug 27, 2011
コメント(10)

最近、水道水の亜硝酸の話を聞きましたちょっと気になり測定・・ホッ・・OKでした。さてさて、今日は水草水槽へ45cm水槽から色薄などを16匹引越です。柄が気に入っていた個体も決心!! 漏れへ表現柄ですが、発色に問題有り・・以前の私には出来なかった事ですが、レベルUPの為には、仕方ありません。その水槽のリシアもネットから顔を出し順調な雰囲気!!ここまでくれば、安心伸びて 隠れ家になり そしてリセット この繰り返しですが、一番変化のある水槽で楽しめていると思います。漏れだけでは失礼なので、奇麗な個体も定期的ら出てくるTOPビー 先日は元気に舞っていましたが、結果は??ネタも少ないので 早くも今日の1枚になってしまいます。(汗)60cm水槽から以外と足の色が良く、赤色もしっかりと!!白がもう少し発色よければ最高ですね。短いですが、今日はこの辺で200hiaceでした。にほんブログ村
Aug 26, 2011
コメント(10)

期間限定ポイントもあり、久しぶりにチャムり今日、商品が到着です。最近のチャームさん送料無料設定が5,000円から(困!!)送料無料!!と思い、父親と共同購入でしたが結果は2人の合計1万越え 以外と買ってしまいました(!汗!)私購入分は消耗品と安い餌をそして、マルチ水温計とエアポンプも特価になっており、合計4,817円 けっこう安かったと思います。CO2ボンベも10本で特価2,800円で購入出来ました。【まとめ割】《お一人様1点限り》《10本セット》新瓶 ボンベ 74g父親4本 私6本 在庫を考えると丁度良い購入本数!!これで暫くは安心です。早速、取付へ・・まずは特価1,240円のエアポンプ!! 水心SSPP-3S左が新品!! 水心SSPP-3Sが2つ並んでしまいました。余っていたストーンでエアレーションも追加さすが水心 分岐で使っても力があります。低振動・超静音・高圧力!!《お一人様5点限り》水心 SSPP-3S(エア量ダイヤル調整式)次も特価598円のマルチ水温計左が60cm水槽 右が45cm水槽 偶然にも おっ 同水温!!最高と最低温度を記憶しているので、管理がしやすくなりますね~けっこう重宝しているアイテムです。気温記録機能付!《お一人様10点限り》マルチ水温計そんな感じで、特価に助けられ飼育環境が良くなってくれました。今回の特価には感謝!!感謝!!これからの時期に良い環境へ一歩!!この辺で今日の1枚先日入った新入りです。いづれは45cm水槽行きですが、まだ60cmに入っています。他の新入り達は・・・見分けがつきません(汗!!)こんな感じで今日はここまで 200hiace でした。にほんブログ村
Aug 25, 2011
コメント(14)

先日から抱卵で喜んで、昨日舞っていたので喜んでTOP水槽の抱卵個体を数えると、1匹抱卵個体が増えてます喜んでいたのですが・・・それぞれの個体を良く見ると最初に抱卵したママさんのお腹には卵がっ・・・無い!!そして稚エビも・・居ない!!どこに行ったのでしょう??抱卵ばかり喜び 見落としてましたっこれは、ショックです。( 涙)せめてもの救いはTOP水槽の3匹の抱卵ママ無事に産まれてくださいね~ 祈るしかありません。それにしても、連日舞っています。今日は45cm水槽原因はおそらくこのママでしょう。頑張ってますとここで、以外なビーを発見しました。このビーだけ、異常に目が赤い!!充血!! そんな訳ないですよね~ちなみに、カメラの赤目防止で撮影しても一緒でした(爆)私水槽では珍しく感じるのですが、みなさんの水槽では赤目は居ます??珍しいのか普通なのか解りません。発色も良いので珍しい判断でしたら、お宝ですね~今日はここまでとなり、今日の1枚もおやすみモード(疲)それでは 200hiace でした。にほんブログ村
Aug 24, 2011
コメント(13)

