全30件 (30件中 1-30件目)
1

45cm水槽 注水から2日程になりましたここで1回目の水質計測!!ついでなので60cm水槽の立上時とも比較してみます。見た目奇麗な水なのですが、ただ奇麗なだけに見えます光ってないですね~計測結果45cm水槽 2日経過の本日 PH 6.17 TDS 091 GH360cm水槽の2日目の記録 PH 6.14 TDS 101 GH3近い数字ではありますが、45cm水槽は若干低めの数字になっています。ソイルの違いは共に紅蜂ブラックソイル45cm水槽はフルボタイプが入り60cm水槽はフルボ無しそれ以外の基本のセットは同じです。たしか60cm水槽立ち上げ時は 3~4日で水が光ったようなきがします。今回の立ち上がりは??今日は追加でバクテリアを投入!!これも同じ流れですね。このソイル1週間過ぎた頃にアンモニアが出るので今回はそれをクリアしてからの引越予定です。がっ!! ガマン出来るのでしょうか(笑)たぶん 無理でしょう!!・・・汗早いようですが、今日の1枚へ少しばかり 色が濃くなったような気がします。もっと濃くなれ!!今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 31, 2011
コメント(11)

昨夜、ソイルをいをれたのですが・・・ガマン出来ずに、そのまま続行 注水!!やっぱ ガマンは体に良くありません(笑)早速、注水の様子です仕切りをしているせいでしょうか?水を入れる 反対のエリアは濁りますそして 注水完了!!フィルターを動かすと このソイルの濁りは数時間程度でクリアーになります。昨夜はこの状態で終了そして、今日一気に進行しました。いきなり、基本セット完了写真に・・水に手を入れるので 経過の写真はウッカリ・・汗それと 途中で電話が数回・・水を扱っていて、スミマセン・・今日の休みで予定より基本が早く終わり、明日からはモスなどの投入をしたいと思います。水質は??? 今日は測ってませ~ん!!明日にでもこんな感じで 今日の1枚へノーマルなモスラ!!もうすぐ 選別だからね~しかし、この個体トップには難しそうです。今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 30, 2011
コメント(16)

45cm水槽のリセット今日はフィルターの掃除クールタワー掃除そしてソイル投入でした。60cm水槽のリセットに似ていますがまず、プラチナソイル ノーマルを少々そして、前回の残りの 紅蜂ブラックソイル太古海泥粉末BENIBACHI BLACK SOIL フルボこの順番で投入してみました。このソイルやはり・・・コレ必要です・・汗ふるい 大活躍!!??水の安定は良いとおもうのですが・・ソイルを入れ 仕上りはなんとかここまできました。あとは、注水です。今回のおまけで出たものそれは・・BLACK SOIL スーパパウター!! フルボ混ぜ(爆)前回の分も含めて5L 3袋から出た粉ですが けっこうな量ですよね使い道があるのでしょうか??なんとか ここ迄先が見えたような?? 見えてないような??微妙です。ここらで 今日の1枚稚エビ3兄弟!! 60cm水槽から!!今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 29, 2011
コメント(16)

昨日のブログUPの後、鹿ナンバーさん 遊びに来て頂き楽しい時間でした。レッドビーにチャレンジされるとの事で、水槽の水を持参され計測。今回で2回目の計測ですが・・水が出来てきてましたね~前回、亜硝酸・アンモニア共に現在立ち上げ中の水で今回、奇麗に出来上がっていました。TDSと総硬度も良い数字でビックリした程です。ビーの水合わせも初めてなので、とりあえず水草水槽から10匹程時期を見て、援軍をと思ってます。エビ仲間!! 増えました!!非常に奇麗な飼育のスタートをして頂き私も嬉しく思います。特にモスラやドット系など順をおってから生き物を大切にして頂ける方で成功してほしいと思います。リセットの方はと言いますと今日はソイルを出して清掃と基本セットの途中迄こんな状態ですね。60cm水槽と基本は同じなので上から見ると吸水の位置をかえただけです。水槽しか手がついておらず、フィルターの清掃などが待っておりその他にもクールタワーからヒーターへの切り替え作業まだする事が多い気もします。ここまで来ると、ソイル入れたいですね~ここらで 今日の1枚見た目では、モスラに見えるのですが、写真で見ると微妙ですね赤が残るか?? 全部白??大きな境目です。今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 28, 2011
コメント(16)

