全29件 (29件中 1-29件目)
1

昨日、すっかり遅くなりブログも久しぶりにお休みでした。仕事で忙しいのは、有り難い事ですよね~ ha~疲さて、今日の夕方でチャムさんのダブルタッフ特価も終わり購入を忘れ諦めていたのですが・・・3,150円の送料込み やってますね~また、チャムっちゃいました・・・汗今月のチャムった回数・・・4回(笑!!汗)良く考えると・・平均週1ですね(!!爆!!)新種のポチッ病かも!!(笑)さて、エビさんの方は特に変化は少ないのですが、ここ2~3日赤ビー稚エビの誕生がはじまっているな~やっくん式で言えば 赤チョンの感じです。この赤の少なさを考えるとママさんはこのママさんと思います。卵もだいぶ少なくなってきています。せっかくなので久しぶりに赤ビーママ探索!!60cm水槽で5匹の抱卵ママを発見できました。現在、個体数を絞っているので、5匹で上出来かもしれません。水草水槽の抱卵ママさんは・・・カウント不可能でした~(笑!!汗)こんなところで、今日の1枚へF6の抱卵ママ 近くのズームが撮れたので!!なかなかF7出てきませんね。もうすぐでしょうか?しかし、卵の青黒が 気になって仕方ありません。今日はこの辺で 200hiace でした。ランキングに参加してます。無事に誕生するよう ポチッとお祈り頂ければ幸いです。にほんブログ村
Nov 30, 2011
コメント(14)

先日、チャムったPH計 到着しました(喜)いままでのPH計は0.01単位迄表示していましたが、今回は0.1単位迄しかし、どのPH計を見ても誤差±0.1~0.2程の精度表示なので、0.01の表示は必要??そんな気がして選んだPH計です。早速、開封してみました。PH計と校正液校正は7.0と4.0の2点校正です。その分、誤差は±0.1となっているようです。早速、校正初期の誤差は0.1~0.2程度やはり、初期校正は必修ですね。それとこのPH計 サイズが大きくデカイ感じもしますが、上の写真を見て解るように置いても安定しています(喜)手の大きな私にも馴染みますね~使用感としましてははっきり言って 数字の落着きが早いと思います。PH計なの若干の時間はかかりますが、ストレス軽減!!水槽のPHも計りましたが、1回目も1分以内でした。2回目からの校正はそれなりの早さ数字も6.1前後とそれなりでした。さて、エビさん久しぶりに60cm水槽の下のランクエリアより30匹越のビー達を水草水槽へ引越後の60cm水槽下グレードエリア様子まだまだ 選別ははじまったばかりの感じです。順を追って やってきます。鬼になるのに時間がかかりそうです・・汗最後に 今日の1枚60cm水槽中間グレードのエリアのビー格上げするかな~??今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 28, 2011
コメント(11)

F個体の抱卵が今月4日と9日でしたので早い個体は3週間を越えて23日目に突入しました。卵の色?? 誕生迄もう少しでしょうか?写真を撮ってみましたが茶色に見えます・・ビー柄の誕生でしょうか??それとも 茶ドー??そう思いながら見ていると!!違う色の卵も発見!!写真でははっきり見えないカモしれませんがお腹の右奥に青黒っぽい卵が数個!!もしかしてですか??シャドー系の抱卵は初めてなので良く解りませんが期待して良さそうですか?さあ~どんなF7稚エビ達が産まれてくるのでしょうワクワクしてます!!卵ばかり気になり今日の1枚は撮れてません・・汗今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 26, 2011
コメント(14)

今年の気温の下がりが遅く遅れ遅れでそのままになっていたCR-3やっと外しました。と言っても逆サーモで通電は止まってましたが・・爆フィルターを片方へ寄せて 少しだけサッパリです。そして 毎年のお掃除水の出入り口はホースブラシが入る範囲でそして、水道水で通水その後は掃除機でホコリを!!フル稼働になる事が少ないせいか以外と奇麗でした。奇麗になったCR-3逆さまにして 暫く放置です。夏の生命維持装置みたいな物なので大切に保管します。ここで取り外しが終わりと思いきやまだですね。残すはコレCR-2がもう1台・・これは、ダブルタップを付けて無いので、時間のある時にやります・・汗フィルターの交換とCR-2の取り外しやることが有るのは 嬉しい事です。最後に今日の1枚シャドーくん だいぶ良い色になりました!!もう少し黒くなってね!!今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 26, 2011
コメント(14)