60cm水槽 モスラと表現 2ヶ所で舞っています??29日が新月で大潮なので、まだ1週間はあると思うのですが・・・気が早いですね~モスラを見てみると、水草にとまっているメス 1匹色が変??落ちるかな~と思っていましたが、暫くして見てみると先程迄無かった卵が!! 抱卵です。脱皮のガマンに限界がきたのでしょうか??(笑)☆にならなくて良かったです。(喜!!)別の個体の話になりますが、以前、左右対称柄の稚エビをUPした事があります。だいぶ、大きくなってきましたが そのうちの1匹 発色が上がってきました。いい感じでしょう!!しかし、反対から見ると・・・普通のモスラなんですよね~ 未だ決心が付かず 45cm水槽で頑張っているのですが、心を鬼にしなければ左右対称柄が増えてしまうのでしょうか?ほんとに悩ます個体です。ネタも少なくここで、今日の1枚60cm水槽左 モスラ漏れから色が薄くなっつてきていますが、抱卵ママです。モスラママ ガンバレ!!本日はここまで 200hiace でした。にほんブログ村
Aug 23, 2011
コメント(12)

今日はビオに花が咲いていました。水草が花を出し奇麗で嬉しいのですが、もしかして 水質?? メダカ達も元気なので大丈夫かと思いますが(汗)水草に花が咲くと ドキッ としますよね~この小さな浮き草ですが、入れた覚えは全く無くだんだん増えてきています。自然に出てくるものでしょうか?謎の状態です。そして、えびさんの方は 45cm水槽の水も安定してきていると思います。その45cm水槽から20匹程 漏れを水草水槽へ色薄達を移しましたが、水草水槽に入っているビーのグレードもだんだんと良くなってきています。リシアの方も少しづつ伸び始めているのが伺え、リセット後の経過としては良い感じ水草水槽も楽しみな感じになってきました。他にネタも無いので今日の1枚です。表現に入れた左の抱卵ママ 卵の色がやっと変わってきました!!そろそろ産まれるのでは、期待しているだけに待ち遠しい~今日は変化の無いブログにおつきあい頂きありがとう御座います。それではこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Aug 22, 2011
コメント(10)

今日は朝から船の掃除・・それにしても暑い!! 掃除の間は汗がポトポトそんな感じでした。しかし掃除の終わり頃に今度は雨です(涙)近くの船友の方には この雨の原因は掃除(笑)たしかに、雨が降ってもおかしくありません認めてしまう私でした。夏休みの最後には子供達を乗せてあげようとの考えもあるので今回の掃除は気合いが!! その分雨も強かったな~ 雨と言う事で写真は不可でしたこれだけは言っておきます。雨男ではありません!! さて 水槽用の話題になりますが、アイテム入手です。それは コレ!!100W直結のLEDです。現在の水草水槽にも使用しているものと同じどの水槽になるか解りませんが 近いうちにライト増設!!楽しみな細工が増えてしまいました(喜)エビさんの写真も無いと寂しいので今日の1枚 ではなく 2枚中身がトビトビでしたが この辺で200hiaceでした。にほんブログ村
Aug 21, 2011
コメント(8)

昨日から調子の悪い45cm水槽ですが、今朝は1匹☆1日経過なのでまだ解りませんが、このまま落着いて欲しいものです。中の状況を把握しやすいように、倒れていた枝流木を起こしてみました。元気にツマツマしたり、動き回っているので大丈夫な気もしますが解りませんね。それがシュリンプなのでそして、先日リシアのリセットをした水草水槽隠れ家が無くなってウジャッと感が出てきました。この水槽のビーは選別漏れの軍団です。近いうちに、近くのショップへ引き取って頂こうと思っています。小さい個体もけっこういるので、定期的に持って行かなければなりません維持の用品代になればと思うのですが、結果はその時に!!現在、里子の予約が2名程、気温が下がるのを待っている状態ですが、45cm水槽からの予定!! 良個体は早い者勝ちですよ~(笑)準備が出来た方 早めの連絡を!!今日の1枚は若干背中に赤が残っていますが、お気に入りジュニア!!成長が楽しみです。こんなところで、今日はおしまい200hiace でした。にほんブログ村
Aug 20, 2011
コメント(10)