昨日、最後の稚エピを掬いだしたつもりでしたが、今朝、見ると白ビーが残ってました~汗やはり100%は無理ですね・・汗掬おうと思って網を持つと手前に来て・・・おそらく、誰もいない水槽で1匹何を考えていたのでしょうね~哀愁を感じるのは私だけでしょうか?先程、水草水槽へ移動完了!!そして・・・フィルター停止!!エアー停止!!始まりましたライトが消えて、この状態は寂しく感じます。また頑張って 夜な夜なリセットしていきま~す。今日は鹿ナンバーさんが遊びに来る予定です。飼育水持参され、計測を状態が良ければパイロットのお持ち帰り予定です。時間も心配なので、今日は早いですが今日の1枚元気満タンのシャドーくん(たぶん♂??)手前の餌場で落着いていたのでパシャッ!!コイツ 元気良すぎです!!それでは、今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 27, 2011
コメント(19)

今日も45cm水槽から稚エビ達を引越この分は水草水槽行きですね。50匹程の引越その後何を考えたのか・・・一気にやっちゃいました・・汗45cm水槽残すは石巻のみ・・爆2回目は約40匹越え程でした昨日の引越を考えると約100匹程の稚エビ引越になりました。何匹成長してくれるか そこが問題です今日、勢いに乗ってしまったのもBENIBACHI BLACK SOILフルボチャムってしまったからだと思います。明後日にソイルは着くと思いますが・・間に合わないでしょうね。リセット前の準備!! 出来てしまいこれから、楽しい忙しさが待っていますさてさて今日の1枚モスラエリア 舞ってます。過密気味なので☆にならなければ良いのですが今日はこの辺で 200hiace でした。リセットスタート!!応援頂ければ、幸いです。にほんブログ村
Oct 26, 2011
コメント(4)

昨日、交換したライトですが、以外と良い感じです。LEDを併用ですが、リシアが答えを出してくれました。以前のライトが弱っていたのもあるかもしれませんしかし、今日の結果は以前と変わらず!! 満足です。良い買物 したな~!!(喜)エビさんの方は45cm水槽の稚エビ精鋭部隊の13匹を60cm水槽へモスラや表現がメイン!!そして、45cm水槽に残ったビーの中に純白の白ビーを発見しました。ここまで白いと 漏れに入れるのを戸惑いますよね~しかし、心を鬼にしなければ、今の目標には行けません45cm水槽の稚エビの引越リセットに向けての初期準備みたいなものです。今度のソイルはBENIBACHI BLACK SOILフルボにしようかと思っています。前回のフルボ無しが残っているので、それは底の方へその上がフルボ??悩み中!! 悩みが楽しいのですよね(笑)こんなところで今日の1枚60cm水槽の抱卵ママ卵の色が変わってきました~(喜)今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 25, 2011
コメント(14)

水草水槽の蛍光灯が切れてしまいました・・汗CO2添加もしており、心配でライトを買いに出かけたのですが途中100円ショップへ寄ってみると以外な物 発見です国産CO2ブロック と ライトどちらも100円ライトは??と思ったのですがお試しに箱から出して以前の分と比べてみました右が100円 少し長目ですが余裕で器具に入ります。早速取付しました以外と 明るいとりあえずはコレで様子を見てみようかと・・あと1つの酸素ブロック箱から出して在庫品と比べてみるとこんな感じです。印刷も・・・3個で100円は安いですよね~これは、長距離のエビ発送用で普段使用はしないですがこの価格・・助かります。今日は得した気分になっていますが、結果は??100均商品も進化してますね~さて、他にはネタも無いので今日の1枚水草水槽の濃個体!!これくらいの濃さが増えると嬉しいのですが・・今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 24, 2011
コメント(17)