近くのショップでSV5500用に濾材を見ていたら気になる濾材を発見!!価格も580円と安いので逆に心配??ですが、気になる物はお試しです。ハートランドさんの商品です早速、袋から取り出しましたネット付きでこの価格は効果あるのでしょうか?良く見るともう少し奇麗なビーの写真にしてほしいですね。このデザインをした人 エビ もっと勉強して~しかし水草・エビを育てる!!弱酸性!!PH6.0~PH7.0に適してる!!との表記があります。原材料は 珪藻土 のようです。良く解りませんが、お試しです。エビの写真入りなので大丈夫でしょう!!そうそう昨日のPH計、今日のポチッでした!! 到着 楽しみです。ここらで 今日の1枚へ左上の稚エビ 肉眼ではモスラでしたが、写真では背中に少々赤色が見えます・・2~3mmでこの色は期待なのですが背中の赤 消えろ~!!真っ白はやめてねっ!!今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 25, 2011
コメント(13)
![]()
先日、悩んでいたPH計デジペーハーと思っており、そろそろ購入かな~と思ったら。夕方、またまたヒット!!特価になってました~(喜)使いやすさを追求したpHメーター!ペーハー測定器 デジペーハー【関東当日便】昨日迄 4,980円だったのですが・・なんと 3,980円??特価に弱い私に何かが来ています(笑)決定!!でしょうかね~今月は出費がいつもより多くかなりの額に・・汗!!来月購入と思っていたのですが水槽用の予算はしっかりと確保してあるのでヤハリ 買いです!!悩んでいて正解だったような気がします。なんと、早くも今日はここでネタ無しhiaceです。ネタも無いのにUP??するか?しかし、コメででのやりとりが楽しくUPしたい病に・・汗こんなブログにおつきあい感謝です。失礼致しました。寂しいので、エビさんの写真でも・・60cm水槽の左エリア選別が終わってませんが、3つのエリアの中で下のグレードになります。真中のエリアの稚エビ 小さいながらも発色してくれてますね。今回の稚エビ達は良い感じの発色が多く無事に成長してくれればグレード的にUP狙えるかもと期待してます。今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 24, 2011
コメント(10)

F6の最初の抱卵が今月4日だったので週末には3週間目に突入です。45cm水槽に現在7匹片側のエリアのみで飼育していましたが、♀2匹とシャドー1匹そして♂と思うけど もしかしてを1匹残し引越してみました。引越した♂達3匹で寂しそうですが、ここでガマンしてもらいます。残された個体達4匹のエリアですが、誕生待ちの状態ですね。この中でもしかして??と思っている1匹やはり♂でしょうね~♂に見えるのですが、丸みが出てきたような~??みなさんも♂と思います??新月の満潮も近づいているので、警戒してます・・汗さて、他にネタも無いので今日の1枚へ漏れの軍団・・どんどん増えているような・・汗抱卵ママも数多く・・・汗ここは選別の後、用品交換でしょうか?それとも オーク?? やってみるかな~(悩)入札有ると思います??今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 22, 2011
コメント(14)

