全37件 (37件中 1-37件目)
1
![]()
本日2回目の更新です。今回の大地震で未だにガスや電気が通ってない場所が沢山あります。料理するにもガスや電気が使えないと、料理も出来ず不自由さを感じますね。今回は、その様な時にあると便利なカセットコンロを紹介します。災害時はもちろん、それ以外にもいろいろと使えるものなのでオススメです因みに、我が家にもカセットコンロがあり、何かと役に立ってます カセットコンロの必需品:ガスボンベ ---------------------------------------楽天ポイントからの募金もしているので掲載させていただきます。 こちらは、今回の大震災関連(義援金・安否確認 など)の事を書いています。クリックして頂くとご覧になれます東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について -北海道から被災地への募金方法 -<追加情報>上記の-北海道から被災地への募金方法 -で義援金について書いてあるんですが、◆北海道新聞、UHBなど道新グループ4社 の受け付けが、3月31日までだったのが当分の間延長する事になったそうです。(但し、義援金振込みの名前掲載は31日分までです) -北海道から被災地への募金方法 (追加分)---放射性物質から身を守る情報を掲載する主なHPやサイトの紹介 ---東日本大震災被災地を支援するための主な窓口- その3-東日本大震災被災地を支援するための主な窓口- その4東日本大震災被災地を支援するための主な窓口 その5東日本大震災被災地を支援するための主な窓口 その6東日本大震災被災地を支援するための主な窓口 その6
Mar 30, 2011
コメント(39)
![]()
今回は、北海道の台地で獲れた「野菜セット」を紹介します。お料理にご利用できるたいへん便利なセットです
Mar 30, 2011
コメント(1)

3月下旬になるけど、なんとなく寒い日が続いていて夜になると氷点下まで下がる程です。それでも、日中は太陽が出てると暖かい日もあってゆっくりゆっくり と、春が近づいてきてるのが分かります。ここ数日は通り雪が降ったりはするけど、比較的天気の良い日が続いてるので庭には、春の花「クロッカス」が咲き始めましたぁクロッカスは、アヤメ科クロッカス属の総称で、早春に咲き観賞用のみに栽培されるため、春サフラン、花サフランなどと呼ばれてます。花はほとんど地上すれすれのところに咲き、黄色・白・薄紫・紅紫色・白に藤色の絞りなどがあるのが特徴です。これからどんどん咲いてくるので、また沢山咲き始めたら載せようと思ってます
Mar 28, 2011
コメント(36)
-東日本大震災被災地を支援するための主な窓口の追加情報-今朝(28日・月曜日)の道新(北海道新聞)に、新しい記事が載っていたのでこのブログにて紹介させていただきます。 被災地への募金や物資を送りたいとお考えの方、参考にしてくれれば幸いです。-募 金-~被災地の自治体など~◆茨城県いずれの振込先も口座名は「茨城県災害対策本部」でお願いします。〇常陽銀行 県庁支店 (普)1267220〇筑波銀行 県庁支店 (普)1091460〇ゆうちょ銀行・郵便局 郵便振替 00140-2-638〇東日本銀行 水戸支店 (普)598730振込手数料等の詳細はこちらをご覧下さい。茨城県災害復旧対策・復興事業義援金-援助物資募集-◆道〇未開封の箱またはパックに入ったカップ麺、缶詰、トイレットペーパー、生理用品、紙おむつ、粉ミルク(1缶から)、絵本(1冊から) など12品目。 食料品は賞味期限が3ヶ月以上のもの。受付期間 : 4月22日までの月~金曜日で、時間は午前9時~午後5時まで受付場所 : 道庁1階ロビーと石狩振興局を除く13総合振興局・振興局で。問い合わせは、道緊急支援対策本部へ011・204・5138詳細はこちらでご確認ください支援物資の受付(市町村・企業等、個人)◆小樽市〇新品のボックスティッシュ、タオルなど5品目3月31日までに市公会堂へ直接持ち込む。受付時間 午前9時~午後5時まで問い合わせは市生活安全課へ0134・32・4111詳細はこちらでご確認ください東北地方太平洋沖地震 支援物資提供のお願い◆滝川市〇新品の幼児用紙おむつや軍手、未使用もしくはクリーニング済みのタオルケットなど8品目。4月7日までに市役所2階に直接持ち込む。受付時間 午前9時~午後5時まで問い合わせは市防災危機対策室へ0125・28・8003詳細はこちらでご確認ください東北地方太平洋沖地震に関する情報サイト◆芦別市〇新品の紙おむつ、タオル、軍手、精米など8品目。4月15日までに市総合福祉センターへ直接持ち込む。受付時間 午前10時~午後6時まで問い合わせは市支援対策本部へ0124・22・2111詳細はこちらでご確認ください東北地方太平洋沖地震における芦別市の対応について------------------------------------------------こちらは、今回の大震災関連の事を書いています。クリックして頂くとご覧になれます東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について -北海道から被災地への募金方法 - -北海道から被災地への募金方法 (追加分)---放射性物質から身を守る情報を掲載する主なHPやサイトの紹介 ---東日本大震災被災地を支援するための主な窓口- その3-東日本大震災被災地を支援するための主な窓口- その4東日本大震災被災地を支援するための主な窓口 その5