昨日、抱卵で喜んでいましたが、今朝になると45cm水槽左側で・・抱卵個体は無事ですが、☆3匹発見です。(涙)水質を計測しましたが、亜硝酸・PH・TDS・GH いづれも問題は無いようです。とりあえず、今日の処置は4リッター程の換水とバクテリアの添加謎の☆発生です。☆になった個体はいづれも寿命とは思えない個体達・・理由が解りません??以前のように原因不明に悩まされなければよいのですがそして、悩みつつ餌を与えると??団子です?? この状態で・・何故??余計に解らなくなってしまいました。明日まで様子を見ないと解りませんね。偶然だと良いのですが。悩まされてしまい、思うようにブログが書けないので今日の1枚ももう一つの団子写真です。この写真で今日のブログは少しは明るい感じになりましたかね??気がかりで落着かない1日の 200hiace 沈み気味のブログでスミマセン 今日はこの辺で。にほんブログ村
Aug 19, 2011
コメント(10)

昨日の水草水槽で抱卵個体が多く改めてチェックしてみました。45cm水槽を見てみると、なんとっ!!8匹の抱卵を確認です。そして、期待の60cm水槽表現系水槽で3匹モスラ水槽で2匹左側漏れでも2匹撮影出来る範囲の個体をパシャッ!!先日の満月で増えていますね。夏のこの時期にラッシュが来るとは思いませんでした心配なのと嬉しいのと 複雑です(汗)見える範囲なので、隠れている可能性がありますが、結果、確認出来た抱卵個体は水草水槽迄合わせて22匹を確認した事になってしまいました。秋が楽しみとか言っている場合では無いですねこの時期なので、飼育者もしっかりしなければ・・(汗)でも表現系に入っている3匹・・楽しみです。ここらで 今日の1枚45cm水槽から次から次えと抱卵してくれるタイガーママ!!バンドが出てくる犯人?? でも カンバ!!今日は抱卵個体に汗の 200hiace でした。にほんブログ村
Aug 18, 2011
コメント(10)

今日の出勤は私一人・・早めに仕事の段取りが終わったので水草水槽を・・ボルトにて浮きを押さえていたリシアとうとう浮いてしまいました。リセットを決心・・リシアを取り出してみましたが・・・今回はエビの混入を考慮して飼育水を使用根気よくピンセットでバラシながら救助活動です発見です!!エビ救助隊 出動!!そして、救出されたエビ達予感的中です。稚エビがかなりの匹数でした。まだ、居るとは思いますが・・ムリ!!(汗)ついでに他の水草もある程度さっぱりしたようですが、バランスは???救出にかなりの時間がかかり今日はここまでです。やはり、リシアは良い隠れ家になっているようでした今回のリセットはエビ達にとっては、迷惑でしょうがしかし、この水槽で抱卵個体を7匹発見!!今回のタイミングが最善だったのかもしれません。今日の1枚は撮影をウッカリ!!リセットで気がまわらなかった感じです。水草水槽メインのブログになりましたが、この辺で200hiace でした。にほんブログ村
Aug 17, 2011
コメント(10)