昨日はPH計のご意見を頂きありがとうございました。測定の機器の選択は難しいですね。価格・精度・扱いやすさ など自分なりに決まってきたので、購入後の結果報告とさせてもらいますね。そして今日はチャムった商品の到着でした。今回チャムったのは、父親に頼まれた 水草肥料そして、私はフィルターコトブキ SV550060cm水槽のフィルターをUPと思い購入です。見事に 特価につられてますね・・汗SV4500と並べてみるとひとまわり大きい感じサイズ的には問題無しです。いままでのSV4500は2段バスケットそして、以前から60cmには物足りない感じをしていたので今回購入のSV5500は3段バスケット流量も毎時600Lとこのサイズにしては少なめなのも魅力でした。このSV4500とSV5500ホースのジョイントが同じなのです。入替も簡単!!外したフィルターは予備フィルターとして待機です。セットは次回のフィルター掃除を兼ねておあずけですが、濾材の組合せ楽しみが増えました!!エビさんの方ですが、60cm水槽のコケもだいぶ奇麗になり軽く選別そこそこ色の乗った2匹をおそらく、兄弟でしょう!!柄が似ています・・笑この水槽もまだまだ選別が必要な雰囲気です。次のステップに向けて動いてはいますがやはり、鬼にならないといけません。鬼選別の後 剣のごとく 舞ってくれれば 夢ふくらみそうです。今日はこの辺で 200hiace でした。応援のポチッ頂ければ 幸いです。にほんブログ村
Nov 22, 2011
コメント(16)

サンルーム水槽のリセットから1週間安定も良く立ち上がってくれてます。しっかりと抱卵が出てます。2匹の抱卵を確認ガッツリ抱えてくれてます。今回、ちょっと個体数を増やしてみようかと・・同居のエビさんの抱卵は確認出来ず南にみえますが、実際は淡グーリーンライムグリーンシュリンプですあまり聞かない種類ですよね。1週間でまだ、心配なので、バクテリアを少々おそらく、大丈夫でしょう!!ここで、話が変わりますが、PH計・・現在はNISSOを使用中計測は出来るのですが、少しばかり、不安定な動きをたまに・・新品電池でも同じですね。そこで、そろそろ買替え??買替え自体も悩んでいますが、2種類 気になるPH計があります。 水質測定器 エコペーハー(pH計)【関東当日便】もう一つは使いやすさを追求したpHメーター!ペーハー測定器 デジペーハー【関東当日便可能】共に0.1単位の計測になりますが、デジペーハーの方が精度が良いみたいです。電極も交換可能です。デジペーパーかな?と思ってはいますが、現在安価なエコペーハーも有り??どなたか、使用されている方がいらっしゃれば使用感等教えて頂ければ、幸いです。購入すれば、それなりの期間使用しますものね。さて今日の1枚へF6達・・そんなに奇麗に並んで食べなくても・・笑今日はこの辺で 200hiace でした。ランキング参加してます。ポチッ頂ければ幸いです。にほんブログ村
Nov 21, 2011
コメント(14)

昨日のブログでUPした60cm水槽良い感じの抱卵ママも出てきています。卵が見えないですが、しっかりと抱えてくれてます(喜)そして稚エビ達はモスラや進入禁止あたりが いたるところに!!以前の稚エビより 進歩している感じですモスラや表現の発生率もかなり変わってきました。1枚目のママさんの子供でしょうねこの柄は、もしかして・・今回の誕生は このような稚エビが かなり増えてきています(喜)モスラ発生の時のように変化のタイミングが来たのでしょうか?ここからが、正念場ですね。目指せ!! 濃表現 ワラワラ水槽 です。上手く行きますように(祈)今日の1枚になってしまいますが、こちらも以前より筋骨ママになってきました。月末位の誕生でしょうか?楽しみです。ここでも 目指せ!! ワラワラ!!今日はこの辺で 200hiace でした。ワラワラ応援のポチッ頂ければ幸いです。にほんブログ村
Nov 19, 2011
コメント(10)

昨日、発送したビー達40時間の移動で皆無事に到着の報告を頂きました。受け取って頂いた方はエビネットたかたさん丁寧に水合わせ・水温合わせをして頂きありがとうございました。ビー達も良い飼育者の元へきっと喜んでいると思います。ここから水槽の話になりますが、60cm水槽 先週位だったと思います硝酸塩でしょうか? 水が不安定な雰囲気を原因に悩みましたが、結果、フィルターの目詰まり古いスポンジが××になってました。対処をして、短期間で良い感じの水になったのですが茶ゴケ 残ってますね~汗ここで、生物兵器 石巻の増員ですショップで石巻 5個ください!!何故か?? 10個買っていました・・汗でっ!!水槽に入れたのですが、エビ達に恒例のツマツマ攻撃にあっています(笑)殆どの石巻達がこの状態・・新しい物が入ると エビはとりあえず ツマツマに行きますよね~ガラスが奇麗になれば この石巻達は他の水槽に分散して行きます。暫くは 石巻購入しなくても良さそうです。こんな感じで今日の1枚へ表現の良い感じが並んだのでパシャッ!!楽しめるレッドビー個体も増えてきましたね。それと、ヒーター稼働の季節になりましたね。ビー飼育をされている 昔からの友人の水槽昨年購入のヒーター故障で高水温??全滅との報告が来ました。再チェック必要ですね!!みなさんも気をつけてください。今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 19, 2011
コメント(10)