今日はこれからお出かけ帰りも遅くなりそうなので早いですが、UP最近の雨・・など異常気象の1つでしょうか災害がつぎつぎに・・・自宅にも災害が 小規模ですが・・・これは・・・何??メダカや金魚が飼えそうです。引いてみるとなんと・・小さなベランダでした・・・汗エアコンはなんとか 大丈夫です大家さんへ相談しているのですが、まだ確認に来てくれません。涙一応、報告と確認依頼済みなので、私側に責任が来る事は無いのでそれにしても、立派な池になりそう!!金魚かメダカを入れたい気持ちをガマンしてます。時間が無くなってきたので今日の1枚へebikuwaの葉に綺麗に並び高速ツマツマ!!下を向いて食べなくてもと思うのですがビーには関係無いのでしょうか?今日はこの辺で 200hiace でした。行ってきま~す!!にほんブログ村
Oct 23, 2011
コメント(16)

最近、あまりUPしていなかった45cm水槽現在の様子です。ジャングル状態・・汗そして遠目には目立った個体は見えませんが近くで見ると親個体を全て引越しこの水槽で産まれた稚エビ達だけの水槽になっています。というのも、親個体の☆が出て???しかし、不思議に稚エビの成長が良い??不思議な状態になった為、こうなりました。この水槽 お試しでミネラルが高めにしてあり・・・中にはこんな感じの個体も入ってます。たしかに、発色が全般良い感じになってきました。私にとっては宝箱状態!!ある程度、成長したら選別してこの水槽はリセット予定になっています。リセット前の楽しみ方!! 発見です。他にネタも無いので今日の1枚水草の成長がいまいちでしたが、最近になり成長モード突入!!リシアが急に良い感じへ変わりました(喜)リシアのリセットは大変ですが・・・汗今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 22, 2011
コメント(12)

60cm水槽に ポンッと投げ込んでいた活性炭そろそろ期限切れ?? そして 水の感じも良いので撤去!!ここで、問題発生ですネットの中には・・稚エビ達が---!!汗!!ここで救助隊に出動命令です。仕方無く中身をやはり居ました計8匹の救助に成功したのですが・・100%の自信はありませんこれ以上は無理です・・・まっ!! 活性炭が無くなりだいぶエビ水槽らしくなったので これで良しと!!こんな感じになりました。スッキリ 稚エビの生存率も悪くなさそうなので、一安心です。ここで今日の1枚 BDですが その前にBD Junir色がかなり変わりました!!送られて来た時の写真です。透明感があり、この状態も奇麗でしたが・・・現在のBD Junior今日の1枚ということで今日になり一気に色が濃くなった気がします(驚!!)きっと、エビネットたかたさんの念が通じたのでしょうね~感謝!! 感謝!!今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 21, 2011
コメント(18)

順調な立ち上がりをしてくれている60cm水槽少量ですが茶苔がご挨拶をしてくれました・・汗急に出ましたね~石巻を各エリアに1個づつ投入!!明日にでも少量換水をしてみたいと思います。そして、ソイル??表面の色が無くなったソイルが発生しています??軽石みたいな感じにもみえますが・・この紅蜂ブラックソイルはこのようになってしまうのでしょうか?もしかして不良??水の安定は良さそうなのですが、使用された経験のある方がいらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。最初のゴミや潰れの多さを考えればハズレだったのかもしれませんね・・涙今日はこんな感じですが、これから鹿ナンバーさんが遊びにいらっしゃるとのこと(喜)エビ談義が楽しめれば嬉しいですね。今日の1枚BD 若干色が出てきているようなもう少し濃くなれば最高です。今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 20, 2011
コメント(21)

