全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日のeitaroさんサプリが効いたのか脱皮の跡が 点々と・・早速、レッドビー達の栄養源になってます新しい抱卵個体をさがしますが・・・・いました!! スポンジの下や奥の方へ隠れてます。奥の方は撮影できなかったので、スポンジの下見にくいですが、抱卵です(喜)同時に誕生もはじまっていました。色が出る前の産まれたばかりの幼稚エビちょっと 期待して良いかもの柄に見えますが。色がどこまで出るかです。赤くな~れ!!eitaroさんの特製サプリ!! 効果有りと感じてます(喜)レッドビーシュリンプたちも以前より、元気が出ているような気もしますね~という事で 頂いたサプリに勝手に名前をつけて、ラベル 迄造ってしまいましたEitaro Special Blend SupprementESBSです。 許可無しなので怒られるかもしれませんが・・・(!!汗!!)自分なりには、イメージ通りのラベルが出来たと思ってます。今日はサプリ効果を実感!! 出来た hiaceでした!!宜しければ、本日の ポチッ おねがいします。にほんブログ村.
May 31, 2011
コメント(6)

今日は 特製サプリ 投入です!!というのも、eitaro98さん より当選!! にて送られてきた逸品がこれです。eitaroスペシャルブレンドサプリ!!!幻のサプリメント!!濃色でいろいろ詰まってそうですね!!(喜)水槽にスポイトで ポタン!! と投入!!おおっ~ 濃縮サプリっ!!成分が広がってゆきます!!今回はスポイトで各3滴程、60cm水槽へ9滴//45cm水槽へ6滴 投入しましたが、早速、モスラ水槽が反応しています!!舞ってま~す!!抱卵の舞のように見える程です!!稚エビは・・・そのまま お食事中?? ツマツマが忙しそうです。eitaroさんありがとうございました。飼育の楽しみがUPです!!(喜)きっと私のビー達も喜んでいると思います。成分は制作者でないと公に出来ないので・・・(エビ喜ぶ!!エビの為のサプリです)サプリ投入前の写真ですが、せっかくなのでモスラこの後は舞ってました!!今日はこんなところで、喜び多い200hiace でした。いつも、励ましの応援!! ありがとうございます。本日も宜しければ 応援の ポチッ!! おねがいします。にほんブログ村.
May 30, 2011
コメント(8)

サンルームに置いてある水槽の写真があまり綺麗にとれてなかったのですが、いつもより綺麗にレッドチェリーの写真が撮れました!!スームも成功!!こうして見るとけっこう カッコイイ かな??ビオも元気でメダカが集まってました。ミナミたちも、増えてきています。それと、今日の昼食でマクドナルドヘマクドナルドなのに入口の横に金魚の池が・・調子の悪い携帯写真なので写りが悪いですが、出来る限り近づいたのですが、これが限界ですマクドナルドに金魚の池??この組合せが不思議に難じるのは私だけでしょうか??ビッグマックセット 疑問を抱えながらでも美味しかったです(笑)今日はこのへんで、200hiace宜しければ応援の ポチッ!! お願いします!!にほんブログ村.
May 29, 2011
コメント(4)

昨日、スポンジフィルター投入でエアー不足になった60cm水槽書込みにていろいろ情報を頂いて感謝です!!eitaro98さんの書込みにて私が違う水槽で使用している水心SSPP-3S情報をいただきました。早速、入替作戦START!!一旦はずした、私のエアーポンプ2台です。スペックを見てみると水心SSPP-3S 最大2,500cc×1吐出口NON-NOISE W300 500~2,000×2吐出口スペック表示を見るとNON-NOISEが上に感じますが、実際の使用では水心の方が良い結果が出ました。水心の方が力があります。せっかくなので壁掛け設置へ変更!!振動と音ですが、NON-NOISEの勝利・・ 水心のポンプ ハズレかもしれません(涙)おかげさまで、買替えの出費をしなくてすみました。(喜!!)フィルターの吐出し口の写真・・・ミスりました(汗!!)スミマセン機会を見てUPします。みなさんありがとうございました!!今日のレッドビーシュリンプモスラ手前のドット系たちです。選別と共に60cm水槽の左へ引越予定ですが・・次の稚エビ誕生が進み追いつきません。もともと春の抱卵ラッシュ時期にレッドビーの水槽引越をするものではないですね。気長~にやってきます。エアーポンプ入替で満足の200hiaceでした!!日本ブログ村のランキング参加、1週間経過しました。この1週間でいろいろな方々からコメントを頂き、以前よりも楽しく感じています。感謝!! 感謝!! 本日も、応援の ポチッ お願いします。にほんブログ村
May 28, 2011
コメント(6)