久々ですが、水草水槽に入っているメダカさん今年の夏で寿命??と思ってましたが、以外と長生きしてくれてます。腰がまがった感じになっており、自然界では生きられないでしょうね。そのメダカ最近、極端にマルマルになってきました。上見では病気でしょうか??そろそろ寿命??頑張って卵を??解りませんが卵から育てているので、愛着も有り 少しでも長生きしてほしいものです。さて、今日はケールの収穫そして、100円の製氷にて冷凍です。しかし、煮てしまえば少なくなりますね。本格的には収穫出来ていないので仕方ないのですがついでに水槽にも入れてすぐに集まってきました。このケールの種 青汁用と書いてありましたが、何処が違うのでしょう?もしかしたら、ちょっと種類が違うのではと思ってきましたネタも無くこの辺で今日の1枚へ水草水槽にもケールをこちらは、竹串ではなく赤モスラで・・笑次回は黒モスラの出番です今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 18, 2011
コメント(12)

先程迄、サテライトと産卵ケースの中にビー達が入ってました。45cm水槽にはサテライト60cm水槽には産卵ケース何故、この状態かと言いますとこのビー達は先程北の街へ向け出発でした~土曜日着なので 2泊3日の旅・・少しばかり心配です・・ この季節の発送は初めて・・汗カイロが必要??と考えましたが、鹿児島では高水温になるので良く考えると無謀ですね。基本はいつもと同じ梱包ですが、保冷材無しの違いだけです。梱包を始めると発泡容器に対して・・入れる物が少ない・・仕切りをと思い真中に身近にある五合のあるものをそして、ジョージアラジオジャストフィット!!バッチリ奇麗に納まりました・・(ちょっと タポタポ と音がしますが・・汗)そして、蓋をして、私のシール保温になればとプチプチでさらに出来る事はやったので、無事を祈るだけです。45cm水槽からはパイロット達でしたが、抱卵ママさすがに、抱卵ママは無理かとそして隠れてて入れ損なった1匹計2匹が残留となってしまいましたね~残念です。無事に送り出しが終わりホッ!!早いようですが、今日の1枚となります。貴重な1匹のシャドー最近、ひとまわり大きくなった気がします。元気も エビ一倍 元気です!!今日はこの辺で 200hiace でした。ブログ村 ランキング 参加してます。応援のポチ頂ければ幸いです。にほんブログ村
Nov 17, 2011
コメント(14)

夕方から父親の水槽ライトLED強化作戦をしており今のUPになってしまいました。写真は撮れて無いのですが、それなりの光量になり喜んでもらえたみたいです。水槽の方はと言いますと先日した リシアのリセット今回は良い感じの成長をしてくれてます。今回のリセット時、お試しでソイル状の肥料をネットの中に混ぜたのが正解だったのでしょうか?どちらにしろ、今迄で一番早い成長になってきています。さて、さてここで 昨日のお試しソイル ドボン作戦ですが、以前より改良されました。PHとTDSの計測をしましたが、PH6.9 TDS95水道水が PH7.28 TDS103なのでゆっくり効果が出てきているようです。通水があまり無いからでしょうか?思ったよりは下がってませんね。しかし、今回は一応成功との考えです。40000点さらに倍の方残り全て賭けて倍率ドン2名の方 当たりでしたね(笑)何も出ませんが・・汗今日は他にネタも無いのでエビさんの写真今日の写真と言う事で 2枚程60cm水槽の抱卵ママさん誕生予定は・・解りません・・抱卵個体がそれなりにいるので把握出来なくなってます・・汗45cm水槽の初期パイロットに入れたビーです。ここに来て色が出てきているのですよね~ビーの発色も環境にかなり左右されるので今の環境がそれなりと考えても良さそうです。あまり中身の無いブログでしたが今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 16, 2011
コメント(10)