種子島の出張から 先程帰ってこれました。1泊2日とはいえ、けっこうハード・・初日は高速船に乗る為、5時半起床そしてホテル着はPM8:30を過ぎていました。結局、今日もギリギリ高速船に乗れた感じで・・・種子島に行った気がしません・・・涙今度、ゆっくり観光で行ってみたいものです。帰って早速、やはり気になる 水槽へ・・・(笑)F6水槽に脱皮の後発見!!全てのF個体とシャドーをチェックしましたが、たぶん♂の脱皮??抱卵は発見出来ませんでした。そのかわり、横のエリアからの訪問者F水槽でゆうゆうと餌を食べている稚エビセパレーターをすり抜けて、脱走犯です。まだサイズが小さいので慌てず、明日にでも元のエリアに帰します。なんだか落着かないので早くも 今日の1枚 へモスラエリアで誕生が進んでいるようです。どのように成長してくれるか楽しみ!!今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 19, 2011
コメント(9)

水槽用に100均でペン発見しました。いままでは、ホワイトボード用の黒ペンでしたが今回の購入はブラックボード用です・・あまり変わらないかっガラスもOKの表記も早速 書き換えん~ 目立ちすぎ??色ペンにしとけば良かったかも??です・・汗ビー達の方は横の方で横たわっている親ビー発見??あ~☆??周りのビーが近づいてきましたすろと!! ピョン!!脱皮だったようですホッとしながら、脅かすなよ~しかし、♂抱卵は無し もちろん 舞も無しでした。脱皮の写真は撮れて無いのですが、感じの良い写真が撮れたのでこんな感じで今日の1枚BDの小さな個体 やっと近く迄来てくれました。投入時に比べて色は出てきてます。上から見ると黒なのですが!!それと、明日と明後日 仕事で種子島へブログの更新もお休みになりそうです。帰ってきたらUPしますね今日はこの辺で 200hiace でした。ブログ村 ランキング参加しています。宜しければ応援の ポチッ!! 頂ければ幸いです。にほんブログ村
Oct 17, 2011
コメント(16)

本屋さんで本探しをしていたのですが、横でおじさん?が うろうろ うろうろ??仕事が・・・とか ぼやきながら 同じく本を探している様子でした。あまりにも時間が長いので 気になる~そこへ店員さんが通りおじさん すみません!! ポニョ あります?店員さん ポニョ??おじさん 崖っぷちのポニョ です。崖っぷち?? 崖の上のポニョでしょ~(爆)笑いを堪えるのが大変でした・・こんなブログのスタートになりましたがタイトルの間引きの方へ先日はいろいろご指導頂きケールの間引きの感覚もなんとなく解った様なきがします。大変ありがとうございました。現在のケールの成長は双葉の間から新しい葉が出てきだした感じ成長の遅い分を抜いて残したいポイントにそれぞれ3本程度成長を見て1本に選別と思ってます。父親にもと思い空いたプランターへも移動した分は元気を無くしてますが、復活を祈!!こんなやり方で大丈夫?? 不安はありますがやってみます。エビさんの方は表現の稚エビさんが確定の色へ今日の1枚 と言う事でこの手が数匹確認出来ています。白も良く出ており無事に成長してくれれば嬉しいです。今日はこの辺で 200hiace でした。いつも応援の ポチッ!! 有り難う御座います。有り難い順位を頂いて 感謝!!しております。にほんブログ村
Oct 15, 2011
コメント(14)

60cm水槽のリセット立ち上げから15日2週間が過ぎて今の所安定の様子を見せてくれてます。そこで、水質を計測してみました。実際に見ると奇麗に透き通った感の黄色心配のアンモニアも確認出来なくなりました。前回の計測から1週間経過してます・・・汗と言うのも、見た目の水が良い方向へ向かっている感が強く感覚だけで、そのまま個体数を増やして行きました。1週間前と比較してみます。前回08日 PH 6.16 TDS 105 GH 3 アンモニア 0.25 亜硝酸 無今日15日 PH 6.41 TDS 124 GH 4 アンモニア 0 ? 亜硝酸 無PHはもう少し下げたい気もします。この1週間の間にしたことは2日に1回 バクテリア・ミネラル・シュリンプバクターそれぞれ少量足したことです。それとebikuwaの実・葉 投入ですね!!結果 PH TDS GH 共に上昇アンモニアが確認出来ず(喜)上手くサイクルが出来てきたようです。今日のこの水槽・・・遅れながら、激しく舞っています・・笑??モスラの写真も撮れました!!私にしては、いまのところ上出来??かな?この辺で今日の1枚F6もだいぶ色が戻り元気にしてくれてます。BD(ブラックダイヤ)も元気なのですが・・・水草に隠れ 写真を撮らせてくれません気長にチャレンジしますね!!今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 15, 2011
コメント(17)