今年は朝顔の咲き始めが早かったせいか、種が落ち始め収穫をしてみました。実際はまだ少量の花が咲いて咲く状態ですが、成長は止まりました(汗)まだ1割程度の収穫でまだまだ収穫前がたくさんあります。収穫の種はこんな感じです。小型のタッパーですがそりなりのボリウム子供達と数えることになってしまいました(汗)3人で せっせと・・・結果は432個 暇ですね~今後は収穫が進むと思いますので、今年は種迄 選別になりそうです(爆)エビさんの方はレッドビーが入っている水槽の水温は24.5℃~25.7℃以内の水温25℃前後の水温を平均的に保っている状況です。この時期にしては安定してくれています。現在の抱卵個体は全体で見える範囲に7~8匹程度稚エビの誕生も定期的に伺えますちょっと期待の稚エビです。表現水槽からの誕生はどうなるのでしょうか?しかし、この時期の生存率にも関わるので心配は残りますそろそろ 今日の1枚と・・抱卵も元気に餌を!! このまま頑張ってほしいものです。お盆休みも今日迄 会社は明日迄休みですが、私は朝遅めの出社で通常へ 気合いをリセットですね。明日から仕事モード復帰!! 200hiace でした。にほんブログ村
Aug 16, 2011
コメント(8)

ブログのお休みしてましたが、この連休 1泊2日で旅行でした。1日目は熊本県 球磨川で、ラフティングをエンジョイラフティクングはライフジャケットを着てゴムボート川下りです。もちろん写真が撮れる状況ではありません(汗)興味のある方は 球磨川 ラフティング 検索をしてみてください。むろん、1日目はラフティングの後 熊本へ移動そして おやすみなさいでした(爆)2日目同熊本で 立神峡 里地公園 2つの吊り橋があり なかなかの眺めです。残念ながら、家族の入っている写真はNGちょっとした遊歩道みたいな感じです。ロッジの施設も整っており、川で遊べるようなので 次回はここへ宿泊も検討とかりました。橋の上からの景色です。下で気持ち良さそうに遊んでいますね~この後は海に移動しお弁当!! 水着もあるので、ついでに一泳ぎ!!温泉に入り帰宅となりました。結果、水で遊んでいるのが殆ど写真を撮れるタイミングが無く寂しい案内になってしまいました。しかし、普段ですと 連日家族と過ごす事が無いので 良かったのかな??若干の筋肉痛と日焼け以外はですが・・・エビさんの写真も撮れていないのですが。懐かしい写真を1枚今年の1月末の写真ですが、タイガー&日の丸&バンド系ですね。今は殆ど残っていない個体たちです。考えられない状況ですね~今日はこんなところで、200hiace でした。にほんブログ村
Aug 15, 2011
コメント(6)

先日、里子に出した水草水槽のリシアかなりの量になっており、ボルトで押さえてはいるもののリシアのリセットは迫ってきているようです。光合成もしっかりと!! 気泡をたくさん出してくれています。現在の様子今月3日の写真はこれです。リシアが伸びて浮き出しているのが解ります??リセットが怖い理由はこれリシアの中にかなりの稚エビが住んでいるようで・・困った!! 覚悟を決めてやるしな無いですね~現在でも抱卵個体が3~4匹、状況はさらに悪化しそうです。ついでにお気に入りのネグロさんも目を隠して 一休み・・2匹!! 元気にしてくれています。水草全般 有り難い成長をしてくれているようですが、グロッソが過密すぎる気がします。水草水槽自体のリセット?になりかねない状態かもしれませんね。今日は45cm水槽が舞っています。そこから、今日の1枚産まれてまだ1~2日の感じです。さらなる増殖が進みつつあるようです。明日、明後日は家族旅行になっています。2日間のUPが出来ないのでブログUPはお休みPCが無いので書き込みの返事も難しいですが、ご了承願います。いつも、遊びに来て頂き感謝!!感謝!!それでは、旅から帰宅後に!! 200hiaceでした。にほんブログ村
Aug 12, 2011
コメント(10)