先日、粉状ソイルの使い道を考えやってはみたもののその後のUP出来ず・・その時の写真です。結果はUP出来ない結果と言う事でした・・爆半分あきらめていたのですが、新100円アイテム発見です。懲りずにチャレンジ!!そのアイテムはやはりお茶用アイテムです中に例のソイルを入れフリフリ~細かな粒状ソイルのみ残ってくれました。そして、モス入りのペットボトルの中へドボン!!蓋もついており、しかもフック付良い感じです。懲りない人がここにいます・・大汗!!しかし、これが楽しいのですよね~明日、公表出来る結果が出ていれば公表しますね(ワクワク)しかし、公表されない時は・・・聞かないでください・・笑ネタ無しなので ここらで今日の1枚へ水草水槽の餌場の様子コケだらけですが、調子が良いのでそのまま水草が多いせいか一番安定が良い気がします。昨年の年末にブログを始めましたがみなさんにいつもご訪問頂き、現在アクセスカウンター33284となりました。気がつくともうすぐ33333ですね。いつも有難う御座います。感謝!! 感謝!!今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 15, 2011
コメント(16)

あまりUPする事の少ないサンルーム水槽久しぶりのリセットしました。なんと1年オーバー 13ヶ月 リセット無しでした・・・汗リセット前の水槽状況は調子も上がらず、下がらずで終了今回は行ける??かなと思います。今回使用のソイルはプラチナのノーマルとパウターの組合せそして 太古海泥粉末けっこう多めに入れてみました。いきなりですが、完成!!そして、早くも生体が・・このサンルーム水槽の生体は鍛えられているのでしょうか?前回も短期生体投入でした。基本、強い生体しか入っていませんが・・この水槽にはアカヒレ2匹石巻1匹チェリー30匹ライムグリーン8匹の確認ができました。ソイルを新しくすると、チェリーが爆殖するんですよね~さて 他にネタも無く早いようですが、今日の1枚60cm水槽 フィルターの掃除をして餌を投入早速の集まってきました。右下のジュニア 大丈夫なのでしょうか(笑)今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 14, 2011
コメント(12)

ケールもだんだんと成長してくれているので古い方の葉を6枚程・・まだまだ小さいです・・汗しかし、コレ位が良く食べてくれると聞いたのでやってみました。気持ちが良い位 食べますね約2~3時間で跡形も無く・・・ほうれん草よりケールの方が人気のようでした。そして、現在のケールはこの状況葉も大きくなってきているので、おすそわけ・・鹿児島のエビ友 喜んでもらえるのでしょうかね。プランター1つはそのまま父親も元へ行く予定です。それでは、今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 12, 2011
コメント(16)

今日は、珍しく父親水槽訪問です。なかなか、父親の水槽を見る事は無く数ヶ月ぶりです私の影響ではじまったビー飼育基本の濾過も私のやり方を継いでほぼ同じです。現在は60cm水槽を2本をビー水槽45cm水槽1本をCO2添加で楽しんでいます。60cm水槽私と同じく 仕切り付左からTOP 順を追って 一番右がバンドや漏れです。それなりに増えてきてますが、一番右のバンドや漏れが個体数多いですね。この30cmのエリアに200匹軽く越えている感じです。餌を与えると 楽しい事になるみたいですが、今日の楽しみは残してあげました。45cm水槽はリセット立ち上げから2週間程でしょうか?白ビーもこのエリアに入っています。プラチナソイルのノーマルとパウダーの組合せ石が入っていますが、PH6.7前後とのこと バランス良さそうです。今日はこれれからこの水槽に入れる水草を探しに行くみたいです。前回のリセットから調子が出ず、悩んでいましたが、見た感じ 今回の立ち上げは上手く行っている感じです。全般 私水槽より 奇麗でした~(爆)自分のビーが写ってないので今日の1枚 ということで60cmの様子です。それと、最近気になっているのですが、PSBはビー水槽にもOKなのでしょうか??となたか経験があれば教えて頂ければと思います。それでは今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 12, 2011
コメント(16)