いきなりですがこのズームで何か解ります??携帯撮影なので粗いですが、答えは1098・321全体写真!!GO!!トトロでした。しかもケーキ!!と言うのも昨日ですが娘の8歳の誕生日!!娘の名前なのですが 舞 で~す。たまに、ブログの舞の文字を見て反応してます(笑)そうそう トトロケーキ!!の話へ・・かわいい~ など いろいろ言ってましたが、食べる時には全員スプーンを持ち、そのまま パクパクとあっと言う間に 胃袋へ(笑)私は耳から頂き頭へと。。。味もなかなか 美味しかったです。この他にも2個程のケーキがあり連日のケーキ三昧なかなか味わえないだけにこれも良しですかね。エビさんは特に変わった事も無いので水草水槽の漏れ達をパシャッ!!餌場の皿が無ければ、水草で埋まっていそうです。しかし、最近 水草の色がいまいちリシアの成長も遅く感じます。追肥もしてみましたが、緑苔も発生しているので、控えめに水草の成長のバランスをとるのは難しいですね。今日はこんな感じですがお気に入りのリシア+レッドビーが撮れたので今日の1枚漏れ個体のはずなのですが、発色が出てきています。漏れの判断も難しいな~今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 14, 2011
コメント(14)

ケールの種植えから1週間発芽してくれています。全くの素人なので???どの辺で間引きすれば良いのか解りません・・汗間引いた苗は朝顔の後の鉢へ移動予定です。無事に成長しますように(祈)そして水槽の方は今日の引越で60cm水槽には100匹程になってしまいました。レッドビーNO2エリアですが、抱卵個体迄引越・・汗明日で立ち上げから2週間無事に立ち上がった感ですね。しかし、気はぬけません!!ここで、ネタ切れモード突入(汗)早いですが今日の1枚へ45cm水槽に残っているモスラ抱卵ママモリモリのナイスボティに!!(笑)卵も色が変わり、誕生しそうな感じになってきました。今日はこの辺で 200hiace でしたポチッと応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
Oct 13, 2011
コメント(14)

先日、ebikueaさんより頂いたebikuwaの葉・実 入れてみました。葉っぱが沈みにくいので竹串で好奇心旺盛なビー達、集まりだしましたね~なかなか良い感じ!! 使用方法 間違ってないですよね?そうしながらも、引越は進んでいました(爆)今日の引越組こっそりと進めていたので、現在の60cm水槽現在71匹の引越完了です。1週間でパイロットからスタートしましたが、現在迄☆は無く、良い経過(喜)しかし、まだ45cm水槽には引越待機組が・・数えられない稚エビとの戦いも待っています・・もう暫くかかりそうですね暫く様子を見て経過次第では、45cm水槽もフルボ入りでリセットしたくなってしまいました(汗)ここらで 今日の1枚唯一のシャドー 葉っぱで楽しんでましたよ~今日はこの辺で 200hiace でした。ランキング参加しています。応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
Oct 12, 2011
コメント(16)