60cm水槽の仕切り左ですが、レッドビーシュリンプメインの水槽でここだけがスポンジフィルターを入れていなかったので、追加投入入れる前の状況奥の方でエーハイムに頑張ってもらっていました。テトラのスポンジフィルター私はスポンジを1個だけにしてL型で使用します。ジョイントパーツのみなので簡単ですねしかし、投入しようと思いながら、リセットなど諸々で1ヶ月以上置きっ放しになっていたフィルターです。投入後の状況ついでに、ウイローモスもカットしようと思ったのですが・・・稚エビがウジャッと・・・今回見送りです。これで、レッドビーメインの水槽に全てテトラのスポンジフィルターが入った状態になりました。課題としては、エア量が不足ですね。ポンプの検討が必要みたいです(困)今日はレッドビー投入中の水槽の様子です。さらに、お皿の横でも進入禁止をメインとしていますが、発色が良くなってきました。水質?? 光は若干弱いので関係ないですね。いづれにしても、水槽が良い方向に向かっているようです(喜!!)やっと、スポンジフィルターを投入したhiaceでした。ランキング上がってきました。皆様に感謝です。本日もよろしければ ポチッ お願いします。にほんブログ村
May 27, 2011
コメント(8)

以前、ブログでCO2拡散器の汚れがとれない話をしましたが、かなりのコケで一旦取り出しGEXのセットに入っていた拡散器を入れてみました。アクアミスト20です。サイズが大きくゴッツイですね思っていたより、スムーズに出てくれますが、新しいのもあり大きめの泡が混ざります。説明書には時間と共に安定するとは書いてますが、期待して様子を見ます。小型で拡散部分の交換が出来るタイプを探してみましたが、なかなか良いのは無いですね(困)又は外付けのカウンターでストーンを使用する方法もありますが・・・悩んでます。それとガラスの拡散器を父親も同じ物を使用していましたが、目詰まり状態でそのまま圧を上げて使用してたらしいです。なんとっ!!! ポーンと破裂 したみたいです(怖!!)要注意ですね~飽きているでしょうが、ここからいつもの引越個体です。まずは、水草水槽行き今回、白とタイガー以下プログレ水槽行きこの水槽は進入禁止で行きますブログ村のランキングが30番台迄きました。ポチッとして頂いた方々、感謝しております。いつまで維持できるか解りませんが、宜しくです。200hiaceにほんブログ村
May 26, 2011
コメント(6)

昨日の引越防止は成果有りで選別をすすめられそうです。引越のサテライトをまわしている間に残っていたリシアをセットするのにネットを造りました。今回の作戦はネット自体の重量と浮き防止を考えてみましたが・・・こんなになってしまいました。山山作戦!!造るのに時間がかかりすぎ(困)あと、指が!! 痛っ!!!上手く行くとおもいます?? ちょっと自信が無いですね~(汗)約2.5倍のステンレス網を使ってますので、重量はバッチリです。山の間から出てくるリシアが絡んでくれれば・・・(喜)リシアを詰めて、水槽へポン!!なんか 変ですね!!(笑)造りが荒いので、時間のある時に再チャレンジしてみます。そして、今日の引越軍団です60cm水槽からの引越!!抱卵個体も2匹!! これで計3匹の抱個体がいる事になります。未だに稚エビの誕生が進んでいる状況なので、簡単には終わりませんね~モスラ水槽の稚エビも大きくなった個体と産まれてきた個体で、さらに賑わってきましたちょっと過剰飼育になってきましたね!何故かこのタイミングでリシアをいじったhiaceでした。皆様のおかげで、だいぶ順位が上がってきました。応援!! のポチッ お願いします。にほんブログ村
May 25, 2011
コメント(6)