同級生の友人に里子をまだ自信が無いとのことで、水草水槽から漏れ軍団です。20匹を越えてましたが、カウントしていません(汗)上の方をけっこう泳いでいたので、25匹位かな??とりあえず、秋迄飼育して上手く行けばグレードを上げたいとの事でした。90cm水槽と他にも複数の水槽を所有されていて、おそらく水温の問題だけでしょうね私側のエビは60cm水槽左側に脱皮信号発信中のモスラメス発見!!早速、表現系へ引越です(汗)メスも大変ですね~今月は14日が満月&大潮無事に抱卵してくれるのでしょうか??そして、先月末抱卵の表現水槽の抱卵ママからもお盆明けの頃には稚エビが誕生すると思います。若干、卵の色に変化が出てきているような??卵が見づらいです(汗)この時期の抱卵でも色抜けが少なく嬉しい感じ!! ガンバ ママネタも少ないですが、今日はここで 今日の1枚60cm水槽左から柄が好きなのですが、発色がもう少し!!成長と共に色が出れば嬉しいのですが・・それではこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Aug 11, 2011
コメント(10)

先程、45cm水槽を見ると餌を与えてないのに団子がっ・・・1匹☆になっていました。お年寄りで、水質にも問題が無かったので おそらく寿命とは思います。いままで、たくさんの個体をありがとう ですね。この45cm水槽で誕生の稚エビの成長を見てみると モスラが多数。発色の良い個体まで・・まだまだ小さいですが、このサイズでこの発色は嬉しいものです。春に産まれた個体でしょう!!基本的なモスラでここに居るのが不思議な感じの発色です(喜)以前よりモスラの血が強くなってきているのでしょうか?奥に居て写真は撮れませんでしたが、選別漏れの水草水槽でもモスラ稚エビを発見出来ました。進入禁止も好きなのですが、ここまで来れば モスラに走った方がよいのかな??そんな気もしてきましたね~今日は2枚撮影でカメラのバッテリーがっ(汗)というか電池切れですということで、今日の1枚はお休みになってしまいました。他にネタもないのでここまで。いつも、変わり映えしないブログにおつきあい頂き感謝しております。200hiaceでした。にほんブログ村
Aug 10, 2011
コメント(8)

今日は午前中に2時間程のお休みを頂き、5年に1度の小型船舶操縦免許の更新でした。更新自体は1時間、車の更新と似た感じの流れで本を頂き説明そしてDVDを見て終了大きく違うのは免許の発行が明後日。これでも、以前より早くなっている気がします。さてさて、昨日の新入りさんそれなりの発色が出てきています。おまけの進入禁止モスラ系の中にいるのですぐに発見!! 目立ってます(笑)他のビーは柄は良いのですが、もう少し発色してほしいですね。しかし、足の色が良い感じでもしかしたら!!??基本的なモスラでした。一番期待出来そうな個体!!今後を見守りたいと思います。1日たち 全般的に私のビーに近い感じで探すのにかなりの時間がかかりましたね~まだ、ジュニアサイズ 秋には頑張ってくれるでしょう!!ついでに、あまりUPしない表現くんも写真を!!この手が3~4匹います。もう少し発色が欲しいのですが、白ビーにならなかっただけでも感謝ですね。今日の1枚も別の表現系今春に産まれた個体です。次に産まれるビーの柄を楽しみにしていま~す。昨日の続編みたいですが、今日はここまで、 200hiaceでした。にほんブログ村
Aug 9, 2011
コメント(8)

先日、落札のビーが夕方到着しました。というのも、同じ鹿児島で当日便での到着です。発砲容器の中に新聞紙に包んであり、横に保冷材!!同鹿児島間では十分です。早速、開封してサテライトの中へ水合わせ 開始!!一旦、60cm水槽に入ってもらいます。今回は3匹の落札でしたが、進入禁止のおまけ付にて 4匹でした到着のエビはこんな感じです。左の個体 背中に若干の赤が残ってますねおまけの進入禁止は足が赤い感じです。発色も悪く無いので良い感じのおまけでした。4匹集まった状態も結果 完全モスラは2匹明日になれば発色の感じも見えるのでその時に行き先は確定です。さて、今日の1枚は45cm水槽がいつもより団子が大!!先日の写真とは違いますね。それでは、こんなところで 200hiace でした。にほんブログ村
Aug 8, 2011
コメント(12)