庭で緑のカーテン目指し朝顔を頑張ったのですが、カーテン迄は無理でしたね。しかし、種は豊作!!けっこうな量になってます。娘とカウントしてみました。左の容器から スタート!!1つの固まりが 10個171個のカウント 3個落ちていたので 計174個そして、もう一つこれまた、859個のカウント・・・なんと合計 1,033個 の種・・・汗穫れ過ぎですよね~まだ、10個以上の房があり、今朝も2つ程花が咲いていました。それらを収穫しても 1,100個には届かない位と思います。こんなに穫れて良いものなのでしょうか?(笑)さて、エビさんの方へ先日投入のビー2日経過しましたが、皆元気のようで 一安心少しづつ色も出てきました。まずBDF個体 赤3匹??と思ってましたが、赤1匹他は黒と茶っぽい感じです。BDの小さな個体とシャドーは写真を撮らせてくれませんでしたまたの機会に!!それぞれ、独特の色をして楽しいですね(喜)かんばらなくては!! そんな感じです。今日の1枚モスラ達 赤ビーの目標もしっかりと!!今日はこの辺で 200hiace でした。応援のポチッ!! 頂ければ幸いです。にほんブログ村
Oct 11, 2011
コメント(12)

ebikuwaさんより、頂き物が到着しました。皆さん、ご存知かもしれませんが、引いて写真をそうです、ebikuwaの実 と 葉!!気にはなっていたのですが、なかなか縁の無かったアイテムありがとうございます。それにしても綺麗に梱包され商品みたいに見えますこれで私の水槽に良い結果が出れば嬉しいですね。感謝!! 感謝!!お試しをしたらまたUPさせて頂きますねそして昨日、投入のFとシャドー 今回の出品者 皆さんご存知の方と思います。もしかしてこのF個体でピーンと来ている方もいらっしゃるのでは??長旅でおなかもすいていたのでしょうね。餌を入れると早速集合です元気ですね~ここで、お披露目ですね。えびネットたかた さん機会を頂き感謝!! そして ebikuwaの実と葉 凄いタイミングですね。期待に応えられればよいのですが・・早いようですが 今日の1枚到着時の写真ですが BD !!一気に賑やかになってきたような(喜)今日はこの辺で 200hiace でした。ランキング参加してます。応援頂ければ、幸いです。にほんブログ村
Oct 10, 2011
コメント(18)

今日も60cm水槽にサテライトON!!こんな感じですね~いつもの引越・・・またしてる と思ってるでしょ~(笑)サテライトをのぞいてみるとこんな感じ左の2匹・・色がいつもと違います。黒~このサテライトには6匹入ってますが、この個体 実は F5とF6のようで何の・・もちろんシャドーの血が入ってま~す。送って来た状態はポチッ てたのですね~もうひとつのサテライトの中は秘密にしたいのですが、すぐにバレルので今日の1枚 ということではじまってしまいました。シャドー初心者の私にはかなりの ドキドキ です。他にBD2匹も仲間入りです。こんなところで、今日の報告!!200hiace でした。ランキング参加しています。ポチッと応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
Oct 9, 2011
コメント(14)

ここ最近、やっと火山灰も市内に降る事が少なくなりました。夕方、久しぶりに車を拭くだけのワックスです。5時過ぎの頃~はじめたのですが、終わるころにはかなり暗くなってしまいました。たまには 完了写真!!解りにくいですが 光ってま~す(喜)ちなみに、ハイエースを拭くのに使った枚数・・・5枚(汗)やはり使いますよね~15枚入りなので、あと2回分です??初公開 車内はこんな感じにカスタマイズトヨタ純正ですが、木目にしている位です。そろそろ 車は良しとして、エビさんの方今日の計測で若干のアンモニア・・・換水を4L程 活性炭2個ドボン!!この後にバクテリアJUNの VITAL POWER活力アップに効果的!シュリンプのためのバクテリア 250mL【関東当日便可能】 を少量でした。その他の水質はTDS 105 PH6.16 亜硝酸もOK それほど変わってません。様子見ですね。こんな感じで 今日の1枚パイロット 今日も元気!! ツマツマが急がしそうです。今日はこんなところで 200hiaceでした。ランキング参加しています。宜しければ ポチッと応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
Oct 8, 2011
コメント(10)