昨日レッドビーシュリンプ投入の水槽を見るとセパレーターの左しか入れてないのに・・・右を泳いでいます???観察すると水位を高めに設定した為に、奥の方を登って隣りへ・・・なんとかしなくては!!作戦開始!!標識を造ろうかと思いましたが、エビには効果がなさそうなので造作!!余っていた材料を見つけてカットして早速準備両面テープで小さな方を足として着けてこの状態早速セパレーター上へ設置・・・完成!! と思いきや・・セパレータとの間に隙間が エビさんは通れます(進入禁止が入っているのに・・)さらにスポンジを着けてみましたセパレーターに乗せると!!おっ!! なんとかなりそうです(嬉!!)上から見るとこの状態で明日まで、様子見になってしまいました。今日の引越は残念ながらお休み(涙)この水槽の様子です現在12匹 みんな元気!!近寄ってみると光量の多い水草水槽にいたのもあり、全体的に色が出てます。明日、脱走組がいなければ、選別引越再開予定ですが・・・うまく行きますように!!(祈)結局、エビに遊ばれているhiaceでした(疲~)本日の苦労を元気に変える ポチ おねがいします!!にほんブログ村
May 24, 2011
コメント(6)

今日は2回水合わせをしました。というのも、60cm水槽の選別漏れを水草水槽へそして、水草水槽の中でも良い個体を立ち上げたプログレへレッドビー投入です!!60cm水槽からはこのレッドビーです。+白も!! 計18匹魚と混泳なので食べられないサイズになった個体達です。基本、タイガー系になってしまった個体達ですが、赤足くんも混ざってしまってます。そして、水草水槽からプログレ行きのレッドビーサテライトで水合わせの途中ですが、抱卵個体に気づき1匹は特別扱いです。半数以上が赤足の進入禁止になりました。立ち上げ後の初回の移動ですが、選別準備みたいな感じです。明日からは、選別を考えながら地道な作業とサテライトのフル稼働になるかもしれませんね。寂しい感じなので、60cm水槽のモスラ稚エビの写真!!だいぶモスラの良い柄が出てきました(嬉!!)モスラの選別まで、もう少し時間がかかりそうですが、楽しみは後で!!立ち上げ水槽へレッドビー投入!!のhiaceでした。ポチを一票!! よろしくです。にほんブログ村
May 23, 2011
コメント(6)

最近、水の調子も良いので殆ど手を入れていないサンルーム水槽!!スポンジのコケが取れなくて清掃とスポンジのみ新品に交換しました。ウイローモスが伸び放題ですが、石巻貝が良く働いてくれて、ガラス面が奇麗な状態を維持!! 思ったより働いてくれてます。次は、2~3日前からの気温の上がり方が大きく暑さ対策昨年と同じスポットファンの設置になりました。逆サーモをレッドビー水槽へ使ったので購入ですね(!!困!!)先日、チャームさんの特価があったのですが・・・今日の手入れはこんな感じですが、中の個体もアカヒレくん 相変わらず元気で色が好きです!! 夜見ると、爆睡してますね(笑)チェリーの色の濃個体がいて良い感じです。魚と共存の環境で稚エビも育ってますね!!メダカさんも元気ですが、写真が悪すぎたので次の機会にUPします。いきなりでかすが・・・朝顔の芽が出ないと思って先週、種を追加したら・・・1週間でこんなことに・・・(汗・・)多すぎですよね!!時期を見て、空いてる鉢に植え直しますそれでは!! 200hiaceでしたランキング参加はじめました。にほんブログ村
May 22, 2011
コメント(10)

昨日、募集のレッドビーシュリンプ2名の里親が決まりました。ブログに遊びに来て頂いた方と親しい仲間!!(今は秘密!!)です。発送は来週になりますが、その方々宜しくお願いします。父親ネタが続いてしまいますが・・・父親がオークションでガマン出来ずに逆にレッドビー3匹のセットを2組落札?? !! ??個体のレベルUPにチャレンジみたいです。創出タイプの私と逆ですね。yahooオークションで、同じ鹿児島の方からの落札です。相手様の了解も頂いたので公表!!◇ 紅珠 ◇ 厳選 濃厚 モスラ個体 3匹です ×2の落札オークションページの写真です。今日、到着のレッドビー発砲容器に2つに分けて入っていました。それぞれの写真です。袋の外からの写真なので写りがいまいちですが・・到着の段階でそれなりの発色をしています。ムムムッ期待出来るかもしれません!!良くみると!! おっ!! それぞれに4匹入っています!!(紅珠さんアリガトウ!!)メッセージのやり取りで、それなりにレッドビーの内容のやり取りをしたので、気を使って頂いたのかもしれませんね。(!!汗!!)表現系の出品は??との質問にも、出品に向け飼育されているみたいですね!!対応や連絡も良く、発送も早くて良い出品者に巡り合えました!!(喜)私のレッドビー達の血の濃さが気になるので、その時は是非お願いしたいです。水槽の様子は父親自宅なのでUP出来ませんが、喜んで8匹 連れて帰りました。今日は私迄レッドビーシュリンプが欲しくなってしまった hiaceでした。・・・入札参加・・するかな~??ブログ村のランキングに不参加になっている事に気づき変更しました。(汗)ちなみに、設定後73位の表示が・・・上位の方々 尊敬します!!設定したので。にほんブログ村
May 21, 2011
コメント(2)