先日、somedayさんより集まる様子をとのことでチャレンジです。45cm水槽でお試しです。今回は数種類の餌を段階的に入れてみました。餌投入前の状況気ままな感じでツマツマとまず1個早速、近づいてきてますね。2個目集まってきていますそして??? 何故かバラケてる感じで半端な団子ですね。お腹がすいてなかったのでしょうか??いつもと違う流れです(瀧汗)団子の写真はお預けになってしまいましたsomedayさん スミマセン(汗)今度、団子形成の写真をUPしますね!!変わりに今日の1枚のモスラで脱皮前の雰囲気です・・こんなところで、200hiaceでした。にほんブログ村
Aug 6, 2011
コメント(8)

本日は里子の出発です。里子なのでもちろん無償で死着保証無しですが、着払いの送料のみ負担して頂いています。さてさて、準備を・・今回も2つの袋に分けて送りました。父親と私水槽から やはり50匹越えてしまいましたね。梱包は暑さ対策を考えて前回よりしっかりと上にも1個保冷を追加です。直接袋に接しないように考えたのでOKと思います。そして、発砲容器の外もプチプチで明日到着のはずですが、無事に到着を祈るのみです。ヤマトさんの引取タイミングも良くて、梱包完了後の10分後に出発でした輸送はエビ達に負担がかかるので、このタイミングは最高ですね。あとは、里親さんに水合わせから頑張ってもらいましょう!!秋頃には、私側の飼育に計画を・・・プランEとしときます。上手く行けば良いのですが・・・こんなところで、今日の1枚水草水槽から珍しく 白ビーです(汗)しかし、発色の良い個体もいて以外と奇麗と思う時もあります。表現系を狙うと、どうしても出てきますね。今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Aug 6, 2011
コメント(12)

明日、里子の出発があるのでビー達を掬い産卵箱へ今回は京都への出発になります。産卵箱の横の波波でモザイク状態が・・・受け取る方の 到着後の楽しみということにしときます。元々父親水槽の募集で来られた方で、私の方からは水草水槽から グレードを問われるとこまりますね~しかし、モスラに近いものと左右対称柄のモスラや色薄ですが表現も入れてみました。この組合せで、順調に育って抱卵~誕生まで行けばそれなりの個体の誕生がある選択をしたつもりです。父親側は明日解りますが、今回も計50匹程度と思います。さてさて話が変わりますが、昨夜オークションを見ていて私水槽は血の濃さが気になっていたので ついつい・・ポチッ(汗)シャドーは秋以降と考えているので、赤モスラ3匹です。写真で見る限りそれなりの個体とおもいますが、到着は8日予定色の濃い個体だと嬉しいのですが、楽しみに待つのみです。私水槽に他の血が入る事も殆ど無く、チャレンジ!! になってしまいました。ここで、今日の1枚久々のTOPビーこのような個体が増えてくれれば嬉しいのですが、なかなかです。今日はこの辺で 200hiace でしたにほんブログ村
Aug 5, 2011
コメント(8)

日頃、晩酌はしないわたしなのですが、ちょっと嬉しい焼酎の入手です。屋久島の焼酎 三岳鹿児島の焼酎 海五合ですが、それぞれ、鹿児島では良く見る焼酎ですが、入手はタイミングですね。無い時は無い 有っても他の焼酎と抱き合わせ(2本組)この組合せで入手は嬉しかったです。どちらも、まろやかな方で飲みやすいのですが、海 これはロックが美味しいと!!コテコテの芋味ではありませんが鹿児島でも人気の焼酎です。地元話はこの辺で エビさん45cm水槽の餌投入前の状況を撮ってみました。気ままに過ごしていますが、この時が、自由時間でしょうね!!しかし、餌をいれると笑えます。他にネタも無いので 早いですが、今日の1枚60cm水槽NO2より良い色の個体が手前に来ていました。hiace**号??でしょうか? 私も解りません今日はこんなところで、200hiaceでした。にほんブログ村
Aug 4, 2011
コメント(12)