Mar 28, 2011
コメント(1)
![]()
今回は、愛猫の運動不足にもなるであろう猫用のおもちゃ&ねこじゃらしを紹介します鈴の入ったボールやネズミの形のおもちゃなど色々と載せましたぁあなたの愛猫はどれで遊びそうですか -------------------------------------------------こちらは、今回の大震災関連の事を書いています。クリックして頂くとご覧になれます東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について -北海道から被災地への募金方法 - -北海道から被災地への募金方法 (追加分)---放射性物質から身を守る情報を掲載する主なHPやサイトの紹介 ---東日本大震災被災地を支援するための主な窓口- その3-東日本大震災被災地を支援するための主な窓口- その4
Mar 27, 2011
コメント(20)
![]()
本日、3回目の更新です。今回は、組み合わせ自由で自分の気に入ったレイアウトに出来るキューブボックスとパズルラックを紹介します。まとめて同じ場所に置くのもよし、分けて置くのもよし部屋の広さや雰囲気に合わせてみてはいかがですか
Mar 26, 2011
コメント(19)
本日、2回目の更新です。こちらの情報は、3月25日現在なので、一部変更している可能性もあります。= 道内と東北地方を結ぶフェリーについて =「平常運行のフェリー航路」津軽海峡フェリー 函館-青森間・函館-大間(青森) 間新日本海フェリー 小樽及び苫小牧東-秋田-新潟-敦賀(福井) 間一部欠航及び臨時便を運行しているフェリー航路シルバーフェリー(川崎近海汽船)欠航が続く苫小牧-八戸(青森) 間の臨時便として、苫小牧-青森(堤埠頭) 間で1日4往復を運行中。商船三井フェリー(さんふらわあ)苫小牧-大洗(茨城) 間の欠航期間を4月末まで延長します。代替航路として、苫小牧-東京 間の直航便を貨物輸送に限定して運航。太平洋フェリー小牧-名古屋 間の直航便を貨物輸送に限り3月31日まで1日おきに運航。苫小牧-仙台-名古屋 間の旅客便は31日まで欠航。= 列車運行について =JR北海道札幌-函館 間の特急スーパー北斗・北斗は26日から、通常運行の1日11往復に回復する。函館-新青森 間の特急スーパー白鳥・白鳥は、26日も8往復を運行。札幌-青森 間の急行はまなすは通常運行。道内と本州方面を結ぶ寝台特急(トワイライトEXP・北斗星・カシオペア)は、少なくとも31日まで運休する。= 空の運行 =全日空 AIR DO 日本航空 スカイマーク IBEXエアラインズ 26日の航空各社の東北方面と道内を結ぶ便は、定期便と臨時便を合わせ、新千歳-青森・秋田・新潟 間が各3往復、新千歳-いわて花巻・山形・福島 間が各2往復。新千歳発秋田行きと、花巻発新千歳行きの片道各1便も運行される。仙台空港は現在閉鎖中。= 電 話 =加入電話、携帯電話ともに、基地局などが被害を受けた岩手・宮城・福島各県の太平洋沿岸を中心に電話がつながらない地域がある。被災地にいる人が公衆電話からかけてくる場合、電話の受けては「発信者番号非通知」や「公衆電話」の着信拒否設定を解除する必要があります。= 郵便・宅配 =日本郵政日本郵政グループは26日から、青森・秋田・山形の東北3県全域と、福島県の一部の集荷・配達を再開。ヤマト運輸 佐川急便ヤマト運輸、佐川急便ともに、岩手・宮城・福島の3県の一部と、青森・秋田・山形の全域で集荷・配達が可能。
Mar 26, 2011
コメント(2)
![]()
-東日本大震災被災地を支援するための主な窓口の追加情報-今朝(26日・土曜日)の道新(北海道新聞)に、新しい記事が載っていたのでこのブログにて紹介させていただきます。 被災地へ物資を送りたいとお考えの方、参考にしてくれれば幸いです。-援助物資募集-◆室蘭市〇新品またはクリーニング済みの毛布、新品のボックスティッシュ紙おむつ、缶詰など(レトルトは不可)。3月31日までにこちらへ持ち込む。市民活動センターロビー(海岸町1-20-30 消防署入江支所の隣)テクノセンター1階(東町4-28-1 室蘭警察署の隣)受付時間 午前9時~午後6時まで問い合わせは室蘭市総務課へ0143・22・1111詳細はこちらでご確認ください東北関東大震災救援物資を募ります------------------------------------------楽天ポイントからの募金もしているので掲載させていただきます。 こちらは、今回の大震災関連の事を書いています。クリックして頂くとご覧になれます東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について -北海道から被災地への募金方法 - -北海道から被災地への募金方法 (追加分)---放射性物質から身を守る情報を掲載する主なHPやサイトの紹介 ---東日本大震災被災地を支援するための主な窓口- その3-東日本大震災被災地を支援するための主な窓口- その4
Mar 26, 2011
コメント(0)