45cm水槽への引越も終わり、今日は半端になっていた水草水槽を触ってみました。水草水槽で爆殖していたコレ行き場も無く・・・ビー達のいる60cm水槽と45cm水槽へ無理矢理CO2添加の無い水槽へ行ったので、一旦、枯れるかもしれません。そして痛んだ水草の撤去や伸び過ぎのパールなどおもいっきり カット!!ソイルが出てくるとすぐにビー達が集まってきますねebikuwaの葉もかなり骨状態です。そして、今回はこんな感じまだ、ウジャッとしてますが以前に比べるとスッキリ!!これで、暫くは大丈夫と思います??リシアを取り出す前の放置状態と比べるとかなり、放置していたのが解りますね・・汗ここで、話が変わりますが来月末から年明けにかけてプレ企画の予定をしていますが、朝顔の種の他にもコレを決めました。実はこっそりアクセスカウンター 隠れプレ企画!! をしてまして、アクリルで造ったプレートをebikuwaさんへプレゼントしてました。材料の残りも殆ど無く、時間もかかるので 制作無理と思っていたのですがよく探すと1セット なんとか造れそうです!!自分用が1枚あるので参考写真2枚のアクリルで立体感を出したつもりです。新しいデザインを造り下の方に当選者の名前入りにてプレと思ってますが有り??でしょうかね??そろそろ今日の1枚へ柄の良いモスラに見えますが・・背中に赤ドットが残ってます。発色もよいのでモスラ水槽へ入れてみるか??悩み中ですが・・・選別後の判断ですかね今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 11, 2011
コメント(12)

昨日のブログはリシアのリセット宣告で終わりにてそれなりにサッパリになっています。稚エビの救出も4匹でした。目にきますよね~(近くが見えん!!・・汗)無事に終わった感じですが、まだまた水草の手入れは続きそうです水草はこの辺でエビさんはシャドー系の引越をスタート!!今回は一気に行きます!!まず シャドーの1匹を掬いあとは6匹のF6を掬ったのですがここで、嬉しい事を発見です。奥に隠れて出てこない1匹やっと掬いましたその個体は抱卵してるではないですか~(喜)昨日、脱皮の跡を発見しましたが、♂の脱皮と思ってました・・汗先日の抱卵ママは結果!! F6抱卵ママは2匹!!楽しみ倍増です(喜)まだ、サテライトの中ですが45cm水槽に移り 環境の変化に慣れてほしいものです。そろそろ今日の1枚へBDの小さな方の個体 それなりのズームが撮れたので。なかなか写真を撮らせてくれないミニBD近くにくるのは、珍しいです。今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 10, 2011
コメント(10)

昨日、入れたパイロットも無事点呼完了!皆元気で活性があるのでOKオーラ 出まくっています。まだ早いのであと1日様子を見ます今日のビー投入はガマン ガマン気持ち的にも落ちついてきたので水草水槽のの状況が気になりだしました。手入れが出来ていないです・・汗せめてリシアだけでもと思い取り出してみました。この水槽、こんな広かった??早速、ビー達はソイルをツマツマソイルも予想より、奇麗です。しかし、この空間は水草が入り込んでいましたね~これから、リシアと入り込んだ稚エビとの戦いをしてリシアネットに詰め込もうと!!なんだか リシアだけでは済みそうにないのですが、頑張ってみます。ネタも少なく リシアのリセットが気になるので早くも 今日の1枚Jrビー 柄も発色も良さげです。第二のお気に入り表現に成長でますかね?早いようですが、今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 9, 2011
コメント(10)