パソコンのキーボードがかなり汚れてきて滑りも良く無いので、大掃除!!水槽をいじった後にブログなので汚れも早く着く気がします。キーボード自体が白なので汚れがかなり目立ちます!!早速、キーを外して行きます!!上へ引っ張ると簡単に取れます本体の掃除軽くアルコールで拭いた後に掃除機の出番!!外したキーを1個1個アルコールで汚れを落としていきます指がカパカパになりますね~ 根気も必要!!これからが問題のジクゾーパズルたまに間違えますが、今回はスムーズにミス無しと思います。たまに、他の方が私のパソコンを触ると・・・違う字が出る!! 壊れてる!! とクレームになります。(笑)掃除の終わったキーボードですサッパリとしてスムーズに動いてくれます。約20~30分の行程ですが、掃除が終わると気持ち良いですね。一応、注意しておきます キー配列に不安な方や破損が怖い方・・・自己責任の元にて!! お願いします。レッドビーシュリンプですが、父親より里親募集のお願いがありました。以前、案内した水槽、下の写真の水槽個体です。ホームセンターで購入のレッドビーがさらに増えてしまい、困っているようです。バンド個体がほとんどですが進入禁止も少々、200匹越えているとのこと入門用の感覚ですね。とりあえずレッドビーシュリンプ / 水草水槽へ / グレード関係無しに欲しい / その他様々欲しい方は書き込みでも構いませんので、欲しい匹数を入れて連絡頂ければ差し上げますもちろん無償!! 鹿児島からの送料は父親の考えになるのでその時に限りがあると思いますので無くなり次第終了とのことでした。今日は掃除と里親募集代理のhiaceでした!!
May 20, 2011
コメント(11)

枝流木のウイローモスを巻き直して立ち上げ中の水槽へ枝流木は前の分を転用ですが、こんな感じです。水の安定も良いので、来週には選別を兼ねて引越できそうな雰囲気です。リシアも今の水草水槽からそれぞれにネット1個づつ入れる予定ですが、ギリギリまで育成!!そのリシアですが、先日のリセットが今月11日なので8日目!!それなりに伸び出してきました。エビ目線はこんな感じでしょうか?? 意外なショットでした60cm進入禁止水槽 稚エビがだいぶ大きくなり ウジャッとしてきていますこのレッドビー達メインでリセット水槽へ行く予定!!1週間後がどのようになっているかが楽しみです。
May 19, 2011
コメント(4)

水草水槽のフィルターの掃除をしていると???クールタワーとフィルターの間に 石巻貝イッシーがっ・・・・???脱走です。取ってみると カラカラ です(涙)おそらく ご臨終です・・・と思いながら、チーンと水槽へ入れてみました動きません・・・そのままフィルターの掃除を終わらせて取り出そうとおもいきや復活!!?? 笑!! 嬉!! 涙!!動き出しているではないですか!!ブログを書きながら水槽を見るとしっかりと元気にコケ食べてま~す!!生命力 強いですね~ 感心しますイッシーご臨終のブログの予定が逆に復活!! イッシーの命の恩人になれたhiaceでしたもう 脱走!! するなよっ!!
May 18, 2011
コメント(6)