特急・スーパー北斗は、北海道で初めて導入された振子式の特急気動車で、カーブ時の走行安定性を高め、札幌~函館間を最速3時間10分で結んでます。「スーパー北斗」は1日7往復を運転しており、車両はキハ281系気動車またはキハ283系気動車が用いられています。編成は7両編成を基本に、多客期には9両に増結されます。今回は、キハ281系気動車です。静狩にて・・・ 静狩で撮ったスーパー北斗の画像http://ameblo.jp/mybloghouse2/entry-11003478469.html苫小牧にて 社台にて スーパー北斗の登場するDVD 小さいお子様向けのDVD 楽天ポイントからの募金もしています。
Mar 25, 2011
コメント(18)
![]()
本日、2回目の更新です。今回は、センターテーブル(ガラスタイプ)を紹介します。新生活のスタートのこの時期に、引越し買い替えにいかがですか
Mar 24, 2011
コメント(24)
![]()
-東日本大震災被災地を支援するための主な窓口の追加情報-今朝(24日・木曜日)の道新(北海道新聞)に、新しい記事が載っていたのでこのブログにて紹介させていただきます。 これから、物資の援助や支援策をお考えの方、参考にしてくれれば幸いです。-援助物資募集(北海道内)-◆札幌市〇カップ麺、レトルト食品、ペットボトル(2Lか500ml)の水、お茶、使い捨て食器、紙おむつなど。※レトルト食品や缶詰などでアレルギー対応食品は、他の食品と混在せずに、1つのダンボールにまとめて、お持ちください。他の食品とは区別して被災地へ運ぶこととなります。27日まで(午前9時~午後5時)に円山総合運動場内陸上競技大会に持ち込む。問い合わせは市コールセンターへ。011・222・4894詳細は、こちらをクリックしてご覧下さい。東北地方太平洋沖地震に伴う札幌市の対応-------------------------------------------------◆網走市〇新品又はクリーニング済みの毛布、新品のタオル、使い捨てカイロ、マスクなど。26日まで(午前9時~午後5時)にエコーセンター2000に直接持ち込む。問い合わせは市社会福祉課へ。0152・44・6111詳細は、こちらをクリックしてご覧下さい。被災地への救援物資の第1次受け付けについて-----------------------------------------------電話相談(北海道内)-〇総務省北海道管区行政評価局被災地への国の支援策など。平日の午前8時30分~5時15分(土日祝日休み)フリーダイヤル 0120・838・121〇道外被災県緊急支援対策本部道外被災者向けの住宅支援策について。午前8時30分~午後10時(土日祝日も受け付ける)問い合わせ 011・204・5800楽天ポイントからの募金もしているので掲載させていただきます。 こちらは、今回の大震災関連の事を書いています。クリックして頂くとご覧になれます東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について -北海道から被災地への募金方法 - -北海道から被災地への募金方法 (追加分)---放射性物質から身を守る情報を掲載する主なHPやサイトの紹介 ---東日本大震災被災地を支援するための主な窓口- その3
Mar 24, 2011
コメント(3)
![]()
今日、2回目の更新です。-東日本大震災被災地を支援するための主な窓口の追加情報-今朝(23日・水曜日)の道新(北海道新聞)に、新しい記事が載っていたのでこのブログにて紹介させていただきます。 これから、物資の援助をお考えの方参考にしてくれれば幸いです。援助物資募集◆NPO法人アトピッ子地球の子ネットワークアレルギー対応粉ミルク。配送費用として1000円程度のカンパも添えて。被災地NGO移動センター(神戸)との共同事業。物資はこちらへ。〒169・0051 東京都新宿区西早稲田1-9-19-207アトピッ子地球の子ネットワークカンパはこちら。郵便振替01180-6-68556被災地NGO協働センター「ミルク」問い合わせは、同ネットワーク 03・5948・7891楽天ポイントからの募金もスタートしたので掲載させていただきます。こちらは、今回の大震災関連の事を書いています。クリックして頂くとご覧になれます東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について -北海道から被災地への募金方法 - -北海道から被災地への募金方法 (追加分)---放射性物質から身を守る情報を掲載する主なHPやサイトの紹介 ---東日本大震災被災地を支援するための主な窓口- その3 ------------------------------------------またいつ自然災害が発生するか分かりませんよね。なので、今回はいろいろな避難セットを紹介します。今から用意して常備しておくと心強いのではないでしょうか。
Mar 23, 2011
コメント(16)
![]()
今回は、メンズ・春物ジャケットを紹介します。2011春物新作を中心に、いろいろなタイプを載せました。
Mar 23, 2011
コメント(0)