立ち上げから10日目昨日のクールタワー設置にて予告通りのパイロット投入になりました。今回、選んだ10匹の突入部隊は若干発色に難有りの部隊!!じっくり、サテライトお任せで時間をかけて左のエリアに投入!!早速、高速ツマツマモードに突入しているようです(笑)このパイロット達で様子を見て・・・正式投入は シャドーの血を継ぐ者達・・結果、この水槽はシャドー系にて納める事にしました。現在 6匹のF6 1匹のシャドー 計7匹片側のエリアで十分ですね・・汗抱卵もいるので 期待します。オークションを見てると、ポチ病が出そうで・・ガマンも時間の問題でしょうね(笑)シャドー引越後の60cm水槽はやはり 鬼選別でしょうか?ここらで、今日の1枚投入後、早速 ebikuwaの実は 高速ツマツマ攻撃 にあっているようです(笑)今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 8, 2011
コメント(16)

11月なのに 暑い日が続いてます。ネットで今日の最高気温を調べたのですが鹿児島 最高気温 26℃良く見ると(-2)の数字があります??という事は、昨日の最高気温は28℃??信じられない気温です・・ということで、相変わらず45cm水槽は高水温の毎日です。今日も45cm水槽の水質を調べたのですが、お試しに入れたコントレックス効果??PH 6.16 TDS 125 GH 3 亜硝酸 ほぼ0 硝酸塩若干です。そして、アンモニア水自体は出来てる感です。と言うより 水の光が変わりました。水槽自体もこんな感じあとは、餌場の皿を置くだけです。しかし高水温??気温も下がって行く感じですが まだ怖いです・・水質がここまでくるとガマンも限界です。体にも良く有りません!!(笑)ということでクールタワー 再出動!!ついでに、フィルターのモーターも掃除!!水温が下がれば、速攻 パイロットです。明日のブログはパイロット投入かもしれませんよ!!こんなところで、今日の1枚モスラの抱卵ママ 久しぶりのUPのような・・今日はこの辺で 少し気分がさっぱりした 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 7, 2011
コメント(17)

60cm水槽で稚エビの誕生ラッシュ!!ありがたいのですが脱走もラッシュ!!です・・汗F6エリア本来、このエリアでは誕生してないのですが、稚エビ達が見えます~?サクッと数えてみても 30迄カウントしましたいままで、こんなに多くの脱走は無かったのですが、よほど、このエリアは人気です。大きくなれば元のエリアに帰しますがまだまだ増えそうな予感です。さて、話が変わりますが先日のリセット時に出たスーパー粉ソイル使用方法を考えてみました。買ってきた物は いつもの100均でコレです。お茶が良く出る 増量タイプ85枚入少しだけ期待してます。コレに先日のソイルを詰めてお試しでペットボトルで試験!!1回目・・爆濁り 洗い直して2回目・・ソイル漏れ袋を2重にして3回目!!やっと上手くいきました。このまま放置して、明日にでも計測してみます。上手く行けば 無駄にならず有効活用!! ん~ エコだね。脱走や利用方法に悩まされながらもおっ!!期待の稚エビ発見!!今日の1枚 ということでコイツは期待でしょう!!無事に成長!! おねがいします!!今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 6, 2011
コメント(16)

45cm水槽立ち上げから1週間水質の方もPH 6.44 TDS 106 GH 3 アンモニア0.2程度 亜硝酸 微量かな?/ほぼ無し 硝酸塩 10程度こんな感じに仕上がってきています。TDSが若干の上昇で 全体を見るとサイクルが出来つつある感じですね。ここでパイロットと行きたいのですが、水温が改善されておらず見送りです。水温の原因は、他のクールタワーから熱を貰っている感じです。この時期にクールタワー復活ですかね~汗あとはコントレックスを頂いたので、すこしばかり試してみようかとさて、水草水槽 最近、手を入れてなかったのですが、先日、リシアをお裾分け今日は父親へ グロッソを分けました最近、手入れをサボッテいたのがバレバレ こんな感じです久しぶりにこの水槽でソイルの空間を見ました(爆)リシアも浮いて ボルトONにて なんとか押さえてます。近いうちに稚エビと格闘しながらの手入れが必要です。この水槽の中で、F6達の足場に入っていた水草ですが名前が解らず??しかも、CO2添加有りなので 凄い勢いで増えて行きます。この水草ですが、どなたか解ります??以外と汲み置きの水に入れても良いのかもと思ってきました。半端な終わり方ですが、特に変わった事がなく今日の1枚ですナイキビー1号??なんだか面影はあるのですが・・これではオファーはこないですね。それと、プレ企画で朝顔の種 有りでしょうか?反応が無かったりして・・汗来月末でブログ開設1周年何か考えなくてはとおもいつつん~ 以外と出てきませんね!!リクエストあります??今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 5, 2011
コメント(16)