今日の満月に合わせ脱皮の後が数カ所にあり、抱卵個体が増えています。脱皮の跡と抱卵個体のショットでした!!現在も舞っている状態が続いてますが、近くにきた個体を写真に撮ってみました。色の薄めの個体ですが抱卵すると奥に隠れる傾向があり写真は難しいですね見える範囲の抱卵個体は現在9匹 まだ隠れている可能性と明日の朝どうなっているかです稚エビたちもだいぶ大きくなった個体や産まれたばかりの個体 様々だいぶ にぎやかな雰囲気になってきました。来週あたりに立上中の水槽へ選別を含めて引越が出来ればと思っています今週でどこまで成長してくれるかが問題です。
May 17, 2011
コメント(6)

私と逆にPH計本体が壊れた方がいて、電極部分を頂き 復活です!!(喜)先日購入したTDS計と復活!!のPH計早速、校正をして計測できました。プログレの水の出来も気になっていたので、亜硝酸・PH・TDS 計測!!亜硝酸は全ての水槽にて大丈夫!!Red Seaを使っていますが、ちょっと見にくいので次回違う物をと考えてます。計測の結果ですが。60cm水槽 PH 6.12 TDS 188水草水槽 PH6.06 TDS 163立上中のプログレ PH 6.15 TDS 102現在、こんな感じです。水道水も計測しました。PH 7.51 TDS 77以前水道水のPHを計った時は7.4前後だったのですが、若干高くなっているような気がします。モスラの写真も撮ったので赤足くん足の赤がもう少し強ければGoodですが表現くんお気に入りです!!本日は水質計測が復活のhiaceでした。
May 16, 2011
コメント(8)

庭のビオに入れたホテイ草が順調に増え出しました。3つ入れましたが、それぞれ1つづつ増えつつあります。丸鉢の方は1つ入れましたが、順調で3つ芽を出してくれました。おかげさまで、メダカも元気にしています。いろいろ問題があり、なかなか上手くいかなかったビオもやっと復活!! メダカたちがタマゴを産んでくれれば嬉しいのですが。ついでに 横にあるイチゴも良い感じなので撮影後に子供達が楽しんで食べてくれて 嬉しい流れ!!朝顔も芽を出してきていますが、来週にでもお披露目できればと思います。どうしても休日は庭になってしまいますね。今日はこのへんで200hiaceでした。
May 15, 2011
コメント(6)

60cm水槽からリシア取り出しを完了しました!!稚エビの救出とリシアを分けてています。飼育水とリシアを入れたプラケースからほぐしながらタッパーへリシアを移しました60cm水槽に入ってたリシアをプラケースに入れて、暫く保存!!前回程ではないですが、それなりの量になっています。リシアを取り出した60cm水槽の様子一見、スッキリ感はありますが、全てに稚エビたちが・・・それぞれの様子も写真を撮りましたのでUPしてみます。進入禁止メインドット系メインモスラメイン写真では写ってない極小個体も多く見てると汗!! 奥の方にも写っていない個体がかなり隠れてますしかも、産まれたばかりの稚エビたちは、セパレーターの穴から移動するので、稚エビはマゼマゼですね!45cmのプログレの水が出来次第に選別を兼ねて引越開始予定ですが、まだ早いですね!!やっと落ち着いてきたhiaceでした。
May 14, 2011
コメント(4)

水草水槽のトリミング(モドキ)に近いものをしました。ウィローモスもサッパリとして水槽へ戻すとレッドビーたちが早速集合!!ビー達はソイルをいじったり、モスをカットするとすぐに集まりツマツマが始まりますね!!先日はリシアメインでしたが、今回で全体的にサッパリなりました。暫くは 様子見!! でも狭く感じた水槽も広くかんじますね!!しかし、ヘアーグラスの育成が思うように行きません・・(光量かな~)ついでに、レッドビーのドット系が入っている水槽のリシアをリセットの為に取り出しました。かなりサッパリ!! しかし稚エビが多く思う様に進みません・・・ ウジャッと感が出つつあります順次、モスラと進入禁止水槽もリシアを取り出して、リシアリセットとウイローモスのカットを予定しています。そう暫くは、水草の調整がかかりそうです。今日はこんなところで、まだまだ水槽に追われるhiaceでした。
May 13, 2011
コメント(4)