洞爺湖温泉街に美味しい手打ち蕎麦のお店があります。そのお店は”手打ち蕎麦とこだわりのお酒 そば蔵”さんです。メニューはざるそばやとじそばといった定番のものから、ミニ天丼とそばのセットや天丼などのご飯ものまでいろいろとありますよセットじゃない蕎麦類は、おにぎりが一つ付いてくるのが嬉しいです蕎麦以外にも、いろいろな種類のお酒もあります。店内は、和モダンな感じで落ち着いた雰囲気。カウンター席とテーブル席が中心です。HPもあったので良かったらご覧下さい。-手打ち蕎麦とこだわりのお酒 そば蔵-住所 : 〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉町36電話 : 0142-75-2345定休日 : 不定休営業時間 : 11:00~17:00(但し、蕎麦がなくなり次第終了)バスターミナルがすぐそばなので、車のない方でも便利ではないかと思います店の前から見た景色。有珠山がドーンと構えてます。 (画像は、2月の中旬に撮ったものです)
Mar 21, 2011
コメント(42)
![]()
今朝(23日・月曜日)の道新(北海道新聞)に、新しい記事が載っていたのでこのブログにて紹介させていただきます。これから、義援金をお考えの方や物資の援助をお考えの方参考にしてくれれば幸いです。~募 金~◆道内の信用金庫本支店〇道内23信金の全店舗窓口で受け付ける。義援金は信金中央金庫を通し、寄付される。問い合わせは最寄の信金窓口へ。-各被災地の自治体-◆青森県いずれの振込先も口座名は「青森県災害対策本部」でお願いします。〇青森銀行 県庁支店 (普)3008317〇みちのく銀行 青森支店(普)2799091振込手数料等の詳細はこちらをご覧下さい。東北地方太平洋沖地震の県内被災者への義援金受付について◆宮城県いずれの振込先も口座名は「宮城県災害対策本部」でお願いします。〇ゆうちょ銀行 口座00170-0-526〇七十七銀行県庁支店 (普)5515581〇仙台銀行 本店 (普)6979251振込手数料等の詳細はこちらをご覧下さい。東北地方太平洋沖地震に係る寄附金及び義援金の受付窓口の設置について◆岩手県いずれの振込先も口座名は「岩手県災害義援金募集委員会」でお願いします。〇ゆうちょ銀行 口座00100-2-552〇岩手銀行県庁支店 (普)2016634〇北日本銀行本店営業部 (普)7028484〇東北銀行本店営業部 (普)3237413振込手数料等の詳細はこちらをご覧下さい。東北地方太平洋沖地震に係る義援金の募集について◆福島県 いずれの振込先も口座名は「福島県災害対策本部」でお願いします。〇ゆうちょ銀行 口座00160-3-533〇東邦銀行県庁支店 (普)1411045〇福島銀行本店営業部 (普)1247821〇大東銀行福島支店 (普)1470102振込手数料等の詳細はこちらをご覧下さい。 義援金(県内の被災者に対する生活支援)について~援助物資募集~-北海道内-◆苫小牧市〇簡易トイレ、紙おむつ、使い捨て食器(紙皿・発砲スチロールおわん・割り箸)。いずれも新品未開封のもの。25日までに市役所に持ち込みのみ対応。事前に市物資支援斑に問い合わせる。 0144-32-6071◆千歳市〇新品またはクリーニング済みの毛布、おむつ。27日まで市防災学習交流センターに直接持ち込む。 0123-26-9991◆恵庭市〇新品またはクリーニング済みの毛布、おむつ。26,27日に市役所などで持ち込みのみ対応。問い合わせは、市基地・防災課へ 0123-33-3131-北海道および全国各地から-◆全日本スキー連盟など〇毛布、寝袋、スキーウエアなどの防寒具、ニット帽、手袋。いずれも新品またはクリーニング済みのもの。名前/住所/電話番号/電子メールアドレス/物資内容を添付し下の場所に送付〒104・8172 東京都中央区築地1の13の1(株)アサツー ディ・ケイ内SAJ「I LOVE SNOW」キャンペーン事務局詳細はこちらをご覧下さい。 「I LOVE SNOW」One'S Handsプロジェクト発足と災害救援物資提供のお願い---------------------------------------------楽天ポイントからの募金もスタートしたので掲載させていただきます。こちらは、今回の大震災関連の事を書いています。クリックして頂くとご覧になれます東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について -北海道から被災地への募金方法 - -北海道から被災地への募金方法 (追加分)---放射性物質から身を守る情報を掲載する主なHPやサイトの紹介 --
Mar 21, 2011
コメント(1)
![]()