昨夜、脱皮の跡を発見です。奇麗に脱皮してくれてます抜け殻の色が茶色っぽいのですがそれも・・そのはずF6の脱皮の跡でした。抱卵を探しましたが、見つからず・・今朝になり発見です!!とうとう 私の水槽でF6念願の!!初抱卵!!卵が見にくいですね。写真も茶色っぽく写ってしまいました・・汗撮影迄 気合いが入ってしまいましたよ(笑)しかも 久しぶりに名前入りで!!(喜)上手く誕生迄行けば、今月末頃の誕生でしょうか?シャドーの血が入っていると遅いと聞いた事もありますがいずれにしろ、誕生してくれると嬉しいです。今日は初抱卵で満足!!今日の1枚 同じエリアから餌を与えたら 集まってきましたね。脱走の稚エビ達まで・・現在 シャドー1匹 F6ビー柄6匹お父さんは 誰ですか~今日はこの辺で 嬉しくてしょうがない 200hiace でした。宜しければ お祝いのポチッ!! 宜しくお願いします。にほんブログ村
Nov 4, 2011
コメント(17)

何も知識の無い状態で植えたケールここ数日の気温で成長が良い感じです。これ以上の密集はヤバイと思い間引きしました。あと1回間引きをする予定なので、間引きを考えながら植え直し種の量が多かったので、当然多くの芽が出て・・朝顔の終わったプランター暫くはケールプランターへなってしまいましたね。量が多いようですが、上手く収穫迄行けば、鹿児島のエビ友と父親にもと思ってます。はたして、収穫迄どれくらいで出来るのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば 教えて頂ければ幸いです。さてさて、今日はネタ無しhiaceです。今日の1枚へF6がお食事中!! 近くに隣りエリアの表現からの脱走犯 餌を狙ってますね~最近、稚エビの脱走が多すぎです・・・汗今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 3, 2011
コメント(20)

缶コーヒーを良く飲む私に届いた物・・中身はと言いますと50pt消費で貰える ラジオでした~携帯ラジオを使うか??おそらく使わないでしょうね(笑)頂けるみたいなのでとりあえず・・・最悪はプレ企画商品になるかもしれません。さてさて、水槽の方なのですが、立ち上げから4日目本日の計測で動きがありました。PH 6.43 TDS 91 GH 3 アンモニア1mg程度でしょうか?おまけの硝酸塩も出てきたようです。予想より早い動きです。早くも、アンモニア発生です。と言うのも、お試しでした事が答えを出してくれた気がします。おためし?? それは秘密です(笑)早速、5L程の換水とバクテリアを投入。サイクル形成に向けての一歩前進でした。他にネタも無いので今日の1枚ebikuwaの葉 だいぶ骨になってきましたね~成果が出ていると言う事でしょうね。今日はこの辺で 200hiace でした。ランキング参加してます。応援!!頂ければ幸いです。にほんブログ村
Nov 2, 2011
コメント(11)

今日は45cm水槽の基本セット水草の投入ですまずはモスからリセット前のそのままなのでスッキリとかなり短くしましたが、コレ位の方が良い感じで伸びてきます。そしてもろもろ入れ完成の状態へ残すは餌場の皿と水造り今にも生体を入れたい雰囲気迄きました。ここで、ガマンの応援の出来事です。このままでは、入れられませんというのも、・・・水温・・下がりません・・もちろんヒーターのスイッチはOFF今の時期の水温には思えませんよね現在の水温28.1℃バクテリアの繁殖には良いかもしれませんがビックリしてます。この水槽クールタワーは 外してしまいました・・他の水槽は現在もクールタワーONのままこれも投入を待てとの指示と思ってガマンします。今日の1枚へ 水草水槽から餌場ですが・・ コケ多いだすね・・汗今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Nov 1, 2011
コメント(16)
全29件 (29件中 1-29件目)
1