夏は水草の成長も早いですね。パールグラスが伸び過ぎて、ジャングルなのでバッサリスッキリしました。改めて見ると、全然スッキリはしてないですね(笑)水草で飽和しています・・植え直すにも空間が無いので、近くのショップへアマゾンフロップと一緒に引き取って頂きました。店員の方と話をしたところ、水草や生体等の引取はしますが、買い取りは無し、しかし、物次第では商品と交換は出来るとのことで、ちょっと良い情報!!今回は差し上げたので交換は無しですが、レッドビーは交換OKとのこと!!これで、選別漏れの悩みが減りそうな予感!!1匹の価格計算も過剰飼育の私には嬉しく維持費の足しにでもなればと思います。水草水槽のリシアはボルトONでどこまで出来るかチャレンジ中です餌を与えると、リシアの間からエビ達がウジャッと出てくる状況です。良い隠れ家になっているようですが、リセットを考えると怖い状況!!早めのリセットが良さそうですね。こんな感じで今日の1枚60cm水槽のNO2部分から雰囲気の良い写真が撮れたと思い、良く見ると脱皮の跡も!! しかし、舞っていません(悔!!)今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Aug 3, 2011
コメント(12)

先日、やっと到着した総硬度試薬で計測をしてみました。TDSも同時に計測です60cm水槽 GH 4 TDS18945cm水槽 GH4 TDS175水草水槽 GH3 TDS153水草水槽が共に低い数字を出しています。全体的に見て、この数字が良いのか悩みますね。エビさんの方は、久しぶりに60cm左側の選別です。漏れとなり45cm水槽引越です。上から見るとモスラ系の引越が多いのですが、色で選別したのでこの状態です。なんか贅沢に選別になっている気がしますが、個体レベルを上げる為には必要と判断!! 掬うのに勇気が必要でした(笑)そんなところで、今日の1枚は45cm水槽から引越をしたモスラ45cm水槽が混ぜ混ぜなので、次はこの水槽の選別予定です。今日はここまで、200hiaceでしたにほんブログ村
Aug 2, 2011
コメント(10)

先日落札した水槽とテトラテストGHが今日到着しました。水槽はこんな感じです。ちょっと懐かしい系の水槽ですが、コレが欲しかったのです。今は売ってないので、廃盤と思いますが、40cm水槽で奥行き25.5cm 高さ33cm ニッソーのHIタイプ水量的にもテトラ クールタワーCR-2で対応出来そうです。この水槽は、かなり先とは思いますが、水草水槽のリセット迄 出番待ち!!この水槽がスタートすれば、黒フチ有りが奇麗に大中小と並ぶ予定です。何も入っていない水槽の状況にガマン出来るか?それも問題ですね。(汗)多分・・ムリ・・さて、エビさんの方はsomedayさん期待の餌場に集まったビーの写真!!遅くなりましたが、横見と上見まずは横見です。そして、上見です。横見に比べて匹数が少なく感じますね。やはりレッドビーは横見がメインかもしれません。GHの方は日を改めて・・こんなところで今日の1枚60cm水槽左が朝から舞っています??時間が長いので???と思っていましたが、おそらく初抱卵でしょうね、卵の数が少ないようです。動画も撮りましたが、またまたUPミスです??それではこの辺で 200hiaceでした。にほんブログ村
Aug 1, 2011
コメント(8)
全28件 (28件中 1-28件目)
1