今日の夕方、震災関連で良いニュースがありましたね。極めて異例、80歳と16歳孫9日ぶり無事救出 (読売新聞)20日午後4時頃、宮城県石巻市で、つぶれた住宅のがれきの中に閉じこめられていた祖母(80歳)と孫(16歳)の2人が、震災10日目にして救出されたと言うニュースです。9日ぶりの救出劇は極めて異例とのこと。10日間もがれきの中で生きていたのは本当に凄いしビックリしました。お二人の生きたいという思いと生命力が強かったのではないでしょうか!!他にも、まだ生存してる方がいるかもしれないので、大変でしょうが、自衛隊や消防などの方々に頑張って頂きたいですね。------------------------------------今回は、スワロフスキーを使ったサンキャッチャーを紹介します。サンキャッチャーは、欧米では「レインボーメーカー」とも呼ばれていて、部屋の中に太陽の光を取り込むために、窓辺にクリスタルガラスをつりさげる習慣があり、その時にできる虹とともに幸運を呼び込むアイテムとして、インテリアであると同時にお守り的な意味を持っています。 風水ではもともと太陽の位置を基にした考え方で、太陽の光はエネルギーそのものであり、部屋の邪気を祓い、開運アイテムとして人気があります ------------------------------------------楽天ポイントからの募金もスタートしたようなので掲載させていただきます。楽天銀行からの義援金お振り込みの詳細東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について -被災地を支援するための主な窓口--北海道から被災地への募金方法 - -被災地を支援するための主な窓口--北海道から被災地への募金方法 (追加分)-
Mar 20, 2011
コメント(17)
![]()
本日、2度目の更新です。今回は、これから温かくなる時期にピッタリの半袖Tシャツ(メンズ)を紹介します現時点で売れてしまったサイズやカラーがあるので詳細はクリックしてご覧下さい。 こちらのショップからの掲載です。 -------------------------楽天ポイントからの募金もスタートしたようなので掲載させていただきます。
Mar 19, 2011
コメント(22)
![]()
福島で発生した原発の爆発事故。放射線物質の放出が止まらない中、放射性物質から身を守る情報を掲載してるHPが今朝の新聞で紹介されていたので載せます。またそれとは別に、個人的に気になったサイトが2つあったのでアドレスを掲載させていただきました。◆独立行政法人・放射線医学総合研究所http://www.nirs.go.jp/index.shtml 放射性物質による汚染を防ぐ方法など問い合わせ先090・5582・3521 080・2078・3307(★)090・4836・9386 090・7408・1074(★)080・7078・3308 090・8591・0735(★) ※回線の混雑で繋がらない場合があります。◆文部科学省環境防災Nネットhttp://www.bousai.ne.jp/vis/index.php 全国の原子力施設周辺のモニタリングデータ◆財団法人・放射線影響研究所http://www.rerf.or.jp/index_j.html 福島第1原発事故に関するQ&A--------------------------------------こちらから下はネットにて見つけたものです。◆原爆で被爆しても原爆症が出なかった人たち http://otsukako.livedoor.biz/archives/30327358.html◆JAPLOG(ジャプログ)からの転載です放射能から身を守る方法 (被曝を避けるための注意点) http://jap.ldblog.jp/archives/51714107.html------------------------------------それと、楽天ポイントからの募金もスタートしたようなので掲載させていただきます。楽天銀行からの義援金お振り込みの詳細東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について -被災地を支援するための主な窓口--北海道から被災地への募金方法 - -被災地を支援するための主な窓口--北海道から被災地への募金方法 (追加分)-
Mar 19, 2011
コメント(0)
![]()
地震発生から1週間が経ちましたね。ようやく救援物資が現地の一部ですが届くようになってきてるようです。だけど、テレビで中継や放送してない地域や津波の影響が無かった場所は、物資が届いてると思いがちですが、全く届いてない所もあるようです。 仙台市内に住んでる親戚から聞きましたが、日中ガソリンスタンドへ行っても無理なので、前日の夜中の1時ごろから朝の7時まで6時間も並んで、結局はスタンドにガソリンが無くて帰ってきて大変だったと・・・。 そして、お米は、親戚の行った店では一人2kgまでだったそうです。たった2kgだと、あっという間になくなってしまいますよね。ガソリンは難しいですが、食品やその他物資関係を届けるのに、陸路が無理なら、空からヘリで届れると思うんです。ヘリが降りられない場所なら、ロープで降ろせば良いと思うのですが・・・。楽天銀行からの義援金お振り込みの詳細東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について -被災地を支援するための主な窓口--北海道から被災地への募金方法 - -被災地を支援するための主な窓口--北海道から被災地への募金方法 (追加分)-------------------------------------------しばらく、地震関連の事を中心に書いて来ましたが、今日から、また商品の紹介や道内の画像などの掲載を再開しようと思います。今回は、JR北海道のNゲージ車両セットを紹介します。 鉄道模型(Nゲージ) JR北海道車両特集の第5弾です!