昨日入れたパイロットの点呼!!1 2 3 4 5 6 7 8 9 ?? 汗・・あれっ?? もう一度1 2 3・・・9 ??何度数えても・・・9☆は発見出来ず・・・どうなってるの??探索隊 出動です10分後・・・やっと居ました!!シャワーパイプの勢い調整のネットの中です。ほっ・・・・焦りますよね~と言う事で 点呼は10 OKでした。現在のところ、大丈夫!!里子を送る前にやっくんが毎日点呼していた気持ちが良く解りました(汗)こんな気持ちだったのですね。45cm水槽の待機組早く引越させてあげたいです。さて~ ガマン出来るのでしょうか? タブン・・汗その後久々に水草水槽を眺めていると抱卵と稚エビ達がそこそこ。稚エビ達はリシアの中でごそごそ抱卵ママ1匹近く迄来たので今日の1枚卵が落ちそうな感じ気をつけてね~ネタも無くこんなブログになってしまいました。最後迄おつきあい頂きありがとうごさいます。今日はこの辺で ネタ無し200hiace でした・・汗!!にほんブログ村
Oct 7, 2011
コメント(10)

注水から1週間が経過した60cm水槽昨日で投入準備が終わりいつもの2週間を待たずにパイロットの投入になりました。早速水合わせ サテライトの出番です。結果、パイロットは45cm水槽から10匹いまいち個体を選んだつもりです。早期立ち上がりのソイルと聞いていましたが、良い感じで立ち上がってきているようです。もちろん、まだ1週間なので注意は必要です 油断はNG水合わせも完了し 投入暫く、探検のように動きまわっていましたね~時間と共に落着いたようで、お腹がすいていたのでしょうか?流木や水草を高速ツマツマ!!時間の経過した現在も活気を感じる程ですが、これからの状況は??ガンバレ!! 10匹のパイロット達!!早いですが ここでいつもの今日の1枚パイロットの1匹 元気で写真に苦労しました今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 6, 2011
コメント(10)

パイロット投入に向けて、半端な部分の仕上げにガラス蓋の他に樹脂製の蓋を併用しているのですが、今回、排水部分の位置変更の為プチ細工が必要になりました。蓋の切込みを入れる部分に印をつけて・・・いきなり、卓上糸鋸の出番です昔はカッターナイフ等で苦労していたのですがこの糸鋸 重宝してます。カットが終わったところで次のアイテムの出番!!切り口のバリを取ります!!なぞるだけで、けっこう奇麗になりますよ!!そして、水槽に設置奥の方を、テープで止めて固定これで、ガラス蓋部分がスライド蓋へなります。水槽上面を覆う事による、水温とゴミ対策と思いやっています。私がフチ有りの水槽を使っている理由の1つですね。この後、2Lの換水と細かな部材 そしてZicraWATERなどもプラスいよいよパイロットの準備が整ってきました。エビさんの方は45cm水槽から稚エビをメインの漏れ達水草水槽へ30匹程の引越をしたくらいです。そのエビ達で今日の1枚 明日、パイロットのブログが出来れば良いのですが、時間がとれればの話になりそうです。今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 5, 2011
コメント(12)

60cm水槽の注水から5日経過しました。2日間水質を見ていなかったので計測09月29日 注水09月30日 PH 6.22 TDS 097 GH 310月01日 PH 6.14 TDS 101 GH 310月03日 TDSのみ計測 100今日10月04日 PH 6.16 TDS 102 GH 31日に2Lの換水とバクテリア投入しましたが、その後の水質は殆ど変わりませんどうやら、この水槽はこれで落着いたみたいです。吸着系なのであたりまえですが、アンモニアも亜硝酸も無し昨日から水の光がさらに変わったので、もしかしたら・・・OK??今日、2L程他の水槽に水のお裾分けをしたので、自然換水後はエビ用バクテリアを投入します。2週間前後が怖いですが、パイロット行くかな~?そして45cm水槽の下グレードエリアもこの状態☆を1匹発見したのですが・・・団子になりあっという間に・・消えました過密気味で用心の為、フィルター掃除を・・中は 爆!! ヤバかったです・・それと、先日里子に出したビー達、昨日、連絡を頂きました。移動時間 42時間越えたのですが☆は確認できずとのこと心配していただけに、嬉しい連絡でした。今日の1枚今回の誕生でグレードが上がっている感が出てます。さあ~ これから これから今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 4, 2011
コメント(16)