携帯のメモリーの中に懐かしい写真を発見しました。今日は水槽ではなく私にとって懐かしいUP!!中3の長男が小学校の時に仮装大会用にかぶりものを造ったのですが、その時の制作写真!!パコと魔法の絵本に登場するガマ王子!!これらの資料やDVDを見ながらの手作りでした!!発砲スチロールを重ね合わせ本体をこの段階で頭を入れる場所を開けてあります次の写真がかなり飛んでいます。(残ってなかったので・・・)カッターや電熱線で丸を造り 目玉を接着 そして色塗りまでした写真です。あとは冠や細かな調整をして完成でした仕事が終わってから夜な夜な1週間位かかったのを覚えていますが、実際の仮装大会は何故か嫁が嫁が主役をつとめて見事に優勝したのを覚えてます。3回程、仮装大会用を造りましたが、優勝2回・準優勝1回!! 他の年は たらこ と おしりかじり虫 を造りましたが写真が見つからず(困った!!)いずれも、楽しく 結果も出た良い思い出です。このようなブログはいつも来ていただいている方々、コメントに困ってしまいますよね(スミマセン)今日の水槽写真はおあずけのhiaceでした。
May 12, 2011
コメント(6)

今日は歯医者へ行きましたが、心配していた親知らずは健在の状態なので、リシアリセットです水槽から取り出したリシアの山比較的に奇麗な状態で育ってくれたと思います。ネットにシリアをいれましたが、お試しの細工です。ネットの裏へボルトを仕込み園芸ネット押さえました。その後はすこしでもリシアが絡んでくれればと思いテグスでぐるぐる巻き水槽へセットです他の水草は簡単にトリミングはしましたが、再度やりなおし予定です。この写真を見て 拡散器が はずれてます(困)再び拡散器をセットし完了でしたが、拡散器がこんなことに・・・コケがすごいことになっていますブラシで擦りましたが、なかなか奇麗になりません??何か方法を考えなければとおもってますが なかなか思いつきませんねまだまだ課題が山積みですが、やっとリシアを触れたhiaceでした。
May 11, 2011
コメント(4)

今日はリシアのリセット予定てしたが、水草水槽の水温がヤバイことに・・・27度越えてます?? 雨の湿気と気温かな??急激な水温変化のせいか、ビーの赤足くんが1匹★になっていました。(涙)至急スポットファンで昼間をしのぎ、リシアのリセットを延期にして逆サーモとCR-2を設置水槽台の下はズラリとフィルターとクールタワーで並んでしまいました。CR-2が可愛く見えます。今日、リシアをリセット予定の水槽 かなりヤバイことになっています。完全に浮き出してます(汗)明日出来ればと思いますが、明日は歯医者へ・・・もしかしたら 親知らずとお別れの儀式になるかもしれません(怖)リセットの元気が私にあるかが問題です!!さらに昨日、立ち上げた水槽のpHをと思い計測に入りましたが、さらなる悲劇がっ・・数値が止まりません・・以前から気になってたのですが、とうとうセンサー迄★になってしまいました。大切にしていたのですが それなりに使ったので買い直しですね最近は水槽管理に追われ過ぎですね2つの★に凹んだ200hiaceでした。
May 10, 2011
コメント(2)

昨日よりはじめたリセットがやっと注水まで完了!!稚エビ救出の為、いつもよりかなりの時間がかかっています(汗!!)水を2回程入替てフィルターON!! そのときの写真です。昨日も書きましたがソイルはマスターソイル ノーマル と プラチナソイル パウダーの組合せ底面マルチベースフィルターから外部SV4500直結のスタイルです。今回は他にも時間のかかる原因があり、それは水温対策!!クールタワーの設置です。意外とホースを触ると時間がかかってしまいます。同時に今回リセットのプログレ450と隣りの60cm 2本の水槽に取付ました。ホースが見苦しいですね(困)プログレ450にテトラCR-3 冷やし過ぎが怖いので逆サーモ併用です。プログレ450用のCR-3は旧型で175Wタイプ 逆サーモの容量が200W迄なのでギリギリに近い状態60cm用のCR-3は245Wタイプなので、逆サーモは使用できずヒーター併用でしばらく様子を見ます。マルチ水温計のMAX水温が26.7度になっており、慌てて60cmもクールタワー設置となりました。ちなみに60cm水槽のクールタワー稼働前の水温が26.3度 1時間以上かかっていますが現在は25.1度効果は出ているもたいです。あとは水草水槽へCR-2を逆サーモ併用の設置をしなければ・・・今年の夏はちょっと電気代が怖い気がする 200hiaceでした
May 9, 2011
コメント(6)