Mar 18, 2011
コメント(23)
昨日、「東日本大震災被災地を支援するための主な窓口」の内容を載せましたが、今朝の新聞で新たに追加されていたので紹介させていただきます。募 金◆日本財団〇三菱東京UFJ銀行本店 (普)0492440「日本財団」(振込元名義人の頭に「サイガイ」)〇サイト「CANPAN」でクレジットカード決済 http://www.canpan.biz/products/detail.php?product_id=358募金・災害ボランティア・物資◆モンベル〇三菱東京UFJ銀行 信濃橋支店 (普)3963129「アウトドアギエンタイ ダイヒョウ タツノイサム」〇被災者が使えるテント、寝袋などを募集(〒925・0003)石川県羽咋市寺家町361の2 モンベル内 アウトドア義援隊へ。 (送料は提供者が負担する)〇サイトで、現地の物資などを配布する人出を募集。 http://www.montbell.jp/災害ボランティア◆仙台市災害ボランティアセンター〇若林区、宮城野区に現地受け入れセンター。避難所運営の手伝い等。参加は1:4泊5日での協力2:自分で食事や宿泊を確保する場合 のみ燃料が不足しているが、現地で交通の用意はない。電話による問い合わせには対応できないため、直接現地で申し出る。詳しくは仙台市社会福祉協議会のサイトに掲載。 http://www.shakyo-sendai.or.jp/楽天銀行からの義援金お振り込みの詳細東北地方太平洋沖地震の被災者義援金について-被災地を支援するための主な窓口--北海道から被災地への募金方法 -
Mar 17, 2011
コメント(22)
今朝の道新(北海道新聞)に、見舞金受け付け開始という記事が載っていたのでこのブログにて紹介させていただきます。これから、道内から義援金の募金をお考えの方、参考にしてくれれば幸いです。-東日本大震災被災地を支援する道内の主な募金窓口-◆北海道共同募金会〇ゆうちょ銀行 口座00170-6-518 「中央共同募金会 東北関東大震災義援金」〇現金書留 〒100・0013東京都千代田区霞が関3丁目3の2 新霞が関ビル5階「中央共同募金会」(「救助用」と明記)〇全市町村にある共同募金委員会窓口でも受け付け◆日本赤十字社北海道支部〇ゆうちょ銀行 口座00140-8-507「日本赤十字社 東北関東大震災義援金」〇各市町村、社会福祉協議会にも窓口◆北洋銀行〇北洋銀行本店 (普)6428764「北洋銀行 東日本大震災 義援金口」◆北海道銀行〇北海道銀行本店営業部 (普)1743355「株式会社北海道銀行 東北地方太平洋沖地震救援義援金口」◆北海道新聞、UHBなど道新グループ4社募金方法は下の金融機関の口座番号に、口座名「東日本大震災義援金」で振込みをお願いします。 振り込み手数料については、北洋銀行、北海道銀行の同一銀行内扱いでは無料、ゆうちょ銀行はご負担をお願いします。 匿名や領収書をご希望の方は、ゆうちょ銀行を利用し、払込取扱票通信欄に「匿名希望」「領収書希望」と明記してください。受け付けは31日まで。 道新グループ4社の本社、支社、総支局、道新販売所では募金をお受けしません。 (以上 北海道新聞2011年3月16日 朝刊より 一部内容省略)〇北洋銀行本店営業部 (普)6428409〇北海道銀行本店営業部 (普)1752001〇ゆうちょ銀行 口座02700-5-22890 いずれも振込先も口座名は「東日本大震災義援金」楽天銀行からの義援金お振り込みの詳細東北地方太平洋沖地震の被災者義援金についてクリックするとご覧になれます。
Mar 16, 2011
コメント(25)
まだまだ、携帯が繋がらなくて安否確認できない方々は多いです。新聞に安否確認できる電話番号やサイトが載っていたので紹介します。一人でも多くの方が早く見つかることを願っております。-主な安否確認の方法-電 話NTT「災害用伝言ダイヤル(171)」「171」をダイヤルし、ガイダンスに従い安否を確認したい人の電話番号を入力する。相手が伝言を入れていれば内容を聞くことができる。宮城県警「行方不明者相談ダイヤル」022・221・2000岩手県警「行方不明者相談ダイヤル」0120・801・471福島県警「行方不明者相談ダイヤル」0120・510・186、090・8424・4207090・8424・4208携帯電話向けサイトiモードやEZwebなどの携帯電話向けサイトの伝言板に安否を確認したい人の携帯電話番号を入力する。相手が伝言を入れていれば内容を読める。NTTドコモ(iモード) http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgiau(EZweb) http://dengon.ezweb.ne.jpソフトバンクモバイル http://dengon.softbank.ne.jpイーモバイル http://dengon.emnet.ne.jpウィルコム http://dengon.willcom-inc.comパソコン向けサイトNTT「災害用伝言板web171」https://www.web171.jp伝言板に安否を確認したい人の電話番号を入力相手が伝言を入れていれば内容を読めるグーグル「パーソンファインダー 2011日本地震」http://japan.person-finder.appspot.com伝言板で安否を確認したい人の情報を呼び掛けや検索、閲覧ができるグーグル「避難所名簿共有サービス」http://goo.gl/ganbare避難所の掲示板に張ってある名簿などの写真が閲覧できる赤十字国際委員会「安否確認サイト ファミリーリンク」http://www.icrc.org/familylinks伝言板で安否を確認したい人の情報を呼び掛けや検索、閲覧ができる岩手県庁「避難者名簿」 http://www.pref.iwate.jp岩手県内の避難所にいる被災者の名前を掲載、閲覧できるIBC岩手放送「安否情報」 http://www.ibc.co.jp/岩手県内の避難所にいる被災者の名前を掲載、閲覧できる岩手日報ホームページ「岩手県内の避難所にいる方々の名簿」 http://www.iwate-np.co.jp岩手県内の避難所にいる被災者の名簿を閲覧できる。岩手日報は名簿を入手次第、順次ホームページに掲載中福島県庁ホームページ「避難者リスト」 http://wwwcms.pref.fukushima.jp/福島県内の各避難所の電話番号を掲載東北地方太平洋沖地震の被災者義援金についてクリックするとご覧になれます。