立ち上げ中の60cm水槽にエアーパイプを買ってきました。ニッソーのパイプセットホースが目立っていたのを解消できればとお試しです。ここで、以外な事を発見しました。このホース熱を与えると、自由に曲がり 固まります。さっそくクネクネしたのがコレ以外と良い感じです!!水槽にセットしてみましたが、あまり目立たす!!ついでに、流木モスをサッパリして投入!! 水草も投入!!こんな感じに仕上がってきましたまだ、テキトーな感じですが、だんだんと、様になってきておりパイロット入れたい!そんな気持ちになってしまいます。遅めのUPになってしまったので今日の1枚過密飼育の方が元気にようです・・・汗今日も舞っていましたが、未選別状態に近いのでどのような誕生になるか解りません。今日はこの辺で 200hiace でした。ランキングにポチッ!!頂ければ幸いです。にほんブログ村
Oct 3, 2011
コメント(10)

以前 近くのホームセンターの完全閉店の話をしましたが、先月9月の30日で店じまいでした。時代の移り変わりやチェーン店のプロト化など競争が激しくなりましたね。閉店2~3日前になると・・・空の倉庫で処分市みたいで悲しく感じました。閉店の特価で購入は蛍光灯2本 バクテリア4つ(1つ使いました) ジョイント2個 あとメダカさんの餌 エアーストンなど・・・殆ど残ってなく、こんな感じですが、1,000円でおつりが・・ここで気になるのが、カリビアンブルー 点灯すると 青!! 真っ青!! あたりまえですがエビ達にも大丈夫なのでしょうかね?~強過ぎるとか・・ちなみに、色温度は数万K・・発色が良くなりそうな気もするのですが、検証の失敗は最悪です(汗)どなたか、エビ水槽に使った例を知りませんかね?さて、エビさんの方はいつもの稚エビの状況!!肉眼ではしっかり赤が出てます。良い感じに仕上がってきてます。先日☆のシンボルビー子孫を残してくれてる感の稚エビも誕生してました。上手く撮れておらず、予定の今日の1枚は おやすみ です。(汗)今日はこの辺で 200hiace でした。にほんブログ村
Oct 2, 2011
コメント(14)

60cm水槽の注水から約2日経過水質の計測をしてみました。09月30日昨日 PH 6.22 TDS 097 GH 310月01日今日 PH 6.14 TDS 101 GH 3ちなみに水道水 PH 7.28 TDS 103 GH 4 昨日と今日で変化は少なく感じます。TDSなのですが、100前後PHは良い感じになってきています。立ち上げも落着いてきたので、溜まっていた宿題を・・・まずはebikuwaさんへ今日、送りましたよ~ メール便なのでキリンになってお待ちください。ステッカーの制作ですが、一旦ここで受付終了になります。また、機会があれば考えますのでご了承を次はまたですが・・・父親水槽から 里子の出発です私のビーも若干サテライトの中と袋の中のビー達送り先なのですが、ここでみなさんへご紹介します。先日から私のBookMarkに ブログ名 OWL's ROOM にてリンクさせて頂いてます。名前は 凪 さん 凪すけさんの名前で書込みも頂いています。 宜しければ、一度遊びに行ってみてくださいね。エビさんの方は2~3日、連日舞っていたのですが・・ママさんの判断が出来ません・・汗卵の色が濃いので このママさん??水槽が立ち上がれば、選別しながら60cmと思っていますが、今回の選別は鬼になれるのでしょうか?長くなってしまいました。 ここらで今日の 1舞 ちょっと解りにくいですが 舞ってます!!睡魔くん(やっくん)さん 1舞 使っちゃいましたよ~(笑)今日はこの辺で 200hiace でした。ランキング参加しています。ポチッ!! 頂ければ幸いです。にほんブログ村
Oct 1, 2011
コメント(18)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