昨日、悩んでいましたが、気持ちをリセットし水槽リセットをはじめましたが、やはり稚エビたちとの戦いの時間が長くやっと救出終了!!その稚エビたちです。予想以上の匹数!! 水を抜きながらも、さらに3匹程救出!! 数匹は・・★ エビさんスミマセンその後は水槽の掃除から底面掃除 仕切セット ソイル スポンジフィルター設置で時間切れです。ここまではセット出来ました!!ソイルは前回と同じでありきたりのセットです。今回は厚みを抑えめにしてみます。下 マスターソイル ノーマル上 プラチナソイル パウダーフィルターの掃除とクールタワーの設置が残っていますが、明日以降になってしまいました。結果、稚エビ救出がメインだったような感じですが、ヘトヘトです(疲)途中で中学校時代から ルパン似 の友人が遊びにきて、レッドビーを12匹程里子へもちろんルパンと呼べば返事します!!! 現在は人生いろいろで ルパン反省 のネームOKみたいです(笑)友人は90cm水槽でカージナルをメイン飼育・ベタを多数・その他もろもろ9本の水槽を持っているみたいです。遊びに行く事があれば写真撮ってみます。水の立ち上がりやバクテリアの事等の話をしましたが、レッドビー初めてとの事ですが安心して渡す事が出来ました。明日以降、早めのUP目指し頑張ります!!200hiace
May 8, 2011
コメント(7)

45cm水槽 プログレ450ですが、リセット準備しようと思い中のレッドビーの引越をはじめました。目につく個体たちを60cm水槽へ移動しました。一見、空の水槽に見えますが稚エビたちが多く大苦戦!!いまだに、至る所にいます。選別漏れが主体の水槽でしたが、モスラの稚エビも・・・時間をかけて一気にリセットしなければと思いながら、個体が小さすぎで心配です・・・話が変わりますが、最近は60cm水槽のエサの食いも良く、すぐに集まってくれます。稚エビの成長と共にウジャッと感が増しています。選別の為にも、水槽のリセット 急がなければいけない と思いつつ段取りが悪く なかなか出来ないhiaceです。(汗!!)
May 7, 2011
コメント(9)

この連休の間に水草のトリミングの時期が通り越してしまいました。(汗!!)こんな感じですセット時のサッパリ感はどこに行ったのやら・・・手入れをサボッテいたのがこの結果です(大汗!!)現在は水草の種類も増えていますが、セット時3月23日の写真CO2の威力もありますが、かなりの違いが出ました。CO2カウンターもヤバイことに見えません!!後にちょこっとだけ頭を出している状態でリシアのリセットをしたいのですが、気持ちもう少し伸ばしたい気持ちも・・・このままではジャングルになってしまうので、近い内にトリミングとリシアのリセット!!頑張ります。この水槽は3日程、放置していたのでエサを与えるとレッドビーたちも集合が始まりましたそれぞれ好みのエサに群がってます。ズームで見るとこの空間も悪くないですね先の話ですが、水草水槽をリセット時は背の高い水槽に変えようかな~と思っています。
May 6, 2011
コメント(6)

連休最終日の今日は鹿児島市内のお店を家族でうろうろとした1日になってしまいました。子供部屋の14インチのアナログのテレビデオので買い替えの話をしOK!!昼食をマックで済ませ、その足で量販店にて小型19インチ特価の24000円を購入しました。結果、エコポイントで頂いた12000円の商品券もありかなりの価格で入手できました。7月にはアナログ放送終了!!なんとかセーフですね。と思いきや未だDVDレコーダーがアナログ(困)残す問題はアナログレコーダーとビデオテープが見れない!!残す1ケ月ちょっとで対応しなければいけないですね!! とりあえず、チューナーでも買おうかな???その後のホームセンターで久々のラッキー買いリシアのリセットが近づいてきて、気になっていたのですが得意の特価処分品発見!!2袋残ってました。いままで手作りでしたが 価格が1袋100円×2袋=合計200円私自身 リシアネット初購入!!(喜)ただ、既製品は軽いですね(笑)重量対策が必要と思いますが、今回はこれを使用してみます。楽しみな+加工付き!!明日から、また通常の仕事復帰!! あっという間の3日間それなりの休みになってくれました(!感謝!)
May 5, 2011
コメント(11)