Mar 15, 2011
コメント(21)
![]()
まず最初に、あらためて、 被災している方々へ、心からお見舞い申し上げます そして、亡くなられた方々に心からお悔やみ申し上げます被災地に向けて今出来ることと言えば何だろう? と考えたんですが、物品を送ると言えども、今の状態だと現地まで届く可能性は少ないですよね。ボランティアで行って、力になってあげたいと思っても、素人だとかえって足を引っ張る事になります。そう考えると節電が必要な地域は電気の使用を極力少なくする、それ以外の地域では、(出来れば)義援金の寄付が良いのではないかなぁと思います。東北地方太平洋沖地震の被災者義援金についてクリックするとご覧になれます。------------------------------------またいつ自然災害が発生するか分かりませんよね。なので、今回はいろいろな避難セットを紹介します。今から用意して常備しておくと心強いですね。私の家にも避難用のリュックとちょっとした備品等を用意して置いてあります。
Mar 14, 2011
コメント(22)
昨日の地震から、被害の状況がどんどん大きくなって、テレビを見てると”これが日本?”と、見ていて思いました。現実にこのようなことが起こるとは本当に正直思えませんでした。津波を題材にした映画もありますが、所詮映画は映画。実際の津波は、建物が残ることなんて殆どありえない、って事が、今回の津波の映像であらためて感じたし分かりました。下の動画は、昨日の夜に放送してたのが「YOU Tube」にアップされていたのを貼り付けさせて頂きました。見ていてとても怖い印象に残っているし、あまり放送されてないようなので載せました。(住宅地の後ろから津波が襲ってくる、そして、その手前を車が走ってる映像です)http://www.youtube.com/watch?v=WWAHaM9z66M 私の家も、海岸から3キロもない場所にあるので、この映像を見た時にゾッとしました。被災している方々へ、心からお見舞い申し上げます そして、亡くなられた方々に心からお悔やみ申し上げます
Mar 12, 2011
コメント(34)

昨日はここらでも津波がありましたが、11日の20:05 頃の1mが最大で、それ以降は50cm~1mの間で、津波が起こっていたそうですが陸地にまで波が来ることはなかったので良かったです。大津波警報がでていた時間に、近くの国道は通行止めとテレビで言ってたけど、実際は車が通っていて交通量は少ないけど殆ど変わらないような感じでした。海岸ギリギリの道路も全く問題なく通れた事にビックリしましたね。でも、室蘭や登別、伊達市内の路線バスの一部や新千歳空港や札幌行きの高速バスは終日運休になってて、鉄道も特急・普通の両方が終日運休になってます。------------------------------------------因みに下の写真は、今日の日中、用事で苫小牧へ行った時に撮ってきました。 多くの船が、沖合いへ避難・待機していました。
Mar 12, 2011
コメント(1)
地震が起きた時間は車の運転中で、家に帰ってたら近所の人が外に出ていたので、何かあったのかなぁって思ったら、車を停車した瞬間揺れてるのに気付きました。横揺れが大きく、電柱がゆらゆらと揺れていました。一番大きい時で震度3だったので、家の中の物は何も落ちることはなかったです。でも余震が、最初の地震の時から1時間半の間は何度もあって、揺れるたびに”大きくならないように”と祈ってました道内の太平洋側でも各地で津波が到達しました。釧路港・十勝港・函館港・浦河港・苫小牧港・白老港、そして室蘭港にも。一番高い津波は襟裳岬で3.5メートル以上だったそうです。他の地域(道内)では1m~2.5mまで大きくなりました。家から近い室蘭港は、第一波が90センチでした。今の時間(18:26)でも大津波警報が発令中。この地域(太平洋沿岸西部)は最大で6mが予想されていて、これから満潮になるのでまだまだ油断できません。海岸部に近い殆どの会社は仕事を繰り上げて、帰宅する車で道路が混んでました。今現在では、ここらは被害は無かったので良かったのですが、親戚が宮城県に住んでて、連絡が取れない状態なのでかなり心配です・・・(>_<)地盤が固い場所だと言ってたので、なんともないことを祈ってます。このブログを書いた後、9時過ぎに宮城の親戚は大丈夫と言う事が分かりました。携帯も固定電話もつながらない状態なので心配してましたが良かったです。
Mar 11, 2011
コメント(30)
![]()
今回は、LRGのメンズ半袖Tシャツです1998年にLAの小さなファクトリーメーカーとしてスタートしたLRG!ブランド名のL-R-Gは"Lifted Reseach Group"の略で、Lifted(常に先を見て)Reseach(研究し)Group(仲間やサポートしてくれる友達の絆!の略)スケーターのKANYE WESTやKARL WATSON他、アーティストやミュージシャン等も幅広くサポートするストリートブランド。
Mar 10, 2011
コメント(21)
![]()