連休2日目 今日は家族でドライブでした行先は 霧島高原 まほろばの里 ここは草スキーやマウンテンボードなど楽しめ家族でたのしめます。その草スキー場の様子ですこの中に私の子供2人が写ってますが、秘密とのことでここで1時間程、子供達は楽しみ 私は体力消耗??その後、里内にあるそば屋で食事をしましたが、順番待ち・・その間にここは陶芸もあり 天降川焼 登り窯と段々になった窯もあります。その周りには価格の貼ってある陶芸がずら~りごく一部の写真ですが、それなりに見応えのある陶芸です。ふと 私の心を動かす陶芸がっ え~っ すばらしい!!一瞬にして 頭の中はビオトープへ・・欲しいけど 現在は規制中!! 買いたいけど・・・えっとっ!! 水入れて 浮き草 やっぱこれにはメダカでしょう!! いやいや我慢!!けっこうな時間 見ていましたが なんとか我慢できました。その後のそばの写真・・・すみません 携帯写真ボケてました(笑&謝)食後は国分の街へより大好きなハンズマンを探索!!鹿児島へ帰り、焼肉食べ放題!!(食べるのに夢中で写真忘れてました。(笑&謝) 焼肉を堪能しながら、あまりの食べように家族を呆れさせて帰宅連休らしい一日をすごせたな~一応、霧島高原 まほろばの里 ホームページです。http://www.mahorobanosato.com/main.html霧島へ行く事があれば 休憩ついでに如何ですか!!ただし、草スキーは疲れます(注)
May 4, 2011
コメント(4)

休みが暦通りの私は連休初日感覚です。エビネタではなく庭ネタ!!朝から小雨が降ってる状態でしたが、鉢の種植えです植えたメインの種は朝顔、これは昨年娘と育てて採れた種です。小型のタッパーへ入れて保管してました。声をかけて差し上げたのですがまだこれだけ残ってます。種なのでこれでもかなりの量です。昨年からそのままだった鉢の土をほぐし新しい土と混ぜ肥料もきちんと!!今回のポイントは水槽リセット時に出たソイルを混ぜました。おそらく、栄養が高いのでは との考え!! 手が土だらけて経過の写真は不可でした。面白くないけど完成写真計6鉢のリセット??(リセットの表現でよいのかな??)4鉢は朝顔 残り2鉢は薬味 しそとネギ 不思議な組合せですが・・夏のそうめん向け??結局、全ての種が半分も使っていない状態です(!!困!!)種の里親??募集中!! 0円即決!! 送料メール便無料!! 限定1 (笑)昨年から放置のいちごが実をつけてます。今年の夏は朝顔の 緑の小型カーテン 横にビオトープ これからが楽しみです。
May 3, 2011
コメント(8)

今日は仕事の段取りも良く、早めに仕事終了!!!(喜)暦通りの出勤なので やっと3連休です。以前 稚エビのUPをしましたが さらに誕生が進んでいるようです。モスラ&表現(喜)・進入禁止(並)・バンド&タイガー&白??(涙)赤足もしっかり混ざってますが、さまざまな個体が集まっています。前回の誕生で喜んでいた表現系も大きくなってきています。なんとか順調に育ってくれれば良いのですが(ファイト!!)今日は運良く、脱皮の瞬間とお腹の卵から誕生の瞬間を見れました。写真は無理でした・・・スミマセン見とれてました(謝)話が変わりますが 60cm水槽のガラス面に小さな点がポツポツと・・・ピンセットで突くと!! ぴょんぴょんと跳ねる様に逃げて行きます!!もしかして ミジンコ ?? (!!嬉!!) だと良いのですが 期待して良いのかな??期待残して、今日はここまで!! 200hiace
May 2, 2011
コメント(8)

今日はレッドビーたちの接写にチャレンジしました。水槽手前に来ているビーしか撮影不可ですが、それなりに・・・8000円の安物カメラで47枚撮影しましたが、使えたのは この5枚・・・離れてみるとカッコいい系のレッドビーもズームで見ると面白い顔をしていますね(笑)時間をかけても結果は5枚??(涙)のhiaceでした!!
May 1, 2011
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1