本日2度目の更新は、コーヒーメーカーを紹介します。コンパクトでシンプルなものから、サイフォン式の本格的なものまでブランド・メーカーを問わずにいろいろと載せました
Mar 9, 2011
コメント(29)
![]()
今回は、INTERFORM(インターフォルム)のシーリングライトを紹介します。INTERFORM(インターフォーム)の商品は、シンプル&個性的でおしゃれなものが目白押しな日本のメーカーです。異国情緒溢れる神戸で培った感性をベースにデザインされたアイテムが多数あります
Mar 9, 2011
コメント(3)
今回は、雪景色の静狩駅です。我が家から長万部までは、車で1時間半ほどでいけるので、ドライブや日帰り温泉を目的に、最近よく行きます。 この時も、時間があったので寄ってきました静狩駅は、北海道山越郡長万部町字静狩にある駅で、駅名の由来は、アイヌ語の「シリ・トゥカリ」(山の手前)と言う意味です。長万部方面から札幌方向へ北上すれば、礼文華の岸壁に阻まれます。静狩はちょうど行き止まりになった「山の手前」の地点にあります。長万部町は、特別豪雪地帯で降雪が多い場所なんですよ。静狩駅場所はこちらからクリックするとご覧になれます。静狩駅は無人駅で、木造の建物です。入口を入るとベンチが壁に沿ってありました。券売機がなく簡素な感じですが、それがまた味があって良かったです以降の内容や画像こちらに移動しています。 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~
Mar 7, 2011
コメント(41)
![]()
今回は、スワロフスキーを使ったサンキャッチャーを紹介します。独自の製法と加工法によるカッティング技術、クリスタル・ガラスの製造技術を生かしたオーストリアのスワロフスキー社のクリスタル・ガラス。そのスワロフスキークリスタルの輝きは、世界中の人々を魅了し続けていますサンキャッチャーは、欧米では「レインボーメーカー」とも呼ばれていて、部屋の中に太陽の光を取り込むために、窓辺にクリスタルガラスをつりさげる習慣があり、その時にできる虹とともに幸運を呼び込むアイテムとして、インテリアであると同時にお守り的な意味を持っています。 風水ではもともと太陽の位置を基にした考え方で、太陽の光はエネルギーそのものであり、部屋の邪気を祓い、開運アイテムとして人気があります
Mar 6, 2011
コメント(22)
![]()
今回は、フロアソファを紹介します。足を伸ばして座れるので、とてもリラックスできますよお部屋に置いた際の圧迫感が少なく、お部屋を広く見せることもできます ◆◆低いので足を伸ばせます!! フロアソファいろいろ 第1弾!◆◆ 前回紹介した、フロアソファのページはこちらからクリックして頂くと移動します。
Mar 5, 2011
コメント(21)
![]()
本日、2回目の更新は、メンズのカジュアルシャツ(長袖)を紹介します。まだまだ寒いこの季節に、またこれからの季節にあると便利ですよね 同じ画像でもサイズ違いになってるのでクリックして詳細等をご覧下さい。
Mar 4, 2011
コメント(18)
![]()
今回は、名古屋鉄道(名鉄)の鉄道模型車両セットを紹介します。名古屋鉄道は、愛知県・岐阜県を基盤とする大手私鉄です。通称、名鉄(めいてつ、英称:Meitetsu)。本業の鉄道業では、この両県に総営業距離では近鉄・東武に次いで日本の私鉄第3位(駅数では近鉄に次いで第2位)の444.2kmにおよぶ路線網を擁する。 2010年3月31日時点での駅数は275駅、旅客車両数は1,090両。 画像をクリックすると、商品ページへ移動します。 同じ画像の物がありますが、動力のあり・なしや、基本セット・増結セットなど内容が異なっています。Nゲージ・鉄道模型車両セット ~名古屋鉄道(名鉄)編 第1弾~クリックして頂くと移動します。
Mar 4, 2011
コメント(2)
国道37号線は室蘭市から長万部までを結んでる81.1kmの国道です。その中でも、長万部町から静狩峠までの区間は静狩国道と呼ばれていて、その中でも内浦湾沿いを通る約10km弱の区間はほぼ直線道路になってます。道路沿いには建物も数件しかなく高い木も無い為、特に天気の良い日に通った時は開放的な気分になりますまた、並行するように室蘭本線が走ってるので、タイミングがよければ列車の走ってる姿を見ることもできます。ごくたまにですが、撮影してる人も見かけたこともありました。国道37号線・静狩国道の場所はこちらから1枚目の写真の左側に室蘭本線が走ってるんですが、赤い建物付近の左側に旭浜と言う駅がありました。 小さなホームに小さな待合室があった無人駅でしたが、利用者皆無のため、2006年(平成18年)3月18日に廃駅となりました以降の内容や画像こちらに移動しています。 「MY BLOG HOUSE 【なんでも紹介館】 !」 ~別館~
Mar 3, 2011
コメント(30)
![]()
今回は、こけ玉を紹介します。和室・洋室・キッチン・トイレ・玄関 など・・・さりげなく”緑”を飾る事で、部屋の印象も変わりますよね
Mar 2, 2011
コメント(25)
![]()
今回は、AVIREX(アビレックス)のメンズショルダーバッグを紹介します1937年、アメリカ空軍の製造業者として前身である「エアロ・レザー社」が誕生。以来、厳格なミリタリー基準をクリアした素材と機能性に拘ったフライトジャケットを供給し、空軍パイロットをサポートしてきました。1975年に「アビレックス社」と社名を変更。社名はパイロットを意味するアビエーターとラテン語で王様を意味するレックスを組み合わせたもの。現在では、軍隊に納入するだけでなく、タウンユースとしても人気が高く、その名が知られています。
Mar 1, 2011
コメント(32